X



夏の甲子園 歴代くじ運ベスト4校www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:06.48ID:X8Kb/XXa
【2017】東海大菅生(西東京)
【2016】明徳義塾(高知)
【2015】該当校なし
【2014】日本文理(新潟)
【2013】延岡学園(宮崎)
【2012】明徳義塾(高知)
【2011】作新学院(栃木)
【2010】東海大相模(神奈川)
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:08:06.27ID:L0XHTHyo
>>369
いや、日大三自体が習志野、九国と並んで優勝候補筆頭。
習志野に勝ち、九国に初戦で勝った関西に勝ってるしクジ運とは
対極の位置にいる。
>>370
それって1年前の秋の大会でしょw
確かに前評判に比べ実力的には劣ってたと思うけどね。
履正社は秀岳館戦に向けてエース温存が裏目に出たわけで
結果的に激戦ブロックが優勝戦線を作新有利に導いた。
作新は雑魚ばかりのブロックだったから優勝出来た典型的なクジ運優勝。
>>371
2011日大三もほぼ確実だったかな。2015もほぼ相模だったでしょう。
2013、2016、2017は確実に変わるレベル。
>>372
まあどちらかといえば決勝も大西の体力が尽きた感じだったけどね。
秀岳館北海は10回に1回の試合で、全てが作新にとってラッキーな
夏だった。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:28:36.36ID:ZRlyX/A8
2016年夏の甲子園の実力トップ4は
作新、花咲、木更津、北海
秀岳館、履正社なんてただの雑魚

作新は花咲と木更津と当たってしまうというくじ運の悪さ
作新はベスト16で大会No.2の強さの花咲、準々決勝決勝で大会No.3の強さの木更津
この死のロードを勝ち抜いてきたわけだ
文句なしの大会No.1の強さだな
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:50.56ID:ZRlyX/A8
2016の大会実力トップ3、大会3強
「作新、花咲、木更津」
2017の大会実力トップ3、大会3強
「花咲、菅生、前橋」
2016作新も2017花咲も大会No.2チームと大会No.3チームを破っての優勝で文句なしの完全優勝だ
2016作新も2017花咲もくじ運は最悪だったのによくぞ優勝したもんだ

ちなみに関東コンプ関東嫌いの西日本厨が持ち上げている、、
2016、秀岳館、履正社
2017、広陵、秀岳館、中京大中京
これらはただの糞ざこだから
これらの雑魚が大会3強に勝てるはずがないんだよ
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:46.09ID:ZRlyX/A8
関東がダントツに強くて関東が主役だという現実を認めたくない関東コンプのアンチ関東の西日本厨が
秀岳館だの広陵だの履正社だの中京大中京だの、ただの糞雑魚を無理やり持ち上げてやがるwww
こいつらでは関東の上位校には歯が立ちませんよ
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:34.57ID:ZDXPThB6
過去の国体優勝校みても選手権優勝してそのまま国体も優勝って例の方が少ない
トーナメントなんて一発勝負なんだから10回やって全部同じ結果になるとは限らないのは当たり前だし
国体優勝できなかったからくじ運だなんて極論ですよ
広陵のブロックが厳しく偏ってたのは事実だけど花咲徳栄のくじ運はとりわけ良くもなければ悪くもないといった印象
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:42.18ID:ZRlyX/A8
関東>>>関東以外の東日本>>西日本

西日本はレベルが低くて弱いんです
この事実を認めなさい西日本厨さんw

関東が絶対王者の主役、これ常識だぞ

関東の上位校=全国の上位校
西日本の上位校=全国の中位校
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 14:50:31.16ID:ZRlyX/A8
>>378
組合せによって優勝校が変わるということでもない
優勝できる特に強いチームは限られている
昨年なら「花咲、菅生、前橋」この大会3強が抜きん出ていて、この3強以外で優勝可能なチームは存在してなかった
(現にくじ運に恵まれて決勝に来れた広陵は決勝で初めて3強の一つと当たってそして圧倒的な実力差が示されたわけだし)

