X



パラサイトイヴ2総合スレ part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 04:36:49.34ID:xi+u6e6C
PE2のデータ集 ttp://www.snowmilk.com/PE2/
           ttp://gamerseden.kir.jp/
PE1,2の武器解説とCG デッドリー攻略 ttp://www.cyanworks.net/archives/pe/
PE2駆逐率100%リスト ttp://betelgeuse2.web.fc2.com/paraeve2_list.txt
               ttp://ayabrea.wiki.fc2.com/wiki/PE2%E3%80%80%E9%A7%86%E9%80%90%E7%8E%87100%25%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
PE2敵リスト ttp://ayabrea.wiki.fc2.com/wiki/PE2%20%E6%95%B5%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
データ集(ラスボスのHPなど) ttp://cove.nobody.jp/pe2/

次スレは>>970 無理な場合は即申告

前スレ
パラサイトイヴ2総合スレ part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1531400622/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:55.94ID:fPpeM3lj
サポレスとデッドリーは序盤を乗り切ればメース&フレアという最強の脳筋アイテムが買い放題だぜ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:52:04.81ID:fPpeM3lj
クリアデータとプレイデータでセーブを分けておけば最悪の事態は回避できるから直感でプレイするのも楽しいぞ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:07.71ID:CoOg83ZZ
PEの方で取捨選択を失敗しても、銃弾の方にも属性色々と用意されてあるから
それでフォロー出来るので、何やっても大丈夫な様にはなってんじゃない?

気を付けるべきは
初回プレイで銃火器やアーマーをあれもこれもと次々と買い替えてっちゃう事。BPの無駄遣いや
それを銃弾補充に充てればいいし、何よりただでさえ窮屈なアイテム枠の節約になるw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:45:54.49ID:rZJJiNfc
パイロ、エナショ、ネクロあればほんとどうにでもなるゲーム
もちろん他のPEも有効だけど、この3つの汎用性は最強だと思う
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 04:19:40.09ID:73QuVU3s
誰かが言ってたけどこれ詰め将棋みたいなパズルゲームだから、バイオっぽいアクション操作はあんまり求められないよ
「パズル的な解法で進むゲーム」って確かスクウェア時代の公式発言であったと思うんだよな
ファミ通か電撃PSに載ってた記憶がある
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 05:21:10.86ID:ED4wsQmU
なんかベタ褒めしてたよね
敵の弱点と手元の武器との相性とをいかに合わせていくかがよく練られている
敵の配置やドロップアイテムすらランダム要素がほとんど無くて行く先々での戦略を組み立てていくのが重要とか

まー多少大袈裟に言ってる嫌いは無くもないけどw
魔導アーマーにサンダラ食らわせるのだって同じことじゃんねw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:54:57.75ID:GaOYALRk
戦闘を回避し続けるとジリ貧になるが戦闘に勝利すれば相応のリターンがある
だが無限に稼げるような穴場は存在せず基本的には堅実に稼ぐ以外に強くなれる手段が存在しない
戦闘の積み重ねが重要なRPG的要素強めのアクション系だが物資の入手機会は有限で上限付きって作りは何気に珍しいタイプの気がする
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 09:34:42.33ID:g70lSdPd
>> 425 物資の入手機会は有限で上限付きって作りは何気に珍しいタイプの気がする
自分が気に入ってる最大の点だな
おかげで最大BP/EXPプレイとかが成立する(目標とする理論上の最大値が決まっている)
FF7で何百時間も掛けてギルをカンスト(かオーバーフローで0に戻る)させようとしたら
表示がバグっただけでさらに上の桁があった...泣いて諦めた
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:32:01.49ID:+p1548Ob
最近、VITAでDLして数年ぶりに
PE2やってるんだけど
やっぱりこれは名作だよね

このスレでもこんな古いゲームを楽しんでる人が多くてなんか嬉しいよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:32:52.73ID:/Zkjgs3a
名作はファンがついて語り継がれるからね
たとえ続編がなくてもね
シリーズ死亡したが、それでも名作でありファンが語り合ってるスレ

