X



トップページmissingno
1002コメント435KB
東洋の魔女〜木村沙織あたりのバレーボール昔話スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:59:53.64ID:Kgk9T1+S0
ああ一番色味のないしょーもないコンビの時ね
ま〜百歩譲ってリュウとソコウのWブロードの方はアレだけど
ってかヒョウコンのトスアップそのものが嫌いだったわ
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 01:49:15.70ID:etEY77Ii0
そんな馮コン率いる中国に、

柳本ジャパンは1回も勝てなかったわね


苦笑
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 02:28:18.55ID:76y2Fh2O0
中国なんて80年代からほとんど勝ってないでしょ
何を今更
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:54:37.34ID:RbrQLYmW0
柳本JAPAN
久々に優勝したアジア選手権だかで勝ってなかったっけ。
記憶違いか
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 08:44:58.63ID:hPUASWYU0
鄭美珠とか佐藤伊知子みたいにとにかくミートがいい選手が好きよ
観てて小気味いいもの
素子もいいのよね
ノーブロックだとすかさず真下に叩きつけるもの
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:01:03.80ID:+MfK/Npv0
2007のアジアは、山田花子は怪我か何かで居なかったわ。
代表デビュー仕立ての魏秋月がスタメンね
徐雲麗さんもいたわw
まさかこの二人が粘りに粘って、リオ金もらえるなんてね
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:06:48.80ID:76y2Fh2O0
柳本時代のアジア選手権優勝ももううろ覚えになってる人もいるのね
敗戦濃厚の第3セット終盤の陳監督のドアップも本スレで話題になったけど
あの大会、何故か一回総当りの謎のワールドカップStyleだったわね
格上に栗原が勝負所で決めてモノにした数少ない試合ね

アタシはその一つ前の2005でパブちゃん登場でまさかの3決に回りガマがブチキレで竹下宝来下げて
板橋荒木スタメンで韓国スト勝ちしたのが印象的だったわ
更に終わり間近に木村をセッターして韓国のプライドもズタボロにしてたわねw
03から05までは攻めに攻めたガマには夢見させてもらったわ〜
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:11:13.88ID:+MfK/Npv0
ゴリカ初スタメンのあの試合ね。レフトオープンが威力あって解説に褒められてたわw

韓国はヨンギョンが出てくる前で、ハン姉妹やファンヨンジュがエースとして祀られてる暗黒期だったわねw
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:23:00.31ID:76y2Fh2O0
そうそう荒木がレフトオープンを豪快に決めて解説の明姉さんが絶賛してたわ
明姉さん、身内だから言いやすいのもあるけどお杉には辛口だったわw
かおる姫フィーバーのグランプリ直後で高橋がイタリアへ行ってその穴にJrから木村が入ったのよね
木村はそのJrの世界大会で猛打賞取ったのよね
アタシは当時はまだ木村の確変読めなかったから意外に感じたけど…今にして思えば片鱗はあったのね
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:32:11.16ID:etEY77Ii0
>>954
吉川時代は何回か勝ってたのよねw
中国戦
0963陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:34:34.10ID:etEY77Ii0
>>955
あの試合
飛車角の馮坤と王一梅が出てなかったのよ
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:59.57ID:+MfK/Npv0
新エースの梅子を飛車角と表現するのも何か違うけどね

ただ楊昊が明らかに全盛期から劣化していて、悲しくなったわ
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:33:48.46ID:ICnmTJ1n0
>>961
木村は高1までスパイクが物足りなかったのは事実よ
高2のどのタイミングから確変したのか分からないけど、高2最後の春高のときにはすでに叩きつけてたわ
ワールドカップもほとんどスパイク打ってないから、あの時点でどのくらい打てたのか分からないのよね
なんせ吉原に代わってバック三ローテでレシーバーしてたんだもの
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:55:48.13ID:y3sK60dp0
木村が初めてヨウコウのスパイクをレシーブしたときに重すぎて衝撃受けたと言っていたわ
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:25:42.46ID:ZlCb1zy+0
09WGP韓国戦の時に岡野さんと森和が二枚替えで出てきて高速レフト平行やヨンギョンにネット際で押し勝ったの忘れられないわ
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:25:29.35ID:nwbdCvmt0
王一梅の本格的な代表デビューは2005年?2006年だっけ?

2007年には既にチームのエースだったわね

王麗娜がアテネで代表引退して、
翌2005年その後釜に楚金玲が入ったけど、
1年で王一梅に替えられたわね
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:37:08.13ID:ICnmTJ1n0
>>968
あれも何か変だったわよね

梅子よりソキンレイが入るほうがバランス良かったのに
派閥だの民族主義だのって裏かしら
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:05:06.29ID:nwbdCvmt0
違うわよ
監督の陳忠和が楚を勝ってなかったのよ

楚がエースじゃ勝てないわよ

2005年WGPで実況の三宅アナが、
彼女が北京に向けての中国の新エースです!って言ってたけど、
こんなのが?って思ってたら翌年に外されたわ
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:15:34.76ID:0XH7NOqI0
ソキンレイ突然ロンドンで復帰していて驚いたわ
北京期は李捐が微妙だったわ
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:21:22.07ID:+MfK/Npv0
楚金玲は2003年にはデビューしてたわね。ただその前の世界選手権には張静ってのもいたわ。
中国にもいよいよ190cmのサイドが出てきたわと思ったら、あのザマよ
梅子は何とかものにはなったけど、短命だったわね
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:48:29.47ID:yTRoQLhs0
>>972
張静って中国の新エースって紹介されてたけど、キャッチはしないしヌイヌイが前衛に回るとリベロと交代するからバックアタックもしない、それで前衛でのスパイクは大して決まらない、ホント微妙な選手だったわ
そんなもんだから楊昊の負担が半端なかったわ
2年でバッサリ切られて、まだ15歳の梅子が選ばれたわね
張越紅は2001年当初はアテネ五輪までには居ない選手と言われたけど、張静があんな出来だったから何とか残れたわね
その後はいろいろあって北京五輪前に代表から外されたけどw
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:20:39.10ID:etEY77Ii0
楚金玲は、

顔ナシにしか見えないのよw
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:36:14.15ID:nwbdCvmt0
アテネの中国好きだったわ〜

地味だけど本当に個々の技術が完成されてたわ


準決勝キューバ戦 フルセット
決勝ロシア戦 フルセット


熱い試合だったわ
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 23:23:17.91ID:etEY77Ii0
シドニーのロシアも好きだったわ

本当に華があったわ

彼女達に金メダル取らせて上げたかったわ……
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 01:42:55.16ID:Czd+lx3+0
2002世界バレー予選で韓国にわざとスト負けしたり
主力抜けたり監督とギクシャクして混迷期のブラジルからブチギレられてたのも後の女王になる中国だったかしら?
大人しそうな顔してやる事はやんのね…って呆れ返ったわ
ウタンから10年経ってもやっぱりやっぱり中国ねって
アタシはヨウコウの髪の薄さも何かの副作用?って疑ってたわ
まあ薄毛ならにほんも同時期にカナキチボンバーも居たからあれだけど
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:47:47.97ID:bxnHdf220
王怡よ
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:07:09.86ID:Bc1AwTbj0
98のロシアって、

OPモロゾワ WSゴーディナ MBティーシェンコ
MBソコロワ WSアルタモノワ Sバシレフスカヤ
Lオギエンコ

なのね。ソコロワがMBだからリベロと変わってたのと、モロゾワがOPだけど空気過ぎるわ。あれじゃ2枚攻撃よ

だからこそ準決勝で郎平中国にまさかの惨敗して、翌年からソコロワがOPに変わったのね
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:24:34.54ID:2Z8TVp9v0
>>978
王怡ってまだやれたのに97年から急に居なくなったわよね
監督だった郞平と何かあったのかしら?
アトランタ五輪で頼亜文が代表引退ねって思ったらまだ主将として居てびっくりした記憶があるわ
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:44:47.81ID:bxnHdf220
>>980
王怡ってセンタープレーヤーの割にパワーがあったわよね
95年W杯でブロードして思いっきりストレート打ったら、Qちゃんの真正面で拾われちゃうのよね
ゲストの森口博子さんさんが「ワーッ」って大声あげたの覚えてる
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:53:57.78ID:naoHl0yS0
>>979
おとなしくOPソコロワMBモロゾワで良かったのにね
オギエンコリベロも微妙だけど
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:27:40.16ID:5wwva7NN0
王怡好きだったわ、でも不気味さでは亜文ちゃんとなすびさんの方が上だったわw

アトランタ後は、OP崔詠梅と王史凌が引退、邱愛華が出て来て安泰と思ってたけど、前年にまさかの邱愛華が不調、OQTでは李珊使うも問題外で、日本戦で邱が復調したけど、五輪本番ではまさかの巫丹復帰っていうサプライズねw

1998年世界選手権って初戦に韓国が中国に負ける波乱があったけど、その後の両者はまさかの天と地の差になったのよね。
中国は逆に徐々に上がってきてロシア倒して銅メダル
韓国は徐々に調子落として、ブルガリアやイタリアに負けてまさかの9位低迷って、何があったのかしら?
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:50:12.41ID:5wwva7NN0
↑失礼
中国が韓国に2ー3で負けたのよね。
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:52:11.74ID:lXRgmkfh0
デタラメな上に何にも知らないのね…
1998は予選で中国が韓国にフルセットで負けたの
でも韓国は結婚代表離脱から復帰したチャンユンヒが怪我で離脱
チャンユンヒと入れ替わる様に前年キャプテン努めたキムナムスンが今度は結婚で代表離脱な上にまだクミンジョンが独り立ちしてなくてチョンソンへとパクスジョンだけでは弱かったわね
まさかの2次敗退
中国はロシアに勝ってキューバと決勝
そのキューバは準決勝でライバルのブラジルを撃破
まんまアトランタと同じキューバ金 中国銀 ブラジル銅 ロシア4位
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:52:28.93ID:qBfcc0xt0
王怡は気が強そうだったわw
0988陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:02:38.93ID:5wwva7NN0
>>986
3決はロシアが3ー1でブラジルに勝ったわよ。
あの頃ってロシアはブラジルには異様に強くて、ブラジルは中国には負けてなかったから、ロシアが中国に準決勝に負けて、割りを食らったのはブラジルねw

レイラバロスのヒートアップした顔が思い出されるわ。
レイラって95あたりはレフトで使われてたわね、マルシアがライトにふんぞり返ってたからかしら?
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:09:22.62ID:FbcTqnpo0
99年のワールドカップの韓国にボコボコされたのはショックだったわ
チャンユンヒの気合いが半端なかったわ
あとパクスジョンって何であんなにセンターセミ巧いのかしら
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:19:15.82ID:LzIUII1d0
>>988
マルシアほんと太々しい選手だったわねぇwサーブの打ち方も特徴的できらいではないわ
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:20:55.61ID:qBfcc0xt0
ロシアは確か1994,1998,2002年
銅メダルだったのよね

世界選手権

2006,2010年金メダル

ロシアはソ連時代から五輪のイメージが強いけど、
世界選手権でも強かったのよね
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 01:03:13.33ID:1FEmEYgv0
91年〜2004年のカルポリロシアって万年2位3位だったわよね

キューバ全盛の90年代はまだしも、
キューバが弱体化して中国もまだ不安定、ブラジルはゴタゴタだった

2002年世界選手権なんか優勝候補だったのに、
準決勝でアメリカにフルセット負けで結局また3位

本当勝負弱くてイライラしたわ

アルタモノワじゃ世界一になれないのよね

まあ今から考えれば凄いことだけど
0995陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 01:05:45.47ID:1FEmEYgv0
2000年代のロシアは男子も本当勝負弱くて、

イライラしたわw
0996陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 04:07:18.32ID:Py5dqfTg0
カルポリやめた途端に五輪はベスト8止まりなのよね
最初の北京の監督さんは自殺したんだっけ?…
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 05:30:05.77ID:Py5dqfTg0
今にして思えば91ワールドカップ最終戦でクーニャが居てブラジルにコテンパに負けておいたら良かったわ…
対策も心意気も準備出来てたかも
日本が勝ったアメリカが3決できっちり倒すのも見てもまだ付け入る隙はあったものね
ブラジル自体まさか日本に勝ってベスト4で満足もあっただろうし…
まあイチコの膝ボロボロな上にもう既に直前のロシア対抗で実はブレイクしてた福田に気付けない米田じゃ力負けしたかもだけど…

ブラジルに負けるなんて92年当時じゃ衝撃すぎて…
ソウルのペルーは言うて古豪だったし
0998陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:18:22.88ID:cRi42byu0
バルセロナの日本、中々に酷い出来よね
もっとやれたわ
出来も酷いけど、控えの使い方がさらに酷いわ
それこそ真鍋なら早い段階で中西にスイッチするし、多治見吉原の控えに石掛なんか置かないし
ユッコと苗村でそのまま二人は選ばず、少なくとも一人は落として
素子控えに甲斐か三田村辺り入れてたんじゃない?
0999陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:32:32.87ID:Py5dqfTg0
甲斐の決定率は凄いわよね
真鍋は数字重視だからミス少ない久美子も選んだかもね
ただセンターは難しいわ
高山もバルセロナの段階ならまだ頼りないしね
数年後にはセリ爺も褒めるまでになるけど
原なら吉原多治見と似たタイプだし松川もブロックだけなのよね…塩田も篠原も何かな〜
ポッキー、ウルさん辞めてたし
1000陽気な名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:46:45.84ID:9Xlpo/AD0
バルセロナは結局スタメン固定が基本なのよね
いざとなれば取っ替え引っ替えとは言いつつまともに動ける控えはピットとキヨコ、だけどキヨコはレフトライトにワンブロ兼務、あとは膝ボロボロのイチコは膝、観光気分の石掛兄貴、とっておきのピンチサーバーユッコにムードメーカー苗村
五輪舐めてるとしか思えない布陣よね
キューの怪我でやってみたら見通しの立ってた美加キヨ対角を突き詰めて上手くいかなければ俺が責任を取ると言えない男意気の無い米田が監督の時点でね
美加キヨに対して気持ちがないとかボロクソ言ってたけどお前もなよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 22時間 50分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況