一昨年なら「作新、花咲、木更津」この大会3強が抜きん出ていて、この3強以外で優勝可能なチームは存在していなかった
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 15:02:14.50ID:GXLofON2
>>376
2015年の大会実力トップ3は、相模、関東一、花咲徳栄ですか?
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:29.93ID:XkqZJoHX
>>368 2012は大阪桐蔭、浦和学院、健大高崎、光星学院の順に強かった 大阪桐蔭は選抜ではその3強に勝って優勝したから完全優勝
>>370嘉手納>>>>>前橋育英>横浜だぞw
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 17:39:03.51ID:L0XHTHyo
どうも>>362あたりで事実を書きすぎたことで一部の徳栄ファンの
基地外を発狂させてしまったようだな。
まあネタは無視してまだ真っ当と思える話に突っ込むとすれば
>>378
国体の結果以外でもやはりクジ運で優勝候補最右翼とかを
避けてきた優勝校は大体国体ではどこかで負けてる。
2017徳栄、2016作新はその最たる例ではなかろうか。
いずれの年もセンバツ上位は西日本が独占し、西日本中心に
回った選手権大会だったが蓋を開ければ西日本の強豪同士
が潰し合い漁夫の利を達成できた。しかし国体でいざぶつかると
菅生も徳栄も西日本勢に惨敗だった。これが全てを物語っている。
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 17:55:20.39ID:ZRlyX/A8
↑高校野球は完全に関東を中心とした東高西低
てめえみたいな事実を無理やりねじ曲げて西日本マンセーしてる西日本人の西日本厨は死ねよ
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:18.98ID:ZRlyX/A8
世の中のあらゆることで関東の一極集中だが
高校野球も関東を中心に回っている
関東が主役で、西日本なんて噛ませ犬程度でしかない
高校野球も関東のレベルがダントツで、西日本とか地方は糞でしかない
この日本国の中心関東の一極集中よ
西日本人はそれが悔しいんか?
世の中弱肉強食の食物連鎖だぞ
高校野球の頂点にいるのは当然関東
これは揺るぎようがない当たり前のこと
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:06:27.63ID:ZRlyX/A8
昨年の花咲の優勝も
一昨年の作新の優勝も
ごくごく当然
両者ともくじ運が悪かったのに「関東上位校=大会トップ」同士の事実上の準決勝や決勝の潰し合いになったのに、それでも優勝した
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:08:17.18ID:ZRlyX/A8
昨年の花咲の優勝、一昨年の作新の優勝
あまりに順当すぎるよな

もしも関東以外が優勝してたらなら、それはとても不思議なことだよな
大波乱といったところか
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:11:23.48ID:ZRlyX/A8
くじ運を除いた実質の真のベスト4
優勝・・花咲
準優勝・・菅生
ベスト4・・前橋育英ベスト4・・山梨学院あたりか?

広陵←3強を回避できた「くじ運による準優勝」
天理←くじ運によるベスト4
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:13:46.95ID:ZRlyX/A8
一昨年
くじ運を除いた実質の真のベスト4

優勝・・作新
準優勝・・花咲
ベスト4・・木更津
ベスト4・・北海

秀岳館←くじ運ベスト4
明徳義塾←くじ運ベスト
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:18:30.23ID:ZRlyX/A8
昨年は
花咲ー前橋
花咲ー菅生
の大会ダントツ3強による潰し合いがもったいなかった

花咲ー前橋←これ本来なら準決勝以降で当たるべきカード
花咲ー菅生←これ本来なら決勝戦で当たるべきカード

大会ダントツ3強が潰し合ったせいで、広陵とかいう雑魚がくじ運に恵まれて決勝まで来てしまった
広陵はくじ運によって決勝に来れたわけだから、結果は当然のように10点差つけられた完敗だった
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 18:21:43.86ID:ZRlyX/A8
一昨年も
作新ー花咲
作新ー木更津
による大会3強による潰し合いがもったいなかった

作新ー花咲←これ本来なら決勝でやるべきカード
作新ー木更津←これ本来なら準決勝でやるべきカード

大会3強が準々決勝までに潰しあったせいで、秀岳館、明徳といった雑魚がくじ運に恵まれてベスト 4まで来てしまった
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 20:45:27.47ID:NPx/zV9o
>>391
この雑魚なんでこんなに必死なの?w
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 21:25:43.08ID:NYVq9j4t
優勝候補筆頭に勝たなきゃくじ運、国体に勝たなきゃくじ運ってのは無茶苦茶だろ
くじ運かどうかなんてのは試合相手と内容見合いだよな
作新は2回戦からってのはかなり有利だが相手もそこまで弱くはない
徳栄だって明らかに弱いのは開星ぐらいでそれ以外は骨っぽい相手だわ

なんといってもそれぞれのチ−ムがどこまで本気か疑問のつく国体を判断材料に上げてるレベルで頭の程度を疑うな

まあ圧倒的な強さがあれば国体も優勝するってのはわかるがそれで?って感じだわ
圧倒的な強さとくじ運をリンクさせているところが気違い理論にしか感じられない
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:22:12.45ID:L0XHTHyo
>>392
徳栄オタか作新オタが現実を指摘されて発狂しただけw
>>393
航空みたいな粗い野球も弱い部類に十分入る。
国体は参考にはなるよ。2013延岡が日大山形に
ボコられたのもさもありなんだった。
例えば作新が横浜の位置なら優勝はなかっただろうし
くじ運には違いないよ。
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 22:48:49.22ID:NYVq9j4t
>>394
延岡が惨敗したから、国体勝たなきゃくじ運で作新、徳栄もくじ運も同じってのは論理が飛躍しすぎで詐欺師の理屈だわ