ブレスオブファイア、サイレントヒル、サイレン、サガ、聖剣、ゴエモン、幻想水滸伝など

もしもしゲー?知らんね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:49:05.81ID:/Zkjgs3a
>>432
というか、ゲーム業界全体が純粋におもしろいゲームつくろうとしてたと思うよ
もちろん利益、損失、コストの問題は避けて通れないけど、それでも面白いゲームをつくろうとしていた
これおもしろいかな、これ楽しんでくれるかな、と手探りながらゲームを通してプレイヤー側に問いかけてたし

今のゲームはいかに売りつけてやるか、いかにバカから搾り取ってやるかっていう悪意しか感じない
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:50:30.09ID:GaOYALRk
昔のゲームは没入感が強い作りが多かったってのもある気がする
プレイ時間の大半がムービーみたいな薄味ではなく純粋にゲームプレイを楽しませる内容が多かったとでもいうべきか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:58.24ID:/Zkjgs3a
>>434
映像技術に限界があったからこそ演出をめちゃくちゃ頑張ってた部分はあるな
そもそも映像技術がショボイから、ゲームプレイで濃さを出すしかないし、ゲーム部分で演出するしかなかったね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:24:40.01ID:cTXGmiau
>>435
同意

たしかにこのPE2も今のゲームとは
グラフィックのレベルは比較にならないほどショボいけど
純粋にゲームとしての内容が濃い
純粋にゲームとして楽しい

ああ…この頃のスクエニは神ゲーメーカー
だったのになぁ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:35:24.06ID:/Zkjgs3a
>>437
このころはスクウェアだぜ!

スクエニ?ああ・・・夢だったさ
あまりにもワクワクしすぎて、興奮していた
あのFF聖剣のスクウェアと、ドラクエのエニックスが合併だと!?
ななな、なんということだ!
これから一体どんな神ゲーが!?どんな凄まじいゲームができるんだ!?
う、う、うおおおおおおお!すげーすげーすげええええええ!

ワクワクしすぎて、本当に楽しみで、もうそりゃ興奮したさ
そんな少年の夢は見事に崩れ去った

スクエニ?そんなゴミみたいなカス企業は知らんな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:39:05.05ID:SIi0fhMi
映像良くなって内容薄いのが出てきたのはPS2が出てきてからって感じする

年取って「あの頃は良かった」とか言うようになるのは嫌だわーw
とか思ってたんだけどなー
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:39:50.95ID:cSyOCSuL
あんまり否定する気はないけども
自分の感受性とか、熱意とかが変わって、受け取り具合が変わってる面もあるよ 思い出補正って強いし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:08:31.04ID:SCLEUfwS
>>438
ああ、そうだった

思わずスクエニって書いちまった!
あん時はまさかFFのスクエアと
ドラクエのエニックスが一つの会社に
なるなんて思いもしなかったなあ

合併前のスクエアはいいゲーム
いっぱい作ってたのにな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:17:55.10ID:vIwmgjlU
……ていうか何この“平成を振り返る”みたいな流れw

年号変わるが日系の血が流れてるアヤは多少なりともその辺興味あるんだろうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:20:28.09ID:nS9JoAVS
日本をRPG大国にした2大巨頭が合併して最強のゲーム会社が出来るなんて!
…と思ってた時期もありました(´・ω・`)

