X



氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 21:40:56.36ID:pUTIVzb2
20代前半で役職がついているって皇族かな?
0302受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 21:51:47.64ID:rda1RY3l
おい
ID:J/26LbX9
でてこいやw
0303受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 21:58:43.57ID:rda1RY3l
抽出 ID:J/26LbX9 (8回)
217 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 00:43:43.29 ID:J/26LbX9 [2/8]
出願で差をつけるほどチェックはしないよ
何百人受けるのか
という話で
237 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 10:40:46.27 ID:J/26LbX9 [3/8]
伺いたいのですが、今回の選考は
旧国家U種相当ですか?
それとも、国家V種相当ですか?
教えていただければ幸いです
241 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 10:49:13.38 ID:J/26LbX9 [4/8]
ありがとう
それだと割りきるが、仕事をテキパキこなして定時退勤してもいいのかな?
251 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 13:15:45.62 ID:J/26LbX9 [5/8]
>>243
ありがとう
気分が優れなくて頭に入らなくて
ワード、エクセル、パワポなどの作成能力がおそらく業務レベルに到達していないんだが、入省までに覚えます
でいいのかな?
261 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 17:08:44.40 ID:J/26LbX9 [6/8]
>>260
タイピングは普通の事務職よりかなり速いね
268 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 17:26:45.65 ID:J/26LbX9 [7/8]
>>266
ありがと
筆記はおそらくトップ通過できるから逃げ切れるかなと
センター95%
東大A判定連発で現役合格なので
271 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 17:32:10.08 ID:J/26LbX9 [8/8]
その代わり、パソコンスキルとか世間一般の社会人が備えている常識的なものはない
そこをどう判断されるかだね
0304受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:04:17.27ID:7pFfQm4C
氷河期おっさんが模試A判定自慢w
0306受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:07:28.55ID:e3ZTGd8f
派遣でいろいろな職場転々としているが、東大、京大の非正規男多いな。正直こんなところでこいつら何しているんだとたまに考える。俺もそうなんだが。 ちな東京在住
0307受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:11:24.94ID:DM2x1L2F
嘘もそうですねって聞く姿勢を持った方がいいよ
公務員でも社会でもうまくやっていくには
嘘だと気づいても突っ込まずスルーするともめない
0308受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:15:35.21ID:rda1RY3l
>306
でたな嘘つき虫ww
田舎もんのくせにw
0309受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:18:06.78ID:AdD+LFV5
東大で非正規って、「私は無能です」って看板ぶら下げて受験するようなもんだからかえってつらいよな。
できることならMARCHくらいの大学に逆詐称したいのが本音だと思う。
0311受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:38:25.09ID:biDkDBh0
>>310
40代非正規の時点で全て無能者だから関係ない
そこに東大もマーチもない
確かなことは、何もできない、社会性もないノースキルのおっさんだけ
0312受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:38:43.11ID:t1NpRKN6
この試験って、期間業務職員の救済と夏に向けてのデータ収集が主な目的だと思う
一番恐れているのは、夏の試験も期間業務職員の救済になること
0313受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:05:24.35ID:G+2QhWPH
当時は東大(文系)出ても本当に正規の働き口が少なかったんだよ。。。
生まれた年だけでこんなにもひどい差があるってことを政府のみならず君たちもわかってほしい。
http://s.kota2.net/1578664969.jpg
0315受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:12:00.93ID:J/26LbX9
本当にそうだよ
当時は厳しかった
0316受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:12:10.80ID:GaiOeBxj
>>314
お前個人が無能なだけだろ
氷河期で公務員なってる低学歴も腐る程いるのによ
0317受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:13:28.09ID:xBZ12ksx
>>289
国税専門官の和光研修所は有名だ
0318受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:14:43.35ID:XjCZznRE
>>313
2004年入学ってことこれ?
だとしたら氷河期じゃないじゃん
0320受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:23:19.32ID:KVMI0Obl
内閣府書類めんどくさかった
「職務経歴書」を別紙で出させるのに
履歴書フォーマットに「職歴・賞罰」があるのはなんでなん?
0321受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:24:59.30ID:SBNQbcoR
>>320
就活してると重複して書かせられることなんどもあって
ほんとイラっとする
0322受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:29:42.68ID:LxRP9Gyq
受験者減らそうとしょうもない工作をする馬鹿と
それを真に受けてる馬鹿
0323受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:31:31.50ID:AdD+LFV5
公務員になれば上司に向けた報告書で同じ内容の要約版と詳細版を別に用意するなんて日常的にあること。それが面倒だというなら応募自体やめといたほうがいい。
0324受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:32:53.59ID:XjCZznRE
>>323
バカかお前
就活と職務がなんで同じ範疇で語られてるんだよ
0325受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:33:31.14ID:uHdWSrgl
>>320
履歴書の職歴欄は概要
いつからいつまで、どこの会社に、どういう雇用形態で入退社したか

職務経歴書は詳細
どんな業務をどんなポジションでやってきたか
どんなプロジェクトに携わってきたか
どんなことができるようになったか
0326受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 00:04:11.51ID:+1Q7ZpmE
>>314
2月2日に厚生労働省の筆記試験で会おう!(受験資格を満たしている)という立場。
職歴の書類に書いた文字は「該当なし」だ。

>>318
テレカにきちんと入学年月日書いてあるでしょ。
2001年入学で2001年・2002年は駒場、2003年・2004年は本郷だよ。
0327受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 00:08:30.20ID:H3TJAAoC
入学記念テレカと本郷のハンドブックってのが悲しい
普通出してくるなら学位記だろ…
0328受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 00:13:36.27ID:+1Q7ZpmE
>>327
実家まで取りに行けいうんか・・・。

あと、専門家として言うが学位記に公的な証明能力は一切ないからね。
卒業証明書が婚姻届だとしたら、学位記は結婚式のようなものだよ。

と、学位に詳しい博士後期万退の俺が言ってみるテストw
0330受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 02:02:08.93ID:hNuFVpU6
東大で一人決まったから
残り9席を早慶で争う展開か
0331受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 02:03:12.83ID:hNuFVpU6
マーチクラスの雑魚は沈黙…
0332受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 02:13:25.88ID:tSfP8ab4
宝塚市でも阪大、阪市、同志社、関西学院だったもんな。なかなか厳しい戦いになりそう。
0333受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 02:22:09.09ID:NbK3no8B
有名大学出は内閣府受験じゃないのか
非正規雇用なの
0334受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 03:35:18.86ID:RoZ0Z0GI
>>332
ボリューム層のニッコマクラスは自殺もんだろ
到底勝ち抜けようがない
0335受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 05:14:31.65ID:FBUVCshM
>>330
こんなの間違いなく面接で落とす
トラブルメーカーなのが容易に想像できる
0336受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 05:32:00.78ID:ZUhU8vlO
表現の不自由展 面接で持ち出そう
0337受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 05:47:12.29ID:a+mAF+Ub
公文書管理ならお任せください!
0338受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 07:33:45.21ID:hyS2akwB
俺は大きなところに就職したことないからわからないんだが
採用されたら40越えたおっさんでも大学の卒業証明書を要求されるのだろうか
そもそも高卒対象の採用だし卒業証明書を見せなくていいんだったら
経歴詐称してもバレないんじゃ?
ちなみにうちの会社は履歴書に書いた学歴をそのまま受け入れている
東大と書いてもそのまま信じそう





>>320
ほんとにな
小論文→履歴書→職務経歴書と書いたから
整合性をとるために何度も後戻って書き直すはめになった
0339受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 07:38:11.88ID:hyS2akwB
>>313
わかって欲しいってなんなんだろう
旧帝大卒なのに無職だったら中卒無職よりかわいそうなのか?
0340受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 07:45:07.09ID:3FJmhD1s
>>330
東大でずっと非正規で正社員歴がないってことは、相当な無能か性格的に問題がある人物だということが強く推認される。
採用する側からしたら、薄気味悪くてとても採用する気にならない。だから落ちる。
0341受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 07:49:03.58ID:hnQ81nvI
>>338
必要
大学に請求することになる

あと会社で経歴書をどこまで重視するかは場所による
俺が前いたところは社長がとんでもなく細かい事ばかり見るところで、超期待と言われてた新人が職務経歴の一行記載漏れしただけで、鶴の一声で内定取り消し食らってた
0342受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 07:51:21.18ID:X1/Cw9P+
>>341
ええ、細かく見るなら内定を出す前に見ろよ……
0343受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 08:22:24.65ID:3FJmhD1s
>>342
そんな理由で内定取消をしたら裁判されて負ける。
社内の検討段階で内定を出すと決まってたけど、社長の鶴の一声でその人に内定出すのをやめた、という意味だろ。
0344受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 08:23:37.91ID:hX9Rlsdb
>>313
嘘をつくな
早慶の文が地獄を見ているのは知っているが、それは妥協ができなかっただけ
減ったとしても地上に枠はあった

お前引きこもったメンヘラだろ
0345受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 08:32:12.47ID:hX9Rlsdb
事務よりタイピングが早いって、PGやCGでもやっていたのか?
引き籠ってゲームやっていたんだろ
0346受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 08:41:45.49ID:YrDisaNO
厚生労働省でも一般職ならそこまで高い学歴求められてないよ
氷河期対象はわからないが
0347受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 08:42:34.78ID:hX9Rlsdb
ワードパワポならともかく、
エクセルはどんな中小零細、どんな業種かに関わらず軽作業や単純作業でなければやることになる。
そのエクセルに不安があるのは職歴が不安ということ
0348受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 08:50:00.34ID:X1/Cw9P+
>>346
そこまでっていうのが怖いなぁ
0349受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 09:26:49.72ID:TNCFt+X5
>>258
職歴もない上に面接受けたこともないのかね?
氷河期は採用面接受け捲ったから面接対策は大丈夫な人が多いと思うが
この程度さえ分からないって、本当に氷河期?
>>340 馬鹿な人はこれでも読んだら?

>>330>>331
ほんまやでー
東大でて職歴が無いやつ
自称高学歴で面接官が何を知りたいかさえ理解できないやつばかりやな
2月2日の奇人変人コンテストで突破できる自信が無くなったわw

普通の学歴の普通の職務経歴のやつら、がんばれよ!
0350受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 09:50:10.40ID:Ops4rg2y
厚生労働省の氷河期は、どういう人物を求めてるんですか?ここ5年間正社員経験なし、といいますが、やっぱり公務員の非常勤を中心に採用しようとしてるんじゃないですかね?
50分25問だと、1問2分で解かないダメ。やはり、賢い人じゃないと受かりませんよね?
教えてください。
0351受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 09:55:53.58ID:1rZqTJL1
教えてくださいって厚労省の人が書き込むわけないでしょ?
初めての試みだし。みんな想像で色々書いてるだけですよ?
何を考えているんですか?
0352受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 10:33:07.74ID:s4p3keNu
>>350
多分みんなも分かってるはず

頭が良くて性格が良くて見た目も良くて健康で年金未納してない人
0353受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 10:50:16.16ID:i/A6Rh3d
>>352
んなキラキラした人は無色じゃねーよ
0354受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:36.97ID:SPaWqQpI
>>349
氷河期の採用面接は忘れた方が良いよ。
あんなの想定してたら警戒し過ぎで話すことも話せなくなるぞ。

>>350
非常勤中心の採用は絶対に無い。
そう思われるだけで問題になるから避けられるまであるぞ。
0356受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:34.72ID:s4p3keNu
>>353
馬鹿か
志願者内の相対評価だから
0357受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:25:19.30ID:X1/Cw9P+
非正規公務員の人たちのほうが有利なスタートラインにいるのは間違いないだろうから、
なんとか彼らとのギャップを埋めるために試験日までに準備しとかなきゃ
0358受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:11.76ID:hyS2akwB
>>341
言われてみればうちの社長はガバガバだわw
0359受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:37:37.63ID:s8mcoxLK
>>350
それかテレビ的に見栄えの悪いゴミクズみたいな氷河期を積極的に採用することで
厚労省が範を示すつもりなのかもしれない
0360受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:10.49ID:nalY0rYd
オフィスでマウント取ってる奴、使えなくて不安な奴、大手IT出身で障害者採用された氷河期が教えてやる
正規職員でもエクセルワード使いこなしる奴なんてほぼおらん
関数なんてギリギリsum関数使えるくらい
それもただボタン押してるだけで関数と認識してない
そんなレベル
そもそも公務員の仕事なんて9割が調整力折衝力
0361受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:07.58ID:+1Q7ZpmE
>>335
一つ聞きたい。
313と326と328しかレスしておらず、単に「東大でも当時は就職大変だったよ」
「厚労省の応募条件満たしてるよ」「何年入学だよ」という内容しかレスしていないんだけど、
これだけでトラブルメーカーだという理由を教えてもらいたい。

>>340
2005年3月 東京大学文学部卒業
2007年3月 東京大学大学院人文社会系研究科博士前期課程修了
2011年3月 東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程単位取得退学
2011年4月 研究所入職
2014年3月 研究所退職(3年契約満了のため)
2014年4月 A私立大学契約教員入職
2017年3月 A私立大学契約教員退職(3年契約満了のため)
2017年4月 B私立大学契約教員入職
2020年3月 B私立大学契約教員契約満了予定

職歴に穴もないし、人文系で専任教員になるとしたら通常40過ぎてからだし、
穴もなければ非常勤講師でもなく月給制の契約教員なのだから、
むしろ研究の世界の人間としては順風満帆過ぎる部類に入ると思う。
上に書いてあったトラブルメーカーや無能だったらこの職歴は無理だと断言していい。

確かに厚労省で求められている人材とは異なるという意味で不採用になるかもしれないが、
トラブルメーカーや無能ではなく、あるとすればマッチングの不一致でしかない。
それは相手さんの都合もあるのだから仕方がないでしょう。
0362受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:06:06.14ID:FBUVCshM
そういうとこがめんどくさいんだよ
0363受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:06:49.55ID:/9iPdOc8
>>360
知っている
だから間に合う
0364受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:15.23ID:+1Q7ZpmE
>>362
それは後出しじゃんけんでしょ。
昨夜の時点でたった3レスであなたはトラブルメーカーだと書いたのだから、
以下の条件をもとに説明してくださいな。

313と326と328しかレスしておらず、単に「東大でも当時は就職大変だったよ」
「厚労省の応募条件満たしてるよ」「何年入学だよ」という内容しかレスしていないんだけど、
これだけでトラブルメーカーだという理由を教えてもらいたい。
0365受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:48.73ID:ccxugcay
大学院って闇深いんだね
ずっとアカデミックにこだわった職歴で
国般の仕事、イヤじゃないの?
0366受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:15:50.79ID:X1/Cw9P+
>>361
すごいなぁ
何の研究されてるんですか?
0367受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:15:58.61ID:PDHBrlNS
ゲスパーがたまたま正解だっただけじゃねえの

わざわざ茨の道進んでるのは個人の勝手だけど
そこまで行ったなら常勤講師の道選ばないのはなんで?
師匠筋が亡くなってコネがないってのなら理解できるが
文部科学省でもなく厚生労働省なのはなんでかなと
0368受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:28.58ID:/9iPdOc8
>>361
そういう職歴ならオフィスで追加的に学ぶことは一切ない
Shift Alt Tab Win Ctrl ふんだんに使うと逆に浮く
0369受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:52.29ID:TNCFt+X5
>>361
普通の人はネットでそこまで熱くならないから
>>360
一緒に働けるかが重要なんだよ
いちいち東大でマウントとってくる奴なんかやべえだろwww
ちょっとのレスでくどい、しつこい、短気なのが分かるって相当やばいやつ
面接と論文(作文)でまず通過できない
0370受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:09.57ID:ccxugcay
公務員にこだわらず、その経歴をなるべく高く買ってくれる職種、いろいろ当たればいいのに

都内の私立中高一貫校の教員とか、学者崩れいっぱいいるよ
40代で年収700から800くらい
0371受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:32.43ID:+1Q7ZpmE
>>365
家族を食わすために必死なんだよ。
本当は大卒新卒で働く予定だったんだけど全滅なので仕方なく院に行った。
ダメ人間なりに人当たりと雑務こなす能力だけはいいもんで、職が続いている。
本当にトラブルメーカーなら契約教員の更新なんか無理だからね。

商社やインフラの総合職系はもちろん、私鉄一般職などにも落ちた、そういう時代を生きた。

>>366
言語学です。

>>367
人文科学は上が詰まってるからね、仕方ないよ。
文科省に同様の採用条件のものがあるなら応募したいが存在しないので。
専任になるにはあと2期(6年)かかると思う。

>>370
新卒の時に100社以上エントリーして不採用になったあの気持ち、
ここのスレの人間なら理解してくれると思うんだけど。もう一発で決めたいんだよ。
0372受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:56.47ID:1+/iytwB
東大でマウントって
純粋にスゴイと思うけど
何人か東大出の人と会ったことあるし今の派遣先にもいるけどやっぱり頭の回転早い人多いよ
勿論東大出てなくも仕事出来る人はいるけど
努力しないと東大行けないし、それは報われて欲しいと普通に思う
0373受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:08.01ID:Ops4rg2y
>>352
>>354
真面目で見た目もよくて年金も納めてますが、残念ながら、頭は良くないです。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
0374受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:25.55ID:TNCFt+X5
昼休み終わるからまた!

普通の学歴普通の経歴をお持ちの皆様
もうお分かりでしょうが、今更公務員試験を受けてくる
高学歴の方は変人奇人発達障害なのです
職務経験も予想よりかすでした

皆様が負けるわけがありませんね!
ブランドに負けてやる気を喪失する、試験をすっぽかすのだけはやめましょう!
残りの時間は勉強をし、一次試験と二次試験で堂々と戦いましょう!
0375受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:24.78ID:/9iPdOc8
>>370
確かに
今更ノンキャリ中途で入って何が楽しいのか
>>371
一発で決めたいなら厚労省の方が厳しいと思うよ
まあ頑張って
結果報告宜しく
0376受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:25.45ID:s4p3keNu
東大のやつは厚労省筆記満点で面接無難なら受かるだろうけど
全くキャリア活かせない
0377受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:35:39.41ID:Ops4rg2y
このちゃんねるでも、東大だの京大だの賢いかたが多いんですね。凄いです。
学歴では勝てませんが、負けないよう頑張ります。
0378受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:56.50ID:Hpi2cf37
>>374
普通の人ごときが>>361みたいな人に筆記試験でどうやって勝てっていうんだよ。
何をどう逆立ちしても勝てねえよ。
0379受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:37.88ID:hX9Rlsdb
少し煽ると個人情報ペラペラ喋る癖は減点だよ
おっさんにもなって自尊心が高すぎ
こっちはわざと煽っているのに
0380受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:17.13ID:PDHBrlNS
>>371
椅子が空かないってやつか
まあ畑違いでも地頭はいいんだろうしどうにかなるだろう
がんばれ
0381受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:57:52.82ID:s4p3keNu
>>379
穴が無さすぎて匿名なのに惨敗した気分はどうだい?
0382受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:01:36.09ID:hX9Rlsdb
>>381
引き出せて楽しかったよw
0383受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:58.82ID:3FJmhD1s
守秘義務が重視される公務員を採用するのに、ちょっと煽られただけで個人が特定されるような経歴情報を簡単に掲示板に書き込む人を採用できるわけがない。
0384受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:41.55ID:s4p3keNu
逆に採用前だから書いたんだろ
ダークホースになりうる連中のやる気を削げるからな
0385受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:33.79ID:/9iPdOc8
今回は、厚労省の非常勤公務員と社労士持ちで埋まるだろうに、どうでもいいような
夏の本番も旧帝早慶組が当然集まる
いつものことでしょ
0386受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:36.55ID:+1Q7ZpmE
>>383
文部科学省の法令に基づく情報公開というのがあって所属大学教員は公開が原則になっているため、
隠しても意味がない立場だから公開しているに過ぎない。全世界に発信されている法令に基づいた公開情報だし。
0387受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:58:22.72ID:TNCFt+X5
>>386
>文部科学省の法令に基づく情報公開というのが
>全世界に発信されている法令に基づいた公開情報だし。

あなた本当に天才だね!
ここについて詳しく教えてほしい
どこに書いてあるんだっけ?
0388受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:06:15.67ID:RoZ0Z0GI
統一試験の概要まだなんですかねえ!!!???
0389受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:06:40.31ID:SPaWqQpI
このスレに居る時点で全員底辺なのに、なぜマウントの取り合いが始まるのかw
0390受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:06:49.01ID:X1/Cw9P+
やっぱ東大院ともなると英語とかペラペラなんだろうか
0391受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:09:01.32ID:+1Q7ZpmE
>>387
あなたが純粋なる興味ではなく、単なる煽りだとわかってわざと乗ってやっているのだから理解しておくように。

【学校教育法施行規則に追加された条項】
第172条の2大学は、次に掲げる教育研究活動等の状況についての情報を公表するものとする。
1大学の教育研究上の目的に関すること
2教育研究上の基本組織に関すること
★3教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること
4入学者に関する受入方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、
卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること
5授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること
6学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たつての基準に関すること
7校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること
8授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること
9大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること
0392受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:12:32.57ID:kTfzpv2k
>>349
他者との比較は分析という観点において重要だけど、いちいち聞くのかという意味だが、圧泊面接でもやりたいのか?国で圧泊ないぞ
0393受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:24:54.61ID:S7cpD98F
>>390
大学院はTOEIC800以上ないとキツいと思う
それで院進諦めたw
0394受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:27:54.65ID:/9iPdOc8
>>391
あのさー、本質的なことから外れているよ
事実なら厚労省によって君の書き込みと君自身が特定できる状態に至った
馬鹿な連中に煽られたことを職員が読んだらどう思う?
高慢なレスもあったよね
真の志望理由が保身的な理由と見て取れる

愚かだよね?

うる覚えだが、厚労省は非正規率が高く、厚労省の非常勤公務員はかなりいたはず
厚労省の労の方には、社労士という強力な資格が存在するが経済的な旨味が少ない
時間あるなら他も探しなよ
お前が言うなだけど
0395受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:36:52.05ID:hNuFVpU6
>>389
負け組氷河期の中でも東早慶なら非正規ではないという思い込み慢心が喝破されただけ
俗に言うマウントではない
マウント取ろうとしたやつ打ちのめされたし
0396受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:42:23.87ID:RoZ0Z0GI
>>393
東大生ならTOEIC800とか余裕だろ
俺ですら900ある
0397受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:46:04.39ID:/9iPdOc8
俺は元ITの非常勤
>>360の言っている通り
プロパーのITスキルは酷い
Alt Tab 使えないから、記憶に頼ってミスばかりしやがって
国民の税金でチンタラPC操作するのにはいい加減にしろと思う
君の経歴ならオフィスは問題ないよ
0398受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 15:16:14.88ID:a+mAF+Ub
>>397
公務員の長時間残業ってそういうのも多分に影響しているからな
0399受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 15:39:46.57ID:SPaWqQpI
それに関しては元IT関連の人なんてオーバースペック過ぎるだろ
自分は昨年一抜けての某自治体だが、前任者からの引き継ぎがアナログ作業過ぎてビックリしたわ
殆ど知識のなかった自分が半年ちょっとググりながらマクロ組んだだけで残業1/3以下になったぞ
0400受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:03:11.25ID:YrDisaNO
事実なら100パー不採用やんアホくさ、東大だったら普通に動いていればいつの時代も職に困らないだろう
熱くなる気持ちもわかるがもう少し大人になりなよ
0401受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:05:45.31ID:tu2jH0m9
このスレ見てると過去の栄光ばかりに重きをおいてるクズばかり。 厚労省の試験は、カイジと同じように見えてきた。みんな1日外出券使ってやっとの思いで地下から、その日に出てくるのか
 …ザワザワ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています