X



公務員浪人ってただのニートのくせに
0001受験番号774
垢版 |
2014/09/29(月) 13:35:45.98ID:aVzQROGa
何であんなに偉そうなの?
知り合いに公務員浪人中の人がいるんだけど民間を見下したり
まだ受かってもないのにあそこの課はブラックだ〜とか
0118受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 21:47:48.83ID:ShStnV5K
1年目なら現役も既卒も関係なく落ちたり受かったり
でも2年目の人らはほとんど落ちた上に、B日程終わった時点で来年に切り替えてた
弱小市町村は嫌なんだとよ
こういう奴が泥沼にはまるんだろうな
0119受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 21:52:13.96ID:ShStnV5K
その人たちには世話になったから目を覚まして欲しいが、すでに合格した自分が何言っても地雷だろうな…
0120受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 22:02:12.11ID:45uYiO9P
面接前に風邪引くなよお前ら
0121受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 22:31:15.15ID:CauCfCTj
>>118
枚方市受けるで
0122受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:18:48.56ID:iEq6LUtf
泥沼は怖いね・・・
0123受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:23:45.61ID:EjYxuPCv
ワイも泥沼にハマるところだったわ
滑り止めでコッパン受けたらなんとか内定もらえた
結局働きながら地方再受験やが
0124受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:28:23.10ID:GpYuu3b/
大学職員とかはダメなのかな?試験簡単だし。
0125受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:30:39.99ID:LJfv+Ec0
どうにかこうにか1浪の致命傷で済んだわ
0126受験番号774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:37:12.33ID:hVRpJjl3
http://www.studytime1.com/不動産鑑定士 勉強時間
不動産鑑定士 勉強時間 不動産鑑定士試験に合格するまでに要する勉強時間 は1850時間程度です。

国家2種公務員試験の勉強時間は1500時間程度ですhttp://www.studytime1.com/




http://www.studytime1.com/cat1000h/1000000002.html
行政書士 勉強時間
行政書士試験に合格するまでに要する「勉強時間」
行政書士試験の標準勉強時間は1000時間程度です。
予備校の講義や模擬試験等の時間を省いた勉強時間です。
http://www.studytime1.com/cat500h/宅建 勉強時間
宅建試験に合格するまでに要する「勉強時間」
宅建試験の標準勉強時間は500時間程度です。http://www.studytime1.com/cat1500h/
簿記2級 勉強時間

簿記2級の勉強時間は300時間程度かかるとみています。 初学者だと1日2時間の勉強で数か月程度はかかるとみています。
0127受験番号774
垢版 |
2014/10/14(火) 03:03:12.95ID:6VuqBJ0d
>>126
どうでもいいかもしれんけど
簿記二級なら1日2時間するなら1ヶ月もかからんぞ
工業簿記もパズルに過ぎんしな
仕分け一つ間違えて賞状逃したけど
それでも93点
0128受験番号774
垢版 |
2014/10/14(火) 03:03:54.75ID:6VuqBJ0d
ちなみに3級すっ飛ばしたから初学者やな
0132受験番号774
垢版 |
2014/10/14(火) 13:32:05.40ID:dT+Y5EIU
公務員志望ニートがワタミ社員に説教垂れるってすごいよな
こいつらはその底辺をさらに下回る底辺だっていうのに
0134受験番号774
垢版 |
2014/10/14(火) 16:47:04.73ID:5MedHwuy
>>132
君うんち臭いで
0135受験番号774
垢版 |
2014/10/14(火) 21:02:07.57ID:XMvojzGf
ワタミ社員は尊敬してるよ
どんな環境でも働けるなんて生物として立派だ
0137受験番号774
垢版 |
2014/10/14(火) 22:31:58.58ID:4RYPPHJ8
公務員浪人がニートとかお前らニート舐めすぎ
0138受験番号774
垢版 |
2014/10/15(水) 20:23:42.72ID:OpkP/sF7
行政書士って何に役立つのさ
0139受験番号774
垢版 |
2014/10/15(水) 22:39:47.69ID:F77tn/R4
多分野草の研究とかの方が役に立つ
0140受験番号774
垢版 |
2014/10/15(水) 23:30:38.85ID:qdUAU54y
>>115
一年でも卒業後無職とか重大な欠陥人間だわ。どういう神経しとんねん
0141受験番号774
垢版 |
2014/10/16(木) 07:30:34.48ID:VeiGCFk/
卒業後就職してすぐ退職して公務員になるのも重大な欠陥人間だと思うよ
新卒で受からないなら一生社畜してろよw
0142受験番号774
垢版 |
2014/10/16(木) 12:29:21.74ID:QBjFhhrV
新卒のときに安月給の公務員なんて考えもしなかったやつもおるやろ

