X



【萩尾望都】大泉スレPart50【竹宮惠子】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花と名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:55:54.45ID:ddimynxY0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0


■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart49【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1635000193/
0851花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:07:35.97ID:P+yve+bf0
70年代の少女のベストセラーキャンディキャンディいがらしゆみこも
憧れのアンブックス
0853花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:10:17.23ID:mNtJYrYW0
>>851
ホンマに竹宮作品に触れんな

それとも
また、お前が触れろ
とか言い出すかな?
どんだけ興味無いねん。
0854花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:10:36.51ID:P+yve+bf0
アンブックス以外の小説なんて読む価値なし
0855花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:10:37.12ID:P+yve+bf0
アンブックス以外の小説なんて読む価値なし
0856花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:12:36.32ID:mNtJYrYW0
発狂してるなあ
ホンマにパトリシアさん
お薬の時間ですよ。
0858花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:14:04.98ID:P+yve+bf0
萩尾の影響けてる作家なんて数えるほど
アンブックスには全然及ばない
0859花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:14:52.28ID:mNtJYrYW0
日本語でよろしく。
0860花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:16:40.01ID:P+yve+bf0
アンブックスに憧れてる漫画家
原ちえこ
いがらしゆみこ
0861花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:47:04.85ID:4kgO3m+q0
アンブックスより眺めのいい部屋の方が好きだわ
底辺の移民の田舎娘より英国アッパーミドルクラスのお嬢様のが憧れる
0862花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:49:58.80ID:4kgO3m+q0
竹宮絵相変わらず芋だなー
なんか性格悪そうだしね
0863花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:01:52.44ID:P+yve+bf0
眺めのいい部屋 映画は見たな
ハリポタの悪人が主役
英国お嬢様 アッパーミドルのダイアモンドプリンセスセーラクルー
貴族なら秘密の花園か小公子
0864花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:03:49.86ID:P+yve+bf0
英国は階級社会で窮屈だしな 暗いし空が低い雨ばかり
英国ではアンブックスは生まれない
0865花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:05:23.96ID:P+yve+bf0
アメリカ北部の4姉妹 
英国のお嬢様 
フランダースの犬
0866花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:07:29.41ID:P+yve+bf0
英国は小公女とピーターラビット ぷーさん ピーターパン
0868花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:19:41.27ID:sdN0LrFZ0
フォーサイトサーガやブライズヘッド再訪や女だけの町の方が面白い 人の判断基準はそれぞれだけど、アンを好きな人間は多くともアン以外の小説は価値なしなんて言い張るのは人類の中では圧倒的に少数派だよ、多分 パトだけだとしても驚かない
レドモンド大英文学士アン シャーリーは確かピクウィックペーパーズが好きだったのでは シェークスピアについての発表もしてたような
彼女がもし実在したら、アンブックスなんて通俗小説は取るに足りないし研究の価値なしと言ったかもね
0870花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:51:47.74ID:ioI2qmzF0
風木、寺へがアウトなんでこれからはファラオを代表作に仕立てていくんですかね
ゆっちゃなんだがやっぱり萩尾さんが抜けてると核がない感じするね
0871花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:21:33.61ID:/v5mhWQp0
>>852
偏りすぎ
なんで池田理代子 ベルサイユのばら
大和和紀 はいさらさんが通る
キャンディキャンディ
が無いの?
0873花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:27:26.28ID:/v5mhWQp0
そういえば萩尾さんのポーの一族もない
竹宮恵子の政治力ってすごいな

それになんでパクリの有吉京子を山岸凉子とまとめて同等に取り上げるんだか…ムカつく
冒頭のシーンからパクリまくりなのに
0874花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 03:03:08.53ID:EJXk5/xm0
集英社に偏ったセレクトとのツイを見た

大泉本が4月、このムックは11月発行
忖度して内容変更する時間はあるな

お断りされたのかもしれんが
0875花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 03:12:04.83ID:zKkPLqPr0
>>871
表紙に池田理代子と山本鈴美香の文字は見える。

双葉社が以前出した70年代少女漫画ムックがあって、今回は二番煎じ。
以前のムックの表紙絵はベルばら、はいからさん、スケバン刑事、ガラかめだった。

以下、前のムック

完全保存版 大好きだった! 少女マンガ 70年代篇

「水野英子」から「吉田秋生」まで、究極の名作少女漫画 懐かしの118作品完全ガイド!

