X



【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part128【文系半年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 14:55:44.13ID:JO+I29YO
前スレまとめ(テンプレ使ってない人の分は抜けてる可能性あり)
33 ○
32 ○
31 ○
30 ○○
29 ○○○○○ ○○
28 ○○○○○○
27 ○○○
26 ○○○○○ ○○○
25 ○○
24 ○○○○☓
23 ○○○○○☓☓
22 ○
0004受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 14:57:46.05ID:W+ETRVmi
>>1
0005受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 14:58:46.83ID:pi84hzbq
前スレ24で落ちた方
具体的にはどんな政策や解決策を書きましたか?
テーマは普通だからそこは問題ないと思う
0006受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:02:00.98ID:Au7Rq3rh
この試験採点者によって合否変わるなww
0007受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:02:35.77ID:JO+I29YO
前スレの999宛てに
なんでその解決策を出そうと思ったかの(資料のどこを見てそう思ったか)根拠、その解決策を出すことでどんな課題を解決出来るのかっていう部分が誰が読んでも自分が意図したとおりに解釈してもらえる形じゃないと点数にはならないと思う
自分もあんまり得意ではないけど、ここだけは意識して書いてた

文章構成がもし苦手だとしたら(苦手じゃなかったら本当にごめんなさい)、同じ論述試験の専門記述の点数が思ったよりも伸びてこなかったって可能性もあるかも
0008受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:04:26.37ID:Au7Rq3rh
論文しけんのように恣意的に点数が決められている試験と比べると、受験勉強ってやっぱり公平なんだなあ、と
0009受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:07:38.34ID:pi84hzbq
>>8
たしかに
採点ミスとかあっても絶対にバレないだろうし
0010受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:11:42.50ID:C0AnicGM
>>5 再現はできないけど、
ボランティア休暇の整備だけでは不十分だ(参加しない人もいる)から、企業と連携してボランティア大会を開催するのが良い→参加人数が増えるだけでなく企業同士の交流や人脈も広がる
またボランティアは無償だが多少の負担があるから、ポイント制を導入して公共交通機関等で使えるようする→負担軽微、多少の理解が得られる
0011受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:14:01.87ID:0+MHDQ5z
速達がまだ届かない人おる?
一向に届く気配がないんだが
0012受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:18:44.82ID:/+lK90Nj
>>9
採点ミスといえば去年二次落ちした人の中に最終合格最低点より上の点数とったのに落ちた人いたな

>>11
俺も届いてない
さっき今日の分の配達来てその中に入ってなかったから明日以降は確定した
0013受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:20:02.06ID:Au7Rq3rh
>>12
その採点ミスの場合って人事に問い合わせできないの?
0014受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:20:12.70ID:pi84hzbq
>>10
ポイント制の導入が良くなかったのかな?東京都は奴隷を募集してるから対価を支払う系はダメなのかな
これだけ読むと問題なさそうだけどね
0015受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:20:20.00ID:/8M7iA4O
>>11
もう届いてる人間だけど、都内で15分くらい前に届いたよ。焦らなくて大丈夫だと。
0016受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:20:40.60ID:C0AnicGM
>>7
なるほど、ありがとう。
(1)で課題抽出とその理由を書いて、(2)で現状分析と解決策を書きました。その際に資料2において〜のように資料に触れたから、問題なのは接続詞とか文章力なのかなぁと思う。あとは都の政策を理解していなかったのかな…
専門記述は行政学は完璧に書けたけど、あとの二つがダメだったのかも。特に政治学は壊滅的だったし誤った記述をしたから…
0017受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:21:21.34ID:Au7Rq3rh
>>16
単純に運がなかっただけかと。
0018受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:22:34.96ID:/+lK90Nj
>>12
できるだろうけどその人はしてないみたいだったよ
0019受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:22:57.08ID:35t9JsaC
自分は神奈川東部だがまだ来ていないっすね
0020受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:23:42.32ID:W+ETRVmi
採点者によって点数が大きく変わるか、字が雑すぎて読めなかったか、くらいしか思いつかんな
0021受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:25:15.32ID:pBLbh9ps
論文について
解決策が有効かどうかはそんなに問題じゃないからね。この論文については。
問題点の抽出する根拠とか、なぜその解決策が必要かの論理的な説明の方が大事なんだけどね。
0022受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:26:31.21ID:J6/sWMf7
教養24だが来ないわ
落ちたのかこれ、、、
0023受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:27:19.02ID:JO+I29YO
>>10
教養論文が原因で落ちたと言えるほどの致命傷だとは思えないけど、敢えて気になったところを挙げるなら

ボランティア休暇でボランティアに参加しない社員がいると思ったのはなんで?
そこを是正するためのボランティア大会なのだとしたら、参加を事実上強制するものだからもはやボランティアとは呼べないような…?

