X



千葉県の市役所papt68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 19:08:29.92ID:mxu5D3vd
国家総合職合格する実力あっても市役所にするって人も多いよ
生き方の問題
0343受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:53:46.95ID:NgqimPc0
面接カードと論文対策に頭使いすぎてB日程の試験勉強全くやれてなくてオワタ
専門とかほぼ忘れたわ
0344受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 08:21:23.51ID:s6rZK8iq
千葉市受験生は面接の前に、将来負担比率・実質公債費比率で千葉県内のランキングを作ってみることを勧める。

そこから何が見えてくるか。
それは面接で言えば良い。
0345受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 09:05:51.78ID:q+Op8ZRl
船橋は田舎って見えてきました!
0346受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:18:11.07ID:s6rZK8iq
千葉駅は都会だもんなw

乗降客数は県内第4位(船橋、西船橋、柏に次ぐ)だし、
税務署単位の県内地価ランキングも県内第4位(船橋税務署、市川税務署、柏税務署に次ぐ)。

県庁所在地のメイン駅千葉はリニューアルでもう大盛況だよなw
そりゃ千葉県が激怒して県庁所在地移そうとマジで考えるだけある(^皿^)
0347受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:40:30.31ID:lVeq/LFr
県庁移すソースは?
0348受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 00:13:12.65ID:tj13KUCw
千葉市論文何くるかな
0349受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 13:30:38.17ID:dvez3Mk8
千葉県内で浦安市、市川市、船橋市、習志野市、柏市、松戸市が続々実施に踏み切るなかで
政令市千葉市だけが小中学校にエアコンを設置しない理由を答えよ。
0350受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 16:00:49.83ID:MC8MKefl
>>349
我が千葉市は辺境の蛮族と比べ、筋骨逞しく精神強靭な若者を育成する責務がある。
故に小学生といえども生ぬるい環境では〜〜
おわり
0352受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 19:25:09.87ID:n+YA8PL8
県庁移すソースは?
0353受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 20:32:34.52ID:VQvRMnH7
はあ、国家と特別区の怒濤の面接で成田市対策なんもできてない
0354受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 22:14:00.55ID:bsVHbEE5
27.28才でも受かるんかな
0355受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 23:53:52.84ID:Pk1nzm0d
まさに自分
もう受かる気満々よ
0356受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 09:32:58.26ID:n+BKATR+
流山の2次、もう少しだね。良いESが全く書けない。棄権しようかね。
0357受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 12:48:49.07ID:DDrc13ab
面接カード明日必要なの把握してなくて必死に書いている
関心を持った事柄はどこ受けるにしても悩むなぁ
0358受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 13:23:17.33ID:0yQ2akOH
>>356
結構難しいよね。最初と2番目の設問なんか俺から言わせたら聞いてること同じやんって思うわ。
0359受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 14:49:22.36ID:pNakaoqQ
面接カード誤って記入しちまった
訂正印でいいかな
0360受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 15:23:44.80ID:kyKQ9ReW
ボールペン滲んで訂正したけど二重線だけだわ
0361受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 16:25:08.10ID:g092FnKb
アルバイトもボランティアもやった事ないから空欄にするしかないんだが
恥ずかちい
0362受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 17:41:42.97ID:XDxj8AW1
>>353
同じく……
2ヶ月も立ってるから、かなり忘れてると思う
0363受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:18:03.01ID:n+BKATR+
>>358
暑さと不安で鬱になりそうですよね。
お互い頑張りましょう。
0364受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:34:14.45ID:Qsf+Q6ib
流山ES  無理です。 面接倍率も高いし。 特別区に集中しよう
0365受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 21:21:27.58ID:HM6rMELD
流山って何人一次受かったの?
0366受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 22:06:59.94ID:n+BKATR+
>>365
1次受験者が200名未満の時は6割くらい。
200名以上の時は4割くらいが合格っぽいね。
今回も6割くらいは通ってるんじゃん?
0367受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 22:13:22.32ID:HM6rMELD
>>366
そうなんだ。
そしたら二次も三次も半分になるくらいの覚悟か。
0368受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 22:26:40.94ID:2QkkFCtN
明日論文怖いわ〜。20〜25点は取りたい・・・
0369受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 23:00:03.76ID:THc2gdpq
同じく論文怖いわ
面接で大きな差はつかないだろうし
0370受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 00:13:35.21ID:GJuNGxxP
逆やで。論文はほぼ差がつかなくてボーダー以外は面接で決まるようなもんや。
0371受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 04:30:00.41ID:eQnBpDwK
どこ受けるにしても併願先どこまで書くかは悩むものだ
流石に裁判所とか傾向違うところは避けるべきかなと考えてはいるが
0372受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 08:09:16.35ID:mLl1hZDy
◆千葉県のお荷物「千葉市」◆

