X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/08/07(火) 07:03:19.84ID:ox9iwZBR
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。
B煽りや煽りに反応するのは禁止
C僕は質問によっては厳しいことも言います。発狂しないでね。
D細かいことでも小さいことでも公務員に関する質問には答えるよう努めます。
E僕があなたの望む回答をしなかったとしても粘着しないでね。
0049受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:41:51.92ID:NMHdRK4Z
>>47
@は、まずは公務員向けの作文の参考書勝ってテクニックを読み漁ったよ。
具体的なタイトルはここではかけないけども、そんなに分厚いやつじゃないとだけ。
あとは、ゼミにいたのでゼミの宿題レポートを頑張ったら、文書作成力上がった。
0050受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:48:27.97ID:NMHdRK4Z
>>47
分割でごめん。Aだけども、ポイントで言えるのは、その試験より前に実施される専門試験がある日程を受験した人たちが、滑り止めとして受けに来るので、
数的処理や判断推理などの問題数の多い科目は、絶対捨ててはいけない。
自分より早い時期に仕上げてきた人と戦わなくてはいけないので。
問題集を5周すれば安定すると思うよ。(俺が受かった時は計8周した。やりすぎだと思うけど)
0051受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:49:04.64ID:g3pHz31k
>>49
なるほど〜
ありがとうございます!
0052受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:16.26ID:wHlAxnY8
面接の途中で『緊張してる?』と尋ねられたのですが、やはり評価は低いでしょうか?
どうしても話し方にクセが出てしまっていて
0053受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:52:02.59ID:zMsAO280
>>47
@論文対策テキストを1冊読み込みました。
A数的苦手なので確率と方程式だけ勉強して、あとは判断に力を入れました。文章理解が得意なので、そこでカバーしました。物理や化学は勉強していません。自分が高校時代学習したこと無いものや苦手だったものは避けました。
Bは、大体6割くらい出来たらいいと思います。誤答は減点される筈なので、正確性も大事だと思います。
0054受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:55.24ID:zMsAO280
>>52
それだけで評価が低いとはならないと思います。面接手法で(アイスブレイク)というやつではないでしょうか。
0055受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:56:28.70ID:6LEosqyg
この前面接を終えましたが、できたかできなかったのかもよく分からず…公務員試験にも合格フラグはありますか?
0056受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:59:27.06ID:zMsAO280
>>55
よく掲示板で議論されますが、全て結果論なので、信憑性は低いです。私はフラグはないと思います。
結果が出るまで好きなことして楽しみましょう。
0057受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:05:44.53ID:wHlAxnY8
>>54
ありがとうございます。
自分はそのあとにリズム崩してしまって…来年に活かしたいと思います‼
0058受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:09:38.34ID:L4ZAbApt
経験者採用でどの程度の高齢まで合格例がありますか?
在籍する自治体の例で良いのでご教授ください
0059受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:10:11.68ID:g3pHz31k
>>50
確かにそうですね・・・
数的判断は捨てずに頑張ります!

>>53
自分も文章理解の方が得意なタイプ!
そっか、数的全部は捨てずに分野を絞るってことですね
ありがとうございます!
0060受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:14:30.10ID:g3pHz31k
>>59
ふむふむ、数的判断はなるべく全範囲やってみて、厳しそうであれば直前期は特定の分野に集中するなどの対策で行こうかな
皆さんありがとうございます!
0061受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:14:41.47ID:NMHdRK4Z
>>58
35歳までの枠で32歳は知ってる。
0062受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:16:27.10ID:zMsAO280
>>58
田舎にいけば40代での採用もあるみたいですよ。
0063受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:16:59.98ID:NMHdRK4Z
>>60
二次対策も忘れずにね。
0064受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:56.13ID:L4ZAbApt
>>61 62
ご教授ありがとうございました
かなり厳しいようですが頑張ってみます
0065受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:19:47.46ID:g3pHz31k
>>63
ありがとう!
二次対策も頑張ります!!
0066受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 03:11:02.78ID:/jwp3Y4m
技術職内定で10月採用希望だしたんだけど書類提出以降音沙汰がないです
今後のスケジュールってどんな感じかわかりますか?
健康診断とかある気がするんだけど今の職場に休みもらわなきゃいけないし
配属先によっては引っ越ししなきゃいけないんだけど辞令はいつ頃くるんでしょう
0067受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 07:28:55.09ID:vBn6zaq/
>>66
辞令は10月1日だと思います。そろそろ詳細なスケジュールが送られてくると思います。
不安ならば人事に問い合わせてみましょう。
0068受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:09:45.16ID:1x/hinVq
「熱意」は伝えた方が良いですか。
受験者の「熱意」が伝わってくること、そしてその熱意で加点されることってありますか。
もちろん、志望動機や自己PRはきちんとした上で、最後に「どうしてもこの市で働きたい。新卒よりも年齢のハンデがあるが何倍も努力して仕事に貢献したい」という熱意・情熱を伝えることができれば、合格に少しでも近づけられるものでしょうか。
0069受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 11:05:44.76ID:ZhmluNRf
地方公務員は面接重視で得点に占めるウエイトが大きく、面接によって差がつくことということは把握しています。
が、面接上位の少数は別として、多くの人は団子状態になったりして差がつきにくいのでしょうか?
0070受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 11:32:51.19ID:cEBGithp
面接前に免許経歴書の提出があるのですが、免停になってたりしたら不利になりますよね?
007166
垢版 |
2018/08/09(木) 12:09:31.01ID:/jwp3Y4m
≫67
そろそろかーありがとう!
こういうことで人事に連絡してええのかなってちょっと恥ずかしくて‥
0072受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 15:49:46.40ID:VurA5KSr
>>68
君は、「熱意」、「志望動機」、「自己PR」がそれぞれ独立した項目と見ている気がします。
そうじゃなくて、まずはベースとして「熱意」のようなハッキリとした表現では言い表せられない志を抱いていて、
それを面接で具体的に細文化していくと「志望動機」「自己PR」「担当したい職務」という言葉での説明になっていき、
で、もっかい「志望動機」「自己PR」「担当したい職務」を見直すと、一本のストーリー(=熱意)になっている、というのが理想の面接なんだと思います。
わかりにくかったらごめん。
0073受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:32.78ID:64ei3JMP
>>72
ええ話しや。意欲の明確化や。あんた、ええこというで
0074受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 20:50:13.77ID:vBn6zaq/
>>68
もちろん伝えた方が良いと思います。ただし、その熱意は具体的な行動や経験という根拠に基づいたものでないと意味がないと思います。
0075受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 20:53:52.23ID:vBn6zaq/
>>69
差が付くと思います。面接というのはただの準備した原稿の発表ではないので、今までどのように生きていたかを見られます。10人いたら10にんの人生があるので、目標を持って頑張った人とてきとうにやってきた人の差は大きいと思います。
0076受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 20:54:34.02ID:vBn6zaq/
>>70
警察なら不利になると思います。
0077受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:17:41.09ID:8N7MrgqC
基礎自治体の教養のみの一次とおりました。二次は論文と十分程度の個別面接です。この十分という短い面接ですが、特に気をつけるべきことは何でしょうか?なお、試験は二次で終了です。
0078受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:36:40.76ID:vBn6zaq/
>>77
時間が短いので、第一印象が特に大切だと思います。一つ一つの受け答えが大事になるので、答えられないなどのミスをしないことが重要だと思います。
0079受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:19.71ID:L8VO6fyx
>>77
10分は短めなので、結論から話すようにしてみてください。
結論→理由→再度結論の3段論法で短く。
時系列で喋ると時間がかかってしまうので。
0080受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:54:34.54ID:8N7MrgqC
>>78
そうですね。想定問答も短く、はっきりとを心がけます。各論の各論の準備は不要かと思ってます。
0081受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:58:25.47ID:8N7MrgqC
>>79
いままで結論、次に理由といった答え方でしたが、なんとなくしっぽがすっきりしませんでした。再度結論でまとめる方法あるんですね。勉強になりました。
0082受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:58:52.89ID:DXEmpqSa
なぜ民間ではなく公務員かという質問に上手く答えられません。
なにか良い例はありますでしょうか?
0083受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 22:14:44.62ID:daU059zT
>>68
横から失礼します。

民間 → 料金を支払っている人が顧客
公務員 → 国民(県民、市民)全員が顧客

いろいろ考え方はあるでしょうけど、こういった様に、シンプルに業界、業種を比較しながら、自分のやりたいこと、やりがいと繋げて行みてはどうでしょうか?
0084受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 22:16:19.54ID:vBn6zaq/
>>82
街づくり、観光、企業誘致、福祉、農業振興など公務員は様々な仕事に関わることが魅力だということをベースき考えてみてはどうでしょうか。
0086受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 22:31:29.91ID:ehN76gnz
ボッチなんだけど集団討論の練習どうすればいい?
0088受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:03:11.81ID:L8VO6fyx
>>86
若者向けのハローワークなりジョブカフェで相談してみる
0089受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:44.29ID:L8VO6fyx
>>82
自分のやってみたい・関わってみたい仕事リストに、絶対に行政じゃないとできない(あるいはできないことないけど行政だとやりやすい)やつってある?
それがやりたいから、民間志望ではなく公務員です、って喋れるといいね。
0090受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:07:36.51ID:L8VO6fyx
>>83に補足すると
民間をディスるような言い方しちゃだめよ。
0091受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:27.13ID:DXEmpqSa
みなさんありがとうございます!
もう一度よく考えてみます!
0092受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 00:20:17.74ID:nxvLaKBG
>>86
>>88さんが言われるように、ジョブカフェや公務員予備校を利用するのがいいと思います。

場馴れも大事ですが、座学も大事です。
討論の目的、そこに行きつくための手段、果たすべき役割等、自分ではっきりさせた上で挑んだ方が、落ち着いて議論できると思います。
0093受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:33.80ID:wNT9vntM
>>86
ぼっちってどういうこと?
友達いないってこと?
0094受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:05:53.71ID:Kp4Gy09x
今からバイトやボランティア始めても間に合うでしょうか?
一応バイトはコンビニとか何個かやったことあります。
飲食系のバイトだと話しやすいというのを聞いたので半年くらいやりたいと思うのですが
0095受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:34:55.49ID:Jf9mC+yK
>>94
試験に際して、エピソードは絞る必要がありますが多いに越したことはないと思います。
行動を起こした動機、工夫、成果は面接時に充分武器になりますよ。
0096受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 04:40:31.70ID:WeentAO0
>>94
10万そこそこあれば一ヶ月海外ボランティアいけるぞ
それで今んとこ無双してる
0097受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 07:08:29.53ID:7t+wUsEq
>>86
テレビの討論番組観てイメトレするといいと思います。
0098受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 07:10:03.60ID:7t+wUsEq
>>94
あなたが今年受験なら間に合わないかもしれません。来年受験なら間に合うと思います。
0099受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 09:46:03.91ID:ZvOWVfyy
>>96
海外ボランティアは、ちゃんとした意味で意識高いね。
うちもそんなやつに来てほしいわ。
0100受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:27:22.28ID:U1PwHIBu
面接時間が整理番号順ではないのはなぜでしょうか?
ランダムなんなのでしょうか?
それとも面接順には何か理由がありますか?
0101受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:37:51.37ID:wNT9vntM
>>98
来年です
0102受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 15:25:48.18ID:tWw+ni7i
圧迫役の面接官に対して答える際、目をそらしがちだったような気がします。これでは国家一般職の面接はDですか?
0103受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:09:32.66ID:xQ/tokyW
>>102
他でカバー出来てたら大丈夫と思います。
0104受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:14:17.04ID:xQ/tokyW
>>100
すいません。わかりません。受験先によって何かしらのルールはあると思います。ただ、先でも後でも有利・不利はないと思います。
0105受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 22:50:09.16ID:wNT9vntM
予備校で講義あるんですが政治学ってやっておいた方がいいですか?

ちなみに第一は特別区です
こっパンも狙ってます
0106受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 00:03:57.76ID:/XjPUM4+
>>105
地上、コッパンでも使うのでやっておいた方がいいと思います。
0107受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 00:39:22.56ID:TBk/Llmx
5ちゃんに官庁訪問の時間帯と官庁名書いちゃったら人事に特定されてサヨナラされるって聞いたんですけど本当ですか?
0108受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 00:57:25.66ID:UL66FxYG
誰かが適当な嘘を書いてるかもしれないのに、そんなあいまいな情報だけで落とす人事がいたとしたら阿呆極まりない。
ちゃんと面接で人物を見極めて落としてくれるよ。
0109受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 01:04:25.06ID:jUPEurB+
>>107
そもそも的に、試験に限らずそんな特定されそうな書き込みは控えんと。

内容的に書き込む意味も不明やで。
0110受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 01:07:21.75ID:Ul2vXAza
>>106
わかりました
明日予備校行きます
六時間ありますけど
0111受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 03:07:19.03ID:Nu+C8Za9
何だかんだみんなできるのにめんどくさいからやらんことをちゃんとやってた人が面接強い
0112受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 03:36:16.62ID:emVHkJ+S
国家と特別区どっちが給料いいのかな?
0113受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 04:00:43.99ID:OgtquRIQ
とゅくべつく
0114受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 07:12:59.44ID:D/mkSfG9
1次に書類選考があるんですけど、
落ちる人って結構いるんでしょうか。

書類で落ちた場合、
もう来年は受けるチャンスはないのでしょうか。
0115受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 07:14:54.99ID:/XjPUM4+
>>107
そんな情報だけで落とすことはないと思います。
悪意がある他人が書き込んだ情報かもしれないですから。
0116受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:41.58ID:/XjPUM4+
>>114
結構いると思います。書類選考は記念受験や冷やかしをふるい落とすためです。ただ、落ちても来年も受験したらいいと思います。
0117受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 07:26:46.44ID:/XjPUM4+
>>112
おそらく特別区だと思います。国家もいろいろあるので、国税専門官なら国税の方がいいと思います。
地方か首都圏かでも違うので、一概に比較するのは難しいですね。
0119受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 08:19:57.69ID:TBk/Llmx
>>109
そうですよね、気をつけます。
>>115
ありがとうございます!
0120受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 13:56:02.02ID:S/eI8Iwq
最終面接直前なんですが、なにかアドバイスや今からできること教えて下さい!
0121受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 14:44:40.47ID:326ZZrU1
>>120
ここまできたら実力は相当あると思うので、自信を持って面接に臨みましょう。
面接試験で大切なのは、質問に正確に答えることです。頑張ってください。
0122受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:58.48ID:jUPEurB+
>>120
今までやってきたこと、考えてきたことを思い出して、話すだけでええと思うで。
がんばれー!
0124受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:25:59.13ID:UW6O3eTi
地方公務員の筆記、面接の得点比重はどんなもんなんでしょうか。面接、論文はまあまあできたのですが、筆記がボロボロだったので、とても不安です
0126受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:38:28.32ID:jUPEurB+
>>124
自治体ごとで違うから試験要項やら採用案内確認すればええやで。
一般的には人物重視の傾向があって、面接に配点を多く置いてる自治体が多いで。
0127受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:40:53.96ID:Bap+H2Gv
そんなの受験生でも知ってるだろ
0128受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 16:41:47.87ID:/XjPUM4+
>>124
地方公務員は面接の比重の方が高いと思います。県庁〜中核市くらいなら要項に配点無いですかね?
それよりも小さい基礎自治体は非公表ののことが多いと思います。残念ながら非公表のところはわかりません。情報公開請求しても非公開になると思います。
0130受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:18.03ID:zpoXilZr
食品衛生監視員への転職を考えています。
転職理由が、今の職場の衛生管理がずさんすぎる上に、監視員が来ると分かっている時だけ、直前に対策するよう上司から命じられることに嫌気がさしていること、同じように衛生管理がずさんな現場が世の中には他にもたくさんあると思うので、これを是正したい
なのですが、現職の悪口とも取られそうです。
そのままストレートに伝えて問題ないですか?
0131受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:29:00.30ID:/XjPUM4+
>>130
問題あります。あなたもその会社の一員なのでずさんな衛生管理に加担していると言ってる様なものです。
それよりは、会社の○○な問題を○○して解決した。この経験を生かし社会全体の衛生管理に貢献出来る仕事がしたい。というような流れに持っていった方が良いと思います。
0132受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:35:53.08ID:owKxLQQQ
門外漢がそんな適当なこと言って責任とれるの?
匿名を盾にカウンセラーの真似事やってんじゃねぇぞエセ野郎
0133受験番号774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:47.74ID:E/4751fE
配点不開示の根拠って何だろ?。特に1次試験から面接ある自治体って怪しさ満載。コネのやつにゲタはかすために実施してんじゃねーのとしか思えなくて、情報公開請求やってみたいとは思ってた。
0134受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 00:02:43.92ID:2yFY0pwD
>>133
根拠に関しては、すいません勉強不足です。情報公開条例には載っていると思うので探してみてください。
0135受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 00:06:39.66ID:pQarleEy
>>130
>>131の言うとおりやと思うで。
あと、食品衛生法に限らず行政の立入検査は、実施する側も法律で結構な制約受けるんや。
ちゃんと消費者、生産者間の公共の福祉に適合するよう、もろもろ考えて定められとるからや。

志しは理解できるけど、ちゃんと関連する法律・業務と適合するよう、志望動機を考えた方がええと思うわ。
0136受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 00:10:22.92ID:2yFY0pwD
>>133
検索してみるとある自治体で情報公開請求して不開示を不服とした裁判で、自治体が敗訴しているみたいですね。昔よりはオープンになってきていますね。
0137受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 00:16:20.49ID:rw5ALOO4
>>133
試験の配点不開示で聞いたことがある理由としては、開示されると試験の突破がテクニックで行われるようになってしまうのを防ぐため、というのを聞いたことがあります。
条例の中身というより、行政裁量の範囲だと思う。
0138受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:42.70ID:2yFY0pwD
>>137
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
0139受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 01:16:05.96ID:iIthyA8l
面接が苦手だ、、、練習してるのに、、、
0140受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 01:28:09.43ID:tT6w5glN
>>131 >>135
ありがとうございます。
現職での衛生管理については上司や同僚に相談もしたのですが、「今のやり方で乗り切れてるからそれでいいじゃん」「そんなに言うなら君一人でやれば?」と言われました。
さらに上の上司に相談したところ、「俺に逆らうならクビ」と言われました。
同業他社への転職も考えましたが、転職エージェントからは「現実はどこもそんなものだと思います」「理不尽なことを世渡りするのも仕事のうちですよ」「そこまで気になるなら、そもそもあなたはこの業界に向いていないと思います」と言われました。
0141受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 01:46:39.40ID:pQarleEy
>>140
間違いないではないんやろうけどな。
指導やら立入検査やら担当になったら悩みどころやと思うで。

それでも衛生指導を通じて健全な社会発達に貢献したい言うんなら、天職なんやろうなぁ。

本音と建前の使い分けって本当に悩むんやけど、がんばって!
0142受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 02:14:44.85ID:pQarleEy
>>139
一言じゃ語りきらんけど、ほとんどの問題は公務員面接での評価基準が、ある程度仮定できとかんと、適切な話題をチョイスできんことやと思う。
準備段階が一番重要やった。

本番は思い出してしゃべるだけの状態で挑んだら、ワイは上手く話せたで!
0143受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 05:17:31.29ID:mCq1Yysd
同期が50人いるとして、課長、部長になる人ってそれぞれ何人くらいなんですか?
0144受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:35:30.84ID:zjlfXERR
先日個別面接を行って、概ね答えられたのですが、一つの質問に完璧に沈黙してしまいました
面接はトータルで評価されるものだと思いますが、やっぱり沈黙は大幅減ですよね
0145受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:35.99ID:2yFY0pwD
>>139
とにかく場数を踏むことですね。あと苦手な人ほど勉強しかしてこなかったタイプが多い印象なので、
貢献になるためのエピソード作りを頑張った方が良いと思います。
0146受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:45.96ID:2yFY0pwD
>>140
おそらくどういう職種でも理想と現実は違うと思います。もちろん公務員もです。どこかで妥協して折り合いつけないとメンタルがやられてしまいそうです。
0147受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 08:02:30.37ID:2yFY0pwD
>>143
規模や部署編成によるのでしょうが、部長なら1〜5人、課長なら1〜8人くらいじゃないでしょうか。入庁時の年齢がバラバラですし、能力も意欲もバラバラなので一概にはいえないと思います。特に部長まではほとんどの人がいけないと思います。
0148受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 08:05:05.52ID:2yFY0pwD
>>144
減点になると思いますが、そこが分かれ目かは判断しかねますね。面接は自分の事を聞かれて答えるので、自分のことがわからないっていうのはそんなにないと思います。
0149受験番号774
垢版 |
2018/08/12(日) 08:46:47.56ID:rw5ALOO4
>>140
転職頑張ってほしいわ、これは。
で、今の企業に検査に行って、ズタボロにして来てほしい。
あなたの正義感は公務員に向いてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況