X



公務員試験の面接対策 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0417受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 17:44:53.40ID:GmBcjvy+
>>413
そうそう。
深掘りされないと、アピールが難しくなるよね…
入室時の第一印象なのかな?
0418受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 19:06:26.15ID:tJB3srhA
結果待ち辛い。フラグとかもあんま当てにならないから
0419受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 20:11:51.27ID:0ulRwMbs
>>417
こっちから勝手に喋り出すわけにはいかないわけで、どうしてもある程度は面接官の働きかけがないとアピール出来ないもんね…
入退室の所作はどこでも褒められるのにこんな感じだったから、本当にどうしろと
0420受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 20:51:05.44ID:Op1DI3Qp
最終面接まで4週間くらいあるんだが…
0421受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 20:55:26.16ID:VFQraDMW
笑顔作り意識せず、面接官複数人のうち質問してる人だけ見っぱなしで返答
これで地上受かったわ
0422受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:01:37.39ID:POJkMiJ5
自然な笑みが出来るのが最良だけど
不自然になる位ならピシッとやった方が良さそうかな
0423受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:02:01.38ID:FNDcULC/
知らない男性に笑顔なんて屈辱的だし、しなくていいなら無表情のままでいたい
なにより、笑いながら話すと正常な思考が害される感覚すらある
0424受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:22.75ID:qCV+rbHI
それは単に異常だから努力して改めよう。
0425受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:31:55.63ID:5m0gpDcc
知らない男性に笑顔で話すのが屈辱的なのか…
俺男だけど今まで生きてきてそんなこと思ったことないな
おもしろいって思ってしまった
0426受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:32:33.95ID:vjjs8g31
>>423
お前みたいなのが公務員になると偏見が加速するから来んな
社会生活出来ない/したくない奴は社会に出んな
0427受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 21:40:16.16ID:ktUXEpZ5
人前で笑顔なんて恥ずかしい(>_<)
0428受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 22:00:53.09ID:DMW/JcKi
公務員にならないで
なんのために公務員やりたいんだ
どうせほとんど自分のためなんだろ?
0429受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 22:26:53.59ID:tJB3srhA
面接時は知らない人だとしても採用されたら色々お世話になる人だと考えたら大丈夫じゃないの
0430受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 22:34:37.84ID:ooTGggQg
安定していて
仕事サボっても昇給するから
公務員になりたいです
災害暴動戦争のときは
市民よりも真っ先に何もかも捨てて逃げ出します
雇ってくださいお願いします
0431受験番号774
垢版 |
2017/09/01(金) 22:59:27.57ID:qbNv621D
自分のために決まってんじゃん
0433受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 05:39:09.65ID:7A+QGea8
「クールビズでお越しください」って通知あるのに上着ネクタイで行ったらマイナスになる説本当?
公務員は通達を守るのが大事だっていう観点ですかね
0435受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 07:31:17.23ID:Uxon7uPB
公務員はおっぱいでかくて
背高くて
美人顔の女の子少ないから
特例でたくさんとるべき
0436受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:04:08.14ID:u88dxy/U
公務員試験に限らず面接で嘘は辞めたほうがいいんだよな。面接官のあいつらは嘘を見抜くプロみたいな奴らだし。ありのままをさらけ出した方がいいかもな
0437受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:20:39.76ID:rHA8mlXf
質問
地方系の面接で問題を解決するために補助金をだしたり、人材確保のために最低賃金あげたりすることを提案するのは地雷?
0438受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:38:17.30ID:K8Ww1zp5
人口減少で税収が減っていく中、わざわざ財源をそこに割く必要性を説明できるならいいんじゃないの?
ただメインで話していく内容ではないのは確か
0439受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:44:06.72ID:Uxon7uPB
お金には言及しないのがスマート
あとネガティブ差別発言もだめ
0440受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:47:11.04ID:rHA8mlXf
よかった…集団討論でお金出すことゴリ押しのひとがいて、オブラートに違う方向の意見をいったんだよね
0441受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:48:31.50ID:ZRBiBYaG
人の意見が地雷かどうか確かめてたのかよ
0442受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 08:52:32.43ID:rHA8mlXf
>>441
むしろ地雷っぽい意見に対して違う意味を言った自分が地雷かどうか確かめたかった
0443受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 09:11:46.92ID:FbUychMt
>>440
集団討論では提案の内容はみないから関係ない
ゴリ押しだったならそれはマイナスだし、お前が空気読めず邪魔してたんならそれはマイナスになる
最悪地域活性化の為に職員全員でSNSで広めようとかの暴論でも、筋道が通って議論出来てたら通るからな
0444受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 09:41:23.58ID:fFQlCRbY
喋らなければ勝つの精神で臨めば大丈夫
0445受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 10:35:40.42ID:Y5162CKL
ゴリ押し言うても主観入ってるだろうしね
その場にいないからなんとも言えんわ
0446受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 10:43:47.94ID:ces2E2Q0
ガチでそれな
県庁の集団討論は何も喋らない人が合格していたし絶対に普通の会話じゃないでしょ
何年か受験しているであろうメンバーの話し方も不自然だった
おっとりと構えて婉曲表現し、終始「ねえねえヾ(・ω・。*) ネェネェ.」って感じの話し方の人しかいなかった
結果的にそういうタイプの合格者しかいない

「ゼミナールや仕事の会議のよう話せは良い」とウソ教えた若手職員の腹黒さに怒りを覚えた
よくありがちな、「公務員も民間と変わらない」アピールは混乱の原因だから止めてもらいたい
ウソを書いている受験参考書を全て破棄してきた
0447受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 12:20:55.23ID:lvsch1nD
>>446
期せずして県庁のGD殆ど喋れなかったけど無事落ちたで
GDの印象が悪かったからか、その後の面接では時間潰しの質問しかされず、挽回不可能な感じやった
どうすれば良かったんだよォ…orz
0448受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 12:44:30.24ID:ivMhXr+d
>>447
時間潰しってどんな質問されたんや?
0449受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 13:52:13.98ID:lvsch1nD
>>448
他の公務員の志望動機と志望順位とその理由づけ
もし全て合格していたらどこに行ったか&その判断基準
大学の志望理由
書いた卒業論文の要約と、それに関する法改正の概要に関する説明
等々…
そこの志望動機や政策、自己PRは殆どor全く聞かれず
受からせる気ないでしょ、これ
0450受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 14:04:12.06ID:0capu4BL
神奈川県庁?心当たりある
0451受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 14:27:50.14ID:pMaIwT33
しゃべってもないのに受かった人は学歴高くてゲタはかさせてもらってる人だよ。落ちた人はいくらアピールしようが…だな。
0452受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 14:41:18.88ID:mjAum3F/
>>447
期せずしての使い方もおかしいし日本語下手だから落ちたんだろ
自分を省みなければ一生受からないぞ
0453受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 17:00:58.25ID:4eAKM+GC
>>449
何分の面接なの?
0454受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 17:36:13.29ID:lvsch1nD
>>450
ではない
他のところもそんな感じなの?

>>452
日本語下手なのは否定しない
もしかするとそういうところで落ちたかもしれん

>>453
それなりに長め
0455受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 17:39:44.51ID:lvsch1nD
>>451
わいは学歴微妙だからダメだったのか…
0456受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:25:19.74ID:Muq/jFE6
グループディスカッションは難しいよな。
喋りすぎてもいけないし、喋らないのも勿論NG。
あと、選考のどの段階でディスカッションが行われるかで見られる要素も変わってくると思う。
0457受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:29:48.03ID:joWpq9Or
何も話さずずっと腕組んだりメモ取ったりしている人が受かったけど
実際に県庁舎内の会議もあんな感じなのかな
0458受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:40:34.01ID:Hl+4Afw9
腕組んで合格するのかよ…
本なんかには腕や足は組むなって書いてあるのに
0459受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:44:23.82ID:L/WUs2Ql
本はあくまで実際に受験経験の無い人の推測が多いと思う
あと、一般的な事を無難に書いているだけって感じがする
でも、明らかに一般的な会話ではないと思う
ボーっとした雰囲気の人が多いようなのでキャラを真似るのも一つの手だな
0460受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:44:49.41ID:0F5b+Q4f
腕組んで椅子に仰け反ってる面接官見た時はピキンと来たな
0461受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:46:50.09ID:iEpeDwna
うちのグループでも、一生懸命議論をまとめてくれてた優秀そうな書記の人が落ちてたっぽい
逆にあんまり印象残ってない人たちが受かってたから、やっぱり大人しくしてる方が良いのかな?
0462受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 18:59:01.20ID:AP1rbcTC
俺の受けてる市役所でも書記とか最後の発表してくれた人が落ちて、たいした役割を果たしていない人が通ってたわ
面接が悪かったんかな
0463受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 19:00:48.09ID:MXnkNh8r
みんなが言う何も喋らないっていうのはそもそもどれくらいなんだ?
まさか本当に一言も喋らないとかいうレベルではないんだろ?
0464受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:04.43ID:SPs2/u/+
公務員の面接官なんて全然面接のプロでも何でもない初めてのオッサンが多いからな
大賀の本に書いてあることは話半分に見とけ
0465受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 20:08:42.46ID:SonBJOlU
>>463
あまりにも喋らな過ぎて
面接官が「全員喋るようにしてください」
と集団討論中に注意するレベル

