X



東京都一類A 総合スレッド PART16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/05/29(月) 17:54:28.96ID:mgMMSfMm
つづきはここで
0101受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 18:31:02.04ID:u+DBnwvK
小池、都知事の辞表も提出して混乱を起こしてくれへんかな
0102受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 19:12:13.17ID:hCwaR/+a
>>101
択一論文自信ありユーザーか。笑
0103受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 19:14:59.89ID:7doYRsPs
>>100
確かにw
ただ、300だと二次倍率1.8とかにならないか?

面接で人選ぶ余地を自らそこまで削るとは思えないわ。
0104受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 20:15:43.18ID:uWk0+gGQ
>>103
去年面接1.8倍だからもし筆記で絞るとしたらそれくらいまでは絞ると言ってるんだろ。
0105受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 20:53:11.45ID:7doYRsPs
>>104
それたぶん不本意だろ。
前述されてたM添効果な気がする

仮に今回も去年と同じように絞りにきたとしても、催事抜けと問題難化でボーダーは下がる気がするけどね。

早く発表しないかなー
0106受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 21:52:09.78ID:S39OsiVS
足切りは超えてるだろうけど、論文が微妙だなら気が気じゃない、、、

論文で切られる人って何人くらいか知ってる?
0107受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 21:54:44.77ID:S39OsiVS
てかM添のせいで人数削られたとしたら悲惨すぎじゃない?

28年度は27年度に比べて面接受ける人が100人くらい減ったわけだけど、そんなに余裕なかったのかな?

100人ならI日で終わらない?
0108受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:04:56.55ID:7doYRsPs
>>107
学生さん?
当方社会人だが、ニュースになるような大きなトラブル起きた時って管理職は死ぬほどバタつくから面接の時間なんてマジで取れないよ
知事の辞任とかってなればメシ食う暇ないほど走り回ってたのかなと容易に想像ができてしまうわ
0109受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:14:00.71ID:hCwaR/+a
>>108
プラスで補足すると、行政に対しては住民からの苦情の電話くるのよ
ニュース見たクレーマーの電話相手しなきゃだから現場はヒラの職員ですら通常業務滞るからね

しかもニュース見るのは自宅で暇してる高齢者が大半
人数だけは多いからさ、、、
あとは想像に任せる
0110受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:17:22.54ID:S39OsiVS
>>108
>>109

詳細サンクス。しかしMのやつはこんなところにまで迷惑かけたのか、、、

とんでもねー悪代官だわ
0111受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:56:03.36ID:fsCh3DCl
ま「都民は目を醒ませ小池都政は」
0112受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:59:25.82ID:7doYRsPs
>>110
まあ仮説みたいだけどね。

あと、普通に考えて倍率に合わせて筆記試験のボーダーやらを調整はしないとおもう。
都庁みたいな人物重視のとこなら尚更

それよりも面接出来るキャパの方が大きいと思うよ。

H27は395人が一次通ったみたいだから、キャパ的にはこの人数でも面接出来るということだから、レンジ広くてアレだが300〜400人が通過するんだろうなと予測。
0113受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 14:19:47.16ID:Schvg6pq
Bのオナシャス勢が21〜22になりそうだけども
Aはどんぐらいになるのだろうか、、、
0114受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:03:39.19ID:jEFvfiDo
オナシャス勢ってなんだよ
0115受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:31:13.85ID:XjaujQiY
オナニー精?
0116受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:43:50.31ID:3yr07KC9
>>114
用語調べて出直してこい。笑
0117受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:48:36.75ID:eHpJj607
オナ射す
0118受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 18:45:34.44ID:Hwq2g51G
オナして射ったことがあるやつらってこと?
そんなの全員じゃないか。
0119受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 19:45:30.51ID:SJ8Ca1TF
お前ら、どういう女思い浮かべてオナシャスしてる?
0121受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 20:28:52.34ID:wXM/u19/
北条政子
0122受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:17:45.49ID:Hwq2g51G
ぽちゃっとしてるんだけど、笑顔が愛くるしくて身長は小さくてoppはでかい子。
わいの好みや。
0123受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:18:14.46ID:27S3MlCP
もうそろそろそういうのやめとこうぜ。
IAって年齢層高いのもあって落ち着いたスレだったじゃん。
0124受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:19:34.30ID:MSsNjIsJ
ソレメンス
0125受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:33:28.18ID:vggEKaub
>>123
言いたいことはわかるが、ここは2chだよ
その言い分は何一つ通用しない
0126受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:48:26.80ID:SJ8Ca1TF
みんしゅう行こうぜ
0127受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:49:23.25ID:SJ8Ca1TF
>>122
百合子様じゃないですか
0128受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:49:58.73ID:M1E/PyVo
ここって全通ですかね?
0129受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 23:19:08.73ID:27S3MlCP
>>125
ちょっと前までは通用してたよ。

