今日の感想。

東海林の二塁への盗塁の成功後、野手がはじきボールがテンテンとしているのに
東海林がすぐにボールから目を離して気付かず、ソックスを直し始めて三進できず。。。
あのタイミングだと絶対に三進できた。
一昨日の知田もそうだけどなぜすぐにボールから目を離すんだろうか。
本当こういう小学生でも出来るプレーは徹底してほしい。
一点勝負の試合だと大きく流れが変わる。
野手の失策とかよりも、俺は大きい『ミス』だと思う。

あと三塁ランコーが気になった。
その東海林の盗塁後、1死二塁で知田のライト前でライトが深いのに、
ランコーはなぜかストップのジェスチャー。
東海林はそれを無視して、楽々ホームイン。

その後、奥川が三塁オーバーランしてこけて挟殺されたプレーも
ランコーが曖昧なジェスチャーをやってたのでは?と思ったな。

山瀬はスイング出来ないどこかの箇所を痛めてるねきっと。
2ストライクからセーフティバントなんてあり得ない。しかも2回も。
一度だけスイングしたけど、右手を庇った左手だけの力の無いスイングだったから。

見た感じの予想だけど、明日の先発は寺西のような気がする。
荻原がホームラン打たれた時点で、交代するタイミングであえて続投させたのは
明日寺西を先発に持っていきたいからなのか?なと、そんな雰囲気を感じた。