X



夏の甲子園 歴代くじ運ベスト4校www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/25(木) 23:14:06.48ID:X8Kb/XXa
【2017】東海大菅生(西東京)
【2016】明徳義塾(高知)
【2015】該当校なし
【2014】日本文理(新潟)
【2013】延岡学園(宮崎)
【2012】明徳義塾(高知)
【2011】作新学院(栃木)
【2010】東海大相模(神奈川)
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 01:13:55.46ID:5YFMU1Yn
近年ならやっぱ13年が1番神大会だったよ
ついで15年かな

10、11、12は大差ゲーム多すぎだしダントツの優勝候補が優勝したからつまらない
10年夏は大差ゲーム多すぎて最弱スレは大盛り上がりだったけど
16夏は空気すぎて印象ないww

16春は神大会だったのに
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 01:45:07.52ID:5YFMU1Yn
>>268
たしかに12年の大阪桐蔭はクジ運よかったけど、でもどんな組み合わせでも優勝してたと思う
社会人チーム並のチートだったもんww
12大阪桐蔭は歴代最強候補でしょ

あれより上って松坂横浜くらいじゃないか
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 01:50:03.59ID:5YFMU1Yn
クジ運といえば、01近江、03江の川、09日本文理、16明徳も酷かった、これらが優勝しなくてよかった

13延岡学園もたしかに酷かったww
でも13年夏の選手権はめっちゃ面白かったけどね
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 01:53:12.20ID:dCGnwHsi
面白かったか?
花巻東インチキ野球しか記憶に無いが
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 02:01:50.59ID:dCGnwHsi
まあ甲子園出場校のインチキサイン盗みが白日の下に晒されたって意味なら神大会だったが
他に神要素は無かったな
常総のエースが足攣って逆転負けくらいか
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 02:05:01.96ID:a/oyW4++
12桐蔭は浦学との再戦が見たかったけどもしかしたら天理と同じくらいフルボッコされてたかもと思うと春の名勝負のイメージのままでよかった
あれだけ打ってた光星を全く寄せ付けなかったし夏のやつらはまじバケモン
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 02:10:58.76ID:dCGnwHsi
>>1
あと2015はどう考えても早実な
全部一回戦のインチキくじ引きとかふざけるなよ
甲子園を汚しやがって
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:09.49ID:q4MDDNh+
2016の明徳は古賀と西浦いて、まあ作新戦も勝ち筋がないことはなかった。ピッチャー中野が凡だから見栄えしないけど鳴門戦みたいにデータが揃ってたら強いチーム。そして単純に嘉手納と鳴門強かったしな(穴も大きいが)
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 08:04:56.29ID:rVossqMa
>>255
春関で畔上が先発したとは言え完封コールド負けだからな。前年の選抜準優勝世代も春関で習志野には負けてたから苦手意識はあったと思う。
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 16:08:58.44ID:XTOVkRp5
準決勝で善戦したからとかじゃなく
東海大菅生は普通に総合力高かったと思うんだけど
早実や日大三に勝って甲子園に来たわけだし
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 20:07:25.71ID:eCQRY7OE
>>281
俺もそう思う。
エース級の投手が二人いて、打線も長打を打てる選手が多く強力、守備もショートを中心にかたかった。
西東京代表は、早実か日大三のどちらかと考えていたが、菅生もそれだけの実力のあるチームでかかった。
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 20:29:20.44ID:sGnVCxqt
菅生は国体でも盛岡に勝って、広陵と善戦してるし強いでしょ。
そもそも三本松んはそんな弱くないし。
くじ運優勝だった徳栄が勝てたのが意外だった。
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 20:50:10.10ID:5YFMU1Yn
花咲徳栄は強かったよ
優勝に相応しいチーム

