X



数的処理苦手なやつが一緒に頭を抱えるスレ [転載禁止]©2ch.net
0002受験番号774垢版2015/11/23(月) 20:00:56.48ID:tpBZtvbs
予備校行くべき?
0003受験番号774垢版2015/11/23(月) 20:37:09.53ID:zQDm4nLd
玉手箱、高卒ワニ、高卒カンガルーやってからワニとカンガルーやれ
0004受験番号774垢版2015/11/23(月) 22:44:16.13ID:Es5kz2q8
数学音痴でもこれなら出来るってやつ教えてくれ
それだけ勉強する、
0005受験番号774垢版2015/11/23(月) 23:50:15.24ID:duUvpryc
数的を捨てて国語と英語で満点取りなさい。
0006受験番号774垢版2015/11/24(火) 02:31:48.75ID:n/nkvyku
>>5
多分、満点とは言わないまでも多くの合格者はこんな感じだと思う
国葬国パンとか誰も解けてないだろアレ
0007受験番号774垢版2015/11/24(火) 04:00:23.56ID:NtnVoD3n
教養のみに絞って市役所受かったから、
俺のやり方だけ書いとく
予備校は行かなかった
畑中の勝者の解き方敗者の落とし穴
その後ワニ本
これだけ
いきなり勝者敗者は国葬とかの問題も入ってるしキツかったけど、パターンを覚えるつもりで全部解答見て、その場で解いてみた
これはオレンジ本のやり方で
それからワニ本やったらサクサク進んだ
数的全捨ては辛すぎる
歴史とか覚えるよりも数的の方が早く点伸びると思う
国家とか地上の人はこれよりもっとやらなきゃダメだけど、市役所、国大ならこれで充分いけると思う
数的はほんと早く始めるべき
頑張ってください
0008受験番号774垢版2015/11/24(火) 17:13:58.25ID:3JN06Rvl
>>7
ありがとう
その参考書買ってみる
0009受験番号774垢版2015/11/24(火) 17:28:13.82ID:FB4pqghF
勝者の解き方敗者の落とし穴なんてカンガルーから一部抜き出しただけのゴミ本だから止めとけ
0010受験番号774垢版2015/11/24(火) 17:43:27.90ID:t2wo9/p+
とりあえず基礎中の基礎問題で解き方覚える
0011受験番号774垢版2015/11/25(水) 09:23:38.62ID:wvuGkFhU
>>10
基本問題の解法を吸収して次のページの問題にいったら
もう違う解法を使っててテンション下がる
0012受験番号774垢版2015/11/25(水) 11:19:39.82ID:CdzvmcMa
全部同じ解法でできんなら誰も苦労しないわ
0013受験番号774垢版2015/11/25(水) 15:33:36.59ID:slmZig8p
数的・空間はできそうな分野だけやる
判断・資料はしっかりやる
後は文章理解で稼げば問題なし
0014受験番号774垢版2015/11/26(木) 14:07:24.32ID:evu5S/jk
>>2
数的に関しては行く必要ないよ。質問にいけるってとこはいいけど、講義自体はそんなに為にならん。
0015受験番号774垢版2015/11/28(土) 01:09:53.98ID:7Au01NOb
私はスーテキ捨ててた…
本当に苦手で何回やってもそのときしか解き方覚えれんから捨てた(泣)
皆解けるような簡単問題だけ点とれればいーやくらいで行った。
本番は奇跡が起きてかんがあたって6割くらいあってたから助かっただけ。
0016受験番号774垢版2015/12/01(火) 14:42:58.97ID:ku02K8YA
>>15
基本問題だけしっかり回すのもありだよね
0017受験番号774垢版2015/12/01(火) 18:38:01.36ID:RfSEML4p
ためしに中学3年の妹に数的解かせてみたらほぼ正解しててわろた
一流大学(W大4年)の俺より平均的な学力であろう中学生の妹のほうができるってどういうことだよ
0018受験番号774垢版2015/12/01(火) 19:03:44.84ID:ZbvWCrhX
妹さん頭よすぎ\(^o^)/

本当に苦手なら基本問題だけやるのもありだよね。わからんくて考え込むんだったら英語と現代文と自然科学らへんに時間使って力つけたほうがまし!
0019受験番号774垢版2015/12/01(火) 19:44:32.97ID:0eLc1yon
>>17
学力は数的だけじゃないやろ
大人げないが、文章理解や一般知識、専門科目じゃ絶対に負けないでしょ
0020受験番号774垢版2015/12/01(火) 22:30:33.10ID:XYVN/FIE
日暦算得意なやついる?
0021受験番号774垢版2015/12/05(土) 06:15:51.77ID:1YH6FHO3
資料は時間かければなんとかなる
判断は手を動かせば解ける問題も結構ある
数的空間は塗り絵

こんなんでも一次は全部通ったからあんま気負わずやればいい
0022名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2015/12/14(月) 11:30:04.11ID:PsjkBFnK
数的から逃げて知識系ばかりやってる
0025受験番号774垢版2015/12/23(水) 19:11:14.55ID:aLPEWDZS
2chでいろいろと質問をすると数的処理できるようになる
0026受験番号774垢版2016/02/28(日) 18:48:48.05ID:U/9LlI70
なんかわかってるつもりになってんのかな
予備校のテストとか全範囲終わってないのもあるけどパニクって4問くらいしかてできんわ
0027受験番号774垢版2016/03/02(水) 12:49:44.54ID:8r/i/UUC
>>26
ナカーマ

ほんと本番のノリだと忘れてる
単に復習が足りないだけなんだろうな
0029受験番号774垢版2016/03/09(水) 21:31:51.82ID:wx/P+CQF
ひたすら問題解くしかないんだよね?数的克服するには
0030受験番号774垢版2016/03/14(月) 10:36:34.58ID:QZNBSfPR
速さがマジ苦手
クイマス30問もあってワラタ
0031受験番号774垢版2016/06/10(金) 21:30:25.26ID:rK6IZEst
この問題の解き方がワカラン

学園祭で歌、ダンス、手品、漫才の4つの出し物が催された。
催された順序は、手品とダンスが連続しておらず、漫才はこの2つよりも後に行われた。

このとき、以下の1〜5のうちどれがわかると、すべての出し物の順序が確定するか。

1、手品は2番目に行われた。
2、歌は2番目に行われた。
3、漫才は最後に行われた。
4、ダンスは歌よりも先に行われた。
5、歌と漫才は連続していなかった。
0032受験番号774垢版2016/06/10(金) 21:56:39.11ID:8UuI/rDx
↑これ4番?

手品 歌 ダンス 漫才
ダンス 歌 手品 漫才

の二通りが考えられてって話ですかね
0033受験番号774垢版2016/07/15(金) 17:18:12.92ID:9MaVCmgP
解説を見ても分からない問題が有りましたので質問させて頂きます。解法を教えてください。

AからEの5人の身長を調べたところ、次のことが分かった。AとBは5cm違い、BとCは1cm、CとD3cm、DとEは2cm、EとAは1cm違っている。以上のことから確実なものはどれか?

1 一番背が高いのは、AかEである
2 二番目に背が高いのは、BかCである
3 三番目に背が高いのは、Dである
4四番目に背が高いのは、BかCである
5 一番背が低いのは、AかEである

ちなみに答えは、3です。
0034受験番号774垢版2016/07/21(木) 22:01:45.95ID:wsaOtTav
情報が数字しかないから素直に数直線で書いてみて試行錯誤したらいいよ
0035受験番号774垢版2016/11/05(土) 18:57:03.05ID:WjlWMLdN
解説読んでも納得できないと嫌になって勉強切り上げたくなる
0036受験番号774垢版2016/11/07(月) 20:55:59.85ID:839Ej6G4
数的全然わかんねー
0037さいたま地検検察事務官垢版2016/11/07(月) 21:19:34.87ID:76t1Z/Ts
毎晩嫁と営みしてる
0038受験番号774垢版2016/11/07(月) 23:15:00.46ID:xYA6522t
良いスレだな。内定者だが数的好きだったから質問多ければこのスレ定住するわ。
国葬以外は数的7,8割は必ず取れてたやで
>>33
こういう風に図を描いてみよう。(頑張ってぽちぽち10分かけて最後まで描いたのに消えてしまったので余計な部分は省略した…疲れた…)
A〜Eまで書いたあと、EとAの差は1cmということなので最後が1で終わってるルートに絞る。
一つ目。背の高い順はBCDAE
二つ目。背の高い順はEADCB
で、選択肢をチェックしていく。
1,AかEでなくてBかE
2,BかCでなくてAかC
3,○
4,2と同じ
5,1と同じ

裏技だが実は図を見て分かるとおり背の高さは真逆の2パターンになってる
だから1と5,2と4は両立しない。例えば1が正解なら5も正解になってしまうのが確認できるハズ。
ということで慣れて気付いてしまえば一瞬で解ける問題だったりする
0039受験番号774垢版2016/11/07(月) 23:16:42.18ID:xYA6522t
よく見たら質問7月でクッソワロタ
過疎スレじゃねーかwww
0040受験番号774垢版2016/11/07(月) 23:30:01.18ID:rITf22Xo
他の科目や専門試験でカバーできる得点力があるなら、数的を塗り絵にしても国税と国般は最終合格まで行けるぞ
催事は教養配点が高いから、多分数的が5割は取れんと1次すら通らんな
名古屋市とかも数的は5〜6問しか出ないから1次は行けるけど、2次で男は催事と同じく鬼畜なんだよなぁ
0041受験番号774垢版2016/11/07(月) 23:43:35.18ID:+MUjnKGL
>>40
コッパンは数的と資料解釈全滅だったけど大丈夫だったわ。判断は2問だけやった。
専門は7割ちょい。教養は4割切りくらい。
0042受験番号774垢版2016/11/10(木) 00:40:08.43ID:paoXSK3o
講師が解説くれないのでこの問題を教えてください

ある商店がミカンを9,000個仕入れた。このミカンは1個、大が25円、小が15円であるが、その大小のミカンの中で腐っていたミカンは1個5円で返品した。大は小より500個多くて、全部で180,000円払ったとすると、腐ったミカンは何個か。
0043受験番号774垢版2016/11/10(木) 00:45:08.71ID:paoXSK3o
現在、Aの家庭は両親、本人、弟の4人がいる。4人の年齢の和は112歳で、母の年齢は43歳である。5年前には、外国に留学してる
兄もいて、その時の5人の年齢の和は107歳だった。また、10年前には弟がまだ生まれておらず、両親、兄、Aの4人の年齢の和は85歳だった。今から5年後、父の年齢は、Aの年齢の3倍になる。現在の父の年齢は何歳か。
0044受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:04:20.18ID:+eVNdAKB
>>38マン参上
>>42
色々問題文の前提が欠けてるようでちょっと正確に解けるか自信が無いんだが
とりあえず返品ってのはお金貰えるってことよね?返送費かかるとかないよな…
それと最終的に9000個ということではなく仕入れて返品を考える前9000個だよな?
小さい方をxとすると
9000=(x+500)+xだから
x=4250
よって大4750個,小4250個
大の金額=118,750円 小の金額=63,750円
合計182,500円。
返金が5円なので
2500円÷5円=500
答え500個

コレ正解だとしたら本当に基礎中の基礎なんで分からなかった場合本当に一生懸命数的やるんだぞ
0045受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:16:48.27ID:paoXSK3o
>>44
ありがとうございます
回答者さんの解釈であってます
一生懸命毎日授業の復習してもこのレベルすらわからないのですがヤバイですかね?
算数的な考えがどうも難しいみたいです
もう資料と判断そこそこがんばって知識系詰め込んだほうがいいのか迷ってます
ちなみに国税志望です
アドバイスお願いします
0046受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:17:23.67ID:paoXSK3o
>>44
43番のほうもできればよろしくお願いします
0047郊外のゴキブリりストーカー ほんとウの被害例垢版2016/11/10(木) 01:17:57.96ID:LiRcF9+a
ISOとは〜品質管理の知識

ひでえ厚顔ち女レジ係

某三越B1 の 慇懃無礼な不要接客で関わって嫌がらせ の 悪質面へらレジ係の痴女

カゴもってくのゆるす → どんどんかかわってくる(郊外のスポーツジムの発情客従業員バイト 女性従業員が更衣室でうろちょろ 服着て見回りで風呂場で鏡越しにがんみでのぞき 情緒不安定のゆとり痴女・・・)
           →  てか ひつよう が ない

かご運ぶにせよご老人とか体の不自由な人に 必要ですかって尋ねてからでしょ

つなはちのちかん 客に異常執着 が しつこい 気色悪い メガネ地味目 肥満体型 身長低め 
中(高)年社員 幼稚すぎいやが背 顔つきが知遅れそうだが 白髪が多め

 過剰接客 ウザい 気色悪い 不愉快 必要以上に店員とかかわりたくない 相互に話したいかどうか読めないバカより 自分がかかわりたいが優先

 異常な集団ストーカー現象で 卑しい野次馬のkちいがいと 陰湿粘着集団ストーカーが ちょづきまくり

 陰険知遅れ多すぎ バカぶったバカが かかわってうれしょん

 要は 関わりたくて 付きまといたくて 仕方がない ただの基地外ドスケベストーカー


てか三越は賠償き払え 公団も賠償金払え 声露出狂の老若男女がまだ来る 車出入り会社の どあばん ノゾキ
ストーキング目的で引っ越してくる基地外住人の騒音いやがらせ かこはあからさまにもっとひどききちがいだった
けーさつとのくるまばいくきもおったDQNのすとーかーがぐるだkら やりたい放題
二度もごまかして痴漢行為歯科医かたぎr マッサージ師 いしかんごし 警備員
:せいゆうはちかんとさけんでもふだんしつこくうろちょろするけいびいんもじゅうぎょういんもいっさいこない ゆとり従業員がペットボトルの見ながらじろじろ見る すきみてでっぱったはらでふれさせようとするけーかん 被害者個人情報吸い上げられ大損
郊外の会社員軽ビンドライバー小中高大学生新聞配達員郵便宅配銀行・・・騒音建設作業よりずっとうるさくしつこくうざい声出すのぞき建築作業員 車出入り会社ノゾキ・騒音
郊外くさりまくり 頭が腐ったゴキブリがチョづき放題 

もうしわけありませんが国が賠償してください
0048受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:24:02.17ID:+eVNdAKB
>>43
分かる所から計算する
112-43=69
父+A+弟=69歳ということ

>兄もいて、その時の〜
5年前で一人5歳マイナスだから兄以外の家族の合計は112-20=92
だからこのときの兄の年齢は107−92=15才(15歳で留学とか勇敢だな)

10年前には弟がいない=現在の弟が10歳未満ということもチェックしておく。
兄10歳、母33歳だから
A+父=85−(33+10)=42

ここから10年後(現在)はA+父=62であるとわかる
(最初の式と比較して弟の現在の年は7歳だとわかるがオマケ。検算として。)

5年後は
(A+5)×3=(父+5)
整理して3A+10=父
A+父=62の式に代入して
4A+10=62
整理してA=13
よって現在の父の年は49歳

これは計算の順番が明確なので最終的には楽に(5分以内)できるようにして欲しいけど
ちょっとややこしいのではじめてやる人にはとっつきづらいね。
上手く解説できてない気もするんで「この部分わからないよ!」というのがあれば言ってくれ
0049受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:26:04.55ID:+eVNdAKB
ごめん待った>>48間違えてるわ。最後の方がおかしい。あれ?
0050受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:28:17.93ID:+eVNdAKB
あ。やっぱ間違えてない。
現在の年齢は弟7歳+自分13歳+父49歳+母43歳=112歳だな
おkおk。大丈夫。合ってた。
0051受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:30:09.99ID:+eVNdAKB
>>45
ちょっとお話してみよう。
それぞれの問題は自力で30分くらいやってみた?
やってみてどの辺りまで進むことができた?
0052受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:37:45.71ID:+eVNdAKB
>>48
追記。
復習としてこういう感じで図を描いてみて、書き入れながら計算してみて。
(マウスの具合が悪くて字ガタガタだけど許してくれ)
父+A+弟とかは計の右側にもう一つメモ枠設けて書いてみてもわかりやすいね
0053受験番号774垢版2016/11/10(木) 01:45:25.19ID:paoXSK3o
>>51
丁寧にありがとうございます
本当に助かりました
これでネチネチバカにされなくて済みます(笑)
正直予備校講師よりわかりやすいです