 文科省の統計をみると、東京都の設置率99・9%に対し、千葉県は44・5%と
関東1都6県で唯一5割を切っている。こちらも県内格差が大きいようだ。

★船橋市や松戸市は100%の設置率だが、県庁所在地の千葉市はわずか1・6%だ。★

 同市の担当者は「15年度に耐震工事が完了し、16年度に老朽化工事を行ったので、
エアコンまで手が回っていなかった。
優先順位の問題で、設置しない方がいいという考えがあるわけではない」と明かす。

 四国では、香川県が97・7%と高いが、隣県の愛媛県は5・9%。九州でも福岡県の
65・5%に対して長崎県は8・6%にとどまっている。

 自治体間のエアコン格差の背景について、名古屋大学大学院准教授(教育社会学)の
内田良氏は「小中学校の場合、市町村の財政が豊かかどうかということも関わってくる。
設置するとなれば、(自治体内の学校で)一斉に導入しなければならず、0か100か
となるのだろう。義務教育段階では国などが補助金を出すなどしてなるべく教育環境を
等しく整えるべきだ」と力説した。

2018.7.20
zakzak
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180720/soc1807200003-n1.html
0373受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:32:37.46ID:MKYtEs7w
>>367
29年度、28年度だけみると、
半分以上残ってるね。
単純計算だけど、6割から7割くらい?
そもそも30名採用のところ、
3次試験合格者がいずれも50名だから、
辞退者等含めて相当余裕持たせてると思うよ。
0374受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:33:06.25ID:MKYtEs7w
>>367
だからと言って、安心はできないんだけどね(笑)
0375受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 13:53:59.86ID:cbq3Jrp5
論文どーだった?
0376受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 14:24:36.70ID:jlW7dqqn
書きやすい内容でよかった
0377受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 14:37:33.81ID:m/xjbgcK
締めミスったけど20点はとれててほしい
0378受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 14:44:13.99ID:2MzjYwPD
正直対策不十分だったから助かる
0379受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:26:21.33ID:MKYtEs7w
面接が怖い逃げたい受かるはずがない
0380受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:43:36.65ID:8GDJyqX7
かげひなたって陰ひなたに咲く以外で初めて見た
0381受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:45:25.39ID:nTvDdnJ6
筆記ボーダーといい論文のテーマといい、今年の千葉市はノー勉合格者たくさん出るやろなあ。
具体的な施策挙げさせる去年はイレギュラーだったんやな。
0382受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:58:47.63ID:vSF7vnrp
松戸市もエアコン設置率100%!
0383受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:12:19.19ID:vSF7vnrp
千葉県内ナンバーワンは…

最新!「公務員年収ランキング」トップ500
全国平均は584万円、上場企業平均には届かず
http://toyokeizai.net/articles/-/218011?page=2