延岡と作新、徳栄じゃ夏大の内容に差かありすぎ
延岡は普通にくじ運候補だろう、国体の結果関係なくね
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:21:52.39ID:ZRlyX/A8
作新が横浜の位置だったら

作新10ー0東北
作新8ー0履正社
作新7ー2常総
作新7ー1秀岳館
作新6ー2北海
作新5ー4花咲

まあこんなもんでしょ
決勝(花咲)以外は横綱相撲で快勝ですわ
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:25:30.12ID:ZRlyX/A8
作新の対戦相手で弱いチームといえるのは尽誠と明徳のみ
2戦目でいきなり花咲との事実上の決勝戦の頂上対決、3戦目で大会No.3の木更津と事実上の準決勝
決勝は大会No.4の北海

尽誠と明徳は弱いが、早い段階で大会3強が同士で潰し合う・・作新は非常にくじ運が悪かったですわ
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:46:38.80ID:XkqZJoHX
>>396作新がパイア無しで履正社に勝てる絵が浮かばない、、
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:47:16.97ID:XkqZJoHX
>>397北海が大会No4とかありえん
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 23:53:31.98ID:ZRlyX/A8
少なくてもこれが紛れもない事実(結果)だから
北海>秀岳>常総>履正>横浜
北海はこの4校(秀岳履正常総横浜)よりは強い
どことやっていても勝っていただろう


北海は大会3強(作新花咲木更津)には劣るが、3強に次ぐ大会No.4ぐらいの強さだ
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 00:21:41.99ID:e6bSwHe/
>>398
少し頭打ってるんでしょうw
普通は試合見てれば、そう思うわな。
ああいうイレギュラーが背中押さないと
優勝があり得なかったのがこの2年。
作新は履正社には勝てなかったし、徳栄は大阪
桐蔭秀岳館には勝てなかった。
実際国体でも負けてるしね。
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 01:11:10.20ID:zePbdFp7
歴代最強候補校だったら、国体も余裕で優勝するだろうな!
花咲は並みの優勝校てことだ
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 01:32:56.75ID:1S4BLa/J
>>401
あの夏に、作新と履正社が対戦していたら、どうなったかわからんが、作新が勝てなかったとは、言い切れないだろう。今井君は絶好調で、ピンチになると150kmを連発していた。打ち崩すのは容易ではなかったはず。

あの夏に、花咲徳栄と大阪桐蔭が対戦していたら、花咲徳栄が優勢だったと俺は予想する。
大阪桐蔭の打線は沈黙していた(智弁和戦、仙台育英戦)が、花咲徳栄の打線は逆に火がついた状態だった。やはりトーナメントを勝ち上がるには、チームの勢いが必要。花咲徳栄が早々先制して、中押しダメ押しもして完勝した可能性がかなりあると思う。

国体は関係ないだろ。別の大会なんだから。選抜の優勝校と選手権の優勝校が違うところなのと同じ。
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 09:09:51.83ID:IcHYsjJl
2011日大三高もくじ運だろ。準決勝、決勝が10点差以上の大勝とかありえんわ。都大会並みの勝ち上がり。むしろ早稲田実との決勝が一番苦戦しただろ。
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 10:30:41.63ID:w4rSJmqe
日大三がクジ運とかねーわw
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 10:53:35.67ID:fNLaQIvR
>>403
作新は中4日で、2試合目
花咲は中1日で、3試合目。
両チームともプロ注 絶対的なエースが
いる中で、これはかなりのハンデ。
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 11:27:56.72ID:PzPwwiQL
>>406
作新対花咲は花咲が作新を舐めてたのが敗因
試合数と日程で花咲は不利だったけど試合前にある程度は得点出来るという慢心がみえたよ
6月の練試で今井から6〜7点とって3回途中でkoさせたのが仇になったと思われる
実際花咲の選手が打席で驚いてる表情が画面でも確認できるしね
岩井監督の頭の中には秋関東や練試で負けてる木更津総合が散らついてたんじゃないかな
じゃなきゃ高橋を先発回避させた理由が見当たらない、埼玉大会でも3連投くらいしてるんじゃないの?
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 14:43:22.36ID:IcHYsjJl
>>404
こいつバカだろ。それだけ抜きん出てたのが何故わからない。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 15:27:37.78ID:E9gmIxAP
日大三は聖光・歳内、金沢・釜田、唐津・北方といった大会注目投手と当たらなかったのが大きかったし、この辺が早々に潰し合ったのが準決勝、決勝で大勝した要因。
ある意味、くじ運といえるかもしれんが、序盤の開星、智弁和歌山の当たりははっきり言ってかなり厳しい組み合わせ。特に開星は吉永けっこう打ち込んでたしな
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 17:53:44.23ID:hO+fefZY
確かに聖光や金沢くらいが後の目ぼしいとこだったな。
まあ習志野と開星の方があの年は強そうだったけど。
日大三は去年の広陵みたいなクジ運だったと思われ。