はい
授業で扱った問題を一通り全部自力で解いてみて
、そこでわからなかったら解説見てもう一度解くということをしています
ですが結局パターン暗記になってしまって少し数値や言い回しが変わったりすると手も足も出なくなることが多いですね
0054公害のきもおったDQNくるま・ばいく・げんつき うるさいしつこい垢版2016/11/10(木) 01:52:18.95ID:LiRcF9+a
夫婦とかかっぷるとかほれたはれたがいると めんどくさい 迷惑

わけのわからない とばっちり が ヒドイ

ストーカー被害者にたいして
http://www.tintin.co.jp/aboutth/img/tintin_snowy.png 事務所に入れば すとーかーひがいにあわないわけがないだろう 披露できるゲイなんかもってハいない
0055受験番号774垢版2016/11/10(木) 02:04:31.88ID:+eVNdAKB
>>53
解説を見てもう一度解く、はほぼ正解だけど
解説を見て、何故自分がわからなかったのかを考えて、もう一度解く
が正解だよ。できてる?
どの時点で躓いたのか?ということを人に説明できるくらい考えてみる必要がある。

例えば僕はさっき一度「兄がいて〜」の部分で間違えて兄を5歳にして計算して躓いてたんだけど
何故間違えたのか考えてみたらこれは「5年前の兄の年齢を15歳と計算で出したのだから10年前は10歳なのに、現在の年齢と勘違いして10引いてしまった」
ということだった。

案外何故間違えたのか気付けない人も多くて、そういう人は類型暗記になりがち。
仕事と同じなんだぜ。
ミス1個したら似たようなミスまで防げる人もいれば同じミスだけしか防げない人もいる…
0056受験番号774垢版2016/11/10(木) 02:11:21.27ID:+eVNdAKB
あと基礎レベルの問題だけ正解できるようにしてから暗記系に注力して良いトコ入った友達いるし
そんなに難しい問題は解けなくても基礎の基礎位は安定して解けるようになっとこうや

暗記が得意・数的処理のほかの分野は解けるというのなら捨ててしまってもいいかも
専門の勉強をきちんとしておけば国税はいい順位で通れるしな

まぁでも国税入ってやるのはもっと複雑な数学的処理なわけですしおすし
抵抗感無くしとくのも手よ

言いたい事とっちらかってすまんね。今日は寝ます。
0057受験番号774垢版2016/11/10(木) 02:14:27.09ID:+eVNdAKB
連レスしまくってすまん…最近日本語がガタガタ過ぎて…
>>55「兄がいて〜」の部分じゃなくて「10年前には〜」の部分で兄の年齢を間違えて計算したよって話です
寝ます。ごちゃごちゃすまねっす
0058受験番号774垢版2016/11/10(木) 10:13:26.28ID:+SH3MRXP
>>56
そこまで深く考えずに解いてました…
他人に説明できる深いところまで落とし込むことが大切なのですね
0059受験番号774垢版2016/11/10(木) 10:15:46.07ID:+SH3MRXP
>>55
私は完全に類型暗記型です
バイトでも注意された所は治すのにまた別の場面になると失敗することがわりとあったので
何が足りないことを気づかせて
0060受験番号774垢版2016/11/10(木) 10:17:27.68ID:+SH3MRXP
くれてありがとうございます
おかげさまで2問とも自力で解けるようになりました
0061受験番号774垢版2016/11/10(木) 11:30:41.87ID:+eVNdAKB
>>58-60
それもまた良さかもしれないよ。考え過ぎて失敗してしまう人もいるから。
またわからなくなったらこのスレにでも書き込んでおくれ。
0062受験番号774垢版2016/11/28(月) 18:54:02.15ID:8q7Lq5F9
どなたか解説お願いします

赤色の玉が6個、青色の玉が2個、白色の玉が1個ある

これらを糸に通して輪にする方法は何通りあるか?

数珠順列?というので答えは16通りになるらしいのですがなんでそうなるのか全くわかりません
0063受験番号774垢版2016/11/28(月) 23:36:32.87ID:ntbUXsRN
俺も忘れててあんましぴんとこなかったけど
http://kakuritsu.com/enjun/2.html
これ読んでみてわからなければ解説する。
0064受験番号774垢版2016/11/29(火) 00:29:44.20ID:Xp0RnbNo
>>63
リンクありがとうございます
少し理解できたのですが、最後の自分自身が同じになるのがよくわかりません
0065受験番号774垢版2016/11/29(火) 00:47:03.28ID:Xp0RnbNo
追記
回転して自分自身がのところですね
0066受験番号774垢版2016/11/29(火) 01:17:17.19ID:5vWJozxk
>回転しても自分自身になるもの
数珠を裏返す(鏡に映す)場合を考えてみよう
左右対称(点対称・線対称いずれでも)なら→裏返しても1つの並びしかカウントできない
左右非対称なら→裏返せば2つの別の並びをカウントできる
という感じになる。
まだちょっと分かりにくいかな?

例えば赤2つ、青2つの数珠なら赤を固定して考えれば
計算式では
3!/1!*2!=3通り
実際の並びは@(赤)青赤青A(赤)赤青青B(赤)青青赤の3つがある。
左右非対称のAとBは鏡に写せば同じもの、左右対称の@は鏡に写しても変わりなし
ということが数珠の形に描いてみて考えてみればわかると思う。
そこで3(全ての場合)-1(左右対称)=2(左右非対称)
2(左右非対称)/2=1
1+1=2(実際に作れる数珠の並び)


ではでは。この問いを解くと
白を固定して
8!/(6!*2!)=28通り

このうち左右対称なのは
青赤赤赤赤赤赤青
赤青赤赤赤赤青赤
赤赤青赤赤青赤赤
赤赤赤青青赤赤赤
の4パターンなので
それ以外の24を2で割って12
12+4=16

まだわかりにくいかもだけどこんなもんでどう?
0067受験番号774垢版2016/11/29(火) 01:38:10.72ID:Xp0RnbNo
>>66
度々ありがとうございます
鏡に写すことをイメージしたらすっきり理解できました
66さんの説明は予備校講師なんかより遥かに分かりやすいですね
数的の参考書書いたら普通に売れそうです
0068受験番号774垢版2016/11/29(火) 01:49:40.51ID:5vWJozxk
(もしかして上でも質問してた人かな?)
わかったみたいでよかった!
そうほめられると照れるなぁ…

また困ったら質問してね〜
0069受験番号774垢版2016/11/29(火) 09:32:54.31ID:Xp0RnbNo
>>68
あっ、そうです〜
また質問させてもらうことあると思うのでその時はよろしくお願いします
0070受験番号774垢版2016/11/30(水) 18:44:44.67ID:GcXtJpRc
>>68
もしかして現職国葬の人?若しくは予備校講師とか?

教えるのが上手すぎ
0071受験番号774垢版2016/11/30(水) 22:43:13.25ID:g0EmWp9/
>>68
すみません
化学は教えていただけますか?
解説読んでもちんぷんかんぷんで
0072受験番号774垢版2016/12/01(木) 02:58:47.55ID:FmoXZHqe
>>70
フツーの大学4年だよー
国葬でもないし。
多分このくらいの問題なら皆の先輩達も聞けば普通にこのくらい教えてくれるはず。

>>71
文系だから化学自信ないけど念のため書いてみてどうぞ
0073受験番号774垢版2016/12/01(木) 13:23:02.88ID:ZK92E5AS
何となくだけど数的苦手な人は良い人多い気がする
0074受験番号774垢版2016/12/01(木) 18:34:40.76ID:40EoWZzh
>>66
説明うまい。
数的処理の本を出版して下さい。
というか、出版しなさい。
0075受験番号774垢版2016/12/02(金) 00:39:45.03ID:sO2n4uPN
>>72
窒素N2と水素H2がx[mol]ずつあり、これらをどちらか一方の気体がなくなるまで反応させたところ、6molのアンモニアNH3が生じた。このとき、x[mol]はいくらか。また反応に使われずに残った気体はどちらか。

化学式までは立てられたのですがそこから先が進みません
よろしくお願いします
0076受験番号774垢版2016/12/02(金) 01:30:42.58ID:x6AUpDL+
>>75
N2+3H2→2NH3
の化学式が立てられたなら大丈夫
この化学式からわかるのは窒素と水素とアンモニアのモル比は1:3:2となる
となるとこの反応で使われるのは生成したアンモニアが6molだから窒素は3mol,水素は9molとなる。
だからxは9molとなり、使われずに残ったのは差し引き6molの水素
0077受験番号774垢版2016/12/02(金) 01:32:28.11ID:x6AUpDL+
>>76
ミスった
使われずに残るのは窒素やった
0078受験番号774垢版2016/12/03(土) 09:16:45.19ID:LI5U/soF
>>77
遅くなりました
ありがとうございますだいたいは理解できたのできました。最後の水素を9mol使いきったから元のxが9molという認識でいいですかね?
0079受験番号774垢版2016/12/04(日) 15:57:32.30ID:ptLWc7XO
>>74
疑問点を明確にできている質問者さんが偉い
予備校とかは皆に教えなきゃいけないからピンポイントの疑問に対応しにくいのかもね

>>78
うーん。まぁそうだね〜

補足すると
"1"N2+"3"H2→"2"NH3だからモル比が1:3:2というのは大丈夫だと思うんだけど
これは「窒素1molと水素3molを使えばアンモニアが2molできる」という意味なんよ

じゃあ問題文の通りアンモニアを6molつくるなら?
「窒素1*3=3molと水素3*3=9molを使えばアンモニアが2*3=6molできる」となる。

問題は元々用意されていた水素と窒素の量がx molとされている。
上の計算式で、6molのアンモニアを作るのに必要なのは窒素3molと水素9molだということがわかったでしょ?
問題文では窒素も水素も同じだけ用意されていて片方だけが無くなるまで反応させたと書いてあるんだから
多いほうのmol数にxを合わせてしまえばいい

つまり窒素も水素も9molずつ用意されていて、窒素は3molしか使わなかったので6mol分余った
と考えればおk
だからx=9molということだな

ちなみに
Q,アンモニアが8molできたとしたら?
xは何molでどっちが何mol余ったか分かる?
0080受験番号774垢版2016/12/04(日) 16:16:32.15ID:ZAqBvZAQ
数的苦手なのに科学もやってるなんて偉いですね...
僕は科学完全に捨ててます...
0081受験番号774垢版2016/12/04(日) 16:33:44.71ID:ptLWc7XO
>>80
自然科学は高校時代ちょっと勉強してた分野だけでおk
念のため言っとくと20点前後手堅く取れる見込みがないのに苦手な分野を避けるのは単なる逃げだからそこだけは心得ておいてね
0082受験番号774垢版2016/12/04(日) 16:53:19.03ID:QbpIp06M
数的なんて一番コスパ良い科目なのに捨ててる人が割りと多いんだよな
0083受験番号774垢版2016/12/04(日) 17:09:26.98ID:U38v/+aG
>>82
人によっては一番コスパ悪いだろ
0084受験番号774垢版2016/12/04(日) 23:34:51.27ID:qaVAgHL+
>>79
重ねてありがとうございます
すっきり理解できたので、この手の問題がきたらたぶん取れると思います

窒素4molと水素12molを使ってアンモニア8molが出来たので、xは12molになります
よって使われなかったのは12−4=8
つまり窒素が8mol残るというのが答えでしょうか?

あと自然科学全般についてですが、高校で物理は一切やってこなかったのですが、力学だけでもするべきでしょうか?
授業には出てみたのですが何を言ってるのかさっぱり分からずに終わってしまいました、、
国税志望で、物理は出ても1問なのでコスパを考えるとどうなのかなぁって思ったりもして
0085受験番号774垢版2016/12/05(月) 01:20:28.90ID:7IaO27+s
>>84
正解〜よくできました〜


力学だけしてても多分それで九死に一生を得る確率は本当に少ない
やるならつまみ食いじゃなくて一通り(出なくても出題分野半分くらいは)やんなきゃあんま意味無いと思うよ

苦手なら尚更他のトコに力割いたほうがいいんじゃないかな?
文章理解(現代文・英語)と資料解釈一日一題やっとけば教養の得点率は結構上がるよ
0087受験番号774垢版2016/12/05(月) 07:46:01.44ID:Q4B/IugX
>>86
理系脳じゃない奴や想像力に欠ける奴にとっては鬼科目。私文はひどい奴多い。このスレ立てた人もたぶんそんな感じじゃね?
0088受験番号774垢版2016/12/05(月) 09:03:24.09ID:Uwgxq8nJ
あーダメだ。
偏差値43の高校から指定校推薦でEラン大に行った俺に公務員試験はレベルが高すぎた
0089受験番号774垢版2016/12/05(月) 09:10:31.83ID:mhgWABlt
どういう問題がわからんの?
書いてみて
0090受験番号774垢版2016/12/05(月) 11:01:26.07ID:uFeXErUH
>>85
アドバイスありがとうございます
ではその分を人文とかに当てます
現代文はそれなりにできるのですが、英文があんまり得意じゃないんです…
一応毎日英単語覚えてるのですが、模試でもあんまり効果が得られませんでした
英文の中でわからなかった単語を拾っていく感じのほうが効率いいですかね?
0091受験番号774垢版2016/12/05(月) 13:42:50.41ID:hFw0F75m
順列と組み合わせほんと苦手
0092>>38垢版2016/12/05(月) 23:16:10.30ID:7IaO27+s
>>90
国税ちゃんは素直でええな〜数的スレだけど沢山教えたくなってしまう

英語ね。俺も高校のとき最初苦手だった。
ある程度得意な人はみんなシステム英単語使ってたかなー。
俺は長文の中で出てくる単語拾ってったり、単語帳は文章で覚えるタイプのもの(DUO3.0)使って覚えてたら抵抗はなくなってったわ

ただ勿論基礎的な能力は必要(高校受験で120点程度取れてればおkかと思う)だけども
公務員試験は事務処理能力を測る試験だからそこまでの語彙力は必要なくて
寧ろ文を速く読む力and選択肢と英文を素早く対照させる力があればおkなんよ

@選択肢から「ニューヨーク」「○○博士の実験」「−27℃の〜」のような固有名詞や数字+ある程度推測できる単語を含むものを探す
→文をザラっと読んでその固有名詞を含む文をチェックして正誤判断
A残った選択肢の内容を確認しつつ、重要そうな単語を推測してチェックしておく
Bここまでの作業で大体どんな話かを推測して流し読み→正誤判断

あとはこういう感じで一日一問くらいやってみて
何故間違えたのか(大体文法がよくわかってないとかだけど)を確認
こんな感じでやるといいかも。

>>91
コンビネーションとパーミテーションが正確に理解できてないものと思うので
高校の教科書でも引っ張り出して演習問題を最初からやってみることをオススメする
0093受験番号774垢版2016/12/07(水) 01:28:18.48ID:7VkuBWmy
>>92
いやいや(笑)
毎回きちんとアドバイスしてくださってほんとに助かってます
予備校の先生に相談しても親身になってくれなくて「とりあえず復習しろ」くらいしか言ってくれないので、、

なるほど
そういう読み方をすれば英語力ない私でもなんとかなりそうですね
今までは選択肢を読むということはしていたのですが、本文をきちんと理解しなければならないという意識が強すぎて時間ばかり食うことが多かったです

回答者さんはどの科目を質問させてもらっても普通に答えてくれそうな気がしますね
上の方も言ってたように国葬普通に受かる宮廷大か早慶クラスの雰囲気が感じられます
0094受験番号774垢版2016/12/07(水) 13:34:12.55ID:ZyDb+mh1
判断推理は解説見ると理解できるものがほとんど
だが数的はそもそも解説が読めない
0095受験番号774垢版2016/12/07(水) 19:58:32.19ID:YpPHux4t
英単語が翻訳できなきゃ英文をまともに答えられないのと同じで
数的の計算問題は問題文を数式に翻訳する科目だから、解けないやつは翻訳できるようになるまで問題演習だよ
理系のやつらは大体それを数学で身につけてるから問題見てすぐ式を起こせる
0096>>38垢版2016/12/07(水) 23:59:32.95ID:FdnUTKvN
>>93
会計学とかは流石にわからんのだけど、困ったら何でもどうぞ〜(スレチなのがツラいけど…)
暇だからこのスレに定住してるわけだし。

