X



数的処理苦手なやつが一緒に頭を抱えるスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309受験番号774
垢版 |
2017/05/23(火) 19:26:57.46ID:FjQT6Xkc
会計士挫折組の数年無職今派遣のゴミだけど、公務員試験簡単すぎて笑えない
10年くらい前に戻って公務員の道を教えてあげたい
0310受験番号774
垢版 |
2017/05/23(火) 22:27:12.40ID:ZcpEHwfK
数的玉手箱ばっか回してても本番太刀打ちできない?
0311受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 06:24:13.44ID:ZG1CwKnY
数的はニュートンと旅人とか
特定のところ以外は捨てる戦略で行く
判断と空間はやるけど
0312受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 07:29:06.14ID:sTdi8/U6
数的捨てるとかコスパ悪すぎる
その1点を他で取り返そうとしたら絶対数的より時間掛かるぞ
0313受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 09:46:07.35ID:x6T7GLkP
>>312
苦手なやつは一問理解に一時間かかるんだよ
0314受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 10:29:28.75ID:sTdi8/U6
>>313
勉強時間の話な
それこそ日本史とかで取り返そうとしたら日本史ならなんでもOKだぜ!って状態まで覚えてやっと1~2点だ
数的をその分勉強すれば10点取れる
0315受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 10:33:34.53ID:jSeAZQBe
>>314
俺みたいに苦手なやつに10点はきついわw
せいぜい半分かな
特別区みたいに過去問の焼き直しだったら解けるんやけどな
少し捻られたらお手上げ
0316受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 13:29:52.00ID:mHjLPOgI
畑中本でも理解に数時間かかるわ
このし
0317受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 13:30:14.34ID:mHjLPOgI
この時間で暗記物できるよな?
0318受験番号774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:30:17.76ID:Sz52OWCQ
数的本当にツライ
0319受験番号774
垢版 |
2017/05/27(土) 00:44:22.19ID:P7gBbIWF
解いた次の日には解法忘れるんやけど、、
0320受験番号774
垢版 |
2017/05/27(土) 01:44:33.21ID:P7gBbIWF
2年かけても資料だけしかまともに出来るようにならんかったわwww
0321受験番号774
垢版 |
2017/05/27(土) 01:50:10.88ID:yYiCcm2X
過去問500、初見問題でも大体解けるなら得意って言って良いのかな?
数的推理の図形は完全に捨ててるが
0322受験番号774
垢版 |
2017/05/27(土) 03:42:44.82ID:Ix8xGYy8
>>321
それが普通だと思う
できない一部の輩の声がデカいだけ
普通の人は図形以外大体解ける
0323受験番号774
垢版 |
2017/05/27(土) 05:04:35.41ID:jQYs0l1T
数的の内容なんてほぼ中学受験と同じ
イコール頭のいい小学生レベルなんだから理解できるはずなんだけどな
0324受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 19:49:33.50ID:qzdRGnTO
急に数的推理が解けなくなったんだがこんなことあるの?前まで解けてた問題の解法の導き方が見えなくなった。本命A日程なんだが…
0325受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 20:07:25.40ID:U90qtv2i
マジレスするとちゃんと寝ろ。
冗談とかじゃなくてな。
0326受験番号774
垢版 |
2017/06/05(月) 17:15:02.30ID:8L6gm427
>>325
アドバイスありがとうございます。
睡眠時間は毎日6〜7時間くらいとってるので問題ないと思います
0327受験番号774
垢版 |
2017/06/05(月) 19:53:06.06ID:nFOUcg5/
>>326
人それぞれだけど7時間以下は一般的には足りてない範囲
あと1時間欲しい
0328受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:28:21.93ID:fsU3r+C3
数的なんぞ初めから諦めたわ
その分を判断に割いた
もちろん、専門は力を入れた
結果、国総は落ちたけど、牢記、国般、地上は合格できた
0329受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 12:47:11.78ID:BXlQHCKH
8時間くらい寝たいとは思うけどそうすると勉強時間が確保できなくない?
