X



【ボーダー】国家一般職part469【去年と変わらず】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/06/19(火) 23:20:57.03ID:Fxzds1d0
29年度最終ボーダー(コムジョー)
https://komjo.com/2017/08/kokkaippan_border_final_h29/
★各試験地域ごとのスレッド↓
北海道 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1515919195/
東北 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501938393/
関東甲信越 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1503491834/
東海北陸 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1502178548/
近畿 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1504758691/
中国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1524397692/
四国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1470799741/
九州 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1472833477/
沖縄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1467765410/
※前スレ【一次6/17】国家一般職part463
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529224991/
【一次6/17】国家一般職part464
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529231399/
【教養難化】国家一般職part465
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529242601/
【教養難化】国家一般職part466
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529287690/
【教養難化】国家一般職part467
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529302345/

ボーダー確認ツール
https://komjo.com/hyoujunten_kokkaippan_border/

次スレは>>950
0004受験番号774
垢版 |
2018/06/19(火) 23:59:34.19ID:6dqpNoTv
このスレいい感じだで
0005受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:03:18.07ID:5nU9Vk+w
おっつー(はんにゃ金田)
0007受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:11:47.47ID:g+SSWCFg
実際合説個説で勝負つくよな
0008受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:13:25.49ID:ax6OuBUG
とうふさんはすこか?😙
0009受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:14:30.24ID:uZb7bunP
北海道に住んでて東京のほう受けたんだが合説遠いから個別だけいこうとしてるんだけどやばい?
0010受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:18:06.15ID:mMR67JK1
出先と本省どっちが難易度高いん?
0011受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:18:39.82ID:mMR67JK1
>>9
合説で個説の予約するで
0012受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:19:51.75ID:mMR67JK1
論文5てむずいん?
あと受験ジャーナルで説明会と官庁訪問の数字の差がはげしいんやが説明会いって官庁訪問しないとかありえるん?
0013受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:21:22.41ID:uZb7bunP
>>11
まじかー。。。。 やっぱいかなあかんかー
0014受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:21:28.80ID:yrtyB/D3
結果今年は平成28年度を参考にしたらええんか?
0015受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:23:07.85ID:FDivtDS8
>>14
君絶対なに言ったって28年参考にするだろw
0016受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:24:11.73ID:yrtyB/D3
>>15
そんなことないでww
0017受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:24:32.31ID:mMR67JK1
なんでみんな俺の質問シカトすると?
0018受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:29:40.82ID:Tmew2pIc
論文についてだけど
(1)は課題を挙げろという問題だから、グラフ2から読み取れる課題に関しては「実質生産性を上げる必要がある」って事を書けばいいんだよな?
(1)に関しては上から5行ほどで終わったんだけど、課題についてどの程度(1)内で深掘りするべきだったんだろうとふと思って。
0019受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:30:25.48ID:sz6yYepv
ウィィィィィィス どうも〜農学です。今日はW杯初戦でしたけども。え〜まぁtwitter統計の専門試験の点数見たんですけども。平均点は約26点でした。何がいけなかったんでしょうかね〜(専門31) 受かる気がしませんね〜
https://i.imgur.com/FkzEd9n.png
0020受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:30:43.31ID:uZb7bunP
合同説明会行かないっていう手はなかったか。。。
いや前日に財務の面接あるから飛行機の都合が厳しそう。。
0021受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:31:02.35ID:Tmew2pIc
すまん、何行だったかはあまり覚えてないからもっと書いてたかもしれないが
0023受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:35:13.12ID:s3FvcgRm
TACの平均はどれくらい?
0024受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:37:53.74ID:FDivtDS8
>>18
上手い言い方できないけど、みんなが(1)で書いたことを(2)で書いてそう
0025受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:38:14.07ID:mMR67JK1
なんでみんな俺の質問シカトすると?
0026受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:38:43.26ID:0jXOd3oJ
コムジョーの得点計算ってアテになるの?
0027受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:04.49ID:FDivtDS8
すまん小論文の書き方は諸説あるから一概には言えないってことは大前提での話な
0028受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:45.00ID:Y16PTOqI
教養はマークミス多いらしい
今更言っても遅いが
0029受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:49.11ID:mMR67JK1
5行はわらた
現状と課題は書こうや笑
あと1と2が一緒ってのはありえん
現状課題解決策の解決策の部分が2
それだけの話
0030受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:40:26.21ID:sz6yYepv
>>22
教養24点だから1次ともかく最終までになるとどうかなってとこでスゥゥゥゥゥ
0031受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:42:11.85ID:Tmew2pIc
>>29
それは書いたわ。女性が少ないから女性を〜とか、他国に比べて低いので上げていく必要がある〜的な事を。
これなら足切りを恐れることはなさそうか。
0032受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:42:12.68ID:0jXOd3oJ
国家一般職って仕事が何なのかイマイチ分からんぞ。
0033受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:42:40.39ID:421sdwIr
>>19
キモ
0034受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:43:59.36ID:FDivtDS8
>>31
足切り怖れてんだったら大丈夫でしょ
4もらえるかは微妙
0035受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:44:53.37ID:WZGc8BxM
>>18
それはヤバいかもしれない
1と2は同じくらいかやや2の方が多い分量で書かなきゃ
5行ってことは150字くらいだから相当ひどい
0036受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:47:55.13ID:FO1NONGD
図から読み取れる事をかけって言われてんのにわざわざ現状書くのか?
0037受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:49:12.19ID:FpvB7vHp
足切りは滅多にないやろ
無難に書いとけば大丈夫
0038受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:49:42.64ID:5Yk6WSXm
合同説明会って2次の結果出てないんだろ?
そんなのわざわざ遠くまでいけるかよ
仕事してる人の都合も考えろよ無能
0039受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:51:30.28ID:MU2FLbqI
>>26
なるというか人事院の発表データをもとに割出してるからここの書き込みより一番当てになる
0040受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:51:50.65ID:GstXmYZl
問題読み間違えて
図1から読み取れること→解決策
図2から読み取れること→解決策
の順番で書いてしまったガチで足切りくらいそう
0041受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:52:43.19ID:mYM9ZP+L
足切りは、相当文字数が足りないか、いわゆる危険思想を書かなければ喰らわないと予備校で聞いた。
危険思想って持ってる人は自分は危険思想を持ってると思わないからなぜ落ちたのか?となるんだろうが。
0042受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:53:37.56ID:0jXOd3oJ
>>39
サンクス。試してみたら関東落ちるけど東北で合格って出たからリアルだわ
0043受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:55:03.80ID:0jXOd3oJ
論文4って難しいの?3が平均なのかな?
0044受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:55:32.99ID:WZGc8BxM
>>40
足切りなるのこういう問題文も読めないようなガイジだけだから安心してくれ
0045受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:55:53.61ID:uThkt3dl
>>28
ソースは?
0047受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:57:08.85ID:GstXmYZl
>>43
論文は平均4
俺みたいに(1)で具体例(2)で解決策って書き順じゃなく
図1から読み取れること解決策→図2から読み取れること解決策みたいな順で書いたら多分足きりだよな
論文4は絶対無理だがせめて足切りはやめてくれ
0049受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:57:27.77ID:cSH9DAfi
説明会参加しないで官庁訪問のみで内定もらえないのかね
0050受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:57:55.03ID:5N/Cvcql
足切りにならなければ合格足切りにならなければ合格
0051受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:58:18.58ID:FDivtDS8
足切り食らったら頑張って面接受けた後に処刑されるとかなかなかサドいよな人事院
0052受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:58:43.52ID:wqp3ruso
普通に問題文に従ってないとかよっぽど内容よくない限りアウトだろ
上からの指示に従ってないようなもんだし
0053受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 00:59:31.81ID:GstXmYZl
>>52
そうだよな素点それなりに取れてたからこれはキツイ
0054受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:00:20.75ID:s3FvcgRm
>>47
どんな課題をあげ、どんな解決策をかいたん?
0055受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:00:50.29ID:0jXOd3oJ
>>47
ワイは最後の1分でカッコつけてまとめ文書き足してる途中でタイムアウトや。
0056受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:01:14.64ID:/C5IHDi/
20/27の俺には論文3だとかなり辛い...
頼むぞ採点者4はくれ!
0057受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:01:21.84ID:3zoxboCX
>>49
俺も東海→関東だから合同説明会参加したくねえわめんどくせえ
地方のやつではダメなんかねえ、、、
0058受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:01:25.16ID:mYM9ZP+L
こんなんでも、3点か4点はとれる、それがこっぱんの論文
他の所なら大減点だろうが。
こっぱんは努力が報われる択一ゲー
0059受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:02:21.71ID:J5LSquzN
文中に(1)(2)ってふってなければ逆にいいんじゃないか?
統合してまとめて答えましたってかんじで
0060受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:02:47.14ID:uLyV4faf
論文の内容は多分大丈夫だと思うけど、元々文章を書くのが苦手だから、意味不明な文になってるかも知れないと思うと不安て不安で。
0061受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:03:15.62ID:cSH9DAfi
>>57
交通費も時間もかかるしほんと面倒だわ
でも説明会行かないと不利かなあ
0062受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:03:24.46ID:uZb7bunP
>>57
わいなんて北海道→近畿やぞ。軽く死ねるわ
0063受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:03:45.06ID:421sdwIr
>>46
ごめんよ、ごめんやで?
ほんとはシャムさん好き
0064受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:04:44.74ID:MU2FLbqI
>>62
典型的な北大ニキか?
京大落ちて関西圏はなぞに国立信仰すごいから北大二次ぱたーん
0065受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:04:55.57ID:7PN7Eb4/
論文って内容云々よりも形式とか日本語力を見てるんじゃない?
0067受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:08:59.44ID:GstXmYZl
>>54
図1からは女性のM字部分の割合減らすために女性の再雇用を推進する企業に補助金出したり政府が企業をPRする
またフレックスタイム制を導入して育児中の女性を働きやすくする
図2からは他国に比べ生産性低いから他国水準にしよう
そのため他国の働き方を参考に無駄な残業減らすため管理職の能力を上げ適材適所に人材を振り分け流動性上げる
こんな感じ正直練習で別々の論文として書いてたからやらかしてしまった
0068受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:08:59.47ID:0jXOd3oJ
面接もC取れるかなぁ
0069受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:09:57.17ID:/ELYPmko
>>61
俺も気になるし、予備校のweb質問で聞くるわ
必要ないかもだけど、数日後に答え来るからテキトーにスレに書き込むで
0070受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:10:54.71ID:uZb7bunP
>>64
残念北海道地方Fランや ちなみに傾斜100付近
0071受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:12:25.14ID:ddyrcz7Q
今見たら官庁訪問の倍率が想像以上に高くてワロタ
こんなん無職待ったなしですわ
0072受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:12:49.87ID:/ELYPmko
>>70
帯広畜産大やなさては
0073受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:13:12.33ID:LJQs5IvF
>>67
別に図ごとに課題書いて対応した解決策を書くのは間違ってない気がするが。
0075受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:13:29.45ID:MU2FLbqI
>>70
やるやんけ
それなら近畿でも戦えるな
0076受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:13:51.48ID:mYM9ZP+L
>>70
東京なのか、近畿なのかどっちだよ。
0077受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:13:55.27ID:cSH9DAfi
>>69
予備校行ってないし情報少ないから助かるわ
楽しみにしてるで
0078受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:14:43.12ID:uZb7bunP
>>76
すまん ホントは近畿や。 流石に100近かったら近畿でも戦えるって信じてる
0079受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:14:56.56ID:mMR67JK1
>>31
それは5論文やおめでとう
0080受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:14:59.14ID:LJQs5IvF
>>67
1段落で図ごとに読み取れる課題
2段落でそれに対応する解決策
って書き方じゃなくいってことか。
0081受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:17:09.64ID:mMR67JK1
官庁訪問は初日のコマが終わるとやばいな
0082受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:17:56.18ID:mMR67JK1
出先と本省どっちが難易度高いん?
論文5てむずいん?
あと受験ジャーナルで説明会と官庁訪問の数字の差がはげしいんやが説明会いって官庁訪問しないとかありえるん?
0083受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:18:03.55ID:Tmew2pIc
(1)と(2)同じ量書くべしという人が上にいたが、1時間では800〜1000字が目安といわれる中で全体を400〜500字づつに1:1に分けるとなると(2)かなりボリューム少ないと思う。

(1)の設問を今見返してみたが、「中長期的に経済成長を実現していくために解決すべきと考える課題を図を参考に2つ述べよ」という設問にそえば、(1)はあくまでも(2)につながる導入部分と言えるからあっさり書くべきでは?
0084受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:18:13.85ID:mMR67JK1
はやく俺の質問答えて
0085受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:19:29.78ID:AF8mF+Ep
内容はいいと思うが、(2)の問題文に(1)で挙げた課題を解決するにはってなってるから厳しい気もする
個人的には読みやすければいいと思うけど微妙な線
0086受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:20:29.30ID:mMR67JK1
てかなこっぱんの一次受かって論文足切りなるやつは
こうやって問題読めてないやつとか逆で書くとか1しか書けなかったとかそれ以外ありえないから
論理ぐちゃぐちゃでもぽいこと書いてれば3はもらえる
0087受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:20:43.19ID:5N/Cvcql
傾斜90あれば大丈夫だよね?
0088受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:21:11.96ID:FpvB7vHp
図ごとの課題かかなきゃだめなの?
参考にしながらって書いてあったから図1では〜図2では〜みたいな書き方してないわ
0090受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:22:20.85ID:mMR67JK1
出先と本省どっちが難易度高いん?
論文5てむずいん?
あと受験ジャーナルで説明会と官庁訪問の数字の差がはげしいんやが説明会いって官庁訪問しないとかありえるん?
0092受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:23:06.30ID:459KKuqS
ん?論文の結果って一次試験には含まれないの?
0093受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:24:16.76ID:mMR67JK1
>>91
おまえほんといいやつ
こういうやつは絶対うかるよ
0094受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:24:46.63ID:fn+ktkZl
今後の日程ってどんな感じなの?一般職って
0095受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:25:12.74ID:aoKToS3V
説明会行って官庁訪問しないのはあり得る
タームごとに1省庁につき1回のみって決まってるから、第1希望のところに初日行ってそのまま内定でたらおしまいの人もいる
説明会はいっぱい受けるのがスタンダード
0096受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:25:42.90ID:mMR67JK1
>>92
論文は2次
だから足切りやったら残酷
0097受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:26:30.90ID:qtfsChlb
個別面接てなんや?
0098受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:26:35.93ID:GstXmYZl
>>85
減点扱いで済むことを願うしかないよな
人事院サイドからしたら都合いい足切り対象扱いで即2つけられるかも知らんが
0099受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:26:53.58ID:qtfsChlb
こ個別説明会や、個別説明会てなんや?
0100受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:27:11.35ID:mMR67JK1
>>95
おまえもほんといいやつ
絶対うかるありがと
0101受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 01:27:23.75ID:wIjouQEh
個説行かないと振りとかあるのかな
交通費きちー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況