俺は内定先も大学も大したこと無いっすよ。ただメチャメチャお節介な人間というだけ。
0097受験番号774垢版2016/12/08(木) 03:28:11.75ID:JsR877Te
集合とか講師は文字を置くなと言うけれど
ほぼすべての解説では文字置きまくり
0098受験番号774垢版2016/12/08(木) 15:20:11.40ID:OZ60388z
皆さん経済学は出来ますか?
ミクロとマクロちんぷんかんぷんなんですが、どうやって勉強してますか?
0099受験番号774垢版2016/12/08(木) 15:23:59.33ID:n0QMeRHv
>>98
最初でつまずかない経済学通読➡スー過去解く流れが最強やで
0100受験番号774垢版2016/12/08(木) 15:53:20.05ID:OZ60388z
>>99
ありがとうございます! すぐ買ってきます!
0101受験番号774垢版2016/12/08(木) 23:19:07.03ID:n48haifl
Fランのワイ、ISLM分析の計算問題につまずく
0102受験番号774垢版2016/12/10(土) 12:06:24.59ID:ZxTNI5EM
>>96
受かったら直接お礼言いたいくらいお世話になってます(笑)

先日模試の結果が返ってきたのですが判断、数的、文章理解が壊滅的でした
点数の内訳のほとんどが一般知識で稼いだ感じです
残り数ヶ月どのうようにして勉強したらよいでしょうか?
数的判断は毎日してるのに全くできるようになる気がしません、、
0103受験番号774垢版2016/12/10(土) 14:34:18.93ID:9DpwwHxW
数的どういう問題が苦手なん?
教えられる範囲で教えたい
0104>>38垢版2016/12/10(土) 14:42:56.30ID:H3doNj6f
>>101
具体的な問題みてないからわからないけどただ計算問題苦手なだけじゃないかなぁ
計算問題は考える前に手を動かす!だよ

>>102
直接お礼言われてぇ…

範囲広いのに知識問題で稼げるのは凄いね!
模試だと各科目の平均点、各問題の正答率出てない?
ただ難しい問題が沢山出たという可能性もあるし、
自分が他の人よりも得意な分野、劣っている分野を正確にチェックしておこう
公務員試験は基本できる人を採る試験というよりできない人を切る試験だから。

数的は模試を有効活用。
例えば数的の中の数列問題と確立問題が解けなかったなら問題集の中の数列と確立の分野だけもう一周やってみる。
その後で模試の外した問題を見て問題集のうちのどの問題で使った知識が使えるのかを思い出しながら解いてみる。
これができるようになれば大体解けるようになるんよ

あと文章理解こそ毎日一題やってほすぃ。+時事勉強も兼ねて新聞は一面だけでも毎日読むこと。


残り数ヶ月ね。専門の勉強は進んでる?国税も専門が大事よ。
数的は少なくとも年内中までは継続的にやってみて欲しいかな
それ以降は最悪上に見たようなやり方で模試の復習だけという形にしてしまっても…

まだまだ先が見えなくて不安だね。
でも一生懸命な姿勢伝わってくるし、きっと大丈夫だよ。頑張ろうね。
0105受験番号774垢版2016/12/10(土) 14:49:43.96ID:qaIaHiFN
>>103
特に速さですかね
あと判断の論理とうそつき以外全部苦手ですね
条件を表にしても全く前に進みません
0106受験番号774垢版2016/12/10(土) 16:30:40.83ID:9DpwwHxW
>>105
速さは苦手にしてる人多いよね
具体的にどの問題のどのへんがわからんとかある?
スー過去とか過去問500なら持ってるからページ数とか書いてくれ
0107受験番号774垢版2016/12/10(土) 21:16:42.56ID:RUrw4z/i
数的苦手で困ってます。B日程の市役所上級志望で玉手箱は数的・判断は3周くらいして理解できるようになりました。次どうしたら良いですか?TAC通ってますがV問題集難しくて。
0108受験番号774垢版2016/12/10(土) 21:44:40.06ID:07Vq/tdY
具体的に解けない・難しいと思う問題書いてみて
0109受験番号774垢版2016/12/10(土) 21:59:38.81ID:9+x4UhOS
>>107
3周もやって理解もできたのに苦手というのがイマイチつながらない。
>>108さんも言うようにちょっとどんな場面で苦手と思うかとか解けない問題を教えてほしいな
0110受験番号774垢版2016/12/11(日) 00:04:37.23ID:kPgIdoqU
>>104
度々ありがとうございます
かなり気落ちしましたが、気を取り直して模試の数的の間違えた所を教えて頂いたやり方で復習してみますね
文章理解は今のところだいたい2日に1回程度で内容合致、趣旨把握、並び替え、空欄補充、英文に取り組んでます
新聞は一面をさらっと流し読み程度になってますが、、

専門に関しては授業の進度に合わせて問題集解いていて、憲法はとりあえず1周終わりましたミクロは半分ほどで民法、行政法は授業の進度に合わせてなので少し遅くなってます
そろそろ会計学にも取りかかる次第です
ただ予備校の授業がほぼ毎日6時間程度あり、その科目の復習をすると他の科目の自習時間が十分に取れてない気もします

>>105
スー過去と過去問500は持っていないんです
出た問ならありますが
問題書いたほうがいいですか?
0111受験番号774垢版2016/12/11(日) 00:06:50.22ID:kPgIdoqU
>>104
追記
こうやってカウンセリングしてもらうと少し気持ちが和らぎます
自習しててもみんなライバルだと思って、不安になるので
0112受験番号774垢版2016/12/11(日) 00:11:18.06ID:5tjdcGAJ
数的と一言にいっても問題の種類が多いから
それこそ例えば「速さが苦手でこの問題がわかりません」くらい言ってもらえないと答えづらい
内容が同じなら解放はかなり似通ってるのも数的の特徴だから
とりあえず例を挙げてほしいなって
0113受験番号774垢版2016/12/11(日) 01:12:46.39ID:3XPceAFR
>>110
僕も毎日予備校で5時間くらい授業を受けているのですが復習時間大変ですよね...
僕は毎日授業とその復習で一日が終わってますよ...
授業以外の勉強といったら新聞読んだり小論文対策で日記を書いて文章構成を考えてるくらいです
0114受験番号774垢版2016/12/11(日) 07:28:36.37ID:sLYBkuOm
>>110
問題書くか写真載せて
過去問なら平成○○年の××(地上、国家総合等)って書いてくれるだけでいいよ
0115受験番号774垢版2016/12/11(日) 08:40:00.42ID:5tjdcGAJ
>>110
問題書いてくれないと答えようがない
例えば誰かに「世界史教えて!」って言われても「何時代のどの国について?」ってなるでしょ
「数的が分からない!」って言われても「数的のどんな問題?判断?計算?」ってなっちゃうのよ
0116受験番号774垢版2016/12/11(日) 21:53:48.70ID:kPgIdoqU
>>113
あれ?ひょっとすると同じ予備校かもしれないですね(笑)
ほんと毎日復習するので手一杯です
出来るときは朝早く起きて授業前にやるようにしていますが

>>114、115
では1問お願いします
簡単な問題らしいのですが解答のやり方がどうもわからなくて

1辺が3pの立方体を何個か積み上げて直方体を作った。この直方体の6つの面のうち、面積が最大のものが135平方p、最小のものが54平方pである。この直方体の体積はいくらか。

最小公倍数を使うらしいのですがなんで使うのかがわからないのでその辺りを教えて欲しいです
0117受験番号774垢版2016/12/11(日) 22:48:56.83ID:sLYBkuOm
>>116
まず一辺は必ず3の倍数になる
次に最小面積54に着目する
3の倍数同士を掛けて54になる組み合わせは3・18と6・9のみ
したがって直方体の三辺は(3cm・18cm・Acm)または(6cm・9cm・Bcm)のどちらかである
ここで三辺が(3・18・A)と仮定すると
最大面積135=18A
Aにどんな3の倍数を入れても最大面積135の長方形は作れないことがわかる
したがって三辺の組み合わせは(3・18・A)ではなく(6・9・B)となる
最大面積135=9B
B=15
三辺の組み合わせは(6・9・15)
体積は810
http://i.imgur.com/TMN3f83.jpg
0118受験番号774垢版2016/12/11(日) 23:08:24.64ID:5tjdcGAJ
>>116
直方体の辺の長さは3種類しかないのはわかるよね、なのでこれを短い方からx,y,zとする
すると面の面積はx*y, y*z, z*x の3通りが考えられる

このうち最大のものは長い方から2つとってy*z、最小のものは短い方から2つとってx*y
よってx*y=54 , y*z=135になる。

ここで問題文を見ると「1辺が3pの立方体を何個か積み上げて直方体を作った」とあるね
つまり各辺の長さ、つまりx,y,zは必ず3の倍数
そこでx=3*x', y=3*y', z=3*z'としよう
これを元の式に当てはめると
3*x'*3*y'=54 , 3*y'*3*z'=135
→ 9*x'*y'=54 , 9*y'*z'=135
両辺を9で割ると x'*y'=6, y'*z'=15

6と15に共通している約数、つまりy'に入る可能性があるのは1と3だけ
y'に1を入れてしまうとx>yとなってしまうのでy'=3
よってx'=2, y'=3, z'=5
x=6, y=9, z=15とわかる。あとは全部掛けて答えは810
0119受験番号774垢版2016/12/11(日) 23:25:33.09ID:5tjdcGAJ
ちなみにこういう考え方もあります
各辺をx,y,zとすると、面積はx*y*zで出せる
でも分かってるのはx*yとy*zだけなので、これをそのままかけるとx*y*y*zになってyが1つ余る
逆に言えばx,y,z全部を求めなくても54*135(=x*y*y*z)をyで割ってやれば答えが出る
なのでyを探してみよう

54と135を素因数分解するとそれぞれ

54 =2*3*3*3 (=x*y)
135=3*3*3*5 (=z*y)

上下の両方の式で共通している部分がyだけど、ぱっと見3*3と3*3*3の2通りが考えられる
でも3*3*3をyと考えると、xやzが3の倍数で無くなるので間違い
なので3*3、つまり9がyとわかる
あとは54*135を9で割れば答えが出る
0120受験番号774垢版2016/12/11(日) 23:30:45.44ID:sLYBkuOm
>>116
数的苦手な人は「この問題は最小公倍数が〜公式が〜方程式が〜」とか言いがちだけど
問題文と選択肢しっかり読めばヒントで溢れてるから1つの解き方にこだわりすぎないでほしい

公倍数を遣う場合
まず一辺は必ず3の倍数になるのが前提

体積は三辺を掛けたもの
面積は二辺を掛けたもの
つまり面積にさらに一辺をかけると体積になる
よって体積=54a=135b
体積が54の倍数と135の倍数ということは
体積は54と135の公倍数のどれかといえる
54と135の公倍数は270、540、810、1080…である
体積(270、540、810、1080…)=54a=135b
270=54a=135bのときa=5、b=2。3の倍数ではない
540=54a=135bのときa=10、b=4。3の倍数ではない
810=54a=135bのときa=15、b=6。どちらも3の倍数
よって体積810
0121受験番号774垢版2016/12/11(日) 23:39:23.35ID:kPgIdoqU
>>119
>>120
お二方とも詳しすぎる解説ありがとうございました
ほんとに色々な攻め方があるのですね
算数超苦手な自分でも納得いきました
ただ、こうやって一度やった問題は解けるようになるのですが、模試での初見の問題に出くわすと、とたんに頭がフリーズして先に進まなくなります
少し捻られたり表現の仕方が変わると対処できなくなるのは根本的な理解が足りてないからなのでしょうか?
0122受験番号774垢版2016/12/11(日) 23:55:59.07ID:5tjdcGAJ
>>121
問題文から情報を正しく汲み取れれば解けるようになってるはず
だから問題文をただ読むんじゃなくて、自分の言葉で情報を書き出しながら読むと良いと思う

例えば
「1辺が3cmの立方体の組み合わせで作られている」って言うのと
「各辺の長さは全て3の倍数」って言うのはどっちも実は同じ意味
でも後者の方が明らかに分かりやすいから、気付いた時点で空欄にでも「各辺の長さは全て3の倍数」って書いておく
そうすると解く時に分かりやすい

慣れてくると頭の中で変換できるようになる
0123受験番号774垢版2016/12/12(月) 01:20:10.93ID:GFB6HDU9
>>122
なるほど
どうやらその変換作業が判断推理でも、上手くできていない感じです
問題文から言えることを書き出して終わりみたいになっていて行き詰まります
問題文をきちんと読み取る練習をしていきます
0124受験番号774垢版2016/12/12(月) 01:23:04.95ID:1dGzfP5P
>>116
1個で3、2個で6、3個で9となる関係から一辺が3の倍数になる。

1つの面積(最大の面積)が135→一の位が「5」であるなら3と5の倍数である15ないしは45が候補。
・15の場合:135÷15=9
・45の場合:135÷45=3

もう一つの面積が54→上で挙げた9もしくは3が一つの辺の値となる。
・9の場合:54÷9=6
・3の場合:54÷3=18

よって考えられる3辺の値は
・15、9、6
・45、3、18

ただし下の組み合わせ(45、3、18)とした場合、最大の面積が135(45×3)ではなく810(45×18)となってしまい適さない。

よって直方体の3辺の組み合わせは「15、9、6」となるので求める体積は15×9×6=810
0125>>38垢版2016/12/12(月) 02:24:30.00ID:HAvHDXJm
1日空けて来たら伸びててウレシィ
>>110
今後も3,4月まで授業多いようなら勉強方法考えるべきかもだけど
多分段々自習できる時間も確保できるようになるから今は大丈夫だよ。
今は復習で時間使っておk。焦らないでね。

会計学は記述で使うのかな?
あんまり適当なことは言えないけど択一のためにというのであれば2,3月位から始めてもいい科目といわれてたし
もう少し余裕出てきてからでも問題ないと思うよ

あと>>121。頭がフリーズしてしまう気持ちも分かるけれども、
中学の時の数学の先生は「数学は手を動かしなさい」といつも言っていたよ
例えば図を描いてみる、例えば文字を置いてみる、例えば問題文の鍵になりそうなところを言い換えてみる
そういうちょっとした作業からはじめられているかな?
最初から「知らない問題だ」と思うんじゃなくて
新しい問題を「知ってる形」に近づけていくことが大事だよ
0126受験番号774垢版2016/12/12(月) 10:03:09.94ID:3TwOskPF
そう、問題文みてウンウンうなってても何も始まらないのが数的
とりあえず自分なりの解釈を書いてみる
問題文に書いてあることでもx=○○みたいな形で書きだしてみる
公務員試験はマークなんだから、5択の回答を当てはめて逆算するってのも立派な解法

頭の体操みたいな本が好きな人とか、理系の人はそういう習慣が身体に染み付いてるから数的強いのよね
一番強いのは中学受験した理系
0127受験番号774垢版2016/12/12(月) 11:47:57.44ID:K+Ws06SG
>>116
同じなんですかね??ちなみに僕の通っている予備校は、LECとか東アカみたいな有名なところではないです。
暗記系科目は努力次第だと思うんですが、数的難しいですよね
比とか場合分けがさっぱりです
0128受験番号774垢版2016/12/12(月) 21:44:36.16ID:X+Wefncu
>>124
ありがとうございます
結構数学チックな解き方ですね
>>125
2月末くらいで基礎講義は終わるみたいなんで少しは自習時間が確保できそうです
ただ模試の結果を受けて尻に火がつきました

一応会計学メインで、憲法を保険で記述対策しようかなと思てます
ただ今のところほとんど記述勉強する時間が作れてませんが、、
大学で専攻している知識で対応できると良いのですが

はい、指摘していただいた点に注意して文章をきちんと読み解く訓練をしていきます
とりあえずわからなくても何かしら書き出すようにします
でも結局は国語力に帰結するのかもしれませんね

>>127
そうなんですか
私は東垢なので違いますね、
ほんとにそう思います
数的は公式とか覚えていてもその知識を応用しなくちゃいけないのでしんどいですよね
毎日やってますが中々できるようにはならないです
0129受験番号774垢版2016/12/12(月) 22:00:20.85ID:3TwOskPF
公式を丸暗記するのは数学が苦手な人の特徴
公式があったら「どういう理由があってこの式で求められるのか」を理解してないと忘れやすいし応用が利きにくい
0130受験番号774垢版2016/12/13(火) 00:36:36.37ID:G8gxhhs/
>>129
何か理解するコツはありますかね?
0131>>38垢版2016/12/13(火) 01:22:04.67ID:CtTJzPt/
>>127
横レスだけど比の問題は比を使わない他の解き方ができる場合が多いし
「勉強結構やったのにこんなんしらんわ」という気持ちになった時は選択肢から逆算できる場合もあるから
(きちんと勉強するのは勿論だけど)知ってる解き方だけに拘らんようにね

>>128
専攻は経済なん?
俺は大学で法律専攻してたんだけど記述は事前に数回(必死で)目通したら書けたから
学部の知識はいきてくると思うよ

国語力が重要なのはあると思う。
地上の問題は復元問題だからか日本語が曖昧だったりして解きにくいなと思った(俺だけかもしれない)
0132受験番号774垢版2016/12/13(火) 12:44:22.72ID:8/82yzeF
>>128
東垢って全科目授業あるんですか??捨て科目とかってあります??
数的は知能分野で色んな問題の解き方を組み合わせて解くみたいですが、問題読んでも全然思い付かないですよねw
0133受験番号774垢版2016/12/13(火) 12:50:37.92ID:8/82yzeF
>>131
レスありがとうございます
実は僕は元々高卒で公務員をやってて初級は受かったことあるんです。ですが初級の数的では全く比を使ったことないんです
だから上級の問題を解いてて解答で比を使ってる事が多くて戸惑ってます
かと言って初級よりも難しいので、初級の頃の解き方も上級での使い方が分からなくて挫折しかけてます
0134受験番号774垢版2016/12/13(火) 12:54:38.32ID:nw9w7fGA
比ってそんな使った記憶ないんだけど
0135受験番号774垢版2016/12/13(火) 15:07:10.60ID:/29ym4VM
>>131
専攻は商学系ですね
予備校の講師は早めに記述対策〜って言ってましたが中々難しいです
数的に時間かなり割くと他の科目がかなり疎かになってしまってます汗
今日も午前中していたのですが簡単なやつ3問解くのに2時間くらいかかってしまいました
あ、それわかります
言い回しが国家系や東京都とかと若干違う感じがしました
>>132
一応ありますよ
ただ全科目授業行ってたらとても自習できないんで取捨選択してますが
まぁ初見ではほとんど解けないですねw
解説見たらなんとなくはわかるのですが
0136受験番号774垢版2016/12/13(火) 18:21:37.37ID:s6Mmfe9T
>>135
全科目あるのは良いですね
僕のところは専門科目の記述式の勉強をやらないみたいなんで羨ましいです
大手予備校の人たちはみんな頭良さそうなんで怖いです...w
気分転換に数的やるのは楽しいけど難しくて全然進まないですよねw
0137受験番号774垢版2016/12/13(火) 18:44:35.88ID:nw9w7fGA
数的苦手な奴も順列組み合わせとか確率は解ける?
赤玉とか白玉を箱から取り出したり
男女で横一列に並んだり…みたいな問題よく出るよね
0138受験番号774垢版2016/12/14(水) 00:36:45.08ID:Tp691UVg
>>136
科目によっては講師が教科書棒読みとかが多いからあんまりですけどねw
そうなんですか
単科コースで戦記だけは他の予備校通うのもありだと思いますよ
自分で対策するのは少ししんどそうですから
いやいやw
東垢の受講生は自分も含めて全体的にお察しです
友人が行ってるTACには高学歴勢揃いしてるらしくてレベル高そうですけどね

それでいて本番でも点取れるか怪しいですからね
コスパがよろしくないw
0139受験番号774垢版2016/12/14(水) 00:42:44.15ID:Tp691UVg
>>137
簡単な問題なら解けます
0140受験番号774垢版2016/12/14(水) 01:10:00.62ID:FXXsIAuc
>>138
うちの予備校も科目によりけりですが棒読み多いですw とりあえず授業に出て線引いて暗記って感じですw
他の予備校に行くお金はないので講師に聞きながら自力で頑張ってみます...
第三志望が財務専門官なんですが記述式の過去問も無さそうで大変そうです
東垢のレベル聞いて安心しましたwうちも同じ感じですw
高学歴の人に勉強で勝つのは大変ですよね
勉強間に合うか不安過ぎますよね
0141>>38垢版2016/12/14(水) 01:18:58.34ID:9Z0pZQrh
>>133
初級・上級と難易度に差はあれど知識的には高校までで対応できるレベルだから
「難しい」っていう先入観は抜きでやる(精神論も結構有効なものよ)
それと時間に余裕があれば警視庁警察官T類の数的に手を付けてみるといいかも。
警察は大卒枠だけど他の大卒試験の中でも難易度低い方だから。

>>135
ん〜記述ガチ勢は1月から1日1題頻出分野チェックしてたけどなぁ。
国税記述は国税スレで聞くといい返事得られるかも。あのスレ荒れてるけど。

3問2時間かぁ
模試や本試でも「ダメだ」と思ったらスルーしなきゃいけないし
解けそうな問題を見極めるのも、思考スピードを普段から試験にあわせておくのも大切なことよ。
分かるようになった問題を1日1問速く解けるように復習するとかしてもいいかもしれんよ。5分くらいで。

理解するのに時間をかけるのはおk。
ちょっと考えても理解できないというのであればここに書き込めばおk
分からないことを考え続けるのが一番モッタイナイから
時間もなるべく経済的に使っていきましょ


とはいってみてるけども、一気にできるようにならなくても、少しずつ分かるようになればいいんだよ
苦手な勉強に向き合うのもしんどいと思うし、時々しかない模試で点数悪いと不安になると思うけど
努力は少しずつ結実する。無理のない範囲で頑張ってね
0142受験番号774垢版2016/12/15(木) 00:01:04.54ID:auXRikc4
慣れてくれば数的から解き始めてとりあえず10点ちょい確保したなって気分で他に挑めるようになる
0143受験番号774垢版2016/12/15(木) 01:03:04.21ID:JlLWuTKn
>>140
そうなんですね
うちなんて中には90分間ずっと教科書読んでるだけのもありますからwww
50万近く払ったのに、、
財専狙われてるのですね
私は担任に相談したら「君の模試の成績ではだいぶ厳しいな」と言われてしまいました
国家系の中でも募集人数も関係してかなり難易度高いみたいです
うちは自習室で勉強してる人がほんとに少なく意識が低いですからww
MARCH 、関関同立がごろごろいますらね
私の場合は教養がかなり苦手なので特に専門でしっかり稼ごうと考えてるので、とりあえず年内に憲法とミクロはある程度固めようと思ってます
お互いがんばりましょう

>>141
1日1題ですか、、
とりあえず頻出分野だけでも早めに手をつけたほうが良さそうですね
数的は明日?いや今日からその方法でしてみます
どうも過去に一度した問題も時間がけっこつ経つと初見の問題を解くのとなんら変わらないことが多いので
ありがとうございます
また例の如く積極的に質問させてもらいます(笑)
講師に質問しようとしても週1しか会わないことが多いのでどうしてもタイムラグが発生しますので
ここだとすぐにかつ分かりやすく教えてくださるので助かります
0144受験番号774垢版2016/12/15(木) 01:46:09.06ID:7X9IvSJG
きっついなあ
判断推理はまぁまぁ出来ても数的推理が本当に意味不明だ
0145受験番号774垢版2016/12/15(木) 02:02:33.04ID:DKMSZCy7
17卒特別区国般国税現役合格のワイ参上
去年のTAC模試から一問出題や

赤、黄、青の袋がそれぞれ1つずつあり、その中に12個のみかんを入れるものとする。
このとき、赤の袋には1個以上、黄の袋には2個以上、青の袋には3個以上入れる場合、みかんの分け方は何通りあるか。

1.21通り
2.28通り
3.36通り
4.45通り
5.54通り
0146受験番号774垢版2016/12/15(木) 02:04:04.63ID:DKMSZCy7
もう一問いくで

サイコロ3個を同時に投げて、出る目の積が素数になる確率はどれか。

1.1/36
2.7/216
3.1/27
4.1/24
5.5/108
0147受験番号774垢版2016/12/15(木) 02:08:24.75ID:DKMSZCy7
ラスト1問や

ある仕事を仕上げるのに、Aが1人で全て行うとすると3時間かかる。この仕事をAとBの2人が共同で仕上げることになったが、仕事を始めてから1時間15分後にAが帰ってしまった。その後、Bが1人で残った仕事を全て終わらせるのに、さらに1時間40分かかった。
この仕事をBが1人で全て行ったとすると、掛かる時間として正しいのはどれか。

1.4時間
2.4時間15分
3.4時間30分
4.4時間45分
5.5時間

もし反応があったら後で答え書くから良ければ解いてみちくり〜
0149受験番号774垢版2016/12/15(木) 07:49:20.47ID:xhOgxQ5f
245かな
模試の転載なんか許可されてるもんなんか
0150受験番号774垢版2016/12/15(木) 08:01:22.85ID:ygQiBLEM
二番目のサイコロの問題の求め方がさっぱりわからん
出目の通りが216ってのまでしか出ない
0151受験番号774垢版2016/12/15(木) 08:11:45.02ID:yXWJ+g8r
>>150
積が素数ってことは出目は素数(2,3,5)×1×1の組み合わせしかありえない
0152受験番号774垢版2016/12/15(木) 08:14:29.16ID:xhOgxQ5f
>>150
積が素数ということは「1の目」「1の目」「素数の目」の組み合わせであることに気づく必要がある
1から6の間に素数は2、3、5しかない
だから目の組み合わせは
112、113、115
121、131、151
211、311、511の9通り
9/216=1/24
0154受験番号774垢版2016/12/15(木) 09:03:33.00ID:ygQiBLEM
なんか数的嫌いすぎて逆に好きになってきた
0156受験番号774垢版2016/12/15(木) 09:11:06.06ID:ygQiBLEM
分からないのが悔しくて全然進まないのに一日10時間近く机向かってる
の割に進捗がくそ
0158受験番号774垢版2016/12/15(木) 09:16:08.86ID:ygQiBLEM
>>157
だいたい分からんから適宜書いてくよ サンクス
0159受験番号774垢版2016/12/15(木) 15:45:54.84ID:RV03h5I0
最初のヤツ分からンゴ…
仕切りで分けて!のやつが頭に浮かんだけど違うんか…?
0160受験番号774垢版2016/12/15(木) 15:49:19.76ID:RV03h5I0
<<159
あ、普通にとけたわ
0161受験番号774垢版2016/12/15(木) 22:49:36.06ID:wKNKsLKv
最初のやつわからん
仕切り使うやつだとは思うけど
選択肢の答えが出て来ない
0162受験番号774垢版2016/12/15(木) 22:57:41.71ID:U0KxLWGy
>>161
仕切りを後から追加すると考えると分かりにくいかもしれない
いっそ「りんご2個(仕切りのかわり)とみかん6個を横一列に並べる並べ方は何通り?」くらいで考えてみるといいかも
0163>>38垢版2016/12/16(金) 02:36:13.43ID:MbnW4V6u
>>161
1個以上,2個以上,3個以上入れるとあるので、赤に1個、黄に2個、青に3個始めから入れておく。

そうやって12個中6個は先に入れるので、のこりのみかん6個について考えればおk
御明察通り仕切り板を使って並べ替える

まずは並べてみよう
仕切り板=/、みかん=○

○○○○○○//
@ABCDEFG

○○○○○○//この状態は赤に6つ、黄に0、青に0入ってる状態を表す
/○○○○○○/この状態は赤に0、黄に6つ、青に0入ってる状態を表す
//○○○○○○この状態は赤に0、黄に0、青に6つ入ってる状態を表す
(実際には上に書いたように赤に1個、黄に2個、青に3個入ってるけど今は考えなくて良い)

これら全部を順番に並べ替えることでどこの袋にいくつ入ってるかが自動的に分かるというわけ。
(ちなみに袋が3つなのに仕切り板が2つなのは指が5本なのに指のマタが4つなのと同じ理由ですます)

で、計算式は
8!÷(6!×2!)=28通り

この8!は@〜Gの並べ替えを意味する
6!はみかんの並べ替え
2!は仕切り板の並べ替え

こんな感じでわかるかな?
もしよければどんな計算をしたせいで選択肢の答えが出なかったのか教えてね。
0164161垢版2016/12/16(金) 10:49:57.42ID:kkveLWPP
>>162
>>163
ありがとう
最初に6個抜かないで そのまま11C3で計算してた
上手く言えないが
これって仕分ける個数が0の場合とそうでない場合で数えかた変わるよね?
有名なキャラメルの問題は 間と仕切りの個数だけで計算すればいいのはわかるけど
一つも仕分けない場合って全体の個数に仕切りの数を足すって考え方でいいの?
一つも仕分けない場合で つまずく
0165受験番号774垢版2016/12/16(金) 13:23:09.84ID:egkuhozO
苦手の人は数的は8〜10問の正解を目指すんやで
0166受験番号774垢版2016/12/16(金) 15:21:59.35ID:4bHBYp6S
1問目のは仕切り板使わなくても解ける
3つの中で一番なぞなぞみたいなもんだから
0167受験番号774垢版2016/12/16(金) 15:28:25.25ID:foKJa2gO
数的なんて解き方いくらでもあるんだしそんな当たり前のこと堂々と言われても…
0168受験番号774垢版2016/12/16(金) 20:26:41.71ID:CiavDEoj
ある市で、次の条件ア〜エをみたすようにバス路線を設ける。
 ア バス路線は2本以上ある。
 イ どのバス路線も、始点と終点を含めてちょうど3つのバス停をもつ。
 ウ どの異なる2本のバス路線も、ちょうど1つのバス停を共有する。
 エ どの異なる2つのバス停を選んでも、その2つのバス停を通るバス路線が1本だけ存在する。
このとき、バス停は全部でいくつあるか。
0169受験番号774垢版2016/12/18(日) 07:27:57.52ID:GJoZ5nW4
>>168あまり見かけない問題なんだけど
こういうのって図とかに書き出して試行錯誤するのが基本なの?
0171受験番号774垢版2016/12/18(日) 16:31:09.31ID:B6raWsW8
判断推理王に俺はなる!って思ってたけど>>168は難しい
0172受験番号774垢版2016/12/18(日) 17:50:18.71ID:B6raWsW8
>>168
数字はバス停、アルファベットは路線
\123456
A○○○×××
B○××○○×
C×○×○×○
D××○×○○

バス停は6つ

でもこれ数的じゃないよね
0173受験番号774垢版2016/12/19(月) 08:52:19.97ID:8UaqVJTu
詳しく168の解説してほしいです
0174受験番号774垢版2016/12/19(月) 09:09:03.72ID:k05+rxil
エの条件って隣り合うバス停とかに限定しないと無理じゃないか?
0175>>38垢版2016/12/19(月) 11:06:27.34ID:hcUmUAmI
悩んでしまったけど>>172が正解だろうな。
>>174
路線は直線じゃなくていいから具体的に作図しなくても
共有するバス停の表がかければおkなはず

都合によって今は長文書けないんでこれ見た上で考えても分からなければ言ってくだしあ
0176受験番号774垢版2016/12/19(月) 11:43:14.02ID:lq06VeNY
>>172が正しいとしたとき
6個あるバス停を順序を考慮しないで2個選ぶときの選び方は6×5/2で15通り
1つの路線からバス停の選び方は始点−中間、中間−終点、始点−終点の3通りしかないから
路線が4つで4×3で12通り
とするとカバーしきれてないバス停の選び方が3通り出てくることになると思うんだが
なんかしっくりこないなこの問題
0177受験番号774垢版2016/12/19(月) 16:17:12.66ID:Qa9kWpe3
12通りのとこどういう計算なのかよく分からんのだけど
始点同士とか終点同士とかの選び方もあるよ
そういうことではなくて?
0178受験番号774垢版2016/12/19(月) 16:33:04.00ID:lq06VeNY
Aという路線があったとして

A始―A中―A終

このAの中から選び出せる路線の組み合わせは3通りしかない
これに新しく路線を付け足しても、Aのバス停を増やさない限りAが取れる組み合わせは3から増えないでしょ?
例えばここに新しく.路線Bを付け加えると

    B始
     | 
A始―AB―A終
     |
    B終

この場合2つのバス停の選び方は5×4/2で10通りあるけど
1つの路線で解決できる選び方は3×2で6しか無くて4パターン(A始―B始、B始―A終、A終―B終、B終―A始)余る
もちろん、たぶん路線2個は正解じゃないからどうやっても余りが出るんだろうけど
計算上>>172も余りが出ると思うんだ
0179受験番号774垢版2016/12/19(月) 16:45:12.43ID:pOaw3twK
>>172

エの条件について。たとえば2つのバス停1番と6番を選んだ場合、
1番と6番を通るバス路線がない。だからエを満たさないから不適では。
0180受験番号774垢版2016/12/19(月) 19:19:54.99ID:URZ5Tt41
数的なんかできなくても合格できるから知識問題をその分詰め込め
0181受験番号774垢版2016/12/19(月) 19:53:27.64ID:zELdAbZq
数的ってやっぱ毎日解くのが王道ですよね。

恥ずかしながらこの時期まで判断と図形メインでやってて数的が全然できなくて焦ってるんですけど。
0182受験番号774垢版2016/12/20(火) 00:06:04.24ID:XEv/3VeB
判断解けないけど表にして埋めるの楽しいよね
0183受験番号774垢版2016/12/20(火) 00:25:57.78ID:c/9b3LSz
>>175
解説お願いします
さっぱりわかりません
0184受験番号774垢版2016/12/20(火) 14:24:12.88ID:yO82yerK
>>168 の正しい答えは「7」。
次の7つの路線バスを設定すればよし。

路線1 ○○×××○×
路線2 ×○○○×××
路線3 ○×○×○××
路線4 ○××○××○
路線5 ×○××○×○
路線6 ××○××○○
路線7 ×××○○○×

6以下や8以上では駄目なことの証明は割愛。リクあればお答えしますが。
0186受験番号774垢版2016/12/23(金) 13:08:15.37ID:LoydorEU
メネラウスの定理とか覚えた?
0187受験番号774垢版2016/12/23(金) 23:05:43.99ID:EOPRCm+v
高校で習うでしょ。今更覚えるも何も。
0188受験番号774垢版2016/12/23(金) 23:25:37.47ID:NGzWxJzJ
そんなもん無くても数的は解けるけどな
大半は中学受験目指してる小学生がやる内容だぜ
0189受験番号774垢版2016/12/24(土) 04:18:26.71ID:VVdyPkOL
そんなの覚えてないよ
覚える必要もなさそう
0190受験番号774垢版2016/12/24(土) 10:45:16.40ID:2q9JY3Gi
そんなの覚えるのは典型的な要領悪
0191受験番号774垢版2016/12/24(土) 10:53:24.79ID:mA3atCsd
要領悪いも何も高校出てる人なら知ってるでしょメネラウスくらい
0192受験番号774垢版2016/12/24(土) 10:54:21.95ID:2q9JY3Gi
知ってるならいいけど新しく覚えるのはってことでしょうよ数的より文章理解やれ
0193受験番号774垢版2016/12/24(土) 13:23:16.19ID:vxowifa5
数的って法則だ定理だってゴチャゴチャ考えるより直感的に解いた方が早い問題も多いからな
基本中学受験なんだから算数の知識で解けるようになってるんだし
0194受験番号774垢版2016/12/24(土) 16:31:45.08ID:6mkNpX4a
県庁の数的とか難しすぎて解けない。応用ばかりじゃない?
0195受験番号774垢版2016/12/24(土) 18:26:21.87ID:mA3atCsd
△AFE=9, △CDE=4, 四角形FBCD=25 のとき
△FDEの面積はいくらか。
0196受験番号774垢版2016/12/26(月) 21:28:56.24ID:TpaFJh8A
こんな簡単そな問題がなぜか解けない
0197受験番号774垢版2016/12/27(火) 18:46:14.42ID:xq+cfP72
数的は何冊も問題集を抱え込んだら負けだぞ
0199受験番号774垢版2016/12/27(火) 21:00:39.41ID:yqdkzVYd
問題集は1冊をやり込めってのは常識じゃね?
0200受験番号774垢版2016/12/27(火) 23:57:08.27ID:uwDDX1Jy
1冊で足りるの?
0201受験番号774垢版2016/12/28(水) 16:56:12.46ID:yAIlElrk
ちゃんと理解したなら1冊で足りる
1冊じゃ全然わかんねーって奴は何冊買ってもダメ
0203受験番号774垢版2016/12/29(木) 09:45:32.88ID:Hxs1TXT/
195のこたえぷりーず
0205受験番号774垢版2016/12/30(金) 08:17:32.75ID:nOgjjyax
解説きぼん
0206受験番号774垢版2016/12/31(土) 00:41:12.72ID:aYUFCbB+
>>195
図形が立体に見えるのだけど・・・
点Fはどういった位置にあるのかな?
0207受験番号774垢版2017/01/03(火) 22:29:26.06ID:SRtKYt5I
平面図形の問題でしょ
長方形ABCDの外部に点EををとってAE,BE,CE,DEを結んで、BEとADの交点がFでしょ。
0208受験番号774垢版2017/01/14(土) 22:44:35.48ID:rIEl79RE
出た問の基礎編で限界を感じた
0209受験番号774垢版2017/01/15(日) 12:17:03.87ID:X+2UnZGN
整数の問題がまったく解けないんだけどどうしたらいいですか
解答読んだらなるほどってなるけど自分で解けるようになる気がしない
0211受験番号774垢版2017/01/16(月) 04:46:57.24ID:BlZJmCPg
資料解釈の大小比較がぜんぜん身につかない
0212受験番号774垢版2017/01/16(月) 22:55:31.70ID:ajHTbToH
>>195
Eを通り直線AD(やBC)と垂直な直線を引き、それとAD, BCの交点をP, Q とおく。
DCを底辺とみて、△PDC=△EDC=4。よって長方形DCQP=8。
ABを底辺とみて、△EAB=△PAB となる。よって△EAB=(長方形ABQP)/2 なので
 △ABF + 9 = (△ABF + 25 + 8)/2 。これを解いて△ABF=15。
よって長方形ABCD=15+25=40。よって△ABD=20。よって△FBD=△ABD−△ABF=5。
よってAF:FD = △ABF:△FBD=15:5=3:1。
よって△AFE:△FDE も3:1なので、△FDE=(1/3)△AFE=3。
0213受験番号774垢版2017/01/19(木) 00:32:59.65ID:zm/LWW4+
かなり久しぶりに覗いた
どなたかお願いします

会社員のAは、自動車で職場に
行くまでに信号X、Y、Zを
この順番で通過しなければならない。
どの信号もそれぞれ60秒ごとに
赤と青が入れ変わり、
信号Yは信号Xが青になってから30秒後に青になり、信号Zは信号Xが青になってから
30秒後に赤になるように動いている。
ある朝、Aは信号Xが青に変わった直後に
通過し、信号ZはAが通過した10秒後に青から赤に変わった。また職場に到着するまでにAは1回も信号で止まることはなかった。この時Aの信号XからYまでの所要時間の組み合わせとして考えられるのは次のうちどれか。ただし自動車は一定の早さで走ったものとする
X➡Yまでの所要時間 Y➡Zまでの所要時間
1. 5分40秒    8分40秒
2. 5分20秒    8分20秒
3. 5分00秒    8分00秒
4  4分40秒    7分40秒
5. 4扮28秒    7分00秒
0214受験番号774垢版2017/01/19(木) 00:39:50.86ID:tGulO8fs
数的処理ってセンター試験の数1Aくらいの難易度やろ?
一月くらい詰めれば楽勝じゃね
0215受験番号774垢版2017/01/19(木) 00:57:41.41ID:zm/LWW4+
すみません
5は4分20秒です
0216受験番号774垢版2017/01/19(木) 01:00:06.24ID:HLZmVOXB
http://i.imgur.com/oJBANDi.png
図を描いてみればわかる
X・Y・Zの信号は2分間隔で同じパターンを繰り返してる

まず条件からYに到着した時Yは青でないといけない
Yが青なのはXを出発した時刻を0秒とすると
0:30~1:30, 2:30~3:30, 4:30~5:30, 6:30~7:30…の間
選択肢の中でこれに収まっているのは2,3,4のみ

次にZの条件はAが通過した10秒後に赤に変わったという事なので
言い換えるとAは赤に変わる10秒前に通過したことになる
つまりさっきと同じくXを出発した時刻を0とすると
0:20, 2:20, 4:20, 6:20, 8:20, 10:20, 12:20…可能性としてあり得る
選択肢2,3,4を見るとそもそも足して秒の桁が20になるのは4だけ
実際に計算してみると4:40+7:40=12:20で問題なし
よって答えは4
0217受験番号774垢版2017/01/19(木) 01:05:28.81ID:HLZmVOXB
>>214
そんなレベルじゃないよ
数的の問題はすごく中学受験算数に似てる
ようは頭の良い小学生なら解けちゃう内容
0218受験番号774垢版2017/01/19(木) 01:21:49.77ID:zm/LWW4+
>>216
ありがとうございます
よくわかりました
1時間ほど悩んで全く解けなかったので助かります
ちなみにこの問題で難易度マックスに感じてしまいます
0219受験番号774垢版2017/01/19(木) 01:23:58.59ID:zm/LWW4+
いつも質問して親切に答えてくれた人ですかね?
0220受験番号774垢版2017/01/19(木) 02:20:03.12ID:N1Gs9Iar
>>217
難易度による
簡単なやつならそのとおりだけどむずかしいのはそんなことはない
0221志村昌範垢版2017/01/19(木) 06:59:51.19ID:UWERqcvU
そんなもんできなくても試験受かるよ。気にすんな
0224受験番号774垢版2017/01/19(木) 16:43:40.05ID:OuIOaIX8
あるレストランでAからFの6人がそれぞれステーキ・ハンバーグ・ピラフ・ドリアの中から一品、オレンジジュース・コーラ・ウーロン茶の中から一品注文した。
ステーキ・ドリアはそれぞれ1人が、ハンバーグ・ピラフ・オレンジジュース・コーラ・ウーロン茶はそれぞれ2人が注文した。注文の組み合わせが同じ者はいなかった。
さらに以下のことがわかっているとき、確実にいえることはどれか。

ア Aはハンバーグもコーラも注文していない。
イ Bはステーキを注文していない。
ウ Cはドリアもウーロン茶も注文していない。
エ Dはピラフもウーロン茶も注文していない。
オ Eはハンバーグとコーラを注文した。
カ FはAの注文した2品のどちらか1品を注文した。
キ ピラフを注文した人はコーラは注文していない。
ク ハンバーグを注文した人のうちの1人はオレンジジュースを注文した。
ケ ステーキを注文した人はウーロン茶を注文した。
コ オレンジジュ−スとドリアの両方を注文した人はいなかった。
 
@ Bはハンバーグを注文した。
A Aはステーキを注文した。
B Cはオレンジジュースを注文した。
C Fはピラフを注文した。
D Dはコーラを注文した。


条件が多くて全然まとまらないです・・・
解説お願いします
0226受験番号774垢版2017/01/19(木) 18:33:30.74ID:KKQs2AE6
225は国葬合格者ですか?
0227受験番号774垢版2017/01/19(木) 18:40:01.55ID:OuIOaIX8
凄いわかりやすいです
ありがとうございます

あと質問なのですが
この手の問題は何分で解けるのが理想なんでしょう?
正直図を描くだけで大分時間をくってしまいます
0228受験番号774垢版2017/01/19(木) 18:44:12.79ID:HLZmVOXB
>>226
面接全敗の公務員浪人だよ!ちくしょう!

>>227
人それぞれのペースだと思うから何とも言えないけど
2時間の試験なら数的(資料解釈とか含めて)は1時間で終われば良いと思ってる
あと時間食うのって文章理解くらいだし
0229受験番号774垢版2017/01/19(木) 20:12:24.52ID:JcySlNBw
>>228
そうやったですか
でも筆記は国葬から全勝されてそうです
0230受験番号774垢版2017/01/23(月) 02:19:40.70ID:kNXBohHh
数的はやってもやっても伸びないなww
0231受験番号774垢版2017/01/23(月) 02:20:48.79ID:kNXBohHh
資料はやるとして知識全振りのほうがいいのだろうか?
このままだと両方とも中途半端になりそう
ちな国税志望です
0232受験番号774垢版2017/01/23(月) 02:24:23.51ID:dyjuR4M6
数的は解けるようになれば安定した得点源になるから捨てるのはもったいない
0233受験番号774垢版2017/01/23(月) 02:40:57.50ID:kNXBohHh
>>232
どうしたら出来るようになりますかね?
毎日解いてるのですがさっぱりで模試でも3問くらいしかわかりません
0234受験番号774垢版2017/01/23(月) 03:04:23.91ID:dyjuR4M6
そりゃ、さっぱりなまま放置したら解けんままでしょ
0235>>38垢版2017/01/23(月) 03:49:36.00ID:GuGYR7/2
解説してくれる人いるからすげー放置してた。

どうしても身についてる実感ないならその日何を覚えたのか日記でもつけてみればいいんでね
「速度計算やった」とか書けってことじゃなくて、どういう問題で、どう答えを導くのか、何で躓いたかを一度なんも見ないである程度書いて
それからテキスト見ながら赤ペンとかで情報補足すんの
エラい法学者さんの勉強方法にそういうのがあったよ。アレ?これ前も言ったっけ?
理解してない人は微塵もこの作業ができないと思う

まぁなんか昨年からずっと数的捨てたがってるようだし、1回数的捨てて暗記重視で模試に挑んでみたら?
それで5〜6割取れてれば教養は多分大丈夫。
出題範囲尋常じゃなく広いから点数の安定は確約できないケド。
0236受験番号774垢版2017/01/24(火) 08:55:34.01ID:Q/2h7Cw7
とりあえずこの問題わかんねー!って人は解説と照らし合わせてどこが分からないのかを明確にした方がいいんじゃないかなと
判断推理なら「この条件からこの結論になる理由がわかりません」とか
0237受験番号774垢版2017/01/26(木) 22:19:18.58ID:+BX3dfGA
4×4のマス目の盤があり机の上に固定されている。
これら16個のマス目を赤または青で塗り、どの横列もどの縦列も赤と青が2マスずつに
なるようにしたい。塗り方は何通りあるか。
0239受験番号774垢版2017/01/28(土) 16:23:40.12ID:R3Ix2nCO
6^3÷2で108通りかな
0241受験番号774垢版2017/01/31(火) 01:50:03.83ID:9utQ01s4
4x4だけど2色が2つずつなので縦も横も3つ決まれば4つ目は必然的に決まるから
左上から3x3の範囲に絞って考えて
赤=A青=Bとして
1段目がAAB.ABA.BAB.BBA.BAB.ABBの6通り
2段目も同じくAAB.ABA.BAB.BBA.BAB.ABBの6通り
3段目は
AAB
AAB
の様にその時点で他のすべての並びが確定してしまう並びがそれぞれの1段目に対して1通りずつある
AAB
ABB
の様に3段目がBAAかBBAの2通りしかない組み合わせがそれぞれに2通り
ABA
AAB
の様に3段目がBAB.BBA.BAAの3通りがそれぞれに2通り
ABB
BAA
の様に3段目も6通りあるのがそれぞれに1通り
つまり1段目の6通りx(1+2+2+3+3+6)で102通り
机が固定なので回転も考えずに102通りかな?
0242受験番号774垢版2017/01/31(火) 09:11:31.15ID:L2QMQnWU
横の並べかたが6通りある
上から順に決めるとして、
1列目が6通り、2列目は5通り
3列目と4列目は使えるやつが決まっているのでどちらを先に並べるかで2通り
よって60通り?
0244受験番号774垢版2017/01/31(火) 09:20:09.81ID:L2QMQnWU
>>242
これに、同じ並び方の列を2つ使うパターンを加えればいいはず
0245受験番号774垢版2017/02/08(水) 22:11:21.65ID:WRhkyNcB
>>237
1〜3段目を決めたら4段目はユニークに決まる。
1段目の決め方はC[4,2]=6通り。
2段目の決め方も6通りだがその内訳を次のように場合分ける。
(ア)2段目と1段目が4マスとも一致 (1通り)
(イ)2段目と1段目が2マスのみ一致(4通り)
(ウ)2段目と1段目で1マスも一致しない(1通り)

3段目の塗り方を考える。
 アの場合は1通り(2段目とまったく逆にするしかない)。
 イの場合は2通り(例えば1段目がAABBで2段目がABBAのとき、3段目は BAAB or BBAA のどちらか)。
 ウの場合は6通り(2色で2マスずつまったく任意に塗っておk)

よって答えは 6*( 1*1 + 4*2 + 1*6 ) = 90通り。
0246受験番号774垢版2017/02/11(土) 21:15:43.94ID:rWFGnrlI
2^99 を 960 で割ったときの余りはいくらか。
0247受験番号774垢版2017/02/11(土) 22:05:01.85ID:BhEVO+Td
960=2^6*3*5なので
2^99÷960=2^93÷15と表せる
ここで
2^4÷15=あまり1(2^0)
2^5÷15=あまり2(2^1)
2^6÷15=あまり4(2^2)
2^7÷15=あまり8(2^3)
2^8÷15=あまり1(2^0)
と、繰り返されるので
2^93を15で割った余りは2
かな?
0248受験番号774垢版2017/02/11(土) 23:27:31.74ID:rWFGnrlI
>>247
割り算と余りについて根本的な誤りというか勘違いがあるよ。約分したらダメ。
例えば20/8 = 5/2 だが、20を8で割った余りは4 で 5を2で割った余りは1 です。
0250受験番号774垢版2017/02/12(日) 00:32:31.07ID:yfoPOmq+
2^9÷960=あまり2^9
2^10÷960=あまり2^6
2^11÷960=あまり2^7
2^12÷960=あまり2^8
2^13÷960=あまり2^9

2^99÷960=あまり2^7=256
か!?
頭の弱さを実感
0251受験番号774垢版2017/02/12(日) 01:07:50.74ID:+RK1pjp/
殆ど正解なんだけどな。もう一度慎重に 2^7 を計算してほしいの。
0253受験番号774垢版2017/02/16(木) 09:24:04.48ID:C/+eWQj/
nを自然数とする。2人で対戦する次のゲームG(n)を考える。
・2人は交互に、黒板に 1以上 n以下 の自然数を一つ書く。
・ただし、すでに黒板に書かれている数の約数は書けない
 (例えば黒板に6が書かれていれば、6,3,2,1はもう書くことができない。)
・書ける数がなくなった方が負け。

(初級) G(4) は先手必勝である。先手は最初に何を書けばよいか。
(上級) G(8) は先手必勝である。先手は最初に何を書けばよいか。
(神級) G(666) は先手必勝か?

