X



トップページmissingno
1002コメント282KB

ゲイが昭和を懐かしむスレ 昭和28年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:58:12.08ID:YlzKL+FQ0
名古屋では一度も放送しなかったの
わたしの前でその話はしないで
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 17:08:59.81ID:bNiOVE4k0
今日は永六輔が7年前に亡くなった日ね。
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:27:42.11ID:d4BTkDyF0
タケモトピアノって平成かしら?
今も化石みたいなCMやってるけどずっとアレでやり続けて欲しいわ、あのダンサー達も老婆になってるわよね
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:57:49.45ID:y2Od91Ws0
>>540
あれテレ朝以外で見たことないわよねw

あ〜なたの街ので〜んき屋さんに…ってナショナル?
0545陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:27:34.61ID:ZLGiiKtF0
>>543
原付き50ccクラスはEVか電動自転車に置き換わるでしょうね。
EUの排ガス規制がすごすぎるのよ。普通二輪クラスもエンジンの設計が古いバイクはどんどんなくなってるわね…
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:07.82ID:nTIMcjOy0
>>545
前から思ってたんだけど電気の消費量が爆上がりすることに問題はないのかしら
バッテリーの生産量だって増えるわけだし
だいたい電動"自転車"って何?
脚が動かせるなら自分で漕ぎなさいよ
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 01:34:52.53ID:SBqmcSY70
>>546
原付だって原動機付"自転車"だわよw

ピーク時よりは減ってるとはいえ、それでも結構な台数走ってるわよね?
一般ユーザー以外でもデリバリーとか外回りの営業の人とか
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 01:59:30.36ID:29w3S9kZ0
>>547
そうだったわごめんなさい
電動自転車っていうとマンコが左右確認もブレーキも使わずに乗ってるイメージでついムカついちゃったわ
あれは電動アシスト自転車とか電動キックボードだったわね
あれほんと自爆でしんでほしいわ
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 02:12:28.78ID:Iv9empaO0
>>548
喧嘩売ったつもりはないから謝らないでw
アタシも邪魔になってるアシスト自転車のマンコには自分で漕ぎなさいよ!っていつも思ってるわ
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 04:12:31.32ID:JPCP6UXX0
起伏の激しい横浜に住んでるあたしにはとても助かってありがたいのよ。
でもオメンコどもは免許の義務付けをしてほしいのよね。
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:42:54.94ID:0Ypqe2s30
電動アシストマンコはほんと免許必須だと思うわ
あいつらスピード落とすとかいう基本的な概念すらないのよ
後ろにガキ乗せてんのに心中でもしたいのかしら
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:48:17.60ID:Focr7/Ke0
スレチが続いちゃうけど、歩道を我が物顔でかっ飛んでホント頭来るのよ
去年片手にスマホ片手にドリンクというアクロバチックな運転したマンカスが年寄りを轢き殺した事件があったわ
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:55:35.23ID:MUyBkE7a0
>>550
長崎とか尾道も起伏すごいわよね
だからこそ映画で映えるんでしょうけど
ふと「全員集合」の坂道コント思い出したわ
みゆきの「傾斜」はこれ見て作ったのよねきっとw
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:49:50.10ID:sxM5lnih0
修学旅行で尾道に行ったとき、先生がここは道が狭くて坂が多いから原付が多くて
ナンバーが5桁あるんだって話してたわね
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:08:36.10ID:rMayxWiV0
奥能登を旅行したときは原付見かけなかったわ
ガソリンスタンドも無いし隣の集落まで長いし
0557陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:55:44.30ID:59Wnbc4l0
ハンコで買うなんたらって殺虫剤みたいなCMあったよね
あれなんだったんだろ?
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:44:35.55ID:Vn6A3Wzh0
理科室の金庫に入ってる薬品にドクロマーク付いてるやつとかもあったわね
あと小学生の時板ガムみたいな鉛の板よくパクったわ
何かに使うわけじゃないんだけどあんな小さいのに妙に重いのがなんかワクワクしたのよね
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:12:13.39ID:6jq2l/9P0
>>557
吊るして一夏バボナね
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:13:00.90ID:BvTGKlWP0
バイクの売り上げって1980年ごろが突出しててあとはじり貧らしいのよね
上野のバイク街もほとんど消えたわ
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:15:11.68ID:59Wnbc4l0
去年のバイク売り上げはそれを超えたらしいわよ
いま昭和以上のバイクブームなんだって
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:18:21.95ID:BvTGKlWP0
あらそうのなの?どこで買ってどこを走ってるのかしら
街中でバイクが走りまくってるイメージないわ
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:28:53.82ID:MUyBkE7a0
暴走系は毎日うちの近くでブンブン鳴らしてるわ
普通に日中はみなさんバイクで走り回ってるわよ@愛知県
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:09:49.76ID:oxPsgfxD0
都内に住んでるけど暴走系じゃなくて普通のバイク多いわよ
車だと駐車場代とかも高いしバイク乗るのはわからなくもないわ
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:55:57.22ID:i25OWXEj0
トンカツをいつでも受け入れられる胃がないのよ
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:05:56.53ID:MUyBkE7a0
ワレメ作文でしょ
乳母車に乗せて摩周湖にでも沈めチャイナ
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:34:33.49ID:/9LbzqH40
友達との2ケツはスピーカーでドヤされてまでパトカーで追い回されたけど
なんでママチャリの3人乗りが許されるのか?マジで分かんないわ!?

こないだ前のシートに2歳くらいの子を先に乗っけといてあとから後ろに4歳くらいの子を抱っこして乗っけようとしたときにバランスが崩れて自転車ごと倒れてきたのよ
アタシ自分の荷物ほっぽり出して前の子を抱いて支えたわよ
お母さんに半泣きで御礼言われたから「良かったですね~」って思わず言っちゃったけどw
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:37:57.52ID:QMkNOY8+0
>>569
ペケジェイとかエフェックスとか乗ってたのかしら?昔は暴走族多かったわよね。
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:57:03.44ID:/9LbzqH40
あらゴメンナサイ
チャリンコの2ケツよw

お母さんたちはちゃんと真っ平らな地面でママチャリしっかり固定して
後ろの子から先に乗っけた方がいいわよ!
これ豆な
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:57:18.02ID:5SEe+Toc0
>>569
なんだかんだ言ったって、やっぱり本能でとっさに出るのよね。愛他精神なくなったらヒトとして終わりだもの。グッジョブよ。
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:12:50.23ID:WXq1LE8M0
>>571
観光地の二人乗り自転車とかならともかく、普通の自転車は子供以外の二人乗り想定してないし、タイヤ自体も大人ぐらいの体重二人分に耐えられるように作られてないからじゃないかしら
後ろが立ち乗りだと後輪のシャフトも歪むだろうし

アタシの知り合いは酔ってママチャリ二人乗りしてタイヤバーストさせてたわよ
純粋に危ないからやめた方がいいわ
キレイな顔が台無しになるわよ
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:22:08.17ID:ZkkGUi620
昔子供を乗せる二人、三人乗りを禁止しようとしたのよね
そしたら保育園が遠くにしかないのにどうしろと言うんだ!みたいな猛反発が起きて
引っ込めざるを得なくなったのよ

https://www.century21japan.co.jp/flowers/article/20180910d.html
自転車の2人乗りは基本禁止されています。映画のあの名シーン、実はアウト! という訳です。
ただし、6歳未満の小さい子どもを一緒に自転車に乗せる場合は、2人乗り、3人乗りが認められる場合があります。
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 01:00:03.87ID:m55XuET/0
二輪教習で教官の運転するバイクのタンデムシートに乗る体験があったけど
怖くてキンタマが無くなるかと思ったわよ
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 01:07:40.91ID:FmvfsPWt0
バイクの2人乗りも怖いわね
後ろの人だけ死んじゃうパターンよくあるし
友達もそうだったわ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:28:16.84ID:WC9eaaKQ0
>>572>>573
ありがとう!
でもさすがにいまは2ケツなんてしてないわよw

チャリンコって歩道を悠然と走っていくでしょ?
そりゃ車道の側道だと危ないのは分かるけど
猛スピードで横スレスレを何の音も立てずに走りすぎていかれるとその後ろ姿にビビっちゃうのよね
かと言って後ろで「チリンチリン」なんて鳴らされるのもムカつくけどw
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:08:32.15ID:luwMLAYm0
歩道かっ飛ばす自転車も当然嫌だけど、自転車レーンがある歩道で広がってチンタラ歩いてるのも嫌だわね
譲り合いの心は持っていたいわね
あたしちょっと反省したわ
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:30:30.67ID:vexNNQke0
自転車のベルは要らぬトラブルのもとだと思ってるから「通ります」って声かけてるわ。
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:58:23.59ID:Ulp2cuG80
ブレーキのキキキーって音で気づかせてるわ
あれが一番効果ある
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:19:19.41ID:AOJdhTQx0
>>584
確かに
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:47:08.31ID:3009lGMZ0
あたし子供の頃あのブレーキ音が嫌でブレーキドラムに油を差した事があるわw
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 00:57:48.07ID:Ui87YAxW0
自転車のスポークにカラフルなリングをいっぱい付けてる人いたわね
ジャラジャラ鳴らして存在をアピールするアイテムだったのかしら?
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:12.73ID:IZGle/va0
あとあれね。タイヤの中央部にドーナツ状のタワシ素材みたいなやつ。

>>586
油差しちゃダメなんでしょ?
ブレーキ部分のゴムを取り替えるといいとかなんとか。
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:42:08.93ID:jlr0IiQM0
>>586
下り坂でブレーキが全く効かずえらい目に遭ったわ。
親父に泣きついたら何処ぞで拾ってきた松脂の欠片をドラムに入れてたわ。
曰く「オレもやった事ある」ですって。
バカ親子ねw
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 06:44:08.08ID:FCCb5oYw0
>>593
やったわよ
1つ投げて それが落ちる前に2つ掴んで投げて それがまた落ちる前に3つ掴んで投げて またそれが落ちる前に1つ掴んで投げて それが落ちる前に全部掴んで投げた1つを空中でキャッチするんだったっけ?
今考えるとそれの何が楽しかったのかしらw
その時 男子はスーパーカー消しゴムをボールペンを使って机上でレースするのに夢中だったわ
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:01:27.44ID:FCCb5oYw0
やだ…その続きを徐々に思い出してきたわ
掴んだ全部のチェーリングを上に投げて手の甲でキャッチした後に
それをまた空中に上げて掴むのよ
その掴めた数の多さで勝敗を決めたんだったかしらね?
0602陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:48:35.24ID:On4/IqEe0
ガキの頃のすり込みなのか、秋に道を歩いてると漂ってくる金木犀の甘い香りに誘われ、
強烈な便意と尿意の高波が打ち寄せてくるのよ
桂花陳酒も好きだったけどちょっと失敗してしまったわ…
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:09:42.12ID:5BJGMcku0
これってトイレの匂いよねって言うと若造に意味わかんないみたいな顔されるんでしょ
トラップよ
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:11:39.64ID:gX+xMEcS0
穴便所を見た事すらない世代には通用しないわよね…
0605陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 09:19:54.05ID:SP861fPY0
>>604
ボットン便所というかピコレットとかサワデー使ってたかどうかよね?
壁にプッシュ式シャルダン取り付けてたのはちょっとリッチなご家庭
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 10:56:00.03ID:wwIckFBi0
>>603
ウンコの匂いと混ざるとクッセーのよね!
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:18:04.51ID:IKiZbWms0
>>601
他の姐さんも書いてるけど、金木犀の花が咲く時期に近所で庭に植えてある家の前通ると良い香りでほっこりするのよね

でも昭和釜だとやっぱ便所の芳香剤のイメージが強過ぎよ(ウチはサワデーのキンモクセイ)
トイレの芳香剤を体中に塗りたくってるみたいでとてもじゃないけど使えないわw

♫トイレにサワデ~さわやかサワデ~~
0611陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:57:07.21ID:mD1WAcE90
ミスター味っ子のケーキ対決で金木犀の香りが決め手になって主人公が勝利ってのがあったわね
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:02:10.50ID:YORQsZeV0
銭の花の色は清らかに白い。だが蕾は血がにじんだように赤く、その香りは汗の匂いがする
0614陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:10:36.72ID:g02rlLOV0
金木犀とジャスミンは便所の香りよね
中華料理でお茶出てきた時は狂ってると思った
0615陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:13:25.18ID:SP861fPY0
>>614
ラベンダーじゃなくて?
うちは使ってたエメロンシャンプーがラベンダーの香りだったわ
時が過ぎて本物のラベンダーの匂い嗅いだら全く同じで笑ったわ
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:18:32.61ID:SP861fPY0
>>616
http://www.verygoodtea.com/cat-tea-jasumin-top-old/top-jasumin.html

>ジャスミン茶はハーブティーと違いカフェインが含まれている為、
仕事や勉強の合間に飲んでも眠くなる事がありません。

たぶん歌の主人公は麦茶飲んでも寝てたと思うわ
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:33:20.61ID:+ARelgxc0
うちの実家はボットンでしゃがんだ時の角に水仙なんかが生けてあったわ
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 01:48:38.37ID:Neh3imzP0
あらまぁ
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 06:16:01.83ID:W+yx1YXX0
ロール状のペーパーじゃなくて再生紙なのか鼠色のくしゃくしゃした紙でケツを拭いたわ。
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 07:42:53.37ID:hi72z72g0
テスト
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 07:43:12.50ID:hi72z72g0
テスト
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:42:56.42ID:MfpsLpaP0
落し紙ね。
今でもでっかいホームセンターやドラッグストアならあるわよ。
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 18:34:42.36ID:AXBJfhL70
>>618
祖父母の家っていっても隣だったけど、便所の空間ってなんか粋だったわ。金隠しと平行する形で小窓が付いてた。あれは空気窓なんだろうけど、覗こうと思えば覗き放題よね。鍵ついてたか覚えてないけど。

あんなところから物理的にも入る人いないけど、あたし遊び仲間の近所のお兄ちゃんたちとある時空き家に入ろうってことになって、たぶん便所だと思うんだけど例の小窓から中に忍び込まされたの…無理だろうと思ったけどいけたのよね。
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 19:44:48.13ID:Neh3imzP0
中山忍
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 20:41:29.11ID:V5XGJoj90
>>625
あれ掃き出し窓よ
ホウキで掃いてあそこから外に出しちゃうの
0628陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 20:47:04.42ID:vtV3xwkg0
あのトイレの小窓は掃き出し窓と言ったわね。お掃除と明かり取りと換気を兼ねていたの。バキュームカーのホースをあそこから突っ込んだお宅もあったようだわ。
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 22:56:45.28ID:sVzauBzB0
いくらなんでも外側に蓋して吸込口あるでしょw
中に入れてバキュームしたらそのあと撤退するときにホース跡でトイレが汚れまくりよ

バキューム始める前に一声掛けておいて終わる頃に水お願いしま~す!!って依頼されてたわ
最後のトドメとしてバキュームしてくれるの
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 00:53:13.70ID:uxSttbUX0
敷地に汲み取り用のマンホールを設置する余裕がないお宅はあそこからバキュームホースを入れて
便器に突っ込んで汲み取りしていました。
その他にも大きな甕を埋め込んだだけの(これもマンホール無し)お宅もそうでした。
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:06:37.82ID:mNecHAsl0
きちんと閉めておかないと便所コオロギが入ってきやがるのよ
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:07:17.30ID:Fjf7gIT70
トイレの外に吊るしてある水タンクの底の針みたいなのを
押して手洗いするのよね。w
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:21:07.09ID:Fd6JlkKu0
吊り手水って言うのね。ばあちゃん家にあってなぜか名前覚えてるわ。
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 16:29:50.23ID:Kh+PCNUt0
>>632
>>633
それの応用みたいな据え付けタイプが自宅にあったわ。
逆さについてるポッチみたいな金具を押すとその回りからシャワーみたいに出るの。古い公衆トイレなんかもそのタイプだったわね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況