07佐賀北、13前橋育英、14大阪桐蔭、16作新学院

これらよりはあきらかに強い
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:17.12ID:eCQRY7OE
甲子園初戦のときのNHKアナウンサーが、「東海大菅生の若林監督は、選抜で大阪桐蔭に破れて以来、大阪桐蔭のようなチームをつくることを目標にしてやってきた」と
言ったのを聞き、「無理だろ」思ったが、試合をみるごとに、大阪桐蔭のような力強さをかんじてきた。
これからが非常に楽しみなチーム。
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 21:39:11.52ID:SUxMdR+B
>>262要するに、君は応援してた常総が負けて悔しかっただけだねw光成温存で千載一遇のチャンスだったのに惜しかったねw
>>271サッカーは知らんが、少なくても野球では「前橋育英」か「育英」だな。基本「前育」や「前橋」とは呼ばない。
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 22:14:38.23ID:KYRKSAhQ
育英は兵庫だろ
群馬から出ないのが前提なら育英でもいいけど
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 23:06:40.70ID:/8VKO1Nx
でも野球で育英というとやっぱり仙台育英が一番最初に出てくるかな。
サッカーで育英といえば前橋育英なんだろうけど。っていうかサッカーでは「前育」か。
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/13(火) 23:31:09.17ID:TfCHuTTM
菅生と徳栄じゃ明らかに徳栄のが日程的に不利で
それでも徳栄が勝ったのに菅生は強くて徳栄はくじ運なのかよ
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 00:26:15.60ID:iy+52KYS
てか前橋育英のsee offで「止まらね俺たち前育」って歌ってるじゃねえか
本人達が自称してる呼び名にケチつけようがねーよ
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:04.35ID:YjRX5qlg
「グンマーでは育英と呼ぶ」(大爆笑)
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 08:47:27.41ID:w5mft3pD
くじ運ベスト4といえば

やっぱり03江の川が1番ひどいよな
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 11:36:30.18ID:gw+iNXhd
江の川って浦和学院に勝ってなかったっけ?
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 12:25:42.55ID:5Mj5ba3Y
江の川は4年前のセンバツ優勝校の沖縄尚学に勝ったんだが、その年の沖縄尚学って下馬評低かったらしいね。
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 12:42:46.62ID:lW4gj1EV
>>293
江の川は、同じ埼玉の聖望学園に勝ってる。
聖望学園は、須永投手擁する浦和学院に県予選でサヨナラ勝ちしていた。しかし、聖望のエース松村投手は県予選から酷使されたため、甲子園の江の川戦では肘(?)に違和感をもっての試合だった。

そこにつけこんで勝った感はあるな。
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:58.77ID:1Hnkn8vw
菅生も徳治も実力だよ
三本松は好チーム
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 15:33:55.44ID:V5qlpwFD
埼玉って選手権クッソ弱いぞw
関東で唯一甲子園での通算成績負け越してるよ
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 16:13:50.92ID:iy+52KYS
いつの話だよそれ
2011くらいに夏だけ1回初めて負け越しになったけど春も含めるとずっと勝ち越しだし
夏も去年の6連勝で合計勝ち越し7まで伸ばしてるわ
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 16:38:57.79ID:x9Wpp1kY
>>298
埼玉県
夏の選手権67勝60敗
春夏通算113勝92敗1分
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 16:43:11.22ID:x9Wpp1kY
>>300
栃木って、夏は優勝2回もあるに、夏負け越してるんだね。今知った。
ちなみに春夏通算だと栃木も勝ち越している。
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:06:38.35ID:TaReUYFT
久しぶりに聞いたわw江の川
プロ野球選手を輩出してるのに最近全然見ないね
馬鹿学校みたいだったから何か不祥事でも起こして弱体化してしまったのか
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:10:34.61ID:bl8xY8SQ
元々関西の5流選手主体だし、開星が強くなり勝てなくなってしまったのでは。
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:01.70ID:+oWfG+r5
>>303
「江の川」は「石見智翠館」にかわった
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:23.26ID:4xOJYiOy
>>303
最近も甲子園に出てきてるぞ。
初戦で西脇工業、沖縄のどっかの高校と対戦して、いずれも敗退した。

