X



公務員から公務員への転職28 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001受験番号774
垢版 |
2017/08/18(金) 13:59:26.67ID:oOaqO8w2
※前スレ
公務員から公務員への転職22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1485119790/
公務員から公務員への転職23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1486726960/
公務員から公務員への転職24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1488540240/
公務員から公務員への転職25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1492636465/
公務員から公務員への転職26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1496051765/
公務員から公務員への転職27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1499506605/
0851受験番号774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:05:26.26ID:2zL+KqtU
>>850
地元一般市から他県政令市だよーん
0852受験番号774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:15:36.79ID:KTPLmrGD
シー日程の面接対策でもするか……
仕事つかれたぁゲロゲロ
0853受験番号774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:26:33.62ID:ANO6JX3L
>>846
資料のやり取りも満足に出来ない人が多いな
先生の相手をする学校事務は大変なんだろうなといつも思う
0854受験番号774
垢版 |
2017/09/06(水) 22:28:59.69ID:pRghI8Kq
はやくこんなところ辞める
腰掛けのつもりが四年も経ってた
無事現役の頃の第一志望に決まった
0855受験番号774
垢版 |
2017/09/06(水) 23:01:12.88ID:KTPLmrGD
>>849
県庁は転勤嫌じゃなければ大丈夫だよ
0856受験番号774
垢版 |
2017/09/06(水) 23:02:56.33ID:VLlFdCYq
県庁にもよるべ
愛知とか神奈川はヤバそうだけど
0858受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 00:16:55.32ID:pGuB2Odd
神奈川県庁 辞退
神奈川県庁 ブラック
とかでググれ
0859受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 06:34:56.04ID:lrL+4lPR
>>849
県庁は全然だよ
ただ、職員には「きつい」のハードルが低すぎる人は多いと思う
今年普通に仕事しながら運良く休みも取れて3つ内定出たし、そのくらいの余裕はあるよ
0860受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 06:57:37.44ID:x5B1/GB5
>>859
そうなんですね。
859さんは転勤がいやでてんしょくなされるんですか?
0861受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 07:07:25.36ID:gRxGktiW
部署による
学生としか思えん
0862受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 08:03:54.06ID:hLX6z71L
公→公→民→公いる?
0863受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 09:36:02.32ID:u5ssZge8
部署より人間関係によるわ
0864受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 10:15:59.80ID:Qf/9Pk7+
仕事が激務だろうが部署内の人間関係に恵まれればやっていける。 逆にどんなに定時上がりのホワイト部署でも人間関係ドロドロだと精神的に病む。
0866受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 12:31:20.01ID:6RrBtkC1
公務員なんて隣の同僚が目の前で日に日に潰れていっても
オレが担当じゃなくて心底良かったと、ザマーと笑顔で言える人が生き残る職場だぞ
0868受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 12:49:32.92ID:4Fvgy/vg
残業代出るならいくらでも残業しますとも
なおサビ残
0869受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 12:57:32.15ID:3b2SYM/Z
特別区と地元の新興政令市両方受かってしまった
どっちに行けばいいんだ
0870受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 13:11:53.78ID:jFpurgrF
>>869
特別区
0871受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 13:14:22.44ID:tOQjyh+z
東京都技術行きたかったんだがだいぶブラックらしいな。
都庁行ってるやつに残業代はでないわ家賃手当低いわで節約生活ってなげいてた。
0872受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:01:30.28ID:erymrsGD
>>869
住みたい方で決めれ
0873受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 14:42:55.29ID:hh/hhv1i
地方の入管とB日程田舎市役所(20万人以下)で迷う
どっち選ぶ?
0874受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 15:18:31.61ID:sknJJz91
>>873
迷わず市役所
0875受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 15:34:20.20ID:pGuB2Odd
>>869
新興ってことは相模原市かな?
なら、断然特別区
元町の職員がいきなり、政令市の職員になってるから使えない40代50代が多くて、若手に仕事が偏ってると聞いた
まあ、使えないおっさん問題はどこでもあるが
0876受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 16:07:54.64ID:hh/hhv1i
>>874
やっぱり転勤&シフト勤務はきついかね
0877受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 16:24:20.88ID:8hgm1SAu
シフト勤務は寿命縮むぞ まあずっとシフト勤務ではないが あと法務省内は予算ないからいろいろ厳しいよ 予算権限持ってる省庁は残業代や設備更新やら使えて強い
0878受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 16:37:54.77ID:7p5b2jAu
入管って拳銃所持できるんやっけ?
0879受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 17:59:08.57ID:QesKy3F4
語学活かしたいとかなら入管も悪くないかと
0880受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:02:29.77ID:48ArGOdE
採用人数多くて受かりやすい政令市とか無いかな
0881受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:27:00.84ID:25EE3l/g
あんましよく知らんのだが政令市なんて採用人数基本県庁並じゃねぇの?

特別区って選択肢はないんすかねぇ
0882受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:23.66ID:pGuB2Odd
>>880
横浜
0883受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:47:33.25ID:EfkYwNcf
>>880
筆記重視の政令市にすればええんやで。川崎とか地上にしては面接ザルだから簡単やぞ。
0884受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 18:59:29.96ID:mizCjPDx
日進町とか貝塚町歩いてそこの住人相手にできそうなら川崎市でもいいと思う
0885受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:21:26.84ID:48ArGOdE
情報さんきゅー
政令市ってこんなに採用人数多いのな 初めて知った
0886受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:22:55.76ID:A8Y7vgoW
>>881
特別区は都内に実家があって初めて旨味がある
地方民が行くところじゃない
0887受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:32:18.66ID:7p5b2jAu
>>886
地域手当最強やん
地方公務員の王者だと思う
それに職員定数多いし神がかってる
0888受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:44:40.05ID:4Zd09keq
地方から横浜市はありなん?
節約はするけどある程度貯金できて都会できるとこ目指して頑張ってるんだけど
0889受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 19:46:22.40ID:pEV5bp2o
公務員のブラック福祉とブラック民間の飛び込み営業ならどっちが楽なんだろう
0890受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:00:09.37ID:+1zF1eJK
>>888
地方の県庁所在地市役所くらいがええんやない?
0891受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:08:55.84ID:K8OTbqxV
地域手当20%て冷静に考えるとやばいよな
最終的に100万以上年収に差が出る
これから不動産の価格下がるだろうしメリットしかなくないか
0892受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:11:50.75ID:K8OTbqxV
あーー面接対策………精神やべぇー
0893受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:47:00.04ID:Ul0WlIu1
>>891
地域手当0と比べたら、の話だろ
0894受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:49:46.13ID:EwFPhpJq
希望の政令市に行っても転職活動しそうな俺がいる
試験が趣味になったのか、となりの田んぼが青く見える病か、そもそも公務員業務が自分に向いてないのか
0896受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:12:04.57ID:qfJWXpMa
不動産価格が下がっていくなら地域手当の較差も無くなるだろ
0897受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:12:22.44ID:xdxWjMDf
>>891
国家一般職本省と地域手当3%の市役所ならどっちが旨みある?
0898受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:28:34.28ID:wsh6kjG9
>>897
年収違いすぎやろw
0899受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:28:36.04ID:pGuB2Odd
>>896
地域手当の規定を読めよ
学生か?
不動産価格は関係ない
0900受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:28:43.18ID:3cQCZyVN
ノンキャリ本性は新卒の見栄っ張りが行くところやで
0901受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:07.71ID:hh/hhv1i
市→政令市
に転職成功する人とかいるの?
来年目指そうかと思う
0902受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:40.50ID:QkK0g1nV
>>891
その代わり都庁も特別区も住宅手当がケチ
国税でずっと東京が最強や
0903受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:49.20ID:b4ibEuAq
>>890
県庁所在地市役所が田舎すぎて嫌なんだよね。
やぱ東京都か横浜市目指して頑張りますわ
0904受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:41:06.05ID:Jqn+D5c1
地域手当高い所はその分基本給抑えられてることも知らんのかよお前ら
ガチ田舎の自治体と比べりゃそりゃ違うけど
0905受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 21:44:02.91ID:geAHtBq0
>>891
都会は家賃高いのに何故か住宅手当が地方より少ない
田舎のほうが住宅手当くれる
0908受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:05:36.83ID:8r60xkjD
今まさに特別区に勤めてるけど辞めて田舎に戻るわ
地域手当いいとはいうけど、結局他のと相殺されるで
あと都会に価値を見出せない奴は来ない方がいい
0909受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:14:57.31ID:taIzuJAL
>>908
他ってなんだよ?車もいらないし、何に金がいるの?
0910受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:20:46.26ID:3cQCZyVN
車いらないのはほんとにメリットだよなぁ
車の維持費考えたら都内で住んだほうが安上がりやぞ
0911受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:22:08.43ID:Jqn+D5c1
東京圏来て武道館もSSAも幕張ホールも横アリも電車ですぐに行けるようになったのが本当嬉しい
0912受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:23:12.09ID:yLmjbASB
コミケがある時点で東京に自宅ある方が圧倒的にいいわ
0913受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:25:42.24ID:K8OTbqxV
早く東京に行きたい
都市の公共資本にあやかりたい
田舎は寂れてるくせに都会と同じ税金取られるから何もメリットねえ
0914受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 22:33:38.12ID:48ArGOdE
地方だけど、働いてても田舎に未来は無いなって思うよ
0915受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 23:16:33.81ID:pGuB2Odd
田舎は確かに寂れ感がな〜
でも、東京も近々急速に高齢化進むし、正解はないやろ
実家から通える中核市クラスで働いて、井の中の蛙が一番美味しい気がする
0916受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 23:21:17.19ID:geXYnKkV
東京出たいなら特別区よりも多摩とか府中とかのほうが良くない?
0917受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 23:24:51.30ID:9EJus6Th
>>902
国税はぜったいヤダ
0918この
垢版 |
2017/09/07(木) 23:51:06.23ID:VG79Kq6h
この
0919受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 23:54:33.03ID:VG79Kq6h
このスレって国税職員とか意外にいなさそう
0920受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 00:05:44.55ID:XZMBxPR6
猿の惑星の人たちはおらんやろなぁ
0921受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 00:18:18.01ID:Y3F1NRBR
>>916
俺もそう思って多摩地方の役所受ける
0922受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 00:52:52.51ID:JSorJkgG
>>919
国税から乗り換える前に精神病むんじゃね?
転職組は和光の時から脱出準備して早々いなくなるし
0923受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 00:55:51.93ID:wRCP4m+c
そもそも国税の離職率めっちゃ低いぞ
0924受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 01:02:04.35ID:XZMBxPR6
>>923
ほんま?
国税ってMJにいじめられるってきいたよ
0926受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 01:24:38.49ID:C8zTZn5F
一般市なんだが地域手当0
隣の中核市に行きたいわ、地域手当つくし
生活費なんて変わらんのに便利な町のが手当て付くとか
おかしい
0927受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 02:59:33.05ID:6n/+5Ncx
>>923
公務員はどこでもそう
だって離職したって民間に相手にされないから
その結果メンタルや休職者になってもしがみつくしかない
0928受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 04:37:08.39ID:fTysxHp0
首都圏これから恐ろしい勢いで高齢者増えるからな…
都会もいいけど若干迷いもある
0929受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 07:18:06.83ID:7Z0kxf19
それはそうだけど、その頃には地方は既にもっとやばいだろ
0930受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 07:45:44.96ID:Y3F1NRBR
技術屋だから民間転職しようか悩んだけど日本の未来暗すぎてやめた
0931受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 07:51:23.45ID:4h1lmq9E
>>929
地方もやばいことはやばいが、今後高齢者数の伸びは首都圏よりかなり緩やかでもうピークを迎えつつある。
地方の中核市レベルはなんとかなりそう。

首都圏は医療費激増で自治体運営がかなり厳しくなると思う。現にY市は義務的経費の歳出で多くを占めてて財政運営が硬直化してるし。
0932受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 07:58:04.84ID:Y3F1NRBR
民生費の増加が止まらない辞められない
0933受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:06:43.46ID:7Z0kxf19
>>931
いやだから先にピークを迎えてしまってるから、その後緩やかになってるだけだろ
差が縮まるだけで、首都圏が超えるわけではない
0934受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:21:47.86ID:4h1lmq9E
>>933
差が縮まるというか、率で見れば縮まるのかもしれないが伸び数が問題。
後期高齢者が数百万と増える中、余裕ある病床数が確保できそれに見合った扶助費を確保できるか。五輪関係のインフラ整備のみ目がいってるけど。まぁ随分昔から言われてるからなにかしら対策は練ってると思うけど。
0935受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:27:06.65ID:7Z0kxf19
>>934
財政硬直化で見ても田舎が先を行ってる
0936受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:39:05.48ID:6AURXyIT
田舎市役所の憂鬱
・消滅可能性都市の常連だが具体的な打開策は皆無
・将来の市町村合併によりポストが減る可能性(場合によっては降格も)
・財政的に自立していないため、地方交付税の動向に神経を尖らせる
・独自の給料カットで初任給16万円台も(額面で)
・給料表は10級まで用意されているものの一般職の最高位は7級の部長
・一人で受け持つ業務の種類が多いため、年休が取りにくい
・地域手当なにソレおいしいの?
・車通勤がデフォだが通勤手当はガソリン代程度しかもらえない上に駐車場は有料
・同期が少ないので淋しい
・消防団強制加入
・部活動強制加入
・祭等のイベント協力(ボランティア)で夏季休暇が潰される
・お盆GW等は宿直を頼まれる
・週末は市内のSCで必ず何人かの同僚と顔を合わせるので気まずい
・人間関係がほぼ固定化されているのでコミュ力ないと詰む。場合によっては村八分も。
・中高の人間関係が継続し、縦横のしがらみが面倒
・新規採用時に市の広報誌に顔写真・氏名・学歴が晒され、ネットにアップされる
・労働組合加入率が異常に高く、休日はデモ等に動員される
・同僚が低レベル(千金岡広レベルで神扱いされる)
0937受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:40:15.12ID:hCT21Y5b
>>936
それでも国税はムリ
0938受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 09:40:17.03ID:BIf2z/8p
身寄りが無かったり持病持ちの中高年にせっぷんのブームでも流行らない限り若者に未来はない
0939受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:36:35.20ID:HdaMT1uW
>>927
離職率
20〜29歳
行政職(一)約3.9%
税務職約1.2%
公安職(二)約1.6%
公務員白書P118〜119
http://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/28_1-3-1.pdf

