X



トップページmissingno
277コメント74KB

今流行りのセンターパート髪型が気になるゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:50:17.14ID:ROAOc8w20
みんなそれ
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 06:57:53.44ID:Zjin+6zC0
>>124
ひゃだ それ分かるわ
今の時代に学生できればハッテン場ももう少し楽しめたかも
とっくにアラサーになっちゃったけど短髪にはしないわ
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:39:17.78ID:Lv2XL6gf0
>>127
あら、あたしも同じだわ。
ホントこの世界って髪が短ければ短いほど(多少のブサでも)モテてるのがなんだかねえー

最近は短髪ではなくノンケっぽいのが好きというゲイもいるみたいだから、短髪にしてまで迎合する気はないわ。
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:57:13.61ID:QByugEuW0
若いってだけでモテるから無理に短髪にしなくてもいいのよ?
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:16:43.37ID:EG3I209/0
20年近く前学生だったけどその頃は確か
顔とデコの露出がひし形になるような髪型にすれば小顔に見える
ってファッション誌に出てたから
あたしデコが広かったから七三分けのような感じにしてたわ
デコが広い人がセンター分けをしたら
さらにデコが広く見えるのよね
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:27:50.41ID:CG5vKGbw0
>>129
同意だわ。
若いなら髪の毛が長めであっても、それだけで声が掛かりそうなものだわ。
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:30:34.24ID:bTYa9gPu0
上レベルは、髪が多少長くても声かかるわよ
中以下だから、短髪じゃないと声かからないのよ
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:57:17.49ID:9kXbCRWY0
それは言えてるわね。中レベル以上なら長くても似合うしモテるでしょうね。
中レベル以下は短髪にしたところでマシになるだけ。それ以下だと何やっても無駄。
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:40:54.41ID:zdFFaYkB0
>>132
髪が長めでも手出しされる人って、一様に相手にに「かっこいいね」とか「モテるでしょ」とか聞かれているしね。
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:49:16.26ID:yzXKK6k80
長短より結局顔なのよ!若いのはモテて当たり前だけどあたしは竹財桜井和寿北川悠仁藤木直人玉木宏とか40以上の年上髪長めでも大好物よ。←オネエじゃない一般ゲイにはモテる
でも平井堅室伏五郎丸ケンコバとか短髪はゲロゲロw←イカホモにはモテる
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:23:08.57ID:EaZ5PK6T0
髪がどうのこうのじゃなくて


                    顔
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:01:51.90ID:k82tGCDO0
コロチキ西野が未だにヤってるわね…不細、…、、
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:51:06.75ID:fobAbijm0
>>136
桜井はかなりエラ張ってるけど、まぁ悪くはないわね。
熟した大人の雰囲気が良いわ。
北川悠仁もなんか老けたけど、それも持ち味なのよね。
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:44:11.83ID:JwsQPam10
>>141
良い顔ねえ
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:48:23.23ID:JQyJIxJu0
大繁殖してた前髪で誤魔化すブスよりはいいわよね
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 09:45:42.79ID:Rcofnetz0
https://youtu.be/oHIR4sLdbmo
最近は男子アイドルでもデコ見せやセンター分けが増えたわ
このグループに至っては、デコ出しセンター分けのほうが前髪系より多いわ!
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:30:28.09ID:mtSNuOJz0
キノコよりは、センター分けの方がマシではあるわね

てか、チョンドルの場合、短髪でもキモイわ
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:49:30.61ID:8rGDgrwy0
相手がどうであれ政治問題に絡めて差別するのやめなさい。
時代は変わってるのよ。
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:45:32.46ID:02CNPNpQ0
>>143
その通り!
ブサ隠しで前髪伸ばすなんて、言語道断だわ。
しかもマスクしてると、騙されそうになるわ。
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 22:46:11.86ID:+oqCmz0d0
>>148
YouTubeの陰キャラな大学生とか若い社会人なんて、大概そんな姿してるわねww
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 00:55:57.40ID:aJJDy5o70
ダブルソフトみたいなセンター分け、また流行りそうね

