X



パラサイトイヴ2総合スレ part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 04:36:49.34ID:xi+u6e6C
PE2のデータ集 ttp://www.snowmilk.com/PE2/
           ttp://gamerseden.kir.jp/
PE1,2の武器解説とCG デッドリー攻略 ttp://www.cyanworks.net/archives/pe/
PE2駆逐率100%リスト ttp://betelgeuse2.web.fc2.com/paraeve2_list.txt
               ttp://ayabrea.wiki.fc2.com/wiki/PE2%E3%80%80%E9%A7%86%E9%80%90%E7%8E%87100%25%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
PE2敵リスト ttp://ayabrea.wiki.fc2.com/wiki/PE2%20%E6%95%B5%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
データ集(ラスボスのHPなど) ttp://cove.nobody.jp/pe2/

次スレは>>970 無理な場合は即申告

前スレ
パラサイトイヴ2総合スレ part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1531400622/
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:53:22.50ID:KCaPSDPi
下戸なら下戸とわかる出来事があったから判明わけで
アヤさん酒飲んでひどい目にあったことでもあんのか?
かわいい
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:03:12.46ID:+lJtXs0P
前後不覚でGero吐いてゴミ収集所で寝てたかもわからんね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:42:15.36ID:PRJJuoqU
本当にこのゲームもアヤブレア
というキャラクターも埋もれさすのは
あまりに惜しいんだがなぁ

特に2はいろんなとこ調べるとアヤの心情が聞けるとこが好き

ボイスも無しにこれだけキャラクターの
人間味を感じさせる作品も珍しいと
思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:01.27ID:8OAj+IM0
私は何度も言ったはずだぞ
今のゴミカススクエニがリメイクなり新作なり作ったところで、名作と思い出をぶっ潰されるだけだと

パラサイト・イヴにそんなことはあってはならないのだ
あのころの少年、青少年時代の宝石のような思い出の中でじっとしているべきなのだ



・・・え?T3B?
いいか、今すぐ口を閉じろ
しゃべるなよ殺すぞ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:36:06.86ID:T/j78XDK
>今のゴミカススクエニがリメイクなり新作なり作ったところで、名作と思い出をぶっ潰されるだけだと
PEスレでこんな書き込みしといてそれ忘れたフリして被害者ぶるとか虫が良すぎるわ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:52:58.99ID:KCaPSDPi
続編ってすると色々難しそうだからストーリーは一旦置いといて、MIST新人隊員になってひたすらNMC狩りする系ではどう?
アヤは勿論、お馴染みのキャラはゲーム中で話し掛けたりNPCとして一緒に任務行けたりで絡める仕様でさ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:22:10.30ID:KCaPSDPi
アヤさん優しいから……
っていうか男前w

巻き込み判定はあった方が面白いよね
わざとインフェルノされに近付いて注意されたい

よーし客観視点からアヤ眺め回すぞー!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:44:19.37ID:/6o/AHbF
>>633
いやいやみんな率先してアヤさん守るだろ
無双で言ったらアヤさん呂布だからかえって足手まといになりそうだが
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:20:05.18ID:yhQ+zCPw
高難易度(デッドリー)で一番最初に開放するPEって何にしてる?
後々EXPがたまってくればパイロ、エナショ、ネクロの3種の神器は開放するから同じことなんだけど、
最初期のアクロポリスタワー〜ドライフィールド序盤でパイロからいくかエナショからいくか迷ってる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:14.73ID:Zy/n3MnJ
自分はまずはパイロのレベル上げるかな
スティンガー戦までにネクロ上げて、エナショはバーナー戦までに上げればいいかなって感じでいつもやってるな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:14:01.01ID:/6o/AHbF
プラズマで敵味方共々範囲内全員すっ転ばすの楽しそう
でもどこのゲームでも人気の属性はやっぱ火系なのかな?
PEは1から発火現象っていうのが話のキーだったからか特に主役って感じがする

パイロは使い勝手いいけど、アヤさん的には火系能力は正直一番使いたくないんだろうな・・・
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:10:42.47ID:yhQ+zCPw
スーファミ〜PS2時代のゲームは属性が有効なのは最初だけで終盤は無属性以外ゴミなののほうが多いよ
もっというとダメージ999にせよ9999にせよ99999にせよ、とりあえずダメージカンストするから、無属性の連続攻撃持ち以外は役に立たん
というわけでこのへんの世代は属性そのものに「弱い」イメージを持ってる
PE2みたいに属性がはっきり独立して立ち位置を確保してるゲームは非常に珍しかった

