公務員試験【独学】part54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:40.15ID:thzu4LAZ
オメコマンコ
0003受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:02:48.09ID:jym8eUxM
有能ありがとう
0004受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:02:52.57ID:+GuLcIBB
いちおつ
資料解釈の問題で10分以上粘った挙げ句間違えた…
こういう神経使うのは夜にやるもんじゃないな
0005受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:26:08.60ID:PRgJHdvq
数的とか資料解釈は夜にやるもんじゃないよね
知識系なら出来るんだけど
0006受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:39:19.01ID:t/J6za1K
前スレの続きだけど小学校の教師と地上の面接
二次の難易度は同じぐらいかな?
迷ってるんだけど
0007受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:39:37.66ID:thzu4LAZ
酒が入るから余計にな
0008受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:04:57.86ID:8XLuwhbS
今から市役所BC教養のみ頑張るで…吐きそう
0009受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:38:32.65ID:4vN40PF+
5ちゃんねる初心者なので失礼があったらすみません!
大学生協の公務員講座テキストを使っての独学は問題ないと思いますか?
皆さまの意見を聞かせていただけたらうれしいです(*^^*)
0010受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:45:29.40ID:9W0JDULl
>>6 二次の面接に限っていえば少し教採のが難しそうな感じはあった
関関同立の教育学部なんだけど、小学校の教採受けた人の3〜4人に1人は決まらないまま非常勤講師みたいなやつになったらしい
けど、非常勤やったその次の年に受かったって人も多かったから、公務員になるだけなら確実に教員のが簡単だと思うよ
少なくとも教採の筆記で落ちた人はほぼいなかった
地上は現役で決めないとかなり不利だしリスクが高いよ
0012受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 00:25:49.97ID:YdQ1KHkQ
>>10
4人中3人ほど受かってるのって質の良い大学なんだね
公務員予備校と同じぐらいやん
教員って講師のまま定年まで行く人も多いみたいだけど意外と簡単なのかな
0013受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 00:37:34.95ID:GmoIVl9z
>>12 教採の中でも小学校は一番簡単らしいからね
でも、モンペとかもきついらしいし色々大変そうだよ
教員になる方が簡単だと思うけど、それだけで選ぶとなってからきついんじゃないかな
教員になりたいって強い思いがないなら教員は大変そう
0014受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 02:15:59.86ID:iyQCZiNK
小学校って一番不人気やん
教員狙うなら高校だって聞いたよ
あとコッパンは最終合格までは簡単って言うけど、その後の官庁訪問がかなーり大変だぞ
独学者はここで詰むだろうなと思うが必死に情報集めれば人気出先も狙える
0015受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 02:19:03.68ID:iyQCZiNK
情報戦というか、あらかじめ準備しとくこととか潔く諦めて他に切り替えたりできないと詰む

官庁訪問前の説明会も積極的に参加したりして常にアンテナはってる必要あるから独学者は不利になるんだよ
0017受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 07:17:26.20ID:mr/jZiOB
公務員模試いくつ受けるん?
自分は特別区2回国家一般職2回
ピンサロ4回分や
0018受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 07:48:31.70ID:YdQ1KHkQ
>>13
>>14
公務員で住民と接するより子供と接する方が絶対楽しいと思う
ただ家庭訪問とかで保護者と接するのは精神的にきつそうだなぁ
0019受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 07:53:37.01ID:VxvLgFM0
国家一般の情報戦って具体的にどんなの?
俺あんまりよくわかってないんだけど
0020受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 07:58:50.98ID:mr/jZiOB
>>19
囲い込み特に税関
0021受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:34.21ID:VxvLgFM0
囲い込みってこっちからなんかすることあるん?
向こうが勝手に電話掛けてくるだけじゃないの
0022受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:48:33.74ID:jcpZZmAL
単に官庁訪問の頭数揃えるために手当たり次第電話かけまくってる可能性もめっちゃあるから要注意な
0023受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 09:19:46.61ID:GmoIVl9z
>>18 なら教採でいいんじゃない?
面接は置いといても筆記は比にならないくらい教採のが簡単だし
今悩んでるってことは、ここまで教職の単位も取ってきたんだろうしね
0024受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 11:10:38.94ID:P6ep00Mo
数的処理から勉強始めたんだけど全然進まずに、他の科目が全然手付けられてない…
一回数的置いて色んな科目に手付けるべきですかね…?
0025受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 11:36:13.69ID:R8F+ydwl
みんな何時間くらい勉強してる?
0026受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 11:38:15.99ID:k1Kv06Pb
>>25
7時間やで
0027受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:14:14.65ID:+ntUBDgN
中級の教養試験対策って
上級の勉強してればいいの?
短大卒で
上級の教養解いたら
難しくて焦ってるだが
初級はまぁまぁ解けた
0029受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:32:07.70ID:HYcyhm3z
>>25
大学の追試あるから今は0やな
追試終わったらやるしかないわ
0030受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:36:56.77ID:/X+8Ss6U
今の時期に追試ってやばない?
もう留年やろ
0031受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:42:59.05ID:KzGPkIpL
オープンゼミどこいくか迷うわ
局によって特徴が違い過ぎる
0032受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:47:34.07ID:tsYJi/u/
もうオープンゼミとかそんな時期か
0033受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:52:39.98ID:HYcyhm3z
>>30
インフルエンザで定期試験うけられなかったんよ
感染症だから評価は下がらんらしいで
0034受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:02:04.93ID:Wr5D6GPn
去年コッパンに受かった2浪Fラン卒だけど
質問ある?
0036受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:08:06.83ID:RndeSlaL
>>33
体調崩すと生活リズムや勉強のペースにも影響出るからな
気ぃつけや
0037受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:24:07.56ID:HYcyhm3z
>>36
さんくす
5chにもこんな優しい奴残ってたんだな
0038受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:21:58.30ID:KzGPkIpL
ここをなんだと思ってるんだよわろた
時期によって平和な時と殴り合いをしてる時がある
ネットだからといってあまり汚い言葉を使わない方がいいよね掲示板は何でも言えるところが利点なんだろうけど
0039受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:54:50.51ID:yKrSd+Bq
公務員浪人2年目のぼくもここではたまにコッパン受かってアドバイスしてるからよろすく
0040受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:11:41.35ID:lUr5HQRJ
>>39
コッパン試験で何か注意することある?
専門と論文の間が短すぎてトイレ行ってる暇無いとか聞いたけどマジ?
0041受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:12:39.12ID:mosB1o7U
>>39
やめんか
0042受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:22:11.80ID:B8N9q46v
国総の記述対策って司法試験向けのやつだとオーバーワーク?
0043受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:29:09.12ID:bF+8ybUP
>>42
んー知らんけど記述対策くらいは予備校使った方がいんじゃね?
lecで3万くらいで記述講座うけられるだろ
0044受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:41:16.57ID:B8N9q46v
>>43
一次試験終わったら単科受けるつもりだけど、個人的に予備校はあんまり向いてないからそれだけだと不安なんや
0045受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:44:15.09ID:bF+8ybUP
>>44
向いてないつっても予備校頼るのが一番ええやろなぁ
0046受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:09:38.68ID:xputSD3d
専門はあえて一次と二次で区別して対策する必要もない気がする
記述解けるくらい勉強すれば択一も伸びるだろうし
0047受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:39:54.47ID:1HELLT9y
スー過去の憲法、政治学、社会学って4のままで買い替えなくていいよね?
正文化してあるんだが
0049受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:32:57.19ID:GzZRtek7
それくらい変えろよ…
0050受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:33:07.50ID:KzGPkIpL
いや買い換えないと落ちる
0051受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:02.63ID:WU389cpd
政治学と社会学は買い換える必要性が全くないだろ
憲法は判例が少し増えてるかも?でもほとんど変わらないから立ち読みでもいいんじゃね
過去問よりも俺はテキスト派
0052受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:06:14.79ID:BGMAT3Jm
彼女にフラレました
もう今年は落ちました
さようなら
0054受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:09.59ID:miD6zMuW
特別区の専門年々難しくなってないか
0055受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:01:58.85ID:/63XkxpH
政治学変えなくていいって言ってるやつエアプやろ
0056受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:20:48.93ID:dx4OO9dw
どっち使ったって大差ねーよ
細かいことでグダグダ悩んでる暇あったら勉強しろや
0057受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:28:07.21ID:yHx22pcy
>>9
生協の問題集使ったことあるけど、憲法・民法の問題数がとにかく多いから市販の問題集の方がコンパクトで助かった。でも、左に問題 右に解説ページだったから見やすかったけどね。テキストより問題集をガンガン回した方がいい。テキストは黒一色の文字だから飽きる
0058受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:51:53.07ID:1emhmUdu
数的
解説読んでなるほど〜ってなるけど
別の問題は全然解けなくて
解説読んでなるほど〜ってなるけど
更に別の問題も全然解けなくて

結局解けねーじゃねぇか!ってなってる
助けて。
0059受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:56:20.28ID:KzGPkIpL
>>58
分かる
0060受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:05:46.41ID:DuPiWYiX
>>58
わかる
腹立ってくる
0061受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:08:23.36ID:YdQ1KHkQ
>>55
なんで?
政治学変更あったの?
0062受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:39:05.75ID:ZrwUBldu
>>58
解説読んでもなるほど〜ってならなくて
自分で1〜2時間くらいウンウン考えて解法思いついて
「やっぱこの解説クソだわ」ってなるのがいつもの流れ
0063受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:35.44ID:IlPzfdhB
物理化学選択だったのにクイマスの問題すらミスりまくって萎える
受験生の頃の方が遥かに頭良かったなー
0064受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:39:44.45ID:nCJHzZON
>>54
やっぱそうだよね
思ったより点取れなくて焦る
0065受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:57:46.12ID:sOuU88Fk
そんな悩んだりする程レベル高いのに手を出さなくてもスー過去でいいじゃん
0066受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:12:25.64ID:n90zftJ5
教養の知識問題まじふぁっく
006739
垢版 |
2018/02/16(金) 23:27:41.88ID:lOo68rwz
>>40
レス遅くなってすまん。こっぱんは論文と専門試験の間の休憩時間はないよ。
教養論文終わってすぐに専門の問題配られるからね。俺は専門をある程度解き終わって
1時間くらいしたら、手を上げてトイレ休憩してリラックスしたな。専門は時間余り過ぎるから
フルに3時間使って一番解けそうな科目を吟味するのが良い。途中退室してる人もちらほらいるが、
余裕過ぎる人か、わからなくて諦めたかの両極端な感じだな。
0068受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:30:46.24ID:Yf0WMrIM
採用されたら市内居住って絶対しなきゃダメ?
0070受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:53:59.50ID:c9h8GZwU
>>68
積極的に市内居住してるやつ少ないと思うけどな
職場に近すぎたらめんどくさそうだし
0071受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:58:09.17ID:dLzCYxb9
>>68
絶対なわけない
憲法の居住の自由が云々
0072受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 00:41:46.61ID:ukgkiX3L
スー過去は憲法に関してはゼミ4のままで問題ないよね?なんか変わったわけじゃないし
0073受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 01:57:58.25ID:X4UzzOaT
去年受かって春採用だけどスー過去は大体3使ってたよ
財政法は改訂版、行政法はクイマスの改訂版
後は正直なんでもいい
最高裁判例が変わっても憲法としてはすぐに出ないしそういうのは時事で出るしな
0074受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 06:59:06.19ID:e7aMCwCT
不安だから民法も買い替えようかな
0075受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 09:17:22.19ID:ukgkiX3L
>>73
行政法ってクイマスの方がいいの?
スー過去買うか迷ってる
0076受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 09:56:31.81ID:HDmQluWl
基本過去問は数問でいい
テキストにないところを補うだけ
テキストを完璧にしとけば過去問8ー9割解けるぞ
0077受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:30.60ID:5fPM8F42
特別区の専門ひねり問題多くなってきたな
0078受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:12.64ID:ukgkiX3L
理系で事務専門科目ほとんど初学だけど、いきなり過去問から解いてる
というかスー過去とか導入本を辞書代わりに過去問を解いてる

スー過去を一からやるより効率が良い気がする
0079受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:01.47ID:x0c5411s
公務員試験の問題って公開されてないと思うのですが、過去問題集をつくってる出版社はどこで入手しているんでしょうか?
0080受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 12:28:41.48ID:4y/C9XUq
教養伸びない
0081受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:51.41ID:XsO0+uUI
>>行政法とか教養の知識分野とかクイマスいいっていうけどさ、レジュメゴミじゃね?
問題数も、一題に見開き1ページ使ってるからクイマスは多く見えるだけで、そんなに量変わるかな?2つとも持ってる科目ないから正確に比べたわけじゃないんだけど。
その点スー過去の方が使いやすいし、謎の安心感ある。スー過去信者になってしまってるのかもしれんが。
0082受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 12:35:42.41ID:XsO0+uUI
ごめん、>>73
0083受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 12:49:59.97ID:tsch9Ldl
ずっとクイマス行政法使ってきたけどクソ分厚いし完全に苦手科目になってしまったのでスー過去の方が良かったかなと思わなくもない
政治学行政学はスー過去クイマス使ったけどクイマスの方がいいと思った
0084受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:10:07.75ID:XsO0+uUI
>>83
ちなどこ採用ですか?
行政学、政治学は地方と国家じゃレベル全然違うから地方志望としては、もっと基礎問題やりたいなって思ってる。スー過去今使ってるけど、地方の問題数物足りないんだよね。クイマスが基礎問題多いなら使ってもいいかなーって、考えてる。クイマス本屋に置いてないんだよねw
0085受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:30:39.56ID:tsch9Ldl
>>84
地方やで
行政法ミクロ苦手で学系で埋め合わせようと思ってクイマスやり込んだけど特に苦手とか無い地方志望ならスー過去でいいと思う
クイマス行政学は行政改革とか中央機構の問題が充実しててまあ国家向けかなと
0086受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:53.15ID:9u3dtFi8
>>79
試験受ければ問題持ち帰れる
あとはわかるな?
0087受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:43:24.67ID:5YMci7Rm
出た問使ってるやつおらんの?
0088受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:43.30ID:OrWaNBK1
>>34
こっぱんが面接楽って本当ですか?
0089受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:51:26.65ID:RYZ1Ldfi
え?地方って持って帰れるの?
0090受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:55:21.06ID:XsO0+uUI
>>85
苦手ほぼないからスー過去だけでいくわ!
ありがと!
0092受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 15:21:47.87ID:HeamFOhR
>>91民法意味わからんすぎちゃう?
0093受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:26.18ID:8nIl5lrG
アカン・・・休日だからってずっと寝てたらもう夕方や
全然勉強してない
0094受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 15:50:27.37ID:t3WnpfjT
>>93
おれも がんばろうぜ
0095受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 16:19:58.06ID:MMUq2axZ
>>92
憲法、行政法、経済しか使ってないからわからん…
0096受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 17:16:09.73ID:ktYpJBJh
今から勉強始めるけど今年は専門ノー勉でコッパン受ける予定。
論文は賞取ったことあってそこそこ得意なんだけど合格する確率ある?
政治経済学部だから厳密にはノー勉じゃないけど
0097受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 17:18:56.79ID:YiWbO04Z
余裕
コッパンは日程遅いし
0098受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 17:36:22.42ID:5fPM8F42
>>96
それなら特別区有利
0099受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:49.40ID:ktYpJBJh
>>97
そんな簡単なのか。マーチぐらいって聞くし以外といけるのかな

>>98
関西に住んでるから東京住みたくない
0100受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 18:20:55.72ID:NpMBr5Qb
国般はMARCHより難しいし、今から始めても遅いレベルでしょ
0101受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 18:45:52.85ID:t5JjJrZw
マーチで法律の学部卒なら割と余裕だろ
コッパンは専門一点突破が可能だしな
0102受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 19:00:41.29ID:9Il7gP0K
コッパンって専門で逃げ切る試験だよ
専門やってないとか落としてくださいって言ってるようなもん
0103受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:09.79ID:99vd3j0H
専門で逃げ切るのは何もコッパンに限ったことじゃないけど
“公務員試験対策”としての勉強はしてなくとも大学でちゃんと勉強してればなんとでもなるでしょ
公務員試験特有のテクニックなんてちょちょいと過去問やればすぐできる
0104受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 19:40:10.86ID:zutcbSU0
多分だけどこのスレにいるような独学勢はその大学でちゃんと勉強してなかった人が大半なんじゃないかな…
0105受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 19:50:37.68ID:UhdX/3u4
俺のことかな?
0106受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 20:25:53.84ID:FQIzQfHI
産経の教養15点やった
一気にやる気無くなった
0107受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 20:30:32.77ID:5fPM8F42
>>106
一発抜いてこいや
0108受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 20:32:34.02ID:MrjYqVOv
やばいcore1900難しくて読めんわ…
0109受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 20:56:59.79ID:3YiuGnui
試験の論文はカッコつけて書くような人は、大量失点するよ
賞とった人とかその傾向あるし危ない
0110受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:07:08.39ID:5fPM8F42
>>109
ま?
0111受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:07:33.42ID:X4UzzOaT
>>81
スー過去4だと行政法が法改正に対応してないか内容薄いみたいなのどっかで見かけたから行政法だけクイマスにしただけ
残りの専門は全てスー過去、教養はサルが載ってるやつ(名前忘れた
0112受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:08:42.38ID:IvJdiDhy
大学で真面目に勉強してた人なんて半分もいるのか
賢い大学はちゃんと勉強してるのかな
0113受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:24:25.03ID:vaOYW0BJ
俺も数的しかまだ手つけてないマーチレベルの法学部なんだけど市役所とか地方上級なら間に合いますか…?不安で仕方ない…
ちなみに大学の講義は真面目に聞いてた
0114受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:28:25.19ID:OcgtRaE0
数的やってるだけ偉い
専門は半分くらい復習だしなんとかなるでしょ
俺はこれから数的本格的に始めるレベルだぜ
0115受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:29:32.66ID:XnY7AVnR
>>113
厳しい。頑張らないとダメだな
0116受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:32:36.80ID:otj3KrR1
毎日毎日勉強できてる?
0117受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:33:11.36ID:Pdg/rCzb
市役所についてはそもそもコネがない場合勉強以前の問題なのでやめといた方がいい
コネなし&コミュ障なら都庁かコッパンだね
0118受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:35:19.41ID:XnY7AVnR
>>117
コミュ障は都庁では落とされますが
0119受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:38:50.92ID:CIS+bmNX
都庁で落とされるレベルのコミュ障が地上政令市通るわけない
0120受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:14.08ID:BKyOEPQa
>>117何で都庁?
0121受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:14.45ID:3YiuGnui
>>110
オリジナリティいらんからね
普通にみんなが書くような答案書けばいいだけ
0122受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:41:50.73ID:XnY7AVnR
>>119
そもそも都庁の場合受験層が違うから。政令市だと割と簡単に通ることが多いから心配せんでいいよ
0123受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:44:33.96ID:ObE7UWhN
論文は初めての人はいきなり自分で書かないで、最初はテキストなり合格答案を2、3回写したほうがいいよ
0124受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:45:47.43ID:i+sTKnB/
都庁合格者には滑り止めで受けてる国総組もいるだろうけど、受験者層はそこまでレベル高いか?
0125受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:47:08.03ID:+9hOMsRK
教養の足切り30とかなんでしょ?レベル高杉内
0126受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:52:01.52ID:XnY7AVnR
特別区と同日程だから、自信ない人や対策が間に合わなかった人は特別区の方に流れていく。だから公務員受験生全体でみても中の上以上が受けに来てる感じ。
0127受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:53:46.96ID:O+VdWsaC
>>114
ありがとう励みになるよ…