>>403
まあ徳栄はプロ注クラスの好投手とやってないからな。
前橋育英のデータはあっただろうし。
序盤で秀岳館川端や大阪桐蔭徳本をボロカスに打てたかと
言われたらさすがにダウトだわ。実際国体でも打てなかったし。
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 17:58:00.96ID:hO+fefZY
2011日大三に勝てそうなところはなかったけど
関西の堅田かを打ちあぐねたのは唯一見えたスキだったな。
いずれにせよ優勝候補筆頭の習志野に勝って、白根開星、関西に
勝ってるんだからあれは文句はない。
優勝候補筆頭どころか好投手とろくに試合やってない昨年の
徳栄とはレベルが違うクジ。
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 19:21:55.95ID:HiUC31aR
>>407
作新学院ー花咲徳栄で、高橋投手を先発回避させたのは、甲子園の1回戦2回戦で不調だったからじゃないのか?
あと、尽誠学園戦の今井投手の投球を見て、舐めるわけねえよ。
俺でさえ「あれ?こいつドラ1級じゃね?大会前、騒がれてなかったよな。なぜだ」と思ったもん。
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 20:12:28.99ID:PzPwwiQL
>>413
試合前に点はとれるとコメントしてるんだよ
花咲の監督もキャプテンもね
今井のキレが予想以上だったんじゃないかな?
確か5点まではokで高橋を投入で後半勝負ってゲームプランだと記憶してるけど
花咲オタに聞いた方がここは正解だと思われる
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 20:54:36.59ID:PmjUKWkB
>>412花咲徳栄光対前橋育英の試合を観たが、花咲は140キロオーバーのストレートや低めの変化球をことごとく見極めてたぞ。どこが当たっても、阿保みたいに打ってたと思うぞ。
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 20:56:54.32ID:PmjUKWkB
2010年以降では、

2011日大三
2012大阪桐蔭
2013前橋育英
2015東海大相模
2017花咲徳栄

ここいらは文句なしの優勝だわな
後はパイアとかラッキーがあったように思う
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 22:37:22.11ID:E9gmIxAP
>>413
そもそも、甲子園初戦の今井の投球を見た関東のファンや作新オタがこんないい今井は初めて見たってレベルの出来だったらしいからな。
もともと、球速や三振率の高さはスカウトからも評価されてたけど、地区大会じゃビッグイニングも作られることもあった。防御率けっこう高くなかったっけ?投球回数20ぐらいで甲子園と同じぐらいの失点だったはず。
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 22:57:20.31ID:E9gmIxAP
>>412
決勝大差で勝ってるし、中村奨成中心に打ち勝った印象強いから忘れがちだけど、広陵の平元もプロ注だったけどね。甲子園では不調だったけど。
菅生のエース松本、小玉など大阪桐蔭並に最速140km越えの投手陣は大会屈指。

そもそも、第99回大会は前年に比べればプロ注の投手が少ない打高投低の大会だったし、プロ注と当たらなかったっていう要因はナンセンスだと思うな。
初戦の戦いぶり見ただけで、花咲と菅生の2校は明らかにチームの仕上がりが際立ってよかったから、この2校のどっちかだろうなって想像付いたぐらい
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/19(月) 23:42:09.25ID:PzPwwiQL
>>417
ファンやオタよりも一緒にプレイしてた仲間が一番驚いてたんだよ
栃木大会では四死球が多くランナー溜まってタイムリー打たれてたりしたからな
関東大会に出場さえ出来なかったから評価は芳しくなかった
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 01:09:26.37ID:kmLnkyxb
>>415
皆川先発なら分からなかったよ、あれは。
菅生戦でもそうだけど、少し接戦になると大振りになる
傾向もあった。好投手と接戦やってたら菅生戦みたいな
ミスで負けるのもかなり想像できる。
>>418
平元は中京秀岳館戦とは別物だったでしょ。
カーブ落ちないし球速130w
広陵投手は前日に天理に20安打されてるんだぞw
菅生が良いと思ったのは三本松戦。初戦見てそれは
節穴もいいとこだわ。
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 01:13:35.84ID:kmLnkyxb
序盤で秀岳館や広陵、大阪桐蔭と当たったら勝ててない。
国体でも体力万全の平元を菅生は全然打てずボロ負けしてるし
徳栄も大阪桐蔭を打てなかった。
そういう意味でクジ運。
ちなみに菅生と徳栄は本来菅生のほうが強かったとは思ってる。
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 01:42:25.01ID:+CyrXle+
本当国体好きだなw

国体は練習試合みたいなもんだろう
徳栄が打たれたのは控えばかりだからな
まあ桐蔭も似たり寄ったりだけど
本気で勝ちに行くなら、徳栄は早めに清水投げさせただろうし、桐蔭も柿木引っ張っただろうな
思い出づくりと下級生に経験積ませる場所だろ
そんな場所で勝ったとか負けたとかアホかとw
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 02:25:50.26ID:lim4zq+K
>>420
平元はそもそも甲子園入りしてから、ずっと調子上がらなかったから序盤とは別物以前の問題なんだけど。
大会前は秀岳館左腕コンビと同等ぐらいには高かったからね。あと、秀岳館に序盤で当たってたらとか言うけど、田浦が足攣ってた影響でかなり投球内容悪かったから、川端一人だったら抑えられなかったと思うよ。

初戦の高岡商戦見てても、明らかに投打、走守でレベル違ったじゃん。それこそ、徳栄の開星戦にしてもそう。
まさかとは思うけど、田舎の学校が相手だったからとか言うんじゃないよな?高岡商は選抜ではモリフに乱打戦展開してるぐらいには打撃よかったし、それを封じてボッコボコにしてるんだから。
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 03:09:46.09ID:cDNDPRvt
1人花咲sageいるけど一方的な都合主義だな。
まず万全の平元を花咲は打てないという根拠がない、空想。
体力が落ちてる平元を花咲は攻略したのに対して、体力が落ちてる綱脇を広陵は攻略までは出来てない。両投手が万全なら打てないのは広陵という事にその理論だとなるんだがな。
決定的な事を言えば両校の主軸を努めた中村、西川を外して語ればチーム力の差は歴然。
糞監の継投ミスがなければ広陵は1回戦で消えてたチームにすぎない。
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 10:14:32.89ID:4bmwaeI/
国体とか、関係ないだろ。このスレの対象は夏でしょ。
それをいったら、明治神宮大会、選抜、選手権、国体と、違う高校が優勝するんだから、どこが一番強いかまったくわからなくなるじゃん。
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 13:52:10.45ID:D1LAYbH9
>>420
それを世間では負け惜しみと言う
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 17:21:59.42ID:kKPszGNE
群馬猿がわいてるなww
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 17:24:02.70ID:kKPszGNE
前橋育英と作新の優勝はくじ運とマグレ

群馬猿と栃木猿は勘違いしないようにww
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 17:35:17.92ID:7dczzxh3
2013の前橋育英がまぐれは無いわな
確かに、関東一番手の浦学がコケてくれたのは大きいが、前橋育英も関東二番手だったし
国体でもベスト4だったから、その位の実力はあったって事

当時のメンバーも、ドラ1の光成に、バットコントロール抜群で大学入学後すぐに四番に座った工藤や、攻守にセンス抜群でドラフト候補の土谷もいたし、小川の肩やリード、バッティングもいい味出してたな
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 19:32:35.38ID:E+MlpuLo
>>424
消耗度が違う。綱脇は平元ほど露骨に球質が落ちてない。
それは平元の体力不足でもあるが、いずれにしろ序盤で好投手と当たって
なかったのはクジ運だわ。
俺は秀岳館みたいな好投手相手だと徳栄は普通に消えてたと思っている。
川端に完封される可能性もある。

広陵徳栄戦は、展開があんな感じの試合だったら普通13安打もされん。
展開次第ではもっと打たれて攻略されてるよ。
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 19:34:21.05ID:E+MlpuLo
>>429
前橋育英は常総に2回戦で当たれば負けてたし
確実にクジ運優勝だと思う。
延岡様ほどではないが。
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:20:11.84ID:D1LAYbH9
>>430
広陵はないだろ。あんなヘボp関東じゃ通用しない。
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:45.54ID:D1LAYbH9
菅生、花咲、前橋、大阪桐蔭以外は
カスだった
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:36:02.41ID:7dczzxh3
>>431字が読めないの?前橋育英は元々関東二番手だよ。二回戦で光成先発なら、常総は3安打18三振くらいで完封されてるよw
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 21:46:19.26ID:U3B5lzna
>>431
お前ニワカか大馬鹿だろ?
先発回避したとはいえ甲子園4連投になる光成
からレンコンは無得点なんだけどw
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:23.09ID:t58wGp/P
そういえば光成は初戦の岩国戦で9者連続三振があったよね。
で、10人目の岩国の打者がバントして連続三振を回避したんだっけ?
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:05:59.19ID:D1LAYbH9
>>431
2013年は前橋は関東2番手。
常総も弱くわなかったが前橋よりは下。
常総ブランドにつられすぎ。
試合みてねーよ、お前。
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:24.40ID:U3B5lzna
>>436
アレな
桐光松井の連続三振記録まであと一人だった
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:36:08.02ID:2aP8X2co
>>431の人気っぷりに嫉妬www

ま、また前橋育英と常総学院が何度か再戦しても、2-0とか3-1で前橋育英が勝つ率が高いと思うよ 常総は大事な所で数回エラーしそう
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/20(火) 23:37:41.82ID:2aP8X2co
>>436あのバントには引いたよな
明徳の敬遠よりもタチが悪いわ
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 00:26:11.24ID:AuV/CrnK
>>431
レス乞食の君にあえてきくけど、2013はどこが優勝ならくじ運ではなかったといえるの?
勝ち上がりの対戦相手も書いて
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 19:38:16.19ID:zl8rxNi5
>>441
普通に明徳だろう。
山岡瀬戸内に競り勝ち、優勝候補筆頭の大阪桐蔭を倒した。
仙台育英が常総前橋育英に勝ち優勝でもクジ運にはならない。
>>437
関東大会とか全く意味ないのは毎回証明されてるから。
前橋は8回を無得点。コウナはたった4回くらいだろ。
連投の利くタイプだから4連投とはいえまだ準決勝くらいまでは
投球に大きな影響は少なかった。


仮にさ。2010年代に入ってクジ運優勝校3つ挙げろと
言われたら迷わず前橋育英、作新、徳栄だろ?
どこも優勝候補筆頭とやってないんだから。
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 19:48:03.86ID:zl8rxNi5
2010興南、2012大阪桐蔭、2015相模はクジ運に関係なく優勝しただろう。
まあそれでも歳内聖光、田村北條の光星、セナ育英に勝ってるけど。

2011日大三は最悪のクジ運をはねのけた。
2014大阪桐蔭は優勝候補の岸明徳を葬り、勢いのある敦賀気比と三重を倒した。


じゃあ、2013、2016、2017はというと?
浦和学院とも大阪桐蔭とも明徳ともやらず常総に実質負けの前橋育英。
履正社横浜秀岳館などのスラッガーとあたらず貧打相手ばかりの作新。
大阪桐蔭秀岳館などの優勝候補と当たらずろくに好投手とも
やらなかった徳栄。わかるか? どう見てもクジ運だよ。
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:06.23ID:f/KHYEBk
>>442>>443こいつすげーうましかwww
その優勝候補とやらが実は弱くて負けた事実を認めろやw
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 20:47:37.10ID:f/KHYEBk
まあ優勝を認めないとしたら、2014のパイア大阪桐蔭と2016のパイア作新かな。
他は妥当だな!
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/21(水) 22:23:12.46ID:FXbOkA+U
>>442
だったら、明徳は準々決勝の日大山形戦には勝たなきゃダメだよな。日大山形は結果的に4強に進んでるけど、試合前の下馬評はどれも敗退校の方が有利だった。
馬淵も試合前のコメントで連戦はうちにとっては好都合って言って、中盤のリードを守りきれずに負けたことはくじ運を活かしきれなかったわけだ。

このスレの趣旨にこういうコメントは無意味かもしれんが、くじ運とかいう以前にくじ運を生かせなきゃ結局は結果論にしかならんのよな。
2014年の大阪桐蔭はパイア以前に東海大相模や九州国際大付といった本命どころが初戦でこけたのが一番でかいし
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 01:42:14.86ID:5tlH63L/
>>442
2010年代のくじ運優勝といったら、あくまで俺個人の意見に過ぎないが、大阪桐蔭2012と作新だな。2回戦からの登場で、他の優勝候補が潰しあった

それ以外はくじ運優勝とは言えない。
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 06:31:16.48ID:FvsGAKXo
去年の選手権直前 スポーツ各誌

大阪桐蔭 特A,特A,A,A,A,A
秀岳館 A,特A,A,A,A,A
横浜 B,特A,A,A,A,A
作新学院 A,A,A,A,A,B
花咲徳栄 A,B,A,A,A,A
前橋育英 A,A,B,B,A,A
東海大菅生 A,B,A,A,A,B
中京大中京 A,A,B,B,A,A
仙台育英 B,B,B,A,A,B
広陵 B,B,B,A,A,B

