X



ドラゴンズクラウンの質問に全力で答えるスレ18屍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/16(金) 22:35:42.68ID:WPjQXWf1
祝! プロ発売

【タイトル】Dragon's Crown Pro (ドラゴンズクラウン・プロ)
【機種】PlayStation4/PlayStation4 Pro
【ジャンル】2DアクションRPG
【プレイ人数】1〜4名
【発売元】アトラス
【開発元】ヴァニラウェア
【発売】2018年2月8日
【価格】通常版 7,980円(税別)限定版「ロイヤルパッケージ」12,800円(税別)
    DL版 7,389円(税別)DL版「ロイヤルパッケージ」11,852円(税別)
【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」

【タイトル】Dragon's Crown (ドラゴンズクラウン)
【機種】PlayStation3/PlayStationVita
【ジャンル】2DアクションRPG
【プレイ人数】1〜4名
【発売元】インデックス
【開発元】ヴァニラウェア
【発売】2013年7月25日
【価格】PS3/PSVita 8,190円 DL版 7,180円(共に税込) 容量 1584MB/1130MB

■公式サイト           ■公式ツイッター
http://dragons-crown.com/  https://twitter.com/vanillaware_boy
■wiki
http://www55.atwiki.jp/dragons-crown/

■関連スレ
【PS4/PS3/PSVITA】 Dragon's Crown ドラゴンズクラウン 351
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1520844781/

『夢幻の天廊』登る人を募集するスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56389/1438822606/

sage進行推奨、E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字でsageと記入
次スレは>>980が宣言して立てる事、無理な場合には代役を指名して下さい

※前スレ
ドラゴンズクラウンの質問に全力で答えるスレ17屍
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1517222160/
0361大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:42:15.87ID:X1q8rGsx
質問です。
私のPS4アカウントで子供二人と共にノーマルLv35になり全タリスマンを集めてラストのドラゴンを倒しました。

その後試しにハード入ったらキツいという事で帰還したらレベルキャップが私と子供一人が開放されてLv37になったのですが、もう一人の子だけ「次のレベルアップまで○○必要です」の表示が無くレベル開放がされていません。

新垢作ってもゲストで入っても私のアカウントで操作しても変わらないので何かの仕様なのかと思い、原因は何なのか尋ねたい次第です。
よろしくお願いします。
0364361
垢版 |
2018/03/31(土) 00:17:47.40ID:nVDCoC78
いや、ノーマルハードの難易度設定を変更出来るのは私だけですね。子供たち単体操作では難易度変更出来ないです。

ただ、私がホストになった場合は子供たち二人共ハードに入れるけど、レベル開放されたのは一人だけって状態です。そして開放されたキャラは難易度変更出来ません。

困りました。またノーマルのタリスマン集めからやらないといけないんでしょうか。。。
0365大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:58:28.35ID:nlymf1s7
>>354
原理はわからんけど、2回に1回は瞬着を挟まないと2発目はロアが出ない
□最下段とその場限定だけど簡単法
1.□押し後(以降ずっと押しっぱ)、僅かに遅れてL(以降ずっと押しっぱ)+↓(以降ずっと押しっぱ)+R
※Rだけほんの僅かに遅くくらいの感覚
2.着地したら□+L+↓押しっぱを維持したまま、RとXを交互に押す
瞬着は下降軌道中じゃないとジャンプが誤爆するけど、この方法だとタイミングを気にせずに交互に
RとXを連打してるだけで出る、感覚を掴む程度にしか使えないけど非常に簡単なので練習用に向いてる

□左右から対象に竜巻を当てる法
1.□押し後(以降ずっと押しっぱ)、僅かに遅れてL(以降ずっと押しっぱ)+→+R、↓
※十字キーは→を押したら即座に↓押しに戻る、↓がデフォの位置で飛ぶ方向を押したら即↓に戻るという感覚で
  →を押したら指を離す必要はなく斜め押しを経由して↓押しに戻っていい
2.着地したら□+L押しっぱを維持したまま、←+R、↓、X
3.着地したら□+L押しっぱを維持したまま、→+R、↓、X
以降2と3を繰り返す、2回に1回はXを抜いてもいいし、毎回瞬着してもいい

後は応用で、同一方向に飛び続けるなら方向キーは同じでいいし、ラインを変えるには↑押し経由で即↓押し
に戻ればOK、そうすると立体的にロアを捲く事も可能
Xを押すタイミングだけ下降軌道というのを意識しないと誤爆するけど慣れ次第
(いろんなやり方が有るのであくまで一例程度に見てネ)
0366大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:29:27.52ID:EVmrgqU7
>>364
タリスマン集めは「常に」3人でプレイしていたか
タリスマンはホスト以外でもゲット出来るか
これ書いといた方が多少なり答えに近づけるレス増えるかもよ
俺はプレイスタイルが違うから推測しか出来なくて悪いが
0369大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 05:54:23.49ID:2rjiqpg0
>>364
単にクリアフラグが立っていないだけじゃないかと思います
確認ですが
@ホスト(お父さん)は寺院で難易度変更ができる
Aゲスト(お子さん2人)は寺院で難易度変更ができない ですよね?
そしておそらく
Bハードへの参加はホスト(父キャラ)へのフレンド参加で行っている じゃないかな?
難易度の変更ができないのはクリアフラグが立っていないから
解決するためにはお子さん側のキャラをホストにしてエンドラを倒すことが必要だと思います
0370大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 06:37:43.74ID:m/PLM1Om
>>361
PS4のローカルマルチ3人で遊んでいるものだと推測します
それぞれのキャラの難易度の変更は1Pにしないとできません

なので一番に確認することは、お子さん達のキャラを1Pにしてハードにできるか?
もしハードにできないならノーマルのタリスマンがあるのか確認してください
足りないタリスマンがあるなら、ソロもしくは全員をノーマルにしてそのタリスマンを取りにいって
全部のタリスマンが揃っているならノーマルのエンドラを倒しにいってください
全員の難易度を合わせておくのが肝心です

一人だけ条件が違う原因については、推測ですが戦闘中に死んでコンティニューせずに
放置して時間ぎれで消えてタリスマンが取れない、またはエンドラ倒した判定が
なかったのではないでしょうか?

タリスマン集めでは死んで放置でも問題なかったと思ったのだけど、新しいバージョンで
試したことはなかったのでわかりません
0371大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 06:42:44.98ID:m/PLM1Om
エンドラを倒すとタリスマンは消えてしまうので、いままで1Pでしていた >>361 さんのキャラで
エンドラを倒しにいくためには全部のタリスマンを集めなおす必要があります

でもタリスマンが揃ってないキャラを1Pにすれば、足りないタリスマンを集めるだけで
無事にエンドラを倒しに行くことができます
0372大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 06:52:39.39ID:m/PLM1Om
>>368
緑、紫、黄はつきません
たぶん赤ならつくけど期待している色ではないと思いますw
ウルティメイトの通常または夢幻では運次第で流星の他に色つきOPがつくこともあります
0373364
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:56.89ID:nVDCoC78
>>366
>>369
ありがとうございます!その可能性は考えていませんでした。先は長いですが頑張ってみます!
助かりました。
0374大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:36:12.26ID:NvBA39rY
>>365 これは凄い情報だね ありがとう
>>372 ありがとうございます99Fで流星騎兵狙えるほどやっぱり甘くないですよね‥‥


