X



国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/11/20(水) 06:56:18.21ID:ySFGP6Ve
パート12が終わるので立てました。
引き続きこちらでどうぞお楽しみ下さい。
0062受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 05:21:30.69ID:icCKiX6A
>>59
笑えるくらいニワカだな
0063受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 05:22:25.04ID:2YZGP+d9
人事院面接では学校名や企業名が伏せられていたけど最終面接では違うからね
社会人経験者なら一部上場企業に勤めている人が最優先される
0065受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 06:40:47.25ID:VueyGvU5
>>44
今の20代はスーフリ事件知らないよ。
0066受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 07:30:37.25ID:cnLVfEkP
イメージでは公務員の中で1番学歴関係ないのが国税だけど、盛り上がるネタがほかにないんだな
そういえばだおさん元気かな
だおさんファンだったお
0067受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 09:12:20.65ID:cm1S6kUo
>>63
簿記や税法と関係ないのは中小零細以下だがな
0068受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 09:37:44.82ID:8f2Zo/E8
転勤がなかったら入りたい
せめて県内だけにしてほしい
0070受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:24.61ID:zn8UqaHH
あーやっぱダメだわ
自分には縁が無かったんだな
さようなら
0071受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:21.66ID:wXXn165P
>>68
国家公務員は転勤族
特に国税はずっと同じところにいたらその地域の企業と癒着が生じかねないのでガンガン飛ばす
0072受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 16:54:29.03ID:rOHM66+y
現職です。
全国の税務署職員は約5万人(国税庁・国税局除く)、税務署数は
525あります。平均的な税務署は100人弱の職員がいることになりますね。
新卒つまり国税専門官または国家一般職の高卒程度の試験で入った人で
課長レベル(統括〇〇官含む)まで昇進できる人は3人に1人しかいません。
副署長以上まで行ける人は9人に1人、
署長(局の課長)になれるひとは20人に1人です。
0073受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 16:56:40.22ID:rOHM66+y
中途採用で署長になった人はこれまでいません。
最高でも副署長です。
皆さんはとりあえず統括を目指してください。
なお、総務課長は中途採用者はなれないのでご承知おきください。
0074受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:01:47.04ID:LIywFqrD
昇進とか興味ないねん
それよりもパワハラやイジメがないかどうかの方が重要
飲み会の強要とかあるって聞いてるしさ
0075受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:29.97ID:wXXn165P
>>74
飲み会参加は自由意志であり強要は無い
但し、職場での扱いは参加しない人に比べて直接的ではないが悪くなる
0076受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:38:07.34ID:wXXn165P
>>74-75
参加する人に比べて悪くなる、だ
要は困った時に非協力的になるってことだね
全ての仕事は自分一人で十分でありどんなことが起きても決して誰にも頼ることはしないって人なら関係無いかも
0077受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:39:21.35ID:LIywFqrD
国税って基本1人仕事じゃないの?
他の公務員のようにチーム組んで取り組む形じゃないでしょ
0078受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:39:43.79ID:G4veHaou
署長なんてなりたいと全く思わん。副署長も同様。
好き好んで大きな責任を背負おうとは思わない。
それに30過ぎたいい大人なら自分の能力がどの程度か当然分かっているだろう。人の上に立てると言い切れる人はそんなにいないと思う。
0079受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:40:48.24ID:G4veHaou
>>77
いや、分からない事があったら誰に聞くの?
0080受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:34.14ID:LIywFqrD
>>79
先輩に聞きたいけど30後半の中途採用者じゃ聞きにくいじゃないですか
若手ならどんどん聞きたいけど・・・
0081受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:47:27.04ID:cnLVfEkP
出世するととのくらい給料上がるか気になる
民間15年、37歳で中途入社の場合、
出世すれば給料や退職金のビハインドを取り戻せるのか?
0082受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:31.76ID:n+4qNMb1
公務員は全体の奉仕者であり給料は二の次
稼ぎたいなら民間で頑張ればいいだろう
0083受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:57.79ID:SRhOqlfv
退職金は経験年数が全てだから無理じゃね
給料は多少低いが、それだけ職歴ビッチリで受かってるなら基本給2〜3万安いだけだろ
0084受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:29.49ID:LIywFqrD
つーかなんでみんなそんな国税の仕事したいの?
調査なんて感謝もされないし嫌がられるだけだと思う
仕事のやりがいなんてあるんだろうか
0085受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 18:29:54.46ID:G4veHaou
>>80
そんな感じじゃ多分受からないし、受かっても入って苦労するよ。
この間の面接でも「あなたよりかなり若い人に教えてもらう事になるが大丈夫か」って聞かれたし、入っても多分同じ税務署勤務になる経験者なんていないんじゃないか。
おっさんおばさんが一人で放り込まれると思った方が良い。
もしかしたら同期はいるかもしれないけど、ずっと歳下の新卒とかだろう。そういう人達とも一緒にやっていく必要がある。
飲み会でも20代前半の子と並んで自己紹介やる事になるんだぜ、きっと。
0086受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 18:32:41.20ID:LIywFqrD
>>85
多分耐えられない・・・
この試験で採用された先輩たちのリアルな声が聴きたい
0087受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 19:03:13.66ID:wXXn165P
>>85
20代のウェーイ的なノリについていけるのは大前提だよな
0088受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 19:21:59.05ID:rOHM66+y
72ですが、オッサンで入っても結構みんな溶け込んでますよ。
国税専門官試験合格者は20代後半組も多いしね。
仕事はチーム(ライン)でやることが多いから、みんな仲良くすることが基本。
0089受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 19:25:11.11ID:iVIcH+dm
そもそも異動の多い公務員は
異動したばかりのおっさんが長くいる若手から教えを受ける風景は日常
0090受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 20:20:45.98ID:n+4qNMb1
>>88
飲み会に積極的に参加して親睦を深めるのは基本中の基本ですね
0091受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 20:25:00.38ID:IC5R7mwK
民間の中途は同業同職種のがメインだが、国税の場合は独占業務だし、同業同職種と言えるのは地方公務員の税関連の部署くらいしか無いけどな。
0092受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 20:49:47.16ID:rOHM66+y
>>90
そうですね。
飲み会でしか聞けない情報とかありますしね。
他の部門の人と仲良くなるチャンスです。
どうしても飲み会が苦手な人は欠席すればいいだけです。
0093受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 21:39:18.51ID:DmEBBH2g
>>86
でもなんであなたのような人がこのスレにいるのさ
0094受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:12.97ID:LIywFqrD
内勤希望しているので
総務とかやりたい
0095受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:04.10ID:Szx8Zt2M
俺は徴収一択
0096受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:45:06.78ID:n+4qNMb1
>>94
これ調査官を採用するための試験なんだけど
0097受験番号774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:50.60ID:LIywFqrD
国税調査官で内勤やってる人もいるんですよね
誰かがやらないといけないとは思うので
0098受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 00:23:35.94ID:cKvtaWep
総務は公務員組織ではどこでも出世コースだから雑魚が簡単には就けない
0099受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 00:44:55.47ID:pfFtg14P
総務をやりたいのなら最低でも社労士資格くらいは取らないとな
0100受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 05:17:35.95ID:iQ7+P2vs
人事院面接の判定でCとDの境目となる基準は何なのだろうね
0101受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 07:06:20.69ID:2Qvdhwg6
>>99
国税調査官に採用されたいなら、最低でも簿記・財務会計・税務・経理の経験が無いと話にならないよな
0102受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 18:31:27.05ID:5VghZG/G
そうなのか…じゃあ自分は落ちたな…
0103受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 19:11:19.36ID:rq7RkmOj
>>102
人事院面接では学校名や企業名を始め所持資格も面接官には伏せられているので純粋に人柄によって合否が決まる
よって一部上場企業勤務者はこれが実質的な最終面接だ
0104受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 20:42:03.59ID:IjFHPeEf
>>100
そんなの自分で考えろよ
0105受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 20:42:39.04ID:SMRXMn5z
上場でも畑違いはダメだろ
即戦力じゃないと 
新卒じゃあるまいし大学もそれほど関係ない気がする よっぽど大東亜クラスじゃなければ
0106受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:31:34.33ID:rq7RkmOj
畑違いなら最低でも税理士資格は持っていないと厳しいということか
0107受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:42:35.53ID:JwcFvKrx
調査はAIにやってもらって調査員は他の仕事に回そう
0108受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:44:08.28ID:CXIQU5kJ
なんか根拠あんの?
思い込み?
内勤希望とかトンチンカンなこと言ってる人がいるスレの書き込みだから
なんにしても説得力ゼロだけどさ
0109受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:46:46.81ID:ch7poQ63
調査はAIに代替できない
0110受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 21:52:56.55ID:JwcFvKrx
人が嫌がる仕事をAIに代替してこそAIの価値がある
0111受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 22:13:38.72ID:DZ/fT1uY
調査って月に数件で無駄な申請ばっかりしてるんでしょ
AIやRPAを活用すれば、倍以上こなして人員半減できそうな気がするけど
0112受験番号774
垢版 |
2019/11/24(日) 23:11:08.06ID:Cpp0+vIm
わいIT関係と教育関係出身
税理士資格持ち
それでも諦めませんぞ
0113受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 02:14:43.01ID:SJcQwVMg
>>104
どうした?
そんなに発狂してるとハゲるぞ
0114受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 07:28:43.37ID:UzwwJhMI
無駄な申請ってなんだw
売り上げを少なくしようという人間の考えがなくならない限り調査は代替できない
0115受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 07:41:15.41ID:D+hq9df4
ついに今週だな!意識し始めたよ
0116受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 08:10:13.02ID:69yA3zaR
>>112
会計事務所で修行して独立しなさい
0117受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 10:12:49.45ID:lYbtyQPb
二次の結果も受かった人しか来ないよね。
郵便物のあるなしで判断する。Webで見るとせつないだけの結果だし。
0118受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 10:30:44.65ID:fcLO41Ie
俺も敗色濃厚だからまた来年受けるわ。今年に準じた採用数があれば、だけど。水道橋駅の寿司をまた食えると思って勉強と面接の志望動機こねくりに励む。
0119受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 11:47:39.27ID:TBihMnvN
最終で落ちるのは国税調査官としての能力が足りないと判断されてのものだからそれを克服するための勉強するのは分かるが
人事院面接で落ちるのは人柄を否定されてるってことだから対策はかなり難しいのでは
0120受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 11:56:45.03ID:fcLO41Ie
>>119
今年の面接でこれはしくったな、って部分が明確だからまた来年やってみようと。
0121受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 11:58:52.65ID:JpyOPwYt
あと二日だなぁと思って覗きに来たら急に静かになってるね
0122受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 12:07:11.66ID:JpyOPwYt
>>121
いかん、更新前のを見て書き込んでしまった
スレ汚し失礼
0123受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 14:14:15.38ID:rXWtiniR
国税調査官としての能力って、なんですか?
0124受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 14:27:55.64ID:VFakXLVJ
発表まで長すぎるし、もう気持ち冷めたから受かろうが落ちようがどっちでもいい
0125受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 14:54:51.40ID:YSPb0SAI
>>123
最低でも税理士資格を持っているくらいでないとお話にならない
0127受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:27:14.20ID:ipIeyrBF
私も>>60みたいに早稲田法卒になってもいいですか?
ほんとに2ちゃんねるは好き。早稲田法卒にいつでもなれるってすごいことだと思う。
0128受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:31:31.10ID:wuuIVrfo
最近、新しいコメント表示させるのに同じ手順二回必要になった?5ちゃんって。
0129受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 18:54:40.02ID:YSPb0SAI
>>126
一から十まで説明されないと分からない無能は不要ですから
0130受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:10:03.05ID:VFakXLVJ
>>127
きしょっ!
0131受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:55:58.50ID:JXUI/I1w
それなりに偏差値高い大学卒だけど
理系で経済法律の素養ゼロでやっていけるかな?
数字は強いからは決算書は理解できるが、公務員試験の専門科目全く勉強したことがない
0132受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:55:45.69ID:ipIeyrBF
偏差値高い大学卒を演じよっかな。
特定の大学を名指ししないのも自然でいいね。
0133受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:31.26ID:VFakXLVJ
俺、東大理解三類だけど何か?
0134受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:35:42.86ID:gQXL5PVQ
俺日大だけどなにか?
0135受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 22:12:00.25ID:OTx9fFrX
いよいよだな。合格すれば人生が大きく変わるな… 緊張してきたわ。
0136受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:04.17ID:N1j1Wgmp
>>133
理解三類って wwwwwwwwwwww
どんな学部なのよ
アヒャヽ(゚(∀)゚)ノアヒャヒャヽ゚(∀)゚ノアヒャヒャヒャヽ(゚(∀)゚)ノ
0137受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:46.84ID:tRmBAcyR
>>125
うそだよ
受かった人で簿財持ちは結構いるけど税理士はレア
0138受験番号774
垢版 |
2019/11/25(月) 23:57:39.32ID:VFakXLVJ
>>136
医学部だよ?
お前そんなのも知らんのか
0139受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 00:23:55.94ID:0IoBXpMC
>>135
人生変わるよな。
地獄行きー、、
人から感謝もされず嫌がれる人生にな笑
0140受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 00:24:49.41ID:0IoBXpMC
>>135
人生変わるよな。
地獄行きー、、
人から感謝もされず嫌がれる人生にな笑
0141受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 05:07:40.30ID:qPZdX24H
この仕事って精神病む人多いんだよね
0142受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 05:43:45.07ID:kU3Obfmj
東京国税局の税務署訪問も今日が最終日かー
0143受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 06:44:10.11ID:2yAL8t4I
今年入った208人中3人辞めたらしいね
辞めてないけど長期休業中って方も居るみたい。
0144受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 06:58:17.45ID:DQonhb9k
ピッチャーの打率より低いね。
0145受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 07:13:03.04ID:DLGnTv8d
>>143
3人どころじゃねーし
0146受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 07:38:16.95ID:PyP4jBi6
外部的なことは覚悟しているからそれで辞める人は少ないんだけど
内部的なパワハラやらイジメやらが酷くて追い込まれちゃうみたいだね
0147受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 08:26:58.19ID:0IoBXpMC
>>146
まぁ経験者採用だから、即戦力扱いだから、
それに応えられないやつは内部から攻撃されても仕方ないでしょ。そういう内部の体質もわかったうえで受けてるんだろ。新卒じゃねんだよ、悔しかったら見返すぐらいの気持ちじゃないと、
0148受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 08:57:29.82ID:D+7aTtDN
まあね
どこでもあることだよ 余裕
0149受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:09:15.70ID:NVnkKht4
無医村に赴任した医者が辞めるのはそこの不便さによるものではなく
村民からの過剰な要望やら嫌がらせやらによるものであるようなものか
0150受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:51:44.03ID:BFWIhCWi
自殺したやつも社会人採用とかじゃないし、結局どこに配属されたかの運次第
0151受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 10:55:15.52ID:W7JMyN87
わざわざそんな遠いたとえせんでも普通に
退職の理由でいちばん多いのはいつも「職場の人間関係」
0152受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 11:17:01.97ID:1EyDW/lg
一次の結果の通知書が郵便で来たときって合格発表当日だっけ?翌日だっけ?忘れてしまった。
0153受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 11:52:23.24ID:IKtuta4W
即戦力って言っても素人なわけだしそこまで求められてもなあ
研修期間も短すぎる
0154受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 12:11:18.74ID:2F5G5vC2
いよいよ明日かぁ
0155受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 12:11:41.02ID:2F5G5vC2
いよいよ明日かぁ
0156受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 12:22:47.22ID:NVnkKht4
どうせ畑違いの奴は最終で切られるんだからここで落ちた方が幸せじゃね?
0157受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 12:40:06.74ID:IvhKkdtu
だったら一次で落ちたほうが幸せだわな。
無駄な交通費使わんでよかったし。
0158受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 12:46:31.30ID:dhZy47g0
>>153
あ?お前らに人権はないよ
名古屋の強制研修施設にはいってもらうから
0159受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 13:09:44.81ID:XrFlKGwL
家族と相談したのですが、私は2ちゃんねるでは法政大学経営学部卒を演じることにしました。
極端に嘘っぽくもなく、また嫌味もなく、妥当だろうという結論でした。
2ちゃんねるのメリットはメリットとしてちゃんと活かしていこうという方向ですね。
早稲田法を演じるのは一瞬考えたのですが、やめました。
0161受験番号774
垢版 |
2019/11/26(火) 13:34:07.81ID:NVnkKht4
ぶっちゃけスーフリ大学より法政の方が社会的評価は高いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況