0330受験番号774
垢版 |
2017/06/09(金) 07:59:21.18ID:zjY7AUZS
数的なんて一回覚えりゃずっと使いまわせる分野だから勉強時間いらないだろ
他の科目の息抜きで十分
0331受験番号774
垢版 |
2017/06/09(金) 20:21:32.53ID:mqeSbhER
畑中シリーズの問題ならだいたい解けるんやけどな
スー過去とかになるとしんどい
0332受験番号774
垢版 |
2017/06/10(土) 19:40:04.01ID:EVgSSi4Z
>>328
16問ありますがそれで何点取れましたか?
0333受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 12:51:43.07ID:tLx/vXSS
ここでTACはクソだと言いまくってるがまだ買う奴いたか
TACの過去問セレクトだっけ?
あれ買ったけど不服審査法が旧法の説明で最後に但し書きで修正入れたのを改訂版で出してるような出版社だからな
ここまで大きくなったんだから昔は良い講師、編集がいたんだろうが今は下の下だよ
0334受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 12:52:10.18ID:tLx/vXSS
スレ間違えた誤爆
0335受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 13:11:45.49ID:VEmNEMyB
国家専門数的3点のわいが登場
0336受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 13:26:53.76ID:zjoFbcM/
国税の数的5点 総計は素点48点
数的出来ないと市役所も県庁も無理やしアカンぞ
0337受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 14:09:30.87ID:yNZ1SdhG
>>336
いや地上、市役所やと知識半分くらい出るし寧ろそっちで稼げるやろ
なお数的3点
0338受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 14:50:21.25ID:8oWIdFxc
数処なんかスー過去1回やっただけで国総だろうが8割取れるやつと、
いくらやっても無理なやつの二極化だから苦手なやつは本番後回しにしろ
まず知識と文章理解時間かけてでもしっかり読み解く残った時間でまず資料解釈やる
最後はパッと見で分かりそうなやつ解く
時間が余れば全パターン書き出したり選択肢から無理やり逆算していけ
時間ヤバくなったら塗り絵これでOK
まあ数処国総2問間違い、他の試験1問間違い以下の人間の戯言だけど苦手なやつに聞かれたら毎回こうしろって言ってる
0339受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 14:55:12.14ID:+3YBZexl
>>338
すげえなあ
問題みただけで解法浮かぶの?
わい一問10分くらいかかるんだが
0340受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 14:57:08.14ID:2VsKB3Gr
色々言う人いるけど、数的マジ無理!って人も受かってるから大丈夫だと思いますよ。
無駄に固執するよりも、知識と文章理解、資料解釈に全振り戦法しかないかと。
いくら苦手でも残りの数的1問もできないってことはないでしょうから、時間かければできそうなのを本当に数問探してじっくりやる、ってスタイルでいいんじゃないでしょうか。
その、知識も文章もダメってなると諦めざるを得ないでしょうけど。。。
0341受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 15:05:56.37ID:8oWIdFxc
>>339
問題見て解放すぐ浮かぶなんて類似問題でもなければ無理
単純に文章読んで分かったことをまとめる
そうすると何の表使えばいいかとか見当ついてくる、図形問題とか補助線の引き方なんてすぐ思いつく方が珍しい、でも補助線は新しい情報が分かる引き方って実は少ない分からないことを前提に計算を進めていけば最終的に解ける
まあ試験は時間制限あるからある程度カンが必要、このカンは運よりセンスの問題の部分が多いから、伸び悩む人との差はこの部分だと思う
0342受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 15:09:13.44ID:yNZ1SdhG
>>341
なんか説得力あるな
ワイなんて出た問3周したのに本番でも塗り絵だったわ
ほんとに簡単な高卒レベルくらいのやつと資料でしか点取れない
0343受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 15:50:55.77ID:wT+tX0lT
経験者採用試験ではどんなのが出るんだろう
0344受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 16:07:47.07ID:of+5ukjV
数的推理はマジでセンスだからちょっと触って無理そうなら塗り絵でええで
ワニ2周、カンガルー4周、スー過去5周、ネットに転がってる問題やアプリの問題、これだけやって地上の過去問500で6割〜7割くらい。
出回ってる過去問半分くらい見たことあるやつになったけど未だに初見では解けないやつとかザラ
0345受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 16:25:39.28ID:wHKpqrZZ
中学受験していない人たちコスパ悪いからは辞めといたほうがいいよ。
予備校の教材の答えや授業も論理的整合性や再現性ないしね。
0346受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 17:00:35.31ID:3OAw8N9T
>>345
中学受験してりゃ数的なんてノー勉でも余裕だしな
0347受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 17:24:49.31ID:wHKpqrZZ
>>346
まぁ暗記系でパフォーマンス出せば受かるよ
0348受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 21:20:01.57ID:PlsbUyxo
中受マンが出来るなら1年かけりゃできる気がしてきたよ
小学校内では中受マンのトップより出来てたしそもそも中受マン全員が頭いいわけじゃなかったし
0349受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 23:47:55.08ID:wHKpqrZZ
中学受験もしてない貧乏人は公務員になんなよっていう、彼らの優しさなんだよ。
0350受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 23:58:31.57ID:SLv4lwRE
きちすぎだろ!こんにゃろ!