順位    市名         給与(万円)  平均年齢(歳)
1     熊本市(熊本県)   790.09     42.7
2     竹田市(大分県)   758.59     44.0
3     八代市(熊本県)   749.97     43.8
4     厚木市(神奈川県)   740.26     41.4
5     武蔵野市(東京都)   736.43     42.3
6     東京都( − )     734.04     40.7
7     神戸市(兵庫県)   728.44     43.4
8     三田市(兵庫県)   726.63     41.1
9     青梅市(東京都)   723.51     41.2
10    北九州市(福岡県)   719.38     43.8
「地方公務員給与実態調査」(2016年度版)
0384受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:26:22.06ID:PoJzPATY
ここ近年の施策結構勉強したんだけど裏目った
会場行ったら9割スーツかもとかビビってたがスーツ着てたの数人しかいなかったな
0385受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:27:51.29ID:cs5Sl3EH
C習志野出そうと思ったら去年の倍率クソ高くてわろた
そしてスポーツ推薦?の方が一般方式よりも多くとってて更にわろた
0386受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:40:28.44ID:2uc8kWtE
>>384
わかる。しかも地方自治体ではなく行政ってざっくりした目線地味に困った
0387受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:49:55.74ID:+CQeVdG9
ガリ勉が落ちて面接でうまくやったやつが受かる、千葉市の今年の採用試験はどうなってるんだ
0388受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 16:54:50.57ID:hvIiRm3N
毎年どこでもそうだぞ
0389受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 17:08:50.40ID:yir4iYW4
中の人情報。若手で多いのは早稲田と千葉大だって。マーチレベルで高学歴群とのこと
0390受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 17:12:06.10ID:GJuNGxxP
早稲田千葉大がボリューム層でマーチが高学歴ってどういう事や
0391受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:04:44.00ID:vSF7vnrp
>>387
一次受験者300余名、筆記試験合格者199名、得点率4割。
破綻懸念で受験生に逃げられまくってる。
0393受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:32:16.93ID:75nM6a+L
受付名簿ちらみで見えた限り二次試験辞退者2名くらいだったから倍率2倍弱ってとこか。
0394受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:36:23.70ID:+CQeVdG9
ほぼ同期みたいなもんだな
よろしくだぜ
0395受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:36:38.55ID:GJuNGxxP
教養のみ4割はやばいけどAの4.5割も相当なもんやろ。
面接ゲーになってるけどとりあえず辞退者が増えるのはあんまり期待できなさそうやな…
0396受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:41:45.02ID:gULtZv+4
名簿チラ見ワロタ
辞退するやつなんかいるの?
0397受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:47:54.51ID:75nM6a+L
名簿黒塗りになってたの目立ったからw
合格点100〜110点台だとして、面接75点が中間だとしたら標準より良ければほぼ合格ってことよね。頑張ろうね
0398受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:48:13.98ID:vSF7vnrp
千葉市はもはや定年迎えられるかすら怪しい自治体だからねぇ
0399受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 21:57:05.94ID:gULtZv+4
最終合格が何人だろうな
50人よりどれくらい余裕とるのか
0400受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 22:05:19.48ID:nTvDdnJ6
欲を言えば75で2倍ピッタリにあわせて欲しいけど去年の例があるからなあ
0401受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 22:12:36.90ID:Zv3wmL3D
2次も90点で合格ですか?
0402受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 22:30:36.31ID:2uc8kWtE
採用予定少ないここ2年は最低点110台だな。それより前は採用予定今回並で90〜100台だけど、最近の傾向とるなら面接頑張らなきゃ落ちるな。
0403受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:23:53.96ID:IX9CWoyQ
流山の自治体研究で知ったことを共有しようぜ
古い情報もあるけど、メモったものそのままコピペするから、必要な情報だけ深掘りしてみて

メモ1
南流山駅周辺→サイクリングロードあり、学校、商店街が徒歩圏にあり子供や高齢者が快適に暮らせる
流山セントラルパーク駅周辺→流山総合運動公園あり、スポーツと文化コミュニティの場
おおたかの森駅周辺→高島屋
運河駅周辺→北部地域図書館(森の図書館)

流山市は人口ピラミッドにおいて30、40代が最大のボリューム層になっている(かつては団塊世代)。
普通の自治体は人口変化に対して受動的。「これからコミュニティは高齢化していくから高齢者を重視した都市計画なり行政施策が大事」と考えるのが普通。
以前流山の井崎市長は自治体財政や街の活性化、世代の持続性というものを考え、小さな子供を持つ共働きの夫婦が、未来の人口変化を自らの手で誘導しようとアクティブに働きかけた。
「人口減少と都市間競争の時代」と誰もが口では言う。しかし、それを自分たちの街の危機感として
腹に落としている政治家や行政マンはどれだけいるだろうか。この人はふつうの政治家とは違うと感じる。

市民まつり以外に、市内では市民による自主企画事業で毎日のようにイベントがある。
住んでいる人の中には各所で開かれる種類豊富なイベントがこのまちに住む魅力の一つだという人もいる。

