X



【ワッチョイ表示】萩尾望都【62】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん (JP 0H3f-h213)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:34:44.72ID:YuGKqK0NH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

前スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【61】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1577367068/
■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。

■flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/
@flowers_edit
ttps://twitter.com/flowers_edit

■関連スレ
【萩尾望都】トーマの心臓・3【ギムナジウム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1590730752/
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373266405/
【ワッチョイ表示】萩尾望都【61】避難所
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1577273157/

■次スレは>>980がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0052花と名無しさん (ワッチョイ 9f6d-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:23:34.93ID:9OPg+v0C0
うーん
0054花と名無しさん (スフッ Sd9f-T6hD)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:52:09.29ID:xsRPO0SWd
>>53
昔の魔夜峰央の様なボケを
0056花と名無しさん (ワッチョイ 7f15-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:03:01.35ID:6mi9+N3g0
そうね
0057花と名無しさん (ワッチョイ 7f3c-08ML)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:50:46.04ID:IRYYTv200
9月23日発売の「モーニング・ツー」で
萩尾先生と古屋兎丸先生の対談が載るそうです
たぶん「ギムナジウム」について話すんだと思います
なんか最近萩尾先生はインタビューとか対談とかかなり積極的に受けてる印象
0058花と名無しさん (ワッチョイ ff94-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 14:32:06.47ID:3NyC8kkS0
対談本も何冊か出てるし、若い頃から対談には積極的だよね
タイダンの魔女とSF小説のタイトルをもじった呼び方されたこともあった
0059花と名無しさん (ワッチョイ 9f24-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:32:05.25ID:ygJKGUV40
へー
0060花と名無しさん (ワッチョイW 1f89-5pKI)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:34:47.99ID:3QUCT8Ch0
突然ですが、昨年、銀座で原画展を見て懐かしくなり
色々検索して、多分Twitter?から辿って行った公式ファンサイト?の
ツリー式掲示板で見かけたと思うのですが、
11人いる!のその後の話で、
政策の為にフロルが男性化した後の物語は面白かった、みたいな書き込みがあり、その時はへー、ほー、と読み流したのですが
後から気になり、探したけれど2度とその書き込みが見つけらなくて。
ブックマークもしていなく。
誰が書いた物語なのか、どこに掲載されたのか、等
ご存じの方がもしいらしたら情報をお願いいたします。
(因みにここの存在を知ったのは2ヶ月位前)
0063花と名無しさん (ワッチョイ c909-yRqa)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:08:54.73ID:wKP6azZf0
>>51
発想やアイデアが同じでも別作品にはなるよ
「夏目友人帳」と「百鬼夜行抄」がまったく別モノであるように

>>57
インタビューや対談は昔から多かったと思うよ
今はさらに知名度が上がったし、大御所という立ち位置なので、
ますます依頼が増えているとも思うし
0064花と名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:48:39.19
アランが一度も登場しない回

伏線ばかり増えてモヤモヤする
0066花と名無しさん (ワッチョイW 1110-8S8Q)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:51:31.12ID:o+xiQ7SV0
エドガーが1コマであと2、3人殺して
アーサーの具合が本格的に悪くなって
パトリシアの夫の秘密がほのぼのネタとして明かされ
アーサー死んじゃったけど(?)
物凄い勢いで大団円にはできるかも。
0067花と名無しさん (ワッチョイW 3d10-Nunv)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:12:56.22ID:aUOeREle0
幼なじみで遠縁の初恋の美人と
家柄は良いけど身体に自信のない男
メイヤードとナースタースの写しみたいな関係だね
あっちの方がもう少し壮絶だったけど
0069花と名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:22:10.51
モノクロ予告カット、エドガーとアランだと思うけど学生アーサーに見える
0071花と名無しさん (ワッチョイW 876a-gugw)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:27:43.46ID:7z7cmIDF0
なんか冒頭の犬の埋葬が結構意味深かったのが今になってわかる
自殺した母親も犬も天国には行けない 
だから母親の墓の近くに埋葬した
天国への鍵ーカウスリップー
新潮社の特集の表紙エドガーが鍵持ってたのはそう言う意味か
次号で母親の自殺の謎が語られるのかな
0072花と名無しさん (ワッチョイ 5f3c-JR0R)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:23:25.36ID:ky8RBA6b0
「秘められた庭」や「閉じられた庭」は
聖母マリアの処女性や無原罪の御宿りを意味するね
0073花と名無しさん (ワッチョイW c76d-W2H1)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:10:11.98ID:AoV0eI1N0
バーネットの「秘密の花園」では主人公の女の子はたしかコマドリに導かれて
秘密の花園への扉と鍵を見つけたんでしたっけ?
あのシチュエーションにすごく憧れたのを思い出した
久しぶりに読み返したくなったけど、友人の娘さんにプレゼントしちゃったんだった
0075花と名無しさん (ワッチョイW c76d-W2H1)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:12:41.91ID:AoV0eI1N0
>>74
ありがとうございます
挿絵が素敵
びっしり蔦に覆われた扉の鍵穴を見つけて鍵を差し込んだら…
わくわくしながら読んだ子供時代の気持ちがよみがえりました
英語は不得手ですが部分的に読んでみます

>>72 「閉じられた庭」西洋美術史で習いました。懐かしい
一角獣と貴婦人のタペストリー思い出しました
これも閉じられた庭なのでしょうか?
0076花と名無しさん (アウアウエー Sa1f-8rUg)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:16:44.06ID:woMsstZGa
NHKで再放送している未来少年コナンって、最初当時の日本アニメーションは「秘密の花園」を提案する予定だったんだよね。

でも、SFアニメがヒットしていたので方向性を途中で変え、そのSF提案でも本命じゃなくて当て馬企画だったのがコナン。
本放送当時にコナン原作を読んで、あまりのつまらなさにびっくりしたけど、監督の宮崎さんも同じだったみたいで大幅改変で名作にした。

「秘密の花園」がNHK初アニメ、宮崎初監督作品だったらどうなったんだろう。
0078花と名無しさん (ワッチョイ 0724-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:32.78ID:zH7pCsNH0
>>75
貴婦人と一角獣の連作タペストリは処女性と高貴さを持つ「完璧な婦人」が
人の持つ「五覚(触覚、味覚、視覚、嗅覚、聴覚)の欲望」の先の「望みは何か?」を問いかけるものだと思います

一角獣と秘められた庭のモチーフのタペストリーならメトロポリタンの「一角獣狩り」かなと
http://izucul.cocolog-nifty.com/balance/2013/06/post-814a.html#:~:text=%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E4%B8%80%E8%A7%92%E7%8D%A3,%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
0079花と名無しさん (ワッチョイW 7d24-B/8s)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:11:11.07ID:EaRBV0Yw0
ミュージックデイで志村けんとスカパラのコラボをやってたけどこう言うのを見るたびに

 存続シタラ歌エマスカ

を思い出して切なくなるわ
永遠にパフォーマンスを残したいと思う人もいるだろうけど眠ラセテソシテ岸辺ヘ返シテって思う人もいるだろうになあ
0081花と名無しさん (ワッチョイW b389-Ot14)
垢版 |
2020/09/23(水) 05:16:40.21ID:7skV8Wkx0
ポーの一族展、再開おめでとうございます!
銀座の時、熱中症らしき状態になり途中で諦めて退出したので
川崎を楽しみにしていたのだけど、完全に中止なのですね。
福岡へ行くしかないか。。
0083花と名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:41:39.74
>>57
モーニング・ツーは電子版のみ発売なんだな。本屋まで行って無駄な汗かいた
0086花と名無しさん (ワッチョイ 033f-mHP9)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:26:52.75ID:0ndiQLKF0
>>81
川崎市民ミュージアムは今年の初めぐらいに日曜美術館で少し紹介されていたけど、収蔵絵画の損傷もあるし、紙の漫画書庫も水浸しだったから再開まで数年かかりそうだ。
川崎市民だが、このまま漫画部門が廃止されてもも驚かないよ
0088花と名無しさん (ワッチョイ 725d-hsDi)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:00:17.98ID:vvDLkm8n0
本当だったのかって、去年ニュースであちこちで見ましたが

私も川崎を楽しみにしてたから、超ショックだった。
今年になってコロナが起きて、たとえ場所が無事でも
行けたかどうかわかんないけど…
0090花と名無しさん (ワッチョイ 033f-mHP9)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:59:33.44ID:/qlcRjau0
>>89
現在どうなってるか不明だけど、4月時点では、漫画資料は3万2千点ほどあって、浸水被害にあわなかったものは1500点
310箱冷凍保管中だって
展覧会期間中だったのらくろ関連の借用品は修復完了して返却済み

被災状況は川崎市のサイトで見られるけれどなかなか壮絶な写真が載ってるよ
0093花と名無しさん (ワッチョイ 033f-mHP9)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:44:41.03ID:/qlcRjau0
>>92
うん
土嚢を積んでも大量の泥水の水圧に負けたらどうしようもないってよくわかる
ミュージアムの立地も難しいもんだな
今まで30年特に事故もなかったわけだし
0094花と名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:23:49.55
■『マンガ! 大英博物館マンガ展図録』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68328558&;tr=s
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】ニコル・クーリッジ・ルーマニエール 松葉涼子 編
    松葉涼子 日本語版監修 / 山川早霧 飯原裕美 訳
【発行】三省堂
【予価】3,850円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2020/10/下旬

「自分のマンガ」が、きっとある--- 世界がみたManga、マンガ、まんが。

2019年、大英博物館で開催され大好評を博した「マンガ展」公式図録の日本語
版。
時代や掲載誌・出版社を横断し、広く文化としてのマンガを俯瞰するユニーク
な構成。
名作の原画を含む図版を多数掲載、著名な漫画家や編集者のインタビューや、
美術や歴史の観点からの考察記事も充実、マンガファン垂涎の一冊。

◆充実したインタビュー記事
ちばてつや・星野之宣・中村光・こうの史代・ヤマザキマリ・竹宮恵子・井上
雅彦・赤塚りえ子など、人気漫画家や芸術家へのインタビュー記事のほか、
漫画編集者や出版社代表、翻訳者、コミックマーケット主催者など、漫画に
かかわるさまざまな人々のインタビュー記事を収録。創作やヒットの秘密に
迫る。

◆原画等収録作品
『ゴールデンカムイ』『不思議の国のアリス』『ギガタウン 漫符図譜』
『かくかくしかじか』『ウナギイヌの最期』『柳の木』『あした天気にな
あれ』『SLAM DUNK』『リアル』『聖☆おにいさん』『オリンピア・キュク
ロス』『商社の赤い花』ほか多数。

◆マンガを多角的にとらえる解説記事
「マンガの神様」「少女マンガとは何か」「戦後日本におけるマンガと
スポーツ」「ソフト革命としての『キャプテン翼』」「マンガと音楽」
「出版物としての性表現」「マンガ・ミュージアム」「マンガと法律」
「北斎はマンガを描いたのか?」「帰ってきた妖怪たち」「グラフィック/
ノベルの台頭とマンガ」「アニメの軌跡」「『ガロ』とオルタナティヴ・
マンガ」ほか。
0096花と名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:07:20.61
マンガ展図録の中の「少女マンガとは何か」に速星七生の名前が出てきてニヤリとした
マイナーなギャグマンガの人だったけどこんなところに爪痕を刻むとは。嬉しい
0098花と名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:30:03.44
自分もそっちの方が好きだけどそっちじゃなくて、
まず当時は海外には少女マンガがないというのがマンガ業界の認識だったが、
少なくとも1982年に出版されたナナオの症候群2巻巻末おまけマンガに、イギリスには少女マンガのようなものがあると描いてあった、と
ヤマダトモコさんが書いてました
つまり、速星七生さんの作品そのものがマンガ展図録で評価を受けたわけではないんですよね