「え?新作?…あぁ、スクエニね…どうせ過去作の焼き直しかソシャゲでしょ(笑)」
もはやスクエニって名前聞いてもこんな反応にしかならなくなった。どうしてこうなったかなぁ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:25:36.62ID:BfNhGzjj
>>446 成績が優秀なのは良い事だけれども、だからって面白いゲームの製作ができるかどうかは別だろうしな
株主様は安定を求めるし、責任者は責任取りたくねーから安定を求めるし、それでも何だかんだで売れるし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:39:03.42ID:anJrdg2s
良くも悪くもハード性能頼りの映像表現になってしまった影響って大きかったんだろうな
最近のとりあえず映像に金かけておけば売れるだろってゲーム界隈の風潮はどうにも馴染めん
映像面だけで言うならば初代PSの性能であの品質のムービーを実現できたPE2みたいなレベルの驚きはもう二度と味わえないと思う
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 01:06:05.96ID:nS9JoAVS
>>449
スレ違いになるけど、
「映像面に傾倒していったせいでゲームとしての面白さがないがしろに〜」という論調ってかなりの声あるけど
ぶっちゃけ、その理屈ももう時代遅れだよ

https://www.youtube.com/watch?v=i5TogHASrCo
https://www.youtube.com/watch?v=P0hl24ILtzQ
https://www.youtube.com/watch?v=EchYL334T7Q
目を見張る程のCGグラフィック主体のゲームでも革新的かつ熱中性の有るゲームは幾らでも作られてる
単に日本国内のメーカーらが「ゲーム大国ニッポン」という過去の栄光に胡坐かいて研鑽を怠って、企業としてのイノベーションをしてこなかっただけ
2019年にもなってコマンドバトルRPGなんて時代遅れなシステムをバリバリの3Dグラでやっちゃってるっていうトンチンカンさよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 01:13:15.78ID:1vuQxDBW
1990年代後半、2000年代前半に比べると、ありとあらゆるものが変化したね
特に環境の変化はすさまじい

ただ、唯一あまり反論が出ず、他にツッコミもなかったのはこんな理論だった

「モシモシゲーくそうめぇwwうはwwwバカ騙して儲けたろwwwってやってたら何から何まで海外に抜かれていた」
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 02:53:37.19ID:anJrdg2s
>>450
そりゃ面白さと映像の両立ができれればいいに決まってるわな
基本的には1周分の瞬間的な面白さがあれば十分だろうけど、やりこみ要素みたいな延長線で楽しめる持続的な面白さがどうなのかって評価軸もある
その辺を踏まえて考えてみるとT3Bは映像は結構よかったんだけどやりこみ要素が苦行の塊だったな・・・
PE2は同じことの繰り返しでボーナスコンプまでの周回数多いけど、楽しみ方のバリエーション豊富だから意外と苦じゃなかった
ちょくちょく話題に出るPE2リメイクが仮に実現するのであればその辺の要素は維持してほしいね
周回数の緩和とかはあったらありがたいけど遊びの幅は狭めないでほしい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 03:02:35.78ID:1vuQxDBW
FF7リメイク必死につくってるみたいだけど、あんなん失敗する未来しか見えない
PE2もFF7も、あの時代、あのころの青春の宝石のような思い出の中でじっとしているべき
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:22:11.82ID:EHB/0rOb
スマホゲー(搾取ゲー)が流行ってしまったことよりも世界的にPvPが流行ったから日本のゲームは衰退したと思う。
日本の環境的に、勝負に勝つということは他人を蹴落とすことや弱点を突き続ける、されたら嫌なことをする
これらを学ぶ機会が極端に少ない。それ故に自分との葛藤に打ち勝つ成功体験(オフゲ)は名作だらけでも
他人より優れた成績を残すことに喜ぶオンゲは世界的に名作と言えるのが格ゲー界隈程度だったりする。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:36:50.10ID:v6qoxuPT
初めてガンブレード取って
バーストストライク試した時、4桁ダメージいくんかい!って驚いた
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:31:46.42ID:vIwmgjlU
初めてガンブレード取って
バックショットでバーストストライク試した時、肉塊飛び散るんかい!って驚いた
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:18:30.26ID:cxzYZlZY
ガンブレードのダメージ9999でカンストするんだが
表示上のカンストなのか実ダメージ9999以上無理なのか知りたい
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:30:01.05ID:1vuQxDBW
自分にプログラミングとかゲーム改造の知識があればなと常々思う
もう作られることがなくなってしまった名作を自分の手で少しアレンジして遊べたらすごく楽しいと思う
PE2ならシャンバラに雪原エリアを作ったり、電話(セーブ)を設置したりしたいよ
過去の名作を有志が本格的にアレンジしてプレイしてるゲームのプレイ動画みて、俺もやりたいなって思ったよ
バイオ2(PS版)のゾンビの数めっちゃ増やしたバージョンとか、あれはあれで面白そうだった
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:34.60ID:6GXEyDLs
みんなPE2で一番好きな武器ってなに?

俺は一つに絞るの難しいけどあえて選ぶならP229かな

あれ使ってると気分はバイオw
サブアームのフラッシュライトが
地味に便利
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 05:30:34.69ID:K6b82A15
M93Rは距離減退が激しすぎなければ永久に使ってたと思う
少し距離離れると威力もクリ率も下がりすぎだー
インファイトのパワーで押すならダグラスさんからもらえる100発マシンガンがあるしなー
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:08:43.05ID:mKVLYHo/
>>461
93Rで決まり! カッコはいい、バーストの派手さと近距離での火力、そしてなによりAYAと93Rの組み合わせは至高!
高難易度でも序盤の火力としては格段に弱いものではないし、初見プレイじゃP08の優位性がわからなかったから
さんざんお世話になったよ。今でも拾える武器だけ縛りとかするときはよく使う。
93Rって当時の同ジャンル他ゲーの初期装備とは別格の汎用性がある武器だよねー
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:01:01.45ID:K6b82A15
M93Rは確かに射程のなさ(距離減退率が大きいという意味も含む)がきつかった
インレンジでのパワーファイトが基本だが、それだとマシンガン系にかなわないんだよな
まあ、P229やP08のようなアウトレンジと、マシ系のようなインレンジの両方ができる、とみることもできるが・・・
どっちつかず、中途半端だ、とみることもできる
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:32:25.93ID:qhX7Xypf
MP5やキャリコは重い分遅いからなあ
93Rの軽さと、クリに頼らないバーストは安定味ある
それはそれとして、MP5をタワー後もずっと使いたかった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:22:31.11ID:kyjGOx1c
このゲームは最後までハンドガンが
戦力になるよね
バイオなんかは中盤からハンドガンは
アイテムボックス行きなのにね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:41:24.17ID:K6b82A15
そのへんはアーマードコアに通ずるものがあるな
あれもプレイヤー側のゲームに対する知識が蓄えられて理解が深まるにつれ、一番最初の無料の初期パーツが強パーツになることがある
初期パーツってほとんどのパラメータが低いかわりに機体に対する負荷も低いものが多いんだけど、
プレイヤー側がゲームに熟達していくにつれ、「この部分は高性能パーツで組むより、性能低いけど軽量なコレで組んだほうが強いな」みたいなケースが増えてくる
PE2もプレイヤーが上達していくにつれて初期アイテムが強アイテムとして回帰してくる、というところが非常におもしろくてとても好きだ
P229、P08の強さに気づくとデッドリー、サポレスでも世界変わるからなー
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:27.55ID:FOm6gwyj
オワタ式になってくる高難易度だと、構え・旋回速度の速い、軽量武器なハンドガンはとても相性がいいからね
ゴーレムに黙々と9パラぶち込むのを続ける作業に収束していくのだ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:21:50.07ID:4aCEWHMa
9mm武器さえあれば弾切れで詰む可能性皆無な作りになってるだけあって9mm系は本当に優遇されてるよな
無限9mmの配置が本当によく考えられてる
シャンバラの無限ヒドラとか一見すると意味不明なんだけどあれ実はイヴ救出後の長期戦に向けて用意された救済措置になってるし
あそこに無限ヒドラがなかったらかなり遠くにあるまで行かないと9mm補充できないから結構な重要ポジション
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:23:16.02ID:1s5XCPAC
痛い攻撃も当たらなきゃいいだけだし
高難易度だと当たったら諦めるしかなくなるし
そうなって結局ハンドガンに戻ってくる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:31:14.42ID:f8mJjKv4
無限弾薬ボックスの設置場所は本当によく考えられているなと感心させられることが多い
詰みそうなところに置かれてるもんな
ブラックカードの情報が出回っている今はほとんど困ることはないが、ブラックカードの存在がわからない初見プレイなんかでは、
ブラックカードを取り逃したとき、飼育室(ボーマンに殺された女観察員の日記がある部屋)にある無限9パラ、
食糧・医薬品庫にある無限9パラは、これ詰み防止の救済措置なんだなって配置されてる
イヴ戦後にヒドラ補給できるようになってる発電室もそうだが、グラトン戦前に補給できる作りにも感心したことがある
あ、これ救済措置なんだなってわかるからな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:03:03.42ID:eR698gip
名作にはちゃんとファンがつき、いつまでも愛され続けるのだ