やめよやめよ
0130受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 23:44:56.20ID:ZI4C4Klu
>>129
育ちよさそう
0131受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:08:16.73ID:8hfb5ZKl
>>130
良くないよ全然
世帯年収600万とかだしw

単純に自分の合否が危ういので情報交換したいだけです・・・予備校とかもIAについては出してないし
0132受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:12:56.93ID:27wMYzLC
>>131
世帯年収350万のワイ、羨望の眼差しを向ける。
お金って大事よね。
0133受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:59:13.03ID:niMz50eQ
すまん、首都圏でも大阪圏でも福岡圏でもないクソド田舎の俺の世帯年収は800万だったけど、もしかして高い方なのか?
煽りとかじゃなく
0134受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 06:36:05.78ID:vc6RXCpf
いろんな人がいるだろうね。
1000万越えもいれば、僕みたいに片親で200万台(だった)家庭とかもいるだろうし。
0135受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 07:22:03.82ID:8hfb5ZKl
でまあ、真面目な話、IAはボーダー心配過ぎてガチ震えする層は何点くらいになりそうなの
0136受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 08:40:39.82ID:GDXoWIRC
>>135
今日はBの結果が出るからそれで大まかな基準がわかると思うよ。

けどまあ23or24じゃない?

自分は24以上だけど、論文が微妙だから結構やばい、、、Bで論文微妙な人が誰だか合格してるかも貴重なサンプルだわ
0137受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 08:41:42.08ID:GDXoWIRC
×誰だか
○どれだけ
0138受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 08:48:50.16ID:fjLp1UDj
>>135
本当の意味でガチ震えなら22〜23じゃない?Bより若干難易度が高かったことを考えれば、Bとボーダーは一緒になると思う
0139受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 10:03:55.14ID:8hfb5ZKl
>>138
なんでBより難度高かったのにボーダー一緒になるの?
Bより下になる方が自然な気がするが・・・
0140受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 10:11:40.13ID:Iqdy7h11
TBで23点で受かった報告が出ているぞ…
しかも通過者数が去年より200人も多い
TAはどうなんだろ。
0141受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 10:13:39.14ID:7qXj0i43
>>131
ワイ港区出身、めちゃくちゃ由緒正しい家系なのに下品でごめんね。
お金持ちと品性は関係ないよ。

しかし面接ゲームになってきましたなぁ。Bボーダーは23っぽい?まだ動くね。
aは22や21になることもありそうだ。
0142受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 10:18:22.78ID:Vajcttmk
地頭は馬鹿(運良く教養25点)だけど、一部上場企業の営業職で年間成績2位(45人中)のワイ、面接重視を希望

そしてBの結果をみて歓喜

Aも一次合格者を増やして面接を3倍位にてほしい!
0143受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 10:23:37.12ID:xGJzNetQ
個人的には択一はそこそこ取れたからボーダーはあまり下げないでほしいところだわ
でも1Bの様子を見ていると今年は面接重視なのかな
0144受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 10:47:59.52ID:cdAYsQVi
択一26だけど、公共政策不安すぎるから通過枠は増えて構わん

ほんと面接勝負にしてくれ
0145受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:00:31.97ID:S3VjLj9c
Bの23は嘘みたいだから、ボーダーは24かもしれないね
0146受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:14:49.10ID:cdAYsQVi
てか、IB通過者1137人て‥‥‥
これIA受験者より多いやろ
0147受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:23:21.54ID:Iqdy7h11
>>146
面接重視を意味するのかもしれないですね。
0148受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:25:42.60ID:DwwG+bfM
24でB落ちた
Aは30超えてるから受かると信じたい
0149受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:37:07.94ID:i2lfGDvG
1Aは一時倍率6倍ぐらいか
公共政策一応埋めたけど落ちる気しかしないわ
0150受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 12:35:30.67ID:U8qWONvq
というか今年の受験者数はおそらく1000人くらいじゃん?

んで足切りを500人がクリアするとは考えづらいから400人だとするじゃん?

また、Bの結果を見るに今年は面接重視になりそうだからH27みたいに400人位通過しそうじゃん?

あれ?というこは今年は足切りさえ通過すれば一次試験は合格ってことでOK?
0151受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 13:15:30.32ID:ia2O9YQi
1Bの面接シートが公表されてるけど、例年1aと同じでしょうか?
0152受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 13:21:09.87ID:i2lfGDvG
ちがうよ
0153受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:28:12.42ID:AZ29ONyd
皆様にお聞きしたいのですが、今年の公共政策の問題はどのように記述したのでしょうか?

私は既卒♀で学部(MARCH)の授業では公共政策を履修していたのですが、
今年の問題は今までと全く異なる出題形式だったので論点もよくわかりませんでいた。

LECのファイナルアンサーのテーマは財政改革や情報公開等の都政関連でした。

公共政策の院生ならば、当然のように書ける問題なのでしょうか?
0154受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:34:42.64ID:I88stoOj
>>153
公共政策は配点がとても低いと言われているから気にしないほうがいいよ(Bの戦記と同じ)

というかあんなの99%の人間は書けないし、都の採用側も十分理解してくれているはず。

合否を分けるのは教養論文。


けどなんでこんな問題を出してくるかというと、おそらく自分たちじゃなくて専門家に依頼してるからこんなオナニー問題になってる。
0155受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:35:05.27ID:cdAYsQVi
>>153
今年はむしろ政治学とかそっちよりの内容。
公共政策と呼ぶにはあまりにも歴史的知識が必要だったよ。
0156受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:35:44.67ID:I88stoOj
失礼。『公共政策の配点が低い』じゃなくて『専門論文の配点が低い』に訂正
0157受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:36:49.57ID:ens7suUt
行政学の制度史の勉強してたら答えれる問題
他と併願してて行政学やってりゃ合格レベルは書けるんじゃないかな
0158受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:36:50.45ID:cdAYsQVi
>>154
IAの専門は配点くそ高いよ
0159受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:37:44.13ID:cdAYsQVi
>>157
完全に国葬メンツを意識して作られてたよね‥‥‥ふざけんなって思ったよ。
0160受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:42:08.51ID:AZ29ONyd
>>154~158
皆さま、ご親切にアドバイスありがとうございます。
教養択一の試験でも、予備校のレジュメやテキストに記載されていない問題がかなりあったため、
正直どのようなキャリアの人材を採用したいのかが、よく分かりませんでした。

私はMARCHのどれかの学校の付属から推薦で学部に入ったためセンター等を受けていないのですが、
目にしたことのない構造の問題が多かったため、択一の対策が難しかったです。
0161受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:55:50.89ID:Iqdy7h11
教養29論文自信あり経済糞だから受かる気がしない
専門の方が配点が高い気がする
0162受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 15:05:06.32ID:8hfb5ZKl
>>161
おれも専門は経済を選んだ
糞というのは具体的にどんな感じ?
大問2つ分完全に白紙とかのレベル?
0163受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 15:20:08.19ID:YWsthNCv
1Bで22点足切り報告が出てる。
0164受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 15:36:38.92ID:/SR8C03r
>>162
大問1は7割、大問2は3割、大問3は最初の小問2つ、大問4は解法ど忘れ、流れだけ書いて当然計算も合っていない
トータル4割あるかどうか…
0165受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 16:08:41.01ID:AZ29ONyd
所で皆さんはどのように教養択一や時事を勉強したのでしょう?
0166受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 16:21:42.57ID:g/UqYlr+
1Bでのボーダーが少なくとも23以下なことが確定したし問題の難易度考えれば1Aもそれくらいになりそうだな。
0167受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 17:06:40.26ID:9V4Qa6D8
>>154
それなw
あのテーマを研究してる教授でもなけりゃ書けんw
0168受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 17:21:35.73ID:g/UqYlr+
公共政策の問題見たけど高校時代に日本史世界史を選択した人だと全く何も書けないことはなさそう。国総組やロー三振組が経済理論、財政、民法で満点近い答案を書いてくる可能性がある。
要は専門記述で相当ハイレベルな争いになった上での論文で勝負が決まる感じになるかと。
0169受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 17:47:06.29ID:AZ29ONyd
日本史世界史の知識で4000字もかけるのでしょうか?

一体どこに行けば公共政策の対策が受けられるんでしょうか?
0170受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:06:22.52ID:FYDvT37X
時間あるなら予想つかない公共政策より財政、経済やる方が堅実
0171受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:08:46.85ID:AZ29ONyd
日本社会の中で誰があの公共政策の問題が解ける教育を受けているんですかね?
0172受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:55:02.20ID:hW1Kh4S4
こええよ、こええよ
25の女だったかBで暴れてる人やろ?
0173受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:56:58.11ID:hW1Kh4S4
まあ公共組は教養論文げー
0174受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 19:16:39.67ID:hIriydSR
今はただ祈るだけだな(笑)
もし教養論文の比率が高いなら救いがあるかもしれない。
0175受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 19:20:55.38ID:r8rKuXrk
>>164
よく大問1できたな、おれは触りもしていないw

専門4割ってまずいのか?
おれも似たようなもので、恐らく半分あるかどうかだと思う
0176受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 19:28:36.65ID:/SR8C03r
>>175
コンソル債とカバーなし金利平価式の導出を論述すればいい問題だったからなんとか…
とりあえず専門の比率が低いことを願うだけ…
0177受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 19:45:09.29ID:PpelM7cx
>>176
出題傾向からいって国際経済から出してくるとは思わなかった。
0178受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 19:55:01.07ID:/SR8C03r
>>177
ほんとそれ。
ヘクシャー・オリーン元々苦手だったし問題見て顔真っ青になったよね
経済成長理論もほぼノー勉…
もっと満遍なく勉強すればよかった
0179受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 19:57:24.05ID:PpelM7cx
>>178
ここまで傾向変えて金融、国際経済から出してくるとなると来年以降対策する人は経済史や経済学史、経済事情、統計学、計量経済学も少しは見ておかないといけなくなるかもな。
0180受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 20:32:01.86ID:eHvzelGw
Aは無理ぽだからBに全力かけます…
0181受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 20:35:16.56ID:GDXoWIRC
ここの同一人物の暴走女さん怖えな

絶対ストーカー気質だわ、、、付き合うどころか友達にもなりたくない
0182受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 20:35:39.63ID:GDXoWIRC
×ここの
○Bと
0183受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 20:52:30.76ID:GDXoWIRC
Bスレ見る限りやはり教養論文でポイントついてるね

ちなみに論文微妙同士でも合否が分かれてるってことは、普段の文章力で差がついてるのかもしれん
0184受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:13:43.89ID:cdAYsQVi
>>181
そーなん??
興味本位で見に行ったけど、筋は通ってる気がしたけどな。。。
単に周りと問答が噛み合ってないだけに見えたよ。

(擁護してるわけじゃなくて感想ね)
0185受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:43.05ID:g2PSb/p9
Bで暴走してる子ってどいつ?
0187受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:55:56.79ID:9V4Qa6D8
つーか予備校の作例レベルの論文とかおまいら本番で書ける?
俺は作文だ(´・ω・`)
0188受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:04:49.63ID:/SR8C03r
>>187
論文の基本的な流れを意識すれば近いものは作れるよ
あとは本番で与えられた資料からの情報抽出の密度次第
0189受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:11:58.15ID:9V4Qa6D8
>>188
すごい
今更遅いけど、どうやって書けるようになった?
0190受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:15:56.76ID:GDXoWIRC
さすがに暴走女子さんも落ち着いてくれたね
0191受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:54:35.98ID:HZ/6eewb
>>190
処女のブスじゃね?
0192受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:10:32.59ID:KUANVjVM
>>191
容姿のことはどうかしらんがそういう中傷はやめとこうぜ

Aスレはみんな紳士・淑女でいきたいわ

暴走女子さんは反省してくれてると思うよ。書き込みピタリと止んだし
0193受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:19:31.93ID:paM4E6BZ
>>192
そもそも反省したかどうかってのがおかしいだろ
ここは2chで匿名掲示板だぜ
犯罪すれすれのことをしてる訳でもないのになぜ咎めなきゃならんのか
0194受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:25:29.80ID:ptK6e5m7
>>193
そんなカリカリすんなよw
0195受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:45:46.78ID:paM4E6BZ
>>194
すまんな
ここのやり方に文句があるならTwitterとかで仲間募って話し合えばいいのにって思っただけ
0196受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:58:18.68ID:TpBwcAH/
で、一体どこに行けばIAの公共政策の内容が解ける対策講義が受けられるんでしょうか?

適当に書けば採点してくれる試験ではないと思いますよ。。。。
0197受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 07:03:54.50ID:wcAdgBYE
>>189
まあ自分では書けたと思っているだけなので、他人からの評価は受けていないのでなんとも言えないが…
最初政策論点を完璧にしようと思ったけど、無限にあるから、それを一切しないことにした。
都庁は資料を与えてくれるから、その場で論点を抽出すればいいと思った。
あとは予備校の模範解答集を、流れを意識しながら3回ずつ読み込んだ。
0198受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 08:54:44.70ID:f0xAHieQ
>>196
予備校絡みでIAの公共政策対策してるとこは皆無だよ。
知ってるとこで唯一やってるのはLのs谷だけど、ぼったくりにもほどがあるし、当てたことないから信用してない

実際今回の試験のやつ「こんなん俺も書けない」とか言ってたらしいし。

無難に教養論文の延長線上にあるって認識の人が多いと思う!
0199受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 09:20:56.36ID:Xgc8G6ku
公共政策はノー勉でも受かりやすくするための科目だと思うな。勉強時間がとりにくい社会人経験者も集めたいだろうし。

だから高得点狙いで対策するのは正直無駄だと思う。「内容なんてほとんど見てないと思う」って言う予備校講師もいるくらいだし。知識で勝負したいなら法律や経済を選ぶべき。
0200受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 09:28:59.18ID:Z3yWeGv7
ただ、他の科目の難易度と出題形式を見ると論点がかなり具台的だから適当に書いて受かるとは思えないんだよね。

何故どの本にも書いていない(対策出来ない)にもわからない)試験になるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況