X



山岸凉子 part331

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん (ワッチョイ 93c9-Ai3y)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:32:01.70ID:AJBeM6d+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペ

「レベレーション -啓示-」の単行本1-3巻は大好評発売中です。

2014年12月より週刊モーニングにて「レベレーション -啓示-」を隔月で連載中。
今のところ偶数月の第4週発売号に掲載される模様。

2013-14年末年始にモーニングに掲載された「艮(うしとら)」は今のところ単行本にはなっていません。
2014年春にスピカに掲載された「死神」前後編も今のところ単行本にはなっていません。
◆BE LOVEに短期集中連載された「言霊」の単行本が発売中です。
2010年にBE LOVEにて発表された「快談・怪談」も同時収録されています。
◆ケサラン・パサラン全2巻は好評発売中です。
「Mei」創刊号掲載の「猫・ねこ・ネコ」も同時収録されています。

山岸凉子スペシャルセレクションの特設サイトがオープン。各巻の収録作品がわかります。
http://www.usio.co.jp/html/yamagishi_special_selection/index.html
1988年に描かれた反原発漫画「パエトーン」がwebにて特別公開中です。
http://www.usio.co.jp/html/paetone/index.html

◆山岸凉子スペシャルセレクション全16巻(完結)は潮出版社から好評発売中。
◆日出処の天子<完全版>全7巻(完結)はメディアファクトリーから好評発売中。
◆アラベスク<完全版>全4巻(完結)はメディアファクトリーから好評発売中。
◆テレプシコーラ<第2部>全5巻(完結)はメディアファクトリーから好評発売中。
◆テレプシコーラ全10巻(第1部完結)はメディアファクトリーから好評発売中。

前スレ
山岸凉子 part330
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1529030772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0323花と名無しさん (ワッチョイ ff3e-nfAC)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:49:56.97ID:Hv55wp8K0
篠原家で山と積まれてたケーキの中で、
他の作品でも出てたと思うんだけど
かなり個性的な外観してるのあるんだよね
鉢植えにリボン巻いたようなケーキ。
その他は割と普通、ショートケーキやモンブラン
ミルフィーユ。タルトっぽいのもある

500円越えのカットケーキって言っても、
別にデパ地下やお高いパティスリーなら
そんな珍しくないと思う。普段食べるには贅沢かもだけど。
0324花と名無しさん (ワッチョイ c379-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:07:33.84ID:xb75GH4n0
ケーキの値段は数年前から全体的に底上げされたと思う
いま普通の駅前ケーキ屋みたいなとこでもカットケーキ一切れ500円近くするよね
コージーコーナーのケーキでも450円くらいだったような
バターや小麦粉が高騰したのっていつだっけ?それから高くなったのかな。
テレプシってなにげにかなり前の漫画だから、その頃500円のケーキは高級品だったかも。
0326花と名無しさん (ワッチョイW cf0d-XQsq)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:30:12.65ID:5i5J97rk0
テレプシコーラ連載時は消費税5%だったし、
コンビニデザートも手の込んだものは出てなかったからカットで5百円は高価な部類だった。
乳製品の不足等で価格が底上げされて客足が遠のくからって価格抑えた新商品出していた頃という記憶がある。
0327花と名無しさん (ワッチョイ c379-ylOc)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:08:27.40ID:XB6rfvy50
昭和の少女漫画家に人気だったのが銀座レカンのケーキ
フルーツタルトはここがかつての定番だった
ヤマザキ系列のケーキ屋でモンブランが150円で買えた時代にレカンのタルトは500円近くした
当時マキシムのケーキショップでナポレオンパイが3カット分の大きさで1500円だったと思う
なので昭和の少女漫画家は高級なカットケーキ=500円という感覚がしみついているのでは。
0330花と名無しさん (ワッチョイ ff3e-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:51:48.02ID:L3OiZcTV0
普通の作り方だと
型にパイ生地を敷いてから生なりキャラメリゼした
りんごを敷きつめて焼く。
(タルト・タタンじゃなくてもキャラメリゼするレシピ多数)

タルト・タタンはキャラメリゼりんごをまず型に入れて
パイ生地をかぶせて焼き、焼きあがったらひっくり返す。
フランスのタタン姉妹が間違えて作ったのが発祥と
言われてるけど、もっと昔からそういう焼き方はあったそうな
0331花と名無しさん (スップ Sd1f-W+Zp)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:04.72ID:51Bs6Ug7d
羽生結弦 驚異の切り替え力!転倒15秒で構成変更考えていた 11/28(水) 11:02配信 女性自身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181128-00010004-jisin-ent

> 「転倒した際、羽生くんは10秒ほどうずくまっていました。そして立ち上がると、何か考えながらリンクを滑っていました。
> 私は『あのとき、何を考えていたのか』と尋ねました。すると彼は『転んだときに動かなかったのは、どれだけ痛めたのかを確認していました。
> その後で滑りながら考えたのは“ジャンプの構成を変えなければならない”ということ。どう変えるべきかをシュミレーションしていました』と答えたんです。
> つまりケガから15秒ほどで、もう次の展開を考えていたということ。これには、驚きを隠せませんでした」


> アクシデントに動揺するのではなく、すぐさま対応策を考えていたという羽生。野口さんは、“不屈の絶対王者”の強さについてこう続ける。

> 「羽生くんが優れているのは、切り替えの早さにあります。転んだのは4回転ループの練習をしていたときでした。世界で跳べるのは5人くらいしかいない、難しいジャンプです。
> ケガをした状態で成功できる可能性は低いといえるでしょう。すると彼は即座に『4回転ループは外す』と決めたのです。
> ホテルに戻るとブライアンからも『今回は、4回転ループをやめよう』という提案があったそうです。羽生くんは『もちろん、そのつもりです!』と言い、自分で構成を決めて本番に挑んだと聞いています」

> 羽生の切り替えの早さは、精神面だけでなく肉体面にまで及んでいるという。

> 「完全休養した後に練習を再開して、体の調子をピークに持っていく。これはキム・ヨナ(28)でも2カ月かかったのですが、羽生くんはたった6週間で調整できてしまうんです。
> 可能にしているのは、ものすごい集中力と精神力。それも彼の大きな武器だと思います。
> 昨年11月のNHK杯は、見た瞬間に『今シーズンはもうダメかも……』と感じるほど危ない転び方でした。にもかかわらず2月の平昌五輪で復帰しました。
> それを思えば今回はまだ大丈夫。羽生くんなら12月のGPファイナルや全日本選手権、来年3月の世界選手権にピークを持ってくることは可能なはずです」
0335花と名無しさん (ニククエ 2324-yk2m)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:00:59.48ID:crGEuYjN0NIKU
>>332
あの子のファンはキチガイが多いからね…名前NGにするといいよ

ヴィリに出てたヴィクトリアは懐かしい味だった
ロシアケーキって言うんだっけああいうの
0340花と名無しさん (ニククエ 9b79-DrDc)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:54:05.73ID:oeawFJOa0NIKU
ヴィクトリアって厚いデイジー型のクッキーの真ん中に赤いゼリー状のジャムが載ってるやつかな
前歯が差し歯になっちゃったから怖くて食べれない
村上開新堂(京都のほう)のロシアケーキ詰め合わせの中にもあった気がする
0342花と名無しさん (ニククエ Sa47-A1p2)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:10.21ID:DM+3slb5aNIKU
ヴィクトリアは銀座ウエストかなー、と思っていた
エヴァンのチョコといい、ギシ先生は甘いもの嫌いなのにお菓子に詳しい
0344花と名無しさん (ワッチョイW 4e0d-uYiG)
垢版 |
2018/11/30(金) 02:46:42.50ID:3PQDO2OS0
テレプシコーラ第二部のローザンヌでもチョコレートの銘店が色々出ていて美味しそうだった。
甘いものは極少量で充分だから厳選されているとか、資料として見聞きされてもいるのかな。


そういえばレベレーション啓示4巻が12/21発売予定だけど、ネット予約できない。
書影も公開されてないし来週以降だろうか。

レベレーション啓示は色々な人に漫画読んでもらいたいので漢字にルビふってるってどこかのインタビューで読んだ。伝記漫画ぽいって印象持つ人もいるのはそのあたりもあるのかも。
0350花と名無しさん (ワッチョイW 4e0d-uYiG)
垢版 |
2018/11/30(金) 18:25:19.02ID:3PQDO2OS0
A先生、どんな人も人生一度モテることがある(それで結婚できた)って漫画のオチに使っていたので意外。

ギシ先生は著作の電子書籍化はされないのかな。
レベレーションのモーニング連載も電子版モーニングには掲載されないのは編集部や講談社の雑誌マネタイズ戦略なのかと思い込んでいた。
文庫版は出たので素地はあるはず出版社や媒体との調整がやはり大変なのだろうか。
0353花と名無しさん (ワッチョイWW e3c9-J2Vc)
垢版 |
2018/12/03(月) 07:36:59.98ID:JlEzOwUz0
昔のケータイコミックのトラウマがあるんだろう
コマごとにブツ切りの顔漫画で配信されてたやつ

友だちがあれを作るバイトしてたけどひどかったし
規定のコマ数に合わせて漫画から切り取ってくんだけど、話も絵も何もかもがめちゃくちゃになる
0360花と名無しさん (ワッチョイW 4e0d-uYiG)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:07:33.07ID:O0ZTP67u0
萩尾望都、竹宮恵子、大島弓子(敬称略)とkindleにあったからギシ先生は?と思ったら文庫のkindle化もなかったので不思議な気がした。

スマホ向けの漫画広告見てると嫌がられても仕方ないやり方だけど。
0362花と名無しさん (ワッチョイ 9b79-DrDc)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:43:46.40ID:2yjO/bwd0
ファミコンのことをパソコンもあれだけど
テレプシで小・5とか中・1とか
普通に小5中1と書けばいいのになんで間に・を打つのだろうと不思議
あと鏡よ鏡の雪ちゃんの「なんぼかましです」女子中学生の語彙にしては渋い
0363花と名無しさん (ワッチョイWW 5ab9-9k4u)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:04:24.38ID:sY/bH3PM0
パソコンの件はアシが指摘してればな
アシがファミコンの資料見ながら描いたんだろうし解ってたと思うけど先生には言いにくいかな
担当が何とかするだろと思ったか
0367花と名無しさん (ワッチョイ 9b79-DrDc)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:49:38.33ID:0PMFsL2X0
五嶋先生が2ちゃん見る時に
「フムフムこれが掲示板というものね」みたいにつぶやきながらパソコン開けてなかったっけ
0373花と名無しさん (ワッチョイWW 4ec6-/d4d)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:04:40.22ID:ydkCDwgJ0
六花ちゃんや茜や金子やノンナのようにバレエやってる女子って
現実でもやっぱりバレエやってる男子に惹かれるものですか?
特にバレエやってる男の人で上手い人がいると尊敬と同じくらい愛情も持つんでしょうか?
0375花と名無しさん (ワッチョイ 0e4c-yEox)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:02:07.57ID:E6A9n1Hm0
テレプシで六花が千花にメールを送って
「あれ!?千花ちゃんのケータイ、電源が切れてる!?」
って言ってたのもおかしかったw
0376花と名無しさん (ワッチョイ 9b79-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:05:40.95ID:6GfYDMaV0
六花ちゃん、中学受験も一人で行ってたなぁ
テレプシの時代はもう親の付き添いが普通で、試験会場に親の待機場所がちゃんと用意してあったと思う
昭和50年代だと、塾の先生が引率したり、友達同士で誘い合って一緒に行ったりして、親の付き添いはあんまり見なかった。
たぶんギシセンセのイメージだとその時代の中学受験を想定してるのかも。
今は大学受験も親が付き添うらしくてそりゃまた違う意味で驚きだけど
0380花と名無しさん (ササクッテロル Sp3b-y13t)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:02:18.15ID:Np+H8ndwp
わぁーいパソコンだぁ、
はあの子供があれをパソコンだと思ってるのかと思ってたけど、
その後印刷されたやつでファミコンになってた
今はどうなのかな?
0382花と名無しさん (スップ Sdb3-ntO4)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:44.65ID:kkr1HT/hd
ほんこれ


ザギトワはアスリート、紀平は表現者って印象
例えるなら体操とバレエの違いみたいなもん
その点羽生はアスリートであり表現者っていう稀有な存在だと思う
0384花と名無しさん (ワッチョイ 5ba6-nXRb)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:20:11.62ID:hPO1mHpC0
マイヤはもともとは体操選手だったね
体操→バレエ→体操に戻って行った
ドレスアップする時はおなべスーツが多かったけどノンナに可愛いドレスも貸してた
あんなの隠し持ってたんだなw
0388花と名無しさん (ワッチョイ 933e-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:21:10.99ID:nE/6kquA0
マイヤはいいキャラだった
もうちょっと焦点当ててほしかったぐらい

自分ってリアルタイム読者じゃないんで
実はバレエものってスワンを大昔に読んで
アラベスクはテレプシ後に読んだクチなんだけど、
あっちのラリサの見た目も性格もマイヤにそっくりで驚いたよ
0392花と名無しさん (ワッチョイ 933e-+wPc)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:07:24.64ID:dAbbju/N0
ちょっと地味だよね
ロシア語では「9番目」
イタリア語ではおばあちゃんって意味だ

ノンナだけ愛称で呼ばれてないから余計地味だと思うのかも。
といってもマイヤもラリサもまんまだったけど
0395花と名無しさん (ワッチョイ 933e-+wPc)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:29:26.18ID:oXbTDGjH0
アラベスクでは愛称なし名前も多かったけど
(ノンナ、ユーリ、レオ、レミル等)
牧神の午後では愛称だらけでびっくりした覚えがあるなー
ミハイルがミーロチカ、ヴァーツラフがワッツァ
セルゲイがセリョージャとかタマラがタートチカとか
スラブ系人名の法則わかってなければ原形とどめてないよね
0396花と名無しさん (スッップ Sdb3-aQJM)
垢版 |
2018/12/11(火) 11:14:05.50ID:xopakesad
日本人の愛称も志摩→シーマチカ、ゆかり→ユカリューシャとか法則がよく分からない
もし千花ちゃんがワガノワに留学してたらどうなってたんだろ
チカチカ?
0402花と名無しさん (デーンチッ 1179-aoeu)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:16:31.76ID:F3OKoccO01212
>>391
アンナ・パブロワをもじってノンナ・ペトロワとどこかで読んだ気がする

アラベスク第二部はマイヤもアリサもラーラもきれいさっぱり消えてるのがなぁ
アリサぐらいは残しておいてノンナの望んだ卒業即入団を体現した人として描いてもよかったのに
0404花と名無しさん (デーンチッ 933e-+wPc)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:58:29.05ID:zncOXMDz01212
>>402
アリサは見るからに小物だったし消えたのも仕方ないけど
最後のユーリ死ぬかも騒動時、レオは再登場したのに
ラーラからは便りもないのはちょっと残念だった
一応親戚設定なのに。
あとマチューの執念を背負って生きる設定も
2部じゃきれいさっぱり消えてて悲しい
0409花と名無しさん (ワッチョイ 0a3e-5Jpq)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:31:32.94ID:ZluWc4YL0
あれ?雑誌の方でこういうカラー扉あったっけ?
3巻表紙のは覚えてるけど
(3巻の絵も馬から落ちそうと思ってた)

日出処のムック読み返してたんだけど年譜見て
ギシってもう71歳なんだよねと驚いた
現役ってだけでも有難いと思う
荒俣さんとの対談読むと、裁判記録にジャンヌの人格が
すべて出てるとか言ってるし
火刑はクリスチャンにとっていちばん深刻な刑だとも言ってる
ので、展開には気が滅入るだろうけど今後に期待
0410花と名無しさん (ササクッテロ Spa3-o2yp)
垢版 |
2018/12/15(土) 00:29:05.11ID:6Ay8CqWGp
荒俣さんとの対談って何?
0413花と名無しさん (ワッチョイW 1e0d-GX7R)
垢版 |
2018/12/16(日) 00:09:29.37ID:h5BcWJi+0
レベレーション4巻予約。
1巻冒頭や3巻終盤でこれから最高を迎えるとかあったので4巻読み終わるのが怖い。
史実に忠実にということからすると更に5巻は辛いけどギシ先生は読者をどう引っ張って行くのだろう。
ジャンヌの聖人認定までキッチリ書くんだろうな。
0416花と名無しさん (ワッチョイ 0a3e-5Jpq)
垢版 |
2018/12/17(月) 13:54:43.81ID:ZmY+AxMa0
ジャンヌの裁判記録読んだことあるけど
1巻冒頭でほぼ描写されてるんじゃない?
優しくて親切で働き者で信仰に熱心
特に、彼女を異質だと言う証言はなかったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況