ポイント制の導入、そのポイントを稼ぐためにはそもそも何か都が主導の行事に参加しなければいけないのでは?
その参加者をどう集めるかが問題のテーマと考えるとちょっとズレちゃうような…?
0024受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:31:41.17ID:jML1wBCk
最終合格に専門記述出来たか否かがすごい関わってきそう
0025受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:33:21.31ID:mNpcnJpY
日本列島の端に住む私のところに到達すれば速達はフィニッシュということですね
0026受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:36:21.97ID:I0pVWTVR
教養論文は内容より論理的一貫性とかそっちの方が大事だと思うわ
0027受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:37:01.11ID:hHvEgInb
みんな論文書いた内容覚えてんのすごいな
大学のレポート課題的なノリで書いたわ
0028受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:40:24.75ID:C0AnicGM
>>23
資料1でボランティア未経験が多いし、どのボランティアに参加すればいいかわからない社員が多いと思ったから。きっかけ作りにも有効だと考えた。

この都が主導のボランティア大会で参加者の負担を減らすことで、企業限定になるけど一定数のボランティア人員を確保できると思った。
0029受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:40:56.69ID:8fZM1hte
>>24
択一良ければ戦記ボロボロでも1次通ってるみたいだけど、最終にはかなり響きそうだよね。

神奈川の僻地だけど、10時半には届いたで。
0030受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:43:29.32ID:FgPHlSYN
ここだけでいうと専門記述ってどれくらいがボリューム層なのよ

ここまでの流れ見る限り、飽くまで仮にだけど1科目100点×三科目の300満点なら180〜200くらいか?1完1普1微くらいの人が多い気がするけど

※完=90、普=60、微=30、糞=10

あと配点については、去年までのデータ見る限り教養100、論文150、専門150だと思う
確か237とかでギリギリ落ちてた人がいたので
0031受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:44:07.88ID:hHvEgInb
成績良い順に面接日時決まってるって本当かな?
0032受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:44:19.40ID:4svbwkU2
アンケート結果から時間と情報がないことが問題
解決するために東京都は〇〇するべき
また、〇〇をするのも良いと思う
こんな感じでひたすら解決策を挙げただけの論理的もクソもない論文で受かった
ちなみに教養23
採点者次第なのかな
0033受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:44:34.74ID:C0AnicGM
都内在住で郵便局にも問い合わせたけど、まだ速達が来なくて悲しい。
順位だけでも知りたい…
0034受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:44:36.31ID:xm8HXFM3
論文は、資料より時間がないから参加できない→ボランティア休暇とか働き方改革、学生も参加しやすいように働きかけるべきとか糞みたいなことしか書いてないけど受かったよ
だから基本的に論文落ちなんてほとんどないと思うけど
0035受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:46:17.33ID:sME0oA4v
何気に字の丁寧さも大事だと思う
0036受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:09.77ID:pi84hzbq
>>31

過去スレで成績良い人でも普通に後ろの方の日程の人とかいたし
毎年成績順だって言って惑わす人が出るけど気にしちゃダメ
0037受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:31.28ID:8fZM1hte
>>30
ボリューム層はその辺りかな、それ以上は考えにくい。ただ最終合格には7割欲しいかなっていうイメージ。今回は点取れてる人と取れてない人で二分化されてる。
0038受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:38.19ID:/erYbLRX
>>30
一昨年は280点台で一次ギリギリ落ちてる奴がいるし筆記と面接の比率も年によって変えてると思う
去年は筆記の配点がかなり低かったと思われる
0039受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:21.05ID:JO+I29YO
>>28
やっぱり直接の原因は教養論文じゃなさそう、総合得点でだめだったパターンかも
0040受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:24.66ID:J6/sWMf7
てかネットでも見れるのな
落ちてたわ
0041受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:34.88ID:/erYbLRX
>>33
落ちた人は普通郵便らしい
0042受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:51.70ID:9byG0p6E
神奈川 合格だがまだ来てない
0043受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:53:06.98ID:JO+I29YO
>>31
その話題は毎年恒例のデマだしスレがそれだけで埋まっちゃうから触れないでいきましょ!
0044受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:54:42.04ID:FgPHlSYN
>>29
今書いた配点が正しければほぼ三完(260と仮定)と200では最終点で30の差(教養12点分・・・)が出るので物凄く大きいけども

専門のボリューム層固まってそうだし、今年三完はかなり少ない雰囲気がしないでもないので、多数派は面接>>教養>専門の順で影響うけることになると思う
0045受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:55:00.09ID:SLfV5Ulc
22点以下少なすぎ
と思ったけど21点やそこらでスレにいたら異常者かw

