X



トップページmissingno
1002コメント296KB
ゲイが昭和を懐かしむスレ 銀河鉄道999
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:43:33.39ID:I1w3uZS30
次々スレはスター千一夜で決まりね
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:45:05.16ID:lLzd/JOU0
7スレ目が「ウルトラセブン」だったからてっきり「ウルトラQ」かと思ってたわ残念
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:00:54.38ID:bNhUSXAp0
乙加齢!
ナウなヤングにバカウケよぉ〜
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:05:16.50ID:ICfY8LRq0
>>1
乙よ鉄郎!
九ちゃんか009の気がしてたけど、999スレ目を心配することは当分ないでしょうから
これでいいわ、ありがとうー
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:40:27.02ID:0T5WZS9J0
999も子供の頃見てたわ懐かしいわ
それにしてもメーテルは結局鉄郎の母親の姿をしてたの?
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:43:27.04ID:eXtuuPfs0
銀河鉄道999って、そういえばちゃんと見たことないわ…。
機械の身体を手に入れる旅よね?
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:53:09.45ID:0T5WZS9J0
子供の頃に全部見たし多分劇場版も友達と見に行ったはずなのよ
でも内容うろ覚えだわぁ
メーテルと鉄郎が最後にキスして別れて少年は大人になりました!なラストだけは覚えてるわ
結局メーテルリンクの青い鳥なんでしょ
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:57:28.35ID:RpJNWzjw0
やぁね
TVKで再放送中じゃない!
今夜よ!
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:30:34.06ID:kX00u+2p0
何年後か分からないけど999スレ目のタイトルをどうするかね
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:31:15.92ID:qlhYiD4m0
>>1サン九〜
同サロに銀河鉄道999スレが別にあるから間違えないようにしないとね
あたしもアニメは見なかったけどゴダイゴの歌は好きでドーナツ盤も買ったわ
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:43:20.11ID:bNhUSXAp0
TV版のささきいさおの主題歌も良い
映画版のゴダイゴのも良い
どっちも甲乙つけがたい
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:11:14.87ID:0T5WZS9J0
ゴダイゴちょっと前にテレビで歌ってたけど声が全く出て無くてショックだったわ
魔女っ子メグちゃんとかハニーで有名な前川さんもずっと素晴らしい歌唱力だったのに
ある時に聞いたら流石にパワーが落ちてたわ
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:11:23.87ID:fPM4cyPo0
ささきいさおの軍歌みたいな曲と原作の薄暗い感じがいいわ
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:16:47.28ID:u8TfiW/R0
石川進って声優さんとして活躍して欲しかったわ
すごく変わった声で、秘密探偵クルクルとか好きだったわ
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:45:00.81ID:KoaB5MhT0
デブ専なのね。
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 04:23:31.27ID:6HGqaRJD0
まぁ虚無僧ねー
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 06:38:28.01ID:51INGV9s0
ゴダイゴの若い頃のコンサートの動画があったけど時々声ひっくりかえったり音程
はずしたりしてたわ
ユーミンと同じで素敵なメロディーを作れるのに音痴なのねw
自作の歌をうまく歌えないって不思議ね
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:58:17.44ID:8AohQ3700
NHK教育テレビ・小学校理科教室
1年 ♪みっみっみーつけた  <ミルちゃんキクちゃん>
2年 ♪はーてな はーてな  <カンちゃんサッチャン>
3年 ♪テレレレーーン テレレレン テンテッテッテレッテーーン <お姉さん&ロブロブ>
4年 ♪ピリピリピ ピリピリピ ピピピピピピピピピピピピリピン <お姉さん&少年の声>
5年♪ ターラタッタッタッタターーラッタン  <お兄さん&少年の声>
6年 ♪タラッタータタン (ピリンリリンリ)パラララーラララ パパラララーラララ(口笛 フイフィフフイフイー) <お姉さん&少年の声>
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13706049
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:45:00.10ID:qIaHuUlQ0
確かに
ユーミンもゴダイゴのボーカルも曲を作る能力はあったけど声がいいとか歌が上手いって人じゃないのよねw
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:02:38.19ID:CSLB9hHS0
ちょっと!あたしの九重佑三子案はなんで没なのよ!
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:31:05.00ID:mqtrDCKx0
銀座でタケカワユキヒデ見かけたことあるわ。全然いけないのに、なんかエロいのよね、あの人。
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:38:55.19ID:Yu8piaCg0
タケカワユキヒデと甲斐よしひろの区別がつかないわ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:18:37.87ID:eP4FQGJ00
そういえば教育テレビで色々小学生向けの教育的な番組やってたけど、
あれって平日の学校のある時間帯にやってたじゃない?
どういう目的で作ってたのかしら
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:49:52.85ID:yCw0I78e0
>>35
道徳の時間に教室のテレビで見たことあったわ。
おとぎのへや、たのしいきょうしつとか。
あとは風邪で休んだ時にしか見れなかったわ。
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:00:09.57ID:eP4FQGJ00
小学校の道徳の時間だけ、教育テレビを学校で見てたわ
「知らない子はもういない〜みんな仲間だ友達なんだ〜」の番組
番組は見るんだけど、見終わったら、
通ってた小学校で配布された道徳テキストを使って授業を始めるの
番組とは全然関係のない内容
みんな、なんであのテレビ見るんだろうとか、
なんであの番組、話が途中で終わるんだろうとか、
とかいろいろ不思議がってたわ
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:05:05.91ID:L3B0X3DxO
>>35
自習になって代わりの先生来たときとか、授業の進み具合の調整とかで学校でも見てたわ
道徳では見たことなかったわね
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:51:48.91ID:4qHRugGu0
道徳の教育番組って見た覚えがないわ
頻繁に見てたのは「はたらくおじさん」
今だったらハアハア言いながら観るのにもったいない事したわと思うけど、当時からおばさんやお姉さんが主役の職場の時にはなんだかつまんなくてガッカリ気分だったのも覚えてる
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:30:11.12ID:wRqCZKr0O
はったらっくおじさんはったらっくおじさん
こーんにっちっは!
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:40:24.21ID:dnIEai0a0
道徳の番組は見た後に感想文を書かされるんだけど
いじめっ子が出てくると「タヒね」とかむちゃくちゃ書いたわ
今なら怒られるだろうけど当時はお咎めなしだったわ

理科の番組も見せられた記憶があるわ
名物教師が何人かいて秋山仁先生なんかも見てたはず
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:41:48.62ID:8AohQ3700
昭和59年ごろの教育TV 6年生理科教室は
お姉さんが海老原いづみお姉さん。ルックスはシュガーのミキや水嶋あずみ風味
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:59:10.43ID:GBi1D4As0
教室のカーテン閉め切って暗くするのにワクワクしたわ
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:00:55.38ID:X8hlqBM80
>>44
あー!わかる!ワクワクしたわよね!
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:10:48.29ID:yCw0I78e0
毎年夏休みに放送していたわが子よってドラマ、残り数話で学校始まってクラスメイトで担任に懇願して
教室で見せてもらったのは良い思い出よ。
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:12:15.81ID:MOqy+KKl0
ついに、今放送中のシンカリオンZに
主要キャラとして、メーテルが登場よ!
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:14:19.89ID:vTa51Xxc0
あたしの高校、校歌がタケカワユキヒデ+奈良橋陽子作だったわ。
在校中歌う機会が全く無かったから覚えてないけどw
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:16:07.73ID:8AohQ3700
年に1回は講堂で文部省推薦映画を観せられてたわねぇ
8ミリフィルムで
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:19:34.17ID:eP4FQGJ00
アニメの対馬丸を見たわ
おばあちゃんがイカダからずり落ちていくシーンがすごく頭に残ってるわ
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:27:14.60ID:wRqCZKr0O
小学校の校歌なら今でも歌えるし、中学の校歌も歌詞があやふやでも曲は分かるけど
高校のは何だか忘れてしまったわ。
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:29:09.06ID:UbfwrFtV0
>>37
「知らない子はもういない〜みんな仲間だ友達なんだ〜」の番組
この主題歌のは低学年の頃に見た覚えがあるわ。
高学年では「明るい仲間」って番組で、「なかまっ なかまっ な〜か〜ま〜」って
主題歌よ。
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:35:57.61ID:kXNHydMq0
>>52
それ学級でオルガン伴奏で歌ってたわ
3番の歌詞かな
ふぅっとため息つきながら♪の、ふぅが恥ずかしくてメロディどおりに歌ってたわ
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:04:53.96ID:bKX3V3LI0
ここまでノッポさんとゴン太くん出てこないの珍しいわね。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:08:30.30ID:eP4FQGJ00
有名な番組だけど毎週欠かさず見てた人なんて皆無じゃないの?
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:14:12.74ID:yCw0I78e0
ノッポさんとマクドナルドのドナルドはトラウマだわ、、。
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:23:04.21ID:m30hQ8zH0
ふえはうたうの関俊彦
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:29:49.37ID:yCw0I78e0
人形劇の三国志やプリンプリン物語はどんよりした空気があったわよね
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:33:25.16ID:8AohQ3700
なっちゃんポッケのいってみようやってみよう
が好きだったわぁ
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:25:52.79ID:DagNJizH0
ノッポさんは喋れない障害の人だと思ってたから
最終回でいきなり喋って心臓止まりそうになったわ
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 04:52:03.87ID:FlxmEtL90
>>54
そうよ、これ!
ところで、「みんななかよし」の0:54に出てくる、濃色のTシャツの子が可愛いわ。
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:34:43.76ID:e0X7gC+Z0
プリンプリンとかの人形劇
当時の友達が大好きでよく見てたみたいなんだけど
あたしは人形劇が怖くてなんか見られ無かったわー
あの糸で吊ってカクカク動くみたいの
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:18:58.05ID:qmekvyQs0
人形劇って独特な暗さがあるのよね。
ドリフの跳べ孫悟空すら物悲しさがあったわ。
ニンニキニキニキ西が三尊♪って歌も今聞くと泣けてくるわ。志村がなくなってもう2年近いのね。早いわ。
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:59:30.77ID:bHB5v0yY0
今日のラジオ深夜便 23時台
のっぽさん出るわよ
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:05:26.68ID:Y48JoavX0
小さい頃見ていた人がまだ元気に活躍してるのは嬉しいわよね。
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:43:50.68ID:XTxZhkol0
ふえはうたうといえばトシ君と村上雅美お姉さまコンビが最高!
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:01:29.59ID:d6F/PN5c0
紅孔雀で急に顔が変わる女はちょっとトラウマよ
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:59:19.31ID:TTkHNwo30
>>67
たしか以前どなたかが書いてた気がするけど
ふえはうたうの吉沢実先生がステキだったわ
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:01:11.10ID:qmekvyQs0
今井ゆうぞうお兄さんが死んだなんて今でも信じられないわ
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:15:53.56ID:sz3NHLm+0
女じゃないけど急に顔が変わる大魔神が好きだったわ
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:18:57.33ID:UD+WHygz0
びんちゃんはまだご存命ね。元気でやってらっしゃるのかしら?
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:20:03.70ID:fiO/HAg00
>>62
明るいなかまってトラウマだわ。
土曜の三時間目に必ず観させられたんだけど、
最初の歌で♪わか〜る気がするオカマだもんなオカマオカマオ〜カ〜マ〜♪
ってあたしの事イジメるのよ。
観たくないわ。
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 03:07:26.38ID:oedFxzcR0
>>74
あら、私も小学生の時に言われたわ。
何人かの同年代の人に聞くと、みんな同じことされたみたいね。
私はトラウマにはなっていないけど。
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 03:33:04.65ID:rebptPrA0
>>74
そうそう言ってた
ガキ大将みたいな子がその部分になると大声で「おかまおかま」って
すごく些細な記憶だわね
全国的な替え歌だったのかしら
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 03:42:33.50ID:0YWADlGx0
九重親方にもっとツッパれと言われた千代の富士は
翌日リーゼントにキメて土俵に上がった(〜BOⅯB)
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:22:30.08ID:rtYBXhX90
マチャーアキは未だにロングヘアーのイメージだわぁ
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:18:14.08ID:scXrQnKN0
ババアンビビインブブウンベ