あれなかったら本当に一言も喋らなかったかもしれん
0466受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 20:29:00.47ID:13rM8kDW
>>465
そんなことあんのかよwww
そんなにお題難しかったの?
0467受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:07.52ID:ikRdSOIM
>>465
それで通ったのか
マジで集団討論イミフだな
0468受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:16.82ID:tVYorwk9
みなさん想定問答とかだいたい何個くらい用意して面接受けられてますか?
よろしければ回答お願いします。
0469受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:24:51.10ID:SonBJOlU
>>466
お題は普通だった。
個人の積極性の問題だと思う。
0470受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:28:04.88ID:SonBJOlU
>>468
自分は志望動機と自己PR、長所短所、頑張ったこと、挫折体験、その自治体と関係する体験談くらいしか用意して行かなかった。
0471受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:50:32.86ID:PxrRVzz4
「おとなしく」、「しゃべらない」選択肢を鵜呑みにして無言貫いたらアカンぞ
「議論を後退させるような発言」をするくらいなら無難な対応で乗り切った方がいいのは事実だが

ここ、なんか極論を得意げに語ってるやつがいて、まぁそいつは落ちるだろうしいいんだろうけど
そんな極論に心乱されてる方々がいるように見えて、色々心配になってくるわ
0472受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:53:27.19ID:7hioFhrb
公務員は保守的な人の方が好まれるんだろうな
0473受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:20:41.56ID:SonBJOlU
ちなみに集団討論ほぼ無言で受かったのは女だった。
つまりそういうことだから。

過去レス遡って見てみた。
色々言われてるけど、学歴を上げて女になる以外に完全な攻略法はない気がする。

男子諸君は運ゲーと割り切って、
相性のいい面接官と当たるように祈るポカポカない。
0474受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:24:32.04ID:SonBJOlU
ごめんなさい予測変換が変な仕事した

>>473
ポカポカ→ほかない
0475受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:40:59.80ID:t01lnaim
>>474
ポカポカないってなんか可愛い間違いやな(゚ω゚)笑っ
0476受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:03:08.20ID:JxO0aSzA
>>473
ポカポカ(*´꒳`*)
0477受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:15:41.99ID:KdfNb2JS
集団討論の攻略法は空気作りをする事。
知識ひけらかしたり、必死に鋭い事を言おうと頑張るより、他人を褒めたり、笑いを取りに行ったり、他人の発言に笑顔で相槌を打ったり、逐一まとめたりと周りが話しやすい空気を作り上げる事。
そう言う立ち回りは絶対に評価される。
そしてそれが一番やりやすいポジションは
司会。
まずは死にものぐるいで司会を取りにいけ。
就活は競争だと言う事を忘れるな。
0478受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:26:10.13ID:CqILShni
>>477
そこまでしなくても、議論が停滞したときや意見が割れたときに多数決とって局面を動かすようなことをすれば十分合格点はくれると思う。

