X



氷河期世代公務員試験総合スレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2020/03/24(火) 23:50:32.14ID:G0AVaKDh
氷河期世代に特化・限定した公務員採用について語り合うスレッドです。
採用情報等がありましたら、リンクや案内等を行ってください。
自己責任論などの氷河期世代に対する誹謗中傷、
煽り合戦や公務員ではない採用(パソナ等)は板違いですのでご遠慮ください。

前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1583680001/
0063受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 21:14:03.25ID:83cYpiXn
神戸市はどうする試験日あたりに
0064受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 21:14:21.46ID:jcWJYxLw
嬬恋村来たぞ
北海道よりマシだろ?
0065受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 21:19:39.64ID:jcWJYxLw
>>19
これ結構大問題なんだよね
単に薄紙だから受領しないってのは
行手法的にautoな気がするんだよね
これが補正するならオkなんだけどさ
0066受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 21:50:06.27ID:99WMMhfk
>>26
本当だ
酷いねこれは
だれも気付かないの?
0067受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 22:11:38.94ID:jcWJYxLw
あ ごめん
拒否もできるみたい
訂正します
0068受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 22:18:41.45ID:uuZiPfK5
224 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2020/03/26(木) 17:51:47.47
新卒ならともかく35越えて公務員になりたいやつなんてまともな学も収入もないやつだろ…
0069受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 06:38:45.67ID:akaHdvMt
今年度版の350
早くでないかな、、
0070受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 06:45:10.66ID:TkcucbET
晴れてどこかに採用されたとして、新卒で入ってる30歳前後の先輩職員よりも良い仕事ができる自信ある?
ある人しか受からない気もするけど。
0073受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 13:53:34.02ID:z6IKGUh2
>>72
と、思うのだが
受験要件がきついっす
0074受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 15:17:03.26ID:iSDBEKuH
警視庁延期
0075受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 15:38:59.61ID:RQw1r3TX
>>74
これが終わりの始まり
0077受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 16:27:27.18ID:qKowj3db
>>76
Thanks
11/29かかなり先だな
刑務、入国警備と一緒とはまた
0078受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 16:31:53.05ID:avfN2ZwP
氷河期看護師だけどブラックだから受けようかな
0079受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 16:50:55.47ID:TkcucbET
氷河期非正規よりも氷河期ブラック正規を救うほうを選択したか。まあ、妥当だな。
コロナのせいでブラック企業の倒産リスクが高まってるから、その影響を受ける人を助けたほうがいい。
0080受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 16:51:47.49ID:l3a9My66
氷河期157人採用へ 国家公務員、11月に統一試験 人事院
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000104-jij-pol

人事院は27日、就職氷河期世代を対象にした中央省庁の統一選考試験を実施し、
国家公務員として157人を採用すると発表した。

統一の筆記試験を11月29日、全国9都市で実施。
各省庁の面接を経て、2021年2月下旬に合格者を発表する。
0081受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:18:47.38ID:WDzZYkpI
全国157人?!
恐ろしい枠の小ささ
0082受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:21:50.56ID:oZ6rOF+A
>>76
おいおいマジかよ
これじゃ職歴ない奴は面接で敵わないじゃないかよ
しかもコロナ不況で転職感覚で普通に受けに来る奴も押し寄せてくんじゃねえか
0083受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:25:57.49ID:+kPVps9v
事務、技術、刑務官、入国警備官 どの区分で受験しようか悩む
0084受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:51:09.29ID:ASd6mJEN
>>76
ありがとう。
事務か入国警備官か迷う。地元に事務があれば間違いなく事務だけど。
入国警備官なら土日の休みではないだろうから草野球は引退かなぁ。
難易度は高卒なら秋まで経験者の問題をガンガンやってるはずだから9割ぐらい目指すことになる。
0085受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:55:06.00ID:G/kYvNFh
2月下旬最終合格発表だと4月採用なんかな?
0086受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:56:02.63ID:ZocfPz0M
俺も事務と入国に
魅力をかんじる
まあ事務の枠は
少ないんだろうけどさ
0087受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:57:21.61ID:ASd6mJEN
以前再チャレの時は確か事務が関東しかなかったような気がする。
そうなると今回は入国警備官かな。
0088受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 17:57:57.67ID:ASd6mJEN
税務ってのがないのがキツいわ。職歴からいちばんマッチするであろう区分だったのに。
0089受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:07:26.73ID:pyHemK6h
入国警備官って内偵捜査でフィリピンパブとかチャイナエステに客として行けるんだろ
おいしい仕事だな。目指すとするか
0090受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:11:13.88ID:TkcucbET
>>88
国税の経験者採用を受ければいいのでは?
正社員じゃなくても受験資格はあるのだから。
0091受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:11:54.46ID:ZSr45pxY
良かった。
ようやく概要出ましたね。
勉強頑張ります!
0092受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:34:28.39ID:ASd6mJEN
>>90
もちろんそちらも受けるよ。
んで、俺は正社員だw
0093受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:48:18.40ID:EQUAcRI2
申込者20000
受験者15000
筆記通過1000
内定160
と言ったところだね
面白い
0094受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:50:46.68ID:PJP6laJe
>>92
それって、氷河期非正規向けの1級スタートの係員級で受かっても生涯年収下がるからやめといたほうがいいのでは。経験者採用だけに絞ったほうがいいよ。
0095受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 18:51:46.59ID:WTtLDonm
>>80
記事を読んでからの感想は、
第一次安倍政権の時にやった再チャレンジ試験と大して変わらんねってことかなw
0097受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 19:37:52.78ID:oZ6rOF+A
>>95
タイミング悪すぎだよ
コロナ不況が重なって本来受けにこない正社員組も
トイレットペーパー買う感覚で受けにくるんだろうな
0098受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 20:39:50.49ID:/uG3HEuF
今更だが、京都市や岡山市がSPI3やSCOAだったらどうしよう…
0099受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 20:40:11.62ID:oyCMdJNZ
>>97給料やすいよ
0100受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 20:48:41.02ID:BH3IkawF
40代にもなって「定形的な事務等をその職務とする係員」を目指すってのが情けない気がするね。標準職務表でそうなってるから仕方ないけど。

定形的な事務、つまり決められたとおりにやればいいってことだから、仕事にやりがいを求めない人にとってはかえって嬉しいのかな。
0101受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 21:10:03.36ID:DoPvo/e8
俺たちの希望がついにキターーーー!!!!
ってか刑務官と入国警備官は別日にして欲しかったわ〜
チャンスの機会減る訳だしそれに157人の中に刑務官と入国警備官の数が含まれてるのがイラッとするわ〜
0102受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 21:57:06.95ID:6qLyvW+k
北海道島牧村誰か受けないの?
こういう超田舎は入れたとしても人手不足で超激務&財政破綻で給料バイト並みになるのかな?
0103受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 22:16:36.35ID:fdq2Empi
受けるに決まってんだろ
0104受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 22:22:58.85ID:6qLyvW+k
田舎暮らしは別にいいけど夕張みたいに激務とバイト以下の給料、劣悪な環境は耐えきれない
国家公務員、都道府県、政令指定都市受かるような経歴じゃないしなぁ
高校でハブられて精神病んでから人生ボロボロだよ
0105受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 22:40:37.29ID:65JB7a+i
秋どころか冬じゃねーかw

昔の差異チャレと同じパターンだね。
あれ?全省庁と聞いたが、皇宮は?海保は?

それにしても法務省が押し付けられてる感が凄い
0106受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 23:34:12.77ID:QIiMbO8H
東京は2割増しだと騒ぐから地方送りありの試験になったよ
年収激減だな
0107受験番号774
垢版 |
2020/03/27(金) 23:59:15.65ID:DoPvo/e8
あと8か月後だと結構時間的余裕あるなぁ〜
都庁も早く出して欲しいなあ〜
0108受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 02:16:44.55ID:CWmjbUdH
神奈川の政令市
募集かかりそうだね
0109受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 02:21:26.89ID:2Ga9mBUN
>>105
初老にさしかかってる氷河期世代に
受刑者のお守りや不貞外国人の取締りとかさせる酷い国なんですね・・・
0110受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 02:40:45.78ID:CWmjbUdH
令和2年度から常勤職員(高卒程度・大卒程度)と非常勤職員の2つの採用試験を実施します。

都議会の人が呟いてた↑
常勤高卒と非常勤枠があるのが
個性的ですな
0112受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 03:30:35.66ID:RTBfuV1x
>>80
試験日が随分と遅いのはコロナの影響だろうな
当初の予定では夏に開催して10月採用だったのではと思う
それと人事院面接は無しで2次がいきなり採用先での最終面接なのか
0113受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 06:48:14.15ID:9D95yVfL
京都市の氷河期試験は27日金曜日時点で319名。31日火曜日の〆切まで果たして何人に増えるのやら。
0114受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 07:26:13.95ID:bf20g7AA
確かに人事院面接なしだな・・・
それってどういう感じで面接進んでくんだ?
希望の官庁を1つ選んで訪問する感じ?
0115受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 07:28:44.21ID:W8WFdDyA
>>114
希望の官庁は出願時点で決めるんだよ。
0116受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 07:33:58.57ID:LCPEgodh
>>114
希望の官庁を三つまで選択
そこから向こうがランダムで指定してくる
とのこと
障害選考はそうだったみたいだよ
今回もそうするかと
0117受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 07:37:41.89ID:LCPEgodh
>>116
指定された官庁が面接日を指定してくる
面接はこちらが指定した官庁は必ず受けられます
筆記通過はおおよそ定員の三倍
通過はブロック毎
近畿は魔界
霞が関は超激戦
ハードな戦いだね
0118受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 08:14:50.99ID:iGqdBFqb
新卒採用の面接は少しでも優秀な人を取ろうと真剣にやるけど、障害者や氷河期世代はもともとの期待値が低いから面接も1回きりで充分ってことだね。
0119受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 08:16:26.52ID:hZoWU0oE
技術ってなんやろ?
建築なのか設備なのかネットワークなのか

正社員なので受けられる神戸市などに絞ってるけど
職歴や現職内容から
神戸市だと建築、電気は受けられる
技術でも、IT系だと、基本のC言語とJavaしかやれない
最近のPythonやほかのルビーなんか知らない
0120受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 09:01:27.43ID:Ry9LjFnD
>>113
最終日に全申込者の半数近く駆け込む傾向あるから、1500と予想
0121受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 09:08:30.48ID:U55kV9i/
殆どが技官という名前の事務職
施設管理か法律の管理監督と思っておくのがベター

再チャレ終わりの頃に受けた時人事院面接あったが前回のは無かったこともあるのか
0122受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 09:27:06.68ID:gun13tbX
岡山市より、神戸市、京都市が少ないのは何故?
0123受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 10:01:43.32ID:ekj71fPF
>>122
他の自治体と被ってるからじゃないのか?
0124受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:23:43.64ID:hZoWU0oE
>>121
もしかしてビルメン有利か?
自分は一応一級建築士なんだけど中小企業だから
現場もやってるんだよね
施工管理も一通り揃ってるから
ビルメンと同じ土俵でも勝負できそうだな
0126受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:58:59.66ID:v6Zq0sRM
>>98
京都市、岡山市のは案内見る限りだとSPI3っぽいな
面接3回はきついな
0127受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:06:39.34ID:v6Zq0sRM
>>90
再チャレの就職氷河期採用と通常の経験者採用じゃ
面接等の厳しさがだいぶ違うんじゃね
0128受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:18:10.85ID:WFWjSuBq
正社員で資格持ちなら普通に経験者うければいいんじゃないのか
まあ両方受けるつもりなのかもしれんが
0129受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:27:10.20ID:bf20g7AA
外回りとかバンバンやりたいけどいい官庁ない?
0130受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:44:15.57ID:U55kV9i/
>>124
公務員技術の最大勢力は土建
建築よりは土木
なんせ道路工事他がなくならない
区分ごとの(予定含)採用人数でその省庁や自治体で必要とされる学科が分かる

国の場合、電気電子情報区分で設備管理欲しい場合は訪問時に情報専攻だと他を勧められたりする場合もあったり
情報だとそれなりに採りそうなの経産と総務くらいなんかなあ、あ〜警察庁もか
土建メインは旧建設、道路河川公園ダム工事系の事務所がある
気象庁だと物理採用が多かったりもする
上記内容は参考程度に読んでくれ

さて、気長に試験勉強でもするかw
0131受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:00:52.01ID:v6Zq0sRM
全省庁と言われていたのに統一試験は税務職員もないのか
0132受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:23:07.16ID:pyhnsEqJ
>>124
正社員で一級建築士持ちなの?
建築職の経験者採用枠なら勝ち確だけど
氷河期採用試験だとそれは逆に不利な気がする
役所の本音としてはあなたのような人を採用したいだろうけど
建前を考えると採用できないと思う
0133受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:25:29.23ID:hZoWU0oE
>>130
そういえば、道路や河川が強そうだな

社会人経験者も受けられるかもしれないが、
あくまでも中小企業で、地方でマンションや病院や賃貸ビル
建ててるようなところなので。

氷河期採用で正社員でも受けられるところを受けますよ
神奈川県とかは無理ですね

情報そんなに人が入らないのか?
コロナの時に、香港や台湾は大臣がIT系強くて
マスクが買える店のマップなど作っていたのに日本は判子だっけ?
0134受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:45:12.57ID:6P4r3uv4
経験者採用を受けていて、次の段階への案内というのが来てる。
その内容が支離滅裂で、面接の前に経歴書の提出が必要だが、メール、郵送、ファックス、持参不可となっている。
どうやって送ればいいんだ?
伝書鳩か!?それともモールス信号!?
0135受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:45:18.06ID:f+E71KYz
>>76
事務は100倍超える東大生用
他の狙った方がいい
0136受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:47:50.53ID:f+E71KYz
>>101
同日に意味があるんだよ
入りやすい方を狙え

どちらにせよ受かれば上級入り
0137受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:53:02.36ID:f+E71KYz
>>132
建前も何も厚労省みたいに非正規限定してないから猛者が受けれる
コロナで世界経済が傾いてしまったから今後数年以上不況が来る
氷河期の年代なんて民間じゃリストラ候補だぞ馬鹿無職
0138受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 15:01:12.91ID:iJo13bqO
事務で男の枠は何割ぐらい?
0139受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 15:01:51.89ID:U55kV9i/
エンジニア的なことしたいなら公務員は向いてないでしょ
技官は行政職だし理系的なことしたいなら研究職かと
防衛省に情報本部あって話は聞いたというか雑談しただけだし中身はよく知らんw.
0140受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 15:17:17.61ID:9yXObeA9
>>136
俸給表1級の定型的な事務等をその職務とする係員が上級なら、世の中の正社員のほとんどが上級ってことになるな。
0141受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 15:45:14.12ID:Bf/4v/ov
非正規限定にしろよ無能出たがり知事
0142受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:30:43.06ID:D67Ct+xY
今時点で厚労省みたいな縛りはないとみていいの?だとしたら凄い競争になりそうだ

年齢上の層は技術分野でもイケそうだね。年齢下の若い層は通常の社会人試験と2つ受験できるのか?よくわからん。

しかし刑務官が主要になるのかー。受け入れ側もどういう扱いすんのか?上級官庁で事務限定、なんてわけでもないだろうし
0143受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:37:45.50ID:s0d52mgG
北海道の人は三笠市と島牧村うければ絶対受かるんじゃないか。財政やばいし、遊ぶところ全くないなどデメリットおおいけど
0144受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:42:27.26ID:s0d52mgG
財政破綻しそうな僻地で公務員やるくらいだったら都会で非正規やってた方がいいかなぁ

早くコロナ収束して景気回復してくれないとな
0145受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:43:02.98ID:itTc0dkB
この年齢から事務だとどうしようもないから
なにかしら手に職(?)じゃないけど芸を身に着けて就活に挑んだほうが無難だな

それはそうと、今回のコロナパニックや目前に見えてる不況で戦々恐々状態だが
公務員試験に限って言えば氷河期対策で年齢が伸びたところや特別枠を作ったところ
それに加えて受験日程が全部バラバラになったおかげで今年はチャレンジの
1年になりそうだね
0146受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:44:30.22ID:tvwlimEA
>>122
被ってるのと神戸市はエリートも一緒に書かないといけなかった上事務何人採用か不明
0147受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:44:56.87ID:ekj71fPF
>>145
バラバラになっとらんがね。
0149受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:47:28.41ID:tvwlimEA
神奈川は延期か早く決めてほしいな、LCC使うから
0151受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:50:48.53ID:QCE1CBaE
男で事務職はやめた方がいいですよね。倍率高そうだし。文系出身ですが技術か。
0152受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:54:31.32ID:CoPXI1pk
>>141
いや、中小の正社員もいるからね
IT系なんか今も旧グッドウィルにたくさん正社員がいて
そこから企業に派遣している
その人たちが期間工などの非正規雇用者とちがうかと言われれば
ほとんど同じ環境だからなあ
職務経歴書で面接官の心象が違うかもしれないが
同じ評価という前提で対策しているよ
0153受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 19:02:01.78ID:GqiCGuks
たしかに今年は、チャレンジの年になりますね。神奈川、国家。頑張ります!
0154受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 19:11:24.91ID:XX3ocB+/
>>144
それよ
だからなかなか
都市から抜けられない
0155受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 19:48:09.18ID:auYpD/tm
今日気付いたが神奈川募集してたんだな、申込期間短すぎんよ〜
でもグループワークあるっていうし受けても俺には無理かw
0156受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:16:34.56ID:o1kXgkr8
氷河期世代で係員。数年早く入った20代の若手の昇進に一生追いつけないし、その若手が上司になって自分はヒラ 。
上司としても扱いにくいから、評価は常に最下位で、だから昇級も1年で2号俸。職場内で常に孤独。
それでも民間より公務員のほうがいいのかな。迷ってしまう。
0157受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:21:51.65ID:KQZW4w28
評価2号俸は懲戒レベルやらかさないとないです
0158受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:08.79ID:d7oblLz1
>>155
またつぎ
頑張りんさい
0159受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:33:57.46ID:2g7hLbeU
>>156
迷わんでいい。間違いなく公務員の方がいい。
いまのコロナの状況の世の中を考えろ。
0160受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 21:12:58.05ID:cIXigIJz
なんか技術職を勘違いしてる人がいるみたいだけど
工学部や工業高校出てる人や
非正規で施工管理とかしてる人向けだよ
文系の大学出て事務の仕事してきた人とか無理だっつーの
「受ける資格がある=合格して採用される」ではないからね
別に受けたいなら受けたらいいけどさあ
0161受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 21:23:09.95ID:zZCgbiSC
某地上の土木だが、畑違いの理系学部・院卒出身者はいる一方で文系出身者は流石に一人もいないぞ
面接で倍率だけ見て受けてきたマイナスイメージが先行するし、倍率1倍切ってるとしても十中八九落としてくると思うぞ
悪いこと言わないから、文系は行政で受けたほうがいい
0162受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 21:38:59.51ID:pyhnsEqJ
ボイラー2級持ってます!とか
バイクの改造が趣味です!とか
仕事で技術職の人と接する機会か多くて‥とか
アピールするのを想像して笑ってしまったよ
0163145
垢版 |
2020/03/28(土) 21:39:23.21ID:itTc0dkB
俺のこと言ってる…?
なら申し訳ないが技術職のことじゃないよ
そもそも技術職は技術者しか応募できないだろw

そうじゃなくて、なにかしら「俺は〇〇できます!」てきな能力
英語でもなんでもいいけどそういうの身に着けてチャレンジしないと
「10年間非正規で〇〇市役所で働いてきました!(ニチャア」じゃ
どこも雇ってくれないってことだ

それなら「私はバックパック一つで2年間世界を放浪してました!」のほうが
まだ受かる可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況