(なお過去にG(6)の必勝戦略を問う問題が旧国IIで出題されていた。)
0254腋窩汗腺切除 はできるが垢版2017/02/16(木) 09:26:15.18ID:ncht7FBD
アクロメガリー(先端巨大症)とは

成長ホルモンが過剰のためにおこる症状
顔貌の変化
・眉間(みけん)・頬骨の突出
・下顎の突出 → 噛み合わせが悪くなる
・鼻、口唇、耳たぶ、舌:分厚く大きくなる(舌が大きくなることにより睡眠時無呼吸の原因にもなります)

特異的な鼻翼の増大と分厚くなった口唇の写真
手・足の変化:サイズが大きくなる
・以前入っていた指輪、手袋が入らなくなる
・足のサイズが大きくなる
月経の異常:月経不順、月経が止まる
代謝の異常:治療してもなかなか良くならない「糖尿病」「高血圧症」「高コレステロール血症」
皮膚の変化
・皮膚が分厚くなる:握手をするとゴツゴツした感触がする
・発汗が多くなる
0255しね キモオタDQN ストーカーの作業員ウジャウジャ垢版2017/02/16(木) 09:32:27.88ID:ncht7FBD
反日の犯罪集団ストーカー 嫌がらせ業者 株)クラフトホーム 27 0585
 ドスケベ陰険作業員 数人で一斉に  きもごえ で  おおわらい

苦情を何度も言ってもやめない 電話でも直接何度も言ってやめない愉快犯
0256反日の犯罪 集団ストーカー垢版2017/02/16(木) 09:39:47.49ID:ncht7FBD
2017/01/11(水) 17:06:01.57 ID:BbmechPh0
絶対住んではいけない ニュー同和地区 しつこいふつうぶったきちがいすとーかーがうじゃうじゃ

全国に散らばったドウワやらざいにちやらの陰湿めんへらが 嫌がらせで付きまとって ウレションしまくり

「ぶはは!・・・ がはは!・・・げらげら!・・・  しつこく デカい声で 騒いで嫌がらせ 騒音工事の 陰険粘着作業員の集団ストーカー
さらにうるさくしようきもがらせようと嫌がらせ
こうじげんば から 離れて ストーカー相手の家 前で またしつこくわざとらしく うるさいデカい声を会話のていで出す

 嫌がらせ建築作業員  きしょいしつこい声騒音 ノゾキ   違法作業 日照権も侵害 

株)クラフトホーム 設計者--0585※  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株

シツコイいやがせ 被害者に第三者へ批判させる スりかえ

(嫌がらせで第三者への苦情を書かせ仄めかしさせようが魂胆:クラフトで樺太をイメージさせたい 華王で中国をイメージさせたい キタちょうせん・・)

 【 日 照 権 侵 害 】 騒音工事 痴漢作業員 きしょい声騒音 車のドアバッタん騒音 音楽

・ベランダの窓があけば ドスケベ陰険ジジイ作業員がう座声 苦情がきけたで 談笑
・いやらせかかわる時間のを延長しまくり 時間超過 毎日 そうちょうよるおそくにちようも
 フツウノワンループアパート工事でほぼ毎日工事
・カーテンを開けたら、懐中電灯でこちらを照らす:覗き 建築作業員 メガネ
・日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度
・だらだらきもいデカい声 ※特にジジイ  昼休 ストーカー相手までウザい声山車苦情に 『ああ、うるさいよ・・・w』 
・ストーカー相手のベランダの窓開閉で反応してフツウぶってきも声一斉に出す 先日はまた音楽を駆け出した
・いまどきこんなにうるさいのかというくらい 作業音がいまだにうるさい 以前は異常にうるさい
・一人戻ってきて作業時間過ぎても 夜中作業
・音楽かけっぱなし作業

施工主に苦情を二度も電話で伝えてある 
 ストーカー相手を観察してしつこく ストーキング アピールを変える
0257キちがいタクさん 新同和地区垢版2017/02/16(木) 09:46:19.51ID:ncht7FBD
苦情の電話をかけてもやまない ほんじつで 3度目 


 かけてもかけなくてもいやがらせ 直接言っても 黙ったふりを 偶にしてまたうるさく嫌がらせを延々続ける

こうがい の ごきぶりし くる がてんけい ないろうがいそう たいしんこうじ

・・ 卑しい下種のすとーかーだらけ ・・

げすたくさん あたまのくさったきちがいだらけ
0259受験番号774垢版2017/02/26(日) 12:16:58.04ID:B70xwH/4
模試で資料解釈以外0点だったわ
毎日してるのになぁ
0260受験番号774垢版2017/02/26(日) 14:49:19.87ID:bJgE941C
数的推理と資料解釈は確実にしたいな
0261受験番号774垢版2017/03/06(月) 10:37:43.44ID:/aaxfosB
国家一般の問題ばっか解いてて出来なさすぎて泣いてたんだけど、市役所とかのレベル解いたら簡単すぎて笑ってる
0262受験番号774垢版2017/03/06(月) 23:15:32.43ID:fBT+dkMv
毎日やってもテキストの例題すら出来ない…
仕方ないので解き方覚えるってもそれが他の問題に通用するわけじゃないから辛いね
0263受験番号774垢版2017/03/06(月) 23:35:02.12ID:BHUC4jSH
本当にダメな奴は騙されたと思って1回YouTubeで郷原さんの授業観てみ!
0265受験番号774垢版2017/03/07(火) 23:52:34.00ID:uq6wKdaE
>>253 の答教えてけれ
0267受験番号774垢版2017/03/09(木) 18:21:09.59ID:z+6sIT12
>>266 答えは2?
0268受験番号774垢版2017/03/09(木) 19:12:37.15ID:xgHDcT0j
>>267
そうです。自分は、AFEBCDG,AFGBCDE,EFEBGCD,GAFBECDの四通りになってしまったので教えていただけると助かります
0269受験番号774垢版2017/03/09(木) 19:26:46.26ID:ppYXxRCk
>>268
4個目以外全部イに反してるじゃん
3個目に至ってはEが増殖してる
0270受験番号774垢版2017/03/09(木) 19:46:30.59ID:xgHDcT0j
>>269
ご指摘ありがとうございます。
理解できました。
0271受験番号774垢版2017/03/09(木) 19:56:36.63ID:z+6sIT12
まぁ落ち着いて条件とよく見比べていこう
0272受験番号774垢版2017/03/09(木) 21:24:44.17ID:xgHDcT0j
>>271
そうですね。そうします。
0273受験番号774垢版2017/03/29(水) 10:32:50.47ID:p08NlHuZ
模試でずっと数的0点だわ
一年間かけてこれは泣けてくる、、
このままでは足切りあいそう
0274受験番号774垢版2017/03/29(水) 11:00:18.73ID:p08NlHuZ
なんせ一問解くのに1時間近くかかるからなぁ
0275受験番号774垢版2017/04/05(水) 00:08:52.13ID:c+FfwWwK
市役所都庁地上の問題は初見でも鼻ほじりながら出来るけど
国家系になると絶叫脱糞するわ
0277受験番号774垢版2017/04/23(日) 11:44:04.10ID:FMz2zek2
2週間中学受験の問題集ずっとやってたら少し、ほんの少しだけどマシになった
0278受験番号774垢版2017/05/01(月) 23:12:21.26ID:9tIyIHGt
数的なんて小学生でも解けるレベルというか、これ解けないと御三家はおろか早慶すら厳しいレベル

中学受験の算数で揉まれた経験があれば、数的なんて無勉強でもほぼ満点取れる
0279受験番号774垢版2017/05/01(月) 23:33:19.64ID:hoK1o4fe
一年やって0点はきついな…
そのなかでは、数的推理と資料解釈はある程度機械的に解ける問題が多い気がするけど。判断推理は命題みたいな解き方暗記すればできるのだけみとけば、何問かは拾える。
0280受験番号774垢版2017/05/01(月) 23:34:40.87ID:hoK1o4fe
図形は捨てた方がいいよ。
0281受験番号774垢版2017/05/01(月) 23:39:50.17ID:DLMa4DqG
数的は運やで。国葬全部感で7点だったわ。去年は一生懸命やって4点だったのに笑笑
0282受験番号774垢版2017/05/01(月) 23:55:41.96ID:qYKeTjMG
一問1時間とか典型的なダメパターンやん
10分考えてわからなかったら答えみるんだよ
それで答え丸写しでもいいから自分で書いてみる
を繰り返す
0283受験番号774垢版2017/05/01(月) 23:59:51.36ID:j82H9L9Q
数的は点取り科目
あんだけ問題数多くて試験範囲狭い科目を捨てるなんてもったいない
0284受験番号774垢版2017/05/04(木) 02:01:37.92ID:A3Y+IrFS
過去問500やってると初見で15分かかる問題とか普通にあってテンション下がるな
特に数的判断の複雑な表を作らないといけないやつ
0285273垢版2017/05/05(金) 22:44:26.98ID:KtvhDUpQ
>>279
毎日解いてこの様やからな
一応予備校にも通ってわからんやつは先生に質問してその問題は解けるようになるんやけど、、
模試でなったらさっぱり
確かに数的と資料は慣れで多少はましになった気がするがなんせ判断がやばいな
とにかく時間かかりすぎる
>>282
解説理解するのにも半時間はかかるんだよね、、
0286受験番号774垢版2017/05/08(月) 12:36:35.14ID:P3YjoP39
昨日の特別区で教養10問失点のうち数的で7問失点した
1ヶ月後のコッパン地上までに数的って伸びるもんですかね…
数的の過去問一周もしたことないので来月までに1,2周することを目標にしてるんだけど…
0287受験番号774垢版2017/05/08(月) 13:29:41.48ID:5LX1JLD1
>>286
資料はまだ伸びると思うよ
0288受験番号774垢版2017/05/08(月) 14:01:10.29ID:P3YjoP39
>>287
資料は無勉だったけど前日の勉強と時間長めに割くことで全問正解できたんだよねぇ
判断、数的、空間のどれが苦手というわけもなく、どれも平均的すぎて数的全体で6割くらいしか取れない
0289受験番号774垢版2017/05/08(月) 16:10:20.73ID:5LX1JLD1
>>288
6割取れてたらもう十分やんw
俺なんて模試でも常に4割くらいやのに
0290受験番号774垢版2017/05/09(火) 20:09:10.68ID:LJYnBIUE
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0291受験番号774垢版2017/05/10(水) 21:21:06.19ID:bFyKxMFU
数的全くできない(模試で3割)だが1日に2時間くらいかけてるのってどう思う?
0292受験番号774垢版2017/05/10(水) 22:01:15.04ID:P8+IlPxg
資料解釈が得意な人...コツを教えてください。
0293受験番号774垢版2017/05/12(金) 01:46:50.99ID:z8wgXLk5
>>291
数的推理か数的判断によると思うわ
数的推理は過去の貯金もあるが基本押さえれば取り返せるような
判断推理は論理的思考を問われてるが短期間でどうにもならないからとりあえず表作成に慣れればいけるんじゃね
0294受験番号774垢版2017/05/12(金) 08:22:13.93ID:RwxY3WZn
判断推理ができると文章理解の正答率上がるよ
0295受験番号774垢版2017/05/12(金) 08:25:31.46ID:WB3rHO9I
>>294
国総で文章理解満点だったけど判断推理はただの1つも解けませんでした…
正直あれは対策本を読んでどうにかなるものじゃないと思う
直感力と手際の良さがないと無理だ
0296受験番号774垢版2017/05/12(金) 08:39:07.94ID:RwxY3WZn
>>295
たしかに国総の数処は問題が理解できないのがちらほらありましたね…
0297受験番号774垢版2017/05/12(金) 09:31:41.30ID:gbDOdda0
>>293
どっちかというと判断かな
あと空間もww
数的もかなり苦手だけど判断に比べるとまだましだわ
0298受験番号774垢版2017/05/12(金) 09:58:05.83ID:gAc28DUI
トーナメント戦とか設定が複雑になると状況が理解できなくて諦めてしまう…
国家系は状況理解すらできないよ…
過去問繰り返すから過去問はできるようになるんだけど今まで解いたことのない設定だと途端に分からなくなる。
0299受験番号774垢版2017/05/12(金) 10:40:48.81ID:gbDOdda0
>>298
わかる
初見のやつは解かれへんわ
0300受験番号774垢版2017/05/12(金) 13:24:13.50ID:Akt99rzp
通信でおすすめはありますか?

畑中本ですら、あやしいです。
文面の理解自体が難しい。
知能の問題なのかも。

あと、目と耳のリアルなインプットが欲しいです。
知識記憶系はテキスト読みでいけそう。
週一くらいの講義セミナー有りの通信で、
いいところないでしょうか?
0301受験番号774垢版2017/05/12(金) 14:45:47.27ID:WDVvCPZV
4進法であらわされた123を6進法でXとし、5進法で表された数210を6進法でYと表したとき、X+Yの値を6進法で表したときの数として、正しいのはどれか。
という問題で回答は123、210を10進法になおし、たしたものを6進法にしているのですが、
4進法で表された数123を「6進法で」Xと表し、とあるので123を10進法で表し、それを6進法で表すという手順をしなくていい理由を教えてください。
文章力の問題だと思うのですが心優し方私みたいな文盲に解説していただけないでしょうか?
0303受験番号774垢版2017/05/12(金) 14:58:23.24ID:F/zildup
大学生の時からn進法3回勉強したけどしても忘れるから捨てた
0304受験番号774垢版2017/05/12(金) 17:25:25.38ID:G4GhHzGM
>>301
4進法の123=6進法のX=Xを10進法に鋳シした数値