大手民間のソルジャー枠で入ったものの予想以上の激務に早めの方向転換するやつもおる
そこで一発合格出来ないやつはズブズブやな
0143受験番号774
垢版 |
2014/10/16(木) 12:48:36.29ID:JCfGLR/9
公務員なんて筆記で落ちるやつはおらんやろ
0144受験番号774
垢版 |
2014/10/17(金) 14:20:50.50ID:TopVYsx1
>>143
国家公務員2種試験 大学別合格状況(受験者数公表大学のみ)

関西大学(H23)  受験者764名 - 合格者57名   合格率7.4%
新潟大学(H23)  受験者448名 - 合格者38名   合格率8.5%
学習院大学(H22) 受験者243名 - 合格者22名   合格率9.0%
明治大学(H23)  受験者955名 - 合格者117名   合格率12.2%
同志社大学(H23) 受験者819名 - 合格者116名   合格率14.2%
大阪大学(H23)  受験者432名 - 合格者73名   合格率16.9%
岡山大学(H19)  受験者451名 - 合格者84名   合格率18.6%
0145受験番号774
垢版 |
2014/10/17(金) 18:56:19.34ID:9XC+ERDQ
真面目に一年以上勉強したやつのデータ出せやそのデータの大学なんて舐めてかかるくせに大して学歴高くない大学だろ。
F欄大学の公務員講座で真面目に勉強しとるやつのがはるかに合格率高いわ。
0147受験番号774
垢版 |
2014/10/17(金) 20:58:29.46ID:nBA3PrE7
正直合格率なら市大のが高い
阪大は公務員になりたいって意識低いからな
ろくに勉強しない

なお俺も
0148受験番号774
垢版 |
2014/10/18(土) 01:35:55.23ID:Rg+sOzsX
新卒就活時は低賃金公務員嫌だったけど大手入れなかったから、既卒1年目の今年政令市内定したわ。大学浪人したから、公務員浪人も抵抗なかったけど、ずるずるNNTだったら精神崩壊しそうやな
0149受験番号774
垢版 |
2014/10/18(土) 14:57:24.78ID:yrS7PYwG
面接で死亡しますた 民間にいきます
0150受験番号774
垢版 |
2014/10/18(土) 15:13:07.73ID:nk1O6DPK
公務員程度の面接で○亡とかw
民間なめるなよ
0151受験番号774
垢版 |
2014/10/18(土) 15:58:14.84ID:YmS5QOpi
邪眼のちからをなめるなよ!遺留分滅殺請求拳!
0152受験番号774
垢版 |
2014/10/18(土) 16:58:57.39ID:uuODoNx1
面白い
0153受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 01:21:26.89ID:feFLO9j/
>>151
なにぃ!!債権者代位できないだとぉ!!!
0154受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 15:09:11.62ID:vtYw/Alp
つまんね
だからニートなんだな
0155受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 17:37:32.70ID:cd/JG6pY
今時、公務員浪人の奴なんてなかなか取らんよ
ウチの役所はここ数年取ってない
今年も新卒と民間からの転職のみ
0157受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 18:56:45.34ID:zbeWhgof
新入りのそういう情報ってそんなに耳に入ってくるもんなの?
同じ部署内ならわかるけど全員分はなかなかわからんよな
よっぽど小規模な役所なのかそれとも人事の人なんだろうか
0158受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 22:00:00.42ID:7PAv8F8r
小規模なんだろうな。人事の奴がこんなとこに来て書き込むとかその市の程度が知れる。あり得ない。もしくは自分の周りの数人がそうだからと全体の数も把握せずに決めつける思い込みの激しい奴。
0159受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 23:00:33.96ID:cd/JG6pY
確かに、人口規模10万前後だから小規模だなー。採用も毎年20人前後と少ないわ。
人事課ではないけど、若手同士の交流は多いから入ってくる奴の情報は完全に分かるよ。
今年既卒の奴はいない。俺の同期にもいない。俺も民間から入った口だし。
0160受験番号774
垢版 |
2014/10/19(日) 23:03:58.33ID:tqJGZuB+
俺のとこは採用20人前後で今年既卒4人いたけど
0161受験番号774
垢版 |
2014/10/20(月) 00:27:33.96ID:TrdjQZrd
>>158
ありえないとか言ってるけど、西宮市に至っては市長が2ちゃん見てるような時代だから、そこらの人事が居ても不思議じゃない