ショッピングカートの共同利用  駐車場共同利用 共通商品券 大型店を核としたショッピングモールとする(商店街)電子マネー導入
0404受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:30:53.24ID:IX9CWoyQ
メモ2
子育てしやすいまちづくり
1.良質な住環境→緑を増やし、整備している

2.保育所、学童保育等を増やし、働くお母さんをバックアップできる体制 駅前送迎保育ステーションもその一つ
 市では、200戸以上のマンションを建設する際は保育所を設置するよう協力要請する要綱がある⇒人口増=待機児童数にならないよう配慮
→しかし、小中学校の不足が顕在化している

3.市内全小中学校に算数・数学学習指導員や外国語講師等をがいるなど教育に熱心(7つ習慣を取り入れた教育も試験的に実施)

企業との連携に積極的
スポーツクラブと共同でキッズダンスのイベント 生命保険会社とライフプラン講座開設
→住民誘致対象のファミリー層をターゲティング

流山の魅力を伝える「ことりっぷ 流山さんぽ」を作成←20〜30代女子をターゲット

送迎保育ステーション
子育てに力を入れている横浜では伸び悩んでいるが流山市はニーズに合った施策となっている

学校サポート教員(市独自)

地域見守りネットワーク事業

流山グリーンチェーン戦略

認知症サポーター養成講座→市内4ヵ所にある地域包括支援センターで実施し、年間4500人輩出(現在全国では500万人)

市では学校・企業等にも備蓄倉庫に防災品や3日分の食糧や日地用品の買い置きを推進している
⇒行政が調査し、適切な指導・講座を開催するなど、日頃から呼びかけの徹底をすることが必要では?
⇒25年調査によると3日分の備蓄をしている市民は5割弱でまだまだ不十分
0405受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:35:58.75ID:IX9CWoyQ
メモ3
児童館は市内に複数あるが、5時まで&日曜祝日は休みなのが難点

流山市の消防団は50人程人手不足(住民のつながりの希薄化)

自主防災組織は各地で7割を超える加入率だが、実際には籍を置いているだけの幽霊会員がある
消火栓の使い方も知らない人が多い
⇒地域内外の防災関連のNPO等に支援(学習を含めて)してもらう依頼を出すことも必要
⇒防災マップを共同で作り上げる
防災資機材整備事業の補助金を出す(既にやっている)

児童養護施設なし⇒松戸市に頼っている

東深井(ひがしふかい)近辺の公園でグラウンドボールをやる高齢者の方々が活動前に広場や遊歩道の掃除をしている

はらっぱ流山と呼ばれていたプレーパークは2010年で閉鎖されてしまった。住民NPOだけでは存続維持が厳しかった
→今は登録制のスポーツフィールドとして少年野球、サッカー、ゲートボール、グラウンドゴルフができる場所になっている


謎のメモが多かったけど、これは!って思ったものがあったら自分でもう少し調べてみて。
街歩きして聞いたりしたものもあるから、全部を鵜呑みにしないでね。

ってことで、他にも情報あれば共有してください!
0407受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:39:00.75ID:rXic+BFm
千葉市まじで欠席少なかったな
0408受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:40:48.47ID:IX9CWoyQ
流山の他に松戸、船橋、八王子もメモあるから必要であれば言って
0409受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:42:07.02ID:IX9CWoyQ
>>774
みんなで面接対策した方が楽だし情報多く仕入れられるかなと
0410受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:43:39.91ID:IX9CWoyQ
あれ?774ってなんだw

>>406
です

2日寝てないと頭おかしくなるわ
0411受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:34.79ID:jjoi586V
流山は近藤勇しか思いつかん
0412受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:57:04.05ID:0B3wOWHT
流石にヤバい奴は面談で消えただろうし面接頑張らないとな
0413受験番号774
垢版 |
2018/07/21(土) 23:59:20.46ID:j0sPZxJc
>>408
八王子
0414受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 00:03:48.60ID:VtN0xw7d
普通にヤバそうな奴いたぞ
0415受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 00:31:52.28ID:Zh/hqZJI
自分の番号前の子典型的な面目そうでオタクな子だったけど、
面談のときも案内されてキョドってたし通ってると思わなかった。
あまり悪く言いたくないけどスーツ姿で清潔感があまりなかったのが・・・
0416受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 00:59:31.63ID:U4lTGB7D
>>413

