X



氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 13:35:44.35ID:IN+wzz2G
みんなは地元とかこだわらずに突撃してるの?
俺は結婚してるから地元しか視野に入れてないけど。
0021受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 13:39:53.35ID:s3k+XvHu
>>19
ありがとうございます

氷河期世代(事務職) 12/23現在
【採用者内定】
愛知県
宝塚市 [事務3]応募1816 受験1635 採用4
【選考中】
三田市 [事務1]応募427 受験(書類選考)
加西市 [事務若干名]応募110 受験98
赤穂市 [事務1]応募38 受験(12/22,12/23)
兵庫県 [一般事務5]応募1114 [警察事務1]応募93 [教育事務職1]応募167 受験(1/13)
境町(茨城県) [事務1]応募―
太子町(兵庫県)[事務若干名]応募42 受験40
甲良町(滋賀県)[行政1]応募― [行政(福祉・介護)1]応募―
【応募受付中】

【詳細発表】
太子町(大阪府) [上級行政1]応募(1/14-1/29)
【実施予定】
和歌山県(来年度実施)
滋賀県(来年度実施)
神戸市(詳細2月発表)
岡山市(受付開始予定2月)
東京都(来年度実施)
0022受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 13:51:50.84ID:RylySZJ6
会計年度任用職員とかいう中途半端な非正規公務員の数が多すぎる。例えば、神戸市のHP見たら、約70名採用してるけど、これ削ったら結構な数の氷河期世代採用できると思う。
0023受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:28.13ID:zzwHUeCq
まずはエントリーシートでまともな職歴ない人はバッサリ行きましょー!w

いい歳こいて親のスネかじってるようなお荷物に国民から徴収した大切な税金を給料として分け与える必要はないと思います。

やろうと思えばいくらでも正社員への道は開かれているわけですし、現に私の会社も人手不足で困っている状況で常に正社員は募集してます。
本当に救いの手を差し伸べるべきなのは、望んだ仕事ではないけれども正社員になり10年以上も苦い肝を舐め続け、我慢し続けた人なのではないでしょうか?

俺これ面接で言うわw
お前らなんかと一緒にされたら虫唾が走るしwww
0024受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 15:20:57.56ID:a/xBEv2X
>>23
実際に言ってどうなったか報告してくれよなwww
0025受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 15:29:29.93ID:oJALW/sO
>>23
お前じゃ筆記で落ちるから無理だろ笑
そもそも氷河期世代の募集は救済措置的政策なわけよ
宝塚市の倍率ですら採用4人のうち2人無職だぞ
正社員ならまず採用されないよ正社員を救済する必要ないからね
有能無能も関係ない有能なら社会人枠で取るし
現場の職員はあくまで生活困ってんなら高卒程度の待遇で食わせてやるかって程度の認識しかない
0026受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 15:31:58.16ID:yaDkl/JN
>>22
アホだな
なんで非正規で済むのにわざわざ金かけて正規で雇うんだよ国民の税金だぞ
0027受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 15:34:05.26ID:yaDkl/JN
>>20
結婚してるならそのまま会社で頑張れよ
給料は期待出来ないぞ
002820
垢版 |
2019/12/23(月) 15:37:50.16ID:71ZpAn39
>>27
俺の会社かんぽ売りなんだけど。。。
0029受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 15:39:16.43ID:71ZpAn39
>>23
公務員面接ってのは型にはまったいい子ちゃんを取る面接だからそれ言うと自分が苦しいぞ。
0030受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 16:16:49.56ID:DnqBUNxf
>>26
アホだな。非正規70人雇用する予算を使うなら、例えば、非正規10〜15人正規30〜40人にするとか考えたらいいのに。人数は大雑把だけど。異常に非正規多すぎのような気がする。
0031受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 17:10:42.51ID:qVzHgZ7p
>>23
なぜわざわざ今回の月19.5万円ほどの低給料の特殊公務員に転職するのかね
0032受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 17:45:57.50ID:iRbLWp1C
オラは精神障害者。
45歳でコンビニ3年バイトしか職歴ねえズラ。
松本深志高校中退
松商学園短大卒
信州大学中退
法政(通信)中退
学位授与機構の学位、学士(文学)もらったズラ。日本文学ズラ。

持ってる資格は英検2級、TOEIC620、CASEC721、登録販売者、表計算2級ズラ。

日商簿記3級7回落ち
英検準1級5回落ち
行政書士4回落ち

行政書士試験ハイスコア156(2018年)

オラにアドバイスくんろ!
( ゚д゚ )ホゲー?
今中央大学通信やってるだ。
0033受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 18:10:13.16ID:tyZPufs9
事務職B
0034受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 18:18:07.72ID:35pOUubV
tacは氷河期用公務員対策やるのか?社労士再勉強やってるからなさまよっている公務員優先にしたいけど社労士の蓄積された物を無にきすのも..もう少しはやく決めて欲しかったな新たな社労士テキスト買ってやってしまってるよん
0035受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 18:36:23.85ID:eCQ0zM/6
>>18

今年、愛知県の社会人試験(民間経験者ではない)を受けてきたが、1次倍率はそうでも
ないが、普通に難しかった。俺の能力が足りないのか、勉強不足か、それとも受験生全体
のレベルが高いのか。あの試験を50問90分(しかも1問1問が普通にむずい)で解ける奴
がいるのかと思ったら、平均6割、合格7割、どんだけみんな地頭いいんだよと思ったよ。
それと相当な高学歴猛者達がまだまだ非正規で働き続けているんだと思うと社会の闇は
本当に根深いんだなと思った。
0037受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 18:54:54.16ID:TmrCeY7r
>>31
これ結構悩ましいんだけど
ずっと非正規してるよりはマシな気がするんだけど
どうなんだろう
0038受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 18:57:39.57ID:mqDB0GHb
>>32
手帳取れ
健常者の再チャレ枠では勝負にならない
どこからどうみても事故物件にみえるから、国家の非常勤で働いて推薦してもらえ
0039受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:06:14.99ID:iRbLWp1C
>>36
受けてません。
(´;ω;`)

>>38
手帳2級です。


皆さんアドバイス感謝。
<(_ _)>〈 ゴン!〕
0040受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:11:30.74ID:N2HTuKIb
>>35
社会人なんて一次通過するのに9割いるよ。常人にはあんなの絶対に無理だって。
俺は経験者のほう受けて38点で一次通ったけど面接ケチョンケチョンにやられた。
だからもう普通の経験者では無理だと悟ってこのスレにいる。
0041受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:26:16.08ID:N2HTuKIb
今は基本給23万、それに歩合給なんだけどこれからは歩合給のほうは全く期待できないから実質23万×16.3ぐらい。

だからもし氷河期の月給が職歴加算&年齢考慮の26以上であれば躊躇なく受ける。

普通の経験者だと35万くらいの年齢なんだけど絶対に受からない面接が控えてるからこちらならまだ面接通りやすいかな、と。
0042受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:29:47.18ID:yaDkl/JN
>>32
英語頑張って塾講やれば?
0043受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:31:49.14ID:yb4X1eAi
>>41
いやーどうやろ
社会人枠は狭き門やけど氷河期ほどじゃないんじゃね
0044受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:37:19.87ID:MSsoFykh
>>30
なんで非正規が増えるのか調べてこいよ
そんぐらいは社会常識だぞ
0046受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:44:51.45ID:eCQ0zM/6
>>

そうだよなぁ。俺も横浜市経験者1次受かったけど面接でボロボロだった。せっかく運も手伝って筆記も論文もよかったのに。馬鹿馬鹿しい
0047受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:49:15.40ID:qVzHgZ7p
国税事務等もあるかもしれないが、今回は刑務官、墳墓管理、国立公園清掃など
現業がメインかもしれないな
0048受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:49:18.86ID:mqDB0GHb
>>42
保護者と子供受けが大事なサービス業で、高学歴でない45歳おっさん塾講(新米)は絶対無理

ただ精神2級か・・・3級でも厳しいのに。
年金貰えるし、ナマぽも要件揃えれば確実だし、
youtuberやアフィリエイターのほうが良くない?と思える。
非常勤やって無理かどうか確認するのはいいと思うけど
0049受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:50:14.88ID:qVzHgZ7p
原発廃棄物処理作業員も国営化しても良いかもな
0050受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 20:08:10.61ID:NPc1PdSV
前スレで受験者1人の経験者採用試験受けた40歳の者だが一次は通ってどうやら面接はしてくれる様だ。
しかし該当者無しもあるのでまだまだ気が抜けない。
落ちたら公務員諦めるわ。
0051受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 20:18:23.00ID:JgTR2Fbm
>>50 余程馬鹿なことを言わなければ大丈夫だろ。
良かったな。
0052受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 20:20:01.37ID:Ii1I+qRM
>>45
で、氷河期統一試験っていつあるの?
なにを統一するの?
各自で、試験始めてるのでは。
宝塚愛知兵庫神戸東京和歌山など
0053受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 20:23:25.26ID:j8XHYThl
国家は夏に向けて準備を進めているみたいです。
0054受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 20:59:58.07ID:bAwKJCqA
試験は教養のみですか?専門もあるのかね?
0055受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:07:39.88ID:N2HTuKIb
専門はおそらくないと思われる。12年前の再チャレンジとか国税の経験者採用とかも専門は課されなかった。
0056受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:07:51.27ID:zzwHUeCq
本当にお前らバカだなぁwww
国が何の努力もしないお荷物を本当に救済するとでも思ってんのか?
救済されるのは、長年、望まない仕事でも正社員として汗水流して我慢して苦い肝を散々舐めてきた奴らが対象なんだよ!

そういう人らを公務員として採用してその空いた枠に怠慢かつやる気0のゴミどもをぶち込むだけなんだよ

国民の税金がかかってんだぞ?
そんなこともわかんねーのかお前らは?w
0057受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:09:06.21ID:N2HTuKIb
>>56
俺はそれで全然いいと思うけどただ人をバカにするのはやめたほうがいい。
0058受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:19:38.46ID:+lbMr6G9
>>56
国民の税金という視点でいうなら就職できず救済がなかったらナマポという税金が
使われるんだけどな。
0059受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:24:30.36ID:qWgKDxXo
冬にしてくれ社労士と同時期は税理士やってるやつだってここにはおそらくいる宅建(民法債権除く)行書はこのままだと試験科目被るから有利だ冬にやれ
0060受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:40:25.64ID:KsIRCJ4o
就職氷河期世代に統一試験実施 国家公務員中途採用で

政府は23日、バブル経済崩壊後に就職難だった30代半ばから40代半ばの就職氷河期世代の支援策として、
国家公務員の中途採用枠で重点的に採用するため、統一試験を実施することを決めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000097-kyodonews-soci
0061受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:42:41.91ID:KsIRCJ4o
氷河期世代支援、国家公務員採用など明記 政府行動計画
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53703380T21C19A2EE8000/

国家公務員の中途採用では、内閣府と厚生労働省が先行して今年度中に内定を出す。
人事院による統一試験を検討し、20年夏までに政府全体の採用方針を固める。
0062受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:53:14.96ID:bUac1xg8
ちゃんと犬寺院はかんがえてくれている。現役合格したひとのことだけ。
中年採用者は10年間は給与が微増する。そこから3割減になって再び月収20万以下の氷河期がくるんだお。
60歳から給与3割減で喜ぶのは新卒だけ
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180810j-01-w580.gif
0063受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 21:57:56.27ID:Ii1I+qRM
>>53
7月か8月に試験あるんですか?
0064受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 22:03:29.16ID:Ii1I+qRM
>>56
なにの業種ですか?もしかして、運送業ですか?
0065受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 22:06:36.04ID:Ii1I+qRM
>>61
夏までに採用方針トいうことは、試験は秋以降ですね。
0066受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 22:28:46.54ID:JgTR2Fbm
>>59 おそらく専門はないはず。
計算能力ぐらいしか有利にはならんよ。
0067受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 22:49:55.45ID:N2HTuKIb
その間に氷河期世代も一つずつ年を増やすんですけど。そこちゃんと考慮されんのかな。
0068受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:01:05.67ID:+lbMr6G9
>>67
どこで読んだか覚えてないが、氷河期世代じゃない後の世代が入ってこない
ように考慮すると書かれてた希ガス。
0069受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:24:09.93ID:4g3+nMFQ
政府の氷河期対策ってのは、早慶以上を公務員に
それ未満を中小企業の正社員にするってことだからな
それを忘れるな
0070受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:35:35.53ID:GC20mrm5
高卒でも愛知県社会人枠受かったぞ
0071受験番号774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:43:48.92ID:zzwHUeCq
>>69
今更、大学名とかどーでもいーんだよボケ!
高校3年生時点での学力だろ?w
いつまでこだわれば気が済むんだよw

大体何が出来んねんそんなガキンチョに?w
車の運転一つまともに出来やしねーじゃんかよw
おつかいにも行けねーよちよち歩きのお坊ちゃんなんかいらねーんだよw
0072受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:10:16.41ID:qOtwtjxy
20年夏まで要項でないのか
勉強していて除外だったら悲惨だな
0073受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:24:15.11ID:qOtwtjxy
安倍総理や西村大臣がおっしゃるには正社員・正職員になれなかった人を正社員にして
正社員を増やすという話なので正社員職歴がある人は除外される可能性があるかも
0074受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:28:35.31ID:qOtwtjxy
>>61
40代半ばまでとあるけど、45歳前後の人は除外かどうかわからなくてきついな
0076受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 01:42:21.24ID:M16hiLRY
教養試験はおそらく国税とかと同じだと思うけど甘く見ていると痛い目見るぞ
難易度は国家総合職(官僚試験)と同じだからな
0078受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 06:23:35.74ID:y8A+dZXM
逆にそのほうがフェアかも。国税受けたけどあんなの勉強しても無駄だから。
はっきり言って運試し。あのレベルなら3割越えればいいわけだからね。
0079受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 07:29:45.01ID:PWHgkflW
>>73
国を舐めているのかね?
なんの努力もしてない人を公務員にするとでも?
何度も言うけど今、正社員として頑張ってる人が公務員になるだけだよ

非正規、フリーター、ニートどもは俺らが抜けた枠に入るんだよ
そうすりゃみんな正社員になれるってわけw
国としては正社員は募集してますよ〜やるかやらないかはあなた次第!ただそれだけなんだよw

考えが甘すぎて草生えるわw
そんなんだからいつまでたっても独り立ちできないんだろうけどさーwww
0080受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 07:52:48.39ID:ZBYoUGHw
>>79
お前は年中草生えてるだろ
0081受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 07:53:12.22ID:hG2gHFZs
むしろあの程度の筆記に努力が必要な人は求めてないだろ
0082受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 08:02:05.02ID:9KHOY9JL
>>79
正社員として頑張っているならそのままそこにいたら?
0084受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 13:18:49.01ID:qOtwtjxy
>>79
そもそも正社員の人は経験者採用試験の方じゃね
0085受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 13:47:12.32ID:PWHgkflW
>>84
そう思いたいのは分かるwww
でもな?現場で働いてる現役公務員の皆さんがお前らみたいなクズと一緒に働きたいと思うかどうかなんだよ?

まともな職歴もなく、楽な道に逃げてきたような足手まとい雇ったらモチベーション下がるやんけwww
だから正社員歴あって苦い肝舐めて必死に頑張ってきた人なら一緒に働いてもいいかなあって思うわけよ

現場で働いてる人の気持ちにもなれよwww
0086受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 13:50:25.84ID:9KHOY9JL
>>85
上から目線のあんたが入ったら一人浮くやろな笑
そもそも採用されないからご安心を。
0087受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 13:54:55.68ID:Eg8QxYYA
みなさん再チャンスおめでとう
憧れの国家公務員になる道が開けたな
45歳前後と35歳前後が対象になるか分からないで不安だな
0088受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 14:19:10.11ID:Xlr68U8/
>>32
チンタ落ち着け
0089受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 14:47:29.68ID:hjAbu+Ow
年齢や職歴の期間制限、試験範囲を一刻も早く公表しろ
0090受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 15:52:02.65ID:LrGFz12V
>>79
おまえ、佐川急便やろ?
運送業が一番似合ってるぞ。
0091受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 15:54:47.50ID:LrGFz12V
>>85
お前が公務員はムリムリ。
諦めろ。
0093受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 18:08:19.49ID:PpbgTf+2
>>89

制限つけるなら、現在非正規かつ未婚子無し、40〜45ぐらいにした方がいいと思う。世間から散々虐げられていると思うから
0094受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 18:17:26.71ID:HgLxhncN
>>93
既婚で子持ちを優先した方が支援の効果が大きいと思う。
0095受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 18:32:09.85ID:U36W4WFK
>>93
>>94
支援の効果云々ではなく、より恵まれていない人を救うという観点からポジティブアクション的な発想で、93の意見に賛成する。
公務員なら恵まれない人を積極的に採用して欲しい。
0096受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 18:41:35.31ID:DzK7r+DJ
俺は佐川じゃないけど佐川の正社員を馬鹿にする資格もないよ君たちは?www

自分の置かれてる状況を正しく把握してるか?
最底辺なんだよお前らは!www
20代前半のガキンチョだって正社員やってんだぞ?みっともねーどころの騒ぎじゃねーよお前らはwww
いつになったら独り立ちできんだよ?あ?
くだらねープライドなんてさっさと捨てちまえゴミどもがwww
誰がお前らみたいな奴と働きたいんだよ?
現場で働いてる公務員に失礼だから!www
汗水、泥にまみれて働けボケナスが!www
0097受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 18:47:27.33ID:zyfxhREh
>>93
甘すぎるwwwwwwwガキ以下の生き物だわw
正社員やろうと思えばやれたのにならなかったのはお前だよ?
やらなかった理由を面接できちんと答えられるんだろうねえ?www
なんて答えるのか見ものだわwww

きっと頭の悪い答えするんだろうなあ〜www
自分がやらなかったことを棚に上げといて全部、他人のせいにするんだろうなあ〜www
0098受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:02:29.45ID:ikumQE5i
煽り口調で言われてるがやらなかった理由の用意ホントに大事
書類なんかに残らない動機や当時の心境なんかはいくら盛ってもバレないから良いストーリー練っとかないとね
0099受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:06:10.60ID:AoqIGj1s
心配しなくても今度(氷河期採用試験)も俺たちは蚊帳の外だから
運のない恵まれない世代はいつの世も切り捨てされるものさ
0100受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:23:42.37ID:PpbgTf+2
>>95

非正規、未婚、子無しは本当の意味底辺だからな。特に男で40オーバーは悲惨。
0101受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:29:02.73ID:ikumQE5i
5年以上職歴空白期間がある高卒アラフォーの俺が県庁受かったんだから運次第で誰でもいける
0102受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 20:38:46.30ID:y8A+dZXM
>>101
俺にはその運すらない。大企業の正社員なのにね。
0103受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 20:41:06.03ID:sTp5G/Z5
市町村の地方公務員は勉強云々頑張って仕事じゃないと思ってる。
電話の量(クレーム等々)
民間<公務員
急なことの対応量
民間<公務員
仕事の効率の良さ(ムダの無さ)
民間>公務員
給与
民間>公務員
職場の人間性(性格の良さ)
民間>公務員
離職率
民間<公務員 近年公務員の離職率高い
安定度
民間=公務員 民間はそうそう潰れない

ざっとこんなもん。
多分、ここにいる方々は入ったあとに後悔する人多いはず。。
図太い神経の持ち主じゃないと続かないよ。
特にニート、フリーター
0104受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 20:42:49.59ID:sTp5G/Z5
103訂正

市町村の地方公務員は勉強云々頑張ってなるような職業じゃないと思ってる。
0105受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 20:57:20.73ID:iC02clvx
>>103
地方公務員ほど楽で高給な仕事などないよ
災害時でもなければ定時帰りが基本だし
0106受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:00:56.36ID:Om4rFIgG
ニートフリーターなら入って後悔することなんざないだろ
中小からでもない
優良大手ならありうる
0107受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:19:50.84ID:LrGFz12V
>>96
おい佐川さんよ、lDコロコロ変えるなや。
佐川辞めたら、クロネコ行ったらいいねん。
配送業の人間は公務員は止めた方がいい。
月給は配送の方がいいぞ。
マイペースで仕事できるしな。
頑張れや。
0109受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 22:32:26.66ID:a9cC+suP
>>105
田舎の市町村で40歳で年収450万円しかもらえないけど高給か?
定時帰りが基本は幻想。時間外も出ないし。
災害無ければは当たってるかも。
台風19号対応で1ヶ月休み無かった。
ある自治体の公務員です。
0110受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 22:37:00.69ID:y8A+dZXM
そんな奴らは好きじゃない
俺はそんなにバカじゃない
0111受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:26:42.94ID:Sd+w63n9
来年35歳も氷河期枠に入れてもらえないかな・・・
今年34歳でギリ氷河期受けれなかったから来年は受けられると願いたい。
0112受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:46:06.19ID:QqYP/NJH
>>93
非正規とか無職の証明てどうすんのかな?
0113受験番号774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:46:27.85ID:j/md2eTY
>>111
毎年年齢上がるんかね?
毎年変えるの面倒だと思うんだが
もう35歳以上にすりゃ簡単なのにな
それか年齢制限撤廃するか
0114受験番号774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:03:45.69ID:h7Mq4Be2
>>112
無職・お引きこもりの証明は意外とできると思う
社会保険や住民税が親の扶養になってるからね
0115受験番号774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:45:34.31ID:pcrdkSzu
【採用者内定】
愛知県
宝塚市 [事務3]応募1816 受験1635 採用4
【選考中】
三田市 [事務1]応募427 受験(書類選考)
加西市 [事務若干名]応募110 受験98
赤穂市 [事務1]応募38 受験(12/22,12/23)
兵庫県 [一般事務5]応募1114 [警察事務1]応募93 [教育事務職1]応募167 受験(1/13)
境町(茨城県) [事務1]応募―
太子町(兵庫県)[事務若干名]応募42 受験40
甲良町(滋賀県)[行政1]応募― [行政(福祉・介護)1]応募―
【応募受付中】

【詳細発表】
太子町(大阪府) [上級行政1]応募(1/14-1/29)
【実施予定】
厚生労働省(12/25詳細発表)応募(12/25-1/10)
和歌山県(来年度実施)
滋賀県(来年度実施)
神戸市(詳細2月発表)
岡山市(受付開始予定2月)
東京都(来年度実施)
0116受験番号774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:49:59.12ID:/6wf9rQ5
専業主婦の嫁に受けてもらいたいと考えてるのですが、どのように対策すれば良いのでしょうか??
理系大卒、元SEで鬱発症。
今は鬱治ってるけど、民間は取ってくれない。。
0117受験番号774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:54:44.81ID:157jvF9F
>>116
臨職
0118受験番号774
垢版 |
2019/12/25(水) 01:29:25.69ID:fa8A9cPa
>>114
厚労省と内閣府が先行してやる試験のニュース見たが、正社員歴のある人間弾かれてるね

問題は来年夏に行われる試験にこの縛りは引き継がれるのか?が気になる

しかし厚労省10人てー
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577200656/l50
0119受験番号774
垢版 |
2019/12/25(水) 01:33:16.97ID:/s+NLLPV
厚労省、氷河期世代10人採用へ 国家公務員募集、内閣府でも

厚生労働省は25日、30〜40代の「就職氷河期世代」の正規職員募集を同日始め
ると発表した。

採用予定人数は10人。来年2月から選考試験を行い、年度内に内定を通知。
5月1日以降に採用する。

受験資格は1970年4月2日から85年4月1日までに生まれ、正社員としての雇用
経験が過去1年間はなく、過去5年間でも通算1年以下の人が対象。勤務地は厚労省本省。

政府は氷河期世代支援の一環として、国家公務員採用を厚労省と内閣府で開始。
来年度以降は人事院による統一試験を実施し、政府全体で採用を進める。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000000-jij-pol
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況