X



トップページmissingno
95コメント26KB

🍛ゲイが語る「量産型インドカレー店」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:52:18.80ID:AsnGZnn30
大きいタッパーでカレーらしきものを運んで来てたのを見た事があって、多分どっかでまとめて作っててそれぞれの店舗にって感じだからどこで食べても味が一緒なのねって分かったわ
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:10:10.06ID:4JeKcNSA0
やだちょっと夢を壊すのやめてよ!
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:59:23.72ID:DFFhUYRT0
安くてうまいわよね~
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:01:37.41ID:cAJMPrey0
>>1の写真見てて思ったんだけど、日本や欧州辺りの手間と時間をかけて作るシチュータイプのカレーと違って、向こう(派生料理が盛んな東南アジアも含めて)では手際よくパパっと作るファストフード的な存在なのね。
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:10:55.11ID:pWtkBDS80
カレーやラッシーはどこで食べても美味しいけど
タンドリーチキンってどこで食べても不味いわよね
なんであんなパッサパサなの
絶対焼き方間違ってるわ
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:24:52.27ID:72sXg+PA0
テイクアウトの待ち時間でラッシー出してくれるの優しい
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:34:15.13ID:UXC7Ecvj0
ナンおかわり無料とか書いてるけど
そのぶんカレーも頼まないといけなくなるのよね
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:37:05.89ID:pWtkBDS80
ていうかナンって絶対一枚じゃ足りないわよね
というか確実にカレーが余るの
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:28:53.78ID:8KhWlCRZ0
カレー自体はまあ似たようなもんだけどナンのクオリティで差がつくわよね
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:24:54.39ID:kbS/OFgw0
>>10
余らないわね
近所の店は長さ40センチくらいあるわ

>>9の店のナンはだいぶ小さいのかしら
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:20:48.92ID:8KhWlCRZ0
日本に来て初めてナンを見たっていうインド人多いんですって
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:06:34.81ID:cAJMPrey0
>>13

向こうの人達が普段カレー用で使うパンってフライパンで簡単に作れるチャパティよね?
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:39:51.98ID:7SDcc4+Y0
>>15
インドの南北でかなり違うみたいよ。
ナンは北インドらしいわ。しかも発酵とか作るのに手間がかかるからインド人も外食で食べることが多いみたい。
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 01:46:40.16ID:T/YhN+sX0
わかりやすいわ~ ttps://assets.st-note.com/img/1639894183973-puCkZvibdz.jpg
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 07:18:18.60ID:7Yh8Ww5Q0
麦のパン系だけじゃなくて米粉のアッパムや豆で作るパパドもとても美味しいのよね。なかなか日本ではお目にかかれないけど。
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 07:41:39.26ID:z1fsnr460
チーズ入りナンってさすがに日本だけよね?
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:31:56.72ID:U9ApFBbN0
>>20

周辺の国々まで足を伸ばすと地元で「ナン」って呼ばれてる食べ物の生地にチーズを入れる地方が一応はあるみたいよ。ただ、同じ「ナン」でも国によって結構差異が大きくて、欧米のパンとほとんど同じ形状のもあるわね。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:56:39.49ID:OeFJFKdO0
食べたくなったわ!
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:13:37.35ID:iLjP0kXM0
あたしも>>17見て食べたくなったから、このあと行ってくるわ
でも全部「うまい」じゃ味の違いが分からないわねw
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:36:41.26ID:vd6ikvLG0
最大手はターリー屋かしら

おかわりサービスやめる店増えたわね
冗談じゃないわ
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:56:55.67ID:U9ApFBbN0
カレーの時はやっぱりご飯が欲しくなって、偶に買っても紅茶やコーヒーを淹れた時のお菓子として食べちゃうのよね、ナンって。
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:57:44.35ID:hpND2Xlw0
ナンが何かデカい…
何であんなにナンがデカいのか
何か理由あるのかしら?
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:12:54.27ID:U9ApFBbN0
>>26

そんなナンに一度お目にかかりたいもんだわ。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:30.97ID:JE2cYXly0
ナンを見るたびにムンクの絵とラストサマーのお面思い出すわ
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:54:13.69ID:hpND2Xlw0
鼻や口から出てるように見せてエクトプラズムーとかやらないの?
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:06:08.40ID:jDw/qOHM0
ナンよりチャパティの方がポピュラーらしいわね。
全粒粉でヘルシーなのよ。
でもあたしはバターの香りがするでっかいナンをバターカレーでいただくのが好きだわね
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:21:48.96ID:U9ApFBbN0
ヒスパニックの人達が食べてる堅くて甘みの全く無いビスコチョとかも恐らくナンの派生型なんでしょうね。保存食を地で行く余りにも素っ気ない味で朝のコーヒーや紅茶の添えとしては物足りない感じだけど、塩気の強いスープとならよく馴染んでたのを思い出したわ。浸して柔らかくするとスープの旨味が染みて美味しいの。
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:57:44.13ID:PK7Carhq0
>>1
インドネパール料理と書いてたらネパール人がやってる
どこもだいたい内容は同じ

日本は儲かると斡旋する業者がいるみたい
渡航方法や語学、開店のハウツーで儲けてるのよ
暇そうな店多いからみなさん応援してあげて
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:13:08.33ID:EWwFapC70
あたしんとこの近所にあるインドカレー屋、普通にインド人やらネパール人やら来てるから本当に美味しいんだと思うわ
この間は眼鏡かけた真面目そうな短髪イケメンの中東アジアンな子がいて美味しそうだったわ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:16:38.70ID:EWwFapC70
ていうか私、前に一人でカレー屋に行ったら経営者っぽい端正なインドの小顔イケオジが私と同じテーブルに座ってPC作業し始めたのよ
????ってなりながら食べてたけど、そしたら「一人じゃ寂しいでショ」って言うもんですから、私もまぁね、ってだけ返事して黙々と食べたことあるわ
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:35:23.19ID:7hMC2Qbu0
>>35
やだ、優しいわね
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:55:28.86ID:oag4PXPO0
>>2
>>33
あと就労ビザビジネスだっていう噂も聞いたことあるわ
謎の中国料理屋とかも
どこで食べてもドレッシングが同じだとか
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:58:32.43ID:oag4PXPO0
でもカレー自体は店によって美味しかったり不味かったりするのよね
昔近所にあった店は好きなカレーとライスとナンのセット500円~お弁当であって良く利用してたわ
ただ職場の近くにできた店のカレーはしょっぱくて食えたものじゃなかった
外れるのが嫌で今はその手の店は避けてるわ
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 06:39:17.40ID:0Levpytc0
タイ料理屋に当たり外れが多いようにインドカレー屋も当たり外れ激しいんじゃないかしら
家庭料理だから、ちゃんと料理を勉強せずに作ってるパターン多いのよね
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:17:48.40ID:Ia5+FLiS0
>>40

日本のカレーみたいにデフォ化したレシピが別にある訳でもないから、マサラからして単に各々の調合があるだけじゃなく、入れるタイミングも違ってそうよね。きっちりひと皿分作れるのと(小麦粉・牛脂不使用でとろみがほぼ無い分)後片付けが楽って事で、カレーを作る時はルウじゃなく調合済のマサラでやるんだけど、レシピ通りに煎ったりするのが段々面倒になって、具に火が通ったらそのまま他の調味料と一緒に入れるようになったわ。
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:59:19.52ID:JusZnE0S0
そもそもネパール人って家庭料理でインドカレー食べるのかしら?モモとかいうネパールの餃子しか知らないけどもっと中華寄りのような
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:05:29.26ID:EJwEFSFK0
>>42
家庭でもインドカレーを食べるというより、何でもカレー味じゃない?
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:07:40.03ID:Ia5+FLiS0
ネパールもコーカサスとモンゴロイドの交差点だから、食文化も両方の影響を強く受けて、それが個性に昇華してそうね。
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:41:40.78ID:PRaE6ceS0
>>44
どこの国の人が作ってるのか、確かめてからオーダーしないといけないわね
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 07:27:03.29ID:xzY1Z6Dk0
>>47
あんたこっそり名前変えんじゃないわよw
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 07:28:55.45ID:xzY1Z6Dk0
>>31
チャパティノンオイルだしね ナーンはバターリッチ過ぎてただでさえオイルたっぷりのインド料理にはトゥーマッチに感じるわね 美味しいけど
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:33:17.61ID:7NqJoR1s0
カレーランチセットで1200円でカレー2種、サラダとスープにドリンクとついてくる店があったわね
そしてナンもおかわりできるのよ
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 11:43:01.05ID:CAjWM5j30
うちの近所もナンもライスもおかわりできるわ
ナンって原価安いのかしらね
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:24:08.88ID:4kl07C6f0
ネパールってすごく小さい国だし、ほとんど山で人もあまり居なそうなのに
やたら日本ではネパール料理として見かけるわよね
なんでかしら
スリランカ料理とかパキスタン料理とかブータン料理とか見たことないわ
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:49:34.88ID:3VpkhMCE0
ネパールでの就職先がなくほとんどの男は出稼ぎに出るし、日本では学生での受け入れがベトナムの次ぐらいに多い。卒業後カレー屋や飲酒店に勤めてればビザの取得も簡単
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 13:16:33.59ID:xr0DaKlB0
南インドがメインだけど、カレーのことについてもとってもお勉強になるわ。保存版よ。