>>159
人口10万人規模の自治体で20人程度の採用ってだいぶ多いほうだと思うけど
0162受験番号774
垢版 |
2014/10/20(月) 07:56:06.05ID:ddgKbofL
そんな市は程度が知れてる。トップがそうなら尚更。組織全体そう。
0163受験番号774
垢版 |
2014/10/20(月) 09:10:12.42ID:3a7Kd80L
公務員試験浪人の既卒だけど県庁受かったわ
0164受験番号774
垢版 |
2014/10/20(月) 10:48:55.44ID:yuFZA4aV
社畜が時間を切り売りしてる間に
おれは読書や映像、ネットで知識を蓄え自らをブラッシュアップしてる
格差が広がる一方なのは当然
0166受験番号774
垢版 |
2014/10/20(月) 22:55:03.90ID:ZuSFN2Bt
職歴なしニートなんか獲る市の方が程度が知れてる。
学校卒業するのに希望の職でしか働かないと選好みし、試験にも落ち無職になるなんて余程人間性が悪くないと取らない行動だよ
0168受験番号774
垢版 |
2014/10/20(月) 23:50:44.37ID:k7GNCLdj
>>166
公務員予備校行ったらそんなのざらにいるんだよなぁ。生活に困らないなら、浪人もいいんじゃないの。諦めないことが良い世の中でしょ日本は…。、
0170受験番号774
垢版 |
2014/10/21(火) 01:49:31.20ID:hdJGiSjE
レールから外れると悲惨なのが現実
0171受験番号774
垢版 |
2014/10/21(火) 08:55:43.42ID:RMMq7V86
卒業するより留年したことにして大学に残るのが良い現状な
0172受験番号774
垢版 |
2014/10/22(水) 22:45:00.15ID:vQpUa159
人に頭下げるのが嫌だから公務員って大間違いだぞ。
頭下げなくてすむ仕事なんてあるのかよ。
0173受験番号774
垢版 |
2014/10/22(水) 23:04:43.09ID:yqJOCqnp
あのまとめられたコピペはひどいものだったな
0174受験番号774
垢版 |
2014/10/22(水) 23:14:12.52ID:hTAC4zlN
職歴なし公務員浪人なんて新卒より優れてる面なんてないよな
0175受験番号774
垢版 |
2014/10/24(金) 00:13:21.92ID:BIntiADH
学校卒業後無職なんてヤンキー等と同等のクズ
0176受験番号774
垢版 |
2014/10/24(金) 00:30:22.87ID:ETgEMIfA
親が死ぬ前に職見つけろよ寄生虫ども。今は親にへばりついて生きてるけど死んだら次どこにへばりつくつもり?現実見ようぜウジ虫ども
0178受験番号774
垢版 |
2014/10/24(金) 00:32:08.84ID:ETgEMIfA
ウジ虫とは遺産にわくお前らつまりニート
0179受験番号774
垢版 |
2014/10/24(金) 04:42:51.11ID:gAr+tfaY
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発

表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.25 61.90 60.60
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.40 62.50 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
R獨協大学 54.65 56.80 52.50
S明治学院 54.10 56.50 51.70
0180受験番号774
垢版 |
2014/10/26(日) 23:20:39.50ID:8LjwERjf
国家公務員2種(現一般行政職)試験 大学別合格状況(受験者数公表大学のみ)