スクエニ?T3B?なんのことです?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:49:46.63ID:80z6BTJF
PE2をプレイしてM93Rを知ってからというものモデルガンやカスタムパーツやら集めてたなぁ。もう手放したけど初めて買ったMGCのM93Rだけ手元に残してる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:20.22ID:4aCEWHMa
バーストと単射で使い分け可能ってのも何気に強い
クリティカル特化のP08とP229には敵わないけど単射クリティカルでも火力稼げるのが侮れない
無改造M4A1も同様の理由で地味に化ける
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:19:03.17ID:C3emfFX8
今のスクエニ社員はこの作品を
徹底的にやり込んで何故あの時代の
スクエアが良質なゲームを数多く産み出せたのか徹底的に研究して欲しい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:39:02.81ID:xcx4Cbc8
まぁ社会そのものが何もかも激変したからな
つうか、1990年代なんか派遣業禁止だったしな
小泉政権(の竹中改革)の派遣解禁で日本社会全部変わったわ
1割が超絶富豪になって、残り9割が搾り取られるだけの奴隷になった
その1割の富豪が経済を押し上げたから経済成長、景気回復と言われたが、見かけだけで実態は中間層がごっそり死滅した
ほとんどのやつが生活苦しくなった

あとあれだ、小泉改革で会社が社員のものではなくなったな
会社は社員のものではなく、株主のものになった
元々株式会社ってのは株主のものだが、日本の場合はこれが建前だった
実質は社員のもので、(程度の差はあれ)社員の意向が会社に反映されたし、社員の言葉で会社が動いた

竹中改革以降、会社は完全に株主のものになった
会社が利益をあげた場合、それまでは社員の給料やボーナスに還元されたが、今は社員の給料は上がらず、会社の利益は株主に還元される
会社は株主のものであり、株主の言葉は絶対であり、会社は株主のために利益をあげ、利益は株主に還元される
だからスクエニに限らず企業そのものが、クリエイターや社員の意向なんか汲み取らなくなった
重要なのは株主の意向と言葉であり、株主に利益を還元することが第一
社員はその目的のために存在する

社会全体がそのように変化した
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:45.03ID:X083tlkO
社会の資本主義化がより進んで、富の集中が加速している
元々資本主義ってそういうもんだけどもな

さて置き、面白いゲームがしたい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 18:10:52.73ID:6WoZg5S2
一行にしてくれ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:33:37.54ID:Uy1U9nav
人間性が垣間見える一方、プライベートはほどんど不明っていう
そこがまたミステリアスな感じがしていいんだけど、多分普通に庶民の普通にいい人
そこがまたいいと思ってる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:06:36.30ID:5YSYDFAz
このゲーム何気に分岐や隠しイベント的なものが、けっこうあるね
初プレイ時はピアースに氷届けるイベントあるなんて気付かなかったよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:34:46.91ID:xcx4Cbc8
まったく事前情報なしで初めてプレイする場合、ほとんどカイルルートにいくんじゃないか
まず、グラトン戦後にドライフィールドに戻るって普通考えないだろ
0493名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 23:03:47.65ID:Uy1U9nav
まさかここまで来てドライフィールドに戻れるとは思ってなかったから一旦戻った
戻ったらさ、なんだろう……あんな何もない辺鄙な村なのに落ち着くっていうかさ、故郷に帰って来たような感じした

行きは車なのに徒歩で戻れてちょっと驚いた
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:53.84ID:f8QEy5AX
モスバックとファッティーのホモセ絵があるらしいことは知っていたが、
ほんとに偶然それを見つけてしまい、強烈に鬱になった
なんだこの気分の落ち込みは
許さんぞ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 09:20:55.66ID:bIat3FyO
>>495
そんな事いちいち公言せんでよろしい
自分の記憶の片隅に放り投げといてそのまま墓の中まで持ってってくれりゃよかったのにw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:22:38.49ID:1xjef2RY
ここのスレに触発されて本当に十数年ぶりにPE2始めたらグラトンに何度も
パクっとやられてる

他にも即死技持ってるボスいたっけ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:56:16.44ID:DnmsaPHN
馬は対処方覚えてて全部崖下に落として
やったんだけど

とにかくグラトンに苦戦した

あいつ一番厄介なボスじゃないの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 17:50:59.94ID:bIat3FyO
グラトンの吸い込みは、準備動作が始まった時点で目いっぱい離れてれば
あとは吸い込まれながら攻撃しても、飲まれないギリギリ手前で吸い込みが止まるよ

面倒なのは、たまにそれしてこずに毒吐き出しばっかりしてくる時。立ち位置が悪いんだろうな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:11:13.21ID:AIY8reE4
吸い込まれながら攻撃できる距離がわかれば結構簡単なんだけどね
頭の目の前でうろうろしてれば結構吸い込んでくれた記憶
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:17:42.91ID:xXTFxW0i
タワーでNo9に完全に追い込まれたら即死攻撃だった気がする
グラトン戦はメディソン回収から脱出の長丁場まで込みでPE2の最難関ポイントと言っても差し支えないはず
唯一完全な詰みセーブ状態が発生するリスクがある場面でもあるし
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:51:42.06ID:AIY8reE4
調べたらやっぱパラペラムとヒドラ拾えるわ
スパスと無限バックショットあるから他の全部預けちゃおうとかやったらキツイんかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:00:02.40ID:xXTFxW0i
9mm武器を持ってなかったら場合によっては結構洒落にならん縛りを抱えることになるんだぜ
下手すると何もかもトラックに置いたままだから手持ちだけで対処するしかない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:18:07.94ID:K5zblfxu
グラトン戦やっと終わった…

回復アイテムとか、けっこうカツカツ
状態でセーブしてたから
こりゃ詰んだか?と思ったけど
ギリギリ倒せた

これからはセーブは複数箇所にしよう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:43:30.14ID:sLBBo8RD
何なら戦闘はプレイ動画見て真似るのもいいしな
焼却炉の時間制限は割りと余裕があるから、きっちり倒してくといい
辛そうと思われるが、逆に高難易度ならあの辺までにインフェルノ解放できてたりするから、初期配置分はまとめて焼いたりもできる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:02:10.47ID:D8tzmM5e
やっぱ皆あそこで危うくなんのか
自分が間抜けなだけかと思ってたから安心した

グラトン君、アヤ食ったとして後からセーバー的末路迎えてそう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:12:37.12ID:K5zblfxu
ときどきPE2のリメイク発表!

なんて妄想することがある

まぁ、絶対ないだろうけど
もしリメイクあるとしたら、こうして欲しいって要望ある?

俺は180度ターン実装してほしい

あとM4A1のマガジン追加とアタッチメントは両方つけられるようにしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況