健大野球は、奇をてらった思いつきで機動破壊を掲げて走り回ってるだけ…のようには見えないけどな。
プロ注目!なんて選手が居なくても、どうやったら勝てるか?勝つために自分達に出来る事は何か?どうやったら目標に近付けるのか?と言うことをチーム全体で真剣に考えて普段の練習で研ぎ澄まして、それを試合で実践しているように感じるよ。
去年のセンバツを球場で観ていたけど、ホームスチールを成功させた選手はそれ以外でも、一塁に出塁した時に、ピッチャーに牽制を投げさせるような大きなリードを取って牽制を投げさせ、その動作を見て2塁へスタート〜成功を2回成功させていた。
最終回相手の攻撃で3ベースを打たれたあと、3塁への送球が逸れたのをバックアップしてバッターランナーを刺したのもレフトを守っていたその選手だった。
観ていてワクワクして面白かった。

俺は群馬県人ではないし贔屓のチームは他にあるけど、真剣に勝利を目指してると感じられる健大野球は好きだよ。

長文失礼しました。