ヤマダさんのコラムで他に気になったのは、大人の女性が読む少女マンガの呼称がないということ

成人女性向けアダルトコミックをレディースコミックと名付けた当時の出版社には罪の意識を持ってもらいたい
フラワーズやkissとかその他大人女子が読む少女マンガの良い呼称何かありますでしょうか?
0100花と名無しさん (ワッチョイ 9224-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:08:22.23ID:S5/Pz6z10
>成人女性向けアダルトコミックをレディースコミックと名付けた
多分「紳士or淑女向け」というよくある婉曲表現からではないかと
一般向けなら「(社会的地位的に)立派な人」の語感がある必要はないのでは
0102花と名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:48:23.60
>>101
それぞれ、ポーの一族 秘密の花園のTVCMとPVです。言葉が足りなかったです
0104花と名無しさん (ポキッーW 2db2-vYpg)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:27:53.40ID:N7/Fk42+01111
秘密の花園買ってきた。
表紙のキラキラがきれいで光に反射させると
お星様見たいです。
今から読むわ。
0106花と名無しさん (ポキッー Spc1-DNS8)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:08:15.11ID:3YNF7niWp1111
今回は特に、一巻のポーの一族のエドガーに寄せてると思う 
短気で生意気で意外にドジで余裕がない
それでもって情に脆い
0108花と名無しさん (ワッチョイW 4b6a-DNS8)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:06:41.20ID:sT9CrPxd0
前から謎だったアーサーの話で、ヴィクトリア朝時代で旧作でお馴染みの舞台だから
新作キャラに抵抗感あった人も入りやすかったんじゃない?
0109花と名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:54:20.24
なるほど。とっつきやすいのか
あと屈折したおじさんアーサーがメインキャラだからおじさん読者にも入りやすかったのかも

自分は秘密の花園の始まった時から、これ売れるかなあって心配していたけどちょっと安心した
誰かが説明回が多いって書いてたのも同感でした
でも売れそうでよかった
0110花と名無しさん (アウアウエー Sa13-JZj+)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:47:39.80ID:/P/i/eNaa
やっと秘密の花園読めた
絵が残酷の神が〜の時みたいでビックリした
月曜日は嫌いは宝塚のアランに似てるね
世界観が変わっててとにかく驚いた
新しいポーの一族の世界はミステリ的な部分が多く見られて
これはショックだった人も多いだろうなと当時のレスを思い出しながら読んだ
続きが早く読みたい
0111花と名無しさん (アウアウウー Saa9-jx5k)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:27:51.23ID:F5nFNioEa
空間移動とか、血を吸った相手の意識が入り込むとか、バチカンとか、アレルギーとか結構新要素があるよね。

キングポー直系か何人か経てるかでポーとしての強さが違ったり、バチカンまでが絡むあたりは、新谷夫妻の影響がありそう。
0116花bニ名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:19:15.80
そう。その順番で読むのが望ましいけど春の夢の頃はまだ拒絶反応してる人がけっこういましたね
0118花と名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:35:06.20
まさか毎シリーズごとにエドガーの顔を変えるとはね
一番評判よかったのはユニコーンの第一話のエドガーかな
0121花と名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:01:20.29
秘密の花園の単行本95ページに雑誌掲載時とネーム変更されてる箇所がありました

雑誌掲載時:
何かの采配だったのだろうか?

単行本:
何かの配剤だったのだろうか?


調べてみたら、天の采配という言葉は誤用だとありました(goo国語辞書
0124花と名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:42:40.94
マンガで、これぞまさに天の采配!みたいに使われているのを見た覚えが
少年マンガの戦闘シーンで千載一遇のチャンスの様な場面で使われると思います。少女マンガではないかも
例を提示したいけど今思い出せない
0129花と名無しさん (ワッチョイ ef4b-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:08:58.80ID:lOU38X820
>>124
采配というとスポーツで監督の采配が〜というのはよく聞くんだけど
少年漫画だと使われてるんだね
今は誤用でも皆が使うようになるとその言い方もアリってなりそう
0132花と名無しさん (アウアウウー Sa3b-lWr0)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:56:08.67ID:k4aWlY3Ya
goo辞書

さい‐はい【采配/采▽幣】 の解説
1 紙の幣 (しで) の一種。昔、戦場で大将が手に持ち、士卒を指揮するために振った道具。厚紙を細長く切って作った総 (ふさ) を木や竹の柄につけたもの。色は白・朱・金・銀など。