メモ1
HPの見やすさ
他自治体(横浜市や豊島区)よりすっきりしている(情報が多いが)

住みたい自治体ランキング53位

もしもあの時の話
FAMの跡地に場外船券売り場の話がでたが、住民が反対したため実現しなかった
→現在はマンションになっている
→もし船券売り場が実現していればもっと活気があったかも・・・(どうせパチンコ店が多くなるくらいなら)

NPO経営支援アドバイザー制度

手作り公園事業―市と市民の協働

八王子みなみ野は地盤が強い

2030年には医師不足危険度が高い街に選ばれている

サイバーシルクロード八王子―市と商工会議所の協働


取り合えずメモ1まで。
情報交換したいので、有益な情報をもらえたらもう少し良い情報を提供します
0417受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 01:02:24.11ID:4hHz/XCo
>>412
やばそうなやつはちょいちょいいたけど女性多い印象だよね
0418受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 01:07:42.47ID:sV3F38yh
>>408
これ全部一人でまとめたのですか?
素直にすごいです
0419受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 02:09:05.89ID:OMvLgVNA
>>417
俺の周り見当たらなかったから消えたかと思ってたわ
確かに女性多かったね
0420受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 02:24:54.69ID:Nx58qoNv
>>408
船橋ください
0421受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 06:58:52.10ID:6Cp3apQ+
>>408
よかったら松戸お願いします
0422受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 06:59:36.42ID:KIrF1UDi
これから参考書担いで山登りして来ます
0423受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 08:43:04.19ID:QN05a3aX
船橋市は中央大学なら全員採用
0424受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 10:22:01.99ID:yE+1/zPv
こんなの出しても乞食が沸くだけだと思うけどなあ
0425受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 11:33:29.77ID:8UauTklT
流山どうやった
0426受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:35:25.13ID:SacpBdpA
明日の集団面接緊張する
もうやった人はどんな雰囲気だった?
0427受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:32.85ID:Vt99wRnH
>>426
流山のことか?
0428受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:16.50ID:FQmIYZQq
B日程の話全く出てなくて笑う
印旛郡おらんのか
0429受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:25.43ID:NaqKdWhv
受けてるよ
A日程終わってから碌に勉強してないから終了のお知らせ
0430受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:55:56.34ID:ZiMr46ed
というか問題の質がこれまでと違ってなんとも言えない手応えになったわ
0431受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:57:07.24ID:h69Bgw1S
結局成田は専門なしの方が倍率低いっぽい?これ
0432受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:58:02.84ID:FQmIYZQq
生物地学は自信あったから出て欲しかったな。
とりあえず午後も頑張るか
0433受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 13:48:31.23ID:ZymjtVp0
流山難しすぎる&全然欠席いない&みんな意識高すぎ=オワタ
0434受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 14:34:53.33ID:+4jN7gzA
>>433
流山の難易度は知らんけどB日程で難しいとか言ってたらヤバイで
0435受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 14:56:56.95ID:vxzSYPol
ここ一ヶ月勉強してなかったからかB日程の専門が一番むずく感じたわ
0436受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 16:01:28.13ID:pIKIi2pL
流山市って2次試験の合否ら1次試験の点考慮するのかね?
筆記できたけど面接個人的にズタボロだったわ
情けない
0437受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 16:44:05.75ID:8cvBptTk
>>428
受けたよ
国家や特別区とは全然違う問題が出てきてびっくりした。スー過去やQマスターじゃ全然対策できない。
記念受験みたいなもんだったと言えど、あそこまで全然解けなかったのはショックだった。
0438受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:45.64ID:q8Jz2/UC
>>421

メモ1
ホームズの不動産投資のサイトで賃貸経営→街の動向に入ると人口ピラミッド、世帯関係、その他情報など見れるから、他市と比較する
https://toushi.homes.co.jp/owner/chiba/city120207/machi.html

街の職人さん表彰
2003年度からはじめている(現在まで300人超え)

まつどやさしい暮らしラボ←市と市民で発足(松戸シティプロモーション)

