X



国税専門官 part404 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 08:58:20.62ID:rT0wJf1L
ありがとう
都民のワイからしたら東京の難易度低いとか最高すぎる
0003受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 08:59:01.99ID:rT0wJf1L
ずっと東京に住みたいわ
0004受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:00:05.25ID:+258Z7R1
ほんそれ

激務だけどよかったわ
0005受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:01:50.90ID:Mtf+Wbf8
国税の激務ってわりと洒落にならなそう
0006受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:07:05.96ID:10nyxJK6
面接対策ってどのようにしますか?
予備校に行っていないのと、アルバイトの面接経験しかなく、面接初心者すぎて…
0007受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:09:50.26ID:swcSEh2u
>>6
無難にジョブカフェとか?
悪くはないみたいだよ
0008受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:11:45.13ID:rT0wJf1L
>>5
先輩が言ってたけど国税は税務署勤務なら公務員で一番ホワイトだよ
税務署ならがちで定時で帰れるって。しかも他の公務員と違ってたしか定時17時だし
残業は基本確定申告のときだけ
0009受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:12:19.62ID:rT0wJf1L
>>5
局に行くと激務だけどな
0010受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:13:39.84ID:10nyxJK6
>>7
行ってみます!ありがとうございます!
0011受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:14:03.24ID:+258Z7R1
>>8
知ってる
バイトしてたけど税務署は天国そうだった。

応援で国税庁からも来てる人いたけど
その人的には国税庁も激務じゃないらしい(笑)
0012受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:19:10.83ID:rT0wJf1L
>>11
俺は激務って聞いたわ笑
まあ部署にもよるだろうな

税務署の天国はやばいよな。先輩は定時帰りすぎて人生で一番暇言うてた
部活やってりゃ中学生ですら17時に帰るなんてありえんからな笑
0013受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:20:22.25ID:rT0wJf1L
>>11
基本給は高いけど残業できないから金はきつい言うてたけど
0014受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:20:22.44ID:rT0wJf1L
>>11
基本給は高いけど残業できないから金はきつい言うてたけど
0015受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:20:57.73ID:u/etD2aj
国税局と税務署で仕事内容変わったりするのかな?
0016受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:21:05.68ID:+wqkN4zQ
面接カードの職歴欄って、職歴「有・無」だけなんかな?
0017受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:33:22.52ID:qW54tqZV
>>11
ほとんどの人間は税務署やよな?
国税局行く人間ってエリートだけやろ
0018受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:37:20.96ID:K4T/Z1Zd
これ置いとこ

ボーダー表
36以下→潔く諦め次の試験に備える(他も絶望)
37〜39→わずかな希望にかけながら、発表の日まで震える
40〜42→実質のボーダーか?最終合格は記述平均以上、面接Bでギリ
43〜45→1次突破率80%。面接対策念入りに
46〜48→2じは記述平均、面接Cでいけるか?
49〜52→足キリには気を付けよう。こけるなよ?
53〜55→まぁ・・・余裕じゃね?
56〜60→希望局OKか?最終合格したら席次上位3割は確実?
61以上→ 顎パッカーン
0019受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:41:11.62ID:+258Z7R1
>>17
税務署入って数年の若いやつは肩叩かれるって聞いたわ…

詳しく聞いてないけど、そんなこと言っていた。
断れると思うけど、そしたら一生税務署なんかな?
0020受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:45:18.47ID:+258Z7R1
あと税務署の飲み会の多さはマジだったwwww

酒飲めないやつが飲めって強制されることはないらしいけどね。
0021受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:50:17.21ID:fMrQH37+
>>18
信じていいかこれ…
0022受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:50:46.95ID:fMrQH37+
今県税局で臨時してるけど仕事似たような感じ?けっこうのんびり働いてるよみんな
0023受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:54:49.22ID:rT0wJf1L
>>19
税務署勤務だと出世はできないから後輩の部下になるね
それをどう思うかやな
0024受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:56:26.73ID:fSa7tODa
確か全員上席調査官にはなれる
それが係長級だっけな
そこからが個人差
0025受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 09:59:09.81ID:swcSEh2u
ここまでの書き込みを見てええやんて思ってしまう自分ガイル
0026受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:02:39.21ID:yj1wWxV+
札幌って難易度高い?
0027受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:05:08.63ID:Fa/vRjHc
データリサーチ出るのって何時から?
0028受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:05:16.86ID:K4T/Z1Zd
難易度ランキング

S 討ち死に必死の魔窟
福岡

A 激戦区
大阪 金沢

B 人気局
名古屋

C 普通
札幌 仙台 広島 高松

D 簡単
東京(採用数多い) くまも

E 不人気
那覇 関東甲信越
0029受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:06:27.71ID:K4T/Z1Zd
TACデータリサーチ結果公開明日の13:00〜
LECデータリサーチ結果公開明日の18:00〜

TACデータリサーチ平均点(国税専門官)
H28 47.7
H27 49.0
H26 50.2
0030受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:06:42.72ID:yj1wWxV+
>>28
ありがとう優しい人
0032受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:10:12.91ID:OlCHB6iM
別試験の傾向だとTACのがちょびっと高い
0033受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:11:36.43ID:echp1cWc
素点40の人は面接対策もうしている?
0034受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:12:15.20ID:qW54tqZV
>>29
これ見るとデータリサーチの平均点で最終合格いけそうやな
0035受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:12:28.27ID:criqzH4/
平均点50とか高杉わろた
0036受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:15:24.75ID:yj1wWxV+
素点40くらいだけどコッパン終わるまでは面接対策しないつもり
0037受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:15:34.01ID:TP3/CFWS
>>35
最初は合格するだろうって思った人が参加することがほとんどだからね
出来ると思った人が何点くらいだったのかって目安にはなる
0038受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:18:04.54ID:Fa/vRjHc
>>29
ありがと
ボーダーはそこから−6ぐらいだと思っとけばいいのかな
0040受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:23:53.88ID:6FDjeujv
データリサーチは基本的に良い点数取った人がやる場合が多いから少し低めに見るのがいいだろうね
0041受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:26:49.53ID:UbgAojZ+
>>20
定時上がりの天国ゆえに飲み会増えるのかな
0042受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:40:34.28ID:1ITbDpMB
まぁ40超えてりゃ普通に通るよ
俺は上位狙うけど
0043受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:46:16.99ID:+wqkN4zQ
筆記はたぶん通ってるから安心だけど、いくら点数良くても面接足切りが1000人もいるって考えたら怖すぎる
0044受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:52:45.02ID:w8WP+EEp
平均点と予想ボーダーは全然違うよね?41の俺絶望なんだが…
0046受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 10:55:37.88ID:K4T/Z1Zd
>>44
全然違うから大丈夫
データリサーチは高めに出るから
参考になるのはその予備校の前年との比較
0047受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:02:23.60ID:echp1cWc
国税で素点38だとコッパン通るのか不安で勉強が手につかない
0048受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:03:41.36ID:XX2mz9Bs
なんや訪問って…
一次→面接→最終合格
で終わりだと思ってたんだが、最終合格の後にもなんかあるの?
0049受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:11:31.95ID:wBAtxVJo
コッパンの合説みたいなものでしょ
そもそも一時合格後最終前だし
0050受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:12:12.07ID:389r9vmd
国税における標準点と傾斜について
勘違いしてる人大量なので書いておく
まず国税の配点は
教養2/9 専門3/9 記述2/9 面接2/9
このため多くの人は択一の標準点を (Aは定数)
(教養+専門×1.5)×A倍だと思っているがこれには大きな過ちがある
公務員試験の標準点は偏差値みたいなもので標準偏差が特に重要になる
この標準偏差は点数の散らばりかたをあらわしており、散らばりが小さいほど標準偏差が小さく標準点が高くなる
公務員試験での標準偏差は誤差はあるが、教養が小さく専門が大きくなる
そしてこの標準偏差は標準点を算出するさいの倍率の変動幅を表す指標になる
おおよその数字で詳しく調べたわけではないが
足切り超えた12点〜40点の中で
教養は粗点の5倍〜7倍の振れ幅になるのに対し
専門は粗点の8倍〜8.5倍の振れ幅にしかならない
なおこの倍率は点数が高いほど高い倍率が適用される
そのため同じ粗点合計の人間がいる場合
専門は粗点に変わらず殆ど同じ倍率だが教養は粗点が低いと更に低い倍率で標準点が算出される
そのため専門が高い方が優位なのは事実だがそこまで大きな差は発生しない
なお理論上専門の方が倍率の振れ幅が高い可能性もあるが標準偏差がそこまで大きな変動をすることは常識的にまずない
なお去年の1.12倍は教養足切りのボーダーギリギリの人間における標準点化した場合の専門の倍率
0051受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:12:57.97ID:9EBwzQQq
例年は筆記足切りが面接落ちにカウントされてるんじゃないの?
特に憲法
0052受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:19:59.59ID:CiOqvDLO
>>50 読んだら絶望やんw

教養15専門26なんだけど、教養すごい低い点数出るってことだよね
0053受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:20:18.97ID:mgSDPlOR
>>45
税務署訪問は個人で行くやつだよ、面接のネタとか熱意ある人は行く
0054受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:23:18.01ID:TF/nNOLh
>>50
去年は教養難化で今年は専門難化
状況が全然違う
今年は専門とれたやつはかなり有利だから期待してて大丈夫だぞ
0055受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:44:29.65ID:+wqkN4zQ
>>54
頭悪いからいまいち理解できないんだけど、
平均点低い試験で点数取れた方が有利ってこと?
0056受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:45:29.79ID:GPHXAGQQ
皆税務署訪問行く?
行くなら一次結果発表後だよね
0057受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:45:34.62ID:9EBwzQQq
レック講師によると教養は前年並だってさ
専門はスレでも満場一致で難化だしボーダー下がると期待
0058受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:48:56.30ID:oyzqyxmC
でもどうせこのスレでも専門25点以上溢れてるんでしょう…?
0059受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:49:32.59ID:xxoKHTMI
国税ってノルマ厳しいのか?
ノルマ達成できなかったら、評価に響くだけなのかな?
怒鳴り散らされるとかなら、ぶん殴っちまうかも
0060受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:54:41.24ID:z4Z0Zg0/
43より上が合格で42は専門取れてる人は合格で教養取れてる人は落ちるかな
0061受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:55:24.78ID:JQiaLWL4
>>58
専門25超えてても教養20いってない連中は多いぞ
0062受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:57:35.36ID:oyzqyxmC
>>61
だといいんだけどね

知り合いで50超え1人しかいなかったもん。
0063受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:58:00.17ID:TnqnsJzx
面接対策って、10日前から始めても間に合うもんか? さっき、面接専門の所に連絡したら今から始めるのは早すぎて害悪しかないとまで言われたんやが笑
0064受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 11:59:09.14ID:TnqnsJzx
>>60 教養20 専門22の俺ははアウト
0065受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:01:18.57ID:TF/nNOLh
>>63
今からとか早過ぎだろww
こっぱん地上が終わってみんな始めるのが普通だぞw
0066受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:01:22.35ID:PenIHizA
>>62
ここでは50超えちらほら見たけどやっぱりここの人たちが頭いいだけ?
ほんの一部かなぁ
0067受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:01:28.89ID:r62ezWI9
偏差的に教養は16.17は最低でも欲しいってことかね?
0068受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:02:02.43ID:PenIHizA
>>63
こっぱん終ってするよ〜
0069受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:02:10.31ID:Ix6HPFq4
>>60
え、18/23じゃキツイか…
0071受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:03:51.95ID:TnqnsJzx
>>65
俺独学で、自己PRとかも全くやってないから心配なんや、、
0072受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:04:17.47ID:pQ6ehUFG
>>54
専門25超えくらいから有利?
どれくらいから専門有利なのか、、
0073受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:04:58.41ID:GklJykF8
>>63
昨日、予備校数箇所まわったけど
対策講座は終わって、模擬面接の予約もほぼ埋まってるとこ多かったから
予備校勢はとっくに始めてる人多いと思う
0074受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:05:12.33ID:TnqnsJzx
>>70
政治社会1点やからな笑 そうだと信じたい
0075受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:06:14.46ID:Ix6HPFq4
ボーダー40やと信じて止まない…
0076受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:06:20.25ID:pQ6ehUFG
>>73
自分も予約だけは先にした!日にちはこっぱん終ってくらいからにしたけど
0077受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:07:11.78ID:TnqnsJzx
>>73
そうよな、普通!笑 合格発表後から始めても早すぎるとか言われたから焦る
0078受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:07:36.31ID:/Kdo+IAI
13時のデータリサーチまで胃が痛い
0079受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:07:41.07ID:pQ6ehUFG
予備校って講座とってなくてもお金払えば面接だけとかしてくれるの?
TACとかLECで
0080受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:09:22.39ID:oyzqyxmC
>>79
できるよ!
おれはtacだけどtacはやめとき(笑)
0081受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:09:23.18ID:Ix6HPFq4
>>79
LECはしてくれるって聞いた気がする、TACもしてくれそう
0082受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:10:25.95ID:Q6YE+AYw
国税に限って言うなら発表後でも大丈夫
都庁だの他の試験受けてる人がいるからもう埋まってるのよ
0083受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:12:04.14ID:Ix6HPFq4
去年505点で落ちたんだけど、合格って530くらいだったっけ?
専門22教養21記述31面接Bなんだけど、
記述って1点変われば最終の数字に何点くらい影響出るかわかる人いる?
0084受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:12:25.31ID:TnqnsJzx
>>81
模擬面接だけとかではなくて? 自己PRとか添削してくれるんか?
0085受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:12:58.67ID:oyzqyxmC
>>83
戦記ってどれくらい書いて31だったんですか?
0086受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:13:34.24ID:389r9vmd
>>83
2点ぐらい
0087受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:13:55.87ID:pQ6ehUFG
>>80
>>81
講座生じゃなかったらwebでコツ教えてくれるだけ?
講座生は模擬面接あるみたいだけど外部の人は実際にしてくれるわけではないんだよね?
0088受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:14:44.51ID:TnqnsJzx
>>83 面接Bとるために結構対策した? めんとかったらすまん
0089受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:15:29.14ID:Ix6HPFq4
>>85
ぶっちゃけ足切り食らうと思ってた
経済学選んで
1.書いてない
2.3行くらい書いた
3.図も書いて10行くらい書いたけど真逆のこと書いた

どう考えても裁量点やと思うんだけど…
0090受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:15:35.47ID:pQ6ehUFG
>>83
戦記って全然用意してない奴出てその場で考えたとかですか?
0091受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:16:25.58ID:KjrMtM3D
402が二回あったので次スレ406で
0092受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:16:53.52ID:Ix6HPFq4
>>88
全くしてない!ハキハキ喋ることだけが取り柄だけど如何せんアホだからアホなのが露呈してしまった感はあった
0093受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:17:06.79ID:TnqnsJzx
自分を信じて今から対策やるか、おっさんの話を信じて合格発表後から対策やるか。まぁ、前者やろうなぁ
0094受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:18:47.96ID:Ix6HPFq4
>>90
用意もなにも、記述あるのを当日に知りました。経済学は普通に勉強してたらなんかしら書ける感じの問題だったんだも思います、それでも書けてないんですが…
0095受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:18:55.50ID:z4Z0Zg0/
>>93
今からしよう
俺も昨日から自分なりに始めたしお互い本番まで頑張ろう
0096受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:18:56.21ID:oyzqyxmC
>>89
それでも31点はもらえるんですね。
参考になります。ありがとうございます。
0097受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:18:56.87ID:baJbE5vy
>>84
講師によりけりだけど、してくれるLEC
0098受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:19:01.08ID:GklJykF8
>>87
tacは本科しか無理で、lecは添削も模擬面接もしてくれるけど1回ごとにそれなりに金かかる
もしかしたら校舎で違うのかもしれんから
最寄りのとこに電話で確認するのがええよ
0099受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:19:41.89ID:389r9vmd
>>52
別に絶望じゃない
専門有利は変わらない
合計が同じ人で比較すると
大雑把に比較すると
教養15 専門26の場合 15×5+26×8=279
教養26 専門15の場合 26×6+15×8=272
倍率は平均点はあんま影響せず標準偏差が大きく影響する、まあ教養で難易度高いと標準偏差が低くなりやすい傾向はあるのは事実だが
0100受験番号774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:20:02.96ID:TnqnsJzx
>>92
してないんかい笑 俺も頭カラッポ、外面だけはいいタイプやから、トリッキーな質問を来たらおわるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況