関西大学(H23)  受験者764名 - 合格者57名   合格率7.4%
学習院大学(H22) 受験者243名 - 合格者22名   合格率9.0%
明治大学(H23)  受験者955名 - 合格者117名   合格率12.2%
同志社大学(H23) 受験者819名 - 合格者116名   合格率14.2%
大阪大学(H23)  受験者432名 - 合格者73名   合格率16.9%
岡山大学(H19)  受験者451名 - 合格者84名   合格率18.6%
0181受験番号774
垢版 |
2014/10/27(月) 09:59:25.64ID:IQjvevD1
>>180
年数は違えど1番合格率の高い岡大でも18%かよ
クッソ難しいんやな
0182受験番号774
垢版 |
2014/11/04(火) 02:47:12.86ID:/gEXSNqG
年齢制限超えて公務員浪人から資格浪人(行政書士)にシフトした奴ってどうなるんだ結局
0183受験番号774
垢版 |
2014/11/04(火) 15:17:01.72ID:iIDiHQcn
行政書士とか学部生のうちに取るものじゃないの?
資格浪人なら司法書士とか予備試、司法試験を目指すんじゃ
0184受験番号774
垢版 |
2014/11/05(水) 16:05:27.03ID:8otUBCpu
資格取ったところで結局事務所に雇ってもらわなければならないから
親の稼業を継げるのでなければコミュ力ないやつは詰むのが関の山
0185受験番号774
垢版 |
2014/11/06(木) 08:56:00.14ID:8kFsMBL/
自分で開業すればいいんじゃない?w
公務員試験程度に受からないコミュ力で営業その他諸々出来る訳ねえだろうがw
0186受験番号774
垢版 |
2014/11/06(木) 22:04:40.80ID:+NnxOWBY
  .\:::::::::/━━━ 東大 ━━━  |:::::::::|     /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | 学歴命 | |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \ 慶/|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人_ワセ_)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;  京大 ========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J
0188受験番号774
垢版 |
2014/12/13(土) 04:30:30.07ID:q0olqlX+
まあ、公務員ほど楽で高給な仕事ないからな。
友人の明細見せてもらったことあるけど、わけわからん手当多すぎ
0190受験番号774
垢版 |
2015/01/17(土) 21:52:32.88ID:fdlbjqMw
公務員が今ほどもてはやされた時代でなかったおっさんなんで違和感を覚えるな。
もちろん今でも公務員を目指すようなことはなかっただうけど。
俺の卒業した大学というか学部で公務員を目指すなんて余程ダメな奴か国一の優秀な奴。
民間と比較したら給料だって安いしわざわざ浪人してまで目指すものではない。
結局コミュニケーションに障害があるだけだろ?
0191受験番号774
垢版 |
2015/01/20(火) 17:01:10.06ID:Nd+cU6tr
なんでそんなおっさんがこんなとこ覗いてんの?場違いにも程があるけど?
0192受験番号774
垢版 |
2015/01/31(土) 10:35:21.99ID:MxOP2ONS
ノンキャリ浪人って時点で恥ずかしい存在なのにな。
0194受験番号774
垢版 |
2015/02/10(火) 06:21:31.51ID:eG0wyhgh
>>192
浪人してノンキャリだと恥ずかしいのか…
0195受験番号774
垢版 |
2015/02/18(水) 22:18:44.11ID:W7LPv2fo
あげ
0196受験番号774
垢版 |
2015/02/20(金) 12:55:27.35ID:v3MsYB03
おっふ
0197受験番号774
垢版 |
2015/08/11(火) 11:43:03.08ID:fpNumolt
公務員浪人とかバイト以下であることを自覚すべきだな
0198受験番号774
垢版 |
2015/08/29(土) 22:36:07.53ID:PsqwMpeW
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0199受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 13:53:20.33ID:7oAQwcIM
0200受験番号774
垢版 |
2016/01/28(木) 14:59:12.67ID:auo5Ynxk
引きニートだから
なんかやってるだけでも偉いわ
0201受験番号774
垢版 |
2016/06/25(土) 03:24:02.58ID:7n5qkem+
今年公務員ぜんめつしそうだから借金してでもわざと留年して大学生の地位を維持しようと思うんだけどどう思う?
9月卒業すれば50万で済んでバイトでなんとかできなくもなさそうだし
0202受験番号774
垢版 |
2016/07/22(金) 20:02:35.82ID:9MxNTyLM
>>201
ひとりで抱え込まずに腹を割って親と大学のキャリアセンターに相談しろよ
0203受験番号774
垢版 |
2016/09/16(金) 18:11:21.25ID:w4A0JR0H
公務員浪人経験者だけど、逆に馬鹿にされてたよ。悔しくて悔しくて、涙が出たこともあったが合格してもおめでとうすら言ってもらえんかったわ。公務員浪人の辛さは経験した人にしかわからない
0204受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 23:18:27.76ID:FjEgsdrW
公務員浪人で職歴なしの26歳だが政令市受かったよ
0205受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 23:25:47.23ID:oFl3MTXd
ニーとだけど受かったわ
結局は次席と面接の時の印象がよければ
憂かるただの試験
0206受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 23:26:47.16ID:oFl3MTXd
あと働きながらを強調する人間が居るけど
結局は点数です。
0207受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 23:27:49.52ID:ehBC3dPa
>>203
ほんとそれだよな
わいも合格したって言っても民間行ってる人達からはふーんみたいな反応やったで
0208受験番号774
垢版 |
2016/09/23(金) 01:13:52.77ID:lpAMzxeC
>>201
個人的な意見だけどそれは絶対にやめた方がいい
新卒有利という風潮があるから留年してると採用側もわかってるはずだから意味がない
しかも働いてたら一年分の収入があるのに対して、留年だと出費しかないし1年丸ごと無駄にするかもしれない
根気があれば働きながらでも勉強できるはずなんだから絶対にそっちの方がいいと俺は思う

だいたい昔ならまだしも大学進学率5割の状況で大学生だから有利というのは意味が分からん
0209受験番号774
垢版 |
2016/11/20(日) 09:12:23.43ID:SjKH+WeD
民間も受けるなら留年したほうが絶対良いよ。
0210受験番号774
垢版 |
2017/07/31(月) 10:33:42.53ID:m/bRWGzo
留年の方がいいのか
0211受験番号774
垢版 |
2017/07/31(月) 12:51:35.51ID:7dCf+3Md
名古屋国立卒業後ニート(*´Д`*)
0212受験番号774
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:35.49ID:m/bRWGzo
受かれば何でも良いんだよ
0213受験番号774
垢版 |
2017/07/31(月) 23:45:41.91ID:9rlOZoXY
こんな突き刺さるスレがあったとは
0214受験番号774
垢版 |
2017/08/18(金) 20:30:52.10ID:8NmoOOLM
イェーイ公務員試験落ちたぜー!
0215受験番号774
垢版 |
2017/08/19(土) 08:04:25.14ID:HcYpIVrq
以前県庁でインターンした時、配属された課の職員のうち4人くらいが公務員浪人してたな
意外と浪人って多いのか?
0216受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:58.19ID:BSJxitL/
現役で都庁行政だが公務員浪人なんてフツーにおるぞ
0217受験番号774
垢版 |
2017/08/31(木) 23:03:21.24ID:ijhh9Abi
「すべて落ちました。どうしたらいいですか」。公務員採用試験を受けていた学生が、ため息まじりに話します。
9月に入り、こんな相談が増えました。

 今年は5月から7月にかけてほぼ毎週末に、国の総合職や一般職、自治体の上級職など、筆記を主とした1次試験が実施されました。
学生たちはチャンスを広げようと、可能な限り受験します。その合否結果が一つ一つ判明してくるのが、7月末から9月下旬にかけてなのです。

不合格だった学生の多くは、秋に実施される市町村や警察などの採用試験を再び受けようとします。
さらに公立病院や公社などの採用試験にも臨みます。
10月に1次試験を始め、最終結果の発表は年末というところもあります。

 このように官公庁や公的機関は選考期間が長く、結果が分かるまで時間がかかる場合が多いのです。
今年、採用日程の繰り下げで就職活動が長期化したと言われる民間企業ですが、選考そのものは6月上旬を中心に短期間で済ませた会社が目立ったのと対照的です。

4年生のほとんどを公務員試験に費やす学生は少なくありません。
キャリアセンターで相談した結果、企業就職に切り替える学生もいますが、官公庁や公的機関にこだわって受験し続ける学生はかなりいます。
卒業研究をはじめ、学業にしっかり取り組んで卒業できるように、
せめて試験の日程を早める、合否結果を早く発表するなど、見直しが必要だと思います。(山口大教授)
レスを投稿する