X



トップページmissingno
1002コメント282KB

ゲイが昭和を懐かしむスレ 昭和28年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 00:50:26.60ID:9cDpXPBg0
うちは旅行が好きだったのと毎夏祖母の家に行くのが習わしだったので、ラジオ体操は10日も出られなかってわ 
「今年もたった"7回しか出られなかった~(笑)」って 自慢する嫌な子だったわ
0724陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 01:55:42.00ID:kUc/MSUk0
>>722
エアコンつけっぱなしで寝た記憶はあんまりないかも
都心出身だけど夜は窓開けっ放しにした方が涼しかったもの
蚊が入らないように網戸にはしてたけどね
0725陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 01:55:58.76ID:kUc/MSUk0
>>722
エアコンつけっぱなしで寝た記憶はあんまりないかも
都心出身だけど夜は窓開けっ放しにした方が涼しかったもの
蚊が入らないように網戸にはしてたけどね
0727陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 02:13:55.40ID:Umo1J8Z20
今は窓開けても無風か熱風か生ぬるい風のどれかよね
幽霊だって暑くて出てきやしないわよ
0728陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 03:30:03.07ID:sNd4q0qh0
ラジオ体操のハンコなんてみんなまとめて押してたわ
0729陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 06:09:08.01ID:ILL7kgdC0
子供の頃は家にエアコンはリビングに1台しかなかったから、暑い夜はリビングにお布団敷いて家族全員で寝たわ。
懐しいわ。
0730陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 06:13:46.12ID:h1JbdS0O0
エアコンなんてなかったし、当時は扇風機当てながら寝ると死ぬって言う都市伝説があったから、寝付くまでおばあちゃんが添い寝してうちわでそよそよ扇いでくれたわ
0731陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 06:54:53.38ID:JDuOCTg10
扇風機による死亡事故は都市伝説じゃないわ。
毎年、何件かニュースになっていたもの。
クーラーと違って(気化熱により)体温を下げすぎるのが
いけないらしいわ。
0732陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 11:18:32.29ID:Sy5+2rjm0
昔の冷房エアコンは1800Wだったわ
電気代高いからってめったに点けてくれなかった
0733陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 11:40:57.95ID:L/ix97wu0
小学校の教室に扇風機が入った時はみんな歓喜したわ(昭和53年東京)
先生に「扇風機ぐらいで田舎者みたいに騒ぐな!」と言われたわ
0734陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 11:47:04.25ID:PCUxeSuq0
>>722
>夏の夜中って、お隣がオナニーしてるのが
>ベランダ越しにわかったもの

これで思い出したんだけど、あたしが昭和の頃住んでた
賃貸マンション。夜中にお隣のリーマンに電話が
かかってきたのが聞こえたの(窓全開だから)

誰からかかってきたのかは分からないけど
「あっ!もしもし。(ちょっと間)今、オナニーしてたとこ」
って会話が聞こえて、ちょっと興奮した思い出w
0735陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:11:25.41ID:7+0dTlp40
小さいワンルームの2階に住んでて、風に飛ばされたタオルを拾いに下りたら、真下に住んでる大学生が網戸のまま足ピンオナニーしてたわ。オカズがVHSの時代よ。
0736陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 13:03:31.92ID:mIba8T+q0
子供の頃は夏は蚊帳の中で寝てたわ
あの守られてる感が好きだったわ
0737陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 13:30:42.08ID:hvYGPd3X0
蚊帳とかハンモックとか非日常(蚊帳は人によっては夏の日常なんだけど)な物に憧れたわ〜。
0738陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:19:58.59ID:kSxKCRpC0
夏の虫は、部屋に入ってきて逆側から出ていくものだったわね
0740陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:58:02.38ID:lvwuMlda0
食卓用の蚊帳みたいなのもあったわよね
主にハエ避けなんだろうけど
あと最近100均でハエ取りリボン売ってて驚いたわ
しかも結構売れてるのよ、都会なのに
0741陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:04:11.41ID:fUP7lrP70
>>740
マンガの「喫茶アネモネ」に出てきたわよ
UFOが出たからみんなで見に行こうとして食べかけの皿にはらりとかけたら
みんながそっちに集中して、その間にUFOが行っちゃったみたいな
0742陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:13:52.79ID:9ZvUpWld0
食卓カバーね
いまもおしゃれなのがAmazonで買えるわよw
0743陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:48:13.02ID:UD+3qTin0
あら欲しいわ
0744陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:16:19.12ID:0V8OIPYr0
>>470
子供用の蚊帳サイズデカいのも有ったわ
弟が昼寝の時に使ってたんだけどアタシも入りたくて丸まって入ってたわ
0749陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:20:36.45ID:JvqXSFB90
蚊取り線香の匂いを嗅ぐと夏って感じがするわね
今じゃマンションでは蚊取り線香禁止が多いみたいね、世知辛い世の中だわ
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4545/
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:31:04.16ID:V5DAB0vp0
10年以上ご先祖供養で線香焚いてたら
Gもハエも蜘蛛も居なくなった。
全く家内で見なくなった。

薬剤なんて要らないよ。
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:31:28.84ID:V5DAB0vp0
蚊も全くいないな。
0752陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:43:25.77ID:JvqXSFB90
お香は虫よけにならないかしら?
0754陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 01:42:30.94ID:TdhtO85z0
うちも15年近く前に母親亡くなってから毎日線香炊いてるけど普通に虫くるわよ
この間なんかキンチョールもアースジェットも効かないハエが入ってきて5日ぐらい悩まされたわ
ネットでゴキジェットが効くっていうの見てようやく解決したけど
0755陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 02:09:02.95ID:+fK8izXU0
>>753
あらやだ、おすピーネタにエピソード0があったのね。

>>754
アルコール噴霧したらとりあえず動きは止められるわ。
コロナで買ったやつかなんか家にないの?
0756陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 03:12:46.36ID:TdhtO85z0
>>755
ヤバいハエのことなら見慣れたハエと違って体が小さいのかどこにいるのかわからないし羽音もしないからアルコールみたいに射程距離短いのは使えないのよ
ゴキジェット記事にも書いてあったんだけどもういなくなったかなって安心したところで顔の周りを飛ぶからほんとウザいの
在来種じゃなくて東南アジアとかから荷物と一緒に輸入されちゃったらしくて日本のハエ用殺虫剤ぐらいの威力には耐性あるから効かないんですって
退治はできたけど結局一度も姿を見ることはなかったわ
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:16:18.18ID:V5DAB0vp0
>>752
精油がポイントらしい。焚くときは窓閉め切って煙が多めのものがいい。
自分は天然の白檀100%の線香使ってる。香りがいいから締め切ってても煙くない。
お盆期間は30cmくらいの長い線香で毎日モクモク焚いてる。

土地の供養もしてるから。
供養が済むと虫もカビも湧かなくなる。

逆に供養が進んでない場所だと、カビ、害虫湧くし、排水管からドブ臭いにおいがする
0758陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:52:04.16ID:P6Fv3bfg0
急に蚊取り線香が欲しくなって缶入りのを買ったけど、なかなかなくならないわ。
そもそも、部屋に蚊いないしw
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 08:59:13.85ID:JvqXSFB90
今はキャンプ需要で売れてるみたいね、蚊取り線香
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 09:43:02.37ID:98a5FK3Q0
5/31の夜、台所でゴキを1匹見たから
早速ごきぶりホイホイを組み立てて置いといたら
翌朝、ゴキが1匹かかってたわ
やっぱり昔からあるごきぶりホイホイ最高よ
この名前が好きなの ホイホイ
0761陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:09:24.85ID:8Q04aziV0
線香は発がん物質のベンゼンが発生する事が分かったから、
厚生労働省では焚き終わったら換気が推奨されてるわよ
0762陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:18:37.46ID:JvqXSFB90
1日1回部屋にワンプッシュするだけで蚊やゴキブリが寄り付かないスプレーとかあるけど
便利になったわよね
夜中に耳元に来る蚊ともおさらばよ
0763陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:45:31.06ID:YW/TYokT0
>>762
ワンプッシュいいわね、アタシも蚊用とゴキブリ用使ってるわ
昔ながらの大量にスプレー散布するタイプは散布後にその部屋の空気吸いたくないわって思ってたのよ
ワンプッシュだと寝る前に部屋で使ってもあの量なら安心して寝られるわ
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:30:40.66ID:WZN8XfZE0
>>760
最初の頃は薬剤がチューブで別についてて
印刷されたくねくねルートwに沿ってチューブをぬりぬりしてくのよ
薬剤にうっかり触るとねちゃねちゃして簡単に取れないから超めんどくさかったわ
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:48:41.67ID:JvqXSFB90
によい
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:04:05.42ID:WZN8XfZE0
あら可愛くていいじゃないw
そういえば100円ライターだって最初の頃は指の先にすごい力かけて発火口の石をこするやり方だったから慣れるまで痛い痛い
0768陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:10:58.73ID:JvqXSFB90
今の子は缶切りの使い方はもちろん、マッチをすれない子も多いみたいね。
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:20:29.98ID:PwAzrikG0
理科の実験からアルコールランプとガスバーナーが消えてカセットコンロになってるから使ったことない人は多いでしょうね
祖父母と同居してても仏壇のロウソクなんかはもうチャッカマンだろうから家庭でも見ないんじゃないかしら
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 19:50:07.71ID:jg+SUS4+0
山中伸弥所長が、子供の頃にアルコールランプを倒して机の上を火の海にしたという
ちびまる子ちゃんの山田みたいなエピソードを話してたわね
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 19:53:57.43ID:4Rjg8UYB0
でもそういうの経験しないと
火やアルコールの危険さを認識しないまま大人になるのよね
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 21:10:12.75ID:z7uFbqfO0
>>772
ちょっと前にもバーベキューの火にアルコール撒いた事故があったわね


昼間のカフェが閉店になってるわ、始めた時期からコロナで不運だったわね
https://www.incubator.sc/
なんかインテリっぽくてアタシには敷居が高いのよ、懐かしの給食メニューを提供してるお店なら行きたいわってなるけど
0774陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 21:30:53.63ID:bBw1ZDyt0
>>769
そもそも火を使う実験をしないってところもあるそうよ

でもツイッターとかでアルコールランプ使わなくなったていうのが話題になると、うちの子供の学校では使ってるとかって反論がたいていあるのよね
ネットだからどこまで本当かは別として
0776陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 21:51:55.87ID:PrtfxYMO0
NHK教育でひとりでできるもんが始まったときは
子供に包丁持たせるなんて!って意見もあったそうよ。
0777陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 22:10:39.24ID:6RC7UIrT0
家庭科って高学年からじゃなかったかしら
さすがに10歳も過ぎて包丁使わせないはないと思うわ
0778陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 23:28:29.25ID:2ROm73dX0
樟脳やナフタリンももはや死語ねw
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:23:27.48ID:OEr9tp5d0
最近はミニ四駆とか作らないのかしら
工具の扱いがヘッタクソな子が多いわ
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:24:46.57ID:7LoPpXof0
おばあちゃんに樟脳舟教えてもらったんだけど、おじいちゃんがアルミホイルで舟作って樟脳に火つけるともっと面白いぞて言って大きいタライの上でピュンピュン走らせたのはいい思い出だわ
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:41:02.90ID:7LoPpXof0
>>779
あたし昭和50年生まれの東京出身だけど当時ミニ四駆とか別に流行ってなかったからたいがいみんな工具の扱いが上手いとかはなかったわ
プラモデルも接着剤不要のスナップフィットが出た頃ね
上手かったのはIC工作好きの今で言うオタク層だったわね
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:46:17.10ID:7LoPpXof0
ていうか今思い出したんだけどミニ四駆で工具が必要ってもっと後の世代じゃないかしら
あたし達の頃はバンパーにワッシャだか付けるとかなかったわよ
ギア比ぐらいはなんとなくあった気もするけど基本的にラジコン買ってもらえないからミニ四駆で我慢したみたいな感じ
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:57:52.40ID:0kp1/Fr+0
>>760
あれって却ってGが湧く(増える)って言わない?
置いたはいいけど実際かかってるの見ると絵ヅラ的に気持ち悪くて処分に困ったわ。
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:27:29.34ID:yG7vXNCZ0
さっき100均で会計待ちしてたらレジ横にシーモンキー飼育セットが330円で売ってたわ
エビもどきって書いてあったけど
Z世代が40、50年後ぐらいに「アタシ、小学生の時エビもどき育ててたわ」とか言うのかと思うと胸が熱いわ
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 19:25:37.68ID:4dno+0w+0
ネットでちんこまんこうんこ小学生でも見れる世になったのになんでこうなったのかしらね
0792陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 21:07:03.61ID:2VnxUfr10
>>790
テレ東の旅番組かなんかでロケ先の食堂に
一般客に混じってひょこっと登場してたわ
取材先のご主人と釣り仲間?だったような
テレ東だからこそって感じね
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 21:31:15.24ID:oIp2kfNT0
みおちゃん大好きだったけど若くして亡くなられて残念
0794陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 05:04:32.59ID:abSqIR8B0
このフクラシコってのはベーキングパウダーのことなのかしら?
元画像も字は読みづらいんだけど
https://i.imgur.com/9xDIeh5.jpg
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 05:06:08.30ID:abSqIR8B0
>>730
あったわね懐かしいわ!
今はさすがに扇風機じゃ身体は冷えないわよねえ
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:49:52.83ID:K0Ym/wWm0
ベーキングパウダーと重曹の違い

ベーキングパウダーの原料にも使われている重曹は、ベーキングパウダー同様に膨らませる働きはありますが、以下略
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 22:45:05.04ID:nCEnwSa60
>>794
くろんぼ印ww
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 00:47:47.42ID:+oFI/k+X0
なんでエスカレーターにしたのかしら
足下は大事なのに
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:49:40.07ID:MY/WzzzZ0
帽子があった方が無難だったわね。
馬鹿そうなスッチーマンコは帽子ないと馬鹿さ全開
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:24:24.12ID:KJrER3dx0
今はナースキャップもないのよね
看護学校の卒業式といえばナースキャップとキャンドルのイメージだわ
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:00:50.82ID:GZTqR80Y0
数十年振りにネバーエンディング・ストーリー見たけどめちゃくちゃ面白かったー。
映像は今の価値観で見るとモロ合成でチープなんだけど世界観と音楽に引き込まれたわ。
Amazonでミヒャエル・エンデの原作も買って到着待ちよ。
皆の想い出の映画教えてほしいわ
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:10:48.67ID:jRQm76ZE0
アタシの思い出の映画は「オズの魔法使い」かしら
英語の授業で見たのよ
当時もかなり古い映画ね!って感覚だったけどいま思えば先生がこれ好きだったのかしら
特撮もこのようにチープだけど夢のある世界で好きなのよね
https://i.imgur.com/CVdAFHu.jpg
https://i.imgur.com/sTj8Yxf.jpg
https://i.imgur.com/AgnTZGp.jpg
https://i.imgur.com/Qu961QV.jpg
https://i.imgur.com/fj6fACb.jpg
今はバービーが燃えてるから言い難いけどこういういかにもなアメリカンなカラーリング好きなのよね
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:22:45.81ID:NM5C2Tcb0
>>803
アトレイユ役の子若死にしてんのよね…
幼心の君もかわいかった
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:26:19.27ID:NM5C2Tcb0
ネヴァエンの同時代だとハワードザダック、STAR WARS、ET、マイケル・ジャクソンの映画なんかをヘビロテしてたわ当時
引っ越し先であまり友だちいないものだから学校から帰ってきたらずっとビデオ見てたわ
TDLのキャプテンEOが大好きすぎてビデオ化してほしかったわ
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:28:50.85ID:Lom2bna/0
ネバーエンディング・ストーリーのテーマは羽賀研二

リマールってカミングアウトしたんだったかしら
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:16:08.36ID:KjWTp/7N0
特殊メイクとかアニマトロニクスとかのSFXって現実には存在しないものを物理的に作るからものすごく夢があったわよね
80~90年代ホラー映画なんかいまだに好きだわ
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:21:14.51ID:KJrER3dx0
想い出の映画は大林宣彦監督のHOUSEだわ
南田洋子が綺麗だったわ
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:51:39.50ID:ylECqQXK0
今ってどんなすごい映像見せられてもCGでしょ?としか思わないから驚けないのよね
ある意味不幸な時代だわ
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:34:54.52ID:D3keLhRY0
ハリウッド大作にありがちな妙にテカテカしたCG演出苦手だわ
なんであんなテカテカさせるのかしら
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:16:39.57ID:E744lhBn0
>>786
このCM、覚えてるわ!!
当時、小学生だったけど妙に印象に残ってるの
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:41:42.54ID:8hsPLkuf0
>>803
やん!観たくなっちゃった!
子供の頃はつまらなかった思い出だけど
あの白い犬?の顔見たら涙ポロリしたわよ?!
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:44:05.45ID:8hsPLkuf0
>>809
すごく解るわ!
エイリアンなんてCGじゃないし、手作り感良いわよねー!
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:57:17.64ID:5RJFJqEA0
>>803
あたしはなんの授業でだか何回かに分けて見せられたわ。レーザーディスクでよw

中学音楽の授業では「アマデウス」。
サリエリが誓いをたてる際に「童貞を誓います」だか「守ります」だかでドキドキしたわ。後年改めて見たらウォルフガングが娼婦?コンスタンツェ?のおっぱい吸うような結構エロいシーンがあったけど、たぶん先生そこは飛ばしてたんでしょうね。「ヴィーナスの乳首」ですらDCは狂喜しちゃうからw
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 22:58:24.44ID:aIpA4KDW0
>>812
starwars7くらいから物理的に作るのも流行ってるのよ
頑張って作ってるんだけどネットの感想は「CGバレバレ」なの
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 12:20:17.14ID:ELHhKod10
>>821
あれって当時はアリエルが黒人になったみたく物議はかもさなかったのかしらね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況