国税は説明会で3年内離職率1.7%と言われたとのレポあり

県庁参考
1 :受験番号774:2016/10/02(日) 10:34:38.01 ID:d243sqKo
民間並みに辞めてる
国家よりもかなり高い


愛知県 職員名簿記載の人数
(行政職・技術職・経験者合計)

平成27年度採用(1年目職員)
4月1日 424名 → 7月1日421名 → 10月1日366名
平成26年度採用(2年目職員)
平成27年4月1日 344名
平成26・27年度の採用数はほぼ同じ人数だったから1年で2割弱辞めてるくらいかな
0940受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:40:42.08ID:iJg8sZl1
国税意外やな
公務員試験で一番簡単だから辞めやすいかと思ってた
0941受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 10:57:07.47ID:+8ajuBmG
特別区と川崎受かったがやはり特別区かな?
0943受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 11:57:58.72ID:f6jArwWj
入庁1年目で市役所から特別区に転職したいんだけど、新卒採用試験を受けるか経験者採用試験の受験資格まで待つかどちらがいいのかな。給料とか変わる?
0944受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:14:49.49ID:iJg8sZl1
>>943
お前馬鹿か
新卒枠でどんどん受けるべき
経験者なんて湧く見てみ
0945受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:20:03.03ID:Xdv26TDi
国税は人めっちゃとるから1人あたりの業務負担はそうでもないんでね?
地上行政は専門性身につかんし、ジョブローテーション早いから先行き不安。人数も少ないから激務なんやないかな
0946受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:23:34.08ID:tQ9zL+jy
>>945
地上も受かってるならそっち行っとき
0947受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:23:47.88ID:Y3F1NRBR
>>943
俺も一年目だが公公転職活動してるぞ
新卒枠でできるだけ早いほうが経験者枠より将来的な年収高くなるで
0948受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:30:40.42ID:LBHIv1LZ
>>946
地上受かっとるけどド田舎や
お給料目当てで国税転職目指しとるがダメかいな
0949受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:31:04.65ID:LBHIv1LZ
id変わっとる
0950受験番号774
垢版 |
2017/09/08(金) 12:31:25.47ID:HdaMT1uW
>>946
みたいな奴が理由挙げてるのを見たことないんだよな
調べ物もまともに出来ない新卒だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況