X



国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001万年国税受験生
垢版 |
2018/09/18(火) 23:12:16.98ID:PatrbZvS
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
0555受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:40:55.69ID:CAKYSoeb
22は1だと思うわ
これだけまともに計算できる項目なんだよね
0556受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:43:07.48ID:mSWoVQ1r
>>551
ま、大人な番組を観てるからプラマイゼロ
0557受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:43:14.83ID:lKkx4wSX
答えるなら、解法描いてくれれば見参するのに。
0558受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:43:42.02ID:CAKYSoeb
17はあかんでしょ…
6割で18なんだからさ
公務員試験って6〜7割とれるように設定されてる試験だから
話にならんわ
0559受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:44:58.40ID:5y/hemIp
No.26は3ではないな、カズオイシグロのクローン技術を批判した作品は「私を離さないで」だよ。
0560受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:46:09.28ID:lKkx4wSX
いやいやいや、この試験はボーダー5割行った年ないと思うよ?

受験生が低レベルで
問題は高レベルだから

別に煽りじゃなくてね

こっぱんとか、地上とかとちょと違うわな。
疑問に思うなら過去スレでボーダーみてみ。
0561受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:46:17.00ID:C58KjwVZ
15点だった
0562受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:46:47.11ID:5y/hemIp
No.22は2016年12月と2018年1月も平均に含まれているんだから1はバツでしょ
0563受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:47:32.89ID:WK3AEPd9
>>558
いやこの試験で17は凄い、、、というのは楽観的過ぎるのか?
0564受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:49:10.86ID:lKkx4wSX
すげえや
0565受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:51:22.85ID:CAKYSoeb
サイコロはなんで割れてるんだ?
どう考えても5だろ?
数的で唯一1分かからず即答したんだが
0566受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:51:51.44ID:VFCAIshb
試験お疲れ様でした。
皆様、論文は裏面のどれくらいまで埋めましたか?
ちなみにあの原稿用紙は片面で何文字ですか?
0567万年国税受験生
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:28.71ID:f8ySYoTW
欠席少なかったね。
最初の部屋だったからからな
0568受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:32.58ID:lKkx4wSX
サイコロは4か5で悩んだ。
右下の5は確定できたけど、上はどっちもありうる感じして、左はわからんかった。

論文は2枚目の半分!
0569受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:32.91ID:CAKYSoeb
半分越えてたら喜んでいいのか
筆記に関しては問題ないのね
論文が問題に沿ったこと書けてるか不安だけどもよ
0570受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:54:04.36ID:5y/hemIp
一行30文字31列か32列あったと思う、両面で1800文字程度では
0571受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:54:40.55ID:pmA7DrJQ
某地方公務員中途は無勉強で20/40でボーダー以上だったけど
国家公務員のは難しすぎて突破できない気しかしない

去年は国税庁の合格点が12、農林水産省の合格点が9ってあった
0572受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:40.53ID:kELoKeV+
900人が受験したとして足切りの9点未満は全体の2割程度。ここで720人。論文の不可は3割程度と仮定して500人、ボーダー11点?となって400人位に絞られるかな?
0573受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:50.10ID:CAKYSoeb
論文は8割くらい埋めたけど
多分、裏行ってれば問題ないんでしょ
ちゃんと筋道立てて問題に答えてれば
0574受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:52.07ID:lKkx4wSX
合格点って一次のボーダーのこと?
0575受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:56:03.53ID:5y/hemIp
論文は希望する背番号、希望する国税局の部署を経歴と絡めて書けてればいいんじゃないか?
0576受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:56:09.36ID:pmA7DrJQ
>>566
裏面4/5まで
見直しする時間なくて誤字脱字ないか不安
0577受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:58:10.14ID:kELoKeV+
>>571
農水省のがボーダー低いなんてありえるかな?
0578受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:58:38.32ID:pmA7DrJQ
>>552
今回のために勉強どれくらいしましたか?
合ってたところは当てずっぽうで合ってたところが多いとかじゃなくて、
ほぼ自力で解いた分ですか?
0579受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:03.50ID:G5m4HeSf
(確定と思われる回答)
No.1=5  No.2=3  No.3=  
No.4=4  No.5=1  No.6=2
No.7=  No.8=  No.9= 
No.10=  No.11=  No.12= 
No.13=  No.14=  No.15=
No.16=5  No.17=  No.18=2 
No.19=  No.20=  No.21=
No.22=  No.23=4  No.24=4
No.25=2  No.26=  No.27=1
No.28=  No.29=4  No.30=2

↑みんなで埋めていってちょ..。
間違ってたら訂正よろ
0580受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:09.92ID:kELoKeV+
論文の漢字全てにふりがな振ってるやつがいた。流石に頭おかしい
0581受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:35.63ID:pmA7DrJQ
>>571
去年
国税庁12
農林水産省11
国土交通省9

でした
0583受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:02:50.25ID:pmA7DrJQ
筆記は地方のほうが簡単だけど経歴については国税のが緩いイメージ
0584受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:02:58.00ID:WK3AEPd9
>>580
優勝
0585受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:03:27.49ID:CAKYSoeb
国税受験者って○○省より頭いいんだな
0586受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:05:44.66ID:CAKYSoeb
>>580
漢文で書いてたのかな
0587受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:06:09.44ID:lKkx4wSX
読み下しかい。
0588受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:08:03.84ID:WK3AEPd9
>>585
確かその前の年は9点なんよ。だから、、、9点以上で論文通ってる奴を取っていったら、結局12点が合格点になったってことかな
0589受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:17.09ID:lKkx4wSX
去年の一次通過してる人で、一次一桁通過してる人でいてた気がする。
最終合格者の一次ボーダーっていうならわからんけど。
0590受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:46.57ID:djiOpl8r
>>580
採用
0591受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:50.08ID:G5m4HeSf
点とれてても論文がダメならアウトなのかなー。
論文の採点基準がわからんので怖い
0592受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:11:23.06ID:pmA7DrJQ
まぁでもあの論文容姿の点線の上見るとふりがな振るのかな?
と思う気持ちはわかる
0593受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:11:34.41ID:RniR7Kei
>>575
去年の合格者?背番号って受験者は使わない。
0594受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:12:47.82ID:pmA7DrJQ
>>589
普通に一次のボーダーの意味かと思ってと12点
0595受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:13:39.00ID:lKkx4wSX
たしかに。
でも、国税局が論文読んでるとは思えない。
一次の内容は人事院止まりでしょ。
論文の中身で背番号が決まるなんて内部で聞いたことないわ。
0596受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:23.26ID:VFCAIshb
論文は裏面の5行目くらいで終わっちゃいました。
マークシートはわからない問題は4を塗ると決めていたら、1/3くらい4の塗り絵になってました。
0597受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:53.53ID:pmA7DrJQ
二次までは人事院が決めるけど三次面接で論文も参照するのかと思ってた
0598受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:41.95ID:CAKYSoeb
>>588
去年が易化してたんかね
過去ログみたらそんなこと書いてあるし
今年も12点くらいになるんじゃないかな
9点て択一としてどうなんだ
全部1でマークしても6点とれるんやで

今回文章で3問、数的で5問は絶対解けるのあったよな…
0599受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:59.34ID:pmA7DrJQ
論文は文字数書けばいいってものでもないから
0600受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:18:15.04ID:pmA7DrJQ
去年と難易度変わらんと思った
0601受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:22:06.39ID:5y/hemIp
>>593
内部の人間じゃないけど背番号は知ってるよ。
0602受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:26:11.86ID:RniR7Kei
>>601
管理運営の背番号はなんですか?
0604受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:29:32.29ID:5y/hemIp
国税で取り組みたいことって書いてあるんだから
国税の組織図見て、それぞれの部署が何をやってるかくらいおさえておくものだろ。
0605受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:33:15.94ID:lKkx4wSX
組織図みて、自分の経歴で、その部署で役に立つこと書くの?
俺は内部知ってるけど、かなり難しい。。

外部の人が、マルシで何を役立てるとかかけるもんなのかね?
そんなことで背番号が決まるとは俺は思えないなぁ。
0606受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:33:39.96ID:kELoKeV+
>>604
そんなにやりたいことなんて華々しくかけないよな。今の仕事とうまく徴税をリンクさせたやつが通るんだよな。多分。
0607受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:43:36.27ID:ckEkp2Jf
数的全部わからなかったけど判断推理はほとんど解けた俺みたいなのもいる・・・
判断推理は予備知識なくても考えればわかるけど、数的推理は解き方や公式知らないと解けないから
準備してきた人が得点源にしやすそうだな
0608受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:43:50.05ID:RniR7Kei
>>605
コールセンターで勤務していたから、源泉集中事務センター。そのために最初は法人課税部門で、源泉所得税に精通したい。とかじゃね。
0609受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 22:48:01.08ID:WK3AEPd9
>>562
じゃ22はどれが正解なの?
0611受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:01:48.54ID:vsWMqqRO
>>579
確定してる解答と答案、全部一致したんだけど本当かなあ?
0612受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:03:55.34ID:pmA7DrJQ
コムジョーの一番多い回答が正解だとすると10点だた
2問はどれにマークしたか忘れたから不正解とする
0613受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:09:03.88ID:vsWMqqRO
コムジョーの最多数のが正答として採点すると20点ぐらいあるなあ
0614受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:15:32.15ID:G5m4HeSf
(確定と思われる回答)
No.1=5  No.2=3  No.3=  
No.4=4  No.5=1  No.6=2
No.7=  No.8=  No.9= 
No.10=  No.11=  No.12= 
No.13=  No.14=  No.15=
No.16=5  No.17=  No.18=2 
No.19=  No.20=  No.21=
No.22=  No.23=4  No.24=4
No.25=2  No.26=1  No.27=1
No.28=4  No.29=4  No.30=2

一応さいしん
0615受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:17:23.54ID:WK3AEPd9
てか気の早い話だけど、二次試験の希望の場所ってどっかに書いたっけ?最初の申し込みだっけ?
0616受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:19:09.62ID:WK3AEPd9
>>614
あてになるかなあ、、、みんな2好きすぎだろ、最大で6個しか2ないのに
0617受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:19:39.51ID:Men0e0c7
>>608
果たしてそんな複雑な解答を、読む人はどう感じるだろう?
もっとシンプルでいいと思う。(職務経験を生かして)調査やりたいとかね
やりたいことの記述は薄くても多分良い。

職務経験の方を読み手にわかりやすく、入ってからの仕事に役立つアピールをしっかり書く必要があったんだ

こんなタイミングでのアドバイスですまん
0618受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:23:44.23ID:lKkx4wSX
俺もそう思う。
まぁ、どんな内容でも、みんな受かってるといいな。
0619受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:36:42.06ID:VFCAIshb
論文は文字数より内容ですよね、ちょっと不安が和らぎました。
でも…内容がないよーぅ。

そういや試験中に机上から物を落とした人が周りに何人もいて、どんだけ落とすの?ってなりました。
0620受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:39:13.14ID:TTU+TnOM
自己採点は20行っているけど、去年と比べると論文がダメすぎた。なんか頭の中真っ白になって書き殴ってしまった。
0621受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:42:25.95ID:pmA7DrJQ
ここだけの平均15点って感じ
0622受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:42:32.43ID:+ZArU+qL
私は職務経歴書を持ってきてなかった人が2人もいた事に驚きました
0623受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:44:26.58ID:pmA7DrJQ
来年に向けて数的処理でもやるか
0624受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:45:54.28ID:WK3AEPd9
11時が遠い
0625受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:51:44.06ID:ckEkp2Jf
試験準備した時間1ヶ月もなかったくらいだけど、この試験内容だったら
やってもやらなくても大して変わらなかったから逆に安心した
国Tと同じレベルの問題って人事院頭おかしい
0626受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:52:29.35ID:+ZArU+qL
国1ってこんなもんなんだ
0627受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:54:26.89ID:0x15nPuR
>>622
自分のところは一人いましたね
申し訳ないがそういう人は即退場にしてほしい
0628受験番号774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:56:17.55ID:VFCAIshb
>>622
自分の教室にもいました。
その時点で注意力のない人物として不合格にされそう…
0629受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:00:36.48ID:mJ71kP1i
それ、採点の参考にするものないから不合格確定でしょ。
0630受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:02:24.54ID:Q7UwRdkF
論文裏面行かないとダメなの⁈
キッチリ片面で終わらせんだが
0631受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:06:30.10ID:ukFEflRS
多分明確な減点はないよ。
ただ、面接の時も、手書きで、きちんと清書もできないから、雰囲気でバレるから不利は不利だろうね。



論文は裏面に行ってたほうがいいよ。
字数というか、どのくらい書いたかも採点するケースもあるし。
字数制限ないから自由だけど、基本8-9割書くのがセオリーでしょ。
内容良ければ半面でもいいだろうけど。
0632受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:42.47ID:odP4Pvek
>>629
職歴書を忘れた人は、空の様式を渡されて手書きで提出するように指示されていました。
0633受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:46:21.11ID:9LjUMlxw
地方公務員くらいの難易度のほうが差がついてわかりやすいと思う
難易度高すぎても大差つかなくて運ゲーになるし

自治体にもよるがボーダー5割できれば6割安全7割くらいの
0635受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:48:25.99ID:9LjUMlxw
周り小論文結構びっしり書いてた
0636受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:49:50.24ID:VPu46HGj
去年は論文クライシスが起きてたな
0637受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:52:20.10ID:x7lFA1s3
書きなぐりも書きなぐり
全部今日その場で文章考えて書いたわ
0638受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:55:33.05ID:VPu46HGj
筆記だけ良くてもぬか喜びしない方がいいぞ
論文しっかりかけてるならいいがな
0639受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 00:56:14.79ID:ls9NJN1/
論文お題が受験案内から出てて周りが一瞬フリーズした空気がわかった。
0640受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 01:02:31.32ID:0YwmZFii
自己採点16だった。
完全に運だけ。正式解答でもボーダーはいけたかな。去年10点で一次落ち。
合格したいぜー
あ、論文はなんとも言えない
0641受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 01:10:51.99ID:x7lFA1s3
コムジョーが合ってるなら17問
完全無勉にしては上出来か?
0642受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 01:17:04.78ID:0YwmZFii
>>641
優秀

論文は知らんが
0643受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 05:03:30.97ID:7zkH0/Ky
12点必要なん?
0644受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 05:48:23.49ID:Nw2s4SLM
新幹線が動かないっぽい
帰れない
0645受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 06:14:17.14ID:sK+MGFO4
>>644
ぎゃっはっは ざまぁああ
0646受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 06:27:19.64ID:ACtGL0fY
職歴書忘れるやつ、携帯ブーブー鳴ってるやつ…。論文終わりで電源落とすタイミングあっただろ。後半もブーブー、即退場にして欲しいわ。
0647受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 06:38:23.74ID:Nw2s4SLM
高速バスも動いていない
どうやって帰れば
0648受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:07:41.29ID:9LjUMlxw
みんな教養めっちゃできてるじゃん
0649受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:12:20.44ID:Nw2s4SLM
ようやく新幹線が動き出したようで
なんとか今日中に帰れそうだ
0650受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:15:27.19ID:9LjUMlxw
教養点数書いてる人みんな合格してるよおめでとう㊗
0652受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 08:03:57.81ID:Wa6memU+
>>617
コールセンターは、問題の要件満たさないからそれ以前の問題でしょ。
0653受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 08:17:36.32ID:Q7UwRdkF
教養解らなすぎて、自己採点する気がしない…
0654受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 08:54:34.49ID:VPu46HGj
論文のが大事だよー、経験者より
0655受験番号774
垢版 |
2018/10/01(月) 08:59:30.57ID:wKnPUFKa
でも、教養あかんかったら、論文読んですらもらえないでしょー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています