X



Devil May Cry 総合 デビルメイクライ 避難所

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:34:37.95ID:fBOKbd9V
デビルメイクライ PS2版 2001年8月23日発売、Switch版 2019年6月27日発売

デビルメイクライ2 PS2版 2003年1月30日発売、Switch版 2019年9月19日発売

デビルメイクライ3 PS2版 2005年2月17日発売
デビルメイクライ3スペシャルエディション PS2版 2006年2月23日、Win版 6月30日発売、Switch版 2020年2月20日発売

デビルメイクライ4 PS3版、Xbox360版 2008年1月31日、Win版 7月24日発売
デビルメイクライ4スペシャルエディション PS4版、XboxOne版 2015年6月18日、Steam版 6月24日発売

デビルメイクライ5 PS4版、XboxOne版、Steam版 2019年3月8日発売 ・DLCバージルモード 2020年12月15日配信
デビルメイクライ5スペシャルエディション PS5版 2020年11月12日、XboxSeriesX/S版 11月10日発売


デビルメイクライ HDコレクション PS3版、Xbox360版 2012年3月22日発売、PS4版、XboxOne版、Steam版 2018年3月15日発売
デビルメイクライ トリプルパック Switch版 2020年2月20日発売 ※コード期限終了済


ディーエムシー デビルメイクライ PS3版、Xbox360版、Steam版 2013年1月17日発売 ・DLCバージルダウンフォール 3月6日配信
DmC DevilMayCry DefinitiveEdition PS4版、XboxOne版 2015年3月10日北米発売 ※日本未発売


※次スレは>>970がスタイリッシュに立てる
立てられない場合は誰かが宣言してスレ立てを

※元スレ
Devil May Cry 総合【mission 422】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1693726129
Devil May Cry 総合【mission 423】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1695650204
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:33:03.79ID:JsVZl4zL
もそもそブレイカーの使い捨て仕様が失敗だからな
普通にサブ武器仕様で切り替え可で前後技も用意すればよかった
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:36:25.27ID:cbFx6Faf
ターボでの連打がキツかった記憶
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:57:48.89ID:CR8aLZDt
しかしねぇ、ブレイカー十字キーで切り替えられるように出来るMODがあるんだけど、これがまぁ実際に出来たところで別に面白くねーのよ
体験版でパンチラで遊ぶのやたら楽しかった記憶はあるんだが、DMDまで来ると流石に火力がカスすぎるしね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:50:28.50ID:5MpIj+fp
ルーレットスピンの浮かせ性能めちゃくちゃ良いのに今更気づいた
これ使ってるだけでジュデッカ死ぬじゃん
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 14:35:17.12ID:klLA0XPs
オリシスは攻撃範囲広いしルーレットスピンのような技もあるからランク維持しやすいし、アキュラはラントリでの拘束やトルネードでの巻き込みがあるから集団相手には使い勝手いい印象
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:26:49.45ID:eYbemry5
mは操作性がまとまってて引き寄せも接近も使えるから遊びやすい
本家はキャラの個性とか考えすぎて操作性とっちらかってるのどうにかして欲しい
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:31:35.10ID:N9qIqcj8
本家の操作体系も嫌いじゃないけど5でもっさりになったのだけはどうにかして欲しい
と4をやる度に思う
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:49:07.84ID:Ovz4vyx+
5は今からでもコンティニュー簡易化アップデートしてほしい
あれだけでほんと触る気なくなる
ロードは仕方ないけどここだけは怠慢だろ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 15:25:14.50ID:FiLc247r
DmC発売からだいぶ経つけど今のところアクション操作はこれが1番かな
ニンジャセオリーさん流石やったね
スティンガーの前2回入力がイマイチなだけ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 15:38:36.77ID:eYbemry5
ニンセオのHELL BLADEってゲーム気になってるんだよな
2が今後出るっぽいし1作目買って見ようかな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:13:08.90ID:qMFhFE3k
俺格ゲーの22入力好きだからスティンガー気にならんかったけどmスティンガー出しづらいって声多かったし格ゲーですら22入力って出しづらいって嫌われてるもんな
DEだとロックオン中は従来コマンドになるよう選べたし最初からこれできたらな
ロックオンが押しっぱじゃなく切替式選べるのもいい、L3とかに振れてキーコンの幅めちゃめちゃ広い
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:21:14.94ID:qMFhFE3k
書いてて思ったけどmベースに5も操作性進化しててほしかったなあ
mが現代に合わせた進化してるとしたら5のシリーズ変わらずの操作性ってのはレトロゲーの域なんよ…DT押しっぱとか新要素もりもりにする前にまず進化して…
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:10:17.66ID:eYbemry5
5は10年振りのナンバリングだから4までやってた人がついてこられるように操作性は変えなかったらしいけど、6出る頃にはまた5から10年くらいかかりそうだし次も大して変わらないんだろうな
ドグマ2を見る感じだとやっぱり伊津野は自分のこだわりを押し付けたいタイプだし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:26:24.05ID:9V8q8zv+
mの操作は洗練されて快適だったけど、続編としてスケールアップするなら結局複雑化してくような気もするな
武器が増えてアクション増えてってなればコントローラーのボタン数が限られてる以上、本家と同じ道を辿らざるを得ないんじゃないか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:42:49.39ID:FtJfyzly
背面ボタンは全く流行らなかったな
まあ殆どのプレイヤーはこれ以上のボタンを望んでないってことだろう
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 19:43:36.44ID:4jhp01aj
でもそもそもmって「そんな使いもしない技増やしてどうすんの?」みたいなマジレスした結果みたいなとこあるし、別に無理してアクション増やす必要ないんじゃね
技の数増やさなくてもアクション性自体を拡張することは出来るわけだし
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:06:14.02ID:NWKTx45U
mの調整ほんと上手かったというか全ての技にちゃんと意味を持たせてる辺りそもそも「死に技なくしたらよくね?」ってところから始まってそうな感じする
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:35:07.63ID:NWKTx45U
エボアボ→隙極小行動キャンセル、敵の強化状態解除、スタポ良
レヴェナント→時間差コンボ可、ハーピー即弱体化、ステージギミック即破壊、囲まれ防止、滞空
ケブーリー→スタポ底上げ、バ火力

用途としてはざっと思いついてこんな感じかのう
個人的に切替の順番逆さまにできたら完璧だった
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 21:12:12.74ID:gbkI6LqG
名倉銃はチャージが非チャージの単純強化じゃなくて役割が違うのが良い
銃器に大技は必要はないけどゲームを理解してきて有利に効率的にかっこよく立ち回ろうとすると自然と銃器を使いたくなるようにっていう設計思想を感じるような気がする
知らんけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 21:33:56.86ID:AeMJgHAn
近接攻撃だけだと結構厄介なタイラントやレイジをエボアボのチャージショットで怯ませられるのはホントに頼もしい
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 22:19:27.40ID:AeMJgHAn
mのDTはかなり強いけど、それと引き換えにゲージが溜まりにくいんだよな
バージルも納刀でゲージが増えないのも残念な部分だった
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 23:06:47.36ID:4jhp01aj
魔人化はプレイ部分には関係ないけど「変身」ってのが地味に重要だと思うんだよね。かっこいいやん?
mはその辺ちょっと薄いと思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 00:38:37.15ID:a0T3Xm/J
DmCは発表~DE発売でだいぶ評価変わったのに
これと同じ期間経ってもまだアクションもストーリーも反省会ムードな5がDmC関係無しに悲しすぎ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 02:06:24.18ID:xrDaYD7m
GSスタイルでスティックニュートラルで銃撃ボタン、スタイルボタンを素早く押す。順番は逆でも良い
2回目に押したボタンをそのまま連射して、スティックを好きな方向に色々倒す
ボタンを押す順番で2のトゥーサム、3のトゥーサムにそれぞれモーションが変わるんだよな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 22:31:33.65ID:pP3L06m0
グレネードが強すぎた
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 18:28:40.95ID:q5+6ToXK
普通に火力出せる一部の銃器は別だけど射程長い代わりに弱いよってスタンスのエボアボはゲーム側で使い道用意してくれないと使わんよね
まぁ一緒に剣背負ってる時点でゲーム的にも見栄え的にも剣の方が強くなくちゃそりゃダメだろうけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:23:15.82ID:+EYe6uvL
銃を基本コンボに組み込んじゃえば解決じゃね
スティンガーで敵をぶっ飛ばした後に銃ボタン入力するとエボアボ連射して追撃するとか
ミリオンスタブで拘束中にショットガンぶっ放すとか
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 15:49:53.39ID:Azp/P8Xf
入門なら5が一番良いと思うよ
ここだとボロカスに言われてるけどなんだかんだ遊びやすいから
まあ他の作品が遊びやすくないとも言うが
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 16:42:43.19ID:ydSthBpd
>>597
別に難しいゲームってわけではないから大丈夫だよ。最終的に「華麗なプレイングして気持ちよくなろうぜ!」みたいな領域まで行くと相応に指を動かさなきゃいけないってだけ
まあそれなりにゲームスピードのある作品だからそこは難しいかもだけど、難易度調整もあるし多分いけるでしょう
上で5がオススメって言われてて特に異論はないけど4で問題ない。ストーリー的な繋がりもあるしね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 20:06:47.16ID:cWdOL2au
初心者の4ダンテ評「何このキャラ」
理解した上級者の4ダンテ評「何このキャラ」
コンボ動画界隈の4ダンテ評「なんか飛べて楽しい」←評価しようにも素の性能じゃないとこで評価されるので誰が見ても結局何このキャラ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 22:24:53.15ID:4VttLJTV
4ンテは技の有用性の格差が特に大きかった印象
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 16:10:07.74ID:3s+7EcMM
>>597
俺はアクション初心者で4は途中で挫折したわ…
アクション初心者にはベヨネッタがお薦め。
初心者がやりがちな攻撃ボタン連打や疎かに成りがちな回避をみっちり叩き込んでくれる。

製作も初代を作った神谷氏で世界観も微妙にDMCとの関連を臭わせてる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 17:39:38.47ID:OkOckyFQ
>>613
ありがとうございます ベヨネッタは盲点でした 一部のキャラと曲は前から知ってたのでやってみようと思います
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 17:49:49.97ID:Wjqk06zW
話の流れで思ったけど、DMCってオートマとか付けるよりも先にチュートリアルを設けるべきなんじゃないかと思うんだよな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 18:37:45.87ID:5w0sdmSI
4ってあらためてやると実はEXアクトのチュートリアルが一切ないんだよな
初見にアクトは厳しいとはいえ、あれ知らないとネロでまともな火力出ないぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 22:32:44.71ID:zh6gKqox
イクシードの説明だけあるけど、あれだけじゃ使うやつはいないだろう
ネロでEXアクトが出来ると出来ないじゃ大分楽しさが違うのに
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 22:42:34.85ID:vtgkd8vJ
まぁ初心者に攻撃するたびにタイミングよくトリガー押せは逆に楽しくなくなると思ったんだろうな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 09:25:47.83ID:zSQzbiKc
>>616
基本操作とは別にテクニックみたいなやつね。上のアクトとかそういうの
ミッション1にハイタイム→エリアルみたいな動きをやらせるだけでも初心者にとっては結構違うと思うんだよな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 22:34:20.59ID:cE7o0Sbe
カプコン総選挙の結果を見るに
何だかんだで人気はあるんだな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 22:49:37.22ID:RzvcHGy/
これだけ人気が高けりゃまだ主役続けるしかないだろうな
仮に次回作でダンテがプレイアブルじゃなくなったら売上にかなり響くだろうな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 02:50:25.43ID:E+Lt3AIx
ワイにとって3はカットシーンが最強やわ
映像もセリフも動きもセンスありすぎ
6はよこいや
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 04:15:50.12ID:SP24JU3d
3は転換点として重要な作品だったからなあ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 04:47:13.55ID:5+oQqmf4
続編はmの設定さらにもってきて兄弟の少年~10代後半の3より前元祖DMCとして描くしかねえな
ダンテに勝ちたい本好きおじさんの情けない幼少期をこれでもかと描写してほしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況