それでひつこくテクニック関連の質問があるんですが‥‥(^_^;)
慣性ジャンプが上手く出せないです コツみたいなのはありますか?
あとようつべの動画を見ていたらエルフちゃんが天井付近に大ジャンプしていました
あれってどうやったら出来るのでしょうか?
0377大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:23:54.86ID:SiwTgPhF
>>375
右行きたいなら右下入力してスラキャンジャンプ
ジャンプ入力するまで斜め下押し続けるのがコツ
どうしても下ラインに寄ってしまうのはご愛嬌
0378大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:22:30.38ID:LBlwgHEH
夢幻729まで来た弓を使うエルフです。
最近キャンプ前に天の恵みと合わせたLPを使い切るようになってしまいました。
武器防具は適当なULT産だったり道中で拾った物等厳選していませんでした。
それでマラソンするに当たって欲しいOPは
武器は与ダメ、属性ダメ、クリ率、種族ダメ、(道中用は矢回収)
でいいのでしょうか?
防具は被ダメ、(ボスによって石化ないし炎上無効化)
それ以外必要なものがわかりませんので、教えて下さい。
最後に装備は武器は道中虹ボス騎兵
防具は覇気ペン、伝承マント、騎兵手袋、断罪ブーツがベストですか?
長めになりましたがよろしくお願いします。
0379大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:13:40.91ID:Ufc45n02
武器は属性追加は必須でそれプラス与ダメ、クリ、種族与ダメから2つは欲しい
余程強い騎兵じゃなければ弱点のあるボスは閃雷とか属性武器がいい
道中使いにしても虹は火力がキツイんで白OP完璧で数値も高いものか
騎兵や魔師との2色じゃなければ無理に使う必要ない
遷移矢あるなら道中も騎兵や魔師でいい

騎兵グローブは被ダメとクリ、伝承マントと断罪ブーツは与ダメと被ダメ、アミュレットは被ダメ
それに種族与被ダメ、物理、魔法、属性(雷優先)耐性あたりがなるべく付いてるものを
ブーツに関しては弓以外で唯一種族与ダメがつくから自分は被ダメより優先してる
アミュレットは色OPよりもとにかく高数値で有効な白OPが沢山ついてるものを選ぶとかなり楽になる(通常産コモンとか)
0381大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:24:28.73ID:C+qBAnTs
三段ジャンプというか疑似三段ジャンプになると思うが魔職以外全員できるよ
エルフのサマソは割とジャンプ感覚で使えるけども
0382大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:26:57.66ID:LBlwgHEH
>>379 非常に参考になりました。ありがとうございます。
アミュレットは属性耐性や状態異常無効を狙う感じでいいのでしょうか?
その他色々なブログ等で覇気ペンを使う方が多かったのですが、
のけぞり耐性をどこかに積む感じでいけば必要ないのでしょうか?
0383大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:15:35.28ID:cyPefugQ
クスリと覇気でひたすらごり押す人もいるし
覇気じゃなくて仰け反りやダウン耐性積む人もいるし
そういうのつけないで当たらなければどうということはないスタイルの人もいる(無敵とって上チャ)
0385大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 02:04:46.86ID:rwInMBnj
本スレの料理の話で皆さん凄い数値を出されているんですが
自分はその半分もATKupDEFupを出す事が出来ません
コツみたいなのがあるなら教えて下さい ちなみにPS4です
0386大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 05:39:38.99ID:m9+gkl7J
>>382
メインアミュは被ダメ+種族被(ボス対策用種族)を絶対枠にして、そこから属性耐性、確率半減、ダウンor仰け反り耐性、物魔
耐性、LUC÷無効あたりから必要なものを、または付いてたらラッキー程度で選ぶのをオススメ

雷耐性が推されてるのはサンクラ対策、確率半減は種族被や属性耐性といった数値の大きいモノを積んでいても、半減が一つ
もないと、大威力のCSWやサンクラ、吸血鬼のコウモリあたりは普通に痛かったりするので、数値の大きい被ダメ軽減系OPを
を積めたら、その次くらいに有ると便利(防御を固めた上で複数個あると顕著な効果を発揮する)
魔物鞄の石化対策だけは一段高い優先度だけど、他はあまり積む余裕がなくなっていく
特に炎上は被ダメは防げないので、優先度は最も低く、種族被や炎耐性、魔封でW炎耐性等で硬さを確保した方が効果が高い
勿論、苦手に応じてや積める余裕が有れば積んでもOK

仰け反り耐性単品で使えるシチュは限られていて、例えばメデューサの石化波動なんかは仰け反り値が付いてるので、石化
対策に+してどっかに仰け反り耐性を1つ積んで置くとチャージ完成前に食らっても潰されない
基本的には多くの攻撃にはダウン値と仰け反り値が両方付いてるので、耐性もセットで積む必要が有る(レデュースが有るの
でダウンが優先だけど)
その関係で、攻撃潰し対策は一つの装備で完結出来る覇気の人気が相対的に高くなってる
例えば、レッドラの落石やプレスはダウン値1000有るので、ダウン耐性だと69以上が2つないと1発も耐えられない
兎の地面飛び出し攻撃は60台のダウン耐性2つ、70近い仰け反り耐性1つが有って初めてゴリ押し上マルチが当てられる
ここら辺を対策したい場合はどの階層のプレイヤーでも覇気の方が楽に揃えられる

通常はダウンと仰け反りを1つづつ積んでいれば、潰される事がかなり少なくなるので快適度が増す
どちらかならダウン耐性で、熊や虎の画面外からの突進、クロスボウ、門のメイジゴブの炎弾等で一発ダウンを取られる
事がなくなる
とはいえ、与被ダメ・クリ・種与被ダメに影響させない、伝承・断罪・騎兵の防具に積むといった2条件を満たすのはかなり
難しいので、最初は積めてアミュにダウン耐性1くらいで、ダウン対策を本格的にしたい場合は覇気の方が揃えやすい
小ネタとしては、メンテエルフなら道中アミュにダウン耐性が付いた秘境(被ダメは不要、クロスボウドロップ時のみ切り替え
使用)を選ぶと、拾いに行く際のストレスが減り、採用基準も低いのでスグに使えるダウン耐性装備としてオススメ出来る
0387大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 07:04:33.07ID:KR/KoydU
>>382
エルフのアミュレットならLUC÷無効OPは255まで育つと被ダメ-20%よりも期待値としては高くなる
なおSTRや確率でDEX÷防御無視はアミュレットでも攻撃力強化に貢献してくれる
STRはクロスボウなどの一時武器のダメージ計算にも使われる

ULT通常ぐるぐるできるなら白装備でも中途半端な色つきより強力なものが手に入ると思う

>>384
弓の色OPなら汎用性の高い騎兵隊から騎兵隊魔師、騎兵隊虹、騎兵隊属性弓を狙う人が多い
矢の消費が激しい人は虹から狙う人や弱点持ちボスに手軽に対処するために
吹雪火竜閃雷といった属性弓から狙う人もいる

>>385
スティック操作ならまずカーソル移動速度を最高の10にして、どの食材をどう料理したらいいか覚えるのが前提
PS4のタッチがスティックより使いやすいかどうかは知らない
食べ方などは高層ソロ動画でのキャンプを参考にしてはどうだろう?

ちなみに自分は高速で正確なカーソル移動とクリック連打が真似できなかったw
0388大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 07:05:16.03ID:m9+gkl7J
>>384
魔師、騎兵、虹およびその2色
鉄火、流星は1色は勿論、2色目の中でも1段階価値が下がる

魔師 掘れないけど最強OP、ただし1色目は紫中の1/35でしか無いので、白を積むのが難しく
    積めた同等OP品でも下限の関係で騎兵に負けてしまう事がしばしば
    とはいえ高数値・高下限の属/クリ/与/矢補や属/クリ/与/種与クラスはどこまで行って
    も使える、2色目OPとしては文句なしの最強

騎兵 掘れる・対弱点なし用強装備・道中用にと強さと汎用性を兼ね備えたオールラウンダー
    属/クリ/与/矢補付きの道中弓と騎兵魔師、騎兵属性、騎兵虹と各種2色を同時に狙える
    ので最も無駄を少なく装備を強化出来る
    騎兵魔師はどのボスにも有効なので、最終的に騎兵掘りを軸にするのがスタンダードになる