全国初の防犯システム「市民参加型街頭防犯ネットワークカメラ」を2013年から開始
市では駅周辺の街頭防犯カメラが当初116台(一台50、60万かかるため中々進まなかった)
今回は市民や業者に費用を負担(月2千円)してもらい、画像は市が一元管理。すでに389台の設置がこの時決定していた。

ゆるキャラ松戸さん
13年12月に作成決定、14年3月着ぐるみお披露目
当時、市長「ふなっしーに負けないくらい松戸をPRしてほしい」→結果は。。。

治安が悪い(駅前にいた30代?主婦より)
大学生が多く賑やかな反面、アパートからの騒音トラブルが多い
松戸育ちで結婚後も住んでいるが、できることなら引っ越したい
事件が多く、子供を外で遊ばせることに不安
買い物は便利
市役所はあまり利用しない
市役所に求めること→治安を改善してほしい
0439受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 19:03:14.74ID:q8Jz2/UC
>>421
メモ2
松戸市民活動サポートセンター
話が聞ける→時間があれば実際に訪問

住友不動産販売の人気の駅ランキング(千葉県)
松戸5位
他の自治体と何が違うのか(なぜ低いのか高いのか)
https://www.stepon.co.jp/eki_ranking/chiba.html#ranking_start

リクルートのスーモのランキングでは松戸は圏外
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kanto/chiba/

スマイティで婚姻率、空き家率、人口密度など様々な比較ができる
https://sumaity.com/town/chiba/

名産
時間があれば実際に食べてみる。⇒矢切ねぎ、枝豆(湯あがり娘)

商店街の件数(50件超)
3本の指に入る勢い⇒千葉市、市川市、松戸市
※人口当たりに直すと平均より若干高い程度


一応基礎的なことのみメモからコピペしてみました
有益な情報は他の松戸の情報と交換で記載します
0440受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 19:06:38.94ID:q8Jz2/UC
>>424
あくまで受験する人にとっては知っててあたりまえ程度の情報だからいいかなと

本当に情報交換してくれる人がいるならもうちょっと面接で使える踏み込んだこと書きこもうかと思ってるよ
0441受験番号774
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:41.95ID:q8Jz2/UC
>>420

メモ1
本町商店街で買い物していたおばさん(お茶のとみかわ園にて)
ここは日頃から人通りがあり、イベント開催時には大いに賑わうという。
よくこの商店街で買い物をするとのこと。ダイヤモンドポイントが貯まる
補足:ダイヤモンドポイント会がある。昔はシールを集めると本物のダイヤモンドが当たるイベントをやっていた。
商店街活性化&NPOに寄付(500円に付き20円)
本町商店街は市と協働で作り上げてきた一例(活性化目的で景観の制限やシャッターアート等H5〜)。
また、商店街としてもNPOとの協働によりより良いまちにしていきたいと活動している。

「街に花と緑の会」のおじさん
美しいまちを目指して活動しているとのこと。協働の一例。津田沼駅北口の歩道内花壇を道路管理課に設置して
もらい、地元自治会商店街の皆さんと花を植え前原の景観が良くなってきた。不法駐輪が無くなった。
苦労話:花の水やりは近隣住民や花壇前の企業に協力を依頼して回った。土起こしが大変だった。

船橋駅周辺にいたおじいさん&銭湯の常連の方々
駅周辺の自転車のマナーが悪いとのこと(放置自転車やスマホをいじりながら運転等)。
第二、一の湯へ
昼過ぎだったが常連のお年寄りの方々で賑わっていた。船橋には銭湯が多く存在する(十数件)。50年程前は
今の3倍以上あったとのこと。年々客も少なくなってきたことと後継ぎがいなくて廃業になるところが多くなった。
しかし現在は設備が良くなったり「ふれあいお風呂の日」(小学生や親子等に無料の入浴の日を設けている)を
市と行うことで子供たちの利用も増えているとのこと。毎年始めの「初湯」では行列ができる程賑わう。
しかし、住民との繋がりは以前に比べて減ってしまい、交流があまりないので寂しい。

S30年代 駅前は大いに賑わっていた。高根台団地ができ、多くの人が引っ越してきた。いつの間にかいろいろな所に団地ができた


街歩きした時の情報です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況