知識ひけらかしと鋭いこと言うのに必死になるのがマズイという点に関しては同意します。
0479受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:29:08.16ID:KdfNb2JS
>>478
レスありがとう。
ただ多数決はダメだ。
集団討論では論理的じゃないから一番やっちゃダメな事だとされてる。
0480受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:37:24.97ID:16+LfFxn
正直意見はあまりにも小学生みたいなレベルじゃなければ月並みなもので全く問題ない
それとは別にどこかで場の流れ、方向性を決めるような発言ができれば十分
司会は無理にやらなくてもいい
結局求められるのはグループへの貢献
0481受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:53:10.05ID:AUcrB6L7
集団討論のポイント難し過ぎィ
0482受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:01:09.98ID:tecmgQ+Q
結論出ないくらいなら最終手段で多数決とったほうがマシだけどね
0483受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:03:23.88ID:4ycOWAGZ
面接と違って集団討論って運要素強すぎだろ
だから国家公務員の試験では導入しないんだよ
0484受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:05:29.46ID:AUcrB6L7
>>483
国葬の引率枠はあるよ
ただ、配点は小さめだし、個別面接とは採点が完全に分離されてる
0485受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:10:19.04ID:KdfNb2JS
時間がギリギリになっても議論がまとまりそうにない時、最終手段で多数決を始める就活生たちも意外と多く見られます。選考の説明で「多数決などではなく、グループ全員が納得いく形で議論をまとめて下さい」などと言われることもありますが、なくても多数決は厳禁です。
グループディスカッション(GD)は「議論をまとめる」ものです。多数決はその議論を放棄する=選考自体を放棄するのと同義です。ですので、それまでいかに素晴らしい議論をしていようとも、多数決で決定した段階で、ほぼ確実に落ちると考えておきましょう。
0486受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:19:47.15ID:CqILShni
>>479
まじか。俺本番でも多数決やっちゃったよ。

練習のとき何も言われなかったから、タブーだなんて今知った。

こんなんでも県庁受かってるし、もうわかんねぇな。
0487受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:23:57.08ID:CqILShni
ちなみにうちの集団討論は、あるグループはほぼ全員合格で、その他のグループは1,2人ほどしか合格者が出ていなかった。

グループ分けによって運命決してたよ。
0488受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:23:59.35ID:x7gAUth0
公務員試験受けてきた感想やが、面接や集団討論は評価基準が曖昧で困るわ
やっぱ筆記が大正義
0489受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:42:09.72ID:OtOLbCya
>>488
行政学は捨てたのかな?忘れた?
とりあえず東大にでもチャレンジすればいいと思うの
0490受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 02:17:52.57ID:yx0Wg2rK
さすがに多数決はタブーだ
他が良かったから受かったんだろうけど、運がよかったな
多数決がダメっていうのはわりと常識レベルだぞ
0491受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 09:05:33.25ID:WqggPlLM
多数決で議論が評価される事は無いなww
それならブレストからの多数決で議論終了するやん
0492受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 09:40:00.20ID:CqILShni
同期たちからはタブーを使ったヤバい奴ってレッテル貼られてるのか…

めっちゃ憂鬱になってきた
0493受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 09:57:41.78ID:KfgShEgp
>>477
それは、受験参考書とかを鵜呑みにした見解でしょ
確かに一般論ではそれが正しいけど実際はそんな単純な評価じゃないから
他人の発言に笑顔で相槌を打ったり、逐一まとめたりと周りが話しやすい空気を作り上げてた人が足切り食らっていたから
s玉県やn座市がレアケースだと思って同じ方法でやるか、やり方を変えるか迷うな....
0494受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 10:32:52.45ID:AUcrB6L7
>>493
それで落ちたのかよ…
集団討論本当にどうしたら良いんだよォ…
0495受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:19:13.91ID:JPs41mWs
入庁して人事とコネ作って評価基準を直接聞くほかない

心配しても何も変わらないから、筆記と個人面接に全力を注ぐしか
0496受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:11:05.59ID:AUcrB6L7
次は集団討論がないor配点小さいor採点が分離されてる所探して受けるわ…
0497受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:52:58.38ID:KdfNb2JS
まあ人それぞれかもな。
ただ司会の良いところは影響力と周りからの信頼を持ちつつ中立でいれること。
最後まで議論が分かれてたら一番声がデカイ受験者に最後の最後で同調して鶴の一声で強引に議論を締められる。
0498受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 14:21:44.10ID:X9ZPkEoa
現職で今の上司が人事経由の人間より
聞いた話では当然ながら評価基準はある
ここでも言われてる一般的な評価基準+「上役の命令や法令に従い、問題を起こさない誠実さがあるかどうか」
まぁあくまで面接官の印象評価が大きいから運ゲーだとしても仕方ないけどな

多分予備校のエアプ講師よりはまともに答えられるから、もし質問あれば受け付けるぞ
俺は国家や上級には遠く及ばないし、小さい自治体の事情は知らない中核市程度の職員なんで関係ない人はスルーしてくれ
0499受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 14:42:17.61ID:czw0YSEb
>>498
お前自身人事じゃなくて挙句又聞きのペーペー職員のクセにそんなに自信満々なのはなんでなの?
0500受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 14:43:14.54ID:jsiSvyJu
集団討論むっちゃガツガツいって上位合格したよ
考えすぎずに自分のキャラにあったやり方でええやん
0501受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 15:10:55.64ID:AUcrB6L7
>>498
中核市の集団討論って、
1.みんな笑顔で相槌をうって和やかに当たり障りなくお話し合い(×議論)をする
2.笑顔相槌とかより、バリバリ議論をする
どっちの方が印象良くなると思う?
C日程で中核市出してしまったから気になる
ちな、わいはほっとくと2になるもんだから、1っぽくしようとした結果殆ど喋れなくなるパターンが多い
0502受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 15:44:48.67ID:X9ZPkEoa
>>501
討論の評価だけで言うなら2.、集団「討論」だからな、お茶会じゃない
ただし前提として
・真剣な議論の合間に笑顔と相槌を忘れないこと
・ちゃんとコンセンサスとって話が前に進むような役割を持てること
(他の意見を強引に封殺せず、議論を誘導・意見を統合して結論に近づけること
は注意して欲しい、いくら内容が正しくても「俺の意見が正しい!」的なゴリ押しKYになるのはダメ

501の場合、キャラに合ってるなら、他の自己PR等ともリンクするだろうし、なおさら2.だろう
限られた時間の中で、空気読みつつも議論をロジカルに前へ持ってこうとする姿勢は評価されると思うよ
それで落ちるなら、残念だが議論の切り口が間違っていたか他選考方法の成績で他者に劣ってしまったということ
頑張ってくれ
0503受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 16:02:19.55ID:X9ZPkEoa
>>502に補足するが、これは>>501向けに書いただけだからな
クソ短い時間でまともな結論を得るのは難しい(というか不可能)だから
場の空気を読んで自分のプラスの部分を出せればそれは評価される、ってことが言いたかった

極端なケースで言えば、議論好きばっかが集まってしまった場なら一歩引くことは大切だし、
逆に誰もしゃべらないような場なら、議論苦手でも話の口火をひらくことは重要、ってこと

結局「ケースバイケース」の曖昧な話ですまんが
評価基準で言えば、協調性・論理性・計画性 その他諸々のチェック項目あるけど、
ざっくり言えば「どうにか穏便に議論を前に進めようとする人」は評価されるよ
0504受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 16:11:29.18ID:AUcrB6L7
>>502
レスありがとう!
議論に集中すると、つい笑顔相槌忘れてしまうし、悪気はないんだけど気付くと喋り方がどストレートになってしまって(意見を封殺とかはしてないと思う)キツい印象を持たれてしまうんだよ…
逆に終始笑顔相槌を意識すると、今度は内容が頭に入ってこなくなるもんだから難しい…
ただ、501の言う、合間合間に笑顔を挟むくらいなら負担なく始められそうだから、ちょっとこの方針で練習してみる!
0505受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 16:18:06.13ID:AUcrB6L7
>>503
確かに集まったメンバーの様子も大事やな…
そのメンバーのカラーを見つつ、その集団の中で穏便に議論を進められる、と言うことなんだね
理解するのは簡単だが、実践が難しいんだよなぁ…練習するしかないか
0506受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 16:58:39.73ID:X9ZPkEoa
>>504
集団討論が運ゲーと言われるのはその辺りの、周りの人間がどう動くか分からないところだろうね……
キツイ印象持たれるのは日和見以上に損だし、メリハリ持たせて笑顔挟むのを意識するのはほんといいと思う。
小ネタだけど、他のメンバーがしゃべってるときに軽く笑みを浮かべて頷いたり、「なるほど」みたいな感じでメモとって次の流れにつなげたり。
そういう雰囲気よくする小ネタは(公務員でも民間でも共通だから)いくらでもネットに落ちてると思う。
文面みてると不器用な感じ(印象で語ってすまん)はあるけどしっかりしてそうだから、謙虚さとフランクさを忘れない微笑みでな!

あとは集団討論単体で評価するところは少ないはず(普通は面接なり論文なりとセット)だから、
他が疎かになって悔いが残らないよう全力投球してみてくれー
0507受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 18:01:08.47ID:15IMO0Kn
>>498
受かる奴にする質問ってあったりする?所謂フラグってやつだけど
0508受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 18:57:33.09ID:X9ZPkEoa
>>507
うーん、明らかに受かるやつにする質問は思い浮かばないし、自治体によるんじゃないかな
しいて言えば最終なら中央付近にいるお偉いさん=副市長や人事関係の責任者(次長部長クラス)の反応が全て
その人たちが明らかテンプレにないような質問投げつけてきたら興味持たれてると思っていい
ちなみに、タイムスケジュールの都合上、役職的に下位の人間がテンプレ外の質問をすることはあまりないと思う
(するとしても、周りの様子を見て「私からも質問いいですか」というような態度を挟む)

よくある話だけど、質問者が「受からせる気のある受験者」には当然、突っ込んだ質問をする、圧迫や変則的な質問もこの類
後で受験者の順位づけする検討会するんだが、そのときの検討材料を増やしたいという意味合いでな
それを合格フラグというならそうなんだろう

ただ、それは面接中に受験者が気にしてどうこうなるような話ではないw
すべての質問には意図があるから、フラグとか考えず質問の意図を読み取ることに注力して答えて欲しい
0509受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 20:32:00.34ID:n0qZn5ND
逆質問でいいのってどんなんだろ?
0510受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 21:22:05.66ID:15IMO0Kn
>>508
最終は終わってて結果待ちなんでもうどうにもできないですが…
お客様対応ってのもやはりあったりするのですか?
0511受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 21:28:01.99ID:lfLlHbdM
>>508
さっきから見てるけど勉強になるわ
関連質問なんだけど、順位付けって後でまとめてやるものなら、面接中印象残ることしておいた方が良いの?
その場の祭典じゃないなら、何かしら印象残さないと後からいい点数を付けてもらうのは難しいよね?
0513受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 23:31:32.05ID:X9ZPkEoa
>>509
すまん、分からん
他の質問にはある程度の根拠をもって答えてるつもりだが、これはテキトーに答えるわ、悪いな

自分が使ってたテンプレは、「自分は○○市の××なところは□□(興味のある内容)だと感じていますが」と前置きして、
「職員の皆さんから見て、××〜□□についてお話お伺いできればとても嬉しいです」とかかな
一応世間でいうテンプレは押さえてるはずだが、まぁ知らん、参考までに

>>512
結論から言えば、ある
受験者を落とすときに変ななわだかまりを残したくないから、途中からお客様対応になることがある
成績上位者相手で、確認や儀式的な面接の場合は、それもお客様対応になる場合がある
それ以外にも受験者が「お客様対応」と感じただけで、実はけっこうな質問してた可能性だって多々ある

まぁ結果は担当者しか分からないし、きっと受かってるし、受かってなかったら次考えよう、でも受かってると思うよ
0514受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 23:47:10.58ID:X9ZPkEoa
>>508
順位づけは後で行うといっても、採点(評価)自体は面接中にメモしながらほぼほぼ決めてるよ
後で面接官が集まって、各人の評価を照らし合わせて、最終的な順位づけをするってこと
その際に「こいつはこういうこと言ってた、自分は評価したい」「確かに」「そうか?」って議論はある

その程度の話だから、下手にプラスの印象残そうと狙った話をしない方がいい
というか後で書くけど、マイナスな印象が残る回答を平気な顔でする受験者が多すぎるから、
無難なことを無難に回答できる受験者は強いよ、やっぱり
0515受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 23:50:27.82ID:1ytH/T9H
>>513
横から質問失礼します
お客様対応ってどのレベルのことを言うんでしょうか?よく褒められると落ちると言われますが「本心で褒めているパターンも…」等という見方をしている方もいますし加減がよく分かりません
0516受験番号774
垢版 |
2017/09/04(月) 00:55:42.36ID:Ch6eJtOd
縁もゆかりもない政令市への情熱 どうやったらアピールできますか?
やっぱり、地元でも大学の所在地でもないのに何こいつ受けにきてんだみたいに思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況