X



数的処理苦手なやつが一緒に頭を抱えるスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196受験番号774
垢版 |
2016/12/26(月) 21:28:56.24ID:TpaFJh8A
こんな簡単そな問題がなぜか解けない
0197受験番号774
垢版 |
2016/12/27(火) 18:46:14.42ID:xq+cfP72
数的は何冊も問題集を抱え込んだら負けだぞ
0199受験番号774
垢版 |
2016/12/27(火) 21:00:39.41ID:yqdkzVYd
問題集は1冊をやり込めってのは常識じゃね?
0200受験番号774
垢版 |
2016/12/27(火) 23:57:08.27ID:uwDDX1Jy
1冊で足りるの?
0201受験番号774
垢版 |
2016/12/28(水) 16:56:12.46ID:yAIlElrk
ちゃんと理解したなら1冊で足りる
1冊じゃ全然わかんねーって奴は何冊買ってもダメ
0203受験番号774
垢版 |
2016/12/29(木) 09:45:32.88ID:Hxs1TXT/
195のこたえぷりーず
0205受験番号774
垢版 |
2016/12/30(金) 08:17:32.75ID:nOgjjyax
解説きぼん
0206受験番号774
垢版 |
2016/12/31(土) 00:41:12.72ID:aYUFCbB+
>>195
図形が立体に見えるのだけど・・・
点Fはどういった位置にあるのかな?
0207受験番号774
垢版 |
2017/01/03(火) 22:29:26.06ID:SRtKYt5I
平面図形の問題でしょ
長方形ABCDの外部に点EををとってAE,BE,CE,DEを結んで、BEとADの交点がFでしょ。
0208受験番号774
垢版 |
2017/01/14(土) 22:44:35.48ID:rIEl79RE
出た問の基礎編で限界を感じた
0209受験番号774
垢版 |
2017/01/15(日) 12:17:03.87ID:X+2UnZGN
整数の問題がまったく解けないんだけどどうしたらいいですか
解答読んだらなるほどってなるけど自分で解けるようになる気がしない
0211受験番号774
垢版 |
2017/01/16(月) 04:46:57.24ID:BlZJmCPg
資料解釈の大小比較がぜんぜん身につかない
0212受験番号774
垢版 |
2017/01/16(月) 22:55:31.70ID:ajHTbToH
>>195
Eを通り直線AD(やBC)と垂直な直線を引き、それとAD, BCの交点をP, Q とおく。
DCを底辺とみて、△PDC=△EDC=4。よって長方形DCQP=8。
ABを底辺とみて、△EAB=△PAB となる。よって△EAB=(長方形ABQP)/2 なので
 △ABF + 9 = (△ABF + 25 + 8)/2 。これを解いて△ABF=15。
よって長方形ABCD=15+25=40。よって△ABD=20。よって△FBD=△ABD−△ABF=5。
よってAF:FD = △ABF:△FBD=15:5=3:1。
よって△AFE:△FDE も3:1なので、△FDE=(1/3)△AFE=3。
0213受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 00:32:59.65ID:zm/LWW4+
かなり久しぶりに覗いた
どなたかお願いします

会社員のAは、自動車で職場に
行くまでに信号X、Y、Zを
この順番で通過しなければならない。
どの信号もそれぞれ60秒ごとに
赤と青が入れ変わり、
信号Yは信号Xが青になってから30秒後に青になり、信号Zは信号Xが青になってから
30秒後に赤になるように動いている。
ある朝、Aは信号Xが青に変わった直後に
通過し、信号ZはAが通過した10秒後に青から赤に変わった。また職場に到着するまでにAは1回も信号で止まることはなかった。この時Aの信号XからYまでの所要時間の組み合わせとして考えられるのは次のうちどれか。ただし自動車は一定の早さで走ったものとする
X➡Yまでの所要時間 Y➡Zまでの所要時間
1. 5分40秒    8分40秒
2. 5分20秒    8分20秒
3. 5分00秒    8分00秒
4  4分40秒    7分40秒
5. 4扮28秒    7分00秒
0214受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 00:39:50.86ID:tGulO8fs
数的処理ってセンター試験の数1Aくらいの難易度やろ?
一月くらい詰めれば楽勝じゃね
0215受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 00:57:41.41ID:zm/LWW4+
すみません
5は4分20秒です
0216受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 01:00:06.24ID:HLZmVOXB
http://i.imgur.com/oJBANDi.png
図を描いてみればわかる
X・Y・Zの信号は2分間隔で同じパターンを繰り返してる

まず条件からYに到着した時Yは青でないといけない
Yが青なのはXを出発した時刻を0秒とすると
0:30~1:30, 2:30~3:30, 4:30~5:30, 6:30~7:30…の間
選択肢の中でこれに収まっているのは2,3,4のみ

次にZの条件はAが通過した10秒後に赤に変わったという事なので
言い換えるとAは赤に変わる10秒前に通過したことになる
つまりさっきと同じくXを出発した時刻を0とすると
0:20, 2:20, 4:20, 6:20, 8:20, 10:20, 12:20…可能性としてあり得る
選択肢2,3,4を見るとそもそも足して秒の桁が20になるのは4だけ
実際に計算してみると4:40+7:40=12:20で問題なし
よって答えは4
0217受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 01:05:28.81ID:HLZmVOXB
>>214
そんなレベルじゃないよ
数的の問題はすごく中学受験算数に似てる
ようは頭の良い小学生なら解けちゃう内容
0218受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 01:21:49.77ID:zm/LWW4+
>>216
ありがとうございます
よくわかりました
1時間ほど悩んで全く解けなかったので助かります
ちなみにこの問題で難易度マックスに感じてしまいます
0219受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 01:23:58.59ID:zm/LWW4+
いつも質問して親切に答えてくれた人ですかね?
0220受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 02:20:03.12ID:N1Gs9Iar
>>217
難易度による
簡単なやつならそのとおりだけどむずかしいのはそんなことはない
0221志村昌範
垢版 |
2017/01/19(木) 06:59:51.19ID:UWERqcvU
そんなもんできなくても試験受かるよ。気にすんな
0224受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 16:43:40.05ID:OuIOaIX8
あるレストランでAからFの6人がそれぞれステーキ・ハンバーグ・ピラフ・ドリアの中から一品、オレンジジュース・コーラ・ウーロン茶の中から一品注文した。
ステーキ・ドリアはそれぞれ1人が、ハンバーグ・ピラフ・オレンジジュース・コーラ・ウーロン茶はそれぞれ2人が注文した。注文の組み合わせが同じ者はいなかった。
さらに以下のことがわかっているとき、確実にいえることはどれか。

ア Aはハンバーグもコーラも注文していない。
イ Bはステーキを注文していない。
ウ Cはドリアもウーロン茶も注文していない。
エ Dはピラフもウーロン茶も注文していない。
オ Eはハンバーグとコーラを注文した。
カ FはAの注文した2品のどちらか1品を注文した。
キ ピラフを注文した人はコーラは注文していない。
ク ハンバーグを注文した人のうちの1人はオレンジジュースを注文した。
ケ ステーキを注文した人はウーロン茶を注文した。
コ オレンジジュ−スとドリアの両方を注文した人はいなかった。
 
@ Bはハンバーグを注文した。
A Aはステーキを注文した。
B Cはオレンジジュースを注文した。
C Fはピラフを注文した。
D Dはコーラを注文した。


条件が多くて全然まとまらないです・・・
解説お願いします
0226受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 18:33:30.74ID:KKQs2AE6
225は国葬合格者ですか?
0227受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 18:40:01.55ID:OuIOaIX8
凄いわかりやすいです
ありがとうございます

あと質問なのですが
この手の問題は何分で解けるのが理想なんでしょう?
正直図を描くだけで大分時間をくってしまいます
0228受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 18:44:12.79ID:HLZmVOXB
>>226
面接全敗の公務員浪人だよ!ちくしょう!

>>227
人それぞれのペースだと思うから何とも言えないけど
2時間の試験なら数的(資料解釈とか含めて)は1時間で終われば良いと思ってる
あと時間食うのって文章理解くらいだし
0229受験番号774
垢版 |
2017/01/19(木) 20:12:24.52ID:JcySlNBw
>>228
そうやったですか
でも筆記は国葬から全勝されてそうです
0230受験番号774
垢版 |
2017/01/23(月) 02:19:40.70ID:kNXBohHh
数的はやってもやっても伸びないなww
0231受験番号774
垢版 |
2017/01/23(月) 02:20:48.79ID:kNXBohHh
資料はやるとして知識全振りのほうがいいのだろうか?
このままだと両方とも中途半端になりそう
ちな国税志望です
0232受験番号774
垢版 |
2017/01/23(月) 02:24:23.51ID:dyjuR4M6
数的は解けるようになれば安定した得点源になるから捨てるのはもったいない
0233受験番号774
垢版 |
2017/01/23(月) 02:40:57.50ID:kNXBohHh
>>232
どうしたら出来るようになりますかね?
毎日解いてるのですがさっぱりで模試でも3問くらいしかわかりません
0234受験番号774
垢版 |
2017/01/23(月) 03:04:23.91ID:dyjuR4M6
そりゃ、さっぱりなまま放置したら解けんままでしょ
0235>>38
垢版 |
2017/01/23(月) 03:49:36.00ID:GuGYR7/2
解説してくれる人いるからすげー放置してた。

どうしても身についてる実感ないならその日何を覚えたのか日記でもつけてみればいいんでね
「速度計算やった」とか書けってことじゃなくて、どういう問題で、どう答えを導くのか、何で躓いたかを一度なんも見ないである程度書いて
それからテキスト見ながら赤ペンとかで情報補足すんの
エラい法学者さんの勉強方法にそういうのがあったよ。アレ?これ前も言ったっけ?
理解してない人は微塵もこの作業ができないと思う

まぁなんか昨年からずっと数的捨てたがってるようだし、1回数的捨てて暗記重視で模試に挑んでみたら?
それで5〜6割取れてれば教養は多分大丈夫。
出題範囲尋常じゃなく広いから点数の安定は確約できないケド。
0236受験番号774
垢版 |
2017/01/24(火) 08:55:34.01ID:Q/2h7Cw7
とりあえずこの問題わかんねー!って人は解説と照らし合わせてどこが分からないのかを明確にした方がいいんじゃないかなと
判断推理なら「この条件からこの結論になる理由がわかりません」とか
0237受験番号774
垢版 |
2017/01/26(木) 22:19:18.58ID:+BX3dfGA
4×4のマス目の盤があり机の上に固定されている。
これら16個のマス目を赤または青で塗り、どの横列もどの縦列も赤と青が2マスずつに
なるようにしたい。塗り方は何通りあるか。
0239受験番号774
垢版 |
2017/01/28(土) 16:23:40.12ID:R3Ix2nCO
6^3÷2で108通りかな
0241受験番号774
垢版 |
2017/01/31(火) 01:50:03.83ID:9utQ01s4
4x4だけど2色が2つずつなので縦も横も3つ決まれば4つ目は必然的に決まるから
左上から3x3の範囲に絞って考えて
赤=A青=Bとして
1段目がAAB.ABA.BAB.BBA.BAB.ABBの6通り
2段目も同じくAAB.ABA.BAB.BBA.BAB.ABBの6通り
3段目は
AAB
AAB
の様にその時点で他のすべての並びが確定してしまう並びがそれぞれの1段目に対して1通りずつある
AAB
ABB
の様に3段目がBAAかBBAの2通りしかない組み合わせがそれぞれに2通り
ABA
AAB
の様に3段目がBAB.BBA.BAAの3通りがそれぞれに2通り
ABB
BAA
の様に3段目も6通りあるのがそれぞれに1通り
つまり1段目の6通りx(1+2+2+3+3+6)で102通り
机が固定なので回転も考えずに102通りかな?
0242受験番号774
垢版 |
2017/01/31(火) 09:11:31.15ID:L2QMQnWU
横の並べかたが6通りある
上から順に決めるとして、
1列目が6通り、2列目は5通り
3列目と4列目は使えるやつが決まっているのでどちらを先に並べるかで2通り
よって60通り?
0244受験番号774
垢版 |
2017/01/31(火) 09:20:09.81ID:L2QMQnWU
>>242
これに、同じ並び方の列を2つ使うパターンを加えればいいはず
0245受験番号774
垢版 |
2017/02/08(水) 22:11:21.65ID:WRhkyNcB
>>237
1〜3段目を決めたら4段目はユニークに決まる。
1段目の決め方はC[4,2]=6通り。
2段目の決め方も6通りだがその内訳を次のように場合分ける。
(ア)2段目と1段目が4マスとも一致 (1通り)
(イ)2段目と1段目が2マスのみ一致(4通り)
(ウ)2段目と1段目で1マスも一致しない(1通り)

