X



東京都キャリア活用採用 part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 10:46:26.52ID:NATE/gtt
●東京都キャリア活用採用選考

キャリア活用採用選考は、専門的知識・スキル・経験へのニーズが高い分野ごとに
区分を設定し、人材を登用する選考です。
59歳までの方で、学歴区分に応じた職務経験のある方を対象にしています。
最終合格者は主任級職として採用されますが、職務経験や能力・専門性によっては、
係長級職での採用もあります。



前スレ

東京都キャリア活用採用 part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1471750768/
0002受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 10:48:15.59ID:ADBLg/Z9
>>1
0003受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 12:26:47.59ID:IqxOSksT
仕事のできる>>1は合格
0004受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 19:19:28.40ID:P0ni/Gtu
962 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 09:24:55.05 ID:4Af39jK0
眠れない一夜だった
免除なしの感想
免除なし、大した経歴なしで二次まで通っても
三次でアピールできなければ撃沈
事務職採用とはいえやはりほしいのは免除者、募集要項に書いてある人材なのだと感じた
二次ではそこまで突っ込まれなかったけど、三次では経歴と募集の関連性をしつこく問い質された
来年以降受ける人の参考に
自分は期待半分、あきらめ半分で待ちます。

963 :受験番号774[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 20:05:21.04 ID:PyXP4LL8
>>962
頼む!
もし受かっていたらでいい

その時は報告してくれ!
いやきっと貴方にはここに書き残す義務がある!

ここに残された者達のために!
0005受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 22:15:12.06ID:ZkP93qP0
キャリア活用で採用された人って、みんなからバリバリのスーパーマンだと思われて、
最初から大変な仕事とか過酷な残業とかありますかね?

あ、技術系です。
0006受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 07:51:59.84ID:H/RSYGpY
当たり前だろ
ミスでもしようものなら、
「キャリアさんさすがっすね(笑)
俺達のこと試してるんでしょ」
なんて嫌味言われて、
歓送迎会にも誘われず、影で文句言われるんだよ
パーフェクトヒューマンでなければならない
0007受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 08:20:37.72ID:JJ+zzqk9
別の公務員辞めてキャリア活用採用される人はいますか?
募集要項では弾かれないんだけど実際どうかなって。

欲しいのは民間の経験であって、公務員の経験なんて役に立たないし(技術系)、
公務員の経験が必要なら新規採用者を育てればいいし。
そもそも自然に身につくものだから外部に求める必要無いし。

外部に求めるのは、内部で得られないものでしょ?
0008受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 08:22:01.78ID:JJ+zzqk9
技術系公務員は技術なんて持って無いしな。
民間経験者採るよな。
0009受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 08:47:03.55ID:soL0zFWh
技術系は単純に人手不足だから、即戦力なら採るでしょ
0010受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 08:57:17.02ID:bR5ak6SJ
前スレだか、もっと前に書かれてたけど、
外で得た知識経験を活かす仕事なんかできないってよ
当たり前だよな、結局今まで受注側だったのが発注側になるだけで、
自前で何かするなんてことはないんだから
0011受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 09:04:35.87ID:H/RSYGpY
>>8
疑問なんだけど、バリバリ民間でやってきました!っ人が公務員になって、
じゃあ民間でやってきたことが活きるのかな
例えばプロポーザルに穴がないかを見る目とかそういう観点になるのかな
都が求める人材はかなり高いレベルにあるけど、役不足になりそうな気がする
0012受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 10:21:33.47ID:Du/h4kv4
オリパラの局長が豊洲の八悪人の1人という
もうね
0013受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 19:51:31.85ID:JJ+zzqk9
じゃあなんで、何を求めてキャリア活用採用なんてやるのさ⁈
0014受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 21:08:12.85ID:rdbAx+Qe
自分某技術受験者だが、
民間経験アピールしたら、プロパーも
あんたに負けない位の知識経験があると豪語されたよ。
思わず反論しそうになった。
本当に、それならなぜ私は面接に呼ばれたの?と聞きたくなった。
0015受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 21:46:19.56ID:H/RSYGpY
面接官個人が採用したくてキャリ採やってるわけじゃないから
民間?クソだろという立場の技官も多いよ
あなたそんなにすごいなら民間続けなよ〜と言われた知人もいる
0016受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 22:39:03.85ID:5Vjwn2Q1
>>14
あぁ、オレの面接官も受け答えが
カミソリみたいで、ものすごく
優秀な人材だとハッキリわかった

プロパーの人が皆こんなカミソリ
だったら、キャリア採用なんて
募集しないと思うけど、実際の
所はどうなんだろ

四月以前の入庁アンケートを
するってことは、内部的には
人材不足が発生しているのだと
思うけど

ま、オレ含めて残っているヤツァ
実力ある人間ばかりだと思ってる
8日を待とうぜ

もしも、もしも受かったら、
プレ同期会やろうぜ
0017受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 23:49:27.03ID:bX9wD6ll
>>7
国家公務員ですが技術士以下ほぼ全ての資格を持ってます。公務員=使えないは偏見であって自己研鑽に励んでいる人も多々いることを御理解ください。
なので公務員が役に立たないという偏見は間違いであり、民間が優れている思想もどうかと思います。
要は最終試験で合格し求められている人材であったのかを議論すべきであると思います。
0018受験番号774
垢版 |
2016/11/02(水) 00:32:20.73ID:kYXZ+noD
前も言ったけど、
「職場の主任ポストに、うまくハマって仕事を回せそうな人」
を選んでいるように感じた

だから、東京都の仕事を受注している事業者や、同じ公務員など
「東京都の仕事のやり方」が経験上分かっている人は有利だね
入った後の自分をイメージできるから

東京都や公務員の仕事に誤ったイメージを持っていて
「入ってみたけど、思っていたのと違っていた」
といって、心を病んでしまったり、働かなくなったり、すぐ辞めてしまったりすれば
それはお互いにとって不幸なこと

「そういうミスマッチ・ギャップが、無いよね」
「間違ったイメージを持ってないよね」
という点を、問うような質問が大半だったかと

面接こちらからした質問の回答を解釈する限り、
公務員のような全体調整役も、専門分野バリバリの技術者も、採用しているようで
それに合わせてポストも選んでるみたい
0019長文君
垢版 |
2016/11/02(水) 00:39:42.22ID:kYXZ+noD
>>14-15のうような喧嘩調になってしまうのは、
本人が気づかないうちに
「公務員がどんだけよ、こちとら民間で鍛えてきたんだぜ」
という、上から目線というか、敵対意識みたいなのが滲み出ていたのかもしれない

これは、実際に入ってから危険なんだ

新しい職場で
「なーんだ、東京都ってまだこんな10年前のやり方なんですね」
「民間では普通こうですよ」
とか言ってみ?
総スカンで仕事回んなくなるから

そういうのを防ぐために
敢えて煽っているところがあるかもしれない


素でプライドが高い人もいるだろうけど、ね
0020受験番号774
垢版 |
2016/11/02(水) 05:30:49.09ID:dTh2hjZ6
技術士とか持ってないと、キャリア活用組としては恥ずかしいですか?
0022受験番号774
垢版 |
2016/11/02(水) 08:57:14.05ID:klkLVw2G
人材はどの組織内でもピンキリ
二次面接官務めるまでに出世した人は超優秀の部類
0023受験番号774
垢版 |
2016/11/02(水) 12:42:00.55ID:sfOWYOnQ
キャリア活用採用枠は年々増えてるから、
有用性を都は認識してるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況