>>916
75年夏の北陸大会なんて石川県開催なのに、
星稜と桜丘は高商、富商の応援パワーに圧倒されてた。
星稜が1点リードした9回に高商が無死満塁になった時、
コンバットマーチに合わせて踊り狂う高商応援オヤジ軍団のノリが凄かった。
あれを見ながら、こりゃ逆転されるんじゃねえか…と背筋がうすら寒くなった。
うちの親父も石川勢は応援で完全に負けてると嘆いてた。

高商、富商でこれだから新湊なんて言うに及ばず。
力量に差がなければ石川勢は富山勢に応援負けする。
甲子園での小松の5点差逆転負けもああやっぱりと納得。
サッカーの富山第一との決勝もああやっぱり…。

結局、四国(富山も意外とそういうノリあるが)は同じアホなら踊らにゃ損という気質だが、
石川県人の気質は踊ることは恥と考える。だから応援パワーの後押しがない。
済美戦でも星稜の応援は済美の応援に圧倒されてただろ。

星稜が甲子園で優勝するなら、注目度が高く大観衆が詰めかける夏は無理。相手校に応援負けする。
注目度が夏に較べて低い春、平日におこなわれる観衆2万台くらいの地味な決勝戦でこっそりと優勝する。
これしかないなw 勝負は夏じゃなく春だ。