上記は評価の高い上位10校
この評価を妥当とするならくじ運優勝は可哀想
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 09:26:17.03ID:5dgiTDeO
>>447
さすがに2012大阪桐蔭はないだろ。優勝候補と当たってない以前に大本命っていえるぐらい大阪桐蔭自体がぶっちぎりで優勝候補だったのに。
2回戦からの登場なのと次の済々戦で藤浪温存できたのを考えるとくじ運よかったけど、その次の天理は大会前の下馬評は高くなかったが、この年、大阪桐蔭に公式戦で唯一黒星つけてるチームだったから不気味さがあった。

対抗が光星なのと、せいぜい松井祐樹のいる桐光にあの夏に当たってたらどうかなってとこだろ。他はどこと当たっても負けるイメージがなかった。
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 10:07:12.72ID:f9jNf7l6
豊田大谷だろ
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:06.35ID:27GS+ymj
>>449
仙台育英、浦和学院、作新学院、東海大甲府、愛工大名電は投打のバランスがよく、大会序盤であたっていたら、3試合中1試合は負けてた可能性がある。高校野球に絶対はない。
この大阪桐蔭も、秋は天理に負けたし、選抜も浦和学院に9回一死まで負けてた。九州学院にも終盤まで負けてて、微妙なスイング有無の判定に救われた。
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 10:12:08.72ID:27GS+ymj
>>449
そもそも、この大阪桐蔭の、2回戦からの登場で、かつ準々決勝1日目というのはそうとう有利。駒大苫小牧の2連覇もこのパターン。もうちょっとで3連覇しそうだった。
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 12:09:30.96ID:MbNZEF7K
浦学と大阪桐蔭の東西横綱時代、懐かしいな
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 15:10:57.49ID:xStPQ+7K
ようするに、モリシ学院のせいだろ。春は勝ち試合だったに土壇場で逆転されるし、夏は翌日の大阪桐蔭戦を考えてて天理に足元をすくわれるし。
解説の木島さんに
「明日の大阪桐蔭を考えていたらやられますよ」と言われてその通りになった。
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 17:37:49.82ID:2CuEnrhH
>>442
お前見る目ねーからそもそも優勝候補を
間違えてる。
浦和と花咲の県決勝が実質全国ワンツーだった。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 21:05:05.86ID:PE4BRDof
>>455
選抜の大阪桐蔭ー浦和学院の試合で親方がノーマン、ワンマン、ツーマンと3回あのイニングで伝令使ったのには痺れた
監督の差が試合結果に直結したと思ったわ
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 21:46:52.56ID:MbNZEF7K
浦学のメンバー半端無かったな
佐藤、笹川、竹村、山根、高田、西川、小島
プロ予備軍ばかりだったな
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 00:24:26.78ID:WlCdjfdF
>>446
庄司の疲労はうまく前橋育英が漁夫の利した感じだったね。
2014は九国こけたのは大きかったね。
まあ野球が荒いから明徳の方が上だったという印象だが。
案の定国体では明徳が優勝した。
>>447
前橋と徳栄はクジ運ですよ。説明は>>442>>443のとおり。
>>449
はげど。光星、松井桐光くらいだな。
浦学も結構いい線いってたと思うけどね。
>>451
その中のチームって浦学以外カスじゃんw
名電は評価高かったけど濱田じゃ無理。
甲府は神原の疲労がなかったとして光星打線を
抑えられたかというと怪しいな。
豪打のチームとやってないし明徳同様にクジ運
ベスト8じゃないかな。
>>456
それはまずないわw
そして今年の浦学は甲子園出ても何も出来なかったよ。
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 00:25:55.91ID:WlCdjfdF
クジ運ベスト4な。2012の実質ベスト4は大阪桐蔭光星浦学桐光。
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 00:37:01.59ID:AeTNXt70
国体大好きマンそろそろ諦めろよ
国体負けた花咲や作新がくじ運優勝のまぐれだったとしてさ
お前がそのへんの学校の対抗として挙げる真の実力を持つらしいチームが強いとする根拠はなんだよ
それこそお前の主観だろ
九鬼のいた秀岳館は作新が余裕勝ちした北海に負けたし
去年の大阪桐蔭は仙台育英に負け秀岳館も花咲がボロ勝ちした広陵に負けた
この事実を無視してW秀岳館や大阪桐蔭強い連呼されても見方が偏りすぎて批判が相次ぐもの当然だろ
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 00:44:07.58ID:AeTNXt70
花咲と作新はくじ運と断定するくせに
14桐蔭は勢いがある三重と敦賀気比退けたから実力とかいう文面はギャグなのか?
勢いなら去年の広陵に勝るチームなんて近年ないしその前の北海も快進撃だったろ
東海大菅生も雑魚相手とはいえ三試合連続バカ勝ちしてきたけど、境でしょうや松本が死んだ盛附ボコしただけの14敦賀気比と何が違うんだ?
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 01:09:46.88ID:AeTNXt70
2017花咲徳栄
島根(※5-10)
石川(※7-10)
群馬(14-9※)
岩手(12-10)
西京(13-9※)
広島(12-10)
63-58 .521