>>115
やはり厳しいか…不安など吹き飛ばして勉強しまくるしかないか
0128受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:55:46.15ID:XnY7AVnR
>>127
講義を真面目に聞くなんて当たり前だから、公務員試験に向けてめっちゃ勉強するのは当たり前だよ。あと4ヶ月なんだし頑張るしかない
0129受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:56:30.47ID:O2+RLxWp
速攻の時事が覚えられね〜。
0130受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:56:32.47ID:b0/Hj9G0
>>125
さすがに足切り30なんてのは難しい年でもないよ
高くて26〜28あたりが相場
0131受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:00:28.40ID:XnY7AVnR
>>125
確か3年前の足切りが30点。その年は簡単な問題だったけどね。
今年の合格者を見てると、だいたい28以上は取ってる。30点半ばも珍しくない。
0132受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:10:10.55ID:boh0KR0P
裁事志望いる?
試験日近くて不安不安
0133受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:16:55.90ID:nC1OiGTa
キャロル表に並々ならぬ憎しみを抱いてるんだが分かるやついる?
スー過去の問題とかを解く時に数字を書く場所が微妙に分かりにくくてふつふつと怒りが湧き上がってくる
0135受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:33:19.11ID:RYZ1Ldfi
>>133
ベン図に変換してる
どっちも5,6分はかかるけど…
0136受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:39:46.63ID:VeNkbctU
教養だけなんだけど十人中1番にならないと一次通過しない 基本問題を早く解くだけのトレーニングではダメか
0137受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:43:39.27ID:XnY7AVnR
>>136
過去問は見て判断すれば?
難しい問題が出題されてないのに応用問題を解く練習しても仕方ないからね。
0138受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:53:43.57ID:VeNkbctU
>>137
確かに。傾向としてはやさしいほうだから。それをより確実に解けるように迷わずいくとするか。
0139受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:53:49.58ID:VeNkbctU
>>137
確かに。傾向としてはやさしいほうだから。それをより確実に解けるように迷わずいくとするか。
0140受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:53.17ID:aIeYh8fc
キャロル表と円錐関係と速さは捨てた
0141受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 00:45:11.36ID:ChT0xCMC
>>136
市役所?公安?
0142受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 06:54:48.43ID:bPWQ0bzy
国際関係はスー過去でいけるかな?
0143受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 07:28:43.65ID:GPekf5lJ
>>141
主に市役所
0144受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 08:26:52.50ID:0bXpu/MS
速攻の時事ってトレーニング編も買った方がいいの?
0145受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 08:27:16.86ID:ChT0xCMC
>>143
同じや

おれはひたすら問題集繰り返してやる感じかなあ
0146受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 09:19:04.56ID:YR4W+Qih
Fラン既卒だけど独学でコッパン地上中核市に今年受かったからみんなも頑張れ
あと4ヶ月死ぬ気で頑張れー!
0147受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 10:05:31.77ID:RpO/84h5
国家一般職の筆記次第で仕事辞めるやつ自分以外にいるか??ちなみに今年30
有給使えない給料安い会社にもう未練はない
0148受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 10:17:27.11ID:ZEtljOZr
同期に30のオッサンいたらクッソ扱いづらそう
0149受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:42.95ID:MPoS5Bjz
同期におっさんいても必要以上に関わらない
同期でも話すときは敬語になる

同期よりも上下関係がある方がややこしい
社会で働いていたら年上の部下もできるだろうけど、
2年目や3年目の先輩職員からしたらやりにくいと思う人はいるだろうね
0150受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 11:03:05.46ID:maRiC6O+
必要以上に関わらないって同期の飲み会とか結構あると思うけどね
0151受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 11:05:29.40ID:ZGfrGyuP
年上同期・年下同期どちらも仲良くしてるよ。あまり気にしないで良いかも
0152受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 11:57:46.26ID:eoj2M+Lq
独学関係ない話題はスレチ
0153受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:15.31ID:ylqwDw4R
Fラン既卒独学でコッパン合格しました〜って人よくいるけど、みんなどこの区分なんかね?
関東区分のコッパンって結構難しくない?
0154受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 12:41:52.12ID:x1+DgHgb
産経模試本当に全然駄目だった
0155受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:12.36ID:Ca1jPgpd
コッパンて問題はそこそこ難しいけど受験者のレベルが低いから普通に勉強すれば受かるよ
0156受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:04:28.62ID:7owyEDaY
親から民間も受けること勧められてるけどエントリーするだけでもすごい時間かかるよな
まだ学系とかほとんど手付けてないから正直そんな余裕ないわ
0157受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:13:26.09ID:8gLbh2+n
国家公務員はどこも関東が簡単なんだから
そこで通過できないと無理だろ
0158受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:35:19.33ID:jffhT/yt
スー過去の民法Tの3を使って勉強してますけど、やっぱり最新版の5で勉強したほうがいいですかね?
0159受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:43.50ID:E9JhOeqR
コッパンの一次に関しては魔界近畿に劣らないくらい今の関東ってレベル高くなってんじゃないの?
0160受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 15:11:22.63ID:He/641AA
関西住みやから関東甲信越で受けようと思ってたけど両方詰んでるんですね…。
0161受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 15:44:38.12ID:RpO/84h5
>>159
少し近畿が上
0162受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:04.70ID:RpO/84h5
3月から教養始めるもん??
2月いっぱいまで専門極めるつもりだけど
0163受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:02:45.18ID:YM9IBHWE
逆にベン図がうまく使えない
キャロル表はすらすら埋まるんだけど
ベン図じゃほぼ解けない問題とかキャロル表じゃほぼ解けない問題とかもあるから両方できるのが一番なんだけど
0164受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:05:01.98ID:YR4W+Qih
>>157
コッパン以外は知らんけど、コッパンに限って言えば
近畿>関東>東海>九州>四国>中国>沖縄>東北>北海道
の順で難しいよ
0165受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:11:31.64ID:8gLbh2+n
裁判所は東京だけイージーモードで
名古屋大阪福岡が激ムズと覚えれば問題ない。他の管区は普通
0166受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:22:54.36ID:E9JhOeqR
コッパンの数的ムズいし、関東も近畿と同じくらい筆記ボーダー高いんだからFランとはいえ既卒独学で関東区分で受かったなら十分すごいと思う。
0167受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:37:32.51ID:FMRfiMaQ
>>162
年明けからやってるよ
世界史に限っては11月からやってる
0168受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:37.56ID:j0luPH4z
>>147
有給取れないから面接のために仕事辞めるっていうこと?
俺も受けて受かったらやめるけど最終合格するまでは有給無理やりにでも取る予定
0169受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:29:52.40ID:BUcQXNVk
ゲームの理論だけやたら楽しくて捗る
0170受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:54:08.04ID:rdzu0Pbb
>>168
自分熱39度でても有給つかえませんでした。
面接日予想して5日間の夏休み入れるけど外れたら退職届けwまじ運頼み
0171受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:54:08.15ID:rdzu0Pbb
>>168
自分熱39度でても有給つかえませんでした。
面接日予想して5日間の夏休み入れるけど外れたら退職届けwまじ運頼み
0172受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:55.20ID:ylkAgDtf
財政学キツすぎるんだけど
何回スー過去同じのやっても理解出来ん
0174受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:34:29.38ID:ylkAgDtf
>>173
何回もやらないと覚えられないって意味ね
他の学系よりキツい
0175受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:50:32.96ID:SOjscOro
勉強間に合わなくて今年諦めて来年にかける奴おる?
0176受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:30:47.92ID:cXOc4W1I
ぬるぽ
0177受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:33:13.05ID:m5wmCJpK
>>175
それやっぱりやめたほうがいいよ。どんな試験でも来年があるさは負け戦
0178受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:46:04.82ID:ChT0xCMC
暗記で点に繋がる問題は意味理解しとる?
0179受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:24:04.05ID:KbpOB9f/
入庁の時点で30だけど
経歴みんなバラバラだろうし浮かないよね?
そもそも配属されたら同期とはばらばらだし
0180受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:30.12ID:j0luPH4z
>>171
それ公務員に限らず転職活動したほうがいいと思うよ。病気で休めないのは終わってる
0181受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:24:44.15ID:bxLtk6vW
仕事なめてるな
インフル等以外は働くのが当たり前だぞ
0183受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:33:56.65ID:2KI2uMPY
朝計って37度越えたら休んでるわ。
0184受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:42:07.60ID:RA3+lW8/
>>172
財政学についてはクイマスの方がいいよ
スー過去は要点がまとめきれてないから理解すべきところと暗記するポイントがボヤけちゃってうまくいかないと思う。
0185受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:51.03ID:+EYJiTZj
熱ごときで休むとかお前らそれでも帝国日本男児か!感情叩き直してやる!
そこになおれ!
0188受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:59:45.41ID:bPWQ0bzy
>>181
希望休の日に出てもらうて脅されました
0189受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:23.62ID:KbpOB9f/
>>184
クイマスとスー過去使い分けてる人は、例えば他の科目はどうしてる?
特に専門科目
0190受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:54:08.00ID:lWxDThjD
結局土日1分も勉強しなかった\(^o^)/
0191受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:06:51.46ID:K/J/za2L
会計学勉強してる人いる?
きつすぎる(´;Д;`)
0192受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:19:11.25ID:H/GPnmF0
特別区の27年の過去問やったんだけど専門は31取れたんだけど教養が21しか取れなかった… 教養どうすれば伸びるんすかね
0193受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:29:03.25ID:RA3+lW8/
>>189
俺は学系と行政法、民法はクイマス
クイマスは似たような問題をたくさん集めてるけど、それ故に解き進めるだけで復習になるし引っかけのポイントが嫌でも分かる(だから分厚い)、ただし厚さほどの網羅性はないし、民法みたいに条文を参照して補っていかないとやや論点が不足する面もある
スー過去は網羅性とレジュメの秀逸さがウリだけど似た論点の問題が少ないから結果、周回して潰すことが前提

合格点とるだけとか苦手ならクイマスで、得意科目や配点が高い科目はスー過去がオススメ
例外的にスー過去の財政学はレジュメがまとまっていないので扱いにくい、逆にスー過去の経済学はレジュメ、問題の質、量共に最高だと思う
0194受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 00:03:29.54ID:WOZLZY+J
どっちが明確にどうとかはないから
タック系の参考書問題集とかスー過去とかクイマスとかあるやつ使ってるよ
0195受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 00:07:20.51ID:G2HXB3h5
Tacはゴミだとあれほど
0196受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:12.05ID:z50MZqp1
じゃけん クレアール 大栄 行きましょうね〜
0197受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 02:01:38.19ID:6xo/MJrw
>>147 最終合格はあなたのおつむ次第で可能だけど、官庁訪問はハードモードだと思うよ。本省や人気官庁は絶対無理だから、不人気官庁に拾ってもらうのを祈るしかない。
0198受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 03:09:27.71ID:8nahC65N
>>191
大学で勉強した簿記や会計がなぜそういうルールなのか
が分かるのが面白いから会計学が一番好き

