X



横浜市交通局採用試験 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:46:22.37ID:cs2gMVXG
試験に関係のない投稿は控えましょう
採用選考スレなんだから現職は自重しましょう
アンチや荒らしはスルーで
0003受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:50:26.64ID:SIct1/Hk
箕面市の吉永麻美、次、民間確定やな。
0004受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:51:38.10ID:SIct1/Hk
ハロワでも、行っとけ、ボケ!セナって、電話とってん!
0005受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:56:33.83ID:a67yXMoM
箕面市の倉田哲郎さん!
セナったら、ハローワークの準備しよ。
0006受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 14:57:40.95ID:a67yXMoM
倉田哲郎さん、茨木のハローワーク行かな、息子さん!
0007受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 17:16:12.65ID:OYsCebV9
>>1
スレ立てありがとうございます
受験番号と面接日程の関連性がわからないから面接行けないかもなぁ…
0008受験番号774
垢版 |
2019/08/08(木) 18:57:39.54ID:JcUcIX2M
面接の日程って電話したら変更してもらえなかったっけ
0009受験番号774
垢版 |
2019/08/09(金) 09:52:45.81ID:Aisp4cUq
>>8
原則無理なはずだよー
0010受験番号774
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:30.31ID:DeDUqHKK
中田市長、マンセー
0011受験番号774
垢版 |
2019/08/12(月) 18:55:27.79ID:KwVs6cj9
緑と磯子が、開発から直営に戻るって本当?
0012受験番号774
垢版 |
2019/08/12(月) 19:27:17.97ID:Q8tsuXcI
>>11
んなわけない
0013受験番号774
垢版 |
2019/08/16(金) 13:03:22.83ID:7SlePy+I
何で交通局は、年に4回も募集してるの?
0014受験番号774
垢版 |
2019/08/16(金) 16:28:59.86ID:x9HenwtH
採る人数減らした分採用機会を増やして人事異動に対応しやすくしたんだろ
人材喪失機会も減るしコストが掛かること以外は理にかなってる、ということで民間からも採ってよ…
0015受験番号774
垢版 |
2019/08/16(金) 19:57:24.19ID:y66A9q/8
これまで毎年、年に1回経験者を40人、養成枠を若干名採っていたのを
養成枠をメインにして、年に4回未経験者を10人ずつで計40人、代わりに経験者を若干名にしただけで
実は採用人数は減った訳じゃないんだよな

変わったのは、経験者を全く採らなくなったというだけ
理由は引き抜きとか、経験者採用者の質の悪さとか色々あるらしい
0016受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 00:06:57.92ID:mIrZctyi
>>15
8/4に試験を受けた経験者です。
今回は厳しい結果になりそうです。
0017受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 00:53:21.65ID:mIrZctyi
>>15
悪い結果、覚悟してます。
この前の試験、免許持ち経験者が60人くらい受験して養成は100人くらい居ました!
0018受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 01:19:33.39ID:0beOBh6E
問題簡単だったし一次は受かるんじゃない?
そんでいつも通り二次で全滅でしょ
0019受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 02:42:38.95ID:wm1/EOku
>>17
養成12人しかいなかったよ。
その前は9人。
0020受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 03:13:51.35ID:wm1/EOku
川崎市バスも養成始めたけど、17人くらいしか集まらなかったみたい。
35歳未満の若い世代は、バスどころか運輸業界自体に興味がない。
これは深刻な問題だよ。普通免許自体取らない子も多いしね。
0021受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 11:51:08.94ID:ROyrfmUf
>>19
受験番号、養成枠は107あったよ
まあ当日受けに来なかった奴も居るみたいだが
0022受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 11:55:46.82ID:0beOBh6E
>>20
前回は17人合格
今回は採用予定3名かw
0023受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 12:21:27.55ID:wm1/EOku
>>21
あれは恐らく、1月採用と4月採用で分かりやすいように番号で分けてる
1月採用希望が5人、4月採用希望が7人で計12人
養成は教室1つしかなくてビビった
0024受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 12:43:29.22ID:7omN0gWg
どこも若い人が欲しいんだよ
なのに若い人はバス運転手なんかなろうと思わない
受けに来るのは40過ぎた人ばかり
今の20代は免許すら持ってない人も多いんじゃないの
0025受験番号774
垢版 |
2019/08/17(土) 13:05:50.30ID:0beOBh6E
>>24
若い人なら教育して染めれるけど中年は教育しても染まらない
中年の新人は先輩とのトラブルが多くなる
年下の先輩だけでなく年上の先輩相手でもね
0026受験番号774
垢版 |
2019/08/18(日) 04:06:48.75ID:rmxJHEbQ
なぜ、横浜含め公営バスは、経験者の採用から、育成に変更したのですか?
民間でも小田急バスや、東急バスも、育成メインで困ってます。
0027受験番号774
垢版 |
2019/08/18(日) 05:45:02.28ID:0qyha7ax
経験者は客同僚含め人間関係でトラブルが多いからです
0028受験番号774
垢版 |
2019/08/18(日) 05:52:18.93ID:q67W+G2H
>>27
人による。まあ経験者は、接客運転の癖あるからな〜
0029受験番号774
垢版 |
2019/08/18(日) 06:00:12.16ID:0qyha7ax
年下の先輩相手に平気で○○君とか言っちゃうのも経験者
年上の先輩に注意されて逆キレするのも経験者
0030受験番号774
垢版 |
2019/08/18(日) 15:54:40.77ID:pm1jOyuC
>>29
謙虚にならないと
0031受験番号774
垢版 |
2019/08/18(日) 19:02:27.85ID:0qyha7ax
>>30
人間アラフォーアラフィフにもなるとなかなか初心には戻れない
だから養成枠を優先するのだろうが、本来は行政こそ高齢者を率先して採るべきなんだよな。
0032受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 09:28:52.44ID:GqiwedxC
>>26
確かに、養成にシフトしている感がありますね。

ただ、経験者も、毎回数名ずつは採用しています。

気になるのが、合格者の中に他社路線バス勤務の現役がどの程度含まれているんでしょうね?

やはり、タクシーとか、トラックとかの方が採用され易いのでしょうか?

どなたかご存知な方はいませんか?
0033受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 10:27:24.37ID:Zn7RFsc3
>>32
まず同業他社からの転職はアウト。
ただでさえ昨今の運転手不足で、引き抜きは社局間で問題を起こす上に
経験者も問題がある人が多いから、ドライバー歴のない人を1から育成するのが今の流行り。
トラックドライバー、配送も不利。交通局は癖のついた運転手を特に嫌います。

次に、35を超えてたらほぼほぼアウト。
公務員は長く働いてくれるかどうかで人を見るので、40過ぎてるとまず絶望的。
それでも合格した人はいるが、大体バスに染まってない飲食業、サービス業等の異業種からの転職組。

今は21〜35歳の間で、バス業界未経験者が一番入りやすいかと。
バス会社からの転職希望は、一度別の会社を挟むか、バス会社を辞めてから時間を置くか。
他業種に行ってから、もう一度バス業界に戻るのがいいかも。
0034受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 10:58:46.02ID:dJu6HYlK
35歳過ぎてて民間バスからの合格者もいるけどね
採用絶対数が少ないからわざわざ民間バス辞めて受け直すのはリスキーだよ
0035受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:51:34.43ID:jhuA/IC5
神●中、相●、●王から、引き抜きすんなって殴り込みされて
取りたくても取れないんだよな
0036受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 12:22:44.49ID:H4+c21sN
同業他社が不利とかじゃなくて
単に年齢とか色々考えたら、歳食ったおっさんをとる意味が無いだけ
そして若い奴をとって40年間働かせる方がコスパが良いってだけ
公務員試験だから全部点数で判断される
0037受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 12:54:26.97ID:AOWGbwYC
>>36
面接の点数はブラックボックス化してるけどな
0038受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 13:38:25.66ID:bxFaX2+z
横浜市と川崎市の募集要綱の給与見ると横浜の方が高く見えるけど抜かれるの?
0039受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 16:24:35.55ID:LCXuSnXK
箕面市の総務の北村清、エタ非人や!(笑)
死にな
0040受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 19:26:47.85ID:Ky6Fua1p
今、バス会社2社目で26歳のとある私鉄バス会社の運転士です。
先日横浜市営受けました。
経験者は嫌煙されると聞きましたがどうでしょうか?
0041受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 19:56:55.63ID:0pFXEgcP
本当だけどその年齢なら関係ないかもね
どこも若い人欲しいから
0042受験番号774
垢版 |
2019/08/20(火) 14:49:49.74ID:DvhRCdC3
>>41
転職回数は、多いですが経験と若さが自慢です。
ただ今、横浜市営は経験者を嫌うみたいですが
0043受験番号774
垢版 |
2019/08/21(水) 15:39:14.94ID:onQqCV3K
中田宏
0044受験番号774
垢版 |
2019/08/23(金) 13:26:35.26ID:R9ujxPrv
合格者発表ありました。みなさんどうでしたか?
0045受験番号774
垢版 |
2019/08/23(金) 16:07:39.51ID:q4AUF3eP
合格しました
経験者12人でしたね
0046受験番号774
垢版 |
2019/08/23(金) 16:30:04.27ID:SlarCB1Y
地下鉄気になるなぁ
0048受験番号774
垢版 |
2019/08/23(金) 17:32:34.65ID:q4AUF3eP
>>47
自分は30代後半です
0050受験番号774
垢版 |
2019/08/23(金) 18:57:05.17ID:g7JIvxd8
>>45
貴方は経験者ですか?
0051受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 00:56:20.96ID:NHHuddsq
30歳で経験5年だけど横浜市バス、川崎市バス受かるかな
0052受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 10:47:32.15ID:ODVnnw2G
>>47
受験者です。私は落ちましたが、合格した人を見ると、やはり30歳代が中心な気がしています。40歳代は厳しいかも知れません。
0053受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 21:39:47.57ID:o6LeG5qq
若干名と言いつつ12名とったんだな
養成なんか3人だ
0054受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 21:43:57.66ID:6gTsCyM4
本当は養成の方多く取りたいんだろうけど、言っても公務員試験だからなあ
合格点数超えたら取らなきゃいけないし、下回ったら取っちゃいけないし(公文書偽造になる)
横浜レベルの都市だとコネも使えないし、ある意味公平っちゃ公平だよね

あと養成は受験者が9人(実際に受けたのは7人くらい?)しかいなかったのも有るかもね
0055受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 23:12:35.37ID:aasnM7VW
>>54
最初のペーパーテストが肝心ですね
0056受験番号774
垢版 |
2019/08/25(日) 10:52:23.03ID:u3oo4Qcf
今年から10年くらいは定年退職ラッシュだからな
ここもごみ収集と同じく中田時代に10年間採用凍結してたんだっけ?
それのしわ寄せも凄いと思うぞ
0057受験番号774
垢版 |
2019/08/25(日) 15:16:26.01ID:7MqUM4Ur
>>35
その話は、噂では聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?。

どなたか、現職でかな中さんや、相鉄さんから交通局に合格した方はいらっしゃいませんか?
0058受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 09:51:18.48ID:65u7uzLm
明日一次発表なう
0059受験番号774
垢版 |
2019/08/28(水) 14:07:00.91ID:EfwTS6Zy
駅は450くらい受けてたけど、一次でどれくらい減らされるかねぇ
0060受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 08:30:11.22ID:D/bPRRuJ
>>59
あと数時間で一次試験通過者発表
バスは、どのくらい落ちるのやら
0061受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 11:07:11.99ID:bW7NTk3a
一次は通過

177まで減らされたね
0062受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 11:16:32.20ID:Fy2Ig8+K
残りすぎ
ふざけんな
100人くらいに搾れよ
0063受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 11:32:00.48ID:H87Tx7Ra
帰りの電車で補助イス使えないのに使おうとして失敗して優先席に座ってたフケまみれの高校生通過したかしらw
0064受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 11:34:27.40ID:ugYbLmrb
また脱線してるやんけ!!
0065受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:27:42.45ID:bW7NTk3a
>>64
車両故障って事に偽装してたらしいやん

この局の安全意識ダメかもしれんね
0066受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 12:55:26.59ID:HQkGoWAx
憶測で批判すると訴えられるぞ
0067受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 15:30:52.38ID:i8O1DsJy
まぁネガキャンするのもいいけど…
正直局内はなにに関しても緩いよ。
それなりにやってれば賃金も保証されてるしね。
0068受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 17:25:36.38ID:R0r5qs20
>>62
面接重視だから一次がザルなのは毎回じゃん
0069受験番号774
垢版 |
2019/08/29(木) 17:38:13.44ID:H0WtM0j3
一次の結果見れなくない?
0070受験番号774
垢版 |
2019/08/30(金) 18:23:34.74ID:+ssqGkiJ
健康診断で立体視の奴ってあるんですかね?

メトロとかでやってる、ハエの奴とか玉が動いてる奴
0071受験番号774
垢版 |
2019/09/01(日) 18:24:06.65ID:73FtGgt1
ここ受ける人いるのー?
0072受験番号774
垢版 |
2019/09/01(日) 20:45:44.61ID:MFeL3sCf
>>70
ないよー
一次通過の封筒に入ってた通り。
0073受験番号774
垢版 |
2019/09/01(日) 20:45:45.40ID:MFeL3sCf
>>70
ないよー
一次通過の封筒に入ってた通り。
0074受験番号774
垢版 |
2019/09/01(日) 23:04:28.31ID:/AbKpSzN
二次試験の案内に受験票をお持ちくださいってあるけどそれって一次試験の受験票でいいの?
0075受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 15:30:47.03ID:FD5eaAZu
中田宏あげ
0076受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 21:57:08.17ID:AsmLPXo4
明日試験の人大変だねぇ
上永谷は陸の孤島だから、、、
0077受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:59.91ID:lQXOjAYg
バス他社の人は開発挟んでから局受けた方が入りやすいよ
0078受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:25.57ID:pLTa6P+P
なんていうかアドリブでしか対処できないような質問が多かったな。
一昨日は吃り捲ったorz
0079受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:31.49ID:+LfRHwGG
今日で多分地下鉄は全員終わりだな。
数日前の面接色々と予想外な問い掛けで大いに焦り、アドリブで支離滅裂な回答してパニクった。
あと当たり前だが少なくとも俺が行った日には受験生全員いた。去年は予定時間に2人ぐらいいなかったけど。
0080受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 12:16:13.85ID:AzIryFr4
>>77
開発の枠があると?
0081受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:51.51ID:fDhpTvXH
まあ駅員にも協力会枠あるしな。
0082受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 02:25:21.18ID:q/fmNfjF
>>80
ほかの会社にいるよりは格段に合格率上がるよ
歳食って開発来た人は交通局受けないで、開発に居続ける人も結構いるし開発も待遇は悪くはないよ
0083受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:48:35.93ID:GdcVuSe9
>>82
開発試験、市営本体が落ちたら考えます。
0084受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:35:01.07ID:HDuhgg6G
入ったとしても夢も希望もないみたいなこと言われたが、ならなんで採用活動してんのよ…
0085受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:12:37.08ID:X/udVlhn
>>84
ここの局は状況が状況だからねぇ
それでも入局したいです!っていう意思を問われたんじゃない?
0086受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:48:33.69ID:sj1Rgsv2
別の日に受けた既卒の友人にも聞いたが、フリーター、既卒、異業種、過去の受験経験者に関しては面接官がいきなり人生全否定して
それって当時××したほうがよかったんじゃないの?うん。それって、横浜市営じゃなくていいじゃん?
なんで当時横浜市営に通らなかったかわかる?みたいな口調で聞いてくる。
ぶっちゃけ面接官に何をしたいか、どういう考えか、あるいは何をしてきたかを
アピールする場所でこんな質問をされるとマジで30分しかない時間が1〜3分ぐらいマイナスな回答・反省回答に浪費されてアピールできなくなる。
0087受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:53:38.26ID:1JeM07sw
過去の受験歴なんて聞かれたことないけど。
0088受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:54:18.95ID:X/udVlhn
そーゆう感じは俺はしなかったけどねぇ

すごい謙虚だったけど
0089受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:57:47.13ID:zaplwPmm
>>86
これ本当の話?
一昨年受けた時は3人いたけど、3人ともすごく人当たりが良くて優しい面接官だったぞ
人で選んでるのか?
0090受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 22:06:30.09ID:sj1Rgsv2
>>89
まぁ俺が異業種の社員で大学時代に受験したことを話したから
「へぇ、数年前に受けたんですか。それでなんで当時ダメだったのか、今は当時を省みてわかります?」みたいなこと聞かれただけで
こっちから、過去に受験したことを話したのがまずかったし突っ込みどころだったかもしれない。
ただ話さなかったら話さなかったで、それは「そこまで興味持ってて過去に受けなかったんですか?」みたいに突っ込まれてたと思う。
噛みまくって、吃音みたいになったが、一応回答はした。面接官が納得したかはわからん。
友人は既卒フリーター(公務員浪人1年目)で、職歴のことを突っ込まれた。まぁこれはぶっちゃけ民間も同じだと思うが。
0091受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 22:10:20.82ID:sj1Rgsv2
俺の時は、厳しかったのは面接官一人で、
残りの二人は厳しすぎず優しくもなく、至って普通な人だった。
0092受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 22:13:17.39ID:Rvv/fKlk
現職だけど、ここの最終は圧迫だからねぇ
上手く返せなくてもしっかり返答できれば受かるしそうじゃなきゃ落ちる。

でも同僚に聞くと圧迫じゃなかったってのもいるし、最終的には駅管の人間次第だろうな
0093受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 22:40:35.58ID:nd+AzV7s
横浜市交通局のいいところは人事課が行政採用職員の点だな
旧・大阪市交通局やその他の交通局は都営も含め人事課は交通局採用者が多く、人事任用権も組合が掌握していたらしい
その構図から交通局=コネ採用というイメージが強かった

しかし横浜市交通局は、組合(コネ)とは切り離された行政から派遣されている職員が独自で採用を行なっている点は評価されるべき所かもしれない
それはそれで、バスの方の現場からはなにかと不満も出ているようだが…(現役乗務員談)

ただ、現職の方がいるので聞きたいんだが
地下鉄の方は駅管(交通局採用者?)が面接を担当する場合もあるの?
0094受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:01:30.65ID:Rvv/fKlk
>>93
人事2人+局採1人だったと思った
全員市長部局採用の人だと市採用の試験と変わらなくなっちゃうしなw

余談だけどほんとに地下鉄は楽。動免所持者も他社から逃げてくるくらいだからな。
ただ未経験者も落ちるわけではないから本当に面接次第なんだと思う。
0095受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:05:42.76ID:Rvv/fKlk
あとあれだな、コネは残念だけど普通にあるよ
親が助役やら保守管とか組合もな。こればっかりは勝てないわ。
0096受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:08:23.36ID:IEdhDDuu
去年説明会行った時は人事課長が若い女の人だったな
この人絶対現場知らないだろwって内心思った
0097受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:39:25.36ID:n9HQGaFK
>>93
それは少し短慮かと
どこの市役所でも清掃や用務は本市の人事課が面接官なんですけどコネが無いとは言い切れないですよね
0098受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:50:10.03ID:mzWTA3/h
横浜レベルの都市になるとコネを堂々とやるのは難しいんじゃないの。

点数開示してないところは怪しい。
0099受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:52:31.95ID:n9HQGaFK
面接の点数なんかいくらでも操作出来ますがな
0100受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:58:22.89ID:mzWTA3/h
>>99
ごめん、やっぱ俺もそう思う。公務員はコネだらけ。
働いてる人はみんなコネ持ち。

すでに決まった人しか受からないから、受けるのやめとけば?

どうせ落ちるのに時間の無駄だよ?面接も辞退した方がいいんじゃない?
連休明けだから明日にでも電話しな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況