2016作新学院
香川(※2-10)
埼玉(※6-11)
千葉(11-11)
高知(※9-10)
南海(※6-10)
34-52 .410

2015東海大相模
福島(12-10)
石川(※8-10)
埼玉(※4-11)
東京(15-10)
宮城(12-10)
51-51 .500

2014大阪桐蔭
島根(※5-10)
高知(10-10)
鳥取(※1-10)
群馬(12-10)
福井(※8-10)
三重(※1-10)
37-60 .381

2013前橋育英
鹿児(10-10)
神奈(21-11)
茨城(※8-9※)
山形(※6-10)
宮崎(※7-10)
62-60 .508

2012大阪桐蔭
千葉(15-11)
熊本(※6-10)
奈良(13-10)
高知(13-10)
青森(15-10)
62-51 .549

これ17~12までの優勝校の対戦相手の県のその年から過去10年の勝敗な
過去10年で1勝の超絶雑魚2つ引いた14桐蔭は実力で
後半4連戦全部勝ち越ししてる県相手にした花咲はくじ運とか笑わせてくれるわ
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 01:21:51.23ID:AeTNXt70
花咲作新前橋にケチつけといて14桐蔭はスルーする自称関東民って
お前優勝から遠ざかってるのが悔しすぎて関東勢の優勝を何とかして否定したい千葉県民だろw
それか徳栄呼びから推測するに浦学オタの埼玉県民w
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 03:20:36.36ID:TFTquWWs
>>464
これは、なかなか面白い発想だな。
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 03:22:27.53ID:TFTquWWs
間違えた。>>463は面白い発想だな。
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 08:22:16.74ID:epQ1KeSs
>>459主観たっぷりの国体大好きマンwww
>>460 2012全国トップ4は大阪桐蔭、浦和学院、健大高崎、光星学院の順 これは譲れない
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 08:51:20.25ID:C7eyxtUD
>>443
ろくな好投手ともやらなかったってお前が推してる好投手の川端徳山はプロ入りしたの?
大会前は優勝候補に挙げられてたけど大阪桐蔭も秀岳館も貧打で評判倒れだったろ?
川端はノーコンだから選球眼の良い花咲相手じゃ何点取られるかわかったもんじゃない
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 09:40:19.43ID:2XATZM0o
>>448
花咲徳栄は6試合中3校の上位校と当たって蹴散らしてるからね。完全に実力優勝。
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 14:48:55.57ID:AeTNXt70
大阪桐蔭 SSAAA
秀岳館高 SAAAA
横浜高校 SAAAB
作新学院 AAAAB
花咲徳栄 AAAAB
東海菅生 AAAAB
前橋育英 AAABB
中京中京 AAABB
仙台育英 AABBB
広陵・盛附・天理 ABBBB

17年のスポーツ紙評価上位10校はこれな(10位タイ3校あるから12校)
聖光学院以外全部この中から引き当てた広陵のくじ運の悪さは言うまでもないが
花咲も広陵が取りざたされてる間にひっそり4/6この中のチームと対戦してんだよな
そして菅生以外全試合圧勝
これがくじ運はない
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/23(金) 15:04:24.10ID:AeTNXt70
まあ、圧勝しすぎたが故に相手が弱く見えるというのはよくあること
こいつの中では都大会で2つの選抜出場校倒した(しかも余裕勝ち)総合力のかなり高い菅生
1回戦でそこまで投手陣崩壊してたわけでもない山梨学院から12点奪い取り、投げては正真正銘140`超えの投手を4人揃えた投打に巨大戦力の前橋育英
投手陣は貧弱だが打線は言うまでもなく破壊力にまみれている盛附
同じく平元山本が限界きてたとして、中村が異次元の活躍で中村以外も強力な打者が揃っていた広陵
これらを抑えて、あるいはそれを上回るくらい打ちまくって勝ったことには適当な理由つけて運ってことになるらしいな
航空石川の実は佐渡もかなりの好投手で
昨年の大会で花咲打線相手に一番多く連続でスコアボードに0を並べたのは彼なんだよな(2回から6回まで5イニング連続無失点)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況