https://youtu.be/ImdnxYIheZc
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:11:40.17ID:jx2sG8NK0
>>150
1988年と書いてあるじゃない?
当時20代として、今は50代後半から60過ぎの世代になるのね。
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:26:48.16ID:vt45TJvd0
この髪型って欧米では全く流行ってないわよね
90年代に流行ってたときヤングだったからあたしもしてたけど
あの時は欧米でもヤングに流行ってた
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:51:44.58ID:q8tiltqz0
最近はずっと若者の流行は韓国のアイドルからですもの
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 16:26:14.84ID:gzv59Plh0
>>152
欧米だとサイドパート分けのテーパードヘアカットやフェードヘアカットよ。
アレンジが違うだけで日本のトレンドとも互換性あるわよ。
ただ欧米人は顔がゴツゴツしてるから中世的なセンターパートはローティーンまでね。

>>153
昔は日本が欧米の流行をキャッチして日本人向けにアレンジしてそれにアジアも後をついてきてたのに、最近はかつて日本がやってたことを韓国がやってるわよね。早く日本に再起して欲しいわ。
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:11:04.56ID:0eEwxVgI0
>>151
吉田栄作を思い出すわ
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:38:53.41ID:wNl+Lxmu0
>>155
今は見る影もないけどねw
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:20:26.17ID:pLfM4yJR0
あ、でもよく見たらメガネのフレームでなく髪の一部かw
捕まるようなことした時には有効な髪型だわ
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:11:12.67ID:5yRRPWYi0
>>162
えっ??
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:19:09.90ID:i/3e8pv/0
>>162
ホラーねw
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:22:52.62ID:6Yq7w6tW0
見てはいけないものを見た気分
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:36:49.76ID:uYtyKMoV0
>>162
お爺ちゃん流れる役でのご活躍を期待しています!
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:46:13.51ID:ggT+BGTz0
>>167
たくさん出てくるんだけど、どれを指しているのか分からないわ。
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:25:54.14ID:Fagz/0sK0
若い子がやるから大人っぽいだけよ。大人がやったらそのままオッサン。
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:27:24.64ID:gwTpV6Hq0
>>171
それを言っちゃおしまいよ( ^ω^ )
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:34:48.57ID:GLybzY0m0
おっさんにはおっさんなりの魅力があるから
若作りしなくていいのよ
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:47:10.83ID:1cKepsy20
よく30〜40代が男として円熟味が増して素敵だと言われるけど、分かる気がするわ。
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:35:34.47ID:EpAmJ8TW0
>>170
50代ぐらいのオッサンでも、たまにこういう髪型の人いるわね。
白髪は殆ど無くて(染めてるのかな?)ね。
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:39:02.34ID:sh1J5rB20
むしろ50代前後の人は昔から頑なにその頭し続けて、なぜか今トレンドになってる感じよ…
その内マンコヘアーも工藤静香みたいなトサカ頭のソバージュがくるかしら
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:52:38.28ID:6ViKSjgH0
バリカンで刈り上げて上からかぶせてる女ときどき見るわ
なんか世も末
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:36:49.90ID:0TZRmIlt0
若い子がやるからセンターパートと呼べるのよ
30後半〜くらいがやるとただのセンター分けよ
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:01:06.44ID:OMYYzNSf0
>>178
以前はセンターパートなんて呼び方は無かったしね。
オッサン世代は真ん中分けで通用するわ。
今の40代後半から50前後にかけては、若い頃から相変わらず真ん中分けの人が多かったりしてw
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:54:40.07ID:045V82+Y0
笠原シェフがまさにww
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:20:40.88ID:+7rtmtuS0
分け目立ち上げてないのが古くからやってる人の特徴かしら
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:35:30.21ID:ihO5AzYy0
