>>907
それなら、健大の攻撃力や機動力が決め手になった、総合力に勝ったという理由で選出されても同じことだと思うけど。
少なくても今回は(何度も言うけどいつもではない。でもそう書かないと分かってくれそうもないから)健大が出たとしても説得力に欠けると思うんだけど。
相手が違うから比べられないというけど、健大が明秀戦でビッグイニングを作られ、そこで投手力に疑問を持たれたのは紛れもない事実、これだけは認めてほしい。

氏は、代理対決こそがもっともふさわしい決着方法だと考えているのだろう。
それはそれで一つの方法だけ思うけど、今回のようにそうそううまくハマるとも思えない。いやハマらない方が多いんじゃ?
その場合氏はどう考えるの?
それに特に今回の準決勝以降は調整試合の感があった関東大会、そんな真剣勝負をしていないと思われる試合、5校目の選出にはあまり参考にも根拠にもならないと思うんだけど。

それと繰り返しになるけどもう一度言いたい。
とにかく今回の健大は国栃を凌駕できる(誰が見ても文句がつけられない)だけの実力がなかったということ。
健大ほどの学校だったら、「国栃ごときに枠を取られた」と騒ぐのではなく、国栃を寄せ付けないほどの実力で出場を決めてみせてよ。
これは自分が健大アンチだから書くのではない。むしろ普段の健大の力を認めているからこそ、らしくない健大に対してあえて書いたということを分かってほしい。