ネクロもこの当時は割と革命的だった
昔から海外ゲーは毒みたいなDOT攻撃は超強力なものが多く、
割合ダメージな上、DOT自体をスタックできるものが多かったので、
積まれると立て直し不可能で対策取らないと普通にゲームオーバーだった
この時代の日本ゲーの場合は海外とは反対に、毒というものが軒並み超しょぼい効果しかなかったので、
「毒は弱い」イメージを持ってる人が多かった
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:31:05.38ID:gA5srE7O
日本の場合は、ST異常とかじゃなく、まずはRPGに慣れて貰うところから始まったからな
牽引役がそうだったから、ST異常に対するイメージが軽めで、時々危機的なST異常が云々かんぬん
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:47:25.72ID:/6o/AHbF
性能じゃなくて「この属性かっけー!」の話
すまん言葉が足らんかった
しかしそこまで属性弱かったっけ?
たまたま属性が有効なゲームばっか当たってただけかな?

何だったか忘れたけど外ゲーの毒はほんとカルチャーショックだったわ
毒だの寄生虫だのは日本にも居るけど普段の生活では馴染みないし
逆に海外の毒持ちはヤバさも被害件数もこっちの比じゃないから
その辺のリアリティがゲーム作っても出てくるのかと勝手に思ってる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:56:15.73ID:gA5srE7O
蛇系、ツツガムシ、スズメバチ、キノコ類 日本だとこんなもんかね
さて置き、人気属性なあ スーパー戦隊シリーズで育った層なら、火好きが多いかもしれない
瞳に目覚めた者は雷・氷・闇とかあたりか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 06:57:43.96ID:7AwrLT5O
こっちじゃ間違えて食ったなんかで食中毒あたりが毒としてポピュラーだよね
ガラガラ蛇だのが日常茶飯事の地域だと「毒=死」で全然認識違うんだろうな
PE1の毒は放置してると割と痛かったけど、作ったのはUSAの方でだったっけ?

地属性=ジジイ って風潮
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 20:25:43.72ID:7AwrLT5O
チェイサー激突させまくってたけど、これじゃ死なないのか
たまに変わった縛り方(って書くとなんか卑猥)したかったんだけど
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:39:59.97ID:At5u9Tj4
みんな一番よく使ってたPEは何?

ここだとネクロやエナショとか
人気みたいだけど
俺はライフドレイン好きだったな
回復と攻撃を同時に行えてお得みたいな
MP消費が大きめなのがちとネックだったけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:07:27.16ID:m9rMYkSF
ライフドレイン使いってここではちょっとレアだけど
よくよく考えると吸血鬼かサキュバスみたいでいいね……!
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 02:39:45.90ID:EbyfGBI4
最近、って言ってももう十年前くらいからだけど、ダントツで使うようになったのはパイロかな
その前は囲まれる→プラズマで吹き飛ばしってことでプラズマの使用率がダンチだったけど、
状況次第だがパイロで同じようなことできるってことに気づいたので。
これ一本で進めばEXPの節約にもなるし……。まあ、エナショとネクロに消えるんですけどね(汗)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 20:21:25.49ID:D7n/BHW8
>>654
> ライフドレイン使いってここではちょっとレアだけど
えっそうなの今では使わないけど最初の頃はよく使ってた攻撃と回復を兼ねた最高のPEと思うけど
最初の頃はホーンドが苦手で避けようとして避けきれず結局ライフドレインで倒す
MPが無くなればPE解放して全回復みたいな...
オレってレア?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 20:56:58.94ID:dQgGJpf4
>>657
あーそれすげーわかるかも
俺とプレイスタイル似てるかもしれん
俺もデッドリーしかやらんのだが、必ずインフェルノとライフドレインを開放する
逆にアポビは開放しない、というかいらない
これ使うなら開幕即効でインフェルノ(プチインフェルノとしてコンバッションを使うこともある)で敵の頭数減らす戦法をとってる
ネクロないとキッツイ場面があるからネクロは開放するけど、プラズマはいらねぇ派だし