3段目の塗り方を考える。
 アの場合は1通り(2段目とまったく逆にするしかない)。
 イの場合は2通り(例えば1段目がAABBで2段目がABBAのとき、3段目は BAAB or BBAA のどちらか)。
 ウの場合は6通り(2色で2マスずつまったく任意に塗っておk)

よって答えは 6*( 1*1 + 4*2 + 1*6 ) = 90通り。
0246受験番号774
垢版 |
2017/02/11(土) 21:15:43.94ID:rWFGnrlI
2^99 を 960 で割ったときの余りはいくらか。
0247受験番号774
垢版 |
2017/02/11(土) 22:05:01.85ID:BhEVO+Td
960=2^6*3*5なので
2^99÷960=2^93÷15と表せる
ここで
2^4÷15=あまり1(2^0)
2^5÷15=あまり2(2^1)
2^6÷15=あまり4(2^2)
2^7÷15=あまり8(2^3)
2^8÷15=あまり1(2^0)
と、繰り返されるので
2^93を15で割った余りは2
かな?
0248受験番号774
垢版 |
2017/02/11(土) 23:27:31.74ID:rWFGnrlI
>>247
割り算と余りについて根本的な誤りというか勘違いがあるよ。約分したらダメ。
例えば20/8 = 5/2 だが、20を8で割った余りは4 で 5を2で割った余りは1 です。
0249受験番号774
垢版 |
2017/02/12(日) 00:19:25.28ID:yfoPOmq+
>>248
ホントだorz
どうやって解くんだったかな…
0250受験番号774
垢版 |
2017/02/12(日) 00:32:31.07ID:yfoPOmq+
2^9÷960=あまり2^9
2^10÷960=あまり2^6
2^11÷960=あまり2^7
2^12÷960=あまり2^8
2^13÷960=あまり2^9

2^99÷960=あまり2^7=256
か!?
頭の弱さを実感
0251受験番号774
垢版 |
2017/02/12(日) 01:07:50.74ID:+RK1pjp/
殆ど正解なんだけどな。もう一度慎重に 2^7 を計算してほしいの。
0253受験番号774
垢版 |
2017/02/16(木) 09:24:04.48ID:C/+eWQj/
nを自然数とする。2人で対戦する次のゲームG(n)を考える。
・2人は交互に、黒板に 1以上 n以下 の自然数を一つ書く。
・ただし、すでに黒板に書かれている数の約数は書けない
 (例えば黒板に6が書かれていれば、6,3,2,1はもう書くことができない。)
・書ける数がなくなった方が負け。

(初級) G(4) は先手必勝である。先手は最初に何を書けばよいか。
(上級) G(8) は先手必勝である。先手は最初に何を書けばよいか。
(神級) G(666) は先手必勝か?

(なお過去にG(6)の必勝戦略を問う問題が旧国IIで出題されていた。)
0254腋窩汗腺切除 はできるが
垢版 |
2017/02/16(木) 09:26:15.18ID:ncht7FBD
アクロメガリー(先端巨大症)とは

成長ホルモンが過剰のためにおこる症状
顔貌の変化
・眉間(みけん)・頬骨の突出
・下顎の突出 → 噛み合わせが悪くなる
・鼻、口唇、耳たぶ、舌:分厚く大きくなる(舌が大きくなることにより睡眠時無呼吸の原因にもなります)

特異的な鼻翼の増大と分厚くなった口唇の写真
手・足の変化:サイズが大きくなる
・以前入っていた指輪、手袋が入らなくなる
・足のサイズが大きくなる
月経の異常:月経不順、月経が止まる
代謝の異常:治療してもなかなか良くならない「糖尿病」「高血圧症」「高コレステロール血症」
皮膚の変化
・皮膚が分厚くなる:握手をするとゴツゴツした感触がする
・発汗が多くなる
0255しね キモオタDQN ストーカーの作業員ウジャウジャ
垢版 |
2017/02/16(木) 09:32:27.88ID:ncht7FBD
反日の犯罪集団ストーカー 嫌がらせ業者 株)クラフトホーム 27 0585
 ドスケベ陰険作業員 数人で一斉に  きもごえ で  おおわらい

苦情を何度も言ってもやめない 電話でも直接何度も言ってやめない愉快犯
0256反日の犯罪 集団ストーカー
垢版 |
2017/02/16(木) 09:39:47.49ID:ncht7FBD
2017/01/11(水) 17:06:01.57 ID:BbmechPh0
絶対住んではいけない ニュー同和地区 しつこいふつうぶったきちがいすとーかーがうじゃうじゃ

全国に散らばったドウワやらざいにちやらの陰湿めんへらが 嫌がらせで付きまとって ウレションしまくり

「ぶはは!・・・ がはは!・・・げらげら!・・・  しつこく デカい声で 騒いで嫌がらせ 騒音工事の 陰険粘着作業員の集団ストーカー
さらにうるさくしようきもがらせようと嫌がらせ
こうじげんば から 離れて ストーカー相手の家 前で またしつこくわざとらしく うるさいデカい声を会話のていで出す

 嫌がらせ建築作業員  きしょいしつこい声騒音 ノゾキ   違法作業 日照権も侵害 

株)クラフトホーム 設計者--0585※  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株

シツコイいやがせ 被害者に第三者へ批判させる スりかえ

(嫌がらせで第三者への苦情を書かせ仄めかしさせようが魂胆:クラフトで樺太をイメージさせたい 華王で中国をイメージさせたい キタちょうせん・・)

 【 日 照 権 侵 害 】 騒音工事 痴漢作業員 きしょい声騒音 車のドアバッタん騒音 音楽

・ベランダの窓があけば ドスケベ陰険ジジイ作業員がう座声 苦情がきけたで 談笑
・いやらせかかわる時間のを延長しまくり 時間超過 毎日 そうちょうよるおそくにちようも
 フツウノワンループアパート工事でほぼ毎日工事
・カーテンを開けたら、懐中電灯でこちらを照らす:覗き 建築作業員 メガネ
・日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度
・だらだらきもいデカい声 ※特にジジイ  昼休 ストーカー相手までウザい声山車苦情に 『ああ、うるさいよ・・・w』 
・ストーカー相手のベランダの窓開閉で反応してフツウぶってきも声一斉に出す 先日はまた音楽を駆け出した
・いまどきこんなにうるさいのかというくらい 作業音がいまだにうるさい 以前は異常にうるさい
・一人戻ってきて作業時間過ぎても 夜中作業
・音楽かけっぱなし作業