今は、石見ちすいかんに校名変更している。
校歌は、江の川時代とほとんど変わらず。歌詞が「江の川高校〜」➡「ちすいかん高校〜」に変わっただけ。
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:54.46ID:+oWfG+r5
>>294
この時の沖尚は朝日(A〜Eランク)ではCランク
>>306
「沖縄のどっかの高校」は「興南」だね
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:46:27.61ID:TaReUYFT
>>305 >>306
教えてくれてありがとう
校名変わり過ぎて面影ないからわからなかった
弱体化は否定しないんだねw
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:48:18.01ID:4xOJYiOy
>>307
そうだ、興南だ。石見ちすいかんに勝ったあと、準々決勝でオコエのいた関東一と対戦して、すごいドラマチックな試合をしていたな。
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:52:56.10ID:L6mEFER3
>>302栃木は関東最弱で、関東大会20連敗とかもあったよ。
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 20:59:08.18ID:TaReUYFT
>>309
ちすいかんは分かったからいわみかいしみかどっちか教えてくれw
0312
垢版 |
2018/02/14(水) 21:08:38.12ID:hMdNsBiH
>>311
いわみちしょうかんやろ…
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:41.00ID:TaReUYFT
もうええわw
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 00:36:08.85ID:TDI9U1ye
>>284
いや、徳栄は全国クラスの好投手とはろくに対戦してないから。
前橋はピッチャー調子悪い上に同じ地区でデータもいっぱい。
広陵は秀岳館戦でエースが足つってから棒球で聖光や天理に
打ち込まれるザマだった。
大阪桐蔭や秀岳館に勝てたとは思わない。
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:16.62ID:TDI9U1ye
>>289
綱脇の疲労がそこまで球筋に出てなかったからそれは大した話ではない。
広陵投手のように球速が10km落ちてたならともかく。
組み合わせも重いものは前橋以外は特になかった。
前橋も少し過大評価。

>>293
多分それは川之江じゃないか?鎌倉のいた2002選手権。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:32.17ID:TDI9U1ye
>>274
10報徳、11作新、12明徳あたりもかな。13は延岡一択だね。
明らかに他3つより弱かった。2013の実力ベスト4は浦学、常総、
前橋、大阪桐蔭かな。大阪桐蔭に優勝の勢いはなかったけど
浦学は初戦を突破すれば面白かった気がする。春はくじ運優勝だった。
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 04:34:23.57ID:II5b/tkq
>>315
お前埼玉スレで熱心に徳栄のくじ運語ってボッコボコにされて消えた奴だろ
語り口と主張内容がまんま一緒
綱脇の疲労が無かったことになるなら平元の球速が落ちまくってたのは単なるエンジン不足だろ
控えの清水が露骨に球数少なく勝ち上がってきたのは事実だが綱脇は平元と同じくらい投げてる
ていうかそもそも平元みたいな大型左腕はタイプ的に連投向いてないんだから控えに似たような左腕山本しか用意出来なかった広陵が悪い
ピッチャーも控え野手もいくらでもいるプロと違って高校野球は限られた選手をいかに使ってくかも大事だし
連戦でもプレーのクオリティを下げない能力も立派な実力の1つ


大体、>>289で言ってるのは徳栄と菅生の比較であって広陵は関係ない
徳栄と菅生ならいくら徳栄のくじが温かったとしても
徳栄が1回戦から出てきて私立4校を撃破したのに対し
2回戦からで公立2つに青森の地元部隊とかいうふざけた組み合わせで上がってきた菅生の方が明らかに有利だろ
そんな背景の上でも結局徳栄が勝ったのに徳栄がくじ運で菅生は強いとか意味不明だよなあ?
別に俺は菅生アンチじゃないし菅生もめっちゃ強かったと思うけど
菅生のくじ運は異常によかった、菅生も強かったけど徳栄も強かった、これは誰もが認めうる事実
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 05:31:05.43ID:V9cW9icf
>>314
去年夏の秀岳館はそこまで良くなかったよ。
選抜では140超えてた田浦川端も夏はそこまで球速出なかったし不調。u18の田浦が本来の姿だったんだよ。
打力は一昨年と比べれば破壊力は雲泥の差。
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 06:19:41.42ID:F5RRL3j6
0314 名無しさん@実況は実況板で 2018/02/15 00:36:08
>>284
いや、徳栄は全国クラスの好投手とはろくに対戦してないから。
前橋はピッチャー調子悪い上に同じ地区でデータもいっぱい。
広陵は秀岳館戦でエースが足つってから棒球で聖光や天理に
打ち込まれるザマだった。
大阪桐蔭や秀岳館に勝てたとは思わない。
ID:TDI9U1ye(1/3)