>>182
そうね、吉田栄作も立ち上げてなかったわね。
下に垂らす時に単にセンターで分けてるだけ。
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:39:18.82ID:+7rtmtuS0
まあ中年以降だと立ち上げたくても毛量やコシハリが無くてフニャるってのもあるでしょうね、髪に限らず…
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 22:49:00.68ID:eu/EoYk70
>>184
意味深な物言いねw
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:52:14.83ID:L+9O7xhD0
>>182
大抵の場合はしっかりツーブロになってないから重苦しいわ。
仮にしっかりツーブロになっててもオッサンだから清潔感が出せないし好印象では無いわ。
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:31:29.61ID:F2YtwTCL0
センターパートは既に終わりつつあるわよ
次は00年代みたいに襟足伸ばすウルフのが流行るみたいな話し
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:50:22.01ID:n+Z3JDkn0
>>187
もっと歳いったリーマンでこういう髪型の人、いるわね。
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 00:03:21.93ID:7Xjd+j7q0
>>187
それは相当ベースがいいから見られるけど普通の子が同じ髪型したらタダの陰キャよ。
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:38:26.55ID:8OQjQlQr0
>>193
落武者ヘアも個性の一つよ。
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:45:49.96ID:7Xjd+j7q0
落武者ヘアだけはイケメンがやっても無理なもんは無理なのよ
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:45:47.93ID:v3yZ9F1c0
>>196
ヒョロガリの福島敦さんかと思ったじゃないww
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:40:55.05ID:4xKuKfDy0
>>197
違うわよ、福島淳ね。
キモガリ昆虫系の50代爺。
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:34:47.28ID:NVcNrCZb0
>>199
身長180くらいで体重55程度とか?
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:42:30.36ID:yOVv8eIt0
>>196
短くして前髪上げた方が似合うのに
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:45:13.06ID:cipzDs9f0
>>196
オバサン顔よねw
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:42:34.74ID:LMaPB9jQ0
>>196
何これ、オカマ?
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:00.16ID:4iI/U3+W0
>>204
新宿24会館に出没する妖怪のうちの一人に似てるわw
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:38:45.42ID:saaRbZEY0
>>205
新宿24て、そんなに妖怪が多いの?
大番なんかより若い年代が来ているのに?
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 13:23:08.88ID:Z0KnJpyN0
若い子好きのオッサンあるあるよ。
若い子にファッションを寄せるから老化が逆に強調されて妖怪みたいになってる。
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:29:08.91ID:c6Optbjn0
>>207
えっ、それじゃ新宿24会館で有名な妖怪達って、皆そんなイメージなの?
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:03:00.31ID:Jw4X09nt0
>>208
若作して変な風になってるのはそう言うの多いんじゃ無い?
あと行動も必死すぎて変な人おおいし。
こないだも飲み屋でデブ専(しかもオッサン好き)の店子に凄い鼻の下伸ばしてる40ぐらいの妖怪オッサンいたわ。
全然細いのに弛んだ腹の肉を強調して自分をデブだと言ってアピールしたり何年もゲイシーンにいるはずなのに全然分かってないの。
その店子の耳元にマイクと口を近づけてカラオケでキモいラブソング歌ってスルーされてたり、
自分がヤられてる訳じゃ無いのに本当にキモかったわ。
挙句の果てには周りの人たちにも太るか絞るかのどっちかにしないと相手にされないってダメ出しを食らって店子はデブ専だって言ってるのにその子の目を見て体を絞ると宣言してたわ。
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:23:30.61ID:O/ISo1rk0
ノンケだけど50代くらいのおっさんが高校生の使う言葉をメモ帖に書き留めてるの見たことあるわ
高校の略称とか
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:45:13.62ID:T7Pjw5vQ0
>>211
年相応なセンスってあると思うけど、それとの乖離が大きいと妖怪っぽくなるのねw
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:16:35.83ID:aP6lU6cD0
細ければモテるって女みたいな勘違いもどうにかしてほしいわ。
30歳以上の中高年のオッサンに細さなんて誰が求めるのよ。
それで前髪系だったりすると世紀末すぎるわ。