もう文章理解に時間かけて、分かるとこの知識落とさずにパッパと解いて、数的に挑んだ方がえな。
国総の数的見た時、一気に眠気きたわワイ
0351受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 12:45:32.30ID:LC/R/L1D
算数苦手すぎて筆算から復習してるわ
0352受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 02:22:30.18ID:TV1RvnG2
数的なんてどこの試験受けても1番ウェイト高いんだからしっかり今からやっとい方がいいぞ
0353受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 11:16:05.54ID:QaKJpJAn
2年間毎日勉強してきて資料しかまともに解けない俺にアドバイス下さい
初見の問題見ると手が止まる
0354受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 12:55:54.09ID:W3YhGrVO
スピード解説ってどうなのかな。やった人いませんか?
0355受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 17:18:31.53ID:Paz0jhJz
2年真面目にやったなら初見なんてそうそう出ないだろ
数的なんてやり方覚えてあてはめるだけの作業
本当にできないってなら勉強の仕方が悪い
0356受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 18:04:38.92ID:+w4STKe4
そういや資料解釈の存在を全力で忘れてた・・・
地上は1問だからええやないかで一週間切ったw
0357受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 18:15:20.28ID:KycwrokO
>>353
手を止めない。
自分の知っている情報に問題を近づけようとする努力をするだけでいい。
0358受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 20:26:49.22ID:KL3Ynebd
捨て問題の見極めが重要
0359受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:06:57.63ID:+b8/Zo1G
>>355
俺の勉強の仕方
問題見る➡10分ほど考える➡大体わからん➡答え見て理解する(30分くらい)➡もう一度解き直す➡解ける
なんやけど本番になると頭真っ白になって殆んど全く解けないんやが
0360受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:08:31.33ID:+b8/Zo1G
>>357
なんか場合分けが苦手みたい
分からなかった問題は覚えるまで復習するっていうのをひたすら無限ループしてるわ
0361受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:08:57.90ID:+b8/Zo1G
>>358
苦手すぎてどれが捨てもんかもわからんや
0362受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:17:14.47ID:xkeHPXLY
数的は努力が比例せんから英語とか知識に気合いれるべき
0363受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:21:00.18ID:+b8/Zo1G
>>362
コッパン英語0点だったわ
折角専門30やったのに数的13ってほんと、、
0364受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:22:06.87ID:iwr9w6NL
>>359
本番五分でとかなあかん時あるから練習でもそれぐらいの時間でやるべき
誰かに説明するつもりで答え見てるとええんやない?
0365受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:31:29.56ID:+b8/Zo1G
>>364
なるほど
意識してみるわ
5分やと問題理解するだけで終わりそうやが
あと文章理解も1問10分くらいかけてるけどかけすぎかな?
なんとかB日までに少しでもましにさせたい
0366受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 21:37:36.89ID:+b8/Zo1G
ミクロ数的に一番時間割いたのに1日前に詰め込んだ行政学のほうが得点できる謎
0367受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 22:07:35.07ID:Paz0jhJz
>>359
答え見てるとき、どこで詰まってたかを意識した方が良いんじゃないか?
例えば何をxと置くとか、判断なら問題文の条件から取りこぼしてた要素が無かったかとか
市役所レベルなら最初のとっかかりさえ掴めばあとはサクサク進むはず
0368受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 23:01:20.47ID:MxnQDjnb
問題集解くときに数をこなしたり時間を意識するこも必要だけど、間違った問題があればきちんと解答と向き合ってどういう風に解くかを丁寧に時間をかけてやっていくといいと思う。
0369受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 01:03:24.73ID:QieoQkYk
参考書に書いてある解法が必ずしもベストとは限らんしな
「こんな回りくどいことしなくても普通にxとか文字で置いて方程式で解けば良いじゃん」
ってのが数的推理では割とあった(理系だから式で解いた方がしっくりくる)
なお判断推理はまったく手の付け方が分からなかった模様
0370受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 10:18:14.96ID:aOfpagbw
>>367
なるほど
何となく読んでた感あったわ
最初のとっかかりが全然掴めないんだよね
この前のコッパンの問題やつでも解説みたらわかるのにってやつ何個かあった
>>368
量より質か
でも一問ちゃんと理解するのに2時間くらいかかるやつあったわ
0371受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 10:18:48.62ID:aOfpagbw
問題ごと覚えてるからだめなのかな
0372受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 10:24:08.02ID:aOfpagbw
予備校通ってカンガルーやっても出来ないってほんと辛いわ
普通の人はできるのに
0373受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 11:19:13.80ID:z+RkUyBA
勉強すれば苦手でも数的13とれるのか
今10いかないから十分だな
0374受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 12:21:41.83ID:MrFyJoQr
カンガルー駄目な人はTACの関野本やってみろ
誤植がちょくちょくあるけど解説自体は判りやすい
0375受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 12:29:11.90ID:aOfpagbw
>>374
今更だが買ってみるわ
それで5割はいくかな
0376受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:00:12.45ID:jNKpF3gB
自分は玉手箱にすごい助けられた
問題も解説もできるだけ書き写して2周
こっぱん地上の過去問もわかるようになった
0377受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:08:42.22ID:aOfpagbw
コッパン模試の復習してて判断の希望日のやつ理解するのに30分くらいかかったわww
最初の条件埋めてそっから進まへんやつ
0378受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:08:57.90ID:B/VZbuuD
>>371
解き方のパターンを覚えた方が良い
中学受験経験者が何で強いかって、「旅人算」とか「流水算」、「ニュートン算」みたいに
問題のパターンごとに○○算って意識して、その項目ごとにいろんな問題を解くからなんだよね
だから問題文読めば「あ、これは○○算の問題だ」って一発でわかって、後は頭の中にある解法に当てはめるだけ
0379受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:17:09.47ID:aOfpagbw
>>378
サンクス
一応一通りは触れてるんやけどねー
なんか問題の聞かれ方が少し変わるとお手上げって感じかな
例えば今年のコッパンの確率のやつも確率の問題ってのはわかるんやけどそっからどうしたらいいかわからんくなるやつ
0380受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:24:04.16ID:ZOWt5xpW
わいは理系行政志望やが
数的出来なすぎて知識に逃げたぜ
なお国家一般5/16の22点で終了
0381受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 14:25:39.27ID:ZOWt5xpW
>>380
あっ、数的が5/16で教養22って意味な
0382受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 16:37:35.66ID:91kT78OB
25の地上受けるんだが、この時期ってアウトプットとしての数的判断やるのもあんまり意味ないかな?
それなら論文用の自治体研究と資料に時間割こうと思うんだがどう思いますか?
0383受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 17:05:06.55ID:aOfpagbw
>>380
何で稼いだんや、、
0384受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 17:05:24.73ID:aOfpagbw
>>380
知識難しくなかったか?
0385受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 18:06:01.86ID:EiFmGNRa
女性公務員増やしたいならマジで数的の比率を減らして文章理解と知識の比率をあげるべき
0386受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 07:06:12.03ID:bTDYepxn
今でさえ女の倍率はガバガバなんだからこれ以上増やさなくて良いよ
0387受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 21:29:07.50ID:PZHPfLM9
女の管理職30%目標だっけ?
