X



国家総合職スレ part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:05.62ID:EjWm/EJX
院卒行政
刑法民訴民法選んだわ
0004受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:23.87ID:jF/BbCAx
経済、みんな余裕なんかな
0005受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:16.31ID:pxXOu2lD
行政院卒の出席率どうだった?
わいの地域、約半数が欠席してたけど
0006受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:46.19ID:IBiXEmS0
戦記で途中答案って足切り確定でしょうか
最後の小問白紙+その前の大問の最後の小問途中です 書いた分は結構自信あるけど…諦めたほうがいいか
0007受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:57.20ID:d7+sqWqv
院卒工学出席率高すぎだろ
95%いたぞ
0008受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:12.11ID:YDkHWDF9
>>4
わい死亡
0009受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:29.27ID:7XCGLUVp
>>6
区分は何ですか?
0010受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:29:46.12ID:6gDEtmq+
僕、政治国際区分、憲法がわからなくて泣く
政治学◎
公共政策△
憲法▲
うーん
無理だな
終わったわ
0012受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:46.77ID:sK4xUB4m
公共政策できてるのができてないのかわからないな 一応埋めたけど
0013受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:40.57ID:EjWm/EJX
あ、1乙

関大で受けたが、自分と同じ試験地神戸市の院卒行政のうち少なくとも3人は来てなかったぞ
0014受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:35:21.15ID:IBiXEmS0
>>9
人間科学です
わかりづらいとこですいません
0015受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:56.41ID:x/hbYAb3
農業科学の作物と遺伝学を受験しました
作物は稲、小麦、大豆、芋の王道(警戒していた茶や牧草とかなし)
遺伝学は分離と組み換えと知識問題という感じで簡単な印象でした
これは平均はかなり高くなりそうですね…
0016受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:04.53ID:w3WpnWj9
院卒行政駒澤なんだけど、欠席は15人に1人くらい?

民訴は司法試験の過去問やってるやつは余裕だったはず。
といいつつ、もっと簡単な行政法、民法、刑法解いたわ。
0017受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:04.82ID:w3WpnWj9
ちなみに、法律科目は全部解いて見たけど、初見なら民訴の設問3が1番難易度高いと思った。
0018受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:21.20ID:LmK9tmM8
ワキガのひどい女子がいたわ。本当に勘弁してくれ。
0019受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:41:59.86ID:jF/BbCAx
経済理論 全然出来ない
財政学 表は少し出来た裏は出来てない
公共政策B 普通に書いた
こんなんで受かるのかなぁ、、、
0020受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:42:07.06ID:9DW2bbxc
北の院卒行政だけど全員出席してたで
0021受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:43:59.64ID:UxJtwbY5
政治学 まあよく書けた
行政学 まあまあ書けた
公共A ?w

平均かあわよくば40前後頼む
0022受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:44:28.19ID:i35ODIMy
>>20
同じく北の大卒区分だけど、こちらもかなりの出席率。9割は出席率してたかな。途中退室もほとんどなし。
0023受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:47:24.78ID:suFQgao1
>>1
すれたておつ
0024受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:13.14ID:EjWm/EJX
行政法(2)は簡単そうだったけど、処分性迷ったから選ばなかったわ
0025受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:28.07ID:uZo+MVaj
行政法って最後国賠と公定力の論点だよね?
冷凍倉庫事件だったかな
「用いることはできるか」っていうよく分からない指示で困惑したのだが
0026受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:34.94ID:o3olYzmr
鼻栓持っていってないってマジ?
工学全員8割はありそう 簡単すぎ
0027受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:35.21ID:w3WpnWj9
全て条文も挙げたんだけど、抵当権の物上代位だけ304条しか挙げられかったのが悔やまれる。
0028受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:50:34.47ID:uZo+MVaj
行政法の1は申し出が申請かどうかで振り分ける感じなのかな
0029受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:51:06.71ID:suFQgao1
経済理論むずくないか?特にミクロ……
マクロがむずかったらお先まっくろとか言えたんだけどな……
0030受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:51:19.84ID:rYJfyHoH
>>19全く同じで草
0031受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:52:34.67ID:w3WpnWj9
>>28
いや、普通に処分性否定だよ。
処分性の規範あげて、個別法の条文と実効的権利救済の観点から論述すればおーけー。
0032受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:53:26.74ID:lO2effni
憲法ってあれ結局二重の基準論と規制目的二分論だよね?
0033受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:55:19.39ID:pY+zYEYO
国家総合職の二次試験会場って東大なの?
0034受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:55:58.63ID:ckuvEdq2
前スレで駒場行っちゃった人?
0035受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:58:53.30ID:YPr6MlMC
院卒化生薬の人はおらんのかな?
0036受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:59:17.94ID:1sw4o0qP
ん、処分性否定なのか?肯定かと思ったんだけどなんの判例や?
0037受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 15:01:54.31ID:EjWm/EJX
抵当権の物上代位は372が準用する304やもんなw

実効的権利救済関係って、いわゆる違法性の承継の話じゃないの?
0038受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 15:12:03.80ID:znJYTMi1
>>37
土地収用法の平成22年最大判の観点やで。
0039受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 15:22:24.93ID:Muat9G7K
処分性を求める実質的理由として実効的権利救済を指摘したやつか
確かに処分性でも出てくるな、忘れてたわ
その判断が今回の事例でも妥当するか検討すれば良かったのか、なるほどね
0040受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 15:40:55.27ID:mdazCBGO
運動方程式からミスり無事死亡
0041受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:11:37.68ID:o3olYzmr
処分性ってなんなん?(工学並みの感想)
0042受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:20:14.59ID:C9+80gq/
理系の高3です
官僚になりたかったら大学で文転するしかないですか?
0043受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:22:06.30ID:go/EoNGt
国葬志望で取っといた方がいい資格(加点要素となる英語系資格は除いて)はあるのでしょうか?
0044受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:22:40.30ID:cGRC31J5
>>35
化学は比較的簡単だった気がする。
生物と薬学が難しいことを祈る笑
0047受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:32.28ID:QWS3yxNt
電磁気、電気映像とか嫌すぎる問題出てきたな
0048受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:48:05.56ID:f7JzOmLu
一時間で途中退室
資料が過去問より読み取りやすかった気がする
0049受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 16:55:48.77ID:PxtKvkPC
>>46
いるぞ

政治学 国際関係A 国際法で受けた
政治学◎
国際関係A 微妙だけど無理くりして裏面半分まで書いた △
国際法 国際機構論の要領でいいなら◎ ダメなら△
0050受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:00:24.98ID:UxJtwbY5
>>49
やっぱ皆政治学は結構書けてる感じか
0051受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:27.13ID:lNOxEC5d
数物地の人おる?
物理は過去最大級に易化したけど他はどう?
0052受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:07:46.94ID:Tc/cdLOd
法律楽勝。さすがにみんな出来ただろう。
0054受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:13:32.20ID:f7JzOmLu
人事院面接朝早いし家から遠いわ
ビジホ泊まるか迷うわ
0055受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:17:15.63ID:Pn/404WC
面接試験近すぎわろた
0056受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:23:33.58ID:wwxU5X/P
経済専門記述際どいな〜
半分あるか、、、、
0057受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:24:00.29ID:uWYZD1LF
>>42
2chやめて友達作ろうね😅
0058受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:24:25.28ID:uWYZD1LF
>>43
ひよこ鑑定書とっとくといいよ
0059受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:27:11.46ID:GdgsS/HD
面接明後日わろた
0060受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:33:31.40ID:/fdA92HO
大卒論文って1000文字書けばいいんだっけ?
書きたいこと書ききれんかったわ
0061受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:40:31.32ID:+kHDXW38
経済とか誰も解けねえだろ
難しすぎ
0062受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:41:41.50ID:udsXYMTT
数物地やけど地球物理学は易化した。前は解かせる気ない問題も混じっとったけど
今日のは全部解けたと思うわ。ただ自分の専門の大問しかまともにできなかったから、
他の分野も易化したんなら落ちたかな。
とかいって一次もちゃっかり受かったから二度目に期待。
0063受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:42:57.30ID:CdgXvjuA
政策論文は書けたけど、面接日明後日でワロタ
これ政治国際だから早いのか?
0064受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:48:00.37ID:f7JzOmLu
法律だけどあさっての9時半からだ
いやーきついっす
0065受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:48:10.43ID:5HDWDNff
なるほど、勉強になりました
憲法は一問目は答え割れそう
(自信なし)
二問目は新しい人権(一般的行為自由と人格的利益説)と営業の自由の規制について、論じると
行政法は最後が固定資産税の過剰納付?だから冷凍倉庫事件の判例かな。塩野説を否定して判例を書くと...
民法は物上代位と債権系統というメジャー論点
登記の公示とDの利益状況を書いとけばいいのかな?
後半はよくわかりませんでしたわ
不完全履行や契約締結上の過失、損賠の範囲を振り分けて論じてと...
誰か教えて下さい!orz
0066受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:48:36.43ID:glr1Qiia
憲法は入れ墨合憲にして積極目的で書いたし
処分性は肯定したし
なんで一次通ったかわからんでw
さよなら~
0067受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:49:09.11ID:oQ60UntC
経済区分お通夜じゃん
0069受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:52:00.32ID:dBKHdNqN
去年の専門記述の平均点みたらどこの区分も5割前後になってるし
問題が難易度に合わせて配点補正するってマジだったのな
0070受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:53:47.67ID:QPBr/Lo1
政策論文辛かった 自分でも何が言いたいかわからなくなってくる
0071受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:30.17ID:Xha8NuyQ
入れ墨を13条を根拠として自己決定権に持ち込んで詰んだ
0072受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:39.53ID:Z45LpgiH
皆さんは都庁は諦めたんですか?
0073受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:56:45.10ID:CdgXvjuA
刺青って表現の自由なん?
0074受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:56:46.73ID:ZTWdsBOO
入れ墨って表現の自由で論じちゃいかんのか?
0075受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 17:59:57.18ID:5HDWDNff
むしろ飲酒の自由を13条の間接的な保障に及ぶ?(佐藤幸治先生かなんかの説)を使って「基本権の一に含まれるとしてもありとあらゆる場所で保障されるわけではない」っていう在監関係の喫煙の判例でむりやり論理付けちゃったな
0076受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:00:37.15ID:5HDWDNff
入れ墨を低価値表現としたワイ、途中で頭がパンクする
0077受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:01:58.33ID:7mCsGjuW
うかれーー
0078受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:02:42.12ID:GdgsS/HD
憲法、問1は表現の自由で、公共の福祉との関係で制約できる的なことかいた
問2は営業の自由で、消極目的だから合理性の基準、未成年飲酒は年確てっていとかって書いたわ
0079受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:02:43.38ID:Pn/404WC
経済区分みんなお通夜ってことはつまりどうなる
0080受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:00.36ID:wlPlwgIl
行政法全然わからんかった。判例の通りに論じないとゼロ点なん?
0081受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:14.48ID:CdgXvjuA
>>78
大体似たようなこと書いてるけど、分かんないから憲法は1枚目の4分の3で終わってしまったんだよなぁ
超コンパクト回答や…
0082受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:30.88ID:qyMbEUWP
行政法わけ分からんかった。行政法で落ちたわ
0083受験番号774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:08:50.30ID:oQ60UntC
経済学そんなでもなかったやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況