X



氷河期世代公務員試験総合スレ Part73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001受験番号774
垢版 |
2022/03/09(水) 02:16:22.81ID:mNcKlMY2
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです
経験者採用試験はスレ違いですので専用のスレに行きましょう
次スレは>>980以降が宣言してから立ててください

令和2年度から令和4年度までの各府省の採用方針等
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_hyogaki_shien/koumuin.html

前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1643869199/
0900受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 17:15:25.72ID:K/EhK6Da
>>896
公務員、銀行、証券、保険、自動車メーカー、製薬、外食、小売あたりの大手はほとんど当月払いだけどな
どこの大手が翌月払いなん?興味あるわ
0902受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 18:29:08.17ID:nTl66+fp
予備校に相談したのですが、氷河期採用は補助的な作業しかさせてもらえないからおすすめしませんと言われました。本当ですかね。内部事情は全く知らないので…
0903受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 18:29:34.92ID:K/EhK6Da
>>901
新入社員は4月にもらえると言っててよくわからんし匿名の投稿者の情報じゃ信頼できるデータじゃないな
0904受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 18:45:31.38ID:dqVXmufq
画像検索するとデンソーとトヨタ紡績の当月払いの求人票は出てくるな
0905受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 19:07:36.00ID:ZQXMnjRW
他の会社から給料貰うわけじゃないんだし
数ヶ月経てば嫌でも自分の職場の給与体系を知れるよ


では、ダメ?(笑)
0906受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 19:08:52.42ID:hKTek/x/
ま、当月も翌月もあるし、締日末日や15,20日etcたくさんある

会社による
0907受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 19:16:39.41ID:Tm5q9E5Q
>>895
国の場合は14日じゃなくて翌営業日になるな
人事院規則九―七の第1条の4第1号を参照すれば分かる
0908受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 19:52:52.87ID:w9EFub6t
>>902
全く逆
民間経験年数に応じて普通に即戦力クラスの
業務ぶっ込まれるから

入って思うのは救済されるのは自分たちじゃなくて
業務に関しては救済するのは自分たちの側だね
0909受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:09:35.43ID:nTl66+fp
>>908
そうでしたか!ありがとうございます。

これを言われてから受験する気が失せていました。そんな差別のようなこと本当にするのかなって。異動もありますし。気を取り直して受験します。
たしかに、入ったら救済する側ですよね。覚悟を持って試験に臨みます!
0910受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:31:53.24ID:nTl66+fp
予備校に相談したのですが、氷河期採用は補助的な作業しかさせてもらえないからおすすめしませんと言われました。本当ですかね。内部事情は全く知らないので…
0911受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:33:22.02ID:nTl66+fp
>>910
連投失礼しました。
0912受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:38:38.69ID:w9EFub6t
予備校は合格者を増やしたいんじゃなくて
合格しないで次の年も受ける人を増やしたいだけだからな
構造が腐ってるから話半分に聞いた方がいいよ
0913受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:49:53.05ID:Q1B4PCBn
>>902
昨年度採用組だが、経歴活かせる部署に配属で即戦力として使ってもらってるよ
そんなガセネタ平気で垂れ流す予備校なんか通うなよ
予備校名晒していいぞまじで
0914受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:57:44.02ID:bo8IO1eU
うちは欠員補充
保健所にぶち込まれた奴多数
0915受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 20:58:35.17ID:nTl66+fp
>>913
ありがとうございます。しばらくショックでしたが立ち直りそうです。経験者採用も考えましたが私にはハードルが高くて。その予備校はtebもちろん行ってません。入る前に個別相談したので。名前出すと訴えられそうなので晒しは遠慮させてください。
0916受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 21:44:20.74ID:Amw83d7N
アルバイト経験しかない人を想定した給与や業務体型ってことを頭に叩き込め
0917受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:00:20.74ID:40rmCURn
自治体によって全然違うってことだな
非正規限定組の扱いは気になる
0918受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:06:41.87ID:VheqJRJ6
>>916
給料の事も否定されてるのになぜ何度も書く?理解できないのか?
0919受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:11:58.16ID:bo8IO1eU
ずっと合格できない馬鹿の脳みそなんて記憶できるわけないだろ
0920受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:36:37.24ID:0sTf/F0H
>>918
地方で2級とか1級50号俸以上という報告はあるけど、それ以上に「安かった」という報告もあるぞ

>>651とか>>658とか
更には>>879なんかも
0921受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:37:17.09ID:xxHpMz67
【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ [ぐれ★]

スレタイだが東京都は大丈夫か?
屋根上に重量物なんか乗っけたくないのだが
0922受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:45:10.85ID:0sTf/F0H
新築時の設置が義務なだけで、継続設置は義務じゃないだろ
太陽光が不要な人には住宅販売後すぐに販売業者とは別の業者がほぼ新品価格で下取りしてくれる3店方式みたいなシステムを構築すればいい
0923受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:51:22.18ID:qrTEzNhT
給料が高いか安いかは何と比較するかによる

今まで見た感じ400万円台の報告が最多
これを高いと見るか安いと見るかはその人次第だし各自が好きなように考えればいいんじゃないかな
0924受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:53:45.01ID:uvaPTgN3
論文テーマで出るかもしれない
その場合は最初から最後まで反論しとくけどw
0925受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:56:46.85ID:EwXic+0H
>>910
国の某出先だが、今の時点だと新卒の方々と全く同じ扱い。研修とかも同様にやって徐々に業務に携わるようにするらしい。

絶対的な残りの稼働年数は短いが、特別扱いはなし。向こうもどう扱っていいのか?手探りなんだろう。今のところ酷い扱いを受けたとかもない。

ちなみに自分のところだと、年齢や職歴も関係ないっぽい。多分組織に馴染むかどうか?で判断してる。
0926受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 23:18:52.08ID:nTl66+fp
>>925
ありがとうございます。知りたいことがたくさんあったので嬉しいです。少なくとも「氷河期採用というだけで大きな仕事はさせない」ことはないんですね。個人の実力次第…ひとまとめに言ってしまう某予備校の言葉を鵜呑みにしないでここで吐き出して良かったです。試験頑張ります!今後の活躍をお祈りしています。
0927受験番号774
垢版 |
2022/04/09(土) 23:54:48.59ID:0twh8BGB
うちの自治体も、補助的業務とかでなく普通の仕事をさせてもらってるよ
補助的業務は嘱託や臨時、会計年度任用職員が担うはず
自分も前任者(普通の正職員)がやってた仕事をそのまま引き継がされてて、別に氷河期採用だからどうこうは聞いたことない
このスレでもそんな話は見たことない
試験がんばってね
0928受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 00:17:43.70ID:/aVN5Gd9
>>927
902です
ありがとうございます。皆様のご意見、とても勉強になりました。国や全ての自治体でそんな差別的な扱いをやっていることはないと信じて質問させていただきました。しかし、試験は大変ですし入職してからはもっと大変なのは承知しております。無理して経験者採用を受けるか悩んでいた私に後押しをくださり、決心がつきました。今後のご活躍をお祈りしております!
0929受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 01:02:39.51ID:utFUDx3b
>>928
自分は国家経験者で入省したけど、受けれるなら絶対経験者の方がいい。
でも、氷河期でも下手な中小企業よりは全然いいと思う。
経験者は筆記がとにかく難しい(3〜4割がボーダー)、氷河期はそこまでじゃないけど8割取らなきゃ駄目で、とにかく筆記頑張れ!
0930受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 01:24:51.36ID:/aVN5Gd9
>>929
ありがとうございます。私は中小企業の正社員ですが経歴で売り込める要素が殆どなくて、経験者採用は相当厳しいと踏んでいます。本命(秋試験)の自治体が氷河期と経験者の両方募集があるため悩んでおりました。会社の経営も微妙なので、早く転職を決められる可能性がある方を受けたいとの思いもあります。秋までに他所の氷河期で合格をいただけたら本命は経験者で受けようと思っています。とにかく筆記ですね!頑張ります!今後のご活躍をお祈りしております。
0931受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 06:08:49.14ID:d8EOuKQB
上級職と一般職の違いはあるけどな

どのレベルを想定してるかによるしどう言う意図かわからないけど一般的には一般職は補助的な業務と言って差し支えないんじゃ無い?
予備校がどう言う意図で言ったかは本人達しか知り得ないから、必要なら理解できるまで確認してきて
0932受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 06:33:01.39ID:xJQPlVgg
仕事がとにかく楽な方ないいのか、それとも補助的な業務じゃ不満で大事な仕事を任されたいのか、どっちなの?
とりあえず激務は嫌なんでしょ?