でも俺が試験直後言ってたとおり22点の奴も受かったようでようかった
リサーチ見たときは22点は無理だと思ってたけど
0046受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 15:55:57.30ID:/8M7iA4O
説得力ある志望動機を作るとなると、やっぱり自分の経験と結び付けた上で、都じゃなきゃダメな理由を見つけないといけないけど、
その作業をやってるうちに第一志望への気持ちが揺らぎそう。
民間就活してないからこれからが面接本番の時期なんだけど、どうやって気持ちの切り替えすればいいのか。。
0047受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:00:57.79ID:zCaY7GOy
>>11
まだ届いてないです…たぶん明日かな
0048受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:02:34.21ID:hHvEgInb
>>43
まあそうだよね!どうであれ面接での出来が大事だしね!余計なこと挟んで失礼しました
0049受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:04:28.01ID:C0AnicGM
>>39
あぁやっぱりそうか。。
潔く地方上級と来年に切り替えます…
0050受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:04:34.39ID:QsuK8ecC
ツイッターより、兄が点数開示したとかなんとか
毒吐き用ってひとがいってた
「因みに都庁受験者は要チェック。

都庁の面接は成績良い順でやるよー
日数が早ければ早いほど
時間が早ければ早いほど
あなたの一次の順位は良い

逆に遅い人は対策頑張らないと辛いよー」
0051受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:06:17.82ID:iPKkE6fo
論文は時間が無いって言う課題を提示。主婦、高齢者、学生、社会人にターゲットを類型。それぞれが時間が無い原因を分析→ターゲットごとにそれに合った取り組み提示。って流れで書いた。教養も戦記もひどかったけど通った。
0052受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:09:31.70ID:/+lK90Nj
時間関係ないっしょ
去年までの見ても本当にランダムだったよ
0053受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:11:25.80ID:oWFnZJMi
不合格の通知は明日以降?
足切りだったのか総合落ちか知りたい
0054受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:20:50.82ID:+OV490pG
北海道だけどもう届いたわ
0055受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:21:01.70ID:SLfV5Ulc
>>50
ないない
0056受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:28:03.36ID:4C7h8Z29
【合否】合
【性別】男
【区分】機械
【教養択一】27点
【専門記述】完答なし
【教養論文】1200字くらい
【感想】専門チンカスだったけど技術だし通ると思ってた。だけど面接怖い
0057受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:01:10.92ID:m2cLuFgY
教養自己採点で22~24の私が、面接初日だったから、順位順とかいうのは完全デマですね。
むしろ、住んでる場所の近さ順とか(適当)?
0058受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:05:49.90ID:jML1wBCk
>>57
他の成績(専記など)はどんな感じですか?
0059受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:21:59.47ID:o5PZ+9sO
>>57
日本列島の端っこに住んでる私が最終日だからありうるかもね。
0060受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:26:39.06ID:9gg7gX71
面接の順番って普通に受験番号順じゃないの?
0061受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:30:06.77ID:kogR6Spu
【合否】合
【性別】女
【区分】行政
【教養択一】26点
【専門記述】1完2半
【教養論文】1200字程度、内容は本当にクソ
【感想】このスレに教養論文何書いたか載せてる人たちとは比べ物にならないくらいクソみたいな内容の教養論文書いたから、ふつーに落ちたと思って面接対策なんもせずこっぱんのべんきょーしてた。これからがんばります。
0062受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:31:04.47ID:kogR6Spu
>>60
わたし受験番号かなり早いけど面接の順番めちゃ遅いから、受験番号順ではないと思う
0063受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:33:45.34ID:m2cLuFgY
>> 58
論文は比較的まとめられたと思うけど、戦記はたぶん普通からイマイチですよ。一つは間違ったことも書いてしまいましたし(;´ω`) あとの二つも文字数が少なめです。

>>59
あ、やっぱり住所順説もあるかもですね!?
私が都住みなんで。日本の端とは…すごいですね。お互い頑張りましょう(ง •̀_•́)ง
0064受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:37:11.51ID:AzDQkRDx
受験番号は関係ない、62と同じようにワイも番号めちゃ早だけど面接めちゃ遅い
住所説あるか?都住みだしテレコムまで1時間くらいだけど日程後ろの方だわ
0065受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:41:37.20ID:xm8HXFM3
上に書いてた通りの配点なら例えば教養ボーダー付近とかでも記述3完ならある程度上位って可能性もあるってこと?
0066受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:46:32.25ID:jML1wBCk
>>65
まあ、あくまですべて仮説にすぎないけど教養より専門記述の方が重いと考えないとコスパ悪すぎるしね
0067受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:44.87ID:2aMNnT95
政策に正解なんてなくね?
教養論文で差が付くとは思わんよ
択一24で落ちた人はマークミスか専門記述が悪かったんでしょ
0068受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:58:37.13ID:GKRCa5sT
前スレで教養24専門記述3微で合格してた人がいたんだけど自己採点の厳しさの差かな
0069受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:01:19.81ID:6iaLZgZw
ボーダー以上で落ちた人いるのかな
0070受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:10:28.78ID:nHxXt8Uw
【合否】合
【性別】男
【区分】土木
【教養択一】28点
【専門記述】1完2微
【教養論文】1400字 普通
【感想】専門計算ミスしてて不安だったけど、技術だから確信はあった。速達がまだ届いてないのが心配です。
0071受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:20:51.06ID:vYKPV8pL
ネットで昼間合格確認して帰ってきたらまだ届いてなかった
不安になるな
0072受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:39.28ID:9byG0p6E
雨だし遅れてんのかな?
0073受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:50.22ID:SLfV5Ulc
落ちた人すくねえなガバガバじゃねえか

と思ったら去年より例年より通った人数は少ないのな
試験自体が人気ないんだ
0074受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:19.46ID:sME0oA4v
落ちたら報告しなくね
0075受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:21.72ID:mNpcnJpY
>>59
同じく日本の端だけど、最終日だから住所っぽいね
0076受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:41:19.23ID:ytHK5NKV
面接日程、最終日午後でギリギリ通った感じが否めない
0077受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:47:26.50ID:yfrA3mTe
23ぼだやとおもうで
22点2完で落ちた
0078受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:48:31.26ID:Hqvtf3RU
中部住みで速達まだ来ません。
落ちたのか...?
0079受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:51:04.30ID:/erYbLRX
まだ届かない
なんなの
0080受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:52:26.48ID:H8gjQoPp
>>78
ワイも合格してたけどまだ来てないで(中部住み)
0081受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:53:18.99ID:C0AnicGM
合否関係なく遅いとこは遅いのか
0082受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:53:48.53ID:H85FIi17
>>77
不合格で総合点の表示なければ足切りだね
0083受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:55:35.94ID:Hqvtf3RU
早く日程わからないとバスも宿も取りようがないんだが
0084受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:56:56.51ID:GKRCa5sT
>>77
ハガキが届いたら足切りかそうでないか報告してほしいです
0085受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:58:41.87ID:C0AnicGM
ハガキ届いたら論文落ちか専門記述落ちかもわかる?
0086受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 18:58:54.19ID:Au7Rq3rh
教養24専門3完教養論文普で落ちた

もうどうすればいいのこれ
0087受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:00:55.92ID:C0AnicGM
自分もだけど、教養24で落ちてる人多くない?
0088受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:01:11.15ID:Pda0/6dN
24日筆記で25日面接だぁ…
0089受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:01:11.89ID:yColqe9u
技術はやっぱり足きり低いみたいだな、教養22点で余裕の合格
0090受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:02:25.91ID:2W4Wc0vy
都庁って1次ボーダーだったやつが2次で逆転合格とかあるの?
0091受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:02:31.57ID:sKjpmDI8
面接カード、A4て小さすぎない?
志望動機ぜんぜん入りきらない
0092受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:02:55.92ID:QsuK8ecC
そりゃ落ちる人も一定数はおるわな
0093受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:03:43.81ID:fBTTFft2
土日(23,24)も面接はある?自分の順番が真ん中より前なのか後ろなのかそれによって変わるから気になる。
0094受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:04:54.71ID:JO+I29YO
>>93
順番と成績は全く関係無いって
毎年もしかしたら関係有るのかもと思える条件が住んでるところが地方かどうかってことくらいだよ
0095受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:05:01.08ID:ThTxEq2m
都庁なら文系でも1か月あれば受かるな
0096受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:06:10.18ID:mgKqmwB0
東京に接してる県在住だけど面接日かなり終盤だったから距離は関係ないと思います
0097受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:08:26.48ID:sME0oA4v
>>88
同じ
教養何点?
0098受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:09:22.70ID:WlSP+DEv
都庁obには、論文は政策のすばらしさなんて求めてないらしいですよ。現職の方が詳しいに決まっていからだそうです。当たり前の内容でもいいので、論文の形式になっているか、誰が読んでも納得してもらえるような構成になっている必要があるそうです。
0099受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:10:01.74ID:vYKPV8pL
>>90
面接で逆転して上位合格はよくある都庁でもよくある話だよ
0100受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:11:12.01ID:Pda0/6dN
>>97
29
0101受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:11:51.17ID:/erYbLRX
やっぱ教養択一が重要だな
教養択一がボーダーギリギリのやつは戦記とか論文がしっかり見られているのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況