どの進法でも数値としてはイコールだから、どの形でもYと足すことが出来るならOK
6進法で足さなくても結局は同じ数値になる
10進法に直したのはYと足しやすくするため
0305受験番号774垢版2017/05/14(日) 01:22:49.36ID:+OG2j6ym
ひたすら中学受験の練習問題ネットで検索しては解いて解説じっくり読んでるけどいざ過去問なんか解くといい線までいくのに足りないってこともちょくちょくあるね
0306受験番号774垢版2017/05/23(火) 16:08:47.75ID:1zLbCKdc
簿記二級でもかなりむずかしく感じたワイは公務員試験の難易度最高峰だわ
0307受験番号774垢版2017/05/23(火) 16:23:40.16ID:1zLbCKdc
2年しても模試で半分も取れないってヤバイよな、、はぁ
0308受験番号774垢版2017/05/23(火) 17:00:47.05ID:Z0FpPwQP
>>307
問題解きまくって暗記するんじゃなくて「何故こうなるのか」を考えるのが公務員試験突破の鍵であり効率的な勉強でもある。
0309受験番号774垢版2017/05/23(火) 19:26:57.46ID:FjQT6Xkc
会計士挫折組の数年無職今派遣のゴミだけど、公務員試験簡単すぎて笑えない
10年くらい前に戻って公務員の道を教えてあげたい
0310受験番号774垢版2017/05/23(火) 22:27:12.40ID:ZcpEHwfK
数的玉手箱ばっか回してても本番太刀打ちできない?
0311受験番号774垢版2017/05/24(水) 06:24:13.44ID:ZG1CwKnY
数的はニュートンと旅人とか
特定のところ以外は捨てる戦略で行く
判断と空間はやるけど
0312受験番号774垢版2017/05/24(水) 07:29:06.14ID:sTdi8/U6
数的捨てるとかコスパ悪すぎる
その1点を他で取り返そうとしたら絶対数的より時間掛かるぞ
0313受験番号774垢版2017/05/24(水) 09:46:07.35ID:x6T7GLkP
>>312
苦手なやつは一問理解に一時間かかるんだよ
0314受験番号774垢版2017/05/24(水) 10:29:28.75ID:sTdi8/U6
>>313
勉強時間の話な
それこそ日本史とかで取り返そうとしたら日本史ならなんでもOKだぜ!って状態まで覚えてやっと1~2点だ
数的をその分勉強すれば10点取れる
0315受験番号774垢版2017/05/24(水) 10:33:34.53ID:jSeAZQBe
>>314
俺みたいに苦手なやつに10点はきついわw
せいぜい半分かな
特別区みたいに過去問の焼き直しだったら解けるんやけどな
少し捻られたらお手上げ
0316受験番号774垢版2017/05/25(木) 13:29:52.00ID:mHjLPOgI
畑中本でも理解に数時間かかるわ
このし
0317受験番号774垢版2017/05/25(木) 13:30:14.34ID:mHjLPOgI
この時間で暗記物できるよな?
0318受験番号774垢版2017/05/26(金) 22:30:17.76ID:Sz52OWCQ
数的本当にツライ
0319受験番号774垢版2017/05/27(土) 00:44:22.19ID:P7gBbIWF
解いた次の日には解法忘れるんやけど、、
0320受験番号774垢版2017/05/27(土) 01:44:33.21ID:P7gBbIWF
2年かけても資料だけしかまともに出来るようにならんかったわwww
0321受験番号774垢版2017/05/27(土) 01:50:10.88ID:yYiCcm2X
過去問500、初見問題でも大体解けるなら得意って言って良いのかな?
数的推理の図形は完全に捨ててるが
0322受験番号774垢版2017/05/27(土) 03:42:44.82ID:Ix8xGYy8
>>321
それが普通だと思う
できない一部の輩の声がデカいだけ
普通の人は図形以外大体解ける
0323受験番号774垢版2017/05/27(土) 05:04:35.41ID:jQYs0l1T
数的の内容なんてほぼ中学受験と同じ
イコール頭のいい小学生レベルなんだから理解できるはずなんだけどな
0324受験番号774垢版2017/06/04(日) 19:49:33.50ID:qzdRGnTO
急に数的推理が解けなくなったんだがこんなことあるの?前まで解けてた問題の解法の導き方が見えなくなった。本命A日程なんだが…
0325受験番号774垢版2017/06/04(日) 20:07:25.40ID:U90qtv2i
マジレスするとちゃんと寝ろ。
冗談とかじゃなくてな。
0326受験番号774垢版2017/06/05(月) 17:15:02.30ID:8L6gm427
>>325
アドバイスありがとうございます。
睡眠時間は毎日6〜7時間くらいとってるので問題ないと思います
0327受験番号774垢版2017/06/05(月) 19:53:06.06ID:nFOUcg5/
>>326
人それぞれだけど7時間以下は一般的には足りてない範囲
あと1時間欲しい
0328受験番号774垢版2017/06/07(水) 11:28:21.93ID:fsU3r+C3
数的なんぞ初めから諦めたわ
その分を判断に割いた
もちろん、専門は力を入れた
結果、国総は落ちたけど、牢記、国般、地上は合格できた
0329受験番号774垢版2017/06/07(水) 12:47:11.78ID:BXlQHCKH
8時間くらい寝たいとは思うけどそうすると勉強時間が確保できなくない?
0330受験番号774垢版2017/06/09(金) 07:59:21.18ID:zjY7AUZS
数的なんて一回覚えりゃずっと使いまわせる分野だから勉強時間いらないだろ
他の科目の息抜きで十分
0331受験番号774垢版2017/06/09(金) 20:21:32.53ID:mqeSbhER
畑中シリーズの問題ならだいたい解けるんやけどな
スー過去とかになるとしんどい
0333受験番号774垢版2017/06/15(木) 12:51:43.07ID:tLx/vXSS
ここでTACはクソだと言いまくってるがまだ買う奴いたか
TACの過去問セレクトだっけ?
あれ買ったけど不服審査法が旧法の説明で最後に但し書きで修正入れたのを改訂版で出してるような出版社だからな
ここまで大きくなったんだから昔は良い講師、編集がいたんだろうが今は下の下だよ
0334受験番号774垢版2017/06/15(木) 12:52:10.18ID:tLx/vXSS
スレ間違えた誤爆
0335受験番号774垢版2017/06/15(木) 13:11:45.49ID:VEmNEMyB
国家専門数的3点のわいが登場
0336受験番号774垢版2017/06/15(木) 13:26:53.76ID:zjoFbcM/
国税の数的5点 総計は素点48点
数的出来ないと市役所も県庁も無理やしアカンぞ
0337受験番号774垢版2017/06/15(木) 14:09:30.87ID:yNZ1SdhG
>>336
いや地上、市役所やと知識半分くらい出るし寧ろそっちで稼げるやろ
なお数的3点
0338受験番号774垢版2017/06/15(木) 14:50:21.25ID:8oWIdFxc
数処なんかスー過去1回やっただけで国総だろうが8割取れるやつと、
いくらやっても無理なやつの二極化だから苦手なやつは本番後回しにしろ
まず知識と文章理解時間かけてでもしっかり読み解く残った時間でまず資料解釈やる
最後はパッと見で分かりそうなやつ解く
時間が余れば全パターン書き出したり選択肢から無理やり逆算していけ
時間ヤバくなったら塗り絵これでOK
まあ数処国総2問間違い、他の試験1問間違い以下の人間の戯言だけど苦手なやつに聞かれたら毎回こうしろって言ってる
0339受験番号774垢版2017/06/15(木) 14:55:12.14ID:+3YBZexl
>>338
すげえなあ
問題みただけで解法浮かぶの?
わい一問10分くらいかかるんだが
0340受験番号774垢版2017/06/15(木) 14:57:08.14ID:2VsKB3Gr
色々言う人いるけど、数的マジ無理!って人も受かってるから大丈夫だと思いますよ。
無駄に固執するよりも、知識と文章理解、資料解釈に全振り戦法しかないかと。
いくら苦手でも残りの数的1問もできないってことはないでしょうから、時間かければできそうなのを本当に数問探してじっくりやる、ってスタイルでいいんじゃないでしょうか。
その、知識も文章もダメってなると諦めざるを得ないでしょうけど。。。
0341受験番号774垢版2017/06/15(木) 15:05:56.37ID:8oWIdFxc
>>339
問題見て解放すぐ浮かぶなんて類似問題でもなければ無理
単純に文章読んで分かったことをまとめる
そうすると何の表使えばいいかとか見当ついてくる、図形問題とか補助線の引き方なんてすぐ思いつく方が珍しい、でも補助線は新しい情報が分かる引き方って実は少ない分からないことを前提に計算を進めていけば最終的に解ける
まあ試験は時間制限あるからある程度カンが必要、このカンは運よりセンスの問題の部分が多いから、伸び悩む人との差はこの部分だと思う
0342受験番号774垢版2017/06/15(木) 15:09:13.44ID:yNZ1SdhG
>>341
なんか説得力あるな
ワイなんて出た問3周したのに本番でも塗り絵だったわ
ほんとに簡単な高卒レベルくらいのやつと資料でしか点取れない
0343受験番号774垢版2017/06/15(木) 15:50:55.77ID:wT+tX0lT
経験者採用試験ではどんなのが出るんだろう
0344受験番号774垢版2017/06/15(木) 16:07:47.07ID:of+5ukjV
数的推理はマジでセンスだからちょっと触って無理そうなら塗り絵でええで
ワニ2周、カンガルー4周、スー過去5周、ネットに転がってる問題やアプリの問題、これだけやって地上の過去問500で6割〜7割くらい。
出回ってる過去問半分くらい見たことあるやつになったけど未だに初見では解けないやつとかザラ
0345受験番号774垢版2017/06/15(木) 16:25:39.28ID:wHKpqrZZ
中学受験していない人たちコスパ悪いからは辞めといたほうがいいよ。
予備校の教材の答えや授業も論理的整合性や再現性ないしね。
0346受験番号774垢版2017/06/15(木) 17:00:35.31ID:3OAw8N9T
>>345
中学受験してりゃ数的なんてノー勉でも余裕だしな
0347受験番号774垢版2017/06/15(木) 17:24:49.31ID:wHKpqrZZ
>>346
まぁ暗記系でパフォーマンス出せば受かるよ
0348受験番号774垢版2017/06/15(木) 21:20:01.57ID:PlsbUyxo
中受マンが出来るなら1年かけりゃできる気がしてきたよ
小学校内では中受マンのトップより出来てたしそもそも中受マン全員が頭いいわけじゃなかったし
0349受験番号774垢版2017/06/15(木) 23:47:55.08ID:wHKpqrZZ
中学受験もしてない貧乏人は公務員になんなよっていう、彼らの優しさなんだよ。
0350受験番号774垢版2017/06/15(木) 23:58:31.57ID:SLv4lwRE
きちすぎだろ!こんにゃろ!

もう文章理解に時間かけて、分かるとこの知識落とさずにパッパと解いて、数的に挑んだ方がえな。
国総の数的見た時、一気に眠気きたわワイ
0351受験番号774垢版2017/06/16(金) 12:45:32.30ID:LC/R/L1D
算数苦手すぎて筆算から復習してるわ
0352受験番号774垢版2017/06/17(土) 02:22:30.18ID:TV1RvnG2
数的なんてどこの試験受けても1番ウェイト高いんだからしっかり今からやっとい方がいいぞ
0353受験番号774垢版2017/06/19(月) 11:16:05.54ID:QaKJpJAn
2年間毎日勉強してきて資料しかまともに解けない俺にアドバイス下さい
初見の問題見ると手が止まる
0354受験番号774垢版2017/06/19(月) 12:55:54.09ID:W3YhGrVO
スピード解説ってどうなのかな。やった人いませんか?
0355受験番号774垢版2017/06/19(月) 17:18:31.53ID:Paz0jhJz
2年真面目にやったなら初見なんてそうそう出ないだろ
数的なんてやり方覚えてあてはめるだけの作業
本当にできないってなら勉強の仕方が悪い
0356受験番号774垢版2017/06/19(月) 18:04:38.92ID:+w4STKe4
そういや資料解釈の存在を全力で忘れてた・・・
地上は1問だからええやないかで一週間切ったw
0357受験番号774垢版2017/06/19(月) 18:15:20.28ID:KycwrokO
>>353
手を止めない。
自分の知っている情報に問題を近づけようとする努力をするだけでいい。
0359受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:06:57.63ID:+b8/Zo1G
>>355
俺の勉強の仕方
問題見る➡10分ほど考える➡大体わからん➡答え見て理解する(30分くらい)➡もう一度解き直す➡解ける
なんやけど本番になると頭真っ白になって殆んど全く解けないんやが
0360受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:08:31.33ID:+b8/Zo1G
>>357
なんか場合分けが苦手みたい
分からなかった問題は覚えるまで復習するっていうのをひたすら無限ループしてるわ
0361受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:08:57.90ID:+b8/Zo1G
>>358
苦手すぎてどれが捨てもんかもわからんや
0362受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:17:14.47ID:xkeHPXLY
数的は努力が比例せんから英語とか知識に気合いれるべき
0363受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:21:00.18ID:+b8/Zo1G
>>362
コッパン英語0点だったわ
折角専門30やったのに数的13ってほんと、、
0364受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:22:06.87ID:iwr9w6NL
>>359
本番五分でとかなあかん時あるから練習でもそれぐらいの時間でやるべき
誰かに説明するつもりで答え見てるとええんやない?
0365受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:31:29.56ID:+b8/Zo1G
>>364
なるほど
意識してみるわ
5分やと問題理解するだけで終わりそうやが
あと文章理解も1問10分くらいかけてるけどかけすぎかな?
なんとかB日までに少しでもましにさせたい
0366受験番号774垢版2017/06/19(月) 21:37:36.89ID:+b8/Zo1G
ミクロ数的に一番時間割いたのに1日前に詰め込んだ行政学のほうが得点できる謎
0367受験番号774垢版2017/06/19(月) 22:07:35.07ID:Paz0jhJz
>>359
答え見てるとき、どこで詰まってたかを意識した方が良いんじゃないか?
例えば何をxと置くとか、判断なら問題文の条件から取りこぼしてた要素が無かったかとか
市役所レベルなら最初のとっかかりさえ掴めばあとはサクサク進むはず
0368受験番号774垢版2017/06/19(月) 23:01:20.47ID:MxnQDjnb
問題集解くときに数をこなしたり時間を意識するこも必要だけど、間違った問題があればきちんと解答と向き合ってどういう風に解くかを丁寧に時間をかけてやっていくといいと思う。
0369受験番号774垢版2017/06/20(火) 01:03:24.73ID:QieoQkYk
参考書に書いてある解法が必ずしもベストとは限らんしな
「こんな回りくどいことしなくても普通にxとか文字で置いて方程式で解けば良いじゃん」
ってのが数的推理では割とあった(理系だから式で解いた方がしっくりくる)
なお判断推理はまったく手の付け方が分からなかった模様
0370受験番号774垢版2017/06/20(火) 10:18:14.96ID:aOfpagbw
>>367
なるほど
何となく読んでた感あったわ
最初のとっかかりが全然掴めないんだよね
この前のコッパンの問題やつでも解説みたらわかるのにってやつ何個かあった
>>368
量より質か
でも一問ちゃんと理解するのに2時間くらいかかるやつあったわ
0371受験番号774垢版2017/06/20(火) 10:18:48.62ID:aOfpagbw
問題ごと覚えてるからだめなのかな
0372受験番号774垢版2017/06/20(火) 10:24:08.02ID:aOfpagbw
予備校通ってカンガルーやっても出来ないってほんと辛いわ
普通の人はできるのに
0373受験番号774垢版2017/06/20(火) 11:19:13.80ID:z+RkUyBA
勉強すれば苦手でも数的13とれるのか
今10いかないから十分だな
0374受験番号774垢版2017/06/20(火) 12:21:41.83ID:MrFyJoQr
カンガルー駄目な人はTACの関野本やってみろ
誤植がちょくちょくあるけど解説自体は判りやすい
0375受験番号774垢版2017/06/20(火) 12:29:11.90ID:aOfpagbw
>>374
今更だが買ってみるわ
それで5割はいくかな
0376受験番号774垢版2017/06/20(火) 14:00:12.45ID:jNKpF3gB
自分は玉手箱にすごい助けられた
問題も解説もできるだけ書き写して2周
こっぱん地上の過去問もわかるようになった
0377受験番号774垢版2017/06/20(火) 14:08:42.22ID:aOfpagbw
コッパン模試の復習してて判断の希望日のやつ理解するのに30分くらいかかったわww
最初の条件埋めてそっから進まへんやつ
0378受験番号774垢版2017/06/20(火) 14:08:57.90ID:B/VZbuuD
>>371
解き方のパターンを覚えた方が良い
中学受験経験者が何で強いかって、「旅人算」とか「流水算」、「ニュートン算」みたいに
問題のパターンごとに○○算って意識して、その項目ごとにいろんな問題を解くからなんだよね
だから問題文読めば「あ、これは○○算の問題だ」って一発でわかって、後は頭の中にある解法に当てはめるだけ
0379受験番号774垢版2017/06/20(火) 14:17:09.47ID:aOfpagbw
>>378
サンクス
一応一通りは触れてるんやけどねー
なんか問題の聞かれ方が少し変わるとお手上げって感じかな
例えば今年のコッパンの確率のやつも確率の問題ってのはわかるんやけどそっからどうしたらいいかわからんくなるやつ
0380受験番号774垢版2017/06/20(火) 14:24:04.16ID:ZOWt5xpW
わいは理系行政志望やが
数的出来なすぎて知識に逃げたぜ
なお国家一般5/16の22点で終了
0381受験番号774垢版2017/06/20(火) 14:25:39.27ID:ZOWt5xpW
>>380
あっ、数的が5/16で教養22って意味な
0382受験番号774垢版2017/06/20(火) 16:37:35.66ID:91kT78OB
25の地上受けるんだが、この時期ってアウトプットとしての数的判断やるのもあんまり意味ないかな?
それなら論文用の自治体研究と資料に時間割こうと思うんだがどう思いますか?
0383受験番号774垢版2017/06/20(火) 17:05:06.55ID:aOfpagbw
>>380
何で稼いだんや、、
0384受験番号774垢版2017/06/20(火) 17:05:24.73ID:aOfpagbw
>>380
知識難しくなかったか?
0385受験番号774垢版2017/06/21(水) 18:06:01.86ID:EiFmGNRa
女性公務員増やしたいならマジで数的の比率を減らして文章理解と知識の比率をあげるべき
0386受験番号774垢版2017/06/22(木) 07:06:12.03ID:bTDYepxn
今でさえ女の倍率はガバガバなんだからこれ以上増やさなくて良いよ
0387受験番号774垢版2017/06/22(木) 21:29:07.50ID:PZHPfLM9
女の管理職30%目標だっけ?
公務員なら余計に採用の段階で8割ほど女採らんと無理ゲー過ぎるやろ
0388受験番号774垢版2017/06/24(土) 22:56:03.27ID:zfx5nWPv
それが目標なら数的の割合減らさないとね
0390受験番号774垢版2017/06/26(月) 10:31:15.17ID:Bx9OAFI3
tacの数的vもんが意味わかんねえんだけどさ
0392受験番号774垢版2017/07/17(月) 00:15:05.88ID:QW2jABYh
数的より物理の方が分かる文系の私は変わっているのだろうか・・・
0393受験番号774垢版2017/07/17(月) 12:36:54.12ID:QW2jABYh
物理は捨てていたけどセンターに比べれば簡単だという噂も聞くね
0394受験番号774垢版2017/07/17(月) 13:28:55.97ID:LtsiQLPS
理系にとっては自然科学は得点源やね
勉強したことない文系には物理化学はしんどいと思う
0395受験番号774垢版2017/07/17(月) 13:39:14.90ID:m1F0iFhL
結局国税ちゃんは無事受かったんだろうか
0396受験番号774垢版2017/07/20(木) 21:53:19.26ID:kNzr9MeB
中学数学を完璧に理解すればスラスラ解けるようになるってマジ?
0397受験番号774垢版2017/07/21(金) 23:25:16.28ID:nNb/Ku5j
数的処理って国総や国般だけ難易度が異常に高く感じますね
都庁などはオーソドックスで時間をかければ誰でも解ける問題ばかりですが
国総国般レベルまで到達するにはスー過去でどの問題見てもすぐさま解法が浮かぶようになることが前提でしょうか?
0398受験番号774垢版2017/07/29(土) 17:47:00.34ID:xF0LUJJx
>>395
呼びましたか?
色々アドバイスありがとうございました
結局数的は最後まで得意になれんまま終わりましたが知識の文章でカバーして国税と地上の一次は受かりました
国般は落ちましたが
0399受験番号774垢版2017/07/29(土) 19:51:18.95ID:dV8DgXGR
>>397
コッパンは難易度高くないけど初見の新傾向問題(今年のかくれんぼとか)も普通に出て来るから
そういう勉強の仕方で得意科目にした気でいると足元救われるよ
苦手意識ある人は文章と知識で稼ぐべき
0400受験番号774垢版2017/07/31(月) 21:46:34.42ID:2NPvA+9m
じゃあどういう勉強の仕方がええんや
文章と知識で稼ぐ言うても数的が取れるならそれに越したことはないやろ一番問題数多いんやし
0402受験番号774垢版2017/07/31(月) 23:55:26.81ID:7LQVkTKc
>>400
そりゃそうやけど苦手な人が伸びないのも数的だよ
ひとまず基本を落とさないように毎日するのがミソ
0403受験番号774垢版2017/08/01(火) 16:15:17.72ID:2YvR10mV
中学受験と似てるから中学受験の参考書をやるってのはどうなんかな
0404受験番号774垢版2017/08/26(土) 11:38:22.87ID:5BqgrgNh
資料解釈で数値計算がとてつもなく遅い&ミスるんですが、何か計算力上げる方法ありますか?
0405受験番号774垢版2017/08/27(日) 04:53:56.24ID:2sGD57ht
>>404
資料解釈は近似値をつかって解くのがいい
かなり危険なように見えるが2択までは絞れるはずだから、そこからは簡単そうな方をしっかり計算するのがいいと思う
だからどのような書き方だったら計算しやすいかを見つける練習が必要
0406受験番号774垢版2017/08/29(火) 11:15:11.17ID:u1yY4i5o
>>404
スピード解説をよんだら、そのあたりのこと書いてある 期待以上に良かった
0407受験番号774垢版2017/08/29(火) 14:51:12.27ID:uyd/qNdu
>>406
スピード解説って何?
問題集?
時間ないからググる
0408受験番号774垢版2017/09/07(木) 15:31:59.71ID:0GuDDCWm
>>407
細かく書かれてる、図の書き方とかから
資料解釈が苦手で、しっかり時間とらないといけない人にはいいよ、コッパンと県庁には十分だったと思う
0409受験番号774垢版2017/09/07(木) 20:02:53.97ID:No90kHvR
国家のとき3〜4点だったけど、地方の数的なったら6割〜7割取れるんだがおれみたいなやつおらん?
0410受験番号774垢版2017/09/07(木) 20:13:29.65ID:lZYU9sI8
>>409
俺やん
国家系ほんとに難しかった
0411受験番号774垢版2017/09/07(木) 20:29:04.37ID:No90kHvR
>>410
だよな、ほんまあれ解けるのすごい
地上受けた時わいは天才かと思ったわ笑
0412受験番号774垢版2017/09/07(木) 20:36:40.72ID:lZYU9sI8
>>411
初見で時間以内に解くのはまぁまぁ厳しかったわ
だからこそ専門で荒稼ぎするしかなかったw
地上、B日の時は数的得意なんかと錯覚してまうよな
0413受験番号774垢版2017/09/07(木) 22:03:19.31ID:POfTA3u8
畑中の数的推理ザベストで解法が2つある問題って2つとも覚えるべき?
0415受験番号774垢版2017/09/08(金) 02:28:18.37ID:chj0PboC
都庁、特別区の数的にザベストで対応可能?
0416受験番号774垢版2017/09/08(金) 07:42:46.92ID:Qt+1kJIe
>>415
ザベストの方が難しめな問題を想定して書かれている
0417受験番号774垢版2017/09/09(土) 00:37:59.76ID:2BJiDb1A
ザベストは時々回りくどい解法でやってたり数学勉強したことない奴向けの解説してたりするからそういう時は自分で考えた解法優先してた
数的判断は必ずしも問題集に載ってる解法がベストとは限らない気がする、人によるが
0418受験番号774垢版2017/09/12(火) 18:59:29.80ID:gXQgZ05a
数的処理はセンスとかいらんで。たくさん問題解いただけ自分の力になるよ。
0419受験番号774垢版2017/09/12(火) 19:55:22.81ID:DRSMhqYw
>>418
ほんとそう。
高畑の冒頭だけ解いてたら本番に出たよ!
あと250ページ解いてなかったのにw
0420受験番号774垢版2017/09/13(水) 01:41:55.70ID:iIDEOx6G
どれだけ演習量こなしたところで国総の数的解ける気がしないんですが
0421受験番号774垢版2017/10/18(水) 07:04:01.91ID:NttGWUgA
ちょっとスレタイとずれる質問かもしれませんが、よろしくお願いします

今はネット使って勉強してます

○分類別けは『数的処理』『判断推理』でいいんでしょうか?
『数的推理』とかいうサイトもあって混乱してます

○それぞれの出題分類について詳細を教えて下さい
『数的』なら、「濃度」「仕事算」「通過算」
『判断』なら、「命題」「真偽」「順位(序列?
)」「トーナメント」 など。
上記自体、合ってるか定かでないですが。

確実に網羅してるサイトがあれば教えて下さい
0422受験番号774垢版2017/10/18(水) 12:01:33.35ID:j03nnUe0
数的は文系で本当に苦手な人はできない
その人は判断だけやればいい
0424受験番号774垢版2017/10/25(水) 10:12:54.73ID:Ug6FTrkZ
>>423
4、でしょうか?

回答を教えて下さい
0425受験番号774垢版2017/10/26(木) 00:58:22.71ID:gZNsBbgx
空間把握むずすぎ
0426受験番号774垢版2017/11/12(日) 10:38:37.17ID:4LVeeOq7
国税ちゃん無事に最終合格したかなー
0427受験番号774垢版2017/12/27(水) 10:53:08.63ID:ureEPjXI
天下無敵のワニ本ですら、同じ問題何回も間違えて笑えないわ
0428受験番号774垢版2018/02/26(月) 08:45:54.53ID:GI1TrE31
平方根や因数分解忘れちゃったんだけどお復習できるサイトとかある?
0429受験番号774垢版2018/02/26(月) 11:27:45.97ID:fcE2zIhn
さすが詩文
0430受験番号774垢版2018/02/26(月) 11:42:37.80ID:hBfpZC0g
こういうレベルの受験生もいるから参考書が売れるんだろうな
0432受験番号774垢版2018/02/26(月) 12:16:43.51ID:JNT6MtnB
どうせ過去問通りの問題なんてほとんど出ないから、初見で問題解けるように問題たくさんやっとけよ
0433受験番号774垢版2018/02/27(火) 17:01:53.10ID:9Uzvhr0A
平方根や因数分解分からないレベルだと数的推理は捨てた方がいいかもね
判断推理を代わりに頑張るのはどうだろうか
0434受験番号774垢版2018/02/27(火) 20:04:07.56ID:QTmoxmWI
言うほど因数分解や平方根使うか?
不安なら中学の教科書読め。昔やってたんなら思い出すだろ
0435受験番号774垢版2018/03/15(木) 03:38:07.70ID:OMSDi3xs
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MX6SR
0436受験番号774垢版2018/03/18(日) 00:18:25.47ID:xfKnqt0h
先輩方教えて下さい。
畑中先生の算数数学基礎から復習勉強してから初級ベスト始めたのですが理解できません。
どのように皆さんは勉強したのでしょうか?
0437受験番号774垢版2018/03/18(日) 00:20:07.47ID:9fVoiVvt
>>436
おれも現在進行系で数的くそ苦手だけど、初級ザベスト無理なら天下無敵使った方がいいよ。 天下無敵はまじで簡単な問題ばっかりやからこんな感じで解くんだーっての学べる そのあと初級ザベストしたらまあまあわかった
0438受験番号774垢版2018/03/18(日) 00:21:48.45ID:9fVoiVvt
それでも理解できんかったら宇宙人使ってみれば?
どんなのか知らんけどあれ畑中先生の解説CDかなんかついてるやろ
0439受験番号774垢版2018/03/18(日) 01:36:33.57ID:xfKnqt0h
ありがとうございます。
DVDで勉強するやつです。
0440受験番号774垢版2018/03/28(水) 12:27:29.33ID:wRMzOD1M
東アカのオープンセサミ、難しくないですか?
0441受験番号774垢版2018/04/13(金) 21:14:10.29ID:71hIaszQ
図形問題が苦手で悩んでます。
0442受験番号774垢版2018/05/01(火) 12:22:37.05ID:Uq+xp8Qn
地上志望者だけどカンガルーてチャレンジまでする必要ある?必要最低限だけ点取れればいいんだが…
0443受験番号774垢版2018/09/26(水) 14:38:47.79ID:+wUIJHIB
1つの単元分からなくても繋がりないからなんとかなるよね?
0444受験番号774垢版2018/10/03(水) 17:19:27.21ID:noLBQJH4
ワニ本なら理解出来るできるけど他の参考書全く理解できない...
0445受験番号774垢版2018/10/05(金) 07:44:34.37ID:pvzc79NB
数的苦手すぎて捨てて他のに時間当てた
専門ありのとこは受かったりするけど教養のみは受からんからやっぱ数的って大事
0446受験番号774垢版2018/10/11(木) 23:32:54.18ID:XSLQvkNH
アゲ(頭抱えながら)
0447受験番号774垢版2018/10/12(金) 06:41:15.36ID:pFDg/FN3
社会人採用で見たことない類のこれ数的なのか?という問題が出た
解法も何も浮かばず適当にやって結局そこで落としてると思う
0448受験番号774垢版2018/12/12(水) 18:55:31.38ID:ECszjw+C
判断推理の図形だけ確実に得点できるわ
他さっぱりわからん…
0449受験番号774垢版2018/12/16(日) 00:04:07.20ID:qB0PYWCZ
>>448
珍しいタイプだな。
俺は判断、資料が得意で数的はまあまあ(暗記)、
図形はいくら勉強してても点が上がらなくて捨てたわ
0450受験番号774垢版2018/12/28(金) 11:33:53.41ID:ZXqS+ADq
ス―過去で分からない問題があります。誰か教えてください。

正の整数a,bがあり、a<bであるとき、次の式におけるa,bの組み合わせの数として、正しいのはどれか。

1/a+1/b = 1/10

@2組
A3組
B4組
C5組
D6組
0451受験番号774垢版2018/12/28(金) 13:16:14.28ID:oSWtHkPc
>>450
多分理論的な解き方は理解できないから総当たり戦術教えるわ
まず条件からaの数値は11〜19の間で確定
理由はaが1〜10ならその時点で1/10以上の数
また1/20+1/20=1/10のためa=20の時bは20以上の整数のため1/10未満の数値で確定
後はAに11〜19を全部代入する
解答は11,110 12,60 14,35 15,30の4通り
0452受験番号774垢版2018/12/28(金) 13:26:11.92ID:oSWtHkPc
>>450
一応簡単な解放は
1/a+1/b=1/10のため両辺に10abを掛けて整数化
10b+10a=ab これを移行すると
ab-10a-10b=0
この手の問題は基本的に因数分解なのでこれをどうにか因数分解する必要があるそのため
ab-10a-10b+100=100 の形にする
(a-10)(b-10)=100
掛けて100になる整数の組合わせは1,100 2,50 4,25 5,20 10,10
この時10,10はaとbが同数になるので不可 そのため4通り
0453受験番号774垢版2018/12/28(金) 14:04:41.19ID:z/SU8euq
国家系志望で、数的推理が苦手です。
せめて、基礎問題だけは落とさないように勉強したいですがおススメの問題集はありますか?
0454受験番号774垢版2018/12/31(月) 03:48:07.39ID:21wu2PN8
鰐と長尾驢だろ
0455受験番号774垢版2019/03/09(土) 21:02:53.99ID:KCn/yupl
ワニ本すら理解できん 時間かかる
0456受験番号774垢版2019/03/09(土) 21:04:00.27ID:KCn/yupl
天下無敵にしよ
0457受験番号774垢版2019/04/02(火) 21:55:25.99ID:vKpDlJYj
数的処理できなくて困ってる人、まずはコレをやってみよう
http://www.sangan.jp/sansu/bunindex.htm
小学校の文章題なので、「絶対できる」はず。
逆に、コレが出来なかったらコレを「絶対できる」になるまで
数的処理なんか手だしちゃダメ。
0459受験番号774垢版2020/06/10(水) 15:14:41.48ID:Bhivj6FO
判断推理のスピード解説、評判は知らんが意外と良い
まず読めと書いてあるから読み通したら、嫌だった判断推理で模試8割とれた
0460受験番号774垢版2020/10/05(月) 23:16:35.57ID:26c298wr
数的推理はじめたんだがマジで理解できない。これって解法をしっかり理解していけば初見でも解けるようになるんか
0462受験番号774垢版2022/11/09(水) 14:36:59.87ID:gOAiTTEb
俺地上の過去問500全く解けんかった。参考書でかなり完璧になったはずなのに。初見問題無理や
0463受験番号774垢版2022/11/13(日) 16:24:41.31ID:X6Ke4dFg
500の問題覚えたら本番は解けるようになるぞ
0464受験番号774垢版2023/09/29(金) 22:01:33.62ID:fLqZz8ZF
あなたはこのスレッドにはもう書けません。何?
0467受験番号774垢版2024/03/23(土) 19:47:11.57ID:2ZOB2YFK
Twitterでフリーターから大学生になった29歳の女が収入が低い男は結婚しない方が良いと思うって言ってたけど、男に責任を押し付けるような女こそ結婚するなと言いたい
0468受験番号774垢版2024/03/24(日) 19:26:51.05ID:cmvRbPBR
斉藤
0469受験番号774垢版2024/03/24(日) 19:37:51.75ID:cmvRbPBR
埼玉
0470受験番号774垢版2024/03/24(日) 19:38:02.79ID:cmvRbPBR
千葉
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況