もしかして、楽だけど重要な仕事がしたいってことなの?
0933受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 07:07:52.09ID:8ZMVEvPz
経験者は国家や大手でバリバリやってた人が多いって感じだったな
0934受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 08:40:03.75ID:vz3n66+M
でも、国家や大手でバリバリやってた人がキャリアを捨て、給料下げてまでわざわざ経験者採用に応募するってどういうことなんだろうね。
0935受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 08:44:07.69ID:/aVN5Gd9
>>931
たしかに、どの業務までが「補助的」なのか何を根拠に言い切ってしまうのかは曖昧ですね。しかし、「せっかく入ったんだから一緒にして欲しいですよね」と仰っていたので、一般職が補助的という意味ではないと思います。確認すべきですがもう聞きたくはないのが本音です…
0936受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 08:53:17.17ID:xJQPlVgg
>>934
民間の場合、バリバリやってたってのはあくまで自己申告で、大手の中では落ちこぼれ組だと思うよ
そのまま残ってると自主退職に追い込まれる危険があるから公務員に移ってきたって感じ
国で働いていて公→公転職の場合は職歴加算が100%なのはもちろん、退職金も引き継がれるから転職のデメリットはあまりない
0937受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 08:58:30.54ID:XF0tSG4z
あとは給与面と職級か。経験者と氷河期だと結構差がつくし定年まであまり時間もないし
氷河期と経験者もともに結構な倍率だからどちらも可能性あるなら経験者を狙ってみてはという意味かもな
今の給与と氷河期の給与を比べてみて納得できるか
ここ見てると氷河期の給与がこんなに安いとは…とショック受けてる人散見するけど
民間である程度もらってるなら給与面もよく調べて納得の上受けた方がいい
0938受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 08:58:36.69ID:vz3n66+M
それか斜陽産業に見切りを付けた人か
0939受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 09:06:12.00ID:XF0tSG4z
資格技能職だと中小から来たんじゃないかという人もいたな
経験者の女性は育児で辞めてブランクできたけど再就職って人も何人かいた
0940受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 14:26:03.26ID:29iTm9xQ
>>937
経験者と氷河期を倍率で比べて似たり寄ったり的な話するって
頭沸いてんのかな
経験者は倍率が低くてもライバルは氷河期の雑魚どもとは比べ物にならない経歴の持ち主ばかりだぞ
0941受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 14:38:08.00ID:jqFcp6HM
>>940
俺が中小ブラックから経験者で採用されてる
だからやりようによっては採用されるんだな
0942受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 15:23:29.69ID:ee/jODsj
中小ブラックから転職したよ
何の準備もなく募集転がってるのおしえてもらって
絶対に無理と思ったけど内定したときは
どんな人が受けてるんだ、、、と思ったよ
0943受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 15:28:04.39ID:cfteJg4v
50人以下は零細じゃなかった?
0944受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 15:39:25.64ID:N3UQtRAr
地域にもよるかもね
都会は大企業からの転向組もそれなりにいるんだろうけど、田舎は大企業がそもそも無いとかありそう
0945受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 15:56:10.81ID:v7/0JDiS
俺が中小ガーとかイイから

そりゃ中には中小から採用されてる奴だっているっしょ
勝手に一人もいないみたいに脳内回線直結させて
「現に中小から俺が採用されてんぞ」みたいにアピるって
マジ勘弁
0946受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 16:02:20.29ID:v7/0JDiS
>>944
それもあるだろな
田舎なんて眼中にないから、その視点は欠けてたわ

首都圏、中京圏、京阪神
これら以外は大企業なんてほぼねぇからな

大企業なら支社が全国にあるったって
そんなん微々たる人数だから
田舎には大企業社員など居ないも同然

氷河期スレ民は大企業というと、某悪徳不動だのスーパー・コンビニ等しか連想出来ない哀れな負け犬が多いが
そんなん、ここで言う大企業じゃねえからw
0947受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 16:16:01.37ID:optHQiBE
>>899-900
データないのかw
お前に聞いてんだよ
質問に質問で返すとか草生える

お前が大手は当月払いと言い出したんだろ
だからデータあるか聞いてんだよ
適当に業種だけ並べ立ててアホ?
具体的に当月払い何社、翌月払い何社ってなデータがなきゃ無意味
0948受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 16:19:08.96ID:5Dp7SADD
地方の経験者は地元に帰りたい、のんびり仕事したいってのが本音だから志望動機や希望職種で差異をつけられれば有利
あとはめぐり合わせだな
0949受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 16:22:43.37ID:5Dp7SADD
あとブラック耐性も評価してくれるな。自分が配属された部署の雰囲気見てなるほどと思った
0951受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 16:29:51.32ID:jaFC6cWw
>>942
私はさらに無職だぞ
国家出先だけどマジでどんなやつが受けてるんだって思ったわ
0953受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 16:42:42.06ID:daT9fPd7
氷河期採用の話か経験者採用の話か紛らわしいな
経験者採用の話の場合は分かるように一言書いてくれると有難い
0955受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 17:29:12.56ID:72IGTejj
その時無職で求職中なだけだろ
0956受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 18:02:56.22ID:yscImRaA
実際に配属されてみると、経験者採用とか氷河期採用とか関係ないのはよく分かった。
誰が氷河期かどうかもわからんし、自分から伝えると、倍率高くて凄いね扱い。
現場では即戦力が求められるけど、OJTが機能するかは部署や前任者や周りによる。
逆に係長級採用とかは、マジ尊敬するよ。
0958受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 19:08:19.51ID:WyhyXKnB
>>956
確かに関係ない。
名刺作る時に、主査じゃなかったっけ?という始末。
ただ、現実は給料違うし、係員なのに同じ仕事振られるのもどうかと。
0959受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 19:15:52.75ID:sJXdw8UQ
国家の人ここ見てるか分からんけど宿舎みたいのは利用できるの?
0960受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 19:25:30.36ID:ab95I1pp
元某出先で期間業務やってたけど、
単身なら使えるのでは?
0961受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 19:32:15.93ID:c7A3WAA3
OBが延々自分語りしてるけど誰得なの?
0962受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 19:41:42.05ID:CyY9uB2w
お前以外の人間は全員得してるんじゃない?
0963受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 20:16:51.56ID:ee/jODsj
>>945
熱くなるなって(苦笑)
0964受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 20:38:59.69ID:buhwC93P
>>958
役職や級が低いのは人事院規則や初任給条例に従って職歴加算した結果であって採用サイドでもコントロールできない
でも実際に振る仕事は年齢相当になるのは当たり前でしょう
新卒と違って20年くらいの職務経験は積んでるんだから
これまでの経験を無視して新卒と同じ仕事を振られたほうが満足なの?
0966受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 21:27:07.97ID:GmWlaKlD
新卒と同じ仕事で年相応のお給料ほしいの!😡
0967受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 21:39:31.60ID:SDWfAQON
仕事はおっさん、給与は新卒ってコナン君みたいやなー
0968受験番号774
垢版 |
2022/04/10(日) 22:37:05.52ID:cu2HfB+v
>>964
現行仕組みの良し悪しは置いとくとして
ジョブ型ならそうはならないよな仕事と給与に相関あるし
でメンバーシップ型だが将来給与が上がるの前提で初任給が安い設定
定年までに大して上がりもしないのに仕事だけ年齢相応だとある意味搾取してるのと変わらない
それだけの話
0970受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 06:58:39.97ID:/MZk2bY7
>>965
内定もらえんかったんか?
ゴメンな
0971受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 07:00:09.17ID:/MZk2bY7
>>964
職歴20年も積んでる人はこの枠で受けないのでは?
0972受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 08:02:05.58ID:9AIeX4jO
>>971
んなわけないだろ
育児が一段落した人、コロナ禍で会社が倒産した人、介護離職した人も受験するし、実際そういう人が採用かっさらっていくんだよ
0973受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 08:29:48.24ID:0cGdqJ2B
>>968
ジョブ型で高く買ってもらるスキルを持ってるなら民間に行けばいいよね
そういうスキルを持ってないからメンバーシップ型の公務員を目指した
だったらメンバーシップ型のデメリットは甘受しなきゃ
1級だとしても職歴加算されて新卒よりも多く給料を貰ってるのだから、仕事の負担が新卒より大きいのは当然じゃないかな
0974受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 08:55:44.42ID:kORrcsTI
程度によるでしょその辺は
人によって有能無能の差はあるし、給与が相応かどうかはどちらの場合もありうるよ
0975受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 11:36:31.29ID:MUyhZFUK
めちゃくちゃ仕事がつまらない
課員も3人しかいなくて息苦しい
あー辞めたい
0976受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 13:25:49.64ID:NEwEq9np
仕事がつまらん場合は趣味に生きる
島流し職場でなきゃ数年で移動だから我慢汁
0977受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 13:30:15.72ID:Dgmi5GHS
>>975
わかるすごいわかる。異動もないとおんなじでこの先しかばねのような人生かと思うと。
0978受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 13:36:33.86ID:GyYLH5D+
高い倍率抜けた勝ち組やろ、贅沢だぞ
0979受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 14:07:52.75ID:ygl7j1s7
まあ、辞めたければ辞めるほうがいいんじゃないか?
1度しかない人生だし
つまらないと思いながら定年まで過ごすのは苦痛でしょう。
0980受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 17:38:31.49ID:DaNCuzh0
>>970
内定もらってないとかバカの一つ覚えw
お前の知能の低さを物語ってるなww
0981受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 19:02:47.78ID:QX6Ypmki
商品開発とかしたいよね
0982受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 19:15:47.69ID:RYl3PeGe
宿舎に住んでるよ。築50年のボロボロ宿舎。夏は虫も入り放題。
0983受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 20:26:43.50ID:9AIeX4jO
>>981
そういうクリエイティブな仕事したいと思って民間に入ったが、クリエイティブな仕事って楽しいぶん大変だよ
定型業務を粛々とこなす方が楽でいい
0984受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 20:29:13.06ID:u728ln8W
たかが1週間で辞めたいとか
この先些細なことで文句言う役立たずだろうから
とっとと辞めてもらった方がいいだろうな
0985受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 21:17:25.70ID:sWeCK7Tt
>>972
俗に言う氷河期世代採用は受けんだろ
経験者採用や地方の氷河期世代とは名ばかりの社会人採用受けると思うが

全くおらんとは言わんけど流石に氷河期世代の待遇は職歴20年あったら引くよ
0986受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 21:25:18.54ID:0cGdqJ2B
派遣とアルバイトで計20年って人はけっこういるんじゃないか?
民間の大手ではもはや相手にされないし、中小よりは氷河期公務員のほうがマシ
0987受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 21:44:37.31ID:J0NvdMBz
定年も65、下手したら70だろ これからは
血眼で目指す価値あるよ 公務員
0988受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 22:46:36.77ID:Uf5rrzPp
>>985
みんな待遇悪いっていうけどさ
500万貰えるなら俺は満足だよ
0989受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 22:49:25.12ID:Uf5rrzPp
もうこんなレス番なのか
ちょっくら次スレ立ててくるわ
0990受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 22:56:42.21ID:BcbthWs+
>>988
初年度だよね
23区でも貰えるか微妙そうだが
0992受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:13:16.40ID:Uf5rrzPp
>>990
基本給に地域手当、住宅手当、扶養手当込みでな
超勤も加えて550万超える
民間にいたときに比べたら結構下がったけどありがたいと思ってるよ
0993受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:13:24.60ID:8xDVNbO5
ume
0994受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:13:48.46ID:8xDVNbO5
0995受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:13:59.06ID:8xDVNbO5
産め
0996受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:14:10.35ID:8xDVNbO5
鵜目
0997受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:14:20.11ID:8xDVNbO5
宇目
0998受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:14:30.02ID:8xDVNbO5
卯女
0999受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:15:13.20ID:l4FsclF1
1000受験番号774
垢版 |
2022/04/11(月) 23:15:27.09ID:l4FsclF1
産め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況