X



国家公務員障害者選考試験 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:02.86ID:KUnSA+Zz
国家公務員障害者選考試験の総合スレです。
人事院統一試験、各省庁個別採用、常勤・非常勤は現在スレ分けされていません。

身体も知的も精神もみんな仲良くね


次スレは>>980 流れが速いときは臨機応変に
※前スレ
国家公務員障害者選考試験 part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1552533048/
0650受験番号774
垢版 |
2019/05/17(金) 23:13:57.08ID:3/Z4C9xw
>>577
これ見ると去年は常勤750非常勤2000で残りが1250
同じ割合だとすると今年の常勤は1250*750/2750で340人だな
0651受験番号774
垢版 |
2019/05/17(金) 23:15:22.19ID:ctKnDTXR
>>647
どこもそうだよ
(ただし地方や現場系はしらん)
だからといって担当外が自分の仕事を止めて見るなんてしてないだろ
0652受験番号774
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:44.16ID:9/lFi9TQ
>>649
音は出ないよ。関係する質問がある時以外は。
>>651
そりゃそう。
0653受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 00:15:03.52ID:IDVLstnp
>>648
コピペ爆撃の大臣おじさんはお前じゃんw
お前ライバル減らすために工作してるって漏らしてたよなwww
0654受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 00:29:14.63ID:3oNLCnQm
>>641

名簿って勤務先なんて書いてませんよ。

名前と年齢、電話番号だけで職員がわかるわけないだろ
0655受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 00:55:32.95ID:V4RLXZKU
>>636
宮内庁と外務省は分かるけど防衛省がなんで人気なんだ?
0656受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 01:08:50.87ID:G6ErnGlB
今年2月の試験で一次合格発表の30分後に第一志望から面接お誘い電話あり
面接日程初日の午前に予約、第二志望をその翌日の午前で予約
穴埋めで初日午後を第三希望(適当)に予約
結果としては面接中に内定をくれた第三希望で今働いてる
ってか面接中に、今応諾するなら今内定出すと言われて断れなかった
地方なので採用予定省庁のほぼ全てが一人枠で確実に第一志望から内定出るという自信が持てなかったから
でも第一志望のとこは午前10時半の面接開始で9時集合だったが、他の人は面接開始の30分前に直接面接室前の廊下で受付だった
俺は面接受付してる係員の隣で他の席で1時間半待たされた
今思えば囲い込みだったのか?
受付係員も一人で対応してたので、その人がちょっと席離れてる時に受験者が来たら俺が「今担当は席外してるから座って待ってて、コレコレの書類を確認するはずなので準備しててください」って説明するという変な状況だったw
今の職場は残業がヒドすぎるんで秋試験受けたいけど、そもそもの採用数がうちの地方だとほとんどないかも
元国家公務員で前回の第一志望先は関連省庁だったから希望したんだけど秋には募集ないだろうな
0657受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 01:42:29.89ID:neK9CEjZ
>>655
メンヘラメーカー省なのでメンヘルに優しい
隔離部屋あり
0658受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 03:05:40.77ID:Eor47Qaz
秋の試験受かった者は、勤務は4月以降?
それとも1月とか?

確か春の試験は2月とかにあって4月勤務でせわしなかったけど、それは初めてだから?
0660受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 06:21:37.21ID:IKXOvpMQ
>>658

おまえさ受験案内ぐらいよく見てから質問したら?
教えて君か?
0661受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:12.23ID:bBe5oNR8
>>657
マジで防衛省って隔離部屋があるのですか?
外務省だとけと思って春の時は2次面接を申し込まなかった。
0662受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 08:34:45.86ID:+vskAGiM
隔離部屋が大好きな人は
民間でもずっと特例子会社なのかな
0664受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 09:42:48.12ID:EtyOlu8K
試験本番がよりによって3連休の中日か
0665受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 10:39:01.55ID:TC9gJ5vU
>>661
広々した隔離部屋がある
職場見学で見られるよ
0666受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 11:43:52.09ID:rCu5KGJ6
係長級採用以外は1級スタート
大卒職歴ありでも1級スタートなので、多くとも手取り20万程度からのスタート

中途で受験する奴はそこ把握してから判断することをおススメする
家族持ちは特に
0667受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 11:53:14.22ID:5Miat9ja
一期生やけど、記念で受験しようかなと思案中。落ちても働き続ければいい話しやし。

まぁ個別で2級採用あれば受験したいよね。
5月の給与みて、家族を養っていけないことが判明した。
0670受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 13:18:25.84ID:+vskAGiM
>>668
背伸びは止めとけ

実際の係長級の人で
業務を理解していないのに
誰からも教えてもらえないのに成果を出せって
ケツを叩かれて泣きっ面で失敗ばかりで怒られている人を知ってる
0671受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:01.98ID:Ze2DZR6j
>>664
受験場がまた大都市限定だから地方民は前泊するしかないけど、連休中だから宿は早めに予約しておいたほうがいいかも
実際都内の宿は駅近の所から満杯になってる
0672受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 13:48:05.08ID:FMsKG3N0
>>671
え?
もう?
連休だからにしては早っ
0673受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 14:00:18.13ID:+vskAGiM
>>671
田舎の人はホテルしか泊まれるところを知らないのがかわいいな
0674受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 14:35:59.02ID:5Miat9ja
>>669

ある程度は調べたんだが、まさか子供手当てが児童手当だとは思わなかった。

今まで役所から支給されてた2万円が停止され、給与に組み込まれた。

単純に24万減った。

月2万あれば大分違うぞ。

そして民間の時は残業代が5万ぐらいあったけど、今の所は残業するほど仕事もないから、全然金がたらん。

100万年収が下がると覚悟してたが、150万〜200万は下がりそうだ。
0675受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 15:00:59.90ID:6esGWvts
>>668
2級係長もいるようだけど、3級。
給与は今までの在職期間を在級年数に読み替えて計算する。
0676受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 15:21:07.62ID:rCu5KGJ6
>>668
係員は1級
主任級が2級
係長が3級

あとは号棒と手当による
0677受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 15:26:06.91ID:h07sWEde
現職の人が振り替えるとするとその分枠が空くんだよな
0678受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 15:34:04.00ID:rItrZC3M
>>675-676
ありがとうございます
ネットでググッて表も見てみました
3級は22万くらいからスタートなんですね

確かにムリにがんばろって気になる額じゃないですね
仕事が放置プレーになるのは気にしませんが
0679受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 15:54:56.00ID:IDVLstnp
>>674
受験者減らしたくて頑張ってるんだろうけど
頑張りすぎてエアなのがモロバレするようになってきたなwww
だから何回受けても何回も落ちるんだよお前はw
0680受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 16:00:12.98ID:rCu5KGJ6
まあでも、自分の勤務先の給与体系がどうなってるか把握してない奴はマジでいるからなw
0681受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 17:12:00.90ID:rNXkhk9g
エア認定してるのは人事課のおバカさんかな
スレに常駐して都合が悪い書き込みがないか見張ってるのが明らかにいるよね
0682受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 20:00:54.09ID:IDVLstnp
事実と違うネガティブレスの何がどう都合が悪いんだろう。都合悪いやつがいるとすればネガキャンしてる本人ぐらいじゃねw
人事手当のくだりで2つ、給与でも1つで矛盾が3つぐらいあるけどw
0683受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 00:07:50.33ID:XipGNctI
昨年度の一次試験が2月だったから
今年度も同じ時期だと思って申し込み期間を逃す人結構いそう…
0685受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 10:10:31.65ID:nqNnOxBF
国家公務員障害者選考試験(正職員)の日程
【受験申込受付期間】6/17(月)〜6/26(水)
【第1次選考日】9/15(日)
【第1次選考通過者発表日】10/17(木) 10:00
【第2次選考日(予定)】10/28(月)〜11/11(月)
【合格者発表日】11/26(火) 10:00
0686受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 10:16:17.08ID:FISjeHT0
まあ、うっかり逃す奴はいるだろうねw
0687受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 10:27:51.83ID:cIYCFQMJ
八十嶋勇浩ここにあり!
0688受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 13:57:23.22ID:MzH6Hb7P
>>685
これの問題は各省庁が個別に行っている障碍者の採用で、足りなかった分を人事院に頼んで
全国共通試験をやる事。
第一回の時より確実に採用数は減る。
普通の人は1回しか試験を受けられないが障がい者は3回チャンスがあると思えば気が楽。
1回目、普通の人の試験
2回目、各省庁の障がい者枠の試験
3回目、人事院主催の全国共通障がい者試験
0689受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:01:48.48ID:SQa750uW
民間と同じで
仕事に慣れたら障害ぶりっ子は通用しなくなり
配慮もいつの間にか忘れ去られる

1期生スレのように
机バンバン叩かれたり
仕事の結果を求められたり
出勤が辛くなったとか
個人面談でそいつだけ呼び出されたり
深夜零時まで働いたり
浮かれたカキコの勢いがパタッと無くなったり見聞していたら
重度の働く能力がそもそも無い人は受験しなくなるだろう

採用側も障害者雇用について童貞/処女を卒業したから
こんな障害者はイルイラナイの判断ができるようになったので
職歴重視の民間大企業なみの「働ける奴しかいらない」2次面接になる。

職歴が清掃員とかニートが合格できたサービスステージは初回統一試験で終了。
0690受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:10:17.08ID:SQa750uW
いよいよ1期生も入職2〜3ヶ月で
配慮も終了

245 非公開@個人情報保護のため sage 2019/05/19(日) 09:03:58.80
精神の馬鹿、ちゃんと仕事に集中せい
寝てんの職場全員にバレてるぞ
記録取って人事に提出するから覚悟しとけ
0691受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:14:14.08ID:+bw2Wpsk
ぶっちゃけた話
クローズで民間と障害者公務員ならどっちがいい?
職歴はある。ちなSE
0692受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:18:11.64ID:qtQ27eID
>>650
こういう概算はたいていあてにはならないな。

このスレは受験生を減らしたい人が多いから採用が少なめになると言ってる人が多いけど、むしろ4000人ギリギリとか4000人割れしか採用しないというのは常識で考えてないだろうな。

実際は退職者や辞退者がいること、4000人自体も法定雇用率ギリギリという点を加味すると4500人くらいは採用せざるを得ないはず。
0693受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:24:36.65ID:qtQ27eID
>>691
自分も民間クローズでSEやってるけど、そりゃ障害者公務員の方がいいんじゃないの。

自分みたいな発達障害だと、民間の障害者枠に行っても非正規しか雇ってくれないだろうし、公務員にはそもそも枠がなかった。

最初から公務員の正社員障害者枠があるならそもそもクローズでSEなんかなっていなかった。
0694受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:28:29.82ID:SQa750uW
>>691
実際に障害オープン非常勤で中央省庁(隔離部屋なし・同じ係に障害者なし)で働いているけど
健常者や障害者の区別は特になし

業務としては
大企業の難易度高い業務〜中小企業の全員で雑用も毎日やるを足し算した感じを一人でやり抜く

大企業みたいに面倒くさい単純業務は外注しちゃえができないし
中小企業のように使えるお金がないから雑用係も全員でやる
仕事が雑だと関連部署からわざわざ来客されて改善指導を言ってきたり配属上司へクレーム電話して合法パワハラあり
女はお茶だし業務もある
受電があれば電話取り競争もあり(外部メール対応は特殊な時だけ)

もろ昭和ですよ
0695受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:33:49.26ID:FISjeHT0
>>693
SEのほうが手に職つくしマシじゃね
公務員はマルチタスクだから発達にはさらに向かないぞ
0696受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:37:12.36ID:SQa750uW
>>693
民間のモロSEでは通用しないよ
どちらかというと営業職

国家公務員はどちらかと言えば
経済界や新聞記者や議員秘書や県庁職員との電話対応や接客対応が求められる
民間に例えると営業マン職種のほうが近い
(逆に地方公務員だと無口やSEが向いているだろうね)
0697受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:39:01.11ID:FISjeHT0
地方公務員は窓口応対とか相談員の仕事もあるから無口に向かんだろ
0698受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:43:31.72ID:SQa750uW
>>697
バーカ
地方公務員の窓口業務は
相手も民間底辺市民とかなので民間派遣会社

国家公務員の窓口業務は
相手が経団連や大手新聞社なので直接窓口対応が求められるし
発言の一言一句を間違えられない
0699受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:45:09.03ID:FISjeHT0
>>689
>机バンバン叩かれたり

どんな理由・状況かによるな

>仕事の結果を求められたり

これはどこでも当たり前だろ

>出勤が辛くなったとか

パワハラ受けてるとか、仕事が向いてないとか、精神の奴なのか、
たんに働きたくないな怠け精神の持ち主なのかで、印象が変わるな。

>個人面談でそいつだけ呼び出されたり

これは面談内容による。「最近どんな感じ?」ってだけのことで呼び出されることは今までの職場でもあった。

>深夜零時まで働いたり

霞が関あるあるやな
0700受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:46:03.72ID:FISjeHT0
>>698
>発言の一言一句を間違えられない

そんなのどこでも当たり前だろw
役所の電話応対でも同じことだわw
0701受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:49:43.57ID:SQa750uW
補足すると国家公務員の常勤について

女性はある程度の容姿が求められる
平均より美人とか可愛いが必須

なぜかというと
VIP来客対応があってお茶だし業務や接待があるのに
ブス女やデフ女をVIP対応で使えないから
0702受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:51:39.90ID:SQa750uW
>>700
いや違う

民間や市役所なら
間違えちゃいましたwはあるし
謝れば許されるだろ

国家公務員の一言一句は
そのまま新聞記事や週刊誌に載る
例え電話対応だけであっても
0704受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:57:15.57ID:986HTF1G
>>702
民団荒らしに構うのもなんだが市役所舐めんな
公務員って立場上ふつうに地方紙に載るよ
0705受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:59:16.84ID:SQa750uW
>>704
たかが地方紙だろ

国家公務員だと
何気なくとった電話対応で話したことが
全国紙やキー局や外国のマスコミで拡散される
そして国会対応でブーメラン
0706受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:07:57.92ID:FISjeHT0
そのレベルのプレッシャーは大企業にもあるわな
0707受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:11:48.62ID:SQa750uW
>>706
大企業のほうが楽

国会で電話対応の内容を大臣が追求されて
大臣が国家公務員職員へ追求するなんて発生することなんてないから
国の職員だと窓口発言が国会の議題になる
0708受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:18:03.79ID:SQa750uW
ちなみに非常勤障害者の俺でも
既に国会議員の秘書や全国紙の記者からの電話もとっているから

常勤障害者やそれを目指す受験者も
それくらいの業務は覚悟しとけ
電話対応で相手が障害者配慮することは無いからね
0709受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:25:23.49ID:FISjeHT0
>>698
話を戻すが、ぶっちゃけ地方公務員も無口にはあまり向かない。
電話応対あるし各所との調整能力は必須だし窓口応対もすべて委託してるわけではないし相談員になることもある。

よって無口な奴はSEみたいな専門職のほうがいい。
0710受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:32:01.56ID:FISjeHT0
>>708
君なんかえらそうだけど、
なんで常勤にならんのよ?
0711受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:36:04.24ID:ND+CcMZQ
マスコミからの電話は課長が直接応対するって言われるだろ
0712受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:48:18.53ID:SQa750uW
>>711
うちは違う

非常勤障害者〜常勤係員や主任や係長まで
とりあえず外線や内線の電話とる
そこで電話の相手がわかる
(課長は専用の豪華個室の偉い人だから電話対応しない)
0713受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:54:32.07ID:SQa750uW
>>710
たかが日々の日常業務を
偉そうって感じるなら国家公務員の仕事にむいてないよ
0714受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 15:58:33.47ID:XnKPg1Dm
あ〜例の非常勤は統一並の高倍率だから常勤と同じおじさんか
非常勤の女性に囲まれて、仕事は常勤にならないと進歩することはないのに・・・
0715受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 16:02:40.25ID:SQa750uW
>>714
うちのところは非常勤(健常者と障害者含めて)は俺だけ
キャリア組に囲まれてるから
常勤ペーペーと会うこともない

係員ですら地方局勤務から選ばれた優秀な選抜組しかいない
0716受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 16:55:47.49ID:dUBjYuIY
4月は健常者も含めて人事異動したばかりで
お互いに様子見ながら
新配属の仕事を覚える

5月は慣らし運転(アイドリング)期間だから脳味噌の毛細血管が切れそうになりながら仕事に慣らす

6月からは
仕事できて当たり前の成熟期になる


ここで疑問なのだが
統一試験に合格していて民間都合で
6血獅ゥら入省してbュる6月組ってネタだよね?
いきなり即戦力で戦えるよね?
0717受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 17:27:20.88ID:84V4ASGz
二カ月で成熟できる仕事なんてだれでも出来る簡単な仕事だろw

仮に6月から入っても二カ月で追いつくんだろ。
二カ月で先輩ヅラしてるの笑う。
0718受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 18:22:07.19ID:ic2qWRTz
>>715
非常勤のことをなんて呼ぶか知ってる?
あのね、バイトさんw
0719受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 18:36:54.61ID:nqNnOxBF
常勤職員はおよそ1210人。非常勤職員はおよそ3150人です。
0720受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 19:06:18.41ID:SQa750uW
>>717 >>718
お前らエア公務員が仮に採用されても
1期生スレみたいに急にダンマリとか休職するだろ
0721受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 19:48:48.62ID:lbQsDJ6U
煽るな煽るな。
このスレで「エア」とか「非常勤」は禁句。興奮して連投始まってスレが機能しなくなる。
0723受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 22:13:12.81ID:SQa750uW
1期生スレ
また荒れてますよ
0724受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 22:27:56.65ID:ND+CcMZQ
>>712
それは普通だろ…
電話交換のお姉さんだかおばちゃんだかがどこの誰からの電話だって言ってくれるけど
それでいきなり課長につなげるんじゃなくて
こっちがなんの件についての電話か聞いて課長なり総括課長補佐に回すんだろうが
0725受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 22:49:25.12ID:DiwTiaC0
エアー国家公務員のパクさん(韓国籍)
0726受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 22:54:44.06ID:FaVbhfQ8
韓国籍でも管理職以外はなれるでしょ?
0727受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:06:57.96ID:SQa750uW
>>724
課長へ電話つなげるわけないだろ
雲の上の人だぞ

係長ですら
課長と話をするにはスケジュール確認や
根回しや質問想定を作成してから
課長室の前で待機するぞ
0728受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:09:22.74ID:FaVbhfQ8
警察本部の課長は、現場の署長と同じ水準らしいから
国税庁の課長は税務署長
厚労省の課長は労基署長
法務省の課長は刑務所長

なのか?
0729受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:19.83ID:SQa750uW
>>724 はきっと弱小課の課員なのだろうな。
うちの課だと
課長が来ると情報が流れただけで空気が張りつめる。
0730受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:47.44ID:FaVbhfQ8
合庁の食堂で、自課の上司が来るまで席座って食べずに待ってる集団ウゼェ
食い終わっても上司が食い終わるまで座って待ってるし、混んでんだからさっさと席あけろよ屑
0731受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:20:23.69ID:SQa750uW
>>730
コンビニ行けよ
なぜかエッチな本も数冊売ってるけど
0732受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:40:55.57ID:lbQsDJ6U
>>722
あんたもわかってんならやめろって。
あれ本物でしょ。始まったらあの人のレスでこのスレ埋まっちゃって機能しなくなるじゃんか。
0733受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 00:07:28.41ID:Th4JCpTq
>>729
残念ながら内局全体でそうしろって言われてるんだよ
マスコミに非常勤が直接回答するとかどんだけ危険管理できてないの…
0734受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 00:41:49.69ID:iw/Ye15A
>>733
やっぱりうちと違うな
最終的な直接返答は係長〜係員がやってるけど
(途中のプロセスは説明省略)
日常業務に上級幹部の課長を引っ張り出すなんて低レベルの仕事はしてない。

課長と話をしたければ
職員でも専属の課長秘書の係へ事前確認が必要
0735受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 00:48:01.19ID:trsHsi0E
>>728
国税庁課長=国税局部長=大規模署長(ノンキャリ勝ち抜き戦最終勝者)
国税庁係長(キャリア全員が到達できる最低ライン)=国税局課長=税務署長
0736受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 07:33:59.07ID:AEcw/iUd
>>713
ちげーよw
バーカとか罵ってる部分だよw
バイトの分際でw
0737受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 08:20:00.76ID:Th4JCpTq
マスコミ対応が低レベルって…そのうち失言が取り上げられるぞ
真偽はともかくこう言うところでペラペラ喋るような愚を犯さないためにマスコミ対応は課長一任にしてんだろうな
0738受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 08:26:13.33ID:YMmL//9U
>>736
その意気込みを仕事で成果出すことへ向けろ
上をみろ
0739受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 08:30:18.21ID:Vj1iaOGs
大臣おじさんみたい
0740受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 08:45:51.47ID:YMmL//9U
マスコミからの取材電話なんて
連日、何社も電話かけてくるのに全部課長1人に対応させてたらパンクするわ

よっぽど暇な地方局なんだろうな。
0741受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 10:02:18.62ID:j14bQQHU
>>666
さらに40超えてる奴は介護保険料も引かれるから、下手したら30代の奴より手取り減るかもしれんのだよな
0742受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 10:03:28.98ID:j14bQQHU
>>740
逆に言えば霞ヶ関と地方局はプレッシャーがまったく違うということだな
0743受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 11:45:28.03ID:gpIOrHHj
前回は一次で不合格だったから勉強しないといけない
0745受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 12:32:00.33ID:RSEJECZY
そりゃ非常勤から見れば雲の上だろうが
課長を神格化しててウケる

非常勤は研修受けてないから知らんよな
0746受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 14:57:20.63ID:UYav1Gzf
統一試験の2次の面接予約の方法だけど、
これ、面接予約の方法変えたほうがいいんちゃうの?
面接予約受付日に電話がつながった人だけだけが面接してもらえるって、
ものすごい不公平とミスマッチがおきるやん。

各省庁が一旦、その省庁の応募者全員の履歴書、職務経歴書、障害の程度を確認する書面などを確認できる状態にして、
採用可能性の高い人から面接日時の連絡したほうがいいんちゃうの?
だって、絶対採用しないようなレベルの人が面接枠を埋めたせいで、
その省庁の関連職種に何十年と従事していたり、
関連資格持ってるような人が面接受付してもらえないとしたら、全員にとって不利益やん。

新卒採用と違って、経歴が千差万別だし、採用後のお客様期間が終わったら、
実際の業務を任されていくわけなんだから、
できるだけ適任者が採用される方法にするために、
面接受付前に省庁側が応募者全員の履歴書とか職務経歴書を確認したほうがいいんちゃうの?
0747受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 15:00:25.30ID:YZdZUpbD
元の公務員試験自体がそういうシステムだぞ

前例踏襲主義の公務員だから変えるのは難しい
0748受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 15:03:40.14ID:UYav1Gzf
障害者側にしたって、「電話がつながらなかったから面接してもらえない」より、
省庁側が応募者全員の履歴書等を確認したうえで、
「自分の履歴書等も確認してもらったうえで、他に適任者が多数いたから面接してもらえない」の方が、
まだ納得いくんじゃないの?

それに、例えば、採用人数1人の省庁に、応募者が1000人とかいたとしたら、
全員を面接受付するのなんて、時間的に全員面接なんて無理なわけで、
せめて100人程度に書類で振り分けるのも必要なんじゃないの?
0749受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 15:10:16.15ID:UYav1Gzf
>>747
元の公務員試験のシステムを変えるのが難しいのは分かるけど、
前回、申し込みが簡易書留のみだったのが、パソコン申込推奨に変わったんだよね。
パソコン申込が元の公務員試験のシステムだから変更できたっていうのもあるけど、
第一回統一試験の面接受付方法が不公平だということについては、
いくつかのマスコミでニュースになっているわけだし、
今回も同じ方法だと、人事院は全く改善の努力をしなかったということにならない?
それに皆さん、「電話がつながったかつながらなかったか」のみによって、
面接を受け付けてもらえないなんて、それこそ不公平だと思わないの?
一旦、全員の履歴書等を確認したうえで、書類選考で落ちたなら、
それは自分以外の適任者がいたわけなのだから、そっちのほうが納得できるし、
まったく採用可能性がないのに、面接に行くとしたら、そっちのほうが無駄足になると思うんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況