やってやれないことはない
やらずにできるはずがない
ケロケロかえるにヘソはない
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 15:33:50.35ID:HC7rK4zx0
カックラキン大放送が好きだったわ〜
マチャアキ順五郎ナオコ…
楽しかったひとときがー今はもう過ぎてゆくー
あたしサザエさんよりこっちの方が休みの終わり感が
高いわ
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:04:53.64ID:8kY567Gq0
楽しか〜ったひとときが〜
今はも〜う過ぎてゆく〜
ルルルルル〜
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:55:27.69ID:VYVTGsqN0
ナオコお婆ちゃんの縁側日記
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:04:08.45ID:PAG73MtK0
でかいコーヒーカップに入って終わるのね
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:13:55.65ID:FExKtctO0
野口五郎のコーラスラインが印象的だわ。
お客さんと一体化して大合唱。
ナオコもマチャアキ、新御三家、たのきん、ラビット関根とか本当楽しかったし良い時代だった。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:26:52.82ID:w/RnSC8M0
二郎さんも忘れないで
最近たまにケーブルテレビでやってるのよカックラキン
みんな歌がうまかったわね
ゴロンボ刑事とナンシー、すぐころされちゃうだんちゃん
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:56:32.10ID:LPQZ/dsb0
1980年代に女子プロレスのヒールとしてカリスマ的な人気を博したダンプ松本の舞台裏が「極悪女王」のタイトルで、Netflixでドラマ化されることが9日、明らかになった。

ダンプ役は誰よ
昔のデブ女優ならかわいのどかとか千うららよね
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:14:02.07ID:yDoejSg90
色んな男性アイドルがカックラキンやったけど五郎さんが1番記憶残ってるわ
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:52:37.41ID:cuAKIS2z0
休みの日が終わりに近づくとカックラキンのエンディング曲思い出すって事を書きたかったの
紛らわしくてごめんなさい
民放2局しかなかったド田舎だけど金曜にやってたわ
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:44:39.34ID:pINy0Geb0
>>95
あんりはあの見てくれでデブスいじりはするなって言ってるから
オファー断ってるかも
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:55:29.33ID:Cc+9et/70
船橋あられちゃんも忘れないで
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:11:54.43ID:P/jLbkZc0
ダンプ松本役は、
極悪のヒールを演じてはいるけれど、
本当は母親思いの心優しいデブスじゃなきゃダメなのよ
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:14:51.42ID:ntMre9T50
戦前なら大山デブ子あたりかしらね。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:16:11.82ID:ntMre9T50
>>99
それで思いついた!
高木かおるさんがいいわ!
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:47:38.00ID:vgU8LC/D0
タコ焼きラーメンをすするシーンもあるかしら?
おいみんな初めはわかってくれないんだ。マジだぜ
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:01:13.04ID:ko29C/450
泣きの小金治
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:21:53.36ID:ViUlYYde0
あの日の教室~さわやか3組~NHK子ども番組テーマ集


このCDおすすめよ!
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:38:17.73ID:2VpW3o850
お昼のワイドショーのあなたの知らない世界

風邪ひいて学校休んだ時に見たら怖くて眠れなくなったわ
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:49:31.10ID:oN81IFwL0
昔は主婦向けのお昼のワイドショーってバラエティーに富んでて
夏休みとか必ず芸能人が体験した怖い話しとか
定番の心霊写真特集とかやってて
怖いけど夏休みの楽しみだったわー
市松人形の髪が伸びるだのそんなのやり始めたのもそういう番組よね
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:53:12.39ID:rmCUUKwj0
2時のワイドショーの嫁姑バトルの再現ドラマが好きだったわ 学校休んだ時しか見れなかったけど
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:09:25.65ID:z3NJeXb50
2時のワイドショーで、汚いからお風呂に入るなと日頃鬼嫁に言われてる姑が辛抱できずに「○子さん、私もお風呂に入らせて頂戴」と泣き泣き懇願したら「オラヨっ」みたいなかんじでタライだか桶だかに入れた冷水を姑にむかって浴びせかけたエピソードを思い出したわ。真冬によ。小学生ながらに鬼嫁の仕打ちに心が傷ついたわよ。
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:23:45.82ID:Qw1pOEwQ0
それのやつで姑にゴミ袋をかぶせて生ゴミと一緒に出したってパターンもあったと思うわw
再現ドラマにしている場合じゃないわよね 今なら虐待で逮捕よ!!
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:45:49.95ID:oN81IFwL0
そこまで陰惨な例は出て来なかったけど
川合俊一とかが司会をしてたどーなってるの?ってフジテレビのお昼のバラエティーは
再現ドラマが滅茶苦茶面白かったわ
嫁側からの投稿とか変態な事件とかw
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:46:37.32ID:5WGbn/9RO
あなたの知らない世界は真夏の真っ昼間なのに震え上がる程怖かったわ。
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:48:51.51ID:ko29C/450
ウイークエンダーの再現フィルムや特別機動捜査隊の独特のリアル感が怖かったわぁ〜
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:58:52.93ID:oN81IFwL0
ウィークエンダー懐かしい
幼稚園とか小学校低学年だったからうろ覚えかも
三流週刊誌みたいな変な事件の再現ばっかだったよねw
頻繁にエロも混じってたのは覚えてるわ
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:03:14.79ID:lIzm5w2q0
日本一のドケチっていうお婆さんが出てて
何年も変えていないお風呂の湯が真っ黒だったのが衝撃だったわ
西宮の人だったと思うんだけど被災しなかったか気になった記憶
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:06:39.05ID:zj458Hkt0
あれ、湯に何か入れてたでしょ?何を入れてたかさっぱり思い出せないけど
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:12:06.22ID:oN81IFwL0
あー
覚えてるかも同じお婆さんか知らないけど
ドケチ生活して海外旅行に行ってたのよねー
マコモ風呂だっけ?黒い藻がバクテリアを食べるから大丈夫とかなんとか
悪いけど気持ち悪かったわー
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:21:40.81ID:kFjvh0xm0
>>118
それ覚えてるわ
でも肌が白くておばあちゃんとは思えないほど綺麗なのよ
「この黒いお風呂のおかげ?」って締めくくってたけど、スタジオの人たち全員ドン引きしてたわ
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:37:27.77ID:TPFtrvN/0
そういえば、風船おじさんは平成の話だったかしら
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:16:24.49ID:igHtrfRh0
夫婦でドンピシャが子供心に大阪エロ夫婦ものと思ってたわ
カップルの片方にヘッドフォン付けさせて答えがわからないようにして
旦那に夜の睦言の回答AかBを選ばせるの
ヘッドフォン外した奥さんが間違うと真っ赤になったりしてた
新婚さんいらっしゃいやフィーリングカップル5対5は夫婦でドンピシャに比べると大人しい番組だったわ
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:33:36.33ID:7CB31y/K0
夫婦でドンピシャは世間を騒がせた連続殺人鬼勝田清孝が出ていたと話題になったわ 何でも収録の前に殺人犯していたとか
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:01:14.79ID:P/jLbkZc0
あたし説教商売してる下着屋のおばさんと娘、
みたいなドキュメンタリー?覚えてるわ
平成なのか昭和なのかわかんないけど
女性物の下着の安売りの店なんだけど、やたらと目線が上で、
売ってやってる、みたいな感じで下着売ってる母と娘がいたの
どっちもドブス
大阪のお店だったと思うけど、覚えてる姐さんいらっしゃる?
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:49:43.14ID:s/8g6iaw0
謎の真っ黒な出汁みたいな湯だったわね
余計汚れるんじゃないかと思ったわ
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:54:06.78ID:k1gU0Sox0
>>116
ウイークエンダーの再現ドラマで覚えてるのが
貧乏な夫子家庭で子供においしいものを食べさせようと金庫荒らしを重ねる父親の話。
子供心に泣きそうになったわ。
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:23:35.10ID:voZ3wUX10
ウイークエンダーならやっぱり女子寮に忍び込んでみんなにしばき挙げられたブリーフ一丁の男が幼心に強烈に印象に残ってるわ
ってことは幼稚園の頃からホモだったってことよね
眠い目こすりながらも見ててスネ毛ボーボーのイケメンだったわ
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 01:03:32.67ID:j7shbSZ/0
子供をぞろぞろつれた夫が蒸発した嫁に「帰ってきて下さい」と呼びかける番組があったわよね
まあ嫁でなくとも夫やきょうだいや子供が蒸発ってパターンの人も出てたと思うけど
嫁に逃げられて子連れで出て来る夫の悲惨度と情けない度が一番高く感じて記憶に残ってるのよね
昔は失踪とか家出じゃなくて蒸発って言ってたわね
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 06:42:41.27ID:+7rRUhg/0
昔はワイドショーで
克己しげるが遺族(両親)に公開謝罪とか番組でやってたのよね
あと
モーニングショーで
終戦の日に あまりにもキツい当時の映像の為か…スタジオCM中に柴田(美保子)さんが泣きだしちゃったのショックだったわ
八波君がなんとかフォローしてたけど
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 08:25:55.31ID:n/fgdrBv0
ドキュメンタリー番組って、今でも昭和感があるわよね。
あれ何かしら。
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 08:49:48.12ID:q0Mt6NdB0
神戸の震災のときなぜか一瞬よぎったのがあの黒い風呂だったの
風呂釜が壊れて年季の入った湯が流れてしまったらあのお婆さんショックなんじゃないかって
また水道代がかかるわ
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:17:54.98ID:bElOzzay0
昭和の漫画読んでたら不良高校生がスナックでお酒飲んでたわ
渋すぎよ
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:19:30.38ID:TLwhOPUA0
お風呂屋さんにああいう黒いお湯の湯舟あったわ
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:39:38.35ID:2C8diI3b0
昭和の不良漫画ってぶっ飛び過ぎて今なら企画ではねられそうよね
池上遼一の男組とか
高校生が手錠付けたまま生活してるのよ
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:33:39.10ID:AudCkLiD0
私立きわめみち高校では畳6畳の大きさのガクランを着る番長が出てくる
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:49:25.02ID:44etJzUu0
>>128
アタシ覚えてるわ!
結構な高級下着を激安で売ってるけど
店主のババアが気に食わない客は売ってもらえないのよね
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:36:46.57ID:2C8diI3b0
あったわね
客に怒鳴ってるランジュリーショップ
安いかも知れないけどあんなのイヤだわ
お客がちょっと触っただけで元の形に戻して!とか指示してるの
二度と来ないって感じのお客も多いと思うわ
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:43:58.84ID:2aWN2ECG0
あら、実在する店だったのね
ずっとやらせだと思ってたわ
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:35:44.40ID:ldLtNIUG0
セブンイレブンいい気分♪
の作曲者に会ったことがあるわ
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:14:27.36ID:2C8diI3b0
セブンイレブン個人的には好きなコンビニだしたまにお世話になってる
でも時々、子供の頃に近所に始めて出来たセブンが数年で立ち行かなくなって
そこのオーナーやってたお爺さんが自殺した事があって強烈なトラウマになったわ
だって、7〜8歳の時の出来事なのに今でも覚えてるのよ
怖かったわ
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:32:08.32ID:BTlyVJ0g0
昭和末期の中1の頃に近くにファミマができて、よく使ってたんだけど、
高校に入ったら、そこで中学時代の部活の同級生がバイトし始めて、
そんなに仲良くなかったから、通いづらくなって1年くらいまともに通えなかったわ
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:37:14.04ID:aCIQiQot0
電気屋さんも家族経営みたいなところが多かったわね
量販店より割高だけど気軽に修理に来てくれるのよ
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:03:36.15ID:PPpRMK/y0
家が電気屋さんの子はお金持ちっていうイメージ
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:28:29.30ID:TQyc5cH50
三洋薔薇チェーン
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:07.28ID:+WzJDIaW0
ほっかほっか亭がわが町に初めてできたときは革新的だったわ。
弁当やなんてものがなかった市だったのよ。
小僧寿しはあったわ。
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:33.77ID:+iRTeowc0
されは秘密ですみたいな番組で、本物は誰だっていうの好きだったわ
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:24:46.47ID:BWzn2fv20
あたしは、お菓子の「タカラブネ」のチェーン店がわが町にやってきたのが
嬉しかったわ。昭和53年だったかしら?テレビCMもやってたのよ、佐良直美兄貴が
「私の街のお菓子のお店〜タカラブネ〜」とか歌ってるのw
カスタードと生クリームのシュークリームがめちゃ美味かったんだけど
店はすぐ潰れたわ。
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:31:36.07ID:0CHs65Bt0
それは秘密です、で思い出したけど中国残留孤児ってもう死滅したのかしらね。
めっきり聞かなくなったわ。
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:37:16.30ID:MJyaLEOQ0
メガネのミキ
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:38:18.42ID:yUssJV1j0
ボリショイ スチャスチ ベチェネ ベリョーザ
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:40:17.52ID:dtbeGaHv0
>>161
孤児はまだいると思うけど、もう肉親はいないし、中国人として人生大半を過ごしてしまってるから最後まで中国人として生き遂げるほうが本人のためにもいいと思う。
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:22:07.34ID:4ZN2lcbS0
タカラブネ懐かしい!
実家の駅の近くにも昔あったわー
父がお土産買って来る時に会社の近くだとデパートのオシャレなケーキ屋で
家の近くで思いつくとタカラブネで何か買って来てくれたわ
あー懐かしい
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:28:05.21ID:+iRTeowc0
懐かしいわタカラブネ
シュークリームがおいしかったわ
検索してみたら、
タカラブネからスイートガーデンていう社名になって
更に今年の4月に、不二家神戸っていう会社になってるのね
お味はどうなのかしら

https://www.fujiyakobe.co.jp/
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:16:36.08ID:BTlyVJ0g0
そういえば中国残留孤児、ニュースで見なくなったわね
夏頃(だっけ?)になると、泣きながら抱き合う中年と老人、
それに加えて報道カメラのフラッシュってのが定番だったのに
残留孤児が生きてても、親が生きてないわよね
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:21:35.83ID:xret+r0q0
そうね、当時25歳だったとして100歳超えだものね。
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:36:36.15ID:DehyjShN0
怒羅権の元リーダーは中国残留孤児二世だったのよね
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:52.76ID:+4gcjaHU0
うちは父のおみやげはヒロタのシュークリームだったわ
父のっていうか一緒に飲んでた独身の部下が母を不憫に思って買ってくれてたんだけど
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:13.65ID:Xkn6UhnH0
ヒロタといえばシューアイスも懐かしいわぁ〜客がアイスをカゴに入れて、店員さんが持ち帰りの箱に砕いたドライアイス入れてくれるのよね
アタシはチョコが好きで姉はヨーグルト、母はあずきだったわ〜
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:47:27.48ID:5nnGdh4n0
残留孤児も後期高齢者だろうしもう飛行機に乗って来る体力も無さそうだわ
親として育ててくれた人が何も言わずに死んで自分は純中華だと思ってる人も多そうだわ
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:58:58.04ID:ff6o7xAx0
昔よく白黒の古い写真とご本人の現在の映像映して「○○さん。昭和20年に奉天で両親と生き別れ・・・」みたいな延々と残留孤児の情報流してる番組があったわね。
北京だかに住んでた残留孤児の人が帰国したら、故郷が鳥取で、「日本は発展して高層ビルとかたくさんあると思ったのに」って中国に戻っちゃったって話を聞いたことがあるわ。
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:33.95ID:VOwuZrVe0
シャトレーゼが出来てからタカラブネやコトブキは衰退したわね
あとヒロタはビアードパパに負けたわね
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:38:31.87ID:aCIQiQot0
ケーキと残留孤児ネタが混在するカオスなスレね
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:06:51.45ID:W7xrr/6N0
>>161
NHKで例年残留孤児の来日紹介番組してたけど、末期は「恐らく日本人残留孤児でないただの旧満州地域在住の中国人」がやって来るようになりだしたので(殆どの孤児と称する人々が明確に日本人孤児と証明する資料証拠も記憶も持ち合わせてない状態になってた)
推進援助してた日本政府自体もあからさまに招待しなくなった。名目は孤児からの申し出がない、高齢化して来日を望まなくなった等々。
いわゆるお察し下さい、って事よ。
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:35:21.48ID:4ZN2lcbS0
フィギュアスケートをたまに見てたから
ヒロタというと、引退した無良さんのスポンサーだった事を思い出すわ
ヒロタはシュークリームのクリームが安っぽかったのよね
昔のノリみたいなクリームで
もっとマジなカスタードや生クリーム使ってる所に押された感じ
それほど、日本人の口もおごって来たのよ
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:48:10.33ID:BTlyVJ0g0
ヒロタはシューアイスしか知らないわ
シュークリームはわからないけど、シューアイスは美味しいわ
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:04.93ID:PPpRMK/y0
シャトレーゼってよく出来てるのよね
何年か前久々に不二家のケーキ食べたけど良くも悪くも昭和のそれだったわ
消えてく運命にあったのよ
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:15:52.80ID:4ZN2lcbS0
学生時代はコージーコーナーとか割と人気だったし
マズイと思った事も無かったシュークリームもプリンも安いけどソコソコ美味しかった

最近のコージーコーナーは本当に評判悪いわよね
イタリアントマトのケーキは昔も美味しかったし今もそれなりに美味しいわ
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:21:38.56ID:FaT+Q+CB0
>>171
それ不憫に思ったんじゃないでしょ。
お門違いだわよ、不憫だなんて。
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:16:41.81ID:Of7SsKnY0
松本  尼崎ではタカラブネよりエーデルワイスよりおかめ堂やねん!
高須  潮江商店街限定で(笑)
(放送室・潮江商店街)
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:49:08.05ID:j1pqX2Na0
>>181
あたしもヒロタといえばシューアイスだわ

あとシャトレーゼとかって都心出身者は意外と知らないのよね
最近はネットもあるしコンビニでも売ってるから認識されるようになったけど
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:19:55.56ID:BTlyVJ0g0
神奈川にもシャトレーゼあるわ
夕方くらいに行くと売り切れてるものばっかなのよね
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:20:53.46ID:BTlyVJ0g0
商店街にあるような、
個人経営のパン屋さんもケーキ屋さんもなくなっちゃったわね
チェーン店ばっかり
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:21:26.95ID:BTlyVJ0g0
けど地元だと和菓子屋さんは頑張ってるわ
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:31:22.66ID:I9yW19YZ0
ちょっと、ユーハイムも忘れないで!
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:58:50.52ID:j1pqX2Na0
神奈川も都心じゃないじゃないのよ
あたしが言った都心は千代田中央港とかのど真ん中のことよ
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:09:11.30ID:FgMOR93j0
不二家のレストランってあちこちにあったわよね
ペコちゃんの首が横にびょんびょん揺れる人形が店先に置いてあるの
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:13:01.31ID:atp9Z/rI0
>>190
いいえ
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:47:57.55ID:PH57JS/m0
銀座の不二家、いつか買おうと思いつついつもスルーして忘れるわw
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:48:56.95ID:Zt66o/EE0
>>166
不二屋とは違うの?
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:52:31.75ID:Zt66o/EE0
>>184
不倫の間違えよ
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:55:56.64ID:zGZUXeBG0
>>195
違うわね
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:56:24.05ID:BTlyVJ0g0
不二家レストランって、美味しくない印象だわ
今はわからないけど
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:57:04.82ID:zGZUXeBG0
訂正
>>198
違うわね
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:06:07.76ID:4ZN2lcbS0
不二家レストランデパートによく入ってたし
子供の頃母親がデパートに行く時に付き合いで一緒に行って
不二家レストランで紅茶とケーキかホットケーキで休憩した覚えがあるわ
漫画本買って欲しくてよくついて行ってたのよねー
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:14:53.55ID:+WzJDIaW0
タカラブネ、私が昔住んでた町にもあったわ。
クリスマスケーキそこで買ったもらった思い出があるわ。
昭和50年代よ。
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:17:27.34ID:n+5DZSZk0
すかいらーくのハンバーグとエビフライのセットが大好きだったわ
死ぬ前に食べたいわ
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:22:17.70ID:BTlyVJ0g0
あたしは「すえひろ5」よ
月に一回は外食で行ってたけど、
行く前の日から嬉しくて仕方なかったわ
ステーキ店だった気がするけど、
そんなのよりホットケーキとクリームソーダよ!
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:27:06.62ID:BTlyVJ0g0
そういえばホットケーキって、
今パンケーキっていうわよね
いつからパンケーキになったのかしら

お茶飲むところは喫茶店で、
お酒も出るところがカフェだった気がするわ
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:39:41.47ID:abz/8+/90
>>207
実際には違うものらしいけどね
甘くないのをパンケーキと言うらしい
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:59:58.79ID:kG/QUxkE0
昔東京住んでたときによく行ってたんだけど店舗名を忘れたわ
数寄屋橋あたりにあった和洋折衷みたいなレストラン
刺身もステーキもなんでも食べられたような記憶があるの
どっかのビルの7・8Fあたり?
25年前くらいに結構風格ある作りだったから古くていまはもう無いと思うけど・・・
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:27:39.39ID:do/K5C5i0
>>207
ホットケーキとパンケーキは別物よ
ベーコンパンケーキはあるけどベーコンホットケーキなんて物はないわ
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:39:24.94ID:do/K5C5i0
>>211
そういうのって百貨店の大食堂ぽいわね
25年前だとあたしは20歳くらいだけど当時の数寄屋橋でそういうのがありそうだったのは数寄屋橋阪急かマリオンかしら
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:38:33.32ID:02BFyCRU0
>>214
おしそうだわね
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:46:56.44ID:02BFyCRU0
>>214
間違えたわ
美味しそうだわね
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:32:27.16ID:kG/QUxkE0
>>213
反対側の筋なのよ・・・「ニュー東京」みたいな名前だったかしら!?
古めかしいビルでビル自体がそこの持ち物だったような気がしてきたわ
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 05:51:42.34ID:EKq4zNha0
ファミレスといえば家族でコックドールに行ってたわ、コックドール8だったかしら?
あとヨーカドーの上にあったファミールね、京葉道路沿いのデニーズも懐かしいわ
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:11:28.73ID:KiRrcAKH0
マリオンは上階は食無し、東芝は地下に食事があったような。なつかしいわ
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:35:27.78ID:QoVhVoMd0
>>217
ニューハーフ東京って行ったことがあたかもしれない。トランスのママに連れられて食事したような。
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:55:38.01ID:NomCoqwq0
(放送室・パルナス)
高須  ♪パ〜ルナス ズンチャッチャズンチャッチャ
松本  ♪甘い、お菓子の、贈り〜もの〜
高須・松本  ♪るるる〜らららら〜ロォ〜シアのぉ〜
松本  なんか怖かったわそれ
松本  なんかペロペロペロ〜されてるみたいで
高須  あはははは日曜の朝から! なんか分かるような分からんような(笑
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:37:19.98ID:KHTrmiLL0
>>214
ミルクピッチャー 海軍型って名前ぽいわ
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:40:55.93ID:GfwEX91v0
>>219
マリオン上階は映画館だったわね
ちょっとマイナーめな映画もやってたりしてお友達とよく行ったわ
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:09:25.17ID:WvRA10GI0
昭和のデパートの上にあるレストラン好きだったわ
ホットケーキもシンプルにバターとメープルシロップだけの方が好き
あの生クリームがっちりとかごちゃごちゃしたパンケーキって何もそそられないの
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:51:25.38ID:zf0RIcUe0
>>225
今も映画館よ
紛らわしい書き方しちゃったわね、ごめんなさい
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:31:57.30ID:S5qw9L+U0
バブル釜といえばやっぱりtopsのチョコレートケーキよね
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:32:17.42ID:4iYYi1Xu0
飛騨の高山らーめん、幼少期によく買い物帰りに連れられて行ったわ、特別旨い!って感じでもないけど
母があの和風ラーメン好きだったのよねぇ〜バカでかいパフェとかあってw
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:36:15.72ID:uxZrI5SV0
アイソータイリーチチディエン エンドバ ロンロン ジャーニ〜

アズローンガズ ゼアズ ディーザーイアー ユーネヴァタイヤ〜

タケカワさん
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:14:50.91ID:9LUDHF0y0
>>227
topsのケーキって今すっごい高いのね
この前見てビックリしたわ
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:01:43.87ID:WvRA10GI0
やだートップス懐かしい
学生時代に通り道のショッピングモールにトップスがあって
パンプティングとか買ってたわ
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:39:05.16ID:+QOAkqN50
子供の頃のファミレスといえばフレンドリーだったわ
フレンドリーのコーンスープが大好きだったの
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:46:37.41ID:COuhcFnf0
昭和の喫茶店でプリンアラモードが食べたいわ。
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:00:11.02ID:gWXvVmDf0
何万年ぶりかにサザエさんを見たらサザエとタラ以外、誰?って感じだったわ。
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:27:19.91ID:WvRA10GI0
レストランや喫茶店のプリンアラモードやパフェなんて久しく食べてないどころか
本当に、中学生辺りまでだったわよそういうの食べてたの
懐かしいわー
ホテルのレストランなんかだと凄く上品なアイスクリームとかあったわよね
銀の器で横にウエハスが乗ってるの
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:49:01.95ID:S5qw9L+U0
ウィンナーコーヒーやコーラフロートも飲みたくなる
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:50:01.50ID:5R58Wq/u0
>>234
こういうお店って店構えからして何かホッとできるわよね
朝早く行ってモーニングでゆったりしたくなるわ
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:53:21.22ID:kOjDePRS0
>>233
しっかりしたプリンすきだったわ
いろんな果物がのってるのよね
お店の前の蝋細工を見るだけでときめいたわ
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:10:49.38ID:02BFyCRU0
昭和ってタバコがすごかったじゃない?
けどタバコ吸ってる人って、ほぼ男だったわよね
主婦のおばさんやおばあちゃんは誰も吸ってなかったわ
働いてる女が吸ってるイメージ
女の喫煙率は昔より今の方が上がってそうだわ
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:20:02.53ID:WvRA10GI0
凄かった
今では考えられないけどデパートのレストランでさえ普通に灰皿が常備してて
うちは父も母も喫煙者じゃ無かったから煙草の匂いに慣れてなくて
レストランで家族で食事してる時に隣の席が喫煙者だとガッカリしたわ
臭くて
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:38:20.70ID:02BFyCRU0
今も昭和から続く喫茶店って、タバコOKで臭かったりするわよね
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:38:53.16ID:dynF56R60
うちDQN家系だったから明治生まれの祖母は部屋においた火鉢の前でキセルで吸ってたし昭和初期生まれの母親も昭和50年代にセブンスター吸っていたわw
煙草屋に200円もっておつかいにいかされたの
道路に面した小窓からセブンスターください!!って声かけたら店番のばあちゃんが出してくれるの
同級生の普通のお母様がたは喫煙なんてしないから親が恥ずかしかったわよ子供心に
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:41:45.18ID:WvRA10GI0
新幹線も灰皿常備だったのよねー
普通の電車はどうだったかちょっと覚えてないんだけど
旅行とかで新幹線に乗るとオッサンの半数は喫煙者だった気がするわ
うちの父親はお弁当食べながらビール飲んでたわねー
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:47:43.06ID:S5qw9L+U0
>>247
90年代の中期まではまだ駅構内で歩きタバコしてたわ。
とにかく駅や公園のトイレが恐ろしく汚かった時代よ
流してないウンチやシッコが便器や床に散乱しててケツを拭いた新聞紙が落ちてたり、壁にはチンコやマンコの落書きや電話番号が書いてあったり地獄絵図だったわ。今では考えられない。
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:48:43.82ID:Dxn2Kco70
>>247
普通の電車もタバコ吸ってる人が居たらしいわ、YouTubeで見た記憶がある
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:51:23.51ID:KNgYR3h50
>>200
美味しくなかったわね。
デイリークィーンとドムドムバーガーが懐かしいわ
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:55:43.52ID:+QOAkqN50
飛行機で喫煙できた時代が懐かしいわ っていっても20年ほど前かしら??
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:58:37.26ID:NomCoqwq0
みんな大好き!西湖堂のパン
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:10:02.16ID:mjmZ0Xw30
>>248
当時のゲイはそんな汚い公衆便所でハッテン行為をしてたのよね。
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:11:32.96ID:S5qw9L+U0
屋上のミニ遊園地に行くフロアにペットショップとかあるのよね
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:17:41.36ID:WvRA10GI0
あったわー雑多なペットショップ
インコや仔猫やリスやハムスターやとにかく色々雑多に置いてるペットショップがデパートの屋上にあったかも
幼稚園ぐらいの時によく見に行ったわ
リスやハムスターのゲージに釘付けだったわ可愛くて
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:20:06.76ID:mjmZ0Xw30
魚コーナーもあったわね、軽食コーナーも。
大人になったら思う存分お金つかってゲームやら乗り物やら乗りたいと思ってたのに、
夢かなわずよ。
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:24:09.05ID:S5qw9L+U0
ソフトクリームやアメリカンドッグを爺ちゃんに買ってもらって食べながら100円入れて動くディズニーのゾウやらバンビ、機関車の遊具で遊ぶのがチープなんだけど楽しかったわ。
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:28:53.45ID:02BFyCRU0
あたし遊園地の記憶がないわ
車で15分くらいのところにデパ上遊園地あったはずなのに
デパ上遊園地行く時ってどういう用事で行くの?
デパ上遊園地が目的で行くの?
レストランで食事?
それとも買い物?
けど買い物だったら近くのダイエーとかで済むわよね?
お母さん用の洋服選ぶのに子ども連れで行くの?
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:40:45.34ID:S5qw9L+U0
>>261
うちはお爺ちゃんがとにかくあたしを可愛がってくれたから
デパートの屋上で遊んで、レストランでお子様ランチ、本屋で、めばえ、ようちえんみたいな本買ってくれてレコード屋でアニメやピンクレディ ーのレコード買ってくれたわ。2、3歳だった気がする。
それで婆ちゃんに怒られるのよw
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:43:38.36ID:mjmZ0Xw30
>>261
>お母さん用の洋服選ぶのに子ども連れで行くの?

あんたんちのお母さんは3〜5歳の子供を家に一人で留守番させるの?
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:52:18.68ID:VL3y5RUW0
>>254
そごうの最上階にある回転レストラン好きだったわ

1階から3階ぐらいまでの吹き抜けにあるゴージャスなシャンデリア
ガラス貼りで街を見下ろせるエレベーター
外にある音楽が鳴って鳥や動物が囀る時計も子供の頃にびんびんキタわ
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:18:07.56ID:02BFyCRU0
>>264
母が横浜とかに買い物行く時は、近所のおばあちゃんが見てくれてたわ
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:38:26.35ID:LTdsdCOm0
10年くらい前までタバコなんて当然の様に飲食店で吸ってたわよね
会社の食堂も食ってる最中に先に食い終わった連中が横でブカブカ吸ってたわ
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:06:16.29ID:TphKCoX20
>>265
船橋のららぽにもあったわ。
本当に回ってるか下から見上げて確認した事が懐かしいわ。
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:09:48.96ID:SOFWDKJA0
昔って公園以外にもいたるところに噴水がなかったかしら?
デパートの中にもあったしアタシが子供の頃住んでたとこの役所の前の広場にあって土曜夜市のときはライトアップされてきれいだったわ
でもいつのまにか撤去されちゃってたわ
維持費とかかかるからだろうけど
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:14:58.05ID:cyx+zUGO0
平成の頃もやってたけど、
そごうで、時間になると備え付けのエレクトーンで演奏してたの
音楽そのものより、お姉さんみたいにエレクトーン弾きこなしたいって、
憧れた記憶があるわ
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:33:43.17ID:RamBsjlz0
>>261
昭和も長いからズレが生じるけど昔は家族でデパートに行くっていうイベントがあったんでしょうね
でも後期はダイエーだのジャスコだのスーパー以上デパート未満みたいな店が増えてそっちにみんな流れてった印象
飲食店もマックとか選択肢が増えて別にデパート内で食べる必要無くなったし
正直私もあんまりデパート行った事ないわ
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:45:59.37ID:iJbg9qrt0
昭和といえば長崎屋よね
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:00:42.82ID:cyx+zUGO0
やだ、長崎屋ってまだあるのね
うちの近くの長崎屋はドンキになったから、
全部ドンキになったのかと思ったら
近くにあった、ドンキになった長崎屋って、
6〜7階建ての大きな店舗だったけど、
いっつも人がいなかったイメージだわ
0275がっちゃん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:08:32.06ID:jLSiSggC0
>>269
そういえば噴水見かけなくなたわね
代わりに最近のマンションのエントランスや庭で良く見かけるようになったわ
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:17:43.28ID:TphKCoX20
そういえば長崎屋はドンキに吸収されたわね。
地元では長崎屋だったビルは飲み屋ビルに
向かい合わせの十字屋だったビルにドンキが入ったの。
そのドンキも潰れたわ。
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:40:16.37ID:2weSf/pZ0
デパートの屋上といえば戦隊ショーだわ
悪者に連れ去られて舞台に立たされるやつ
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:43:09.19ID:iJbg9qrt0
ボリショイサーカスや木下大サーカスも流行ってたわよね
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 02:14:38.94ID:2weSf/pZ0
見世物小屋っていつぐらいまであったのかしら?
子供の頃行った遊園地にあったような記憶があるわ
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 06:51:37.32ID:qWp6sG040
叔父が子供たちをよく遊びに連れていってたのが羨ましかったわ
スケートとか映画とか外食とかディズニーランドとか
同居の姑と小姑から嫁を隔離するためだったんだけど
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:23:07.85ID:Eq8hyT3W0
流石に見世物小屋ってのはリアルで見たことないわ。
しかし昭和って、ホント幅広いというか激動よね。
戦争もやって復興して、GNP2位にもなって、オイルショックもあって、そろばんからPCに変わったのよ?
偉大な時代よ…。
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:25:55.13ID:CMjxYrrt0
見世物小屋は一度は行きたかったわ
あのいかがわしさ
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:19:25.99ID:imCfz/yp0
>>282
女子プロレスで合間にあるミゼットプロレスが好きだったわぁ動きが面白くて!
見世物小屋要素もあったでしょうけど、動きが俊敏でコミカルで、一流のエンターテイメントだった
つべのぶるちゃんねるの中でも、小人さん達を称賛してたわね
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:29:24.39ID:mXrn8r2g0
昔のトキハの1Fにねぇ
エスカレーターガールが会釈してたわぁ
それはそれは丁寧に会釈しながら頭のてっぺんから声を出してたわ
いらっしゃいませへぇ〜
足元におきよつけくださいませへぇ〜
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:36:55.33ID:NWWtk/Lo0
長崎屋あったわねー
地元のショッピングモールにもあった気がするけど既に子供の頃に斜陽で閉店撤退したわ

デパートって言うとデパ地下の食品売り場に
大きな回る丸いワゴンがあって大量のお菓子が入ってて
お菓子を量り売りしてたの知らない?
あれ好きだったのよねーいつの間にか見かけなくなったわ
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:54:08.03ID:Nq06VBLN0
平成になってから見世物小屋をみたことはあるわ
大阪だったけど見世物とおばけ屋敷が並んでて連れがおばけ屋敷入るって決めたの
私は蛇女見たかったけど
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:16:56.64ID:h1BgxreZ0
>>245
今は禁煙になってるわよ。法律が変わったから。
でも、元々タバコ吸えた店はやっぱりくさいわよね。
0290陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:28:04.95ID:cyx+zUGO0
禁煙っていうか、分煙にはなってるわよ
新宿の西武とかそんな感じだったはずよ
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:18:55.22ID:P4N/xBPr0
>>287
回るお菓子売り場ね。懐かしいわ。
駄菓子屋さんもまだあちこちにあったけど、
デパ地下のお菓子は高級っぽくて特別感があったわ。
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:27:53.64ID:iJbg9qrt0
ゲーセンのお菓子をクレーンでキャッチするやつも
あったわね。あとガチャガチャ。日によって綿飴や
焼きとうもろこしなんかも売ってて縁日に来た気分で
楽しかったわ。
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:33:01.47ID:8jJXpJhp0
>>14
子供の頃はアニメ版主題歌が凄く好きで映画館では流れなくて代わりにサビが英語の歌詞の歌が流れたからガッカリした記憶があるの
でも大人になって見返すとゴダイゴのエイガバン主題歌はまさにあの時の鉄郎目線の歌で歌詞も曲も素晴らしいのよね
0294陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:34:25.95ID:cyx+zUGO0
ゲーセンでキャッチできるお菓子って、
大抵飴玉みたいに捻る感じの袋に入ってるラムネだった気がするわ
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:00:58.93ID:NWWtk/Lo0
凄いうろ覚えだけど
回るお菓子のワゴンはいくつかに仕切りがあって
キャンディやラムネやチョコとかとにかく子供の夢を詰め込んだような場所だった
いつもそこでちょっとだけお菓子を買って貰ってた
今思えば100円200円程度なのに凄く楽しかったの
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:18:45.10ID:PmRFkCH00
>>293
>アニメ版主題歌が凄く好きで

アニメ版主題歌ってどういうこと?
実写でやってないわよね?
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:21:16.40ID:QJT2hX6S0
揚げ足取りやめなさいよ。だいたい読んでりゃ理解できるでしょ
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:52:30.84ID:b5pk39q50
言葉のちょっとした違いをいつまでも話題にするのよ年寄りは
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:57:16.35ID:fgtJHQqo0
そういえば、小さい頃はアニメって言わなかったわ
テレビアニメも、まんがって言ってたわ
まんがの国、まんがキッドボックス
まんがって言ってる頃のアニメが好きだったわー
0300陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:05:55.08ID:NWWtk/Lo0
子供の頃なんてアニメ映画なんかバカにされてたもんね
それが、今や日本と言えばアニメとゲームの凄い国みたいな
映画産業までアニメの興業成績を頼ってたり
日本のアニメ映画の地位が格段に上がったのって大友のアキラや宮崎駿辺りからかしら
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:14:37.02ID:aGNrmR4e0
>>299
言われるまで忘れてたわ
確かに「東映まんがまつり」であって「アニメなんとか」ってネーミングじゃなかったし
東宝は「東宝チャンピオンまつり」だったのね
連れて行ってもらったはずなのにこの名称は記憶になかったわ
アタックNo.1が単なるダイジェスト総集編だった事に凄くガッカリしたのは覚えてるのよ
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:15:18.94ID:cyx+zUGO0
1クールっていうのかしら、
3ヶ月アニメが増えてからじゃないかしら
昭和の頃は、アニメっていったら短くても半年、
普通は1年やってるイメージだったわ
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:15:25.55ID:CMjxYrrt0
アニメや特撮は「ジャリ番」と言って、映像関係者の間では馬鹿にされてたのよね。
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:17:26.75ID:CMjxYrrt0
>>302
2クールも平成に入ってからじゃない?
テレビアニメは基本4クールだったと思う。
「30分のコマーシャル」
0305陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:21:29.15ID:NWWtk/Lo0
日本の似非アカデミー賞で
昔どんなに凄い興業収入でも絶対に宮崎駿アニメに賞をやらなくて
色々物議醸してたわね
あの辺りまではまだまだ業界のプライドとしてアニメなんかが邦画のトップであってはいけない的な空気だったのかも
まぁアタシもアニメも好きだけど邦画にも頑張って欲しいから気持ちは分かるけど
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:23:25.81ID:iJbg9qrt0
>>299
漫画は単行本、アニメはテレビのイメージがあるわ。
小学生の頃、アニメージュやジ・アニメを愛読してたのが懐かしい。あと分厚い藁半紙素材の小さな本あったわよね?
こんなやつ
https://i.imgur.com/hjpKZG0.jpg
あと図書館にあったジュニアチャンピオンコース
https://i.imgur.com/RQVSa9o.jpg
https://i.imgur.com/dTOjRZt.jpg
姉はこのシリーズ持ってたわ
https://i.imgur.com/IHsuQbz.jpg
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:24:04.03ID:586Az7/a0
世界名作劇場は1年に及ぶ大河アニメだったわね。
今の子供達には耐えられないと思うわw
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:25:26.63ID:b5pk39q50
小公女のときナイターで番組が中止されまくって妹が泣いてたわ
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:26:52.47ID:aGNrmR4e0
「侍ジャイアンツ」とか「赤き血のイレブン」とかすぐ終わった感じしてたのに調べてみたら丸々一年やってたのね
「巨人の星」の三年半が長距離走者すぎて他が短く感じてたのかしら
「荒野の少年イサム」と「バビル二世」の主人公がカッコかわいくて好きだったわ
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:29:27.57ID:cyx+zUGO0
手のひらサイズのやつは特撮大百科みたいなの持ってたわ
何ページかカラーになってるのよね
お色気シーンみたいな内容書かれてたわ
小学館のやつはゲゲゲの鬼太郎関連の妖怪シリーズ持ってたわ
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:29:43.47ID:AmTf5bUY0
あたしガッチャマンもエースをねらえも巨人の星も
アッコも全て2の世代だわ。
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:35:56.38ID:MhklDqW30
夏休みやになると午前中に「夏休みアニメ大会」といって4本位のアニメの再放送してたわ「ど根性ガエル」とか
あと土曜の夕方では「トムとジェリー」ドラマだけど「奥さまは魔女」をしょっちゅう再放送してた
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:39:38.23ID:EkwN1rB80
>>310
ケイブンシャの大百科シリーズね、
5歳ぐらいの時クリスマスプレゼントでウルトラマンの怪獣の本が欲しいと言ったら、
父親が買ってきてくれたわ。
何年も読んで怪獣の名前全部覚えたわ。
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:40:34.66ID:cyx+zUGO0
奥さまは魔女って30分だったから、
アニメ感覚で見れて好きだったわ
内容も軽かったし
夏休みの午前中とかにやってたわよね
隣に住んでる、サマンサが魔法使ってるところ見ちゃうんだけど、
旦那さんが全然信じてくれないおばさんが好きだったわ
あの人いっつも大騒ぎしてテンション高くて好きだったわ
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:44:56.10ID:cyx+zUGO0
>>313
同じだわ
怪獣とか妖怪みたいな1体1体の画像+説明になってる本買うと、
ずっと読んで暗記しちゃうのよね
あたし特撮大百科買って、悪の組織の組織図も暗記したわ
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:47:33.21ID:ik8cTihT0
>>314
あたしアーノルド坊やは人気者が好きだったわ。
野沢雅子さんが吹き替えだった記憶。
冗談顔だけにしてが決めゼリフだった。
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:51:22.11ID:MhklDqW30
>>315
知ってる「あーた!あーた!ちょっときて!隣の奥さんが消えちゃった!」
でものんびりした旦那さんが「お前また夢でも見たんじゃないのか?」と取り合ってくれないのw「本当よ!本当に見たのよ!」と大騒ぎするのよ
アタシはサマンサの親戚のクララ叔母様が好き ドジな魔法使いでしょっちゅう呪文忘れて「クララ叔母様!早く呪文思い出してダーリンを人間に戻して!」と大騒ぎするのが定番だったw
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:03:50.38ID:hUV/zZgL0
あのサマンサの歯をカクカク動かす真似ができなくてねえ
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:06:44.70ID:k52fSy6V0
今でも1クール形式のアニメは深夜アニメが主で小さい子供用は今でも通年放送じゃない?
でも1クール方式の方が合理的よね
変に話伸ばされたりしないし
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:26:52.98ID:cyx+zUGO0
あたし今でもアルフがダメなの
アルフの見た目が生理的に受け付けない上に、
所ジョージの吹き替えがなんとなく合ってない気がするの
なんというか素人臭いというか
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:41:31.42ID:4riLPJF60
ケイブンシャの大百科はエンタメ方面に強かったわね
小学館のは少し真面目なイメージあるわ

あたしはケイブンシャのホラー映画大百科が大好きでページの糊付けが割れるまで読んでたわ
特殊メイクのダミーがどうやって作られるかとかも載ってたんだけど、高度な工作みたいで子供心にすごく楽しかったのよね
特殊メイクがCGに取って代わる時代が来るなんて思ってもみなかったわ
今はCGの方が安いんだものね
0322陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:43:50.09ID:cyx+zUGO0
「糊付けが割れるまで」
大百科って分厚いから、特定のページとかよ見てるとすぐ割れるのよね
懐かしいわ
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:49:41.12ID:TphKCoX20
>>318
歯じゃなくて唇よ。
それじゃ歯ぎしりだわw
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:58:32.64ID:EkwN1rB80
>>322
そのうち糸がでてくるのよね。
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:04:02.47ID:azRhlLuq0
糸と言えばピアスの
穴から糸が出てきてひたすら引っ張ったら最後目がゴロッていって失明したっていう都市伝説あったわね
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:11:47.52ID:cyx+zUGO0
クララおばさんって、見てると笑えるっていうか、気の毒になってくるわ
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:35:52.95ID:NWWtk/Lo0
あったわね都市伝説ブーム
あれの走りは口裂け女じゃないのかしら?
丁度小学生だったから怖かったわー
色々な噂が混雑して
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:50:28.53ID:RFl1THyH0
トムとジェリーは、どうして再放送されなくなったのかしら…
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:57:27.85ID:oyUllPzR0
昭和って幸せだったのかしら?
あたしはマラソン大会がすごくつらかったわ〜
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:09:29.66ID:TphKCoX20
>>332
あたしもよ。
小二の時、マラソン大会当日に朝から雨だったから長靴で行ったの。
そしたら開催時には雨は止んで、仕方なく長靴で走ったわ。
元々足が遅いから順位は気にならなかったけど
先生が気を利かせて欲しかったわ。
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:11:54.76ID:nHw/QIuj0
>>329
修学旅行に行った6年生の乗った新幹線を口裂け女が追いかけてきた実話を聞いたのよ
怖くて眠れなかったわ
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:12:58.99ID:WYVIm+810
>>322
広辞苑とか小学校の卒業記念で貰った英和辞書のエロい単語のページだけガッツリ割れてて恥ずかしかったわ
だいたい射精とか勃起とかなんだけど
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:19:38.29ID:nHw/QIuj0
エリア学習事典って家にあったわ
黄色い本で鉱物や天体と鳥と魚は丸暗記するほど見たわ
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:33:31.97ID:9P3B5OQV0
>>325
クララおばさま役のマリオン・ローンが亡くなられて、クララと同じようなおっちょこちょいキャラのお手伝いさんエスメラルダが出るようになるのよね。
マリオン・ローンは亡くなられた後にクララおばさま役でエミー賞を受賞してるわね。
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:44:54.59ID:MrgqZl3h0
>>306
あたし姉のやつだけ欲しいw
怪獣とかロボットとか全然興味なかったわ
小さな頃からオカマだったから女の子の遊ぶものが羨ましかったわ
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:50:41.07ID:arY4YoRR0
>>330
最近までBSNHKの日曜朝でトムとジェリーはやってたわね。昔の再放送でのでなく比較的新しい作の。
恐らくは版権問題。
昔の古いアメリカアニメ版権はかなり安かったので放映しやすかったから、無限な再放送も可能だったけど
子供が減って塾通いなどで夕方のアニメ視聴が更に減ったから、夕方アニメ枠をドラマ再放送やニュース枠に再編
そして更に版権の値上げが止めを差した案配よ。
安いから穴埋めに韓流突っ込んでる様に、版権の価格の高いか安いかはテレビ局には重要な判断条件。
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:03:34.20ID:G5R2N4IE0
トムとジェリーって暴力的だし、
猫いじめるから、民放で放送するとクレームくるんじゃないの?
あのアニメって、
トムが執拗なまでにジェリーを食おうするから不思議で仕方ないわ
家猫だから餌に困ってないでしょうに、とか思っちゃうわ
それ言ったらおしまいかもしれないけど
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:12:31.50ID:NQChRRUs0
>>338
わかるわ。こえだちゃんハウス(姉妹品のりんごのおうち、キキララの月のおうち)とかリカちゃん関係は
喉から手が出るほど欲しかったわよ。
姉のやつで遊ぶとめっちゃ怒られたから近所の女の子の友達に遊ばせてもらってたわ。
グリコの着せ替えパピーちゃんも欲しかったな。
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:12:49.94ID:N7NiSjz30
>>330
カートゥーンネットワークではずーっとやってるわよ
あと小さな子供が待ちくたびれそうな病院の待合室とか大きめの処方箋薬局なんかだとDVD流してるわね
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:19:56.13ID:vSPXBBh40
>>330
日本のバカな芸能人が稼ぐために枠を取られたんじゃないかしら
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:47:13.31ID:r6WkjPyU0
そういや最近目立ったアメリカアニメ無いわね
パワーパフガールズが最後かしら?
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:56:08.34ID:fvhZcRJ/O
>>345
あれ流行ったの?
カートゥーンネットワークだけかと思ってたわ。
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:07:19.59ID:G9KYgyf20
日本のテレビアニメならおもちゃとかグッズ売ったり劇場版でお金稼げるけど、アメリカのはそういうのないから厳しいのかもしれないわね
0348陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:15:09.27ID:G9KYgyf20
>>346
地上波でもやってたから一定の世代なら本編は見たことなくても、タイトルと絵は知ってるぐらいには認知されてると思うわよ
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:16:13.94ID:5MaHZ8gl0
昭和とちょっとズレちゃうけど
You Tubeの海外ニュース動画に欧米の書店では漫画コーナーが日本の漫画が7割ぐらいになって
所謂アメコミは売り場が狭くなって来てるらしいわ
アメコミがぱっとしないのかしら
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:13:59.96ID:nYR/1OP+0
というかあっちの本屋さんて漫画コーナーがそもそもないっていうお店も多いわよね
漫画は専門店でどうぞみたいな
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:52:40.64ID:ArUrafCr0
18時50分〜19時00分までは、藤子不二雄系のアニメしてなかった?
団塊ジュニア世代なんだけど、きちんとマーケットととして扱われてたからか、夕方から21時くらいまでは子供向けもしくは子供も見られる番組が続いてたわ。
ただ、18時台のニュース番組だけが鬼門なのw
まぁ、NHKで600こちら情報部やってたけど、イマイチつまらなくて…。
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:35:14.79ID:iCraKagP0
>>349
向こうで漫画買うのは子供かオタクぐらいで、流通経路も一般の書籍とか雑誌とは違うから元々アメコミって普通の書店ではあんまり置かないみたいよ
その辺のリーマンでも漫画読む日本とはいろいろ事情が違うんでしょうね
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:57:46.61ID:uLA5Olc70
昭和もちろん平成の初め頃までは19時台20時台は子供&ファミリー向けそれ以降は大人向けと区分けしてたと思う
今は少子化と学校終わっても塾や習い事で子供の在宅率が低いから意味ないってかわりに日曜朝とかが子供向けが多いの
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:45:50.36ID:LUd+cYA30
お夕飯の時間と観たいテレビがかぶって「消しなさい!」って良く叱られてたわ
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:56:02.50ID:NQChRRUs0
>>352
オカマは野球自体興味ないわよw
野球もサッカーも未だによくルール知らないもの。
子どもの頃、レッドビッキーズ見てたくらいよ。それも野球うんぬんではなく日吉としやすをいやらしい目で見るために。
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:08:40.87ID:NQChRRUs0
野球は確かに観たい番組が潰されて嫌な思い出しかないわ。観たい番組がある時も父親がいると自動的にチャンネル権持っていかれるのも嫌だったから、そんな日は一日中、学校でも残業を祈りながら生活したもんだわ。
0361陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:22:13.22ID:CCCIEL7D0
父がナイター見るせいで見れなかった番組たくさんあるわ
後で聞いたら親父も野球嫌いだったけど会社で話題についていくために見てたの
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:27:04.21ID:5MaHZ8gl0
あー確かに
子供の頃から今日は好きなアニメの日だとかあのドラマの日だとか楽しみにしてて
新聞のラテ欄見てあ!野球しかも試合終了まで延長
ガッカリみたいな事がしょっちゅうあったわ
確かにその思い出があるせいかアタシも野球は好きになれなかった
今はBSに行ったり延長しても30分までとか区切りがあるからまだマシ
野球人気が下がって視聴率も取れないからそうなったんでしょうね
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:15:50.38ID:uLA5Olc70
アタシのとこは父親はそうだけど兄二人いたから(末っ子なの)チャンネル権なんてなかったから諦めの境地だった
だから野球が雨で中止の時は嬉しかったわ雨傘番組も木曜スペシャルならどっきりカメラの傑作選とか楽しかった
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:29:41.35ID:G5R2N4IE0
ナイター中継があった次の日、
学校で男子たちが野球の話題で盛り上がってるのに、
全くついていけなかったの思い出したわ
野球は嫌いだし興味がないの
っていうか、お釜はスポーツが苦手で嫌いなの
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:41:19.82ID:Qb7ch9rE0
うちは親父がプロレス好きだったから夕飯時のテレビはプロレスか野球だったわ
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:50:55.69ID:NQChRRUs0
夕飯食べてる横でビール飲みながら枝豆の光景も嫌だったし巨人が負けると機嫌悪くなって当たり散らすし、ちょっとした精神的虐待だったわ。
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:56:27.23ID:JhysT1A10
父は仕事であまりいなかったからチャンネル権は姉か母。
当然、女子向きのアニメと歌番組、ドラマばっかりよ。
野球やプロレスなんて大げさではなく一度も見たことなかったわ。
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:59:39.10ID:M9tyF9R+0
ドームが出来る前は雨天中止が期待できたのよね!
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:02:12.17ID:NQChRRUs0
うちは結局離婚して姉弟と母親の方に引き取られたけど
やっぱり趣向がオカマだからテレビは天国だったわよ。
日曜は、ひらめきパスワードで頭の運動してから、
セーラで泣いて元気が出るテレビで大笑いの平和な日常だったもの
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:10:52.79ID:4laH+6110
シーズン中は毎日ゴールデンタイムに巨人戦を放送
狂ってるとしか思えないわね
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:15:49.40ID:0Oa6laeJ0
>>367
うちとまったく同じだわ。父が仕事から帰って来るのは11時頃だったから
母姉あたしの好きなテレビ見放題だったわ。だいたいドラマや歌番組だったけど。
ただ一つだけ不満があって月曜8時は必ずTBSのナショナル劇場
だったわ。母が江戸を斬るの西郷輝彦、大岡越前の加藤剛のファンだったの。
姉はあたしは日テレの紅白歌のベストテン見たかったんだけど。
そしてプロレスは絵面が汚すぎて見たことなかったわw
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:23:36.35ID:G5R2N4IE0
江戸を斬るとか大岡越前って、
午後4時からの再放送しか見たことないわ
水戸黄門も
おばあちゃんと一緒に見てたわ
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:27:21.93ID:G5R2N4IE0
プロレスも女子プロよ!
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:29:03.68ID:0Oa6laeJ0
>>372
水戸黄門もだけど時代劇ってなにが面白いのかまったくわからないの
あたしと姉は学校終わりに塾行かされてたから母は間違いなく夕方の再放送
見てたはずねw
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:32:51.78ID:NQChRRUs0
再放送なら、ぬかるみの女ハマったわ。
あと華の嵐は毎日タイマー録画して帰って観てたの。
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:50:50.38ID:XIztiFBr0
>>374
もちろんよ!
鮎原こずえや朝丘ユミに憧れたわ
回転レシーブも練習したわ
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:55:54.36ID:LUd+cYA30
シェレーリナの真似してるマンコがやたらいたわ
そして垣之内さん、正しい博多弁使ってちょうだいなと言うのがみんなの共通した意見だったわ
私は三条みちるのファンだった
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:10:10.14ID:5MaHZ8gl0
思ったけど昔のスポ根アニメって全般今なら放送出来ない?
上手く出来ないからってバレーボールを身体に当てまくるとか怒鳴るとか
根性で何でも乗り切れスパルタとか
エースを狙えぐらいなら大丈夫かしら?
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:44:30.38ID:1nzqXCPm0
あたしは水を少し入れた風船で魔球をマスターしたわ
特にシェレーニナの十字トス→ボルチンスカヤの殺人スパイクは百発百中だったわ
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:49:48.66ID:ARXAALbd0
>>351
それ、月金で帯でやってたわね。
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:58:48.91ID:ARXAALbd0
>>358~
平成になるけど、ribbonのレギュラーラジオ番組が最終回の日にその前の時間が野球中継、
やっぱり延長……
試合が終わって番組がスタートしたらいきなり三人の泣き声で終了間近。
あれはハラワタ煮えくり返ったわ。
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:06:49.30ID:t/Ll/sq70
>>380
よっぽど差別的な表現とかなければ放送できるでしょ
現実社会でそんなことやったら叩かれるってだけで、フィクションの世界では胸糞悪い話なんて今でも制作されてるんだから神経質すぎよ
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:09:45.23ID:rKS03OMq0
平成の話だけど
ごっつええ感じの1件で野球中継の在り方が見直されるようになったのかしら?
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:16:33.18ID:7iDYTpmJ0
>>367
だったら見たい番組が見れてたって事?
でも、釜だからって母や姉と嗜好が同じって訳でもないわよね。
私も魔女っ子ものも好きだけど、それ以上に999やイデオンが好きだったし。
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:48:19.89ID:7OXuWSIt0
子供の頃プラモデル作るのが好きで、箱絵のロボットとかのデザインが気に入れば買ってたんだけど、アニメ自体見てなかったから話題についていけなくて変な奴扱いされたわ
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:49:22.58ID:rzz1ZFXF0
野球中継、ホント謎よね。
途中から始まって、延長しても途中で終わることもあるのよ?
何じゃ、それってw
でも、それで夜のスポーツニュースをハシゴすることになるんでしょうけどね。
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:56:56.53ID:fJS93fHD0
>>373
アタシもバレーボール大好きだったんだけど、
・バレーボールが好きだったからオカマになった
・オカマだからバレーボールが好きだった
どっちかしら?
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:00:42.96ID:FU+n8bgk0
渡部絵美が好きだったわ
マリーナのオレンジ色のバターナイフ宝物だったけど
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:03:51.85ID:uLA5Olc70
アタシは怪獣やロボットプラモデルに興味なくてだからって人形とか魔法ステッキが欲しい訳じゃなく学研の電子ブロックが好きだったwブロック(配線?)を組み合わせてラジオや嘘発見器とか作って遊ぶの 理科と実験が好きだったから学研の科学の付録が楽しみだったわw
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:30:37.94ID:5MaHZ8gl0
ロボットアニメも好きだったしキューティーハニーみたいのも好きだったし
カルピス劇場も好きだったわー
関係ないけどガンバの冒険に出てくるノロイって白いテンが怖かったー!
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:35:43.15ID:x9kTxWEF0
バレーボールって日本でしか人気ないらしいわね
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:43:12.82ID:G5R2N4IE0
>>392
お釜は球技が苦手なのよ
だからあくまでもイメージでバレーボールがが好きなのよ
見る専なのよ
小学校の頃、ドッジボールも嫌いだったわ
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:14:10.54ID:G5R2N4IE0
タコの6ちゃんもそうだしアトムアントもそうだけど、
カツオものぶ代さんも、何十年経ってもずっと声変わらなかったわね
声のためにいろいろやってたのかしら
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:15:51.15ID:G5R2N4IE0
銭形さんは引退あたりの頃はだいぶ声がヨレヨレになってしまったわね
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:21:44.72ID:M9tyF9R+0
花沢さんの声は間違いなくブスの声よね
声優の人の顔はわからないけど
理想的なブスの声だったわ いーそーのーくーん!
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:45:03.81ID:uLA5Olc70
マスオさんも先代を意識してるけどやっぱりイケパパみたいで違和感 声優の田中さんは二枚目ヒーロー役が多かったからねぇ 声優業界に詳しくないけど二枚目や可愛い声ばかりで個性的な役が得意な声優が少ないかも?
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:50:28.30ID:pyca4ZCW0
>>380
エースをねらえ!はスポ根とは違った意味でオカマ心をくすぐったわ
主人公よりもお蝶夫人や緑川蘭子さんの存在があたしには大きかったわ
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:59:17.24ID:fDqBS78x0
>>403
おかげでひろみやコーチはともかく藤堂さんや尾崎さんあたり凄く影が薄かったわ
いい旦那さんになりそうなハンサムな男の子ってだけで
麗華や蘭子と並ぶとマダムとボクちゃんだったし
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:01:34.52ID:8bmQzksI0
>>330
たまにMXでやってる
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:10:57.14ID:NYzwZI9V0
オカマはフィギュアとバレーと女子プロレスが異様に好きよね
そんなあたしもw
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:21:00.72ID:zDZuzVnD0
>>406
あたしどれも嫌いだわ
エースをねらえ!は好きよ
でもテニスは別に
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:57:15.83ID:OLWn0nw60
>>398
酔っぱらってるせいでアダムアントと読み間違えたわ
あのイロモノぶり好きだったのよね
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:00:50.54ID:m2BPG8gZ0
女子プロは大嫌いよ
フィギュアスケートは一時好きだったけど今は冷めた目で見てるわ
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:28:33.63ID:xEx2TIP+0
バレーは好きだけど、フィギュアとフロレスは全く好きではない。
見てて寒々しいから。
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:02:56.69ID:5hnnyizs0
白井貴子がきめて優勝したモントリオールの女子バレー
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:14:25.25ID:NX+KvOcy0
>>407
「エースをねらえ」の音羽さんが好きよ。
それから初代エースをねらえに出てくる喫茶店、マスターが70年代そのもので
たまらないわ。
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:28:43.49ID:UkOKSJ9I0
アニメの音羽さんはひろみに負けて改心するけどマンガでは改心せず途中でいなくなっちゃったw音羽さんの声優だった太田淑子さんが亡くなられたわね合掌
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:17:24.28ID:ymtU02v20
女子フィギュア(男子もだけど)だけど、札幌の頃はジャネット・リンの妖精を見ながら「日本人でメダルを取れる人なんか果たして出てくるのかしら?」なんて思ってたけど、
今や男女ともメダルラッシュ。
生きてるうちにこんなのが見られるとは思わなかったわ
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:31:51.54ID:LvlJQX700
でも今はロシアっ子無双で日本女子は押されてるし
男子はアメリカのヤツが羽生に50点ぐらい差をつけてるんだっけ?
採点競技だわーって感じ
ライトにしか見てないから何がどう50点ぐらい差があるのかサッパリ分からないわー
アメリカのヤツがジャンプ十個ぐらい跳んだのかしら?w
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:53:36.19ID:TsrgDw6n0
シンクロナイズドスイミング好きの釜も多いわ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:48:37.66ID:jrrHibUj0
>>418
オリンピックでもシンクロ釜うるさかったわ
>>413
あたしも音羽さん好きよ
あとは竜崎パパに抱かれたい
ダンディだわ
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:49:33.69ID:6ziuvE4r0
アタックNo.1もエースもスポーツそのものより女同士の争いやイジメみたいな内容が好きだったわ。
こずえが試合中にタオルに石灰仕込まれて目が見えなくなる回とか合宿中にコーチとこずえが部屋で密会してると噂されて他のメンバーから仕打ちを受けたり
ああいうドロドロ大好物なのよ
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:14:37.32ID:NX+KvOcy0
「赤い靴」でもバレエシューズにガラスの破片入れられてなかった?
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:54:42.89ID:TsrgDw6n0
そうなのよね
スポーツものとか言ってるけど、
実際には少女漫画にありがちなドロドロ感に惹かれてるのよね
ガラスの仮面とかもそうよね
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:14:13.82ID:LvlJQX700
赤い靴覚えてないわ
ガラスの仮面は大好きだったわ特に初期からマヤが劇団バトルやる所や
オーディションで天才発揮する所とかワクワクしたわ
アユミさんて最初は典型的な意地悪キャラだったけど途中から素敵なライバルに昇格したわよね
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:20:40.82ID:ymtU02v20
「金メダルへのターン」では、海門真澄が試合前に暴飲暴食してコンディション整えずに無理しやがったから
再起不能になっちゃうのよね
当時スポコン漫画では流行ってわ、再起不能!悪夢のような響きを持つその言葉に、
子供のあたしは何かにつけ「もうあたしも再起不能かしら?」って悩んだもんだわ
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:42:34.97ID:5hnnyizs0
赤い靴と金メダルへのターンと決めろフィニッシュが面白いわ
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:44:22.98ID:ymtU02v20
美しきチャレンジャーは?当時はレーン2時間待ちなんてざらだったわ
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:45:49.81ID:kzpPDCjp0
あたし、鮎川こずえより早川みどりの方が好きだったわ
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:19:01.22ID:NX+KvOcy0
>>427
みどりが好きな人は多いわね。
社長令嬢で美人で勝気でサバサバしてるのがいいわ。
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:01:29.68ID:fDqBS78x0
>>429
大人になってきたらこずえの性格に難アリに気づいちゃうから
ケンカっ早くて単細胞、正直で友情に厚いみどりが人気なのわかるわ
みどりはいつもこずえを気にかけてんのに逆の場面なんか記憶の引き出し逆さに振っても出てこないわ
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:03:37.03ID:fDqBS78x0
>>426
雨後の竹の子の如く出現したボーリング場が買い手もつかないまま廃墟になってくのが怖かったわ
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:26:57.31ID:Ko7lgyW+0
たぶんイルカが歌ってたと思うんだけど

メ〜イた〜ん メ〜イた〜ん メ〜イた〜ん♪

なんのCMだっけ??
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:34:34.90ID:leoZgHZC0
>>429
でもみどりって70年代初頭の静岡県富士見市でオール金髪のロングヘア中学生なのよ?
当時は気が付かなかったけど明らかにあたおかさんよね
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:43.75ID:fDqBS78x0
>>436
湯島さんと出会って「こんな気持ち初めて…これが恋…?」………

努クンの死に錯乱して海に突入しようとするこずえを自らもずぶ濡れになって追い縋り平手打ち「そんな事してツトムくんが喜ぶとでも思ってるの!?」と叫ぶみどりに対して泣き崩れるどころかキッと見返し

「みどりはいいわよね!みどりの三田村クンは生きてるんだもの!!」

あんだけ大騒ぎしてツトムくんを忘れたのか、こずえ?
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:05.50ID:oQ6g/jO+0
>>431
今でも現役の近所のスーパーが元ボーリング場だったわ。
その隣も屋上に大きなボーリングのピンが立っている空き物件だったけれど
80年代から90年代は日本通運になった。
私はブームを知らないけど、ボーリング場が並んで建ってたなんて本当、雨後の竹の子だったのね。
ほんの数年でダメになったにしても。
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:06.23ID:TsrgDw6n0
私の家の近くのボーリング場は2軒とも元気よ
貼られてるポスター見ると、
引退した高齢者に強くアピールしてる感じね
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:56:45.26ID:leoZgHZC0
うちの近くのボーリング場は激安スーパーになったわ
でもおかげで陳列がなんか変なの
レーンのあった場所を無理やりフローリングにした跡が残ってるわ
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:26:08.13ID:CwWjwKr6O
>>442
ロヂャースかしら?
うちの近所のは床がレーンそのままで歩くとミシミシ鳴ってたわw
店内のいかがわしいごちゃごちゃ感が好きだったけど平成後期に改築されて
でっかいボウリングピンの看板も無くなって普通のディスカウントストアになってしまったわ。
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:51:26.95ID:sqLqOK6f0
子供の頃はきなこ餅がこの世で1番美味しい食べ物だと思ってたわ
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:06:55.24ID:imvGSgFE0
スイミングの帰りにドムドムでソフトクリーム食べるのが楽しみだったわ
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:52:17.19ID:hZW/tfk40
スケートリンクで自販機のハンバーガーを食うのが楽しみだったわ
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:56:04.04ID:hLtvzbK90
小学生の頃、スキー授業のコテージで食べた自販機のカップヌードルも美味しかったわ
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:50:10.85ID:GZcXtCU50
>>436
高校生で軽トラ運転?とは思ったけどw
しかし、いろんなネタてんこ盛りの力作よね。
昭和のパワーを見せつけられるわ。
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:45:23.36ID:kfo0eSe20
>>450
八百屋だったっけ?
昔の若者は運転するわよね
あたしが子供の頃お肉屋さんの配達ってのがあって若いお兄ちゃんが来てた
あたしはそのお兄ちゃんと遊ぶのが楽しくていつも待ちわびてたわ
今にして思えばあのお兄ちゃん18ぐらいだったのよね
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:19:41.54ID:IHaU9DYR0
餅は砂糖醤油もきなこの安倍川餅も好きだったわ
あと、餅を焼いてる途中で溶けるチーズをのせて醤油かけて海苔巻きにして食べるのも好き
あーカロリーなんて何も気にせず食べてたわー子供時代は
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:29:33.79ID:IHaU9DYR0
スター千一夜は今で言うおしゃれ関係やおしゃれイズムと同じ系列の素でしょ
トークショーみたいな感じだったと記憶してるわ
司会は石坂浩二だったかしら?
大昔だし子供だったからかなりうろ覚えだけど 
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:25:23.16ID:x5vuFEwU0
子供の頃行ってたスケートリンクもなくなっちゃったわ
整氷タイムには紙コップの自販機でココア買ってもらって、それ飲みながらザンボーニがえっちらおっちら働いてるところ見るのが好きだったの
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:05:08.79ID:mSrvt+9B0
>>455
なるほど。
子供心に、なんてつまんない番組なのかしらって思ってたのよね。
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:07:45.60ID:EAfRsuh60
>>457
ザンボーニっていうのね、今の今まで製氷機って呼んでたわ。
あたしもちっさい頃フィギュア習ってたの。マイシューズは純白。
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:58:33.80ID:x5vuFEwU0
>>460
あたしは父親の影響でアイスホッケー見てて、その時の癖でついザンボーニって言っちゃうんだけどフィギュア界だとあんまり言わないのかしらね
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:57:55.55ID:ycQGClAT0
今でもある言葉だけど、
ホットチョコレートって、子どもながらにすごくおしゃれな言葉に聞こえたわ
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:30:47.35ID:IHaU9DYR0
ホットチョコレートね
アタシも何だか美味しそうって思ってたけど
昔何かの歴史探索番組で中世ではホットチョコレートは惚れ薬とされてたって説明に
んまぁ!ハレンチって思ったわー
夜の飲み物なのよね
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:47:42.94ID:kfo0eSe20
ホットチョコレートってココアのことでしょ?
コーヒー?紅茶?それととファミリーナ?
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:20:11.70ID:TTeeFY8p0
いわゆるひとつのー
バンホーテンココア
なんですねぇ
0468陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:47:16.51ID:ycQGClAT0
平成か昭和かわからないけど、
ドラマとかで透明のガラス製のコップなんだけど取っ手がついてて、
マグカップみたいにお茶が飲めるカップを見たときは、
けっこう衝撃だったわ
あんなのあるんだ、って
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:02:08.54ID:IHaU9DYR0
喫茶店とかレストランにあった
ガラス製の細い容器で下に紅茶の茶葉が沈んでて
上から金属製の絞り器みたいの押し込んで紅茶を出すやつが好きだった
一人前紅茶ポットみたいの
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:10:03.25ID:wbe6zMWw0
wの悲劇やってるじやない!
どうして誰も教えてくれないのよ!
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:53:07.43ID:Falv59go0
ローラースルーゴーゴーを買ってもらって嬉しかった記憶
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:31:54.45ID:rjTz4rXg0
卓球のラケットの中央から紐が伸びていて、先っちょにゴムボールがくっ付いているの…
バンバンバンバンバン…って遊ぶんだよ独りで。どこかに仕舞ってあるわそういえば、
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:36:17.78ID:wL/apn280
>>473
姐さんそれってコカ・コーラのやつでしょ?
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:38:26.74ID:ylH9sBFJ0
>>459
若い頃のたけしって妙な色気があるわよね
天下取ったのも分かるわ
0476陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:42:16.87ID:wL/apn280
亀でごめんなさい。
>>381
ツトムくん原作だと電車に轢かれるのね。
知らなかったわ。

>>436
トラックで山道から転落はアニメの方なのね。

砂浜で練習してたけど、きっと今は埋め立てられてるんでしょうね。
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:17:51.43ID:E0zmYqaWO
>>473
前スレでちょっと話題になったわね。

バンバンボールでババババーン
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:54:52.94ID:WU0oI4mN0
ピッコリーナの白い玉って先になくなっちゃってたわね
2個くらいしか入ってなかった気がするわ
足りないわよ!
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:18:26.64ID:h04jF/YL0
>>459
3枚目のコーヒーとかの取っ手が付いた紙コップって見なくなったわね
今見ると便利に思えるけど

あとサンタのブーツみたいなグラスも一時流行ったわ
つま先を下にしないと溢れるから半分イタズラグッズ的な扱いだったかしら
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:28:06.84ID:39Rg1nMK0
くるくるテレビを買って貰ったけどカセットを買って貰えなかったから一本を何度も見てたわ
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:36:02.12ID:zYG3bPGr0
くるくるテレビって音がなくオープニング映像や
ダイジェストが写って終わりなのよね。
でも当時は凄く画期的なオモチャに感じたわ。
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:13:28.37ID:cYONP4pQ0
アメリカからやってきたトラックボールって
面白そうだったわあ
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:52:30.54ID:JODX/VFi0
クラスにバーガーショップのメニュー表の下敷きもってきてるこがいて心底羨ましかったわ。
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:55:16.44ID:cDxDuGJK0
昭和ガマだとファストフードならロッテリアとファーストキッチン、ドムドムよね。
うちの田舎だとマックは昭和の終わりにやっとオープンだったもの。
0488陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:14:43.95ID:NgX/GGKg0
アタシが住んでたところはマックが最初だったわ
後はドムドム
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:26:35.27ID:GR00/QGf0
一番最初って、ドムドムの人が多いんじゃない?
ダイエーに入ってた気がするわ
0490陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:28:55.58ID:JODX/VFi0
あたしの人生初バーガーショップはロッテリアよ、幼稚園だか小一の時、姫路のロッテリアに
母と姉で行ったわ。シェイクが子供には多すぎて完食できなかったの。
チキンナゲットを初めて食べたのもロッテリアだったわ。
こんなおいしいものがあるんだと感激したわ。
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 02:34:18.54ID:lz58oWYe0
うち徒歩圏内にマックもロッテリアもないくせに
モスバーガーが1980年くらいに出来たから記憶の中の初バーガーはモスだったわ
タルタルかかったフィッシュバーガーが好きであればっかり頼んでた

同じくその80年に近所の酒屋さんがセブンイレブンに変身して
夜遅くまで開いてるわ31みたいなコーンにのっけるアイスを売ってるわで
急に自分の町が都会化した感じだったわ!
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 02:36:37.83ID:cYONP4pQ0
〜大橋照子のラジオはアメリカン〜
ちょっと止まって左右のコーナーです

僕のおばあちゃんちの田舎にはハンバーガーショップがあるが名前はロッテリ屋である
♪てれれれーんれれんてれれれーんれれん♪てれれれーんれれんてれれれーんれれん♪
あーっはははは ロッテリヤではなくロッテリ屋なんだはっはっはっは あーおかしい(笑)
ちょっと鶴間さん笑いすぎですよ あーはっはっはっはは
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 04:37:04.08ID:wxd1//bG0
>>317
隣の奥さんのグラディスさんね
初代の方(放送開始時でがん告知を受けてたけれど1−2クール後に
辞められ、その後に死亡されたよう)が好きだったわ、
2代目はいまいちだったけれど、声優さんがよかったのよね
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 08:55:01.01ID:42UtAUmx0
>>459
バーガー時代的な事考えると結構高いわよね
その分質が違うと言うけれど覚えてないから分からないわ
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:07:03.99ID:JODX/VFi0
「何時何分何秒?地球が何回まわった時?」
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:26:14.60ID:PlNL3QS90
あたし人生初のモスバーガーでパラフィン紙に入ったテリヤキバーガーのソースを白いトレーナーに思い切りこぼした苦い思い出があるわ
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:47:49.71ID:D4OWg2RN0
いつどこで何時何分何年何月何日何秒何曜日!
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:14:32.22ID:wIFzOEvG0
ロッテリアそう言えば学生時代はよく入ったかも
森永が展開してたファーストフードも無かった?
色々な色のドリンク売ってた覚えがあるわ
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:36:23.96ID:A9T5/61M0
森永ラブ懐かしいわね
そんな名前の売れないアイドルがいそう
池袋ハンズの近くすぐ近くにあったわよね
ハンズもなくなっちゃうのね
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:44:40.07ID:PlNL3QS90
森永ラブが竹下通りにあったのよ
あそこのトイレでタケノコ族の子は着替えるんだよと言われてへぇ〜と思った覚えがあるわ
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:14:52.84ID:TdtUGJvk0
>>500
鮭バーガー美味しかったわ!
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:28:47.77ID:W/NDlmmt0
アンナミラーズも当時のマンコどもが「あのウェイトレスの制服可愛い!」ってバイト殺到したのよね。
森高のザ・ストレスの影響らしいけど。
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:57:46.07ID:sRIynFLp0
>>504
二枚目甲斐智枝美だけ名前が無いのはどうして?
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:08:31.38ID:W/NDlmmt0
>>505
画面からはみ出てるだけだと思うわ
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:15:38.40ID:XTAThEGg0
>>504
吉川晃司って細かったのね
ダブダブで肩幅すごいスーツのイメージしかないからもっとガッチリしてるのかと思ってた
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:21:36.85ID:JODX/VFi0
>>509
本人が書いてるわけないでしょ
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:45:59.37ID:cEGpd6GJ0
>>506
他の人の名前の位置を見ると
画面に入ってなきゃおかしいわよ
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:48:02.39ID:GR00/QGf0
吉川晃司って、どこがいいのか全然わかんないわ
アイドルの見た目が終わったら消えるのかと思ったけど、
ずっと第1線で活躍してるわよね
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:51:04.28ID:gZl7+OLE0
>>503
制服に憧れてバイト入ったはいいけど皿洗いばっかりさせられたって話を聞いたことがあるわ
皿洗いするのにわざわざあの胸を強調した制服でよ
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:16:43.86ID:+Wbt4Qwk0
マンコって自分の勘違いを意地でも謝らないわよねw
言い訳ばっかで。だからどの枠でも嫌われるの。
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:37:11.10ID:GR00/QGf0
ふと思ったけど、
昭和時代の出会いってどんな感じだったのかしら
薔薇族買って文通欄経由で出会った姐さんたちの体験談聞きたいわ
昭和から平成が中1だったら、そこまでわかんないわ
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:06:25.61ID:D4OWg2RN0
>>514
EPOもなにげに入ってるのねえ
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:06:45.95ID:JODX/VFi0
>>514
だから、トリミングでその部分だけ切れてるだけでしょ。
馬鹿なの?
0520陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:10:58.24ID:+Wbt4Qwk0
勘違いした>>504>>511が全て悪いでしょ
何故それを訂正して元画像貼った方を悪者にすんのよ
気持ち悪いわね。これが本当の責任転嫁
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:12:52.98ID:wIFzOEvG0
そうなのよ
森永ラブ思い出したわー
学生時代までは以外と見掛けたけど
いつの間にか全く見かけなくなったわ
シェーキーズってピザ屋も大好きだったわ
池袋に映画見に行って友達とシェーキーズでデカい飲み物とポテトやピザを頼んだのよねー
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:13:09.78ID:+Wbt4Qwk0
唐突に吉川晃司の画像入れるあたり典型的な閉経マンコね
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:06:05.95ID:C8d9iTGe0
新宿の三平ストア?だっけ?
その上のレストラン?定食屋?

現存してる昭和空間よ。紀伊國屋地下が無くなった今貴重な存在。

地下といえば銀座の三原橋地下って埋めたのかしら?
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:47:34.77ID:wIFzOEvG0
学校帰りに古本屋巡りもよくやったわ
新品のハードカバーの小説とか高くて買えなかったから
色々な古本屋巡って掘り出し物見つけたり
電子コミックとか流行ってるけどどうしても紙が好きなアナログなアタシ 
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:17:52.67ID:HC/uW7Tk0
>>524
三原橋地下は埋められたわ
わりと最近だったかしら
あそこの映画館に時々行ってたんだけど、全席入替制のはずなのに最終日の最終回1本前とかに遅れて入ると、「次で終わりだから見れなかったとこまで見てっていいですよ」とか言ってくれるのよね
0528陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:20:42.95ID:W/NDlmmt0
サブナードもギリギリ昭和の臭いが楽しめるわね
0529陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:25:04.98ID:HC/uW7Tk0
>>526
電子は場所取らないのは利点だけど、パラ読みしにくいのが不便なのよね
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:30:56.37ID:jNcD9sGO0
二丁目勤務の昭和釜のオアシスと言えばサブナード、
pepe、マイシティ、紀伊國屋地下の柳花堂よね
0531陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:54:17.22ID:PycZs0tt0
紀伊国屋地下のうどん屋さんも懐かしいわ
梅干しうどんが胃に優しくて好きだったのよ
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:02:17.53ID:jNcD9sGO0
二丁目の丸昌と四谷のセイフーも懐かしいわ
3丁目のカバリエも
0533陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:09:44.41ID:VZh7kEwq0
三丁目交差点が変わったわね。
明治通りのバイパスになるのね。
0536陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:43:57.50ID:u5lQ4WKL0
新宿の森永ラブでデカイねずみが店内駆け回ったの思い出したわ
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:46:27.03ID:8PzcLEtZ0
古本屋って言えば、新宿2丁目近くにあった古本屋、買わなかったけどよく見てたわ
交番とかでっかい地蔵のあるお寺とかのそばにあったやつ
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:01:34.50ID:OqdZCvip0
森永ラブの話題で盛り上がるなんて思わなかったわ
存在すら忘れていたわよ

ダンキンドーナツとかドムドムハンバーガーとかもあったわよね
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:14:19.60ID:8PzcLEtZ0
だれなの?有名人?
0543陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:54:25.30ID:zZDCO/0p0
みどりローファットのcmに高校生時代の森口博子が出てたらしい
0544陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 02:33:37.93ID:k8PuGXef0
最近実家に帰る用事があって(といっても自転車で15分ぐらいなんだけど)ついでに近くを探索してたら、昔あった芸者さんの三味線のお稽古場がただの民家になっててなんかショックだったわ
学校帰りに前を通ると三味線のきれいな音がして好きだったのよね
1、2本裏通りに入ると置屋さんもあったらしいわ
あたしが子供の頃にはもう廃業してたけど
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:57:53.29ID:Y8INn5ew0
青梅だかで同棲レズ殺人があり
隣家の人 として上半身裸の巨漢がニュースでインタビューされていた

どう見てもストロング小林(ホモ) 本人なのだが もうTV関係者は知らないのだろうw

しかしレズの隣家がホモってw
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:13:27.21ID:aEb+KQHx0
>近くを探索してたら
散策じゃなくて探索なのね
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:19:17.17ID:gvbQQoa+0
>>549
はじめてアメリカ行った時テレビ見て、英語全然わかんなかったんだけど、この番組は言葉がわからないにもかかわらずどういう構成で何やってるのか完全にわかったわ


Family Feud - クイズ100人に聞きましたの原型
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:22:58.65ID:3bBOTOpz0
学生時代によく渋谷の街を歩いてたんだけど
三浦和義事件がまだまだ有名だった時に再婚した奥さんが経営してる変な喫茶店があって
たしか、フルハムロードとかいう
店の前を通るとつい友人とジロジロ見ちゃったわ
でも中に入る勇気は無かったわー
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:09:32.71ID:yWAAeaze0
お腹がゴロゴロする人には雪印アカデイ
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:13:32.15ID:8PzcLEtZ0
100人に聞きましたの本家はまだやってる長寿番組なのね
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:57:21.69ID:LiSCfjsJ0
>>554
♪ゴロゴロからゴックゴク〜のヤツかしら

兄が牛乳でお腹こわして給食が地獄だったらしいのよ
それ出てから「アレなら全然大丈夫」って言ってたから乳糖不耐症とか言うのだったと思うの
でももう大学生になってたから今更…って感じだったかも知れないけど
給食って食べ終えるまで五時間目が始まっても片づけさせて貰えなかったから大変だったわよね
0557陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 16:20:45.83ID:FsoH2owB0
学校でウンコなんかしようものなら即人権剥奪だからね
向こう六年間あだ名がウンコマンよ
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:08:01.53ID:gvbQQoa+0
>>557
あれってなんでだったのかしらね
学校でウンコは出来なかったよね
今だと通勤途中で駅でするのは嫌だから会社まで我慢しようとか、積極的にやるのに
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:16:05.93ID:D2jCAOZh0
やっぱり個室と立ちション便器に分かれてるからよね。
あたし悔しいから卒業間近に立ちション便器にウンチしてやったわ。そしたら事件になって担任が「職員会議の結果、あの大きさは低学年ではなく5、6年の大きさだってことになった」って一人一人取り調べされたのよ。みんなに悪いことしたわ。
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:31:06.78ID:DadYxLVA0
ていうか、そんなに学校で大便したくなるものかしら。
朝したら充分でしょ?
就職してから、オジサンたちが会社でウンコしてるのを見て、きっと家でゆっくりトイレも使わせてくれないのね…って思ったものだわ。
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:38:49.41ID:3bBOTOpz0
みんなガキで幼稚だったから
大人になれば体調不良の人がいても何とも思わないけど
子供はそういう生理現象すらイジメのネタにして大喜びしてたのよ
アタシは小学校でも中学校でも学校でした事は無かったけど
確かに、そういうのでバカみたいにからかってた子たちはいたと思うわ
今思えば生理現象だよね?だから何?って感じなんだけどさ
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:47:52.19ID:D2jCAOZh0
男子はガキの頃、やたらウンチに執着するのよね。
そこからできたのがうんこドリルだそうよ。
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:23:37.34ID:8PzcLEtZ0
冬場の牛乳とコッペパンはつらかったわ
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:19.51ID:rpeQ2TBR0
うんこ我慢しすぎるとうんこの水分が体に吸収されて汗にうんこの成分が混じるようになるのよね
甘く見てると怖いわようんこ
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:28:27.92ID:Y8INn5ew0
@浅草チェリー
A池袋ボブ マリー
B横浜メリー
C河原町ジュリー

自分は全部肉眼で見てる 68歳 @とは会話した

特にCまでコンプしてる香具師は居ないと自負する
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:30:27.80ID:8PzcLEtZ0
あたしメリーさんと横浜の雑居ビルのエレベーターで一緒になったわ
甲高い声で「何階ですか?」って聞かれたわ
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:35:03.10ID:D2jCAOZh0
メリーは有名な立ちんぼじゃないの。
マツコの夜ふかしの特別版で友近と昭和の風俗史を
やったけど2人ともそのジャンルに精通してるから面白かったわ。
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:08:37.45ID:8PzcLEtZ0
メリーさんよく馬車道あたりにいたイメージだわ
元は立ちんぼかもしれないけど、
あたしの見た昭和末期頃は、白塗りの化け物状態だったわ
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:23:07.85ID:C1wOYkWD0
学校で運こと言えば、ドアや別の個室をのぼってのぞく奴もよくいたわ。他人のうんこのぞいて喜ぶなんて小学生ならではね。
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:38:25.06ID:taDngoKW0
>>569
晩年は化粧品を買うお金もなくなって薄化粧になっていたと聞いたわ
なんか物悲しいわね……
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:46:28.68ID:D2jCAOZh0
メリーさんは結婚を約束して帰国したアメリカ兵を
ずっと待ってたって話よね。多少の脚色や美談もあるにせよ切ないわ。たしか有名なオカマ さんとも交流があったのよね。
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:04:21.96ID:3bBOTOpz0
最近のドラマでは見かけなくなったけど
漫画でもドラマでも子供のイジメ場面と言えば大概トイレで上から水かけて逃げるとかだったわ
あと、ロッカーに閉じ込めるとか
リアルではやられてる子見たことないけど
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:07:31.77ID:D2jCAOZh0
トイレの上から水とかマンコ特有のイジメだわ
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:10:26.17ID:8PzcLEtZ0
リアルだと、「〜菌」とか言いながらさわって菌扱いする感じかしら
当時は他人事のように見てたけど、
あれ、今思うと最低最