[CONTENTS]
・「オスカル」登場が漫画に革命をもたらした! ベルサイユのばら 作・池田理代子

・大正時代をロマンチックにした はいからさんが通る 作・大和和紀

・いがらしゆみこ先生インタビュー

・徹底研究 萩原望郁 短編のひらめき

・38年前の衝撃! 「私に千のキスをしておくれ」 エロイカより愛をこめて 作・青池保子

・人生で大切なことは『生徒諸君!』が教えてくれた! 作・庄司陽子

・人間の真実と悲しみを描く 和田信二作品 『スケバン刑事』『超少女明日香』

・座談会 酒井美羽先生×少女漫画教室
 ほか
0876花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 03:14:54.97ID:zKkPLqPr0
875の説明は双葉社のサイトからひっぱって来たのに、和田慎二の慎が違うw
0877花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:13:00.71ID:EQk6m4Om0
>>873
ギシスレで、トウシューズ履いてるポーズが一緒!パクった!って騒いでた人かなw
0878花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:18:34.05ID:/v5mhWQp0
>>877
それは自分ではない そこには気づかなかったほう
それよりストーリーやキャラ設定似てるなぁと思った
エースを狙えとアラベスクの真似で既視感
最初に踊ってみんなの前ですっ転ぶ→みんなは笑う、恥ずかしい!→今の見た?とライバル
→それをイケメンロシア人の有名現役男性ダンサーが目を付けて抜擢
みたいな冒頭からね バレエシーンの絵もトレース多い
0879花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:42:48.82ID:zKkPLqPr0
池田さん自身が「ベルばらキャラで学園もの」という編集部のお題wで
「おにいさまへ…」を描いていたくらいだから、
京極さんとか、エース風キャラ投入は編集部の要望があると思う。
0880花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:00:06.05ID:zKkPLqPr0
>>876
ついでに萩原望都とは公式PRで何してる双葉社。
とにかく今回のムックは前回扱ってなかった作品を取り上げたんだと思う。

両方で一条さん、大島さんが抜けてるのは気になる。
雑誌でアンケートが良かった系の選択だからかな。
萩尾さんもポーじゃないし。
0881花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:04:43.99ID:xbMEnSoy0
へー、編集の要望でベルばら学園ものだったのね。納得。
「おにいさまへ・・・」は非常に濃いんだけどアニメがなかなか華麗で素敵だ。
マリ子さんもよりドラマチックだし、最後に薫様が死なずにハッピーなのも良いよ。
0882花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:11:34.04ID:5aCexwpA0
>>878
SWANの初期設定は実際エースを狙え的なものをって編集に指定されたらしいね
導入はスポ根系でよくあるパターンを凝縮した感じ
バレエシーンは同じ演目扱ってたらそりゃキメポーズは似るだろw
もちろんアラベスクにインスパイアされて生まれたなもので
あえて似たエピソードにしてるのかな?と思うとこもある

けど両方通しで読むとヒロインの目指すものが全然違うし
アラベスクの終盤はバレエシーンがわりとおざなりだけど
SWANは終始一貫バレエシーンを美しく描きたいっていう情熱を感じるw

その分野の創始者じゃなくても評価されてるってのはそれなりな理由があるよ
やたらパクったパクった言う人いるけど両方おもしろいでいいじゃん
女子中学生の部活の先輩達が優秀な後輩を「真似ったパクった生意気!」って目の敵にしてるみたいで
リアタイで読んだときの精神年齢のままなのかいなとw
0883花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:26:35.10ID:5aCexwpA0
ごめんスレチ、だと思ったけど
パクったって糾弾するメンタルって竹宮・増山に通じるわねw
自分がオリジナルだと自信があるならフォロワーは気にならないと思うんだけどな
0884花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:29:15.20ID:/v5mhWQp0
>>882
自分は気づかなかったけどトゥシューズを履くシーンとか同じ角度同じポーズで全くのトレースと思しきシーンとかあった
たしかにバレエ履く時の姿勢って人によるからそこまで同じにならないんだよね ましてや角度とかまで同じにはならないかな?
自分もバレエやるんだけど自分の場合あぐらかいて履く人なので、片膝立てて椅子使ってポワント履くとかやらない
最初は立って履いてトントンする人とかもいるし、とにかくホントは千差万別なんだよね
0885花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:30:56.79ID:/v5mhWQp0
>>883
そういうことじゃなくてSWANは明らかにアラベスクとエースを狙え!の後追いなのに
エースを狙えは一切無視、アラベスクと同等としての扱いが変なのってことよ
0886花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:36:14.58ID:sDaTJpVN0
>>882
確かに当時とメンタル変わってないわ
芸術!芸術!っていいなうならパクらないでオリジナルの構図で描けばってシラケた気持ち今でも変わらない
0887花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:38:24.70ID:/v5mhWQp0
知名度としてもね...SWANとかファラオの墓なんて相当の漫画好きやバレエやってる人でなければ知らないよ
自分はバレエやってるから知ってるけど友達はSWANなんてタイトルも知らないと思う
私はファラオの墓はこのスレ来るまで知らなかったし
まだ未読