>>211
いるわね。
サイズ感からおかしくて視野に入るだけでダサいオッサン。
素人なんだから素直にユニクロでも選んで着こなしの知識とセンス磨いた方がいいのに
意味もなく譲れない変なこだわりで変な服を選び続けて変な妖怪の衣装着てるのよね。
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:24:57.66ID:Gx9J4iY40
>>213
ユニクロでは着こなしもセンスも磨けないよw
おじさんいくつ?
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:35:47.52ID:aP6lU6cD0
>>214
アンタこそいくつよw
GUやユニクロなんて何年も前から再評価されてるのに。
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:53:19.62ID:/tO22aGZ0
>>259
若作り妖怪になってる人って若い頃からずっと丸井系とかヒステリックグラマーとからへん着てるイメージあるわ、あとはスト系拗らせてずっと当時のエイプとか着てる垂れた中年とか
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:56:07.93ID:LxoxxS3z0
>>216
本当にそれ。
感覚がアップデート出来てない>>214みたいな人だとオシャレしても変にしかならかいからね。 
しかしユニクロを過小評価してる人が今でもいるってのはさすがに高齢者が集まる場所だけあるわね。

>>214
ちょっと心配になったんでアドバイスよ。
妖術で逆張りしてるだけならいいけど、ユニクロみたいなベーシックな服で、
センスや着こなしを磨けないと本気で思ってるなら相当分かってないし時代から取り残されてるから
古くなったセンスを一度リセットするとこから始めた方がいいわ。
今は世代ごとにロジカルにファッション説いてくれYouTuberも多いし自分に合うスタイルや着こなしも見つけやすい時代だから、
先ずはその妖術を封じて普通の格好をするとこから始めてみて。
まだ先は長いんだから妖怪から抜け出さないと。
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:00:58.31ID:LxoxxS3z0
>>217
あるあるね。ブランドに着られちゃう人の典型的なパターンよね。
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:29:15.81ID:XYquaY/60
>>210
親世代は進路とか受験とかの知識が20年30年前で止まってて
子供の相談にものれなくなるから
そこは大目に見てあげて
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:32:29.66ID:4/aDbKFI0
>>218
いまどきすごい長文でビックリしたわ
あたしイケてるってデカい顔した勘違いホモおじさんいくつなの?
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:45:35.02ID:9sL9aAbH0
>>213
実際、ハッテンバなんかでも細身前髪系で需要があるのは、若い子だけだしね。
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:08:54.16ID:Y4rxZJ1S0
>>221
そう言うところよ。
あなたが短文で若さをアピールしたどころでユニクロが再評価されてることも知らないような情弱妖怪でしょ。
更にはベーシックな服で着回しやセンスが磨けないなんて言ってる絶望的なレベルなのよ。
そんな世間の流れから完全に取り残された貴方がイケオジ自称しても何の説得力もないでしょ。

先ずは自分がダサい勘違い妖怪であることを素直に受け入れて謙虚になるの。
普通の格好から再スタートすれば妖怪から卒業できるわ。まずは最近サイズ感に目を慣らす事からよ。
その次は髪型よ。
老人の悪い癖で意固地になっちゃダメよ。
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:02:00.70ID:XH1UtZIu0
オーバーサイズをおじさんが来てもいいものなの?
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:11:34.63ID:eNaS8y3e0
寧ろ適度なオーバーサイズで着ましょ。
心配しなくても最近の服ならどこで買っても肩が2-3cmは落ちてるオーバーサイズばかりよ。
おじさんで良くあるのが一昔前のピッタリサイズを今でも着てたりすると凄くダサく見えるわ。
スラックスの丈はアンクル丈が定番化してたけど最近はまたワンクッションぐらいの丈感が流行ってるわ。
でも5ちゃんねらー世代の私たちおっさんが流行をそのまま取り入れると変だから噛み砕いてアンクルより少しだけ長い程度でいいわ。
ハーフパンツは膝より少し上ぐらいの丈感よ。
古くなったセンスをアップデートするのが大事だから最近の流れに目が慣れるまで服の色合いはオジサンが選びがちな水色や青系、チェック柄、カーキー、黄色など癖の強いのは避けてモノトーンをベースにしてね。

早いうちに髪型も変えた方がいいわ。ヘェードカットが清潔感あって無難よ。一言でヘェードカットと言っても色んなスタイルがあるからヘアカタログより一般人の画像をネットで拾って自分に近い人の写真を持って美容院に行った方が失敗しにくいわ。
時計は金があってもこれ見よがしな高級機械時計とかはやめてスマートウォッチがオススメよ。
鞄や靴にさりげなくお金かけた方がいいわ。

カジュアルのサイズ感の話だからビジネスの時はまた別よ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています