X



【もうすぐ】労働局内定者スレpart15【内定式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750受験番号774
垢版 |
2020/02/18(火) 23:55:25.28ID:gnGkXrXY
>>748
局行けば作業服貰えるから見た目は監督官になれるよ
0751受験番号774
垢版 |
2020/02/19(水) 00:55:47.15ID:K7jg2DBH
>>735
真夜中だよ
IDコロコロの句読点ガイジ
0752受験番号774
垢版 |
2020/02/19(水) 01:26:50.46ID:ap4PQK6k
安定系でも作業着もらえんの?
0753受験番号774
垢版 |
2020/02/19(水) 01:27:07.90ID:3o4qvdfs
箕面市の広報課の奴は非国民がまじってるから逮捕でも、されとけ。
0755受験番号774
垢版 |
2020/02/19(水) 07:06:25.46ID:Vuu4z2/6
>>748
そうだぞ?監督官はエリート集団だぞ?
0756受験番号774
垢版 |
2020/02/19(水) 22:53:46.56ID:MTGyjWgQ
辞令って何でくる?封書のみ?メール?
0757受験番号774
垢版 |
2020/02/20(木) 12:39:24.64ID:ggIhH2SD
>>756
あ?でんわだよ
馬鹿だろお前
0758受験番号774
垢版 |
2020/02/20(木) 17:20:59.35ID:sDhMr4N1
ハロワ勤務って響きかっこいいな
0759受験番号774
垢版 |
2020/02/21(金) 05:01:07.35ID:Y+YF8+ft
基準系事務官が労働基準部の賃金室に配属されることってあるの?
0760受験番号774
垢版 |
2020/02/21(金) 08:10:51.64ID:BV+rTCcZ
>>759
たまーには自分で調べたら?IDコロコロ句読点ガイジ
そうやって質問しては情報を漁って、エア現職に成りすますのって楽しいの?
0761受験番号774
垢版 |
2020/02/21(金) 08:10:52.17ID:BV+rTCcZ
>>759
たまーには自分で調べたら?IDコロコロ句読点ガイジ
そうやって質問しては情報を漁って、エア現職に成りすますのって楽しいの?
0762受験番号774
垢版 |
2020/02/21(金) 08:19:25.90ID:8s25b19t
>>759
お前仕事できないだろ
0763受験番号774
垢版 |
2020/02/21(金) 23:18:09.47ID:vREgP4+o
基準系で最初に配属される所皆さん何処になりましたか?
0764受験番号774
垢版 |
2020/02/22(土) 11:36:45.55ID:KfuRl7lL
自転車通勤ってあり?
0765受験番号774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:09.20ID:+glb3PJu
公務員が減っていく流れの中で、労働局も管区にひとつ置かれる機関になっていったりすると思う?

5Gの発展によって専門医のいない地域では映像だけで遠方の専門医の診察を受けるようになったりするそう
診察が映像で可能になった時には対面しなくてはならない業務というのもだいぶ減らせる時代になっている気がする
そうなった時に、公務員が減っていたら一箇所に労働力を集約する流れになるのでは?と思ったり
素人考えだけど
0766受験番号774
垢版 |
2020/02/22(土) 23:18:53.41ID:l5/24XBA
>>765
大きな流れとして、安定所の数と職員数が減っていくのは間違いないね。
人口減少に合わせて政府の役割は徐々に縮小していく。

現職の立場で予想するに、一ヵ所に集約するんじゃなくて、個々の職員が各地域に散っていってリモートワークする時代がくると思う。
スマホ、パソコンがこれだけ普及した世の中で、事務手続きのために一つの建物に利用者を集めるのって非効率。
Skypeみたいな形で場所に縛られずに相談や事務手続きしたらいいと思う。
どうしてもリアルに対面相談したい人は予約してもらう。もしくは職員が利用者宅もしくは近くの市役所や公民館まで出向いたらいい。
今みたいに全員相談は基本的にしない。本当に相談を求めている人に限る。相談スキルのない職員は淘汰される。
0767受験番号774
垢版 |
2020/02/22(土) 23:45:16.77ID:AwFp1m5e
>>766
●現在
都道府県毎の局+安定所+監督署
●未来
管区毎の局+監督署(監督など現場に行かないと行けない部門のみ)
つまるところ、事務官は基本的に管区毎の局のみの勤務、あるいは時代が進めばテレワークになるのかなー
(その頃には他の官庁も)
0768受験番号774
垢版 |
2020/02/23(日) 00:02:59.83ID:kw0d7rmf
離職率高いの?この職場
0769受験番号774
垢版 |
2020/02/23(日) 00:07:36.53ID:ApJzUYc0
離職の一番多い理由であろう転勤がそこまででもないし他の官庁よりはすくないんじゃない
他の官庁に勤めたこと無いから知らないけど
0770受験番号774
垢版 |
2020/02/23(日) 00:37:38.39ID:iWX9YUD6
まあクビにならなければいいや
0771受験番号774
垢版 |
2020/02/23(日) 01:42:44.30ID:Basqrzro
>>765
管区毎に統合される可能性はある
今でも人数の偏りが問題になってる局もあるし、所も減っていくだろう
0772受験番号774
垢版 |
2020/02/24(月) 10:38:21.17ID:kxgpacLy
基準事務官と監督官に上下関係はない。所謂
検察事務官と検察官のイメージとは全く違う。
そもそも、監督官は監督課がメインで基準事務官は労災課がメインだから、働く場所さえ違うし仕事上、関わる機会はぼぼない。帰る時間もバラバラ。
0773受験番号774
垢版 |
2020/02/24(月) 10:47:34.58ID:hF8h6Z57
>>771
管区機関化は現職からするとメリットデメリットどうなの?
0774受験番号774
垢版 |
2020/02/24(月) 20:00:58.39ID:MSSo/ouF
上のレスに絡むかもだけど、俸給4ずつしか上がらないけど他の管区のところは違ったりするのかね?
逆に変わらないんなら管区機関採用とかデメリットでしかない気がする
0775受験番号774
垢版 |
2020/02/24(月) 21:13:06.63ID:RmQxEBg7
法務局とか3級あたりからブロック転勤になるらしいけど、俸給とか変わるのか知りたい
0776受験番号774
垢版 |
2020/02/24(月) 22:16:32.92ID:hF8h6Z57
>>774
変わらない

人事院のHPによれば、
・昇給区分によって何号俸上がるかが決まる
・昇給区分は5段階に分かれてる(8.6.4.2.0号俸)
・4号俸昇給が標準(本省も出先機関も)
・8号俸上がる職員は全体の5%、6号俸上がる職員は全体の20%(各府省毎)
0777受験番号774
垢版 |
2020/02/25(火) 14:24:17.85ID:3f+/y8p2
>>776
ほー
となると本省は本省手当以上に残業代払われないから損だし、管区全国転勤のところは実質転勤範囲広いだけで何のメリットも無さそうだなー
強いていうならば、昇格に地域差出ないくらいかね?
0778受験番号774
垢版 |
2020/02/25(火) 14:45:57.68ID:mLS4NXJo
距離によっては広域移動手当て出るし意味ないってことはないやろ
それでもデメリットがでかすぎるけど
0779受験番号774
垢版 |
2020/02/25(火) 17:56:14.39ID:SVj5Gt3w
>>767
お前馬鹿だろ
みんながみんなパソコンつかえるわけじゃないんだぞ
0780受験番号774
垢版 |
2020/02/26(水) 22:37:26.92ID:UVZbCvV/
メンタルで休職する人多すぎ
休まれると仕事増える
0781受験番号774
垢版 |
2020/02/26(水) 23:27:09.82ID:DXfT698x
>>780
労働局はブラックだから
内定辞退したほうがいーぞ?
0782受験番号774
垢版 |
2020/02/26(水) 23:46:52.68ID:bl93m+wD
>>768
県外出身者は転職する人結構いると聞いた
0783受験番号774
垢版 |
2020/02/26(水) 23:55:09.98ID:UVZbCvV/
>>781
すまん
5年目や
0784受験番号774
垢版 |
2020/02/27(木) 01:06:51.01ID:ZMfMOFWr
>>779
パソコン使えない奴は基本いないはず、義務教育に単位として導入しているから
勉強ができない奴が一定数いるみたいに苦手な奴はいるだろうが、そんな落ちこぼれに合わせてテレワーク化を見合わせたりしないと思うよ
0785受験番号774
垢版 |
2020/02/27(木) 08:07:55.52ID:M0QxzP4F
>>784
お前馬鹿だろ 義務教育やってりゃ
みんなわかってると思ってんのか?

そもそもパソコンの教育はおっさん世代は義務教育ではない。

いま電子申請やってる会社は36パーだぞ
現実みような?
0786受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 10:55:17.03ID:uyq2baZq
明日から職場は混乱の渦に巻き込まれていくんやないか?
雇用調整助成金の相談・申請は爆増するやろし、休業に対する新たな助成金を創設する(たぶん雇用調整助成金の要件緩和)て総理が言うとるしの。
さらに新卒採用の企業説明会が軒並みストップしとるから学生さんらへのフォローも必要になってくるやろ。
こりゃ今年は異動内示ドタキャンもしくはしばらく保留もありうるな。新人さんらはまじで覚悟しといた方がいいで。
0787受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:09:14.32ID:JG+TUugv
俺は意に沿わない内示はこれからは拒否するね。
別に出世したくないし
0788受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:18:40.09ID:9IxY7bqM
内示でて拒否ったら懲戒免職ちゃうのか…?

あと局(総務課ではない)に配属決まったんですけど例に漏れず忙しいんですかね
0789受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:30:07.94ID:uyq2baZq
>>788
> 内示でて拒否ったら懲戒免職ちゃうのか…?

一般職員なら所長の裁量でなんとでもなるからやない? 実際、繁忙期は職業相談の職員が雇用保険部門を手伝ったりするからね。

> あと局(総務課ではない)に配属決まったんですけど例に漏れず忙しいんですかね

局は本省と署所のパイプ役やからそこまで忙しくないやろ、平均的にはな。ただ、職員の質が署所以上にばらついてるから気を付けよ。
対外的な対応させるとヤバイ奴だから局に塩漬けって可能性もある。サイコパス上司に当たったら御愁傷様や。
0790受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:52:55.12ID:PVss92Ig
局行けるのってかなり優秀というか所長に気に入られなきゃいけないって本当?
推薦がないと行けないとか
0791受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:15:16.46ID:uyq2baZq
>>790
> 局行けるのってかなり優秀というか所長に気に入られなきゃいけないって本当?
> 推薦がないと行けないとか

789で書いた両極端のもう一方やね。所での仕事がスムーズに出来ない職員が
、所の司令塔である局に行っても混乱するだけや。
優秀の定義にもよるが、平均よりも仕事ができる人であることは間違いないで。
上半期下半期の人事評価の記録は局も見てるから、やっぱり良い評価の職員を引っ張りたいてのは人情としてあると思うわ。
所長の推薦うんぬんは都市伝説やな。所長にそこまでの影響力はない。
0792受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:17:07.18ID:PUkF4Tro
>>791
4月採用で局に配属された場合は
面接の評価がよかったから?
0793受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:20:39.29ID:CilBzHee
>>789
やべー人にあたったらと思うと憂鬱だわ…、結局は運なんだろうけども
新卒だから余計に

ありがとうございます
0794受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:03.58ID:uyq2baZq
>>792
新人さんはそもそも人事評価の記録がないから、単純に通勤距離とか考慮した結果やないかな。
面接の評価はあくまで足切りでしかないと思うで、ノンキャリアはね。
キャリア組は入社時からヨーイドンの競争やから、面接結果もその後の処遇につながってるのかもしれん。
0795受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:26:45.35ID:TBL89jUU
>>792
一般的に考えて「仕事ができる人を探そう」としたら2年目以上の、1年分の実績がある人の中から探す方が確実だからそうするんじゃない?
実態はわからないけど
0796受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:38:29.79ID:PVss92Ig
>>791
すごく参考になります。ありがとうございます
0797受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:43:16.96ID:PUkF4Tro
>>794
>>795
答えてくれてありがとございます

いきなり、ハロワで働いたこともないのに
ハロワをまとめている局で働いていけるのか不安でしたが少し気持ちが楽になるになりました
0798受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:44:59.14ID:vJjxGNsk
>>791
誰が異動先を決めてるんですか?
また「特定の一人に嫌われて左遷される」みたいなのはあり得るんですか?
0799受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 13:02:11.58ID:uyq2baZq
>>798
> 誰が異動先を決めてるんですか?

局の総務の本省籍の人たちやね。ただ、決定のプロセスには、地方籍の職員も加わると聞いたことがあるわ。
本省籍の人らは職員を直接知らないから、入社年次・人事評価記録を参考にして形式的な素案を作る。
その素案を補正するのが地方籍の職員や。実態として「この職員の組み合わせじゃ仕事が回らんぞ」てのはあるわけや。
そこは実際の職員のことを知っとる地方籍の職員の腕の見せ所やね。


> また「特定の一人に嫌われて左遷される」みたいなのはあり得るんですか?

そういうのはあんま聞かないな。
監督署とは違う、労働局(安定系)や安定所の特徴やけど、チームプレーが出来ない人はどこ行ってもつまはじきやで。
つまり、誰からも相手にされんてことよ。
0800受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 13:23:21.95ID:vJjxGNsk
>>799
ありがとうございます
追加で>>767についてはどの程度可能性があると肌感覚で感じますか?
0801受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 13:59:38.13ID:uyq2baZq
>>800
> 追加で>>767についてはどの程度可能性があると肌感覚で感じますか?

将来的にはあり得るかもだけど、この先10年は実現率1%未満て感じかな。
前回のリーマンショックや今回のコロナショック(?)もそうだけど、雇用対策て国民に広く薄くアピールできるからね。
それに機動的に対策打てるのは、現状の体制(本省ー労働局ー安定所)があるからこそだよね。
政権与党としては、頑張ってます感を演出するツールとして手放さないんじゃないかな。
不景気って10年おきぐらいで定期的にやって来るしさ。
0802受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 16:15:08.48ID:HIBD9Ich
>>801
監督署 監督官 基準系に関してはどの程度可能性があると思われますか??
0803受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 19:17:51.63ID:uyq2baZq
>>802
基準系に関しては、よほどのことがない限り現行のままじゃないかな。
"よほどのこと"として、例えば、労働裁判所が日本にもできて、本人訴訟で簡単に未払賃金支払い命令が出るとかね。
法律関係の業界は、医療業界以上に既得権ガチガチの業界だからまずあり得ないけどね。
0804受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 20:32:33.89ID:hknEcLvg
基準系で採用だったのですが、局の総務課配属とのこと。事前に何を勉強しておいた方が良いとかあるのでしょうか?
0805受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 21:29:42.18ID:uyq2baZq
>>804
総務課はホント特殊業務ばっかだからねぇ。あんま事前にできることはないみたいよ。
会計法に書いてあることを現実にやるわけだけど、現職の俺が読んでも実地経験がないからワケわからん。
やれることとしたら、労働局全体でどんな業務があって、局内のどこの部署が管轄か大まかにでも知っておくことかな。
労働行政全般に渡る質問・意見の電話を最初に総務課が取ることが多いからね。
基準・安定問わず業務の概況をつかんでおくことやね。

とりあえず↓読んどきなよ。あとは厚労省、労働局ホームページとか眺めとくといい。

「平成31年度地方労働行政運営方針」の策定について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04277.html
0806受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 21:35:05.68ID:vJjxGNsk
「花形部署」はありますか?またあるとするとどこですか?
安定系で監督官と関わる機会はありますか?(監督官は基本的に局ではどこにいるのでしょうか)
0807受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 23:12:09.84ID:uyq2baZq
キミ次第でどこへ行っても花形部署になるんやで。
部署がキミを輝かすんやなくて、キミが自分自身を磨いて輝くんや。
与えてクンはすぐ見抜かれるで、気を付けな。
0808受験番号774
垢版 |
2020/03/01(日) 23:55:02.08ID:J1iaEJNZ
>>805
そうなんですね。
ご助言ありがとうございます。
不安しかないですが、少しでも早く役に立てるよう備えておきます。
0809受験番号774
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:00.81ID:rQTcdduy
猛虎弁きしょいからやめてくれ
なんJじゃないんだぞ
0810受験番号774
垢版 |
2020/03/02(月) 20:44:06.39ID:vngamGQa
現職の俺がかいてやるけど
IDuyq~の書いてることは当たってる所もあるけど、当たってない所も多々あるよ
本省籍の人は人事に関わるよ。関わるけどハンコだけな
考えてみ?部長クラスは2年間くらいで全国移動
その局の欲しい人材は部長以下のその地方局の生え抜きの人たちが1番知ってる
それと総務課といっても係によって残業時間は大きく違う
あと局だと基準系、安定系なんてたいして違わないよ
作業着着てるし基準系だろーなくらい
働いていくうちに誰が安定か基準か覚えていくけどね
仲悪いなんてのはない
監督官が偉そうなんてのもないよ
ただ使えないやつの墓場みたいな部署があるのは本当
0811受験番号774
垢版 |
2020/03/02(月) 21:11:12.67ID:Nt5QfHzS
使えなかった結果そこにいくならともかく国税の管運みたいに新卒で配属されたら悲惨よな、さすがにそういうのは避けられるんだろうけど
0812受験番号774
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:05.51ID:vngamGQa
新卒も行くことあるよ
ただ墓場なだけあってまったりしてるから心配ない
もちろん仕事ができる人も行く
仕事できる人行かないとその部署終わるからね
0813受験番号774
垢版 |
2020/03/02(月) 21:39:18.86ID:rpgZNkjy
>>812
墓場の部署ってどこ?
0814受験番号774
垢版 |
2020/03/02(月) 23:37:58.79ID:D1BaY/mf
国税ってことは徴収課ですか?
0815受験番号774
垢版 |
2020/03/03(火) 00:10:32.77ID:QHPYs3qm
>>814
いきなりなんや
スレでも間違ったんかい?
0816受験番号774
垢版 |
2020/03/04(水) 18:21:29.94ID:9ZlTU4xm
官舎って4/1以降入居なんか?
どうすんの、、、
0817受験番号774
垢版 |
2020/03/05(木) 14:11:54.95ID:oLYueFKW
そもそも係ごとどころか席ごとに重要度が違うから花形部署なんて概念はない
会計の契約担当係の係長と主任はできる奴を置くけどヒラは別にそういうわけでもないとか
逆に係長はどうでもいいけどヒラはできる奴を置く部署もある
0818受験番号774
垢版 |
2020/03/05(木) 18:00:55.47ID:6JSjSrpN
欠員複数人いると聞いて不安になってきた
離職率がどの程度なのか気になる
0819受験番号774
垢版 |
2020/03/05(木) 18:23:25.02ID:hvz2D4nf
欠員って新採が?
0821受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 01:42:18.48ID:OVIIzJjJ
>>785
42・3歳以上は小学生からパソコン授業が全国すべてで導入されたはず
だから45歳以上は離島クラスでも義務教育でパソコン教育がスタートしてる

それ以上の年齢でも、都市部や高等学校卒ならパソコンの授業があったろうから
基本パソコンが使えない奴は、今のサラリーマンにはいないだろう
0822受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 01:43:30.29ID:OVIIzJjJ
>>821
✕以上
○以下
0823受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 08:47:57.49ID:siyrdquo
はい、今日の方
0824受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 12:21:11.95ID:VBPhNMGG
深夜の1時過ぎに書き込みし、誤字をしてしまう。大変多忙の方なんでしょうね。
0825受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 13:17:54.78ID:sYE77L0Z
「パソコン使える」の基準が違いすぎて…w

すでに設置してあるパソコンの電源押してIEダブルクリックするだけなら誰でもできるわ
0826受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 13:22:14.29ID:s6HuuNJl
官舎古すぎて
光回線繋がってますか?繋げることできますか?って聞いたら分からんって言われたんだが
地方労働局なんだから光回線は死活問題では
0827受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 13:39:42.29ID:sYE77L0Z
>>826
近くまで光が通ってれば戸建て用のやつつなげられるだろうし通ってなければ無理だろ、調べればわかる

壁にビス止めとか必要になるかもしれないけど、それは普通に管理者(財務省?)の許可次第だな
0828受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 14:44:54.03ID:s6HuuNJl
>>827
近くに光は通ってる
管理者の許可がわからんって意味だと思う
流石に辛いが民間が軒並み徒歩20分とかにしか無いんだが
どうしよ
0829受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 15:12:00.09ID:26xacfrW
モバイルルーターでええやろ
0830受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 15:27:04.63ID:k7cReFnt
>>828
そのぐらい余裕で歩けそうだが
晴れてる日は自転車でもいいし

俺なら立地を犠牲にしてきれいで快適な場所に住むな
0831受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 16:14:53.83ID:OVIIzJjJ
>>824
今年はインフルが例年の三分の一くらいだったからヒマだったけど
花粉症患者とインフルかもという患者が急に増えて何かと忙しくなってきたんでね
0832受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 16:21:09.30ID:OVIIzJjJ
>>828
なんで?
従兄弟は官舎に光回線を引いたよ、詳しくは聞いてないけど財務省の許可も取ったんじゃあないのかな
0833受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 16:59:43.54ID:D1UpFlwx
>>830
参考にするわ
車通勤禁止だから問題は雨の日なんだよな
スーツ濡らす訳にもいかんし、雨強いとやっぱ濡れるじゃん?
スーツで大雨の日ってどういう服装で通勤するんだろ
カッパ+長靴で到着したら靴履き替えるんだろうか
0834受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 17:00:48.42ID:D1UpFlwx
>>832
なんでって言われても……
俺は質問してそう答えられたってだけだから
それ以上なんて働いて内部に入らないとわからなくない?
0835受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 17:06:39.68ID:OVIIzJjJ
>>834
わからんってどこの奴が言っているんだ

(合同官舎に光回線を引いた実績のあるおれの従兄弟がいる前例があるのに)引く努力をしないお前に、なんで?
0836受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 17:30:17.68ID:Nj7hO0BH
>>833
登頂時と室内で靴を履き替える人はたくさんいるから靴の心配はしなくて大丈夫だよ
0837受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 18:13:54.95ID:C15qI06K
>>835
俺らはまだ外部なんだからお前の話なんかより直接受けた説明を重要視するのは普通なのでは?
0838受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 18:45:30.36ID:YbcLYGzY
>>836
ワイ労働局なんだけど履き替える場所なんて見当たらなかったがあるんやろか
0839受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 18:46:15.45ID:YbcLYGzY
履き替えるならどこでもできるけど
履き替えた靴置いておく場所とか
濡れた上着しまっておく場所とか
0840受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 21:33:51.26ID:NCrRh23c
局の人はお昼ごはん外で食べるんですか?お弁当持って行きたい…
0841受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 21:58:33.84ID:4m/GTGhf
>>838
ロッカー

>>840
弁当食べる人もたくさんいるから心配ない
0842受験番号774
垢版 |
2020/03/07(土) 08:29:07.70ID:bToY1fGz
官舎が古くてボロボロでも、田舎でも、アパート借りて車通勤すればいいか、そう思ってた時期が私にもありました
駐車場小さいから車止めれる人は限られるってやんわり断られてしまった
0843受験番号774
垢版 |
2020/03/07(土) 11:17:50.46ID:mT5TITDM
監督官でずっと労災畑を歩んでる人は本人の希望?
0844受験番号774
垢版 |
2020/03/07(土) 12:42:43.02ID:O5mKpYL+
>>843
本人のみぞ知ることだけど基本的には監督か安衛(パンフにも載ってる)
労基署についてはろーきしょ!っていうブログにいろいろ載ってるよ
0845受験番号774
垢版 |
2020/03/07(土) 16:51:45.61ID:M8Xdk7DH
大学で国般最底辺扱いされてつら
検疫も落ちてここにたどり着いた俺が言うのもあれだが
0846受験番号774
垢版 |
2020/03/07(土) 17:40:59.44ID:Lu64DGKr
そりゃある程度の大学なら底辺だろうさ
でも最ではない 俺みたいにニート経験してニッチもサッチも行かなくなった人もいる
0847受験番号774
垢版 |
2020/03/07(土) 17:50:57.95ID:eSboRIUU
>>841
ロッカーは女子職員のみというところもまだたーんとありまっせ
0848受験番号774
垢版 |
2020/03/08(日) 11:44:58.96ID:VQe45fdp
>>773
大分前のレスになるけど、メリットは人数の偏りが解消されることかな
ガチで足りない局は新規の欠員が4人もいるところもあるし、1人の仕事量が増えてることが問題になっている
おそらく転局が厳しくなったのは、不人気局からどんどん人がいなくなることを危惧したと思われる
0849受験番号774
垢版 |
2020/03/08(日) 19:20:26.24ID:7iIzKLnV
摂津の岸本英樹の子供、シコリすぎて公務員試験失格なった。
箕面の倉田と、吉永
まあ、死ね。
0850受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 00:30:35.69ID:R7B2ZByC
官舎が広すぎ&ボロすぎなんだけど
日本海側で結構結露する地域なんだよね
結露対策ってなにすればいいだろ
一部屋だけなら除湿機で良いだろうけど

一人暮らしだから使わない部屋ふた部屋出てきそうなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況