0315 名無しさん@実況は実況板で 2018/02/15 00:42:16
>>289
綱脇の疲労がそこまで球筋に出てなかったからそれは大した話ではない。
広陵投手のように球速が10km落ちてたならともかく。
組み合わせも重いものは前橋以外は特になかった。
前橋も少し過大評価。

>>293
多分それは川之江じゃないか?鎌倉のいた2002選手権。
ID:TDI9U1ye(2/3)
0316 名無しさん@実況は実況板で 2018/02/15 00:48:32
>>274
10報徳、11作新、12明徳あたりもかな。13は延岡一択だね。
明らかに他3つより弱かった。2013の実力ベスト4は浦学、常総、
前橋、大阪桐蔭かな。大阪桐蔭に優勝の勢いはなかったけど
浦学は初戦を突破すれば面白かった気がする。春はくじ運優勝だった。
ID:TDI9U1ye(3/3)
徳栄、浦学て言うのは間違いなく埼玉県民
徳栄が優勝した事を未だに根にもっている
僻み根性丸出しの自称埼玉の盟主のオタだろ
今じゃ浦学のが人気が人気がしか言えなくなったけどな
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 07:16:42.49ID:KFUx3Mo7
花咲を徳栄って言う奴は地元民なのかもな
でも東の横綱・浦学を浦学と呼ぶのは全国共通だな そう呼ばない奴はただのニワカ
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 07:47:25.95ID:7LHPuu3i
長野県や北海道からメジャーリーガーになるのは冬季五輪でメダリストになるよりもずっと困難
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 11:13:57.36ID:ITegX7Ym
2009年中京大中京の優勝も籤運だな
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 22:19:36.04ID:TDI9U1ye
>>318
いやいや徳栄がくじ運だったなんてかなり言われてただろ。
それこそスレも立ったくらい。くじ運は菅生が良かったが
徳栄も雑魚相手が続き序盤で試合を決めることが出来ていたから
消耗具合では有意な差はなかったといえる。
>>319
とはいえ徳栄が勝てるイメージも湧かない相手だけどな。
攻撃力は県大会では打線が湿った時もあったが選手権では
かなりのものだった。疲労前の広陵バッテリーが此処一番の
出来でなんとか抑えたという印象。
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 22:49:22.05ID:II5b/tkq
>>325
百歩譲って菅生と徳栄の勝ち上がりの条件に差がなかったとしてもさ
結局勝ったのは徳栄じゃん
その事実が存在してる以上徳栄<菅生とかありえないよね

お前は徳栄は弱いっていう色眼鏡で見すぎてんだよ
広陵の投手陣がボロボロだった上にエラー連発だったとは言え10点くらいはまともに打ってもぎ取って
お前が徳栄が勝てるイメージが湧かないという秀岳館も粉砕した中村率いる強力打線にはヒットは許しつつも要所を抑えて4点しか取らせなかった
結果スコアは14-4
10年前のように終始広陵が押してたのに終盤疲労により集中力が欠けてきたところの紙一重のワンプレーで徳栄が優勝をさらったというならともかく
最初から最後まで押して押しまくって圧倒し続けて馬鹿勝ちしたのに
くじ運や疲労という要素がその10点差をひっくり返すほどだとでも思うわけ?
大体、広陵に比べたら温いとはいえ徳栄も5試合戦い抜いて、準決勝では第二試合で延長という不利な条件だったんだけど
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 22:51:23.49ID:II5b/tkq
まあ世界大会の田浦の出来ならともかく甲子園でのあのボロボロっぷりを見て徳栄が勝てるイメージ湧かないとか試合見てないのバレバレだけどな
あんなのお前が足吊ってボロボロで球速が10`落ちたとか言ってた平元より酷かったわ
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 23:07:40.29ID:wQf4r/zr
関東コンプの西日本厨共が必死だな
高校野球は関東が圧倒的に強い
関東が絶対王者の東高西低
これが紛れもない事実
昨夏の広陵、秀岳館、大阪桐蔭なんて雑魚のゴミだよ
昨夏の実力トップ3は
1花咲
2菅生
3前橋
この3強が頭一つも二つも抜きん出ていた
この3強を決勝まで回避することができた広陵こそ、くじ運大王だよ
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 23:10:07.74ID:wQf4r/zr
広陵?秀岳館?大阪桐蔭?
西日本のゴミが関東に勝てるわけねーだろうが
西日本人は現実逃避してんじゃねーぞ
西日本は劣っているんだよ
関東との差はとんでもなくある
低レベル弱小地区西日本ごときが!!
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:07.42ID:wQf4r/zr
特に花咲と菅生は高校野球史上最強クラス
一つの大会に史上最強クラスが2チームも存在してわけだ
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/15(木) 23:21:08.31ID:wQf4r/zr
直接対決してたらこんなもん

花咲12ー0大阪桐蔭
花咲10ー1秀岳館

菅生13ー2広陵
菅生12ー0大阪桐蔭
菅生9ー1秀岳館
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 00:24:16.29ID:ME2ALXzJ
花咲は確かに打線なら歴代上位だろうな 140キロを超える球や低めの変化球をあれだけ見極められるチームをあまり見た事が無い
投手なら、江川、森尾、藤波達が挙がるな
しかし、投手以外の、打、守、走に関しては2011の東海大相模も素晴らしかったなー
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 01:53:57.44ID:jJeCNZaQ
くじ運なんて個人の主観でしかない
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/16(金) 02:13:27.39ID:Ba8e5pv4
夏の都府県予選でさえ全試合9得点以上出来る
高校は滅多にない、それを甲子園でやったんだから評価に値するよ
高校名ではなく試合をみてたら去年夏強かったチームは分かるでしょ
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 08:37:55.98ID:JZEoDrVA
>>329
>>331
国体の直接対決で菅生は広陵にボロ負け。
徳栄も大阪桐蔭に負けた。
クジ運が露呈したじゃん。
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 08:45:25.44ID:JZEoDrVA
>>326
少し調べれば沢山出てくるけど、決勝は球審も明らかに徳栄贔屓の
判定をしていた。天理で20安打出来るボロ投手陣なんだから
ただでさえバッピ状態でしょ。初戦で広陵とやったら普通に消えてたよ徳栄は。
>>327
それでも徳栄が対戦してきた相手にはない投手力だったね、十分に。
バッピばっかだし相手。
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:15.68ID:DLLs28x+
>>336
ここまでくるとキチガイだなお前
埼玉スレでは前橋育英や作新の優勝にもケチつけまくってて千葉県民認定されてたけどほんとにチバニアンだったら笑えるわ
球審にケチなんて10年前と同じ広島県民の得意技だろw
俺は当日も全部見たしYouTubeに上がってる動画でも確認したが
露骨にこれは厳しいなと思ったのは千丸の第二打席でフルカンからフォアボールになった時の1球くらいで
他はミットずらししたあとの画像をあげてこれはひどい…とかやってた単なるいちゃもんレベル
まああれがストライクで三振になってたら1~2点は減ってたかもしれんが
それでもあんだけ打って広陵もエラーしまくれば10点は入るわ

百万歩譲って同チームから明治、中央、立教に送り出した前橋育英の投手陣や
打線だけは紛れもなく本物だった早実も抑え近年好投手をプロに送り出しまくる亜細亜に行った菅生の松本らが全員バッピだったとしよう
では1回戦3本塁打の前橋育英や火だるま戦術の盛附、
お前の大大大大大好きな強力広陵打線でさえ5点以下に抑え
出場49校中最多のイニング守ったチームなのにあんだけホームランが出まくった大会通じて1本しか本塁打を許さなかった投手陣の強さはスルー?

あと国体はもう何度も言われてたけど吉峰や中山なんてそれこそ甲子園で1球も投げてないガチのバッピが出るようなお遊びだから
お前は広陵が勝ったから神格化したいんだろうけどそもそも結果すら知らない人が大半という残念な事実
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:41.22ID:DLLs28x+
田浦(甲子園時)が徳栄の対戦相手にいないレベルとか本気で言ってるならほんとに頭おかしいなお前
どんだけ徳栄の優勝が憎くてケチつけたいんだか
せめて甲子園でもそれなりの球投げてた川端にしときゃ良かったのに
田浦って普通に数字だけ見ても短いイニングしか投げてないのに徳永中村にランナー貯めてからしっかりホームラン食らってるし普通に糞だろ
世界大会は凄かったし、本調子ならば世代を代表する左腕というのは認めるが
前橋育英の皆川や菅生の松本がバッピなら甲子園での田浦はゴミ以下
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 15:31:48.11ID:zJdDmKbJ
>>338
いや秀岳館とは書いたが田浦とか一言も書いてないし。
頭弱い子? いずれにしても秀岳館のダブルエースがこの夏の
ナンバーワン投手だよ。山陰や航空とか雑魚打っただけだし。
前橋も皆川先発なら波に乗れなかった可能性は高い。
松本は甲子園では雑魚としかやってない。
国体ではワンイニングで6失点したし強打のチームとやれば
こんなもんでしょ。
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 15:39:30.39ID:zJdDmKbJ
>>337
誰とたたかってるんだw 別人もいいとこだわ。
まあ作新も履正社や秀岳館回避して木更津くらいしか
強いとことやらなかったよね。
あと、それは野球を分かってないな。
序盤で大勢が決まる試合だとホームランどころかヒットも出にくい。
ピッチャーが余裕を持って投げられるからね。
強豪とされてた相手で序盤で試合が決まったのは前橋が先発ミス
広陵が単純なエネルギー切れだろ。いずれにしろクジ運なのは
事実。大阪桐蔭には国体で負けてたしね。2番手ピッチャーに
抑えられ、綱脇は見切られてたのを逃げるように交代したという完敗だった。
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 16:34:46.22ID:pj+Y9Oua
広陵と花咲徳栄戦って5回くらいまでは2点差くらいだったよな
5回6回にビックイニングができて決まった感じだったけど
それまでに広陵打線がもう少し打ってたらどうなってたかね
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 16:42:47.30ID:HBJotsqg
そういえば、昨夏の広陵はくじ運よかったな。
初戦、監督が最弱の中京大中京が相手で、糞采配で打線に火をつけてもらった。特に県大会不振の中村が復調した。
初戦の相手はすばらしいところをひいたよ。

準々決勝も、タイキックでやる気をなくしてエースも正捕手も先発回避した仙台育英だし、準決勝も、ベスト4の中では最弱の天理を1/3の確率から引き当てるし、くじ運最強だった。
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 16:55:26.00ID:RBIQFNLj
広陵って典型的な「くじ運準優勝」だよな
いきなり大会3強(花咲、菅生、前橋)と当たっていたら、ただの初戦敗退だったわけで
広陵はくじ運に感謝しとけよ
くじ運のおかげで2位になれたわけなんだから
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:00:56.15ID:zJdDmKbJ
どうも事実を書いてると変なのを招いてしまったなw
その3校は広陵の位置にいれば全て初戦敗退だよ。
大阪桐蔭とか秀岳館、中京にその辺が勝てるイメージがない。
菅生は体力残ってる国体の時に広陵に惨敗してるから語る価値ないしね。
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:02:19.31ID:DLLs28x+
>>340
前橋育英の丸山先発が起用ミスでのラッキー勝ちなら
そもそも磯村を中京のバカが降ろすというラッキーがなきゃ広陵も1回戦で負けてたじゃんw
お前の序盤に云々理論を採用するなら仙台育英が長谷川先発回避して
2番手が投げたおかげで序盤に試合決められたのもラッキーだなw
秀岳館も調子最悪の田浦にスイッチせず川端と心中すればワンチャンあったのに変えてくれてラッキーw
そもそも川端から上げた得点もエラーだからラッキーだったわw
15年の東海大相模も準々決勝以外全試合1回に複数得点あげてそのまま押し切ってるけど
それは実力なの?でも同じく4試合で1回に先制した徳栄はまぐれとw
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:04:46.54ID:DLLs28x+
>>340
そういえば聖光の斎藤相手に同点に追いつけたのもエラー絡みだったかw
広陵ってラッキーにまみれたチームだなw
花咲徳栄はエラーで自滅してくれない上に
パターンが完全に確立されてたおかげで継投ミスもしてくれなかったから完敗w
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:24:12.28ID:zJdDmKbJ
>>344
中京は2017最強チームの1つ。今年の関東に勝てるチームは無かったよ。
まあ投手交代なくとも捉えられ始めてたからあのままでも中京が勝ってたかはダウト。
仙台はラッキーだろうね。広陵は秀岳館戦でエースが壊れてたから
秀岳館戦以降は別チーム。
ガス欠の広陵と当たれたことが徳栄のクジ運だという主張に何も間違いはない。

国体でもはっきりしたけど西日本の強豪同士が潰しあったおかげで漁夫の利を
出来たというのが今年の総括だろう。
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:28:35.10ID:zJdDmKbJ
>>345
相模はくじ運もあったが、実力だろう。
2012大阪桐蔭と一緒。勝てるチームは無かった。
2016作新や履正社や秀岳館と当たれば消えてたと思う。
貧打の木更津以外ロクなとこ倒してない。
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:35:48.54ID:pj+Y9Oua
戦ってきた相手は違うとはいえ花咲徳栄先発の綱脇君だって結構疲労はあったはずだし
どこと戦おうと条件は一緒
強豪と戦ってきた云々は広陵投手のほうが疲労具合が上だということを客観的に示す材料ではないでしょ
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:40:56.00ID:DLLs28x+
疲労疲労ってさ、何?広陵だけ決勝までいくのに10試合くらい戦わなきゃいけなかったの?
それなら疲労でボロボロになって当たり前だけど、違うじゃん
2週間ちょいの短期間で良いくじ引いても最低5勝しなきゃ優勝できないんだよ
1回戦から出てきて決勝まで、毎試合85前後の力が出せるチームと
1回戦は100の力が出せるけど、疲れて決勝に来る頃には50の力しか残ってないチーム
大会後半で当たれば前者が勝つのは当たり前だし、トーナメントなんだから連戦でも力を落とさない
または明らかな勝ち試合で次戦に疲労を残さない盤石の試合運びができるという能力も立派な強さだろ?
たかが二戦目の秀岳館戦でエースが壊れたとか知らねーわw
二試合でヘバるような奴が1番背負ってるチームなんてそもそも優勝出来るわけないだろw
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:43:26.94ID:zJdDmKbJ
球速にしっかり表れてる。カーブも曲がらなくなって
中京秀岳館戦のものとは別物でしょう。
国体の菅生にも平元は打たれていないことから見ても。

正しく言えば、広陵の弱点は綱脇のような連投のきく使い勝手の
良いピッチャーを用意出来なかったことだろう。
徳栄は強打かつ好投手相手にどこのチームも体力のある序盤で
当たらなかったことがクジ運。例えば秀岳館と当たれば負けていた
可能性が高い。


こんな話は客観的に自明だと思ってたんだけどw
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:48:44.37ID:pj+Y9Oua
>>351
>正しく言えば、広陵の弱点は綱脇のような連投のきく使い勝手の
>良いピッチャーを用意出来なかったことだろう。

それなら連投のきく使い勝手のいい投手用意できた花咲徳栄が少し上回ってたってことでいいんじゃ?
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 17:49:45.49ID:zJdDmKbJ
>>350
広陵が優勝にふさわしいなんて一言も言ってないだろ。
徳栄がくじ運優勝とは言ったけど。
岩井>>中井は間違いないな。
使えない下級生ピッチャーを何度も登板させて盤石な試合を
9回で怪しくさせて疲労を残した試合は何個かあったし。
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:02:52.73ID:DLLs28x+
よし、もういいわ
お前はレス見る限り西日本贔屓みたいだから
その根本がある限りいくら議論しても平行線をたどるだけだ
お前からしたら俺が東日本贔屓で同様に見えるだろうから
これ以上何言い合ってもお互いに何のメリットもない
これで最後のレスにする
煽りじゃないし最後に捨て台詞吐いて消える訳じゃないから勘違いすんなよ
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:06:53.95ID:RBIQFNLj
ID:zJdDmKbJ←関東コンプのキチガイ西日本人

現実から目をそらさずに現実を直視しろよ
高校野球は完全に関東を中心とした東高西低
関東のレベルがダントツで、西日本は劣っている
関東嫌いで西日本厨のお前はどうしてもその現実を認めたくないようだが
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:09:38.45ID:RBIQFNLj
>西日本の強豪
wwwwwww

高校野球は関東が中心にいるんですよ
西日本では強豪でも関東の強豪にはとてもかないません
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:27.61ID:RBIQFNLj
ID:zJdDmKbJ
お遊びの国体なんかを例に出してるとか完全にニワカだな
夏が終わったら三年は練習すらしないですよ
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:14:55.27ID:RBIQFNLj
ID:zJdDmKbJ