エジプトものなら王家の紋章、歴史ものならベルサイユのばらの方が知られてるのでは?
復刊の希望が多い作品ならキャンディキャンディ。
そういう有名どころを無視してるから>>871の感想になったんだわ

たしかに出版社系の忖度?か何か関係があるのかもね
講談社系はあえて無視されてる感じ
0888花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:39:54.15ID:BmcPoUe30
>>881
アニメ30年程ぶりで観たけどイッキ観したわ
おにいさまへもエース風キャラ満載w
原作は読んだことなかったから読んでみようかな
0889花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:40:27.69ID:/v5mhWQp0
>>884
失礼 訂正
バレエ履く時の姿勢→バレエシューズやトウシューズ履く時の姿勢
でした
0890花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:43:58.70ID:zl1p/BP70
本当に懐かしい!って作品をピックアップした感じっぽい
萩尾作品はどれも現役過ぎて懐かしくは無いし、萩尾単体の方が売れるだろうし
あと対象年齢もかなり限定してそう
売りたい本じゃなくて編集者が自分の集大成的な意味で出しておきたい本なんだろうか
0891花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:44:18.55ID:/v5mhWQp0
大和和紀さんは講談社でよく書いてたからあえて無視なのかな
利権に絡みまくってる意図的・作意的な本だなぁと思うね 
0892花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:44:26.49ID:zKkPLqPr0
>>884
少女漫画らしい絵になるポーズって言うのもあると思う。
主人公があぐらでトゥシューズ履くとか、豪快なキャラならありだけど、
王道キャラだとやらないと思う。
0893花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:47:20.51ID:zKkPLqPr0
>>888
エースがベルばらキャラ取り入れたと思う。
エースの方がベルばらよりも後に始まり担当が同じ秋山さん。
0894花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:47:27.21ID:/v5mhWQp0
片足で立ってトウシューズ履く人の方が綺麗で絵になるよ
あれはバレリーナあるあるでよくある片足でも安定感あるバレエやってる人でないと出来ない靴の履き方だから
0895花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:52:02.01ID:zKkPLqPr0
>>891
だから875に上げたように、同じ双葉社が前(2014)に出した
70年代少女漫画本ではいからさん、キャンディ×2(いがらしゆみこインタビューだけど)、
ベルばらを扱ってる。萩尾さんの短編も。

今回の本は忖度というよりも、搾りか…前回扱ってない作品を取り上げた本じゃないかと。
0897花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:55:09.12ID:sDaTJpVN0
エース、ベルバラ、ファラオ、柄亀なんかは漫画読まない人でも知ってるけどこのラインナップのなかで地球へ…が一番大きい扱いってw
オスカルやエドガー辺りがバーン!と表紙だったら売り上げも違うんじゃないか
0898花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:58:18.92ID:xbMEnSoy0
まあ、実際バレエやってる人だと肌感覚でわかってる部分がSWANはちょっと・・・と思うところも
あるけど、まりちゃんシリーズだって「バレエ漫画」だし。華麗な「絵」を見るので良いのでは?
あぐらは普通誰でもやるけど「美しいバレエ絵」ではないからねえ。
そして衣装が洗えずファブリーズが常備必須なことは誰も描かない、汗まみれでも洗えません。
あとSWANでやたら解説するのはガラ亀の影響だと思ってる。
基本バレエは体育会系のノリだよね、実際は。
0899花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:58:46.15ID:a7Z4V5qO0
オスカルやエドガーがばーんと表紙の本にファラオや生徒諸君が載ってたら逆に買わないよ
0900花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:00:13.30ID:/v5mhWQp0
>>881
>>888
池田理代子のお兄さまへ…ってたしかにエースを狙え!的な要素あるね 
池田理代子、美内すずえ、里中満智子の70年代ってけっこうたくさん長編ではなく中短編で名作多い
0902花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:04:33.04ID:tyDH3VsI0
>>898
関係ないけど、青池さんのイブ読んだらSWANが読めなくなったって言ってた人がいたの思い出す
0903花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:06:17.83ID:oYRF+XuE0
>>899
仕事帰りとかに本屋で見かけたら中身確認しないでとにかく買っちゃいそうな自分
0904花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:11:47.93ID:xbMEnSoy0
「ヒース・・・わたしを見て!」は名セリフ
0905花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:15:30.28ID:EJXk5/xm0
セレクトの肝は「懐かし」なんだな
その時代を感じる作品や流行作家を選んでる(つもり)