2 指図。指揮。「―をとる」

3 《形が1に似ているところから》はたき。ちりはらい。


はい‐ざい【配剤】 の解説
[名](スル)
1 薬剤を調合すること。「症状に合わせて配剤する」

2 ほどよく配合すること。「天の配剤」
0134花と名無しさん (ワッチョイW 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:02:26.28ID:ib9pPLAM0
>>121
ありがとうございます
萩尾ファンは安定の賢者
0135花と名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:51:24.93
【PR】その1
溝口彰子meets 萩尾望都 BL進化論サロン・トーク特別編 期間限定700円
https://note.com/howdy90/m/meda037430296
【2】1970年代の『ポーの一族』 ――「排除される者」へのまなざし 「家族でいる限り自由になれない」という思いが育んだ
https://note.com/howdy90/n/n3bffc3ad0765
【5】2016年からの『ポーの一族』続編――より強い絆が見え始めたエドガーとアラン、世界史と絡み合う「ポーの一族」
https://note.com/howdy90/n/n7719e3545da7
0136花と名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:52:16.62
【PR】その2
少女マンガはどこからきたの?Web展
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-syoudoko.html
https://pbs.twimg.com/media/Em7njnqVQAEK6IA.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Em7nmrwUUAACDwX.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/En0pA6gUYAI0AvY.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/En0pBjZUwAAJfUK.jpg:orig
https://twitter.com/yone_lib/status/1332262064287404032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0141花と名無しさん (ワッチョイW 7f6a-392t)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:44:23.26ID:GtmhFFks0
少女漫画の描き方のルーツなんて辿ればだいたい同じでしょ 水野英子、わたなべまさこ、花村えいこ、牧みや子あたり?
萩尾さんの場合それより手塚治虫と屋代まさこの影響が大きいと思う
0142花と名無しさん (アウアウウー Sa6b-MCO2)
垢版 |
2020/12/10(木) 03:41:01.94ID:0+cd9/yYa
みなもと太郎さんが「マンガ少年」で連載していた「お楽しみはこれからだ」で、
"24年組の2大ルーツはわたなべと水野で、絵は圧倒的に水野の路線の影響が大きい。はっきりわたなべの影響とわかるのは大島弓子ともう一人くらい"
と言うようなことを書いていた。

ただ、その後のわたなべ先生の息の長い活躍のせいがあるかもだが、萩尾さんは最近になって「コマ割りで詰まった時はわたなべ先生のコマ割りを想像する」
と言っているし、わたなべ先生のムックに寄稿した原稿を見ると、小さい頃散々似せて描いた経験がある感じだった。
0143花と名無しさん (ワッチョイW 472a-2lUs)
垢版 |
2020/12/10(木) 08:32:38.47ID:JgNLgagO0
なつかしい。毎回楽しみに読んでた。みなもと太郎さんのコラム
「かわいそうなママ」雑誌掲載時のエピソードとか面白かった。
0147花と名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:03:21.03ID:6e2PQjVSd
>>141
矢代まさこさんね。
0148花と名無しさん (ワッチョイW 7f6a-392t)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:26:52.72ID:BwmKVxsl0
>>147
あ、失礼 訂正矢代まさこさん 
そのあとまた別のペンネームになってたよね
0149花と名無しさん (ワッチョイ df24-orE1)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:46:54.26ID:5gCDbFp10
>>145
ちょっと調べました
「漫画の名セリフ」 立風書房 1991年
「お楽しみはこれもなのじゃ」 河出文庫 1997年
「お楽しみはこれもなのじゃ」 角川書店 2004年

角川版は角川サイトに掲載されてるけれどア〇ゾンには中古しかない様子
0150花と名無しさん (アウアウウー Sa6b-274i)
垢版 |
2020/12/11(金) 06:08:40.05ID:vFGuHy4oa
みなもとさんは女性のドレスのひだの線は男には逆立ちしても描けない、と言っているが、その下の世代の男性漫画家にはドレス描かせても上手いのがいるよね。

イオナの澤井健でそれを感じたけど、今はイノサンの坂本眞一もいるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況