簿記1級でしか出ない論点は1問くらいしか出ないし、
興味持ててたらそこまできつくはない
会計学8問全部正解するつもりならきついだろうけど
0199受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 03:58:22.57ID:z/iba29A
>>128
そうだよね…ありがとう
0200受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 05:28:08.78ID:FsqdK8/2
絶対受かって会社即辞めてやる
毎日遅くまで残業してきて貯金だけはあるから合格したら即辞めて4月まで悠々自適に過ごす
0201受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 07:45:10.27ID:c+yDtjgV
>>197
防衛、検疫あたりを第一志望にしとけば受かりそう
0202受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 08:30:42.26ID:aMsc52Vq
数的判断やっとけば民間就活でのテストでも使えるってマジ?
0203受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 09:39:53.73ID:tjb9PKPs
人気官庁ってどこ?
法務か農政行きたいんだが
0204受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:00:14.07ID:sTmy7OBF
>>203
コッパンだと法務省は受けられないぞ
あくまで出先
国葬なら頑張ってください
0205受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:11:46.05ID:fctUNuG3
>>203
公取、検察、警察辺りでは?
警察は学歴と筆記重視みたい
0206受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:24:59.51ID:N9JtSN3d
人気の有無で省庁決めるってすごい頭悪そう
0207受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:31:58.86ID:6xo/MJrw
本省は26歳以上の高齢は採用しないからね
0208受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:36:19.37ID:gSvaW/DR
おっしゃ1浪修士卒で25歳(予定)のワイはセーフやな!
0209受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:03:57.37ID:o/uFq7bl
つか不人気官庁ってどこなんだよw
不人気なら志望者少ないから狙い目やん
0210受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:33:59.64ID:gIEZguxg
なんで本省って激務なのに人気なの?
首都圏の出先と比べて悪いとこある?
0211受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:34:27.12ID:gIEZguxg
ミスった、良いとこ
0212受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:36:33.77ID:N3PhGmgf
>>210
海外とか行けてカッコいいしな
多分
0213受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:48:19.84ID:gs8a5xfJ
英文読解に時間がかかる…問題自体は解けるんだけど
どうやったらスピード上がるのかしら
0214受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:53:18.35ID:7qdkNgCc
>>213
同じや。
一問何分くらいかかる?
0215受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:01:46.77ID:ok+KRqEF
8分くらいかかるな
理想は6分だけど
0216受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:20:19.63ID:yliqC+un
数的推理が一番難しいと思うのは
俺だけかな??
0217受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:02:33.66ID:WaJ57Px9
最近数的推理を本番で解けない想像したら怖くなってきた
0218受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:11:26.60ID:hhC09Erd
初心者向けの数的推理テキストって
やった方がいいかな?
0219受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:24:04.41ID:CNmLL8Rq
よし、残りの2ヶ月半命がけでやるしかない
0220受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 14:24:24.34ID:rtUB4x8C
秋からやってるが最近だれまくり
直前の追い込みが一番大切なのに
0221受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:17:02.33ID:Zhj0bH9Y
どこどこの官庁は高齢は無理とか、新卒有利とか嘘だから。一応某出先で採用関係の仕事に関わったけど、人事と幹部の気分次第だよ。
0222受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:58:54.19ID:byX0pfXR
でも私みたいに県庁第一志望だけど先にあるから練習がてら受けるコッパン組もいるしね
倍率上げてるのは申し訳ないけど、県庁に合わせた勉強だからちゃんとコッパンに合わせてる人だと筆記は余裕なんだろうな
0223受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:03:55.25ID:1POvAmYi
どこの官庁だろうと新卒で若い方が有利なのは当たり前でしょ
既卒とか経歴汚い奴は他の部分で埋め合わせ出来るように努力しろよ
0224受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:07:34.77ID:yIctSvY4
顔が悪いやつはどうしたらいいですか?
0225受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:10:17.56ID:YGNiUf3m
筋トレして肉体だけでも魅力を出す
0226受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:22:54.62ID:tjb9PKPs
>>204
法務局と農政局や
0227受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:08:49.62ID:fctUNuG3
入管はおじさまに優しい
0228受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:15:38.40ID:r7aN4ghm
>>227
それは関東だけじゃないの?
0229受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:13:20.35ID:FzbYdhrZ
今年の試験難しそうで嫌になってくる… 7月にやるC日程の市役所が今年は5月になると聞いてあと3ヶ月しかない
0230受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:25:11.65ID:IOLKCuRI
国家一般の論文対策何されてますか?
0231受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:42:31.00ID:3wMWASGG
>>229
今年難しいなんてわかんの?
0232受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:45:14.49ID:JFN8qLcK
国葬志望であと数的さえできればたぶん合格圏内くらいまではきたんだけど、lecとtacどっちの単科がオススメ?スレチだったらすまん
0233受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:02:39.76ID:6xo/MJrw
本省は低席次、高齢は無理だから。
TACのデータでも出てる
0234受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:13:17.59ID:YzpFeXJw
数的さえ出来ればっていうけど、その数的がネックなのよね…
国総の数的は半分も解けないわ 難しすぎ
0235受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:30:17.04ID:St0Ov7fc
問題集で解けても模試で見たことないワード出てきて撃沈する時ある。
やっぱ模試はたくさん受けた方がいいなぁ
0236受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:56:01.58ID:7UfYGfTP
キャロル表ってカンガルーには載ってないよね?
スーゼミでいきなり出てきて混乱してるんだが・・・
0237受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:59:44.91ID:ydrDAhAC
確かに数的判断経済系は難しくて全然進まん、
地方志望だがスー過去の数的ミクロ憲法一周しか終わってへんで他の教科手つけられへん、捨て科目多いけど今年の試験までまにあわせんと、やばいですねぇ....コレはやばい
0238受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:04:18.91ID:VaY9hKxP
>>236
文系女子の判断推理にあった
独学スタート時に買って何気に重宝してる
カンガルーより全然初心者向けだけどね
0239受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:13:14.16ID:LzRxxPkR
>>236
スー過去はカンガルー出てきてない知識結構出てくるぞ
物によってはカンガルーよりときやすい
0240受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:13:57.70ID:6OjP6tIK
数的のスー過去ってやっぱ苦手としてる人多いんだな
自分も解法の玉手箱からスー過去入ったけど解説見ても えっ?なんでそうなるの? ってなることが多くてかなり辛い
0241受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:40:58.08ID:T8wWfWtJ
ていうか、スー過去の問題数多すぎて終わる気がしない
数的推理で287問、判断推理で204問、資料解釈で117問とかヤバすぎィ!
0242受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:50:33.10ID:Va+X4QmY
>>240
玉手箱やカンガルーは文系で数学をあまりやってきていない人でも理解できるようにかみ砕いた解説になってる
スー過去では数学チックに解いてるからそのギャップはあるよね
理系からしたらスー過去の方がむしよ理解しやすいんだけども
0243受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:51:54.58ID:3ZO0ih9B
スー過去判断は試験会場でこんなんやってる暇あるわけないだろって解き方が目に付く印象
0245受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:55:13.96ID:hhC09Erd
数的推理って図形と確率なら比較的簡単で
方程式不等式の所が難しいってイメージでok?
国税志望としては致命的やが笑
0247受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:05:46.16ID:hhC09Erd
法学部の俺は民法は5時間あれば一周できる模様だが数的判断は一日あっても終わらん
これは終了プラグかな?
0248受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:10:47.26ID:lYtLcQr6
勉強時間ほぼ専門、一般知識、時事に全振りしてる……。
0249受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:25:25.20ID:Qc+r9mIN
数的を怖がってる人多いみたいだけど、周りもほどほどに出来ない人が多いから、そんなに神経質になることはないよ。その分、傾斜のかかる専門に力入れて全然いいと思うぞ。by去年の合格者
0250受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:27:44.91ID:lT3/vPu/
俺も数的半捨てで挑んで浪人だから安心しろ
0251受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:55.78ID:PLDK2N5q
全然安心できないんですがそれは
0252受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:45:15.64ID:Tib2fFI0
時事って今のうちからやっといた方が良いの?
とりあえず速攻の時事だけやっとけばええ?
0253受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:47:08.41ID:QRxk2cc7
ここはこっパンの人が多いね特別区一本狙いの人はいないのかな
自分は働きながらだけども
0254受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:57:07.56ID:RY02kaoE
数処だいぶ解けるようになったけど
時間がきつい
一問五分ペースで解けん…
0255受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:39.09ID:8agJGwbT
数的でたまにキレそうになる
解けない自分のアホさに
0256受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:47.44ID:5JVWF2xK
>>252
隠れ主要科目だから早くやるべき
速攻の時事と実践トレーニング編やるといいよ
あと、直前対策ブックもいいよ
0257受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:07.15ID:Fz9+fies
>>229
5月の市役所とかどこがあるの?
0258受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:12:06.92ID:LzRxxPkR
資料全力、判断半力、数的全すてで国家系全通だから安心しろ
0259受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:51.92ID:eTC0+qhg
傾斜かかるけど合計点が勝負やからね
0260受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:54:21.90ID:Pj4YabZo
判断推理なんて、間あけると間違えるわ
0261受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:49:43.64ID:Xxc5DHVl
教養の知識全捨てしたい
勉強がまじ面白くない、数的はまだやりがいがあるけど
0262受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:51:36.93ID:MVn217dl
社会人やりながら四月から勉強して首都圏政令市と小学校教採同時並行で受かったから皆んなそんな心配しないでも受かるんじゃない
って思うけどな
もちろん国葬とか高校社会とかはちゃんとやらなきゃダメかもしれないけど
0263受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:27:26.43ID:9suMMJuw
憲法とか政治系はサクサク進むが経済とか数学系の問題やるとスー過去の平均3講の問題で4hくらい費やすなぁ.....
0264受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:29:13.58ID:9suMMJuw
問題を理解するまでというか解法手順マスターするまで時間くう
0265受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:38:57.57ID:9suMMJuw
今日なんて一問の時間の問題で2時間15かかるとするとという問題で何故それが2h15分=5/2になるんだ?って理解するまで30分〜1hくらいかかったなw
0266受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:46:07.22ID:Bb+kTsvT
かわいすぎわろた
0268受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 07:19:23.57ID:D8L9o3PL
国葬ガーって言うけど問題レベルはコッパンと変わらないからな
あそこは合格点と面接が鬼畜レベルなだけだからね
0269受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:35:48.29ID:zuZEVA16
>>221
だよなぁ
あれこそ人事の好みだし
結局一緒に働けるかどうかで判断してるわ
0270受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:37:05.26ID:M/0z4ghZ
>>266
かわいすぎる
0271受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:43:18.17ID:WXzl5QGL
>>268
いや問題はさすがに国総の方がコッパンより難しいよ
コッパンでも十分難しいけど国総と比べたらあれでも易しい
あと国総でもコッパンでも人事院面接は大体みんなCだしヌルいよ
0272受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:49:23.18ID:y6zXA8DM
>>271
D取ってしまいました昨年。
原因はなんだと思いますか?
0273受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 09:00:47.72ID:iJF367KX
知らねーよ
0274受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 09:13:10.87ID:DAJrmMRw
キョドってたり質問に答えられないで黙り込んだりするとDになっちゃうんじゃね?
Eはどうやったら取れるのか分からない
0276受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:12:07.50ID:/xi0dfa3
>>265
5/2hなら2h30分じゃね
0277受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:16:30.81ID:ZATeTuHP
キョドるといっても、良い悪いがあるね。「緊張してるな、頑張れ!」と思わせるやつと「あ、こいつちょっとやばいわ」と思わせるやつね。
0278受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:26:22.49ID:Xxc5DHVl
国葬の問題は言い回しとかが難解で間違えるように上手に誘導してる
内容は知ってても文章丁寧に読まないと間違えてしまうわ
条文をそのまま出して合ってるか否か、とか
賢い人は何も気にせず解けるんだろうけど
0279受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:51:23.60ID:G4DeIRV/
2h30でした
0280受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:27:58.03ID:BFyvc5ax
公務員試験マンって人うざすぎませんか?
聞いてもないのに上から目線で説教してきたり。。。ついさっきブロックしましたが。
みなさんもお時間あったらみてみてください。
@sknnsknn
0281受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:20.30ID:eCyEZFzC
資料解釈でボロボロミスしまくって泣ける…
なんでこんなにアホなんだろう
0282受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:43:59.98ID:I8b/MpG9
もうこの時期て復習段階だよな
0283受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:56:43.38ID:BAVZe7Kx
やってもやっても身に付くのって時間かかるんだなぁ
捻られるとわからん問題たくさん
0284受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:56:52.19ID:Vn4Kn8Yu
まだミクマク手つけてないんだが?お?
0285受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:01:20.15ID:VFmzaE0v
これから専門科目の過去問始めるわ
ちな国総志望
0286受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:51.47ID:I8b/MpG9
>>284
特別区併願とかならミクマク苦手でも計算は捨てても知識系は少しでも拾えるようにした方が絶対いいよな。
0287受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:24:25.12ID:+He6nBCm
ミクマク捨てて難易度が不透明な学系で稼ごうとする人をチャレンジャーと呼びたい
0288受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:50:54.09ID:VrUJWwly
そんなもん本人の得手不得手だろ
いちばん期待値が高い科目を選ぶだけ
0289受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:00:04.11ID:5jQ41uTq
>>280
まわりにたまたま変なのがいた不幸なツイッタラーだろこいつも相当だけど
0290受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:57:31.27ID:BJ7NDlC+
>>280
典型的なイキリアドバイザーで笑った
0291受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:09:54.63ID:xFzSilpx
期待値が高くても 出題数が少ない科目だと意味ないんだよなぁ……
0292受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:42:11.64ID:vfHZKTJZ
数的も文章理解も苦手な俺はどうすれば
文章理解は苦手というよりまともに読んでたら時間が足りない
0293受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:42:21.35ID:Sz9xpj2u
>>280
あいつの信者はやべえぞ
0294受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:45:19.50ID:5jQ41uTq
苦手とか言ってる奴の大半って単に練習量が足りないだけなんだよなぁ
数的の整数問題とかも最初から解けるやつほぼいないっての
0295受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:49:23.15ID:fgK9ZPWY
公務員試験マンきもいな
0296受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:51:03.38ID:zTk4/0MX
>>280
見てきたけど、わりとまともなこと言ってるやん
だるそうやけど
0297受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:15:03.25ID:4QLblPBB
文章理解を理解できないあるある
捉え方が人によって異なることあるから予備校の解答速報でも間違えることがある
正解以外が確実に文章と違ったことを書いてあるならいいけどね
0298受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:30:46.49ID:JywW46d8
>>297
解釈で解答が変わるとかほんとにイラつくわ
いつも5割でほんとダメだわ
0299受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:05.57ID:JywW46d8
ところでお前らはいつから志望先の過去問印刷してやり始めるの?
さっき試しに過去問やったら5割で泣いたわ
0300受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:35:23.70ID:z/jNu/Yp
特別区2年分くらい解いたけど思ったより専門が難しくて6割くらいだったわ
0301受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:48:27.23ID:Hug940V3
おれスー過去5周して5月からコッパンの過去問しようと思ってたけどもうみんな始めてるのか
0302受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 16:13:52.39ID:UbXdQjSa
こっぱんも特別区も最近難しい
5年以上前だとかなり簡単なのに
0303受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:06:50.50ID:9q0dYT4+
なんでここにもホモがわくんですかねぇ....
0305受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:20:25.55ID:bzLlN9/F
数的は大学受験の数学みたく水物だから本番で安定して取れるか分かんないんだよね…
今のところ数的ばっかりやってるんだけど
0306受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:26:23.13ID:BAVZe7Kx
数的が身に付くまで時間かかるよなー
0307受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:30:22.44ID:SYBQ7vEJ
はぁ…やっぱ今年は諦めて来年にかけようか迷うわ
面接対策はもちろん勉強すらまともにしてないし
0308受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:35:05.29ID:xmBzwx31
今を戦えないものに次とか来年とかを言う資格はない
0309受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:35:31.24ID:xFzSilpx
>>307
そんな精神面のこと語られても知らんがな……
0310受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:42:45.64ID:BussMl/F
>>307
今年はやめとけ。ここでそんなことほざいちゃうような奴ならどうせ受からんだろ
0311受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:46:09.52ID:SYBQ7vEJ
迷いすぎてハゲそうなんや
マジで辛いんや
0312受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:49:45.40ID:Lx0LQtVe
諦めんなよ
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。
あともうちょっとのところなんだから。
俺だってこのマイナス10度のところ、しじみが取れるって頑張ってんだよ!
ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!!
0313受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:52:58.98ID:SYBQ7vEJ
親兄弟親戚皆んなして一回で決めて早く就職しろ言ってるけど無理やわ…( ; ; )
0314受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:54:14.20ID:EU2gFp4O
英語って捨てたら市役所きついかな?単語以外やる気起きない
0315受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:55:29.37ID:OoPPR7HH
経済ミクロ、マクロ両方捨ててるやつおる?
0316受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:59:50.87ID:y6zXA8DM
>>313
何歳よ?
25歳以上だと流石にやばいよな
0317受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:04:58.77ID:MT5+tSte
>>316
今年25だけど何かやばいの?
もうまともな人生は無理なん…?( ; ; )
0318受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:05:57.59ID:xFzSilpx
ここいつからメンヘラの保育所になったの
0319受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:10:48.45ID:iulhKgAo
>>317
まあまず面接が無理ゲーになるし、仮に受かっても定年間際の1番高い給料×遅れた年数分もらえない。
今より少しはマシになる、みたいなスタンスじゃないとやっていけないと思う。
0320受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:18:29.14ID:+xPGz0q8
受けてダメだったらまた考えればええやん
受けずに諦めるのはもったいないでしょ
0321受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:20:10.75ID:4QLblPBB
>>307
受けるだけならただだから練習がてらうけるのはあり
0322受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:23:25.02ID:actmJp97
>>315
両方捨てて都庁横浜地元市役所国立大学法人受けるつもり
0323受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:27:32.64ID:y6zXA8DM
心理学なかなか伸びない
0324受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:35:31.57ID:cjY7xqyE
>>322
わいは捨てないけど同じところ受けるつもり
頑張ろう
0325受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:49:40.05ID:s8Rry03r
公務員の定年伸びるってマジ?
0326受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 19:00:14.88ID:WrWre34m
特別区教養と知能みっちりやってミクロマクロ、憲法、民法、経営、財政学みっちりやれば受かる?
0328受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:24.12ID:4QLblPBB
65でしょ
来年あたりから募集人数減るよ間違いなく
0329受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 19:21:05.78ID:9f2Tb5sS
やっぱ採用人数減るんかねぇ
0330受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:25.28ID:gedV30Lv
補充する必要性が薄れるんならまあそうなるだろうね
0331受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:44.46ID:9suMMJuw
ムゥゥゥゥゥンン(T ^ T)(男泣き)
0332三浦
垢版 |
2018/02/20(火) 20:31:02.26ID:9suMMJuw
ポッチャマ.....
0333受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:35.00ID:1VNt/q/R
仕事しながらの勉強で全く間に合う気がしないけどお前らあと2ヶ月でいけそうな自信あるの?
0334受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:47:17.87ID:+98CT2dA
いけない あと四カ月だから
0335受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:01.35ID:y6zXA8DM
>>333
進行状況を!
0336受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:37.49ID:ORDfwjOb
とりあえず今年の国税は採用予定変わらないね
0337受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:55:33.85ID:1VNt/q/R
>>335
公務員試験一年ブランクで特別区を働きながら受け直し
専門は経営学 財政学 政治学 行政学がまだ終わってなくて進捗が半分

専門は生物と地学と地理と日本史を薄くやってるだけ
0338受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:44.45ID:Ffjg4v1y
専門で生物と地学と地理と日本史ってどゆこと?
0339受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:17:40.86ID:1VNt/q/R
教養の間違いだ
0341受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:47:22.18ID:EU2gFp4O
>>336
国税とか高卒天国って時点で全く魅力に感じないわ。
個人的に警察や自衛隊と変わらないレベルだと思ってる
0342受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:49:44.07ID:oX+dti+V
>>341
公務員試験の英語捨てようとしてるやつが何言っとんねん
0343受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:45.19ID:EXlg69/p
国税って難しいの?
スー過去みると出題範囲狭そうだけど
0344受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:57:01.99ID:J1E8D9w+
狭いのか・・・?
0345受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:20:38.73ID:XBdzH1WH
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
0346受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:54.96ID:fyOFSe61
>>343
1次通過は簡単
何故か合格点低い
だから会計学必須だが勉強しなくても受かる
0347受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:59:22.05ID:kv/idR7h
面接はハキハキした体育会系が有利
0348受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:55.32ID:hyKx9SEF
>>341
明らかに筆記の難易度違うよ
0349受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:10.98ID:HWdPzeba
教養、判断推理以外は無勉でいける説
0350受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:11:39.58ID:/WfGHU4K
英語全捨てはギャンブラーだけどセンター試験で70点だったししょうがないね
0352受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:21:03.63ID:zWkuhW6S
センター英語70ってガチFか?
0353受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:34:21.13ID:Ukae54mS
ワイTOEIC880、英語は全問正解がノルマ
0354受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:35:22.34ID:uw4wiD+m
そんだけ持ってて民間行かないのは勿体なくね
0355受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:36:39.05ID:OwjqBpTE
>>354
国総志望やで
TOEIC受けたのも英語加算のためや
0356受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:11.19ID:/WfGHU4K
>>352
ニッコマ推薦や 去年の国般試しに解いたらコムジョーで合格点取れてたからまぁ運が良ければ受かるっしょ
0357受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:08:50.19ID:pKspJVBz
>>356
こっぱん受かりそうなの凄いわ。羨ましい
0358受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:29:05.99ID:3d9fGhwv
ニッコマ推薦からこっぱん合格とかビリギャル並みの大逆転やな
0359受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:48:51.59ID:+BxMG5Ot
TOEIC915やけど地方志望やわ
0360受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:56:47.83ID:PU/toHAK
みんな国税とか国家か、地方はいなそうだな。さすがだ。
お前ら捨て科目どんくらい捨ててる?
0361受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:03:33.10ID:PU/toHAK
ちな俺は民法憲法財政行政学ミクロマクロ
教養は判断数的社会科学に絞って後全部捨てた。この4ヶ月の間コレらマスターしようと思うが
いかんせん公務員の教科多すぎねん!果たして間に合うだろうか
0362受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:07:57.78ID:o2u1/O0q
思ったより多いよね公務員試験の範囲って。
もっとはやくはじめとけばよかった。
0363受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:08:40.52ID:PU/toHAK
後は時間があれば過去問500で足りないところややってない教科を穴埋めしようかなと思ってるけど
0364受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:14:34.44ID:PU/toHAK
大学受験の科目の比じゃないくらい多いよなw
ただ大学受験勉強はより深く勉強し、問題集の問題の量も多いけど
0365受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:40:06.56ID:nwXDyPbj
捨て科目は教養科目で作るくらいだなあ
専門はやれば取れるはず
0367受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:57:30.44ID:Em+ckiJW
専門科目で捨てていいのない?
0368受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:59:11.32ID:+qjrhtZ9
>>367
志望先にもよるけど政治学は捨ててもいいんちゃう?
0369受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 03:45:08.37ID:8ts7DdpB
>>368
政治学は特別区は簡単だからやった方がいい。
国家一般職の政治学は確かに難しい
0370受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 07:15:48.70ID:TrbhDDjV
専門は触ったことのない統計だけ
教養は推理と数的しか手をつけられてないからまだ決めてないけど、歴史は確実に捨てる
政令指定都市の技術志望
0371受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 07:29:06.03ID:9ZNo4yII
人文は思想以外捨てる、自然科学は余裕あったら地学やるけど多分捨てる
専門は捨てない、てか専門は数科目余分に勉強しておく位じゃないと本番でいい点取れない
0372受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 07:31:51.46ID:9ZNo4yII
自然科学は物理化学生物やっておけば大体大丈夫だよね
地学は数年に1度しか出ないみたいだし
0373受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 08:37:03.10ID:1DaU8Ayv
そんなもん受ける試験によるだろ
0374受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 08:43:44.39ID:Dz0J3sz4
国総コッパンは基本物理化学生物だな
都庁だと自然科学で4問だから地学も出る
0375受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:11:45.45ID:daQVs72N
専門で捨て科目は作れないでしょ
0376受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:16:30.98ID:3Rk7/wWL
暗記系科目が全く頭に入らん
問題解けても少し間開けたら忘れてる
0377受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:35:20.97ID:2VDP8w+N
わかる
横の反復大事よ
0378受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:41:03.34ID:PU/toHAK
みんなあの量の専門全部やるのか.....
0379受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:45:54.46ID:PU/toHAK
会計 労働法刑法とかは財務国税以外いらんだろ
0380受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:00:52.02ID:MKpHkw+P
暗記系は今からやってもどうせ忘れるんだし4月になってから直前に一気に詰め込むつもり
0381受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:09:35.15ID:hd1+uMRS
特別区は自然科学8問出るんだよなあ
世界史とか日本史が1問ならこっちやるわ
0382受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:20:16.23ID:Wlrl3sxC
経済が苦手だから地上用に刑労取らざるを得ない
0383受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:22:03.38ID:3Rk7/wWL
>>380
詰め込めるか?
政治学社会学行政学経営学民法憲法行政法
人文科学自然科学時事問題

暗記要素が強い科目だけでもこれだけあるのに…
0384受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:31:45.99ID:BiLVyvTE
法律関連の科目っていうほど暗記か?
0385受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:38:52.84ID:p8VfgOZ+
法律は理由があってその法律が作られていることが多いので
常識で考えたら判断できることもある
しかし、常識で判断できない判例もある

常識で考えるより覚えている方が正誤判断早いので、覚えれるなら覚えるに越したことはない。
0386受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:53:53.81ID:jNC0MnHU
自然は物理化学、人文は地理を使えば暗記要素は少なくて済む
0387受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:43.96ID:3Rk7/wWL
物理はやる気にならない
0388受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:26:15.63ID:0KepwROH
どうしてやっても忘れるんだろうな
脳の不思議
自分に呆れてくるわ
0389受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:40:57.69ID:ERkra+08
エビングハウスの忘却曲線を意識しながら繰り返し復習するのが効果的
0390受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:54:03.00ID:IZKWM2nQ
>>389
心理学勉強してないと分からない単語
0391受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:00:22.33ID:3Rk7/wWL
1日勉強 2日目 復習 7日目 復習 って感じだっけ
そこから放置したらもうだいぶ忘れたんだけど
0392受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:26:44.73ID:nX5jOnLq
エビングハウスの忘却曲線に基づいてやるなら一週間後の復習でとどめちゃダメでしょ
もったいない!
0393受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:34:22.78ID:oBTsSJVA
この前テレビで中学受験する女の子に密着するのやってたけど、その子は忘却曲線で復習を管理しながらやってて凄いなと思った。結果、あの有名中学に合格よ。
0394受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:40:02.14ID:EDRkkSHA
忘れるのどうにかならんものかね
択一だから大丈夫とは聞くけど
0395受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:47:31.86ID:1YWCd5Q8
数的と経済だけはエビング何ちゃら関係ないよね
1日でも欠かすとすぐ解けなくなる
0396受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:04:53.36ID:0KepwROH
タシカニ数的って繰り返さないとまじで出来ない
繰り返してもできないことあるし
0397受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:13:16.62ID:cH4DwoYQ
数的の速さって捨てたらやばい?
教養のみなんだけど
0398受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:33:24.29ID:L5wU/pFT
煽りではなく疑問なんだけど
教養のみの試験種って市役所とかだよね?
倍率見てるとまじでウンザリするんだけど
教養のみで受けようとしてる人達はその辺どう考えてるの
面接はコネ?
0399受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:35.21ID:ehYINvO+
教養のみの試験だと行政系だけでなく技術、福祉系や民間の人も受験できるから倍率上がるわな
国大法人がその典型例やね
0400受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:57:51.70ID:xNP0K1/l
教養のみはコネあるから受けない
0401受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:00:07.45ID:NqGb8x9s
暗記科目じゃない科目とかある?数的のこと?
0402受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:29:05.55ID:NwqCUgxN
新3年だけど都庁と特別区どっち受けたらいいか決まらん
どうしよ
0403受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:33:10.72ID:XAdC1gxg
財務、財政学まだ手付かず…
こっぱんで使わない分遅れてる
0404受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:37:41.74ID:2JN+JK50
>>402
俺なんか3か月後に受けるけどまだ迷ってるよ
0405受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:39:38.22ID:nX5jOnLq
むしろ数的と経済はエビングハウスとか関係なしにほっといても全然解けるんだけども、まあ数学苦手だとそうなのかな
0406受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:45:21.04ID:MDxhuGmF
みんな勉強スケジュールってどうやって立ててるの?
自分は普通にGoogleカレンダー使ってるけど
0407受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:55:45.45ID:BW1XVZsQ
ああ〜数的分かんねー、スー過去339pの解説、=8/5ってなんだよ。高さ2で1/2×2×2じゃねえのかよ。あー頭にくる。
狂いそう、狂いそう......