古びない絵柄、普遍性の高いテーマの作品はむしろ趣旨にそぐわない
0906花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:17:23.88ID:mccDC3/R0
2016年刊行の80年代篇に[少女漫画の世界を広げた 竹宮惠子先生インタビュー イズァローン伝説]が掲載されているようだこれは企画した編集者の趣味の反映?
0907花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:22:02.52ID:qol5uVFi0
>>880
ツイッターで画像が回ってきて、表紙が竹宮恵子でビックリして来てみた
表紙はベルばらかエースじゃないとおかしくない?と思ったら、それは前回の表紙でやってたのね

一条ゆかりと大島弓子が入ってないのは違和感しかない
0908花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:28:36.96ID:5e3XsW3l0
>>907
80年代篇に有閑倶楽部が入っているようだけれど 編集者や双葉社にとって竹宮氏の重要が高いのか?
0910花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:32:07.54ID:zKkPLqPr0
80年代編の表紙の扱いからは池野さん、一条さん、大和さんが
双葉社的なメインなんだろうな。
0912花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:35:19.83ID:fc33kfDr0
>>887
時代にもよると思うな、今は忘れられてるけど

シルヴィ・ギエムが初来日の時、黒鳥をオール・ドゥーブルで回った時
一緒に観ていた友人と「ラリサ〜〜〜」と興奮した思い出が
0913花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:49:50.91ID:c6MFwlU50
同じ双葉社なんだ
70,80年代篇で取りこぼした作品を補遺する構成なのかね?

あさりちゃんは児童漫画の括りで入らないのかな
てんとう虫コックスも少女漫画寄りのは結構あるけど(姫子とかまりちゃん)、あさりちゃんはちょっと違う気がするし
0915花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:52:31.60ID:Pshc+bea0
>>907
一条さんは事務所がしっかりしてて版権厳しいから特に集英社以外の他の出版社は簡単には載せられ無いと思う
0916花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:16:35.09ID:zKkPLqPr0
大島さんの版権管理はどうなってるんだろう。
今連載しているのは小学館、文化功労者受章の時にコメントを
発表したのは白泉社だったけど。
0917花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:26:00.08ID:u/wgv4lZ0
あさりちゃんは1978〜2014年までずっと小学二年生で連載していたから、懐かしの〇〇年代少女漫画って括りではなさそう
アニメは本放送は視聴率悪かったけど、再放送で20%超えした珍しいケースだったんだよね
食べ物やドレスの描写が好きだった
0918花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:54:10.99ID:QocDHArb0
自分が見たのは90年代だけど懐かしいって感じるよ
あさりちゃん
0919花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:56:37.22ID:QocDHArb0
懐かしの70年代少女漫画2とかマイナー編ってタイトルならわかるけど
竹宮恵子のファラオの墓がメインでキャンディや萩尾さんや大島さんが無いのは違和感あるね
これが政治力ってやつかw
0920花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:59:17.53ID:qol5uVFi0
>>909
この並びに
竹宮恵子がいるの?!
0922花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:04:18.36ID:SqCnfkMN0
80年代で??
あの変ななんとかレボリューションてやつ?
0924花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:10:07.83ID:5bsd2NAu0
政治力でこれが真実ってことに歴史改竄されちゃうと嫌だなぁ
0926花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:15:05.33ID:SqCnfkMN0
竹宮恵子本人がツイッターで宣伝してるから
何かしらのロビー活動と仕事としてお金が動いているんだろうね
0927花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:21:29.10ID:qol5uVFi0
>>922
イズァローン伝説だって!
これ、もっと古い70年代前半の頃の作品かと思ってたら
wikiで82年だった…マジか…
0928花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:23:53.89ID:qol5uVFi0
>>927
竹宮恵子が入ると、途端に時代の感覚がバグる
こういう本に入れないで欲しい
0929花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:24:41.72ID:sDaTJpVN0
>>925
なんか油抜きして水に3日晒したみたいな絵になっちゃったんだね
0930花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:26:11.79ID:dq/F1tyw0
架空の年代で図書館だか何だかに問い合わせ行ってご満悦だったのってイズァローンだっけ?
シオンノーレも喜んでたよね
0931花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:30:20.23ID:lzSsq8oK0
>>930
ファラオだと思う 作中の架空の歴史書についてだった 専門資格のある司書ならあり得ない、嘘話ではないかと過去スレで話題になった
0932花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:35:47.05ID:/lS5em0s0
80年代の集英社中心ならもっとさ、
柊あおいとかいくえみ綾とか矢沢あいとか
いっくらでもヒットメーカーいたと思うんだけど
イタKISSもそのくらいじゃなかったっけ
0933花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:36:35.29ID:ihimelTe0
>>925
成田美名子とか秋里和国に寄せてるのかこれは
でも致命的に線が古い
当時にしたって古い
古くてもオリジナリティがあればいいけど、そもそもそれが一番無い
0935花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:12:54.16ID:wyU6ToXB0
>>925
どの時代とって見ても常にパチモノ臭あふれてるのスゴイ
0936花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:20:11.75ID:zKkPLqPr0
ファラオは一応2017年にモー娘の舞台があったから、
前回も扱ったけど現役連載の王家と抱き合わせなら扱えると思ったんじゃない?

2014年の70年代本には表紙に名前すら載ってない。

そこで竹宮関係者から文句が来て80年代本に入れて、今回の70年代柳の下本にも入ったとか?
「学生に副読本として買わせます。×××部買い取ります」とでも言ったらありえるかな。
0937花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:25:08.29ID:dq/F1tyw0
70年代編に代表作として空が好き!が載ってるようでこんなレビューが
(抜粋)
>そしてそのインデックスに関してですが、多くの漫画家さんが載っているという点では、手元に置いて眺めるものとして便利だとは思います。
>しかし漫画家さんと代表作の組み合わせに疑問が残ります。
>(例:竹宮恵子先生の代表作は『空がすき!』。確かに素晴らしい作品ですが……)
0938花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:27:04.51ID:zKkPLqPr0
>>937
寺へは少年誌掲載で少女マンガじゃないし、風木は児童虐待漫画でアウトだったんじゃないか?
0939花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:28:47.92ID:zKkPLqPr0
変奏曲を載せる手もあるけど、増山さん原作なので、
竹宮さんの代表作とするのは憚ったのか、竹宮さん側が嫌がったのか。
0940花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:29:26.41ID:fc33kfDr0
それ書いた担当者、ここもチェックしていて
「地球へ…」と「風木」をはぶいたんじゃ
0941花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:29:46.08ID:iZtRqw430
>>932
ホントだよね
どんなねじ込み方だよw竹宮恵子の政治力すごすぎ
0943花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:32:51.77ID:K2uY62e50
さすがトランプ竹宮さん
ヨッ大統領!!(竹宮さんのセンスに合わせてあえて古いヨイショ言葉で言ってみました)
0944花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:35:42.42ID:dq/F1tyw0
『ベルばら』に『はいからさん』、『ガラスの仮面』に『王家の紋章』etc
他にエロイカ、スケバン刑事、生徒諸君、アリエスの乙女たち

この中に「空が好き!」が入ってると思うとw
0945花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:37:53.14ID:P+yve+bf0
古臭いといえばガラスの仮面と王家の紋章に並ぶものはない あこがれとかどちゃくそ笑った
リカちゃん初代ボーイフレンドにそっくりな
王家なんていまだに70年代引きずってる未完 一巻で挫折
0947花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:41:36.34ID:K2uY62e50
ゴリ押し感すげぇ
誰か双葉社?とか言うのに問い合わせたら
ちなみにこれどこの編集部が作った本なの
0948花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:41:58.20ID:P+yve+bf0
竹宮が絵が下手だの言ったら王家はもっと古臭くてド下手なうえに未完
結局竹宮一人をやり玉に挙げる卑怯者たち 
0949花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:42:43.19ID:K2uY62e50
パトリシアはさっくりみんなNGだから連投しても無駄だよ あぼーんだよ
0951花と名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:44:15.20ID:K2uY62e50
>>944
他は読んだことあるけど空が好きってやつ読んだこともなければストーリーとか絵柄も浮かばん
野球少年の話かなんかだっけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。