公務員なら余計に採用の段階で8割ほど女採らんと無理ゲー過ぎるやろ
0388受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 22:56:03.27ID:zfx5nWPv
それが目標なら数的の割合減らさないとね
0390受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:31:15.17ID:Bx9OAFI3
tacの数的vもんが意味わかんねえんだけどさ
0392受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 00:15:05.88ID:QW2jABYh
数的より物理の方が分かる文系の私は変わっているのだろうか・・・
0393受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 12:36:54.12ID:QW2jABYh
物理は捨てていたけどセンターに比べれば簡単だという噂も聞くね
0394受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 13:28:55.97ID:LtsiQLPS
理系にとっては自然科学は得点源やね
勉強したことない文系には物理化学はしんどいと思う
0395受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 13:39:14.90ID:m1F0iFhL
結局国税ちゃんは無事受かったんだろうか
0396受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:53:19.26ID:kNzr9MeB
中学数学を完璧に理解すればスラスラ解けるようになるってマジ?
0397受験番号774
垢版 |
2017/07/21(金) 23:25:16.28ID:nNb/Ku5j
数的処理って国総や国般だけ難易度が異常に高く感じますね
都庁などはオーソドックスで時間をかければ誰でも解ける問題ばかりですが
国総国般レベルまで到達するにはスー過去でどの問題見てもすぐさま解法が浮かぶようになることが前提でしょうか?
0398受験番号774
垢版 |
2017/07/29(土) 17:47:00.34ID:xF0LUJJx
>>395
呼びましたか?
色々アドバイスありがとうございました
結局数的は最後まで得意になれんまま終わりましたが知識の文章でカバーして国税と地上の一次は受かりました
国般は落ちましたが
0399受験番号774
垢版 |
2017/07/29(土) 19:51:18.95ID:dV8DgXGR
>>397
コッパンは難易度高くないけど初見の新傾向問題(今年のかくれんぼとか)も普通に出て来るから
そういう勉強の仕方で得意科目にした気でいると足元救われるよ
苦手意識ある人は文章と知識で稼ぐべき
0400受験番号774
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:34.42ID:2NPvA+9m
じゃあどういう勉強の仕方がええんや
文章と知識で稼ぐ言うても数的が取れるならそれに越したことはないやろ一番問題数多いんやし
0402受験番号774
垢版 |
2017/07/31(月) 23:55:26.81ID:7LQVkTKc
>>400
そりゃそうやけど苦手な人が伸びないのも数的だよ
ひとまず基本を落とさないように毎日するのがミソ
0403受験番号774
垢版 |
2017/08/01(火) 16:15:17.72ID:2YvR10mV
中学受験と似てるから中学受験の参考書をやるってのはどうなんかな
0404受験番号774
垢版 |
2017/08/26(土) 11:38:22.87ID:5BqgrgNh
資料解釈で数値計算がとてつもなく遅い&ミスるんですが、何か計算力上げる方法ありますか?
0405受験番号774
垢版 |
2017/08/27(日) 04:53:56.24ID:2sGD57ht
>>404
資料解釈は近似値をつかって解くのがいい
かなり危険なように見えるが2択までは絞れるはずだから、そこからは簡単そうな方をしっかり計算するのがいいと思う
だからどのような書き方だったら計算しやすいかを見つける練習が必要
0406受験番号774
垢版 |
2017/08/29(火) 11:15:11.17ID:u1yY4i5o
>>404
スピード解説をよんだら、そのあたりのこと書いてある 期待以上に良かった
0407受験番号774
垢版 |
2017/08/29(火) 14:51:12.27ID:uyd/qNdu
>>406
スピード解説って何?
問題集?
時間ないからググる
0408受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 15:31:59.71ID:0GuDDCWm
>>407
細かく書かれてる、図の書き方とかから
資料解釈が苦手で、しっかり時間とらないといけない人にはいいよ、コッパンと県庁には十分だったと思う
0409受験番号774
垢版 |
2017/09/07(木) 20:02:53.97ID:No90kHvR
国家のとき3〜4点だったけど、地方の数的なったら6割〜7割取れるんだがおれみたいなやつおらん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況