超アジア流 インドは踊る 聡美も踊る
https://vimeo.com/75067037
 
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 13:59:14.86ID:m6zWjoL90
>>55
ネパールにはメーテルみたいなブローカーがいるんだよ
そそのかして日本に送り込むの
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 18:28:11.96ID:xzY1Z6Dk0
>>56
そんなに就職先なくて国力落ちないかしらね その隙を隣の某超大国が狙ってそうだわ
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 18:49:47.67ID:PQKLjkNu0
申し訳ないけど美味しいと思ったことが一度もないわ。
店員さんは男女ともに愛嬌あってかわいいけどね。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 23:26:45.16ID:rWDDgrE30
えー、美味しいわよー
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 23:44:15.56ID:nAoaEkzF0
そう言う人もいるだろうし申し訳なくもないわよ
ただ申し訳ないと思うなら今後書き込みは控えた方がいいかも
まーあたしもあの手のカレー屋は外れ9割だと思ってるわ
ただ最近増殖してる量産系じゃなく20年前からやってるようなところで美味しいところ知ってるわ
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 01:57:34.90ID:bE+dbfRS0
せっかくグルメで出てた地元の評判店は美味そうだったわ
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 11:39:28.49ID:HHgIo4u20
インドカレービジネスだと粗製濫造なのね 
クソ店の見分け基準ほしいわ
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:09:48.27ID:ZmIq8cOV0
ライスとナン選べる店入ってライス頼んだらジャーの中で3日経ったみたいな乾いて黄ばんだのが出てきたわ。一瞬インディカ米かと思った。
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:26:59.94ID:PuEZCeUt0
アタシは店内にサリーを着たおばさんがいたら美味しさに間違いないと見てるわ。男だけの店舗は味が同じ
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:30:56.01ID:L/zCyFy30
>>64
量産型っぽい電飾のメニューの看板の店には行かないことよ
あとネットで調べるのよ
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:12:19.41ID:PO0/3AWf0
>>67
量産型のメリットもあると思うんだけどなぁ

味は無難に美味しい
味が安定してる
接客が安心
食材が安心
価格が安心

個人は落とした食材も平気で再利用してそう
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:26:54.33ID:lYut7HY/0
量産型が落とした食材を再利用してないと何故言い切れるのか
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:31:43.01ID:0pEwGWQd0
量産型インド料理店は仕入れ先やガワをセット売りしてるだけであって、メニューや店内運営は好きにやってるのよ。個人店みたいなものだわ。
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 15:05:01.56ID:LWB2BAfF0
>>69
客が残したパセリ再利用の法則、ね
チェーン店やバイトいる店ならコスト意識薄いし
噂立つからまずやらない
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 03:57:25.96ID:AkCqLOgW0
そもそもネパール人ってヒンディー語も話せるから、ヒンディー語で話しかけてインド人とネパール人を区別するという確認方法も通用しないのよねぇー

というわけで、確実にネパール人が経営していないインドカレー屋を見つけるには、イスラム教徒向けのハラル看板を掲げているかどうかじゃないかしら?

ハラルのカレー店はインドのムスリムかパキスタン人が作ってるから、きっとマトンのカレーが美味しいはずよ。
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:00:26.64ID:XqClQR9L0
>>73
涙型のナンがない店選べばインネパは回避できるわ
それかダルバートのあるような本格ネパール
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 21:48:28.00ID:Yqc6MOxy0
あくまでもあたしの偏見だけども、
顎ががっしりして松平健みたいな顔してる人が多いところはインド系、
比較的顔が小さくてあっさりした顔が多いところはネパール系って印象だわ。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 07:12:58.08ID:UD9KS//w0
>>74
そうね、ネパール料理があるかないかでも判断できるわね。

パキスタン料理もおいしいわ
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:23:45.57ID:Ge4kdh7X0
よその国の旗を変な形とか言わないのよ🇳🇵
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 01:03:10.95ID:7EYqPdZD0
白いジュースおいしいね
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:24:47.97ID:CTtb8+Yz0
ウーハーでインドカレー頼んだの、しるご飯に。そしたら配達に時間がもの凄くかかたのよ。持ってきてくれたのは何度まあ
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:27:16.14ID:CTtb8+Yz0
お店の人だったの。「遅くなってすみません、配達の人がキュに来れなくなって。お詫びになんを一枚余計に入れてあります。あとこのレモンティも」っていうのよ。あたしなんだか感動して、(決めた、これからはここを贔屓にしましょう)って。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:30:28.31ID:CTtb8+Yz0
遅くなったことなんて気にしないで、あたしは箸をとったわ。あんぐり。そたらお口に広がったの、スパイスの風味じゃなくて、バーモントカレー甘口の味が……もういとつのカレーにも手を付けたわ。広がるおいしさバーモントカレー甘口の味が……
お店が繁盛することを祈って、あたしは
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 01:59:49.88ID:WhrHi2xc0
>>84
素敵よあなた
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:20:08.75ID:50uKSJ/w0
アレ自分で作ってないの?
じゃあイメージ商法なのね、平井堅みたいな顔ならやれるわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況