リアクターはいつもインフェルノ連打だけでダルマにしてる
もう何度もプレイしてる中で、自分の中で確立しちゃってるセットプレイとパターンがあって、すごい効率的にダルマにできる
セーバーは上空からの突進の後にライフドレイン撃つと、デッドリーでさえ1発600ダメが余裕で出るんで、
なんかもうひたすらライフドレイン連発してるだけでこっち無敵でいじめみたいになる
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:24:43.74ID:m9rMYkSF
強力だけどザコ含めたら汎用性微妙じゃね?
逆にプラズマは弱いけどMP安いから気軽に使いやすい

エナジーボールは?
使ってる人っているんだろうか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:37:03.34ID:Bi1GueXS
ボールはナイトとビショップに有効!!
みたいなのを見て使ってたけれど、あいつら仕組みが分かれば普通にぺしぺし撃っててもノーダメだからなあ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:42:53.39ID:dQgGJpf4
>>660
658だけど、セーバー戦でボールつけて、橋の中央でセーバーに向かって突貫してる
セーバーの攻撃で一撃で死ぬことはないから、
くらったらライフドレイン、あとはボールつけて突貫のルーチン
一発も銃器使うことなく倒せてしまう
MP回復薬LV2を2,3個アタッチメントにつけていくと余裕あるよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:06:57.69ID:m9rMYkSF
あんまし話題に上らんから使われてないのかと思ってた
ここ見てるとボス傾注型と普段使い型で選ぶ基準が大まかに違うね

よくバイオと比べられるし確かに似てる部分もあるけど、
Pエナジーって要素があるだけでプレイスタイルは十人十色だよね
これで武器だけだったら攻略法ほとんど固定されるんだろうけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:46:40.97ID:dQgGJpf4
>>662
うーん、俺の場合は、ネクロプラズマアポビはデッドリー周回ですごくお世話になったけど、
4〜5周繰り返すうちに、「敵の行動妨害するより素早く敵の数減らしたほうが安全じゃね」って結論になって、
6周〜あたりから風系やめて火系中心になったんだよね
たとえば馬はライオットで強制ダウンだから、ライオット(強制ダウン)→パイロ(ダウン中2倍)で、デッドリーでもワンセットKill確定なんだよね
さっさと頭数減らしたいときによく使ってる
妨害より数減らせ、みたいな
俺的にはこっちのほうが楽に戦える
風系PE派ってやっぱり火力のほとんどは銃器+エナショ頼り?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:20.95ID:PNmCUsuD
ライオットはサポレス初見のときドライフィールド地下のストーカー相手にお世話になったな
行動パターンとか攻略法とか何もわからず火力ゴリ押しプレイしてた頃が懐かしい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:54:44.69ID:UVpqfTnT
上の人も言ってるけどPEの種類一つとっても人によって戦術がまるで変わるのが本当にすごい
パイロ、ネクロ、エナショが頭一つ抜けて優秀な気がするけど、
この三つにしたってどれからLVあげていくかでタワー〜シェルター前くらいまでは人によって戦術、考え方、プレイスタイルが違う
「今回はパイロからいってみよう」「次はネクロからいってみよう」とか周回で長く楽しめるのもすごい
しかもモードも豊富だ
デッドリーだけでもPE、武器、EXP・BP・消費アイテムの使い方を考えると、本当に100人いたら100人違うからな
20年たった今でもこういうゲーム、なかなか無い
このゲームマジですげぇよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:59:12.84ID:UVpqfTnT
上でリメイクの話出てるけど、とても綿密にゲームバランス、ゲーム設計がされているので、これをリメイクするのは相当難しいと思う
なんかもう設計とバランスが完成されてしまっていて、いじるとたぶんどう転んでも失敗する

昔、FF10のターンバトルの設計チームがインタビューで答えてたけど、
「完成しているシステムをいじると、何をどう頑張っても劣化にしかならない」
「FF10のターンバトルは、システムとして完成されていたので、これを改良しようとしても劣化にしかならないのがわかりきっていた」
「しかし前作と同じシステムでは変化がないので、FF10-2ではATBシステムに戻した」
「戻したというより、戻すしかなかった。どちらかというと、仕方なく、という側面が大きかった」
「ATBに関してはFF11の開発の成果もあり、まだまだ改良していける部分が多いので、次回作へのノウハウという意味でもATBを採用した」

だそうだよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:40:51.49ID:dYzqPfeM
>>658
656-657だが自分は縛り系なんでしばらくライフドレインも使ってなかったんだが
この間トンファ縛りやって(その代わりリプレイでPEもアイテムも使い放題)
久しぶりにライフドレインを使いまくって爽快だった
インフェルノとアポビは今までほとんど使ったことが無かったので威力に驚愕勉強になった
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:44:50.44ID:HSw3ByrJ
>>670
同意

PE1はクライスラー攻略したら
とりあえず終了みたいな感じだけど

PE2は終わりがない、いつまでも楽しめる作品だと思う

あなたの言うとおり、こんなゲームなかなかないよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:03.42ID:7VxaBpui
deadlyインフェルノは俺も試したことある
クソムカつくゴキブリ野郎が開幕一発で瞬殺なのがよかった
アイテムケチらないでいくとかなり撃てる機会が多かった
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:12:11.05ID:B5c4WcPA
さて、令和の時代となったわけだけど

平成のゲーム「パラサイトイブ2」
を超えるゲームは作られるだろうか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 02:27:53.18ID:B5c4WcPA
個人的に思い出あるゲームだから
こんなスレがあることが嬉しい

しかし、ここの人達みんなすごい
やりこんでるんだね

こんな古いゲームなのに
こんなに語ってくれる人達がいることが
なんだか嬉しい
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:27:15.59ID:2RlNNEHa
このスレに触発されて火PE真っ先に開放でデッドリーやってみた
パイロはともかくコンバッションってこんなに使えたんだな
LV3の範囲の広さとダメージに感動した、これはすごい
スカベンジャーの集団が雑魚にしかならねぇ。MPも撃った分回復するしw
てかドライフィールド全般、コンバッション無双だった

ドライフィールドNO.9は、後ろから脳死でパイロLV3撃ってるだけで終わった、1発も弾使わねぇ
井戸のグレイストーカーは、パイロを当てると少し後ろに下がる(のけぞる、ノックバックする)ことを知った
戦闘開始後、その場で棒立ちでずっとパイロLV3撃ってるだけで終わった。これはすごい

今シェルター入ったので、インフェルノでどうなるか楽しみだ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 20:24:22.26ID:2RlNNEHa
あとNO.9って後ろからパイロ入れると、アウ!アウ!とか言って止まるから、
そのまま3回〜4回連発で入れられるのな
2セットやったら6発目くらいで終わった
くっそ早くて吹いたよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:07:31.70ID:JT7QZj3b
>>668
システム完成してるやつについては、使っても使わなくてもプレイヤーの任意でさしたる影響はないけど、あったら便利
・・・って程度のちょっと気の利いた機能が追加されるくらいが個人的には理想だな
でもゲーム業界にはシステム変えないと新作出せないルールでもあるんかってくらい、なんでかどこもいじくるよね
まぁ、新しいことやってみたいって気持ちはわからんでもないし、挑戦から革新生まれるのも確かなんだけどさ

1も2も全然毛色違うけど両方面白いから、システム諸々入れ替えて2っぽい1と1っぽい2をやってみたいと思ってる
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 16:02:21.95ID:rQ5B8ETh
わからんでもない
今でこそデッドリーでないと物足りないしデッドリー何周もしてるけど、
一番最初のノーマル初プレイのときはなんだこれむずすぎって思った

当時はバイオもやってたから、なにが違うんだろうと比べてみたりもしたな
結論としてはゲームスピードかなって思ったよ、プレイヤー(アヤ)の移動がバイオに比べて遅すぎた
敵のスピードは両者ともあまり変わらんので、バイオはプレイヤーキャラの動きが早くてすぐに敵と距離とれるけど、PE2はそうではなかった
あとまぁ、謎解きは圧倒的にこっちがむずい
中学生に攻略本なしでは謎解きに無理がありすぎた
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 16:43:00.99ID:5dHsDv6W
先にバイオやってたらいくらか楽だけど確かに取っ付きにくいわ
ハマったらエンドレスやり込めるけど

トラロックの中々分かんなかったんだけど攻略本見たら負けな気がしてずっと粘ってたら
脳細胞がインフェルノしたものかちょっと何してんのか分かんなくなってきたのはいい思い出
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:48:15.09ID:+Ly4eBIj
視点が初期バイオとも微妙に違うし、アヤさん足遅いんだもの・・・
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:35:18.68ID:5dHsDv6W
足遅いのとはちょっと違うけど初代静岡のボタン押してから行動に反映されるまでの遅さよりはマシ
それもこれも慣れだけどPE2視点悪いよね
ホラーな雰囲気盛り上げるいい角度で作ったんだろうけど
初見ではどっか出入りしたら取り敢えず武器構えとくのが癖だった

1の出だしで超厚底サンダル履いてたアヤさんそれでも170あるのかないのか
当時あの形が流行ってたからだろうけど、小さいの気にしてたら可愛い
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 00:43:40.18ID:6FbOaKdP
アヤさんてば内股走りだから余計に足遅く見えるんだもの・・・
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 10:52:13.79ID:VmOU442M
アヤのボトムスはスカートか?パンツか?はたまたキュロットか?ずっと昔から続く議論自分は
ttps://tamae.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1426400407/135
ttps://tamae.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1449708614/120
を見てスカートだと信じてる
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 13:33:38.19ID:3cjfNxgs
当時はこんなネット環境はなかったし、情報も限られていた
PE2の謎解きは確かに小中学生には無理すぎたわ
高校生ならいけるのか?でも、バイオより相当むずいよな
だって、バイオの謎解きは小学生だった俺でもできたもん
あとバイオ、サイレントヒル、零〜zero〜、クロックタワーなんかは、
ファミ通や電撃PSで攻略記事が何週にも渡って出てたから、当時としては情報が得やすかった
反対にキングスフィールドとか情報なさすぎだった印象がある
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:06:28.09ID:3cjfNxgs
いや、PCのパスは自力でできた記憶がある
その後のビジタープログラムだかのアレでつまづいたんだわ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:34.95ID:/69vKsCy
ドライフィールドで革ジャンは蒸し暑いんじゃ?
かといってあの服装が気候的に適切なのかも疑問
顔と腿がっつり日焼けして乾燥しそうなんだけど

パスワードはコメントの多さが難易度上げてるのもあるよね
一見何気なさそうな大量のコメントからヒント見付ける必要に迫られる
でも難しいからこそ分かったときの脳味噌活性するあの感じは快感だった
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:07:35.38ID:/69vKsCy
>>699
ごめんごめん。>>690の服装変わったことについての話
乾燥地帯でもあの革ジャンのまま行ったらサウナスーツだろうって
Gジャンでもしまむらのうっっっすいのなら涼しそうだけどあれは暑そう
いや砂漠行ったことないから分からんのだけど
モンクローブが一番涼しそうじゃね?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:07:09.67ID:+8BiT2yO
汗だくのアヤさんか・・・・・



たまんねーなヲイ!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:09.15ID:OulX1xx6
毎回映画をひとつ見た後のようなエンディングクレジットに感動するわ
何度もみてるはずなのに
この時代のゲームすごすぎだわ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:27:55.46ID:VRidI1hH
エンディング曲好き
安堵と、どこか寂しい感じと
アヤの心の内をほんの少し垣間見れたような気がする
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:56:06.17ID:OulX1xx6
バカやろう!パーフェクトだ
アヤの水虫入りブーツなんざメルカリ出品でプレミアつくからな
確実に億だわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:25:06.17ID:5jkXFMS8
ムービーと操作キャラで別物になる魔法のブーツ
長さも色も違うからPE2にしては珍しい設定ミスだと思う
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:35:17.03ID:VRidI1hH
アヤさん前も下水道歩かされてたな
アヤの汗に含まれた細胞やら真菌やらが変異したブーツ型NMCが落札者を操り始まる新たな惨劇・・・か
成る程神秘
だがコスプレハンプティダンプティおばさんの偽物詐欺ブーツなのが現実さ

ブーツの色は知ってたけど、長さは気付かなかった
同色のウエスタンハットでも被れば全体まとまるんだが
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:38:21.47ID:+8BiT2yO
そんなアヤさんもリアルタイムならアラフィフ・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:19:07.21ID:xrSnoS+c
あのエンディングの博物館でのシーン
本当好きだ

なんともいえない幻想的な映像と音楽が
たまらない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:40:23.65ID:VRidI1hH
>>714
そらあんな複雑な経験したことないから妄想には違いないが、
あの曲聞いてたらほっとするし多分アヤもほっとしてたろうし

妄想ついでだが気絶から目覚めて思うのは
イヴの安否の次に「シャワー浴びたい」じゃなかろうか
ダストシュートから色々ひっっっでえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況