施工主に苦情を二度も電話で伝えてある 
 ストーカー相手を観察してしつこく ストーキング アピールを変える
0257キちがいタクさん 新同和地区
垢版 |
2017/02/16(木) 09:46:19.51ID:ncht7FBD
苦情の電話をかけてもやまない ほんじつで 3度目 


 かけてもかけなくてもいやがらせ 直接言っても 黙ったふりを 偶にしてまたうるさく嫌がらせを延々続ける

こうがい の ごきぶりし くる がてんけい ないろうがいそう たいしんこうじ

・・ 卑しい下種のすとーかーだらけ ・・

げすたくさん あたまのくさったきちがいだらけ
0259受験番号774
垢版 |
2017/02/26(日) 12:16:58.04ID:B70xwH/4
模試で資料解釈以外0点だったわ
毎日してるのになぁ
0260受験番号774
垢版 |
2017/02/26(日) 14:49:19.87ID:bJgE941C
数的推理と資料解釈は確実にしたいな
0261受験番号774
垢版 |
2017/03/06(月) 10:37:43.44ID:/aaxfosB
国家一般の問題ばっか解いてて出来なさすぎて泣いてたんだけど、市役所とかのレベル解いたら簡単すぎて笑ってる
0262受験番号774
垢版 |
2017/03/06(月) 23:15:32.43ID:fBT+dkMv
毎日やってもテキストの例題すら出来ない…
仕方ないので解き方覚えるってもそれが他の問題に通用するわけじゃないから辛いね
0263受験番号774
垢版 |
2017/03/06(月) 23:35:02.12ID:BHUC4jSH
本当にダメな奴は騙されたと思って1回YouTubeで郷原さんの授業観てみ!
0265受験番号774
垢版 |
2017/03/07(火) 23:52:34.00ID:uq6wKdaE
>>253 の答教えてけれ
0267受験番号774
垢版 |
2017/03/09(木) 18:21:09.59ID:z+6sIT12
>>266 答えは2?
0268受験番号774
垢版 |
2017/03/09(木) 19:12:37.15ID:xgHDcT0j
>>267
そうです。自分は、AFEBCDG,AFGBCDE,EFEBGCD,GAFBECDの四通りになってしまったので教えていただけると助かります
0269受験番号774
垢版 |
2017/03/09(木) 19:26:46.26ID:ppYXxRCk
>>268
4個目以外全部イに反してるじゃん
3個目に至ってはEが増殖してる
0270受験番号774
垢版 |
2017/03/09(木) 19:46:30.59ID:xgHDcT0j
>>269
ご指摘ありがとうございます。
理解できました。
0271受験番号774
垢版 |
2017/03/09(木) 19:56:36.63ID:z+6sIT12
まぁ落ち着いて条件とよく見比べていこう
0272受験番号774
垢版 |
2017/03/09(木) 21:24:44.17ID:xgHDcT0j
>>271
そうですね。そうします。
0273受験番号774
垢版 |
2017/03/29(水) 10:32:50.47ID:p08NlHuZ
模試でずっと数的0点だわ
一年間かけてこれは泣けてくる、、
このままでは足切りあいそう
0274受験番号774
垢版 |
2017/03/29(水) 11:00:18.73ID:p08NlHuZ
なんせ一問解くのに1時間近くかかるからなぁ
0275受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 00:08:52.13ID:c+FfwWwK
市役所都庁地上の問題は初見でも鼻ほじりながら出来るけど
国家系になると絶叫脱糞するわ
0277受験番号774
垢版 |
2017/04/23(日) 11:44:04.10ID:FMz2zek2
2週間中学受験の問題集ずっとやってたら少し、ほんの少しだけどマシになった
0278受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:12:21.26ID:9tIyIHGt
数的なんて小学生でも解けるレベルというか、これ解けないと御三家はおろか早慶すら厳しいレベル

中学受験の算数で揉まれた経験があれば、数的なんて無勉強でもほぼ満点取れる
0279受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:33:19.64ID:hoK1o4fe
一年やって0点はきついな…
そのなかでは、数的推理と資料解釈はある程度機械的に解ける問題が多い気がするけど。判断推理は命題みたいな解き方暗記すればできるのだけみとけば、何問かは拾える。
0280受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:34:40.87ID:hoK1o4fe
図形は捨てた方がいいよ。
0281受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:39:50.17ID:DLMa4DqG
数的は運やで。国葬全部感で7点だったわ。去年は一生懸命やって4点だったのに笑笑
0282受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:55:41.96ID:qYKeTjMG
一問1時間とか典型的なダメパターンやん
10分考えてわからなかったら答えみるんだよ
それで答え丸写しでもいいから自分で書いてみる
を繰り返す
0283受験番号774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:59:51.36ID:j82H9L9Q
数的は点取り科目
あんだけ問題数多くて試験範囲狭い科目を捨てるなんてもったいない
0284受験番号774
垢版 |
2017/05/04(木) 02:01:37.92ID:A3Y+IrFS
過去問500やってると初見で15分かかる問題とか普通にあってテンション下がるな
特に数的判断の複雑な表を作らないといけないやつ
0285273
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:26.98ID:KtvhDUpQ
>>279
毎日解いてこの様やからな
一応予備校にも通ってわからんやつは先生に質問してその問題は解けるようになるんやけど、、
模試でなったらさっぱり
確かに数的と資料は慣れで多少はましになった気がするがなんせ判断がやばいな
とにかく時間かかりすぎる
>>282
解説理解するのにも半時間はかかるんだよね、、
0286受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 12:36:35.14ID:P3YjoP39
昨日の特別区で教養10問失点のうち数的で7問失点した
1ヶ月後のコッパン地上までに数的って伸びるもんですかね…
数的の過去問一周もしたことないので来月までに1,2周することを目標にしてるんだけど…
0287受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 13:29:41.48ID:5LX1JLD1
>>286
資料はまだ伸びると思うよ
0288受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 14:01:10.29ID:P3YjoP39
>>287
資料は無勉だったけど前日の勉強と時間長めに割くことで全問正解できたんだよねぇ
判断、数的、空間のどれが苦手というわけもなく、どれも平均的すぎて数的全体で6割くらいしか取れない
0289受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 16:10:20.73ID:5LX1JLD1
>>288
6割取れてたらもう十分やんw
俺なんて模試でも常に4割くらいやのに
0290受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 20:09:10.68ID:LJYnBIUE
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0291受験番号774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:21:06.19ID:bFyKxMFU
数的全くできない(模試で3割)だが1日に2時間くらいかけてるのってどう思う?
0292受験番号774
垢版 |
2017/05/10(水) 22:01:15.04ID:P8+IlPxg
資料解釈が得意な人...コツを教えてください。
0293受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 01:46:50.99ID:z8wgXLk5
>>291
数的推理か数的判断によると思うわ
数的推理は過去の貯金もあるが基本押さえれば取り返せるような
判断推理は論理的思考を問われてるが短期間でどうにもならないからとりあえず表作成に慣れればいけるんじゃね
0294受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 08:22:13.93ID:RwxY3WZn
判断推理ができると文章理解の正答率上がるよ
0295受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 08:25:31.46ID:WB3rHO9I
>>294
国総で文章理解満点だったけど判断推理はただの1つも解けませんでした…
正直あれは対策本を読んでどうにかなるものじゃないと思う
直感力と手際の良さがないと無理だ
0296受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 08:39:07.94ID:RwxY3WZn
>>295
たしかに国総の数処は問題が理解できないのがちらほらありましたね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況