この馬鹿は国体なんかにガチで挑むチームがあるとでも思ってんのか?ww
こいつアホすぎるなww
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:22:05.31ID:RBIQFNLj
来年の100回大会から109大会までの10大会(10年間)で、関東が8回ぐらいは優勝するんだろうな
西日本は今後優勝できるのか心配になってきたわ
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 18:36:27.68ID:HBJotsqg
すごい話になってるな。笑ってしまった。
花咲徳栄がくじ運優勝というのには、違和感あるな。
1回戦からの登場だし、対戦相手も日本航空石川は強打だったし、前橋育英、盛岡大付、東海大菅生はどこもエース級を複数そろえて打線も強力だった。よくあの厳しい組み合わせを勝ち上がったよ。
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 19:29:59.38ID:LCJY71M8
延岡の一択
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 20:08:02.61ID:JZEoDrVA
>>354
いや俺は関東の人間なんだけど。
今年はセンバツ上位も西日本が独占してたし西日本の
強豪を中心に回る大会だったのは疑いようがないわ。
>>358
お遊びでも圧倒的な戦力があれば国体も軽く優勝すんのよ。
相模もそうだったように。体力がある状態でやって
直接対決で大阪桐蔭に負けてるんだから言い訳のしょうがない。
2番手をお互い出して条件は一緒。綱脇も捉えかけられてた。
そもそも普通夏チャンプが春チャンプに負けはせんわ。
>>360
どれもガチガチの優勝候補じゃない。単なる強豪の一角だよ。
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 20:13:25.70ID:JZEoDrVA
国体の大阪桐蔭戦見るにつけても、本当の全国区Pの秀岳館川端あたりと
当たってたらせいぜい2〜3点とるのが関の山だった。

まあクジ運がないと優勝出来ないのも甲子園だからケチを
つけるわけではない。序盤で本当の強豪がぶつかり合って漁夫の利
って意味では昨年も2016と同じパターンだった。
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 21:06:03.78ID:gVTVoHE8
JZEoDrVA

こいつは千葉県民か浦学オタだろうなw
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/17(土) 21:33:41.15ID:vxK0dVeO
>>364
徳栄て言ってる時点で察してくれ
もう今年も2ヶ月半も経つのに
地縛霊より厄介だよな
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 03:27:52.85ID:hENGOhDL
花咲徳栄の優勝をくじ運というやつは、頭おかしいだろ。
2回戦から登場して、かつザコばっかと対戦して軽く勝ち上がったチームの優勝をくじ運と言えよ。
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 09:00:51.83ID:L0XHTHyo
>>367
それはやってみないとわからん。
いずれにしろ優勝候補筆頭と全くやってないのはクジ運だよ。
15相模や12桐蔭のように明らかな圧倒的戦力があれば別だが
あいつらは案の定国体でも優勝した。
まあ15は仙台育英くらい、12は光星くらいしか近いレベルの
チームが無くてそこに勝ったからクジ運ではないが。
16はやっぱり秀岳館や履正社、横浜に勝たないとね。
格上とされるチームに突き上げて勝つのと同等のチームに
勝ち切るのは高校生にはメンタルとして違うものが要求される。
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 11:49:14.56ID:573ZRj+T
11日大三もくじ運だろ。文理や開星とか習志野、関西…光星も決勝かってくらいワンサイドゲームだったし。
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:16.45ID:OpCLTQ86
16の横浜は常総より劣ってるぞ
直接対決で勝ってるからな
その常総も木総に負けて木総は作新に負けた
履正も常総に負けてるからビッグ3なんてそんな程度な実力だよ
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 12:17:40.71ID:M4YIyTaY
2012の大阪桐蔭以外は同じトーナメントで試合しても優勝校は変わるのでは?
大阪桐蔭も藤浪が神ってただけでチーム打率や総得点なんかはショボいんだよね
二番手に澤田が居たのも大きかった
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/02/18(日) 12:21:01.30ID:GXLofON2
>>368
作新>>>北海>秀岳館>常総>履正社>横浜
だからしょうがないじゃん。秀岳館が強いのなら、北海に負けるなって。作新は北海にボロ勝ちしたんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況