虹  敵が柔らかい内は道中用・ボス用に使える、騎兵と比べて掘りやすい階層が低いのも
    相まって序盤はコレをメインに据えてもいい
    が、その内に火力不足から道中弓からも姿を消していく(虹魔師、虹騎兵除く)
    反面、虹1色目からしか掘れない虹魔師の優良品は硬いボス、ドロップソース不足や木箱
    無しのボス相手には強力な効果を発揮する(エンドラ、デモロ、門、ゴーレムガチ)
    特に雷光と組み合わせたエンドラ、デモロ戦では上マルチを射ってるだけになる

属性 弱点有り相手には魔師に次ぐ最強OP
    掘れる・魔師と違って耐性を気にする必要もないので、1色まではとても効率よく強化出来る
    属/クリ/与/種与付きはおよそ100本に1本程度なので、数百から運が悪くても千も掘れば揃う
    反面、2色狙いは最も効率が悪く、対弱点有りボス用最強装備のロマンを夢見て、夢破れた
    プロマラソニストも少なくない
    というのも道中弓には向かず1色弓が無駄になり易い、殆どの場合は騎兵魔師か騎兵属性で
    火力が十分である事、騎兵吹雪や火竜は1本有れば十分なので騎兵掘りで揃ってしまう等が
    理由として挙げられる
    1万以上の吸血鬼は40万程度のHPが有るので閃雷魔師が欲しくなるが、有効な装備である
    属/クリ/与ダメ、属/クリ/人、属/与/人、属/クリ/与/人のいずれかが出る確率は約1/4000で
    たった1本のためにそれだけの時間を犠牲に出来る者は数少ない

朝から暇な文章を書いてしまった…
0389大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 07:42:15.86ID:TBTQ+pUk
>>382
回避に自信があるなら英雄、自信がないなら覇気
単純にこういう二択だよ
加えてわざわざサブキャラ育ててまで掘りたくないって場合は第3の選択肢で通常産のコモン品や秘境が選択肢に出てくる
ちなみに自分は覇気秘境併用

のけぞりダウン耐性を積めれば覇気より強くなる
積めればだけど
強い弱いではなく、マラソンがクッソ面倒で労力に見合ってないと思うのがまあり勧めたくない理由
0390大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 07:56:27.78ID:bc+HJZSw
>>388
ウルトラ参考になったのでグッジョブ
これ文章の半分くらいは近接3キャラにもそのまま当てはまるので初心者用のテンプレにしてもいいくらい
0391大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 08:11:59.52ID:KR/KoydU
>>388
マラソン前提で書いてしまったので色OP最強の魔師を忘れていたw

騎兵隊魔師が出る確率は100本に1本ぐらいか
でも騎兵隊魔師が出ても魔師の良品のほうがいいこともあるんだよな
0392大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 08:34:07.17ID:/dnDxqOL
>>388
テンプレ化しよう!(無茶)
でもWikiとかに載ってても良いというか残して欲しい

自分300層代で一部ボス(ゴーレム:爆弾・ガゴゲ:大砲・パイレーツ)用に1色虹を掘って多少の効果を感じてるけど
中層〜上層に行くと魔師や騎兵の+αが無いと通用しなくなる感じなのか
0394大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:01:59.83ID:KR/KoydU
>>388
閃雷魔師の良品
属/クリ/与ダメ、属/クリ/人、属/与/人、属/クリ/与/人のいずれかが出る確率は約1/4000

というのはダメージ調査のアマさんの騎兵魔師掘り記録と比べるとかなり確率が悪いと思うのだけど
これはエルフのゴミ色OPのせいでしょうか?
0395大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:39:17.14ID:+/iv2i89
火竜はたまにゾンビウッゴーで(秘境メンテも込みで)楽させてもらってる
あとは2色目として断罪が流星や鉄火よりは上で虹よりちょっと下くらいの価値があると思った
0396378
垢版 |
2018/04/01(日) 09:57:44.65ID:xs3yZ4bE
>>389
心の底から感謝してます。色々とありがとうございます。
0399大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:38.12ID:+/iv2i89
自然カバンの覇気ってウサギの飛び出しは無理になってもっぱら虫のジャンプ攻撃対策になった
レデュースだけでなくHPアップ次第でウサギにもうちょっとだけ使えたかも
0400大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 19:31:31.29ID:+/iv2i89
英雄は堅実に登るなら良いかもアイテムドロップ2個とか良い
でも事故が痛くなるとフードサイトロジーだよりだし回復に時間もかかる
道中にパワーリキュール飲むならタイミング難しい
0403大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/01(日) 22:50:46.86ID:M3yRa28c
効果時間が短くなった(1.06の2/3くらい?)、開幕SBSしなくなった(ゴーレムだけしてくる模様)
発動率はわからん、あんまり変わってない?
この調整はやって正解だと思うなぁ
0407大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:11:05.04ID:R3NLIEPn
敵のSBS(とSOL)はストレス要素だったから弱体化します←わかる
ついでに他のオーラ魔法も弱くします←これがわからない
バランス取るために他のオーラ魔法は少し強化します←これならわかった
0409大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 01:18:47.64ID:Du1e3YKB
SBSは発動時間が1/3くらいになった今も長いなーと思っちゃったりするから1.06版のに戻ったら死んでしまうかもしれん…
あと開幕SBSが確定でなくなったのは良い調整だよね。確率低くてもたまに開幕SBSあるとかだったら結局警戒しちゃうし
0412大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 05:57:53.62ID:pv748h2+
SBSはただのストレスタイムだったから短縮は本当に良かった。削除してもいいくらいだ
SOLはミノタウロスなんかのタフネスが売りのモンスターなら演出としてアリかもしれん
鬱陶しいけどね
オーラ魔法が抑え目になったのはもうちょっと多くの人に登ってもらうための配慮だろう
そう悪いこととは思えないし、それが嫌ならまたきつくなるまで登ればいいんじゃないかな
間口を狭くしすぎても寂しくなるだけだ
0414大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 10:08:38.08ID:oWpCqedR
中ボスへの最大攻撃力を誇る篝火や石筍
だがゲイザーにうまくあたった記憶がない
ゲイザーは空中にいるからあたらないの?
あてるコツがあるなら教えてくれませんか?
0415大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 15:58:32.38ID:X+H3CfX3
>>414
その2つは攻撃判定が下段にしかないので浮いてる奴には当たらない
要はスライディングが当たらない奴は無理ってこと、蜘蛛とかも当たりそうで当たらない
0416大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:54:11.87ID:/+DX5AO4
料理の効果ってバージョンアップで変わってるんですか?
パーセントが載ってるサイトだとニンジンの効果が逆だったりして正解がよくわかりません

パターン別に何をどう調理しとけってのが載ってるとこはないでしょうか
0419大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:46:23.57ID:5fOfdSU7
ゴーレムガゴゲカバンのダウン率やばい
種被物質人型魔物、騎兵太陽、スタン時間乗せてるけど
カバン2つに分けるか防具2つ持つか魔物捨ててダウン耐性取るか悩む
0420大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 06:41:13.72ID:+wX5sI6I
自分も気になってたので少し試してみたところ、
ゴブリンメイジの炎弾魔法はダウン耐性52を1積みでも耐えられたので、数値が低くてもどこか1部位にさえ付いて
いればおそらく耐えられると思う

一方で、ゴーレムの方は無理な攻撃が多かった
73と68の2積みで、
踏み潰し、剣撃+剣衝撃波、剣衝撃波のみ(遠隔)、剣撃(まくり気味に根本で食らう)の全てが耐えられずダウンする
オーラ衝撃波魔法(床ドン)のみ耐えられた
最後の衝撃波魔法だけは60台の2積みでも耐えられたので、こっちもダウン2積みなら数値を気にせず行けると思う
ちなみにオーラ衝撃波は1積みだと73でも耐えられなかったので2積みは必須だと思う

お蔵入りさせてたULT産対物覇気が有ったので、そちらも試してみた所、HPの条件を満たしている限り、上記の全て
の攻撃に耐えられた
防御固めるのが激しく面倒だけど意外なほど優秀な結果に驚き…
0421大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:31:07.93ID:CugCr3IT
いっしょにこれやるといろいろ捗るぞ
https://goo.gl/7R6Rac
0422大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:44:54.05ID:KnMYyQVO
ゴーレムは松明放置でやるなら魔物カバンが一番おすすめ
まあ放置ならあまりものカバンで十分とも言えるが高層では時間短縮のためにガチでやる人もいるんだよな
0426大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:17:27.96ID:vLA0FNj8
夢幻350層エルフです
サイクロプスの手を上マルチで壊してますが
一番下だとろくにヒットせずこじ開けられてしまいます
蹴りやロアーは問題外だし
どうやって壊すのが良いですか?
0428大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:46:15.81ID:YbtOdNS4
>>426
え、サイクロの手だよね?
上マルチ以外問題外って回答しかできんけど…

そんなにシビアな判定してないし、手の下行って扉に背を向けてれば簡単に当たるはず
0431大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 12:41:38.52ID:vLA0FNj8
>>427
やっぱそんな感じですか

>>428-429
「あれ?前は上マルチで問題無かったよな?」って
死体共に邪魔されないインフで密着右向き射ちを試したんですが
一番下以外は上昇中の矢が(おそらく5本)当たるけど
一番下は上昇中は当たらず時間差で(たぶん接地時に)破壊したので一番手前の矢か下手すればその衝撃派しかあたってないかと

>>430
当たる本数が少ないせいか1発で壊れなかったです
たんに狙いがヘタクソだった可能性もありますが
0433大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 18:40:59.53ID:uRuV3MMs
>>431
右向いて撃ってるのか? ならそれが原因なんじゃないか。矢上昇中に壁に着弾してフルヒットしてないとかじゃ
手に上マルチする時は決まって左向よ。ガゴゲやクラーケンも同じ
0434大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:18:24.15ID:NdMF+9W5
スタンした時とか凍った時ってどういう入力したら最速で状態異常が解消するんでしょうか?
ほっとくとずっとダウンしたり凍ったままですよね
0435大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:01:13.83ID:vLA0FNj8
>>433
試しに左向きもやってみましたが同じく上昇中の矢は当たりませんでした

蛇足ですがガゴゲやクラーケンで左向きに射つのは
本体にダメージを与えると同時に取り巻きにも攻撃するためと理解しています
0437大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:50.71ID:s3alBgBi
サイクロの最下段の手はパターンにしてる
上ラピの下り当てるように2,3発撃つか近くにサイクロいるなら上マルチの下り、
ヒット確認しないうちにジャンプ、無敵取るならイヴェ、空チャして体力バー残ってたらそのままラピ
0438大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:48:09.28ID:NwBO+Yym
そういう話であればそもそも最後の手を出さないようにするのがいいよ
知っての通りサイクロ戦はゾンビ召喚が一番の障害だから、開幕から2体出揃うまでの10秒前後の空白時間に矢回収も省いての上マルチ連射で相当楽になる
その後は木箱から矢筒回収して通常通りの立ち回りで問題ない
ウルチ通常は木箱ないから無理だけど

この流れにすると自然と手が1〜2回出るくらいで戦闘が終わる
言い訳になるけどそもそもここ最近最後の手自体見てないから上マルチ当たるかどうかももうよくわからなくなってるわ
ちょっと脱線にはなるけどサイクロ戦全体通しての対策ということで一応
0439大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:55:53.01ID:vLA0FNj8
それができればいいんですが

自分は
1.とりあえず逃げまくって手を完全に破壊する(逃げに徹するのは必要な時の矢切れを避けるため)
2.おかわりの心配が無くなったら戦う
ってやらないと無理みたいなんで

ゾンビが憎い!
誘導しても部屋全体に満遍なく居座って事故るし
サイクロプスの影に隠れて事故るし
手が出てる時に限って時間潰されて開けられちゃうし
0440大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:59:59.19ID:s3alBgBi
ゴーレム戦の為でも種族被ダメ3種類とかきついし、物質被ダメのみで半減2個以上なら
スタン時間、ダウン耐性、アイテムドロップ付いてる組み合わせあるかもしれない
あとガードリキュールや武器に被ダメとかあったら半減と併さって良い感じ
0441大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:39:30.51ID:54VgB8i1
>>439
サイクロに限らず逃げの一手でジリ貧の展開が多々あると予想
個人的な意見ではあるんだがエルフ上達のコツは自分でも無謀だと思うくらい攻めてみることだと考えてる
当然被弾も増えるし死にもするだろうがその過程でくらってもかまわない攻撃を見極めていくといい
さんざん逃げ回った挙げ句倒れるより自覚してるチンパンで倒れる方がストレスも溜まりにくいしな
0443大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 02:15:10.87ID:b1naikz1
混沌70階初心者エルフです
一回で沢山潜りたいので弓矢を3つ装備してるのですが、属性を分けた方が良いでしょうか?
攻略wikiを見ると各ボスに弱点と耐性があるみたいなのですが、みなさんはボスごとに装備を変えてるのでしょうか?
でも道中もあるし悩んでます…。
0444大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 02:52:06.95ID:28dBkxz3
夢幻だとエルフに限らずボスに属性を合わせた武器を持つのは当然なんだが
混沌はボスわかんねえからなあ

ただ魔職と違ってエルフなら鞄に余裕があるから3本持つのがいいとは思う
場合によっては道中用1、ボス用属性特化3でもいいくらい
0445大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 03:50:45.92ID:YrkA26Xq
混沌70も登ってるなら一回夢幻に行って太陽と属性付与取りに行った方が早いかも
エルフは武器持ち替えペナルティがほぼ無いから属性三種持って敵ごとに切り替えは基本だね

ただ全部属性付与で固めるとアサシンで死ねる(´・ω・`)
0447大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 06:48:32.37ID:K40kYwHi
>>443
混沌はデモロ以外どんなボスが出るかわからないので苦手なボス用の武器はぜひ入れておきたい
連戦したいなら耐久回復のために夢幻4層の太陽グローブをもらっておいてルーンやスコアやキャンプで
エクステンドする前に修理したい弓や防具に持ち替るようにするといい
ブーツに種族与ダメがつくので苦手ボスに合ったブーツがあるなら使いたい

属性弓は弱点があるボスには属性与ダメ+50、雑魚には属性与ダメ+100の効果があるから
ぜひ使いところだが、弱点がないボスにはまったく意味がない上に、火竜は夢幻49層、
閃雷60層、そして吹雪は248層まで出てくれないので混沌で使うのは厳しいかもしれない

あと弓のどれかにステージ遷移時に矢を補充する白OPを入れて遷移時にはその弓に持ち替えると道中の矢の心配が減る
0448大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 06:49:20.30ID:28dBkxz3
昔はそうだったけど、今はブランより通常4連が主力なので無理に掘る必要はない
混沌掘ってる最中に良いのが出たら、良い騎兵や魔師を手に入れるまで使ってもいいかな程度
0449大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 08:33:28.95ID:/4ZAFC8M
横から便乗質問ですが
ブランディッシュより通常4連が主力になったのは
アップデートで火力調整とかされて威力的な旨味が無くなったからですか?
それともパリィを起点とした攻撃が主流になりブランディッシュ中やブランディッシュに入るまでの長い行動制限を嫌ってとかですか?
0450大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 08:41:21.08ID:28dBkxz3
両方かなー。夢幻実装前は火力下がってもブラン出し切るのが主流だったし

夢幻でも500、800に到達するまではパリィとれる攻撃の頻度が低いから
普通にブランまで出し切った方が効率良い時もある
800越えたらもうパリィ維持が主になるから、ブラン切る選択肢も普通に出てくる
0452大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:32:24.70ID:XKgMa5+e
>>449
パリィで無敵取ってバーサーク上げながらスタン連打
残った雑魚をブランで掃除
こういう動きの人が多いと思う
理由は単純にブランよりスタンの方が火力出るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況