狂うぅ^〜〜〜
0408受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:00:07.89ID:BW1XVZsQ
>>0392
むっきゅん!(承諾)
0409受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:00:36.14ID:BW1XVZsQ
グノシー....
0410受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:02:17.06ID:BW1XVZsQ
む゛う゛う゛ん…(男泣き)
0411受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:13:12.95ID:TpJwmWM9
ミクロよりマクロの方が科目として暗記っぽいな
ミクロの方が放置してても解けるわ
0412受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:21:11.63ID:8ts7DdpB
>>411
本当それな
0413受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:42:05.17ID:aK7RTunv
非常勤やりながら受けるぞい
0414受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:54:12.58ID:8ts7DdpB
公務員模試いくつ受ける予定?
自分は特別区1回国家一般職3回予定通り
0415受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:56:28.69ID:MOTf/yS6
独学なのにわざわざ模試受けるのか…
0416受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:58:51.47ID:cZhfdBQG
国総志望だけど模試受ける予定は1つもないな
時間とお金がもったいないし過去問解いてた方が有意義だ
0418受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:06:27.30ID:AQSqrYuC
有給取ってこの時間にこのスレ見てたら受験生の気持ちに戻るなw
0419受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:04.53ID:3PtvUhF5
模試はモチベーションの維持にはもってこい
全科目の復習も一挙に出来るし
0420受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:15:53.87ID:KBMCyt5U
モシベーションってかw
0421受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:16:06.59ID:KfNY2YEF
何回言い直しても当事者訴訟と言えない
0423受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:19:42.04ID:K6Wy1TV8
>>420
0424受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:28:45.16ID:0KepwROH
あーまじ中和の公式とかわけわかんねしやってらんねえよ
0425受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:44.63ID:XTGqBkPc
食塩=食塩水×濃度(%)
0426受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:49:26.11ID:BW1XVZsQ
あーもうおしっこ出ちゃいそう!
0427受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:00.54ID:BW1XVZsQ
エミネムのルーズユアセルフとラップゴット聞きながら勉強すると捗るw
0428受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:53:48.02ID:BW1XVZsQ
ちょっと(学業有給)ぶち込んででイイか?
0429受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:55:32.21ID:BW1XVZsQ
なんか長時間勉強してると心臓苦しくならないか?
なんか苦行してるみたいな
0430受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:58:19.14ID:BW1XVZsQ
行政も電子化して公務員は減らせ!税金が勿体無い
0431受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:00:47.63ID:BW1XVZsQ
>>430
その分警察自衛隊消防士は人手足りないから増やした方がいいよな
0432受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:06:08.95ID:BW1XVZsQ
お前ら公務員になりたかったら自衛官になれ。テストも簡単だしほぼ受かるぞ〜。それに衣食住と国が面倒みてくれるし、お国の為にも貢献できる!
こんなにおいしい職業はないぞ
0433受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:15:31.95ID:BW1XVZsQ
>>307
そんな君には自衛隊がオススメ、
そんな勉強する必要なし!無勉で国家公務員になれるよ〜
25歳なら若い!いつでもウェルカムだぜ!
0434受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:15:34.90ID:h2Pzt87g
なんか最近、勉強中にすごい眠くなる…
もう春か
0435受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:23:24.92ID:/M0+Iikd
花粉症で集中力 ガタガタなるわ 薬飲むと眠くなるし。
拡大造林を勧めた行政の責任を国家賠償訴訟で問おう
0436受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:24:11.14ID:BW1XVZsQ
>>433
今自衛隊は人員削減で昔と比べ狭き門だよ、昔と比べたらね。現に俺の知り合いが落ちたし
0437受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:26:53.12ID:+7HdyHah
当事者訴訟
声に出したことなかったけど難し過ぎてやばいなこの言葉
0438受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:28:24.01ID:8ts7DdpB
>>436
やっちまったなクールポコ
0439受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:35:25.81ID:3d9fGhwv
おまえら1日何時間勉強してる?
0441受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:40.38ID:0KepwROH
先に知識分野やると知能が全然頭回らないんだけど、逆のほうがいいんかな
どっちみち逆でも知識覚えられなそうや‥
0442受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:51:22.38ID:BW1XVZsQ
だから諦めろって、
0443受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:51:44.17ID:BW1XVZsQ
だから諦めろって、
0444受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:56:48.78ID:BW1XVZsQ
>>438
男は黙って民間of中小飲食土方介護
0445受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:20:09.42ID:b19WE7D/
裁事志望いる?
試験日近くて不安不安
0446受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:24:55.43ID:q+cr7ENA
To Doリスト使い始めたけどめっちゃ便利やなこれ
0447受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:35:42.56ID:chZpeLYm
今から独学で勉強始めても地上いける?
ちな産近甲龍
0449受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:43:24.68ID:JTO5JUcP
学部と地頭次第じゃない?
煽りでなく私文だときついで
0450受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:52:02.56ID:Dms/T14F
煽りでなく私文からなぜ公務員を目指すのか分からない
普通に就活頑張った方が期待値高いやろ
0451受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:52:07.59ID:O2BQ1FNY
>>429
それ心臓発作の前兆だぞ
今すく休むんだ!
0452受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:10:31.34ID:3d9fGhwv
今日そこそこ勉強できたわ
0454受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:11:36.14ID:JoSQyWQF
>>449
447とは別人やが法学部なんだが有利になる?
0455受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:11:42.62ID:Uc20mvRb
スレ伸びてると思ったらキチガイが一人で暴れてるだけか
0456受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:28:50.48ID:2JN+JK50
>>454
学部でまともに勉強してたらまあ何とかなるんじゃね
0457受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:43:37.09ID:EN0Ol/TY
国般市役所レベルなら私文だらけでしょ
0459受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:20:06.04ID:8ts7DdpB
>>458
0460受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:52.11ID:De+iBkLh
産近甲龍じゃこんな時期からはキツいだろ
専門は時間費やせば誰でもできるけど時間無いし、数的判断あたりは地頭ないから厳しいな
0461受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:16.22ID:PU/toHAK
>>455
ゴメン、荒らした奴だけどお前のレスで笑ったw
0462受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:37:33.21ID:PU/toHAK
市役所って公務員試験で一番簡単っていうけど地上とどう違うの?市役所でしか勤務できないの?試験併願できんの?
0463受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:38:17.07ID:PU/toHAK
市役所って公務員試験で一番簡単っていうけど地上とどう違うの?市役所でしか勤務できないの?試験併願できんの?
0464受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:40:56.18ID:11X9kEtf
ID真っ赤が二人もいんのかよ
0465受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:50:16.17ID:5ekYpHFN
>>463
好きな市役所に異動できるよ
0466受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:06:36.87ID:QAfcQUuh
この時期ってバイトどのくらいまでならしても平気かな?
週3じゃちょっと多い?
0467受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:12:16.05ID:NJoYwkpn
週3で3時間ずつ入ってる
0468受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:16:04.87ID:vddFuRIG
週2で6時間ずつだわ
0469受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:17.39ID:yqIZMez8
それこそなおさら人によるもんじゃないか
0470受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:53:15.48ID:TqvFPRzu
バイトはお金が欲しいってよりは気分転換にちょうど良いから続けてる感じだな
人と話さないでずっと勉強ばっかしてると感情の起伏がなくなってくる
0471受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:55:02.65ID:W0QTmps4
バイトなら今月でやめますよー
0472受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 22:49:25.97ID:Em+ckiJW
不安で死にたくなってきた。正社員なるんじゃなかった。

過去問買って特別区対策しようかな?どう?
0473受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 23:59:50.01ID:MnchMCBQ
>>470
分かる
0474受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 00:07:28.07ID:LI9ECHKf
感情の起伏なんて公務員試験にいらない
0475受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 00:14:38.21ID:eGTIALSo
会話って大事だよ
話さないとコミュニケーション能力どんどん下がる
面接においても重要になってくる
0476受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 00:39:18.60ID:YdRAFXud
もうどんどん忘れて辛いわ。てか、復習時間とれん。死にたい
0477受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 00:57:13.48ID:SmSVJRf/
どんなバイトしてるか知らないけどそんな所で会話磨く暇があるなら説明会に参加して人事と話してる方がいい
0478受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 08:13:10.03ID:L9S1D3Yy
いやバイト先で雑談することも大切だろ
お前は毎日説明会に行くのか?
0479受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 09:12:38.45ID:EZYxJz4U
どんだけ説明会行きまくるつもりだよw
0480受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 09:24:43.18ID:pfRhHMnh
倉庫で酒のピッキングのバイトやってるがおっさんが話しかけてくる
0481受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 10:20:06.18ID:RgUGx0GV
飲食でバイトやりたいけど短時間勤務希望アンド公務員勉強してるいうと落ちるンゴね......
0482受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 10:44:42.99ID:pfRhHMnh
倉庫のピッキングとか引っ越しとかならいけそう
0483受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 10:51:50.68ID:WgiYwAh1
東京都・特別区[1類] 教養・専門試験 過去問500 2019年度 (公務員試験 合格の500シリーズ8)

これやればいける?
0484受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:27.60ID:pfRhHMnh
質問がざっくりしすぎて誰もわからんだろなに受けるかもしらんし
0485受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 11:17:39.16ID:DCLcQ5R7
特別区経験者3級の教養試験は
高卒レベルなの?
0486受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 12:04:49.21ID:DVoNsB+5
会話磨くというより勉強ばかりしてると単調になり過ぎてモチベ下がってくるから気分転換兼ねてバイトしてる
もちろん毎日10時間以上勉強継続してできるならそれに越したことはないと思うし生活費何とかなるならやる必要なんてないけど
0487受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 12:16:55.45ID:RgUGx0GV
俺に買ってよ、ランボルギーニ〜♩
撮影の時だけレンタルギニ〜♩
0488受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 12:22:24.35ID:tokeSXsr
>>486
休みなのに問題解くことばっかなんて考える。競争試験なのにシャキッとしない自分に喝を入れてください
0489受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 12:23:40.44ID:tokeSXsr
486さんへの返信じゃなかった すまない
0490受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 13:03:57.25ID:3z4YLDrS
最近夢でも勉強してるようになった
脳が休めない
0491受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 13:55:03.66ID:d0+nPOzE
人との関わりがなくなると表情筋が死んでくるから気を付けろ
0492受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:09:57.09ID:AB2tdS32
一人でやってると結構メンタルしんどくならん?
そんな時どうしてるの
0493受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:11:43.45ID:DVoNsB+5
>>488
あっぱれ
0494受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:20:27.99ID:tokeSXsr
>>492
なるよね。ジョギングとかウォーキングするとなぜか前向きになれる
0495受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:21:42.42ID:tokeSXsr
>>493
笑 ありがとう
0496受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:51.01ID:EdPHDEGF
後2ヶ月しかねえしそろそろ勉強すっか
0497受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:25:18.06ID:3z4YLDrS
>>491
これがあるから、顔のストレッチしてる
0498受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:43:29.25ID:+PSJYPTA
とりあえず筋トレと水泳は欠かさないようにしてる
0499受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:56:06.99ID:QivuCYIb
論文とか専門記述ってどうやって勉強すればいいんですか?
0501受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 14:58:40.15ID:rBk+HABJ
記述ある奴は完全独学厳しいやろ
0502受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 15:14:52.77ID:wI7QGYQ+
お前らすげーな、勉強だけじゃなくて運動もしてるし。公安志望?
0503受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 15:21:02.48ID:pfRhHMnh
休みだったのにまだなんもしてないし昼寝までしてた
0504受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 15:38:40.98ID:fJR7NS4J
>>503
じゃオレはこれから昼寝する
0505受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 16:50:28.87ID:gaqhsdex
公務員は試用期間があります
実際に解雇されたケースも

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171378806



臨時的任用職員や非常勤職員を除く公務員の場合は、民間企業における試用期間と似たものに条件附採用期間(じょうけんつきさいようきかん)と呼ばれるものがある。
これは、採用されてから6ヵ月以上の期間を良好な成績で勤務した後に、正式に公務員として採用となるものである
(国家公務員法第59条、地方公務員法第22条、自衛隊法第41条など
0506受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 16:51:27.17ID:gaqhsdex
下記の分限免職事項が試用期間中は厳しめに扱われます。
本当の戦いは就職後です

@ 業務のレベルや作業能率が著しく低かった。
[例]
ア 業務の成果物が著しく拙劣であった。
イ 事務処理数が職員の一般的な水準に比べ著しく劣った。
A 業務ミスを繰り返した。
[例] 計算業務を行うに当たって初歩的な計算誤りを繰り返した。
B 業務を1人では完結できなかった。
[例] 他の職員と比べて窓口対応等でトラブルが多く、他の職員が処理せざるを得なかった。
C 所定の業務処理を行わなかった。
[例]
ア 上司への業務報告を怠った。
イ 書類の提出期限を守らなかった。
ウ 業務日誌を作成しなかった。
(4) 業務上の重大な失策を犯した。
(5) 職務命令に違反したり、職務命令(規則第14条の受診命令を含む。)を拒否した。
(6) 上司等に対する暴力、暴言、誹謗中傷を繰り返した。
(7) 協調性に欠け、他の職員と度々トラブルを起こした。

【参考】
分限免職について
http://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/11_bungen/1102000_H21jinki536.htm
0507受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:09:45.11ID:wJBXYmyk
ヒエッ…
こういうの見るとこわくなる
0508受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:16:30.76ID:kFQW14+b
択一と面接はなんとかなる気がするんだけど論文が足引っ張る気がしてならない
対策の仕方が分からなくて手をつけられてないんだよなあ
0509受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:32:25.88ID:YYdU4Kqs
横のおっさんの鼻息がうるさくて集中できんわ
寝てないのになんであんな息立てるんや ふざけんな おらぁ
0510受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:48:51.86ID:ccPdFOGH
>>508
基本を身につけな!
起承転結を意識して書く。
採点者は予備校の模範解答みたいな出来を求めていないと信じよう
0511受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:49:50.52ID:DCLcQ5R7
起承転結は小説だろ

論文に求めんな

先に結論→各論や
0512受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:05:07.84ID:YYdU4Kqs
嘘の情報を与える心理戦が始まってるな
0513受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:08:26.66ID:JoHrH/QC
勉強してて気付くとパンツの中に手を突っ込んでる…
0514受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:09:49.31ID:OawcdkqZ
下半身でモノ考えるのは男の特権
0515受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:24:01.39ID:MnHLDP9p
触ってると落ち着くよな
0516受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:26:08.33ID:OHnDg6ox
確かに精神的に落ち着く感じはする
0517受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:30:37.85ID:OHnDg6ox
>>478
残念ながら現職
そんなに雑談したいなら毎日バイトしてればいい
0518受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:33.53ID:DVoNsB+5
分かる
気づいたら下半身触ってる
たまに自習室でもやってる
0519受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:09:16.92ID:2jHEgNMo
気持ちはわかるから家で抜いてから勉強するか自習室行け
半自習室の予備校で自習してるが全席にPC用意してあるんだけど無料同人誌サイトやプリパラとか遊戯王調べまくってるやついるわ
隣の席と仕切りあるわけじゃないから周りからも巡回してるの丸見えだし履歴消さないから残ってるしGoogle開くとよくいくサイトが何個か並べられるがそこにプリパラのTwitterと同人誌サイトが並んでるわ
あいつはすごいメンタルしてるなぁっと見るたびに思う
ちなみに公務員志望っぽい
0521受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:20:41.00ID:ktTaGe2t
スー過去4ミクロテーマ13の問題5
これ正攻法のmr2=mc2から求めると値が変わっちゃうんだけど解説通りx1=x2である前提で解かないとダメなの?
出来れば余計な知識増やしたくないんだけど経済詳しい人教えて
https://i.imgur.com/bK8f6Au.jpg
0522受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:29:38.57ID:2BTHiZvJ
税率が上がり続けるのは、
公務員の給与が高いからです。
公務員の数と給与高いので、税金が上がり続けるのです。
0523受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:32:46.21ID:2jHEgNMo
仮に北と戦争始まったらどうなるかしらんけどなマジで
武器やらなんやらを買うためにどこから費用を捻出するかってなったら社会保障なまぽ公務員の給料あたりは真っ先にあげられそうだし
0524受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:53:20.06ID:iRAt405y
内定もらってから心配しろ
0525受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:54:13.33ID:wDkmqUcO
>>517
はいはい
自称ねw
0526受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:59:15.64ID:8xAbTdDv
>>521
企業2は企業1の生産量を観察して、それと同じ生産量を選ぶっていう条件なんだからx1=x2じゃないとダメだよ。x1=x2を使わずにx1を残したままMR2を出すってことはx1が変数になってx2とは一致するとは限らなくなるってことだから。
0527受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 20:25:01.17ID:ktTaGe2t
>>526
ありがとうございます
経済は暗記って言うけどやっぱり理論も必要なんだよね…
スー過去のレジュメ部にもつまづかない経済学にもこの形式の解法乗ってなかったし本番でこう言う問題当たると怖いわ
0528受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 20:45:04.20ID:ttfBHPgA
>>525
せいぜい頑張りな
まあ面接までが関の山だろうな
0529受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 21:38:57.05ID:A6KBI0lV
こんなところでレスバトルすんなよ
0530受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:09:07.01ID:WgiYwAh1
>>484
このテキスト繰り返せば受かるかなって思った。どうかな?特別区志望で知識ないんだけど
0531受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:27:02.71ID:mM7IBKCc
こんな所にきてちょっと馬鹿にされたらキレる現職とかキモすぎだろ
0532受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:37:48.03ID:yljYpO/w
もともと転職組とか社会に適合できなくて
セーフティネット的に公務員選んだ人多いし キモイのたくさんいるでしょ

かくいう私も転職組でね……
0533受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:39:39.38ID:uQR88Elv
英語捨てる人けっこういるの?
すごい時間かかるんだけど…
0534受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:41:16.03ID:8xdt9wUL
簡単な英語だから捨てらんねえよ
図形は捨てた
0535受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:37.29ID:Hpa+9Doh
英語とか大学受験頑張ってたら無勉で満点取れるサービス問題なんだけどな
0536受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:51:04.49ID:zlPbs7cU
受験頑張ったけどまた勉強頑張るのつらいよお
0537受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:57:16.51ID:RQ+8aszL
物語風の英文なら解けるんだけど、肩苦しい英文は苦手
0538受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:59:33.42ID:eGTIALSo
やっぱ運動っていいの?
体動かさないとなんだかなあ
0539受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:05:17.26ID:HHGUxm6N
公務員試験の英文って語彙が変なの多いよね
問題自体は純粋な読解力だけで解けるようになってるんだけど細部まで読もうとすると厄介
0540受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:05:49.32ID:QXCpuab0
だって身体動かした後に悩む人っていないじゃない。だからいいの
0541受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:00.78ID:8xdt9wUL
文章並び替え、
意外と難しいw
本読まねえからバカだなおれ
0542受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:15:31.88ID:/OwJ5WPw
ならびかえはいちばんむずい
0543受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:32:49.55ID:PMDjbCht
大学受験頑張ってないから英語全捨てするわ まぁ教養は半分取れればええかな…
0544受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:45:45.67ID:XG68LhwE
並び替えは英語はもちろん日本語も難しくて解けないの多い
答え見てもわからんときあるし
0545受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:55:33.00ID:rCBo660s
英語全捨てで受かったぞ
地方しか受けてないけど今年度はクソ簡単だった模様
代わりに知識で荒稼ぎしたけどな
捨てる教科を作るならその分、稼げる教科を作るべき
0546受験番号774
垢版 |
2018/02/22(木) 23:58:31.53ID:lvYcDW/V
ギャンブルみたい
0547受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:32.86ID:alLadF1w
>>546
その時の自分の現状に即した勉強でええ
英語で取れそうなら取ったらええし、駄目そうなら他で頑張れと
0548受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:51.46ID:0tadNw2X
英語は積み重ねたもので勝負するしかないっていう認識でいい?
0549受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:04:46.98ID:K++AdtpX
割と英語できないマン多いの?
数的ゴミの私文だけど相殺できるんかな・・・
0550受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:09:00.97ID:oG3rYDDk
受かる奴は両方出来るだけだよ
全体の5分の1しか受からない訳だし
0551受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:11:01.31ID:scHHEYOD
>>545
ほんまか ワイもコッパンレベルの知識と現文なら8割取れそうやしあとは数処次第やな ちょっとリスキーだが
0552受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:10.84ID:phq4R3I5
数的は水物だから本番でどうなるか分からない恐さがある
去年は数的を頼みにして失敗した
文章理解と知識で堅実に稼ぐのが無難だと思う
0553受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:36.11ID:TSOI5N/+
英語現文取らないで得点安定する?
数的とかまさにギャンブルじゃん
0554受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:18:26.07ID:0tadNw2X
おれ、理系で数的得意だしセンター英語9割だったからたぶんどっちもいける。なんか、さっきのは勘違いさせるようなレスだったね。ごめん
0555受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:19:04.41ID:81F2CVqj
去年、数的全捨てで地上の筆記は通ったな。数的とか初級レベルですら何度やっても危ういくらいだから、今年は一切手を付けずその分、二次対策しようと思ってる。
0556受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:20:32.67ID:TSOI5N/+
鬼に金棒か
0557受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:20:58.92ID:bJ+HXi+3
英語も文によるな
すごい癖のある親しみのない文章たまにあって単語も珍しいのある時は読めないわ
英文の難しさよりも文自体の内容の方が大切
0558受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:21:06.11ID:eD+gj1xh
国総の現文英語満点だったけど数的はたった3点しか取れんかった
どうなってんねんアレ
0559受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:25:38.64ID:TSOI5N/+
独学って考え方やっぱ一人よがり多いね
0560受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:42:42.22ID:dKqestsQ
筆記より面接が鬼門らしいな.....
職歴学歴ヤバいんだよなぁ....
0561受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:53:23.58ID:dKqestsQ
ついでに年齢も今年三十路だし20代のお前らみたいな若造と競わなきゃならん、特別区受けれんし、ヤバイですねぇ....コレはヤバイ
0562受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 01:09:59.05ID:MAsoKsN0
学歴アレでも民間経験とかあれば行けんじゃね?
0563受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 02:42:14.01ID:7Bl1Qhzt
英語化学物理は全捨てしたけどコッパン県庁市役所は今年受かったよ
ちなみに今年26で職歴は2年ちょっと
同期とも会ったけど既卒or転職組もかなりの人数いたから、面接は対策すればそこまで心配しなくて大丈夫だと思う
0564受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 02:50:27.25ID:C+6Z+Gw5
俺も数的経済全捨てしたけどコッパン県庁市役所は今年受かったよ
ちなみに今年28で職歴はちょっと…
同期とも会ったけど既卒or転職組もかなりの人数いたから、面接は対策すればそこまで心配しなくて大丈夫だと思う
0565受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 03:13:44.75ID:YI7gHuq4
俺も専門科目全捨てしたけどコッパン県庁は今年落ちたよ
ちなみに今年30で職歴はうんこ
同期とは合わなかったけど既卒or転職組もかなりの人数いたから、面接は対策すればそこまで心配しなくて大丈夫だと思う
0566受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 04:38:19.71ID:RxAZPjoF
まあ数的捨てて受かる奴も居るんだろうけど
確実にレアケースだし他が物凄く出来るとかでなけりゃ自殺行為ってことは理解しとけな
0567受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 08:21:59.59ID:4LtvRxnz
そりゃ全体の3〜4割が数的だからな
0568受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:17:31.30ID:U+P9+Pga
数的はどんだけやっても5割しか取れんから諦めた
0569受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:25:16.72ID:gW7KWbdw
数的推理は受験勉強の貯金活かせるけど判断推理は完全にパズルだからきつい
中学受験経験者だと有利だったりするのかね
0570受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:50:58.61ID:KadfG/h0
ちょっとスレチかもだけど私の弟が市役所臨時→市役所上級→市役所臨時、と先日3回目の試験落ち
上級のみ筆記あり、他は論文と面接のみだったし3回目なんて倍率2倍以下だったのに…よっぽど面接下手というか、向いてなかったんだろうな
私も独学だけど面接対策多少はしようと思った
0572受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 10:10:05.38ID:z/BNIeYG
デパスでも飲んでから面接行けば
0573受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 11:50:19.32ID:8WR5G5lZ
オレも面接はワイパックスのんでいくわ
まぁ筆記通ったらだけど
0574受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 12:36:11.82ID:/t7JXBEp
働く前からメンヘラかよ
0576受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:08:44.98ID:QGXit0+W
面接前におもむろに懐からスキットル取り出して飲んだら他の受験生威圧できるぞ
0577受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:18:12.32ID:KadfG/h0
>>571 緊張はしないタイプ、だけどコミュ障気味というか…
え、あの、えっと、みたいなのが喋る前置きからの話が無駄に長いの
0578受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:42:00.50ID:2+cq5P1m
行政行為を区分わけせよ
0579受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:43:46.16ID:2+cq5P1m
準法律行為的行政行為を4あげよ
0580受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:50:43.65ID:CeaHCARg
ソラナックス飲んでくわ
0581受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 14:05:16.63ID:kufWxqvc
ガイジばっかじゃねぇか
0582受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 14:15:19.06ID:2+cq5P1m
>>581
ガイジってな〜に?
ぽっちにもおちえてぽっち〜の!
0583受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 14:48:10.75ID:T/T8UduU
>>579
確認公証通知受理
0584受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:26:26.79ID:qHoj65yx
>>582
おらおめえみたいなゲェジ久々にみっぞぉ
0585受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:27:32.07ID:qHoj65yx
勉強始めてから性欲がやばいです。
椅子に座っているのが原因なのでしょうか。
0586受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:30:53.35ID:J8ZsNHxI
寝っ転がって勉強しよう(提案)
ずっと椅子座ってると疲れるし集中切れるよ
0587受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:31:03.95ID:ydIZt6aM
>>577
それ一番治らないやつだなぁ…緊張なら場慣れでなんとかなるけど
0588受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:55:07.40ID:2+cq5P1m
>>585
溜まってんな〜オイ!
どんくらいやってあんの?
0589受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:56:28.67ID:2+cq5P1m
>>584
ゲジゲジ?(難聴)
0590受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:58:02.70ID:2+cq5P1m
>>586
ねっ転がると床オナしちゃうからなぁ....
0591受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 16:00:44.18ID:2+cq5P1m
>>584
チチ、ぺえズリしてくれ
0592受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 16:39:17.25ID:nB85K7Pf
しこってから勉強しろよ
0593受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 17:31:27.96ID:txNkX5bM
しこりながら勉強しろ
0594受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 17:36:09.53ID:2+cq5P1m
>>593
穴かせや
0595受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 17:42:01.05ID:qHoj65yx
寝っ転がるとスマホいじるか寝落ちしてしまうね
0596受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 17:42:50.90ID:txNkX5bM
>>594
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0597受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 17:43:26.34ID:qHoj65yx
1日2回はするぜ
0598受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 18:16:45.38ID:n7XI22Ds
みんなどこ受ける?
自分は県庁、コッパン、特別区、国立大学法人受ける予定
0600受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 18:26:25.17ID:JsQ1wozl
コッパン、国税、政令市、地元市、警視庁行政
0601受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 18:40:39.77ID:VWyJXJcl
コッパん、特別区、神奈川かな
地元の渋谷区で働きたいから特別区が第1希望
0602受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 18:50:15.20ID:d3ZlgyCn
国税 国家一般職 地上
0603受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 18:59:27.46ID:n83xnFeh
国般志望多いな
国総はおらんのかな…
0604受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 18:59:48.10ID:WAXQl84o
>>596
ワロタwwwwwwww
0605受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:05:44.42ID:qWZOIjK1
スー過去数的の解説が日本語不自由過ぎて、何が言いたいのかちっともわからん
0606受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:05:46.86ID:uxFt0Eej
さいじーさん、せいれいしーちゃん、とくべつくん、コッパンマン、国税専門官受けるよ
0607受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:07:51.69ID:qNoEpgrr
催事・特別区・コッパン・国税かねぇ
0608受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:13:43.11ID:ydIZt6aM
都庁 政令市 会計検査院 大学法人 うける
0609受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:14:30.87ID:1KJ4Qvcq
コッパン専願かな。

まあコッパンの日程より前の試験は模試感覚で受けるかもやけど。
0610受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:40:02.30ID:scHHEYOD
民間併願の方が多いのかな?
民間も併願するからこれからめちゃくちゃ忙しくなりそう
0611受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 19:52:45.87ID:pu36i5Ez
国葬コッパン国会図書館特別区県庁国立大
0612受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:23.69ID:Va4oDDmG
国総一本なんてスゴイな がんばってほしい 今宵のオレはカーリング一本だ
0613受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 20:43:48.16ID:KCjmdtSQ
公務員一本の人おるー?
0614受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 20:45:16.23ID:YI7gHuq4
民間と併願なんかしてるやつには勝ちたいな
0615受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 20:48:27.06ID:Va4oDDmG
>>614
カーリングと併願してるやつとは??
0616受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:04:30.93ID:J0aJqpo7
併願くらいのマルチタスクこなせるやろ
0617受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:16:57.61ID:dKqestsQ
オイラは自衛隊!誰か自衛隊受ける奴おらんの〜?もしくは警察 海上保安官 消防士
0618受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:18:23.97ID:dKqestsQ
過去スレ見たけど公安志望のやついないな。公安系公務員って人気ないんかな
0619受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:19:23.09ID:qNoEpgrr
かなり体育会系だからこんなところでレスする人間には合わんやろ
0620受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:19:28.17ID:SLOcBZGW
ワイは平昌オリンピック実行委員会と隣国行政調整官併願するで
0621受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:21:14.43ID:dKqestsQ
>>619
以外と自衛隊はオタク多いんだよなぁ....
0622受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:23:18.49ID:dKqestsQ
>>620
ニキもがんばってや、応援してるで
0623受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:24:44.29ID:d3ZlgyCn
>>621
自衛隊は年齢制限で受けられないのでは?
0624受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:25:35.51ID:LpbTqSLv
自衛隊はマジやめとけ
数年前とは比べものにならんくらい出兵のリスク高い
マジやめとけ
お前らに死んでほしくない
0625受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:26:38.17ID:dKqestsQ
>>623
技術曹候補生なら30過ぎても受けられるで
0626受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:29:09.91ID:dKqestsQ
>>624
コラ!この非国民が!それでも大和魂入っとんのか?
0627受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:29:55.69ID:Rpld1axc
>>625
マトリ目指してる
0628受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:31:42.28ID:dKqestsQ
>>627
おお〜ええやん、がんばってや、奴ら匂いで判別できるっていうで
0629受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:36:14.11ID:6Ptpvva/
>>624
事務官なら前線には行かなくてよさそうじゃね
0630受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:40:42.86ID:dKqestsQ
22歳で高卒のやつらチャンスだぞ、海上保安大 防衛大 航空大入れば公務員として金もらいながら大卒の資格とれるでー

多分ここにはいないと思うが16歳のやつは自衛隊生徒受けて卒業すれば高卒の資格とれて各海空陸曹までまっしぐらや。もちろんそれまで給料はでるで〜
0631受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:45:50.54ID:dKqestsQ
>>630
ミスったは
21歳未満だで
0632受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:46:21.21ID:veVK+8pG
>>629
死亡届とか遺族に送る仕事やりたくないわワシは…
0633受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:47:33.34ID:ZAXdMbIC
現役のときに原子力開発機構受けたけど事務屋は反対派に怒られるのが仕事ですて言ってたな……
0634受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 21:53:34.94ID:dKqestsQ
みんな知ってると思うが防衛医科大学は卒業して医師試験パスすれば医師免許とれるんやで〜もち国家公務員なんで学生のうちから給料もらいながらや、
そのかわり防衛医大合格するのは公務員試験のなかでは最難関や!
0635受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:11:18.91ID:oG3rYDDk
学歴はいいけど公務員試験ではナーンの役にも立たん
0636受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:13:50.86ID:oG3rYDDk
特別区と地元政令市働きながら受けるよ
公務員現職
0637受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:18:50.72ID:wEWBUM5z
なぬ
0638受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:21:29.01ID:wEWBUM5z
>>634
ワイ20「受けなきゃ.....(使命感)」
0639受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:22:22.27ID:nR2+U8PN
国総の東大閥は言わずもがなだし、県庁とかって地元国立大が幅効かせてたりするんじゃないの?
0640受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:25:52.78ID:wEWBUM5z
>>630
防衛大医科大ってどんくらいむずいっすか?
中級と併願しようかな
0641受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:29:00.62ID:dKqestsQ
うーん
0642受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:35:26.94ID:dKqestsQ
>>640
そうだね〜防衛医大は東大筑波の合格圏内レベルだったら余裕で受かる
横浜市立大学のちょい下、三重大のちょい上、自治医科大苦戦してるレベルだったら厳しい
偏差値だと68くらいだね

防大は国立大受かるレベルだったら受かるよ。
受験料無料だからどっちも受けといたら?
ただ無料だけあって記念受験やうでだめしとして受ける学生が多いから倍率は高いけど
0643受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 22:46:31.80ID:wEWBUM5z
>>642ありがとナス!
0644受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:13:19.27ID:JKevRkAy
防医とか片手間に受けるところちゃうやろ
仮に医者になれても普通よりも縛り多いみたいやし
0645受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:30:01.85ID:tyDGrHIk
医大受験スレw
0646受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:33:26.19ID:TpAjlywY
みんな2chやってる暇あんの?
俺はある
0647受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:33:32.50ID:HQnOMEZ+
3月まであと僅かという事実に身が震える
0648受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:39:30.65ID:tyDGrHIk
身も震える暇人スレw
0649受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:39:33.62ID:qZ8Vz47R
防衛医科大なんか入れたらこんなとこいねぇよ
たしか医師免許とっても就職先とかは国が指定した場所になったりしたはず
だからある程度稼いだら一定料金払って防衛大からでるみたいなシステムだったような
0650受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:40:35.22ID:NTIyPXWr
どうでもええわ
医者になりたいと思ったこともなければ自衛隊に入りたいと思ったこともないし
0651受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:41:23.59ID:AMQ+J04i
>>650
神軍を侮辱するか貴様!
0652受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:42:10.11ID:TpAjlywY
スー過去グルグル回してるだけで勉強になってんのかわかんねw模試も受けてねえし俺やばいんかな
と思ってこんなスレ見に来たんだけど受かってからの話してるとか案外余裕あんのなお前ら
0653受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:00.94ID:AMQ+J04i
大学受験と違って面接あるし受かった後のことも多少考えたほうがよくね
0654受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:46:05.89ID:bJ+HXi+3
夢を見るから頑張れるんだよ
0655受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:46:33.30ID:tyDGrHIk
余裕こそ一番大事だよ。ここ結構おもしろいね あっ目的別か
0656受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:50:32.09ID:skQDrqq1
町奉行採用試験受ける人いる?勘定奉行とどっち受けようか迷うんだが
0657受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:54:57.71ID:qfGmklGM
東京特別区のオススメの過去問ある?どれでもいいの?
0658受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 23:55:02.06ID:JaWY/dqr
南町の大岡とかいう奴は将軍の愛人でパワハラ酷いからやめたほうがいいよ
0659受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:47.49ID:wO2KMGVN
俺は多浪して医学部受からなかったからこっちきたのにコンプ再発するような話題はやめてくれよ…
0660受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 00:39:46.37ID:75UH6gN/
>>659
こっちくんな
0661受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 00:49:54.60ID:5t3L744S
エリート幹部候補になりたいなら気象大学校が一番だろ
0662受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 01:21:03.04ID:xoZc9Tyf
公務員あるある
だいたい医学部目指してた(それか進行形の目指してる)
0663受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 01:22:14.40ID:xoZc9Tyf
なしてお前ら公務員になりたいとー?
0664受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 01:30:00.94ID:nvfC+BAm
>>663
上で言ってる奴の通り医学部無理そうだから
ハードルグッと下がるのでコッチにシフトしました。まあ民間の大企業も考えたけど職歴や学歴でまず受けられないからなぁ~自然に公務員志望に切り替えた
0665受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 01:32:56.82ID:nvfC+BAm
まず公務員より大手の方が難易度高いしな
0666受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 01:58:59.51ID:CyPr7G6I
過去問は2018年度と2019年度どっち買った方がいい?やはり最新のがいい?
0667受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 02:12:36.93ID:CyPr7G6I
あと時事問題は特別区だとどれがいいかな?
0668受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 02:38:35.22ID:H4178dV2
国総、催事、財務、国般、地方2〜3個って受け過ぎか
0669受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 06:18:35.55ID:Wa3wNdL3
一応予備校は通ってるが、ほとんど独学みたいなもんだな...一般のテキストとその予備校のテキストどっちか比べて合ってそうなのやってる
ただ半分以上は一般の、所謂市販のテキストの方がやっぱり分かり易かったりする
問題集は予備校の方が良いのが多いけど
0670受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 07:35:02.46ID:mBAtsmKE
予備校通ってるならこのスレ要らないだろ
あっちいけよ
0671受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 07:51:36.32ID:BK1NOTeb
今の時代に民間の大企業目指してるとかバカ丸出しだろ
0672受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 07:53:26.21ID:8A5AOd1i
数的処理以外まだ手をつけれてないんだが
なにから始めればいいかな…?ミクマクが大事か?
ちなみに法学部です
0673受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:11:37.86ID:yKsEaha7
>>671
世の中はおちんぎんの多さで評価されるんだよ(´・ω・`)
そりゃあ公務員選ぶ人は安定性志向、まったり志向の人だけど、大企業も福利厚生厚くておちんぎん高いから勝てないよ僕ら
0674受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:18:32.66ID:nEq5NeqV
オリンピック後を考えると安易に民間は選べないな…
0675受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:21:35.62ID:yKPc1xpZ
少し就活して思ったけどそもそも民間向きの性格じゃない気がするわ
0676受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:21:56.78ID:Cyoa0xgX
>>672
これから休日出勤の地上職員です
自分の場合は専門はまず、憲法・ミクロ・行政法を同時進行した
経済系は早めに着手するのがいいぞ!最初はチンプンカンプンでも、そのうち問題だけ解けるようになって、いつの間にか原理も理解できるけど、そこまでかなり時間がかかる
ミクロの方が理解しやすいから、ミクロが終了してからマクロ→財政学でいいと思う
憲法・行政法を学んだ経験があったとしても、公務員試験専用の過去問解いておいたほうがいい
0677受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:35:12.18ID:VRy+/Nnk
>>673
多分、勘違いしてる....
中小企業が今は狙い目なのに、大手がいいとか言ってるあたりじゃないですか、、
0678受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:38:14.74ID:UegQYEYU
大企業が賃金とか福利厚生いいとか笑笑
てかこの時期、企業研究の時期だろ
それか既卒おっさんしかいないのか
0679受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:41:39.11ID:RPiMSmTp
ワイは人物試験で3年連続不正発覚している埼玉や東京の試験の特徴をつかんだ。
0680受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 08:44:02.52ID:N1URDOyC
>>676
ありがとうございます!!
やはりミクロから始めて同時進行で他のにも着手したいと思います…!
ただ今更ですけどこんな勉強の進み具合で間に合うかが本当に不安で…
0681受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 09:18:57.81ID:YJaxu+Yt
いや間に合わないでしょ
0682受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 09:32:21.44ID:sUdZZwKI
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0683受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 09:38:26.08ID:sUdZZwKI
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0684受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 10:04:39.43ID:nvfC+BAm
専門 ミク マク 財政 憲法 行政法 民法
教養 数的 判断 社会科学
あと全ステなんだけど大丈夫かな
0685受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 10:06:40.67ID:nvfC+BAm
速攻の人事売ってねー
0686受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 10:21:19.58ID:nvfC+BAm
>>680
法学部出身だったら余裕じゃね
0687受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 10:33:40.55ID:oD/1dbVS
速攻の人事ってなんやねん
0688受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:00.42ID:I+msZfVj
>>684
特別区とか受けるなら専門科目足りな過ぎだろ
40点満点で35点分の勉強しかしなくてどうするんだ
0689受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:27:29.73ID:2ZtYe8T7
経済がなかなかできるようならないな。法律はザベストのおかげで大丈夫なんだけど
0691受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:35:44.29ID:nvfC+BAm
>>688
地上、こっパンしか受けない
0692受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 12:38:37.01ID:4hsuMh0O
スー過去5、やわらかくなってて使いやすいけどページがちぎれないか不安になる
0693受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:07.05ID:BbysWtwe
地上コッパンの受けたところの専門は全く捨て科目作らなかったぞ?
それが合格の秘訣だと思った
社会学政治学社会政策労働法財政学経営学国際関係とか、特に行政系科目はただの暗記科目だから確実に点数をとれるし
時間がないって人はまるごとパスワードの行政5科目を熟読するだけでだいぶ違うと思う
俺の頃と違ってneoってなってるみたいだが
0695受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:11:44.93ID:2ZtYe8T7
経済はつまずかない→スー過去、法律はザベスト→スー過去、行政系科目はまるパス⇒スー過去
独学者はこんな感じか
0696受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:17:36.29ID:9mUsmecN
>>692
確かにスー過去すぐページが伸びてベロンベロンになると思ったわ
しおり挟んだりするだけで跡つくから使い方悪いんじゃないんだな
0697受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:18:53.37ID:BbysWtwe
憲法・行政法・民法はまるごと講義生中継を数回読む→スー過去だった
民法のスー過去は解説が難しく感じたから、まる生の過去問に途中から変えた
0698受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:29:17.33ID:26P1+Fsm
>>697
結局どこ受かったん?
0699受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:34:46.50ID:rGDXMvb7
>>698
親父の工場
0700受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:41:05.38ID:9wwokSSA
わろた
0701受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:45:26.76ID:rGDXMvb7
>>700
なにわろてんねん
0702受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:45:28.07ID:BbysWtwe
>>698
内定もらったのは、政令市と特別区
偉そうに語ってるけど国家は筆記死亡
全体から何問か選べって試験が多くて、楽な暗記科目で点数稼げるから、地方狙ってるやつは広く浅くやるのがポイント
自分と違って少ない科目を深く追究するのが得意っていう人は国家一般とかの方が試験的に向いてるかもね
0703受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:02:21.82ID:3GTT0dQF
法学部だから法律系は過去問だけだけど経済がゴミすぎて不味い
0704受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:16:06.43ID:D7tInYJ/
模試全然集中できないししんどかった。
教養30/50 専門23/40
0705受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:26:10.12ID:EQpVxBBh
>>704
教養と専門ひっくり返したら理想な点数だな
都庁ならこれでもいいのかな
0706受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:30:32.64ID:D7tInYJ/
>>705
都庁脂肪だから泣きそうだわ

都庁だと教養75%が目安じゃなかったっけ
0707受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:33:51.32ID:pelWk+By
都庁だと、特に男が最終合格しようと思ったら教養30/40くらい必要だよ。一次試験だけならそれより低くても受かるけど
0708受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:39:15.22ID:uB42gOU3
先程数的処理にしか着手できていないといった者だが…初めての模試受けてきました
教養は6割、専門は3割程でした…
0709受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:48:59.41ID:KhNaAy9L
30て普通にキツイな
特別区の方が可能性あるし待遇も良いから特別区にするわ
0710受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:50:01.34ID:EQpVxBBh
まだ3月にもなってないのに今の段階で諦めるのかよ
0711受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:07:36.39ID:ITrmIWLm
特別区TACの第一回公開模試って教養専門何点以上が合格ライン?
0712受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:46:53.67ID:2p2M3uxw
>>709
ならなぜ都庁志望と言ったのか
0713受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:51:28.66ID:91SXRrwz
どこの予備校模試がいいかな?
逆によろしくない予備校模試とかある?
0714受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:57:33.47ID:zVgJSj6K
TAC模試は本番より易しく作られてるから
多めに得点しないとダメだね
0715受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:10:53.71ID:uB42gOU3
経済原論っていきなりスー過去入るのはなかなか無茶ですか?
0716受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:18:21.68ID:ydM3xHXQ
>>715
いける!
むしろスー過去から入った方がいいとまで思う
経済学はまず訳わからなくても問題が解ける状態になって、その後じわじわ理解がついてくる
最悪、内容を理解できる段階に届いてなくて本番突入しても正答できる
テキストで理解→過去問の流れだとどんだけ時間があっても足りない
0717受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:19:42.60ID:uB42gOU3
>>716
なるほど!ありがとうございます!!
0718受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:29:41.25ID:twB/CtT2
みんな判断推理どうやって勉強してる?
問題やって解法のパターン暗記してる感じ?
0719受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:32:07.50ID:ydM3xHXQ
>>717
最初は全く理解できずに挫折すると思うけど、2周目、3周目となるとどんどん解けるようになるから我慢が必要な科目だが頑張ってくれ
得意科目となれば法律系よりずっと安定した点数が期待できるよ
2周目くらいまでは必須問題だけ解いてりゃいいよ
0720受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:37:08.86ID:VuibRhsO
>>712
どういうこと?
0721受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:44:30.03ID:ydM3xHXQ
>>717
畑中敦子の新兵器だったかな?を繰り返しやってた
わからなかった・間違えた問題だけを2周目に回して、さらにできなかったのを3周目に…って流れでやった
全部できたらまた全部解いて、他の参考書はいらなかった
1冊全部できるようになった頃には得意科目になってたよ
スー過去は解説が肌に合わず、速攻やめたw
0723受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:47:13.23ID:ydM3xHXQ
完全にパターン暗記だね
計算系の問題のはずなのに、この問題やったことあるっていう進研ゼミ状態になってくる
0725受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:20:59.38ID:z645iQEC
判断推理はまず問題解かずにカンガルーの解法見てへーこんな感じで解くのかって眺めてる
問題演習はスー過去でやるつもりだがけっこう急がなきゃダメだな
0726受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:33:42.86ID:8A5AOd1i
>>719
了解…
やはり我慢が必要よね1周目は…
頑張ります
0727受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:37:17.72ID:1B/DZqIW
判断推理って中学受験してる人有利そう
0728受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:41:20.55ID:s9lz8NXj
地方の筆記はあってないようなもん
面接の比重がすごいな
0729受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:44:56.58ID:k/G18xrn
解法の玉手箱ってどう?
0730受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:19.41ID:xoZc9Tyf
>>724
俺は1日3科目各科目3講づつ進めてる。合計3×3で1日9講だな。
0731受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:38.41ID:xoZc9Tyf
ヤベェ〜図書館で勉強してるけど隣にムチムチの女の子が座って来て、集中できね〜^ ^
声も可愛いし、ああ〜ムラムラしてたまらねえぜ^ ^
やりてー!ぬきてぇー!
0732受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:21.93ID:fDTy/MIv
畑中本新しくでるけどどうなんだろう
0734受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:10:25.75ID:705Qj9Ga
>>731
こういうやつが公務員目指してると思うとこの国の行く末が不安になる…
0735受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:21:52.70ID:YsoreHEK
スー過去5の判断推理のとある問題の解説見てたら
「全体は50人だから25人の場合は過半数に達せず、1は確実とは言えない」てのあったんだが
全体の半分だと過半数じゃないんだな、はじめて知ったよ・・・
0736受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:23:41.56ID:CyPr7G6I
とりあえず時間ないから過去問500を徹底的にやるわ。あとは時事。小論文は四月からまたやる
0737受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:28:14.29ID:u7nvw5J6
ロリコンも教師になる時代だしセーフ
0738受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:17.11ID:REhThmAq
畑山のナマケモノはわかりやすいけど、カンガルーはオレにはムズイ
0740受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:57:48.18ID:QWCAcIcM
今更だけど社会科学ってやったほうがいいんかな?
専門でカバー出来ると思ってたが過去問みたらちんぷんかんぷんで焦るわ
0741受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:11:10.25ID:CyPr7G6I
東京特別区目指す人いる?どんな対策してる?
0742受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:15:26.70ID:BbysWtwe
>>740
専門使えるくらい憲法、政治学、ミクマク、財政学、あと時事をやってれば特に対策必要ない
ただ、自分の場合はセンターの政治経済実況中継を数回読むだけで対策ってほど対策はしなかったが、これだけでも短時間でいい効果があったと思う
社会科学の力もつくけど、専門と時事と重複する部分が多かった
0743受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:25:44.48ID:rX87oIjR
国際関係てスー過去が一番いいかな
0744受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:31:17.47ID:BbysWtwe
>>741
専門は憲法民法行政法ミクマクを継続的にやるのはもちろんだが、全て答えるのではなく、選んで答えるという性質上なるべく捨て科目を作らないことが重要
政治学・行政学・経営学・社会学・財政学は暗記だけで一切考える必要なく、簡単に答えが見つかる問題が多いから、暗記系科目も疎かにせずに対策をしていく
0745受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:34:19.41ID:BbysWtwe
>>743
国際関係って出題が少ない割には問題が難しいんだよな
お買い損科目なんだけど、時事でも関係してるから捨てる訳にもいかない
スー過去でやっても費用対効果が悪いから、20日間で学ぶ国際関係をやってた
後は、まるごとパスワードの国際関係の所を熟読
0746受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 22:00:59.42ID:mXcKq0Xl
今日5時に起きれてラッキーと思ったけど一日中眠くていつもより全然集中できなかったわ
0747受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 22:14:24.11ID:GhzZnfzN
ワニ本優秀だよな
これだけ回してたけど、スー過去
初見で解けるわ
解法が染み付いた
0748受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 22:28:16.90ID:BL+gQdHk
数的は文章題なので一番簡単なレベルの問題をひたすら解いて、解法への入り口の見つけ方を身に付けるんや
文章の中のどこをどう拾えばいいか分かればそこから先はなんとかなる

>>728
筆記は最低でも上位30%には入らんとたぶん厳しいで
ワイは筆記で上位20%に入って面接で上位10%に入って合格したけど、筆記上位のコミュ障が勝手に落ちてくれただけだと思ってるわ
面接の得点そこまで高くなかったのに順位は結構上がったしな
0750受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 22:38:54.84ID:ysOwkmyu
地方もピンキリだと思う
0751受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:41.00ID:CyPr7G6I
数的ワニの方がいいのかな?勝者の解き方敗者の解き方わからん
0752受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:07:35.29ID:rX87oIjR
仕事ない日はなぜか昼眠い
0753受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:40:37.40ID:REhThmAq
>>751
むしろその本しか分からないわ‥
ワニがどのくらい分かりやすいのか気になる
0754受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:43:01.67ID:edupKRBu
行政法今更始めたんだけど導入やるよりスー過去からの方がいいかな?
0755受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:51:12.45ID:BbysWtwe
>>754
郷原のまるごと講義生中継一回読んだ方がいい
吸収スピードが全く違う
0756受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:57:20.57ID:qIeW/uiz
教養がやべえ😨
模試で専門A判定まで行けたのに教養はE判定なんだ😢
0757受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:16:33.75ID:2ecxCTJI
>>739
ありがとうやで…
0758受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:17:27.27ID:2ecxCTJI
まるごとパスワードneo読み込んで暗記すれば大丈夫かな?行政学や社会学
0759受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:38:28.49ID:Qz9nTabd
もう過去問だけで乗り切るわ。量多すぎる
0760受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:49:19.88ID:J1MqfSIB
YOオタク
言い訳並べる御託
経験しない娯楽
お前の存在マジありがた迷惑
友達いない人生、明日が明白
計画性無しで二次元に定着
毎日無駄にしない
ラップは朝飯前
なっとけクラミジア
お前砕きお終い
死以上ファッキュー未満
フロウも妥協しない
その下手なライム俺のラップ参考にしない?
IT就職してお前の倍抱く
ゴム無し本番交渉なっとけよ梅毒
シゴけお前でだって一目惚れもせんよ
色気もねぇべ完全しとけ去勢に賛成
30まで童貞なら俺はブラックマジシャン
でも自主トレ続け膣砕くマシンガン
地元はバッキンガム
ラップに惚れてファッキングなう?
でも性病は嫌だからチ◯コにバンジーガム
キャラが読めない
0761受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 01:04:43.99ID:J1MqfSIB
リア充幸せ 僻み聞き流せ
生き方で語れ ちんちん硬めだハゲ
エッチだけなのか?頭ん中
一緒に居るだけで温まんだわ
お前は孤独 ヤリマンを相当食う
気持ち良い代わりに病気して損得
プラマイにしたら 寧ろマイ
後ろ前 知らず死ぬ不治の病
(非リア充)
寧ろヤバいぞお前毎夜 毎晩
同じ穴に打ち込む愛の快感?
彼女 元渋谷街の売女
お前の方が病気気になって倍もがいちゃう?
着けるわコンドーム 俺孤独な
訳ない事 示す行動で 破滅する事
望む本当 日本全土でいつかリア充滅ぶ
(リア充)
ワンナイトで愛のセックス出来ないよね?
ちんこ迷子です 毎度ケツ追っかけとけ
セフレを探してコンパ必死?
俺には彼女がついてる隣に
こまめな連絡も大事
見るたび思うよほんま美人
使ってやれるよ今晩ちんちん
非リア充嫉妬で木っ端微塵
0762受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 01:07:18.60ID:J1MqfSIB
(非リア充)
浮気する 酒混ぜればさらに
どうせはなられるんだろ?またネタバラシ
アカウント変更別れた証
コントみてぇだな笑えたかなり
芸能人の破局で3杯飯食う
だって一般人をだくより簡単って聞く
金持ってれば落とせるsuck my ペニス
ヤリチンの圧勝だ紳士は惨敗で死す
0763受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 01:09:14.91ID:J1MqfSIB
リア充幸せ 僻み聞き流せ
生き方で語れ ちんちん硬めだハゲ
エッチだけなのか?頭ん中
一緒に居るだけで温まんだわ
お前は孤独 ヤリマンを相当食う
気持ち良い代わりに病気して損得
プラマイに(リア充)
手取り合ってる 結構似合ってる
デートスポットすげぇ混み合ってる
お前の墓ゴミ箱になってる
僻み嫉みはシカトし勝ってる
コンドームしたって 孤独死確定
一方俺は子供と幸せ 掴んだ未来
お前らに睨まれても
彼女こそが本当の味方です
(非リア充)
彼女は臭マンだね 腐ったマンコ
お前がしてるの ネクロマンサー乱交
すぐわかる彼女がカスだなーと
かけとけ性病相談 カスタマーコール
「もしもし?彼女のマンコ腐敗した」
ゴミの臭い 数年無駄にした
梅毒 淋病 コンジローム エイズ
クラミジアだ 裏垢ツイート
もう臭いし嫌だ。
0764受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 01:10:35.24ID:J1MqfSIB
(リア充)
臭マンじゃねえし ふざけんじゃねぇ
お前のちんこ飾りだろうが
くたばった精子 Yo
臭マンじゃねぇYo

......ムゥウウウウウン;つД`)
<非リア充>
「.........図星だったの?......」
0765受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 03:52:32.85ID:xE/EBcmZ
公務員試験は数的が鍵っていう意味がやっとわかったよ。数的できるやつは地頭がいいから数的以外もできるから受かる。数的できないやつは地頭悪いから数的以外も大してできない。こういうことや。
0766受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 03:54:15.82ID:lsYO6wtD
勉強はなんとかなりそうだけど面接が怖いなあ
特別区市役所あたり狙ってんだけどブラインドタッチ出来ること推していけば採用されるかな?
市役所レベルなら所詮事務仕事だし、ブラインドタッチ出来ることは大きな武器になるから
0767受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 04:25:55.76ID:0TA8q+ET
ブラインドタッチできるとかすごいな
絶対推したほうがいいよ
0768受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 07:24:18.99ID:QbOvSqQM
TACとかの模試は本番よりも比較的易しい問題何ですか?
0769受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 07:44:35.00ID:D7O8bZyG
>>768
模試となると悪問が少なくて、過去問通りの鉄板な問題が多いから、簡単というよりは大崩れするような点数はとらなかった
自分の場合、本番では特に国家系で見たこともないような問題が出てきて焦った
模試で何点取れてるから大丈夫って考えにならないで、合格判定の方をよく見た方がいい
安定してB判定くらい取れてればどっかしら受かる
0770受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 07:51:13.33ID:D7O8bZyG
>>758
まるパスは本当に良書だけど、それだけだと選択肢のうちの2つから1つに絞れなかった問題もあったから、スー過去の必修だけやっといた方がいいと思う
特別区ならまるパスだけでもいいかもしれないけど、コッパンでも使いたいって考えてるようならスー過去も軽くやっておいた方がいい
0771受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 08:01:45.15ID:c0R2gD0h
>>766
本気か冗談かわからないけど、公務員の面接で特技とか実践を話してもあまり意味ない
面接官はチームプレーができるか=一緒に働きたいかどうかを重視して見てる
公務員試験の面接は、いい性格だなって思われれば勝ちだよ
0772受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 09:10:21.20ID:L43OLeUH
いまから模試
頑張ってくる
0773受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 09:10:33.00ID:WOp1Ff60
ブラインドタッチで即採用
0774受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 09:19:36.96ID:nz09qdWn
まずブラインドタッチなんて用語使ってる時点でもうアウト
0775受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 09:24:32.31ID:jY41L6rE
ブラインドタッチなんて数日〜数週間集中してやれば誰でも習得できる
0776受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 09:51:50.99ID:J1MqfSIB
ポッちぃ.......

麦茶ぽっちィの......
0777受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:03:09.69ID:nz09qdWn
そもそも公務員にパソコンスキルいるの?
0778受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:14:40.94ID:RAhIb9KN
>>777
友人 政令市で働いてるけど Excelでマクロ組んだり Python勉強させられたりしてるよ
少なくともExcel関数くらいは使えないと本当に「使えない奴」扱いだって。
0779受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:16:24.66ID:R32ZsFU3
麦茶ぽっちィ....

ぽっちィの
0780受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:26:09.57ID:jSTxC227
いくら市役所でも「ブラインドタッチできます」「Excelできます」くらいで採用後されるわけないだろw
そもそも出来て当たり前のことをわざわざアピールする時点で何だこいつって引かれるだけだ
所詮事務仕事とかいってブラインドタッチが武器になると考えてる時点で頭悪いんだなあって
0781受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:31:13.23ID:idddpvbR
>>767
ブラインドタッチはネトゲやってるやつはだいたいできるようになるぞ

てかMOSっていうExcelWordの資格あるんだけど1日2時間程度の2週間くらい勉強すればとれるからPCアピールするなら今すぐどちらか取れば?
0782受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:36:53.41ID:XESfm5AW
文字の打ち込み方よりも打ち込む内容(文章力)の方がよっぽど重要やわ
0783受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:45:32.13ID:mdmac+Yi
流石に釣られすぎだろお前らwww
0784受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:49:07.02ID:mdmac+Yi
>>781
767は俺なんだけどさ、ブラインドタッチできるとか書いちゃうやつには是非とも面接でアピールして欲しかったから持ち上げちゃったww
てかできないやつのほうが少ないだろw
0785受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:55:56.66ID:WTaQiu4w
ブラインドタッチできますなんて強みに書いたら面白すぎて普通に採用だろうな
0786受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:02:53.22ID:NsTF8FQe
>>778
マクロなんか一から組まねぇだろ
使われてるマクロ回すだけなら誰でも出来る
0787受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:06:59.28ID:lLkVJhLu
>>778
vlookupとsum関数は任せろ
0788受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:07:53.05ID:4EDXBai8
>>734
真面目か
0789受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:13:40.42ID:4EDXBai8
協調性があってそこそこの取っつきやすさがあって論理的かつ分かりやすく話すごく普通の人が好ましい。
上に従うことが良くも悪くも必要なのが組織というもの。頭でっかちは国家公務員やれ。
市役所の場合、窓口に出ている姿を想像できるかも重要だろう。
0790受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:31:19.92ID:eHJt9kS1
要約すると、地方公務員は同調圧力が強いから集団に迎合できる人間だけ行けってこと?
0791受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:44:48.48ID:EAVFLkDe
公務員というか日本社会はそういうものでは
0792受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:11:24.45ID:fIm6kG/6
セックスしてえわ
1次の前にソープ行ってくるかな
0793受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:12:43.49ID:5T8mADF0
パソコンできますか?の質問については、
「公務員としての実務で使えるほどの知識はありませんが、就活が落ち着いた頃に勉強を始めようと考えていて、就職後も継続して学んでいきたいです」的なことを言うのがベストかな?
大学生に「パソコンできます!」なんて言われたら、社会人は鼻で笑うよ
まずこの質問自体されないと思うが、国立大学法人の職員に関してはパソコンがどれくらいできるか聞かれる可能性高い
0794受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:41:23.66ID:Ga4KG9d1
でも国家と地方とでは国家の方がアクが強いというか変な人多い気がする
多様性があって良いともいえるが国をこういう人達に任せていいのかと不安にもなる
0795受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:06:23.98ID:Q5k37+6L
面接の事なんてこんなコミュ障の集まりのところじゃなくて予備校とかで聞けや。

考えてみ?コミュ障達のアドバイスやぞ?
0796受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:25:00.61ID:1ZlcaEsK
ここ独学スレだから
予備校行ってる人は来ないでくれ
0797受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:35:43.76ID:11lhwImn
>>795
現役公務員の者もここにいるぞ
暇だし、受験生の時このスレにもお世話になったから遊びにきてるw
予備校には現役公務員いないだろうに
0798受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:38:45.04ID:4DKcb4+s
>>793
そのための資格でしょ
まったくわからん初心者よりある程度ExcelWord使えるやつのほうがいいわけで
いまどきの学生はスマホポチポチばっかでPCまったく使えねぇとか言われてんだからあるに越したことはない
0799受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:43:38.44ID:uZ71NK2B
>>797
いや現役は普通にOBとしてちょくちょく出るよ
0800受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:44:10.11ID:38/B2uVG
資料解釈できるようになったのは嬉しいんだけど、時間かかるなぁ
0801受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:47:15.78ID:4DKcb4+s
資料解釈はやらなくてもとけるけどやったほうが絶対いいよな
というか大小聞くもんだいでわざわざわり算してるのもアホらしい
0802受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:47:48.19ID:sN5xxQ7Y
>>800
1問何分くらいかかる?
おれは10分以上かかるわ
0803受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:50:27.97ID:38/B2uVG
>>802
自分もそんぐらいかかる
畑中みたいにパパッとやれたらいいんだけどな
0804受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 14:00:55.77ID:dCoxNcjG
>>795
予備校で聞くとかアホか
あんな奴らのアドバイスを真に受けて聞いてしまったら、受かる実力の人間も受からなくなる
0805受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 14:23:40.87ID:l5hkWAwt
>>803
やっぱそれくらいはかかるよね
文章理解と資料解釈はなるべく全問正解を目指したい
0806受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:03:21.87ID:R32ZsFU3
麦茶ー!麦茶ー!
ぽっちー!麦茶あああああああああああああああああああああああああああ
0807受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:05:09.89ID:R32ZsFU3
行政系はまるパス行政5科目使って後は過去問500で覚えるか
0808受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:08:05.85ID:Q89ae1bh
>>772
産経模試かな?

地頭ないから模試とか利用して立ち位置確認しないとダメだわ
0809受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:10:16.70ID:We9KTa4y
国総志望だけど
文章理解で10/11
判断数的で8/16
知識で6/13
合計24/40が目標かな教養は
専門択一は出来れば28/40取りたい
2次の人事院面接や政策論文は差がつかないらしいから専門記述をがんばりたい
0810受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:14:05.34ID:38/B2uVG
ナマケモノやってからナマケモノ好きになった
画像調べて笑わせてもらってる
ありがとうナマケモノ
0811受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:38:13.36ID:nQ6WPxyD
>>808
レックだよ、もうなんか心折れそうだ
辛いな、全然点取れない
0812受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:38:48.86ID:/UrDDC7u
>>809
文章理解で1問しか落とさないってのも中々きつくないか
0813受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:39:45.14ID:/UrDDC7u
つか文章理解とか適当にスー過去やる以外にやる事ないよな
配点高いくせに
0814受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:46:58.37ID:v0n8/B7F
資料解釈ははやくとく方法を勉強すべき
ただやってといてあってればいいもんじゃないわ
0816受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 15:55:41.96ID:lLkVJhLu
資料1問10分とか絶対本試験で塗り絵する事になるぞ
0817受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:07:42.17ID:gMbP3J3F
むしろ文章理解は落としても1問までじゃないか
文章理解で稼げないようだとキツいぞ
0818受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:09:00.07ID:hees+Ysu
>>809
専門記述ってどうやって勉強すればいいの?
0819受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:23:16.51ID:jC+Ako24
TACの市役所模試メルカリで買ってやったけど、難しすぎワロタ。
0820受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:23:35.51ID:lLkVJhLu
>>817
コツ教えて下さい
接続詞、換言、逆説に気をつければイケるのですか?
0821受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:26:00.66ID:2Hem7L1N
日本語の文章理解落とすのはヤバイと思う
0822受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:26:55.77ID:lLkVJhLu
>>821
論文だけは完璧なんだけど文章読むのほんと嫌い
0823受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:29:24.30ID:Rg0g0jCu
>>809
国総の判断数的ムズすぎて半分も取れないんだけどどうすればいいんだ
0824受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:33:24.47ID:5gYkBrjZ
三ヶ月前の模試と点数変化なくて草生える
これはダメそうですね
0826受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:44:00.47ID:R32ZsFU3
スケベな事考えちまって勉強集中できねえべ
あそこおったてながら行政法見てるけど全然頭に入んねえべ。
0827受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:46:29.57ID:38/B2uVG
勉強してる時ってエロいこと考えがちだよな
ビンビンしてる
0828受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:49:45.10ID:R32ZsFU3
おでの住んでる役所のお姉さん達パイオツでかいんだよなぁ......

いきてぇずら、いきてぇズラ
クヘェw
0829受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:50:41.96ID:JWIOKyXn
>>824
諦めんな
あと3ヶ月必死に勉強してたくさん併願すればどこか引っ掛かる
0830受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:51:58.61ID:R32ZsFU3
>>827
おではそれが
モチベだと思ってるズラ、エロと勉強は無縁じゃねえズラよ
0831受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:55:46.52ID:JWIOKyXn
文章理解にコツなんてあんのか
書いてあること読み取るしかないんじゃね
読解力なしに変なコツやテクニックに頼ると危ないような…
0832受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:58:38.12ID:R32ZsFU3
役所 パイオツ 役所 パイオツ
0833受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:03:07.83ID:R32ZsFU3
ケインズの法則 フーリエ ルーカス批判
有効需要 ラムゼイ サイクルモデル
役所 おっぱい
0834受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:03:58.43ID:jC+Ako24
文章理解ってテクニックはあるけど、
内容によるわ。笑
0836受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:13:16.72ID:38/B2uVG
文章理解って先に大体の内容把握するために選択肢読んでる?
0837受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:32:37.06ID:GHjIPC94
国家一般職の英文は1から5順番に解くのがいい。
文章の流れ通りに1から5になってるから。
日本語おかしかったらすまん
0838受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:37:12.18ID:38/B2uVG
英文はそうだね
0839受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:45:13.27ID:Ya6i9vZq
基本縁故採用ならここにおる奴ら全員無駄な勉強してるんやなー笑
0840受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:19:54.04ID:R32ZsFU3
よし、速攻の時事買ったからこれで面接はバッチリや
0841受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:26:58.19ID:Ya6i9vZq
これまた安易な
0842受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:45.83ID:qbGFDjVc
>>839
ありったけの日程の国家公務員試験を受けろ、地頭いい奴ならどっか受かる
地方基礎自治体と田舎県庁は地雷や
0843受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:38:25.23ID:rDgSpItP
>>835
お前みたいに縁故騒いで勉強しない奴より、ここにいる地道に勉強している奴の方が受かるんだよなぁー
0844受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 19:18:41.33ID:7r1ifQYy
>>825
人によるけど図形はむしろ稼ぎどころじゃないのか
0845受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:24.14ID:/whMG/7N
ここの見てると個人差はあれ、
@一般知能はテキスト→スー過去
Aミクロマクロはスー過去を先にやる
B行政法等法律系は生講義→スー過去
を繰り返しってことか
模試半分くらいしか取れてねえから今から死ぬ気でやるわ
0846受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 19:44:28.91ID:8F1rPFpu
こっぱん過去問でも模試でも傾斜70超えない。民法全然駄目。
0847受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 20:06:01.75ID:zUyw7DWC
>>809
それくらいで受かるの?
こないだ試しに解いたら7割いけたけど来年受けようかな
0848受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 20:09:08.59ID:x33aD69V
数的と判断って全然簡単じゃねぇか
理系で特別区志望だけど国葬とかだともっと難しくなるの?
0849受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 20:17:41.09ID:P2c2Gj29
そりゃあ理系なら簡単だろうなw
0850受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:11:47.62ID:xE/EBcmZ
国葬のはまじきちたくさんあるでえ
0851受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:16:54.08ID:zUyw7DWC
>>848
俺旧帝の理系だけど都庁満点で国葬は13/16だったよ。時間かければ解けるとは思うけど、難しい問題もいくつかある。少なくとも特別区とは比較にならんと思う
0852受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:24:51.36ID:ZakuyaRI
特別区は高卒レベル?
0853受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:20:30.43ID:idddpvbR
ここで自称宮廷みると自称宮廷国立理系思いだす
0854受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:22:15.93ID:KmfFTJJP
数的は理系関係ないやろ
あと都庁の問題は簡単、難しいのは国総コッパン
0855受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:26:29.82ID:A33UzE+j
みんな今はまだ一般知能メインで一般知識はあんまりやってない感じ?
時事だけ早めにやっといて他は直前に詰め込みで大丈夫かな
0856受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:29:24.95ID:+9I72aL3
まあ文系でも数2Bまで履修してる奴おるしなー
0857受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:52:17.71ID:kqqPsQX/
北海道ならアホでも受かるの?関西倍率高いって聞いてやる気激減
0858受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:53:09.80ID:1QS55VBM
お前ら産経公務員模擬テスト受けてんの?
15000人の受験者数誇る全国レベルの公開模試らしいけど、
0859受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:07.20ID:ZtofCilr
>>851
すごいな
何かコツ教えてください
0860受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:00:09.21ID:Qz9nTabd
過去問完璧にできるようにしてもそれが出るとは限らないから結局はテキストやらないとダメだよね?つらい。間に合わない
0861受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:00:21.93ID:V01tnWWV
なぜか都庁より特別区の方が教養簡単と言われてるけど実際の難易度は都庁<特別区やで
都庁こそ特別区以上に過去問の焼き増しばかりでパターン問題が顕著だし、出題数も特別区の方が多くて点数が安定しにくい
ただ一般知識の難易度は都庁>特別区
特別区は問題を選択できるから。
0862受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:01:49.09ID:idddpvbR
その過去問に似た問題やそれを応用してとくこともできる
0863受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:04:21.42ID:zUyw7DWC
>>853
誰それ?
0864受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:07:20.99ID:zUyw7DWC
>>861
そうなの? 特別区の問題は1日かけて過去10年分解いたけど正直難易度は同じくらいだと思うよ。
0865受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:07:27.73ID:W03yVqcl
そもそも6割取れれば受かるんだから過去問を完璧にできるようになる必要すらない
0866受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:08:10.56ID:idddpvbR
前のすれにいた
宮廷なんだから国立だろって話
March私立文系並にあほ
0867受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:06.14ID:J5e3+mvv
スー過去で過去一問も出題ないテーマはスルーでいいよね?
0868受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:13:18.73ID:zUyw7DWC
>>859
国葬の方?
個人的に数的の勉強は暗記だと思ってるよ。瞬間的に複数の解法が出てくるようにしておけば、そのうち勝手に手が動くようになる
0869受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:18:58.76ID:zUyw7DWC
>>854
ちゃんとした理系なら数的得意だよ。うちの大学の同期もほぼ俺と同じ点数だし
都庁は問題簡単だね。俺的には一問も落とせないのが逆にウザかったけど
0870受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:42:13.18ID:wJXw/zGN
>>855
知識は4月から一気にやるつもり
自然科学は物理化学、人文科学は思想だけでいいかな
社会科学は何やればいいんだろう 技術系だから専門で使わないし…
0871受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 00:09:25.73ID:chCWaChm
特別区は去年あたりから傾向を変えて努力バカを落として才能のある人を入れる傾向にした
0872受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 00:14:39.94ID:VA8gD9R6
てか、完全に理系有利になったよねw
世界史日本史の暗記量と理系からしたらクソ簡単な物理で同じ2点なのは笑えるw
0873受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 00:31:16.99ID:NH7ns0I3
数的だけで教養の半分とか頭おかしいよな
0874受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 00:33:11.75ID:EfwIUQnw
都庁は社会科学、時事が難しい
去年は地学も公式知ってなきゃ解けない問題だったし
英語も傾向変えてきたし
0875受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 00:49:19.48ID:yzSxnrdn
>>861
そりゃ完全に都庁の方が世間的に上だからね、受けたことない人でもそう思うよ。
ただ実際都庁の方が全体的な難易度は上だけどね。特別区の合格者に都庁の教養解かせても最終合格に必要な点数超える人は少ないと思う
0876受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 02:13:40.14ID:BahqE6dq
予備校入ってた去年よりだいぶ今の方が充実してるわ
全然できなかった経済も理屈分かると楽しくなるし数的も解けなかった問題できるようになるとこの上嬉しいものはないな
0877受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 02:50:36.43ID:oxCci2+N
そりゃあ勉強2年目なら充実するだろうな
0878受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 05:35:43.47ID:5Zyd+/2f
>>875
なんでそう思うの?
0879受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 10:18:56.43ID:CWU5D1an
特別区はなんか近年になって問題がいやらしくなってる気がする
0880受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 10:21:42.73ID:j54igYFF
特別区経験者だけど
論文対策どうしたらいい?
予備校行く金もねえわ
0881受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 10:52:13.53ID:hZa2dwZH
>>879
二年前から専門の難易度は上がってる。というか国家一般職の難易度の高い問題が特別区に天下りしてきてる。だから国家一般職の筆記対策も並行して進めたほうが結果的に特別区の筆記も上手くいくと思う。
0883受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 10:55:45.96ID:wC2hzvIi
>>882
31のオッさんの体欲しいか?
0884受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 11:03:41.42ID:VOWQLtsz
31のおっさんは公務員受けれなくねそもそも
0885受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 11:04:14.82ID:wC2hzvIi
ここは経験者NGかい?
0886受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 12:02:10.77ID:MsdnqdPt
地上経済って計算よりも理論問題が圧倒的に多いんだね
0887受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 12:33:04.39ID:+bmdDmcD
特別区のミクロマクロの難易度ってどう?個人的には結構難しいんだけど、コッパンだとさらに難易度上がるの?
0888受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:00:40.10ID:bNxnzJnk
日雇いは働いてるというよりその場繋ぎなのではないでしょうか。

浸水してきてる船から水を汲み取り続けてるような。
船出はしてるけど全く進んでない、停止してる状態。
0889受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:06:43.90ID:bNxnzJnk
セ、グバイセグバリ政都♪セ、グバイセグバリ政都セ、グバイセグバリ特区セ,グバイセグバリ特区♪
アネウォオオオ♫
セ、グバイセグバリ政都♪セ、グバイセグバリ政都セ、グバイセグバリ特区セ,グバイセグバリ特区♪
アネウォオオオ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0890受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:10:30.20ID:Um+Ic+yd
経験者採用って勉強内容より職歴で得た経験が重要なんだろ?
倍率20倍で勝ち残れるような経歴なら普通にしてりゃ受かりそうなもんだけどな
0891受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:17:11.89ID:8PSjZ35i
今年の内定者だけど勉強法とか試験のこととかでなんか質問ある?
4月から働くけど今暇だから答えるよ
ちな筆記は県庁、コッパン、財務専門官、催事通った
国葬は余裕で落ちた
市役所も受かったけどSPIだったから特にアドバイスはないかな
0892受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:26:44.75ID:9Q5CKSyc
>>891
文章理解の現代文が毎回5割しか取れず泣きそうです
何かコツはありますか
0893受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:32:28.60ID:MsdnqdPt
>>891
昨年の今頃の勉強進度と模試の結果をどうぞ
0894受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:36:26.92ID:ctSxYA4/
>>891
国家一般マーク?筆記?地上は他より難易度高い。教えて、どうぞ
0895受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:38:06.46ID:8PSjZ35i
>>892
出来ないなら捨てていいよ
俺も英語が全く出来なくて常に3割くらいしか出来なかったから全捨てしたけど受かったし
他取れれば問題ない
それに時期的に今から現代文が飛躍的に伸びる可能性も低いから知識詰め込むのに時間回した方が有意義

>>893
この時期で主要科目の問題集1周して2周目の途中くらいでそうじゃない科目は1週終わってないっていう遅さだった
そして案の定国葬に間に合わず散った
この時期の模試の結果は教養も専門も6割くらいだった
0896受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 13:40:56.90ID:8PSjZ35i
>>894
技術職は知らないけど行政のコッパンは教養専門はマーク
論文は筆記だよ
地上の方が国家系に比べて問題は簡単だけど問題文の言い回しが独特で苦手な人結構いるイメージ
0898受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:02:21.15ID:8PSjZ35i
>>897
俺が受けた模試は国葬より簡単だったからね
そこで6割しか取れてないからそりゃ落ちるわな
0899受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:04:53.67ID:Z3dij8u5
一つの科目につきスー過去何周回しましたか?試験までに
0900受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:10:00.01ID:nAPsSTks
今更広く浅くの意味が分かった
スー過去でもその都度全問解く必要ないわ
0901受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:20:46.59ID:8PSjZ35i
>>899
主要科目でも3周〜4周かな
ただ、3周目以降は全部解くんじゃなくて2周しても間違った問題とか絞ってやってたからそこまで時間かからない
2周目も一回解いてるからそんな時間かからない
それ以外の科目は1周〜3周
得意な科目は1周、なかなか頭に定着しない科目は3周かな
0902受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:21:41.28ID:2biC4tkB
>>898
あーなるほど
国葬レベルの模試じゃないのね
0903受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:24:33.01ID:9Q5CKSyc
>>895
すんません
英語も微妙ですが日本語の趣旨把握も苦手なんです…
数的も苦手だから知識系でカバーしたいのですが文章理解を少しでもあげたくて…
0904受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:28:27.84ID:2biC4tkB
>>903
スー過去信じるしかないんじゃない?
0905受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:00.90ID:Z3dij8u5
>>901
それらのやった問題は試験までに完璧に覚えてましたか?
あと都市部での県庁志望なんですがスー過去は応用までやる必要ありますか?
0906受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:30.84ID:8PSjZ35i
>>903
うーん、俺は文章理解は全く勉強してないから現代文の勉強法分からんなぁ
力になれなくてごめんね
ちなみに専門は出来るのかな?
公務員試験って専門に傾斜かかるじゃん?
だから教養にそこまでナーバスにならなくて大丈夫だと思うよ
俺は受かった試験の教養の点数は催事もコッパンも財専も21、県庁でも24だったよ
5割しか出来なくても受かるから自信持って頑張って!
たしかに教養出来るに越したことはないけど苦手でも俺みたいに受かる人もいるからね
これみて少しでも気持ち楽になるといいけど
0907受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:40:33.53ID:2biC4tkB
>>906
国葬だと教養5割じゃきびしいっすよね…?
0908受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:42:54.15ID:N3BvzJSR
>>891
受かったところ全部の点数教えて
0909受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:43:36.59ID:8PSjZ35i
>>905
問題を完璧に覚えてたかって言われたら覚えてない
ただ、要点はちゃんと覚えた
要点さえ覚えてれば出題形式変えられても対応できる
まあ人間だから完璧に覚えるのは不可能だし試験で緊張するから思い通りにはいかないよ

応用は出来るに越したことはないけど別に出来なくても大丈夫だよ
俺はV問使ってたけど難易度ランクC(応用)の問題は全部飛ばしてた
0910受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:43:47.86ID:9Q5CKSyc
>>906
ありがとうございます
志望先の過去問解いたら5割は取れたのですが運要素が強い気がして不安になってました…
専門がまだまだ追い込み足りてないのでそっちを取り敢えず優先します
0911受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:48:10.74ID:8PSjZ35i
>>907
うーん、どうだろ
専門が出来るなら可能性あるんじゃない?
それに年によって問題の難易度とか変わるし一概には言えないかな

>>908
試験種 教養/専門
コッパン 21/29
財専 21/32
催事 21/24
県庁 24/24
催事と県庁の専門は30点満点ね
0913受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:58:55.13ID:lwPHrs5x
このお方時頭良さそう
スー過去1.2周で模試で6割なんてとれんわ
模試が簡単だとしても
0914受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 14:59:08.52ID:7rzn/c9k
コッパンの労働局入管どっちがいいだろ
どちらも不人気で狙い目だけど
労働局は窓口地獄
入管は夜勤
0915受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 15:09:03.93ID:8PSjZ35i
>>913
ごめん、それだけじゃない
友達が予備校通ってたからレジュメコピーさせてもらったり音声聞かせてもらったりしてた
周りに恵まれてたってのもある
0916受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 15:12:37.45ID:9Q5CKSyc
>>915
レジュメは結構読み込みましたか?
問題解くより重視したとか?
0917受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 15:27:07.10ID:8PSjZ35i
>>916
レジュメ読むことの方が多かったかな
問題解くのも大事だけど何回も同じの解くのがしんどかったってだけだけど
0918受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 15:39:33.52ID:9Q5CKSyc
>>917
ありがとうございます
0919受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 16:09:09.60ID:C9HMTiNK
>>891
就職おめでとうございます
催事の試験は結構難しいっていうけども、教養が難しいだけで専門は国般とあまり大差ないかんじ?
0920受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 16:35:15.16ID:gYK6E3Fv
>>919
専門も刑法含めて法律系は難しいよ
個人的に刑法はオススメしない
経済はそんなに難しくない
あと専門記述も割と重めだから対策が結構めんどくさい
0921受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 16:36:58.99ID:gYK6E3Fv
ID変わっちゃった
0922受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 16:50:07.84ID:5K+b875f
覚えるときはノートに書いて覚えますか?それとも見て覚えてますか?
0923受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 17:19:38.36ID:C9HMTiNK
>>920
あーやっぱり難しいんだね
憲法民法、プラスで経済のつもり
憲法の記述対策の方法と、使った教材とか、おすすめとかありますか?
0924受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 17:52:13.37ID:+HRcCOkQ
>>922
声に出して読む派
書くのだるい
でも、それは人それぞれだね

>>923
憲法だととにかく判例をしっかり理解することが1番の対策だと思う
択一だと何となくって雰囲気で答えてたりする問題あるよね?
そういう感じだと記述じゃ絶対に書けない
あと条文を抑えるのもすごく大事
ちなみに俺は公務員六法っていう辞書みたいなやつめっちゃ読んだ
あとはTACの記述対策の教材使ったよ
まあ、友達の借りたんだけどね
売ってる教材は見たことないから分からない
あんま参考にならないかもだけどごめんね
0925受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 17:55:51.51ID:+HRcCOkQ
なんでこんなにID変わるんだ
0926受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:22:12.87ID:TW4Phugw
>>924
面接はどんな感じでしたか?手答えはありましたか?
0927受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 19:09:02.59ID:C9HMTiNK
>>924
ほう、ありがとう!
条文をおさえるって、たとえば14条っていわれたら法の下の平等ってでてくるぐらいにするって感じ?
あと、憲法民法はスー過去やりこんだら大丈夫かな??
0928受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:09.25ID:pKOEaQGJ
あーあ、シコシコ
0929受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:16.31ID:u8fLg54G
数的推理と判断推理それぞれスー過去の問題全部解こうと思ってるんだけど間に合うかしら
0930受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:33.10ID:lwPHrs5x
質問ある系の人でも上から目線な人と親切な人がなんとなく分かる不思議。この方はもちろん後者。受かった理由が垣間見えるわ。
0931受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:36:54.10ID:2bcWs/I4
勉強スケジュール立てるのにオススメのアプリありますか?
0932受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:09:46.30ID:oPO2KGdK
>>926
面接は普通の面接かな
一般企業の面接と大して変わらない
まあ、公務員試験ならではの質問もあるけどそんなに難しくはないかな
公務員試験って「面接の地方公務員、筆記の国家公務員」みたいな感じで言われるじゃん?
個人的に何となくそんな感じはした
ただ、国家系は面接とは別に官庁訪問だったり業務説明会があるんだけどそれは地方公務員と同じような感じだった
まあ、もはや国家系はそっちがメインなんだけどね

手応えはなかった
どの面接も終わったあとに「やっちゃったな〜」って思ってた
0933受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:20:46.38ID:VZVCQvtS
勉強スケジュールはエクセルでやってるよ
0934受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:45.41ID:oPO2KGdK
>>927
14条って言われたら法の下の平等って出てきて
さらにその条文ができた背景、この条文は何を保護しているのか(この条文のおかげでなにがいい事があるのか)、その条文の必要性、その条文にまつわる有名判例
なんかまでスラスラ出てくるようになったら記述は書ける

憲法民放って択一のことかな?
択一だったらスー過去回すだけでいいと思うよ
実際におれも問題集はV問以外に何もやってないし
あとさっきも言ったけど法律系は公務員六法っていうやつがオススメ
0935受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:24:47.68ID:2bcWs/I4
>>933
エクセルにそういうフォーマットみたいなのあるんですか?
0936受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:26:00.83ID:oPO2KGdK
>>930
ありがとう
俺も去年はここでそういう人にお世話になったからね
そうじゃなくてもここ見てると自分以外に頑張ってる人がいるっていうので刺激になるし
たまにマウンティングしないと気が済まない人とかいるけどね(笑)
0937受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:28:02.21ID:oPO2KGdK
ID変わりまくってるけど全部本人です
なんかややこしいな
申し訳ない
0938受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:40:54.93ID:VZVCQvtS
>>935
エビングハウスの忘却曲線に沿ってやってるだけだから正確には復習のタイミングだけわかるようにしてる。ごめん、たぶん期待に添える勉強計画的なものじゃなくて。
0939受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:44:24.95ID:13CUVZwq
理系の方が数字に強いだろうから比較してみりゃ理系の方が強いだろうし
文系でも数学やってた方が数字の処理の仕方身についてるだろうけどやってる事は所詮算数やからな

文系で数学一応やってたけどカスみたいな点数だったが数的は得意やった
0940受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:45:54.47ID:C9HMTiNK
>>934
あーー結構深いところまでなんだなぁ
もう対策したほうがいいよな?ってかもうもしや遅いぐらいか?

公務員六法ね、ありがとう
ちょっとアマゾンで見てみる
憲法民法経済が割と得意だからやれる限りのことはやってみようと思う!

あと、IDかわるの、もしかしてWi-Fiつながったりとかしてない?ちがったらごめん
0941受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:46:38.51ID:I2xPiHcd
エビングハウスって単純化すると、

やった直後にすぐ復習

次の日に何やってたかザッと見直し

1週間たったらその週の分をまとめて見直し

みたいな感じ?
0942受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:49:51.58ID:VZVCQvtS
ざっというと
やる
次の日やる
一週間後やる(初日から数えて8日目
二週間後やる(初日から数えて22?日目
1ヶ月後やる(初日から数えて52,3?日目

このあとどれくらい空けていいのかわかんないけど、本番まで時間ないし1ヶ月ごとに復習すればいいと思う。1ヶ月前にやった内容びびるくらい覚えててわろたよ
0943受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:50:56.31ID:VZVCQvtS
聞かれたからライバル減らすつもりが増やしてしまったじゃねえか。真似すんなよw
0944受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:52:49.70ID:3mKPb2FY
数的判断ってみんな1日の中でいつやってる?

午前中やろう思っても眠いし出来なくてイライラして次以降やる科目に影響出るんだよね
夜やろうとしたら疲れて進まないし

最近国税に向けて勉強始めたけど後3ヶ月なのにこれはやべえよ
0945受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:56:46.57ID:CfwGU79g
午前中の方が頭が冴えてて良いと思う
生活リズム整えると朝が一番集中できるようになる
0947受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:03.38ID:yuicTshp
>>942
次の日、1週間後、2週間後、1か月後ってそれぞれどれくらい復習に時間かけてますか?
次の日とか1週間後ならさすがに大体の内容は覚えてると思いますし何となく数分見返す程度で良いんでしょうか
0948受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:49.15ID:6Ha3XkuD
朝一発目に数的と文章理解を一気に片付ける
0949受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:04:14.70ID:FJ4AvYnF
勉強時間の管理にアプリとか不要
人の集中力なんて1時間もたないから30分やって10分休憩を何セット出来るかで大丈夫
凄い休憩してそうに思えるけどこれくらい休憩入れないと1日ずっと勉強とか無理
0950受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:05:37.45ID:t1isI4e2
>>940
いや、全然遅くないよ
でもそろそろ始めてみてもいいかもしれないね
記述の対策するのは択一の勉強にもなるし

憲法民法経済が得意っていうのはすごいね
もう公務員試験を制覇したと言っても過言じゃない
催事が第1志望なのかな?
とにかくやれること全力でやって頑張れ!

IDは家じゃないところから書き込んでて、ちょいちょい場所が変わってるからだと思う
0951受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:18:59.06ID:6+0xjg1J
数的処理今さら高卒ザベストやってるが、間に合う?
0952受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:25:07.67ID:3mKPb2FY
数的午前やる人多いんやな
答えてくれてありがとやでー
オリンピック終わったしやっと勉強に身が入るわ
0953受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:33:01.46ID:vEbC4Mb4
教養論文何すればいいのかわからなくてずっと放置してて流石に焦り始めたんだけどどうすればええの
0954受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:34:56.74ID:GhPs13rB
>>951
どこ志望なん?
0955受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:40:08.02ID:VZVCQvtS
>>947
一週間あけた後の復習までは初見でやった時と同じようにやってるよー。二週間あけた後の復習はレジュメは見ないで問題からやるって感じ。解き終わったらレジュメちょろっと見てる。解説もレジュメも忘れてるなーってとこに付箋バンバン貼ってる。
偉そうに言ってるけど、おれはまだ受かってないから参考程度にね。
かけた時間とかは気にしないほうがいいと思うよ。量はいくらでも増やせるんだからさ。
0956受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:19.64ID:UfEREBJm
>>953
別に何もする必要ないでしょ
0957受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:16:35.36ID:YjsCB7A4
家族いてローンあって
会社辞めたらやばい?
31歳
0958受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:16:54.54ID:dwUQSsZX
みんな効率よくやっててすごい
こういう人が受かるんだね。

地方市役所勤務だけど都庁志望。
都庁専願で択一の勉強やってないんで専記の論点の洗い出しの仕方がわからない。
だいたいの人はヤマとか貼るのかな
0959受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:30:38.81ID:EqOVxces
>>950
そうなのか!これからがんばる!
タックの憲法記述の参考書買ってやってみるよ

あと、模試についてなんだけど、国般の専門は憲、民、経、行政法と英語基礎、一般を選ぶつもりなんだよ
ただ、このまえのレックの模試でも英語まるごと出題なくて、教養の時間と問題数も違ったし、どっかちゃんと国般向けの模試ってあったりしない?

第一が催事、第二が国般です、がんばります!
0961受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:55:56.25ID:FfAOOL9n
え、なにが?
0962受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:56:37.94ID:FfAOOL9n
あ、おれ955です
0963受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 01:16:27.10ID:ZMAxmOgr
すまん人違い
複数内定貰った人はどこいったか知りたかった
0964受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 02:19:15.58ID:2SRFIrtU
>>958
だいたいの人は都庁だけ受けてるわけじゃないから、2月までに択一を完成させて、それ以降の3ヶ月間で専門記述を完成させるってのがオーソドックスな流れだよ。
ヤマ張って丸覚えするというのもアリといえばアリだけど、択一の知識もなしにいきなり覚えるのは正直キツイし、何より丸覚えだと応用がきかない。
0965受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 09:49:58.84ID:cPGPNXbe
やっぱいっぺんに全部覚えようとするより何度もちょこちょこ復習して定着させるのが効果的なんだなー
0966受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:04:01.13ID:JaDi5LXr
国葬うけるor過去に受けた人に聞きたい
教養専門問わず択一に関してはスー過去だけでおけ?

ちな経済区分
0967受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:08:45.92ID:iKXgvEvJ
>>966
スー過去だけでもいいが
問題演習量が科目によっては足りない
0968受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:12:01.73ID:JaDi5LXr
>>967
すまん予備校に通ってるからスー過去にないやつ(統計計量等)と難易度の高い経済学は予備校のテキスト使ってる

教養はスー過去だけでええよね?
0969受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:13:42.65ID:JaDi5LXr
あと専門の過去問は10年分買った

やっぱ自分でもちーとばかり教養が弱いとは感じている
0970受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:18:56.15ID:iKXgvEvJ
>>969
教養弱いならデカい本屋いってひたすらテキスト読みまくって一番わかりやすいやつから始めればいいと思うけど予備校のテキストあるならひたすらそれをまわしてもいい
0971受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:20:42.24ID:SbxaSlh6
特別区経験者は
どの問題集がいい?
0972受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:24:08.85ID:JaDi5LXr
>>970
ありがとう、個人的には
教養は
スー過去>予備校のテキスト
専門は
予備校のテキスト>スー過去

だからスー過去を信じてみるわ
0973受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:31:28.88ID:f4jYxNMe
>>972
とにかく過去問やれ
国総のレベルに対応できるのは国総の問題しかない
0975受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:23:09.82ID:lQoAXlGV
>>957
やばいに決まってる
0976受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:26:50.35ID:hAg9FMS5
971お願い
0977受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:32:04.85ID:teoLgP93
このスレにいる人は俺以外全員不合格確定ですから何やっても無駄です
0978受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:57:16.55ID:89Ej+pqC
公務員合格者あるある
・自分の勉強法を語りたがる
・アドバイスに託つけて優越感にひたる
0979受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 13:11:37.95ID:Imv1Ifru
大学受験のときもそうだけど
「〜の参考書やれば受かりますか?」「今から勉強始めて間に合いますか?」
系の質問は頭悪すぎると思う
0980受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:46.86ID:vHMKsdZ2
そだねー
0982受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:00:30.80ID:FfAOOL9n
そだねー
0983受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:01:40.75ID:vHMKsdZ2
公務員に採用される人が毎年何千人といるということはそれだけ通りの勉強方法があるわけだから独学でも受かる奴は受かる
0984受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:03:47.54ID:vHMKsdZ2
そろそろもぐもぐタイムだわ
0985受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:03:52.44ID:DPnbuvIi
羽生くんもいってたぞ
今までいろんな物を犠牲にしてきた、今が人生で一番幸せって

それはオレらにとっては合格だ
0986受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:40.79ID:ZOqxmu7G
おれも銅メダルでいいよ
0987受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:21:12.90ID:OQnwYZRq
説明会のシーズンやね
0988受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:27:46.39ID:hAg9FMS5
おちんちんもぐもぐタイムだよ〜
0989受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:28:17.93ID:hAg9FMS5
何言ってんだおれは
0990受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:42:36.51ID:/tJunDaA
再チャレンジ勢だけど速攻の時事買い直してきたわ…
なんかすごい萎えた
0991受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:49:21.33ID:8y4cJ0qm
今週都庁模試だけど、判断まだカンガルーにすら手つけてないし自然科学ほぼ触れてないし地理思想芸術も触れてない
日本史と世界史と社会科学重すぎるわ
0992受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:49:49.38ID:AsvEIQrZ
>>990
遅くない買うの?
3月ぐらいまでにだいたい一通り終わらせないと
心理学とか教育学も勉強したら?
0993受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:54:22.81ID:GhNMfd9O
>>992
なんで?
0994受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:06:41.13ID:gL9bY81k
時事まだ何も手つけてないんやが・・・
0995受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:08:35.46ID:4IyVx/PR
時事なんて今完璧にしたって本番までに忘れるやろ
0996受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:40:04.50ID:ZENe95XX
時事って細かいところまで追求するときりないからなー
0997受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:43:58.93ID:ejn4SWzi
時事一周したけどロクに覚えてないな
0998受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:47:54.17ID:4WDD9Na+
時間なさすぎるんだけど、最悪出る文だけ覚えればいいかな?
0999受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:51:00.64ID:DPnbuvIi
うめるか
1000受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:50.30ID:5kwMtoUl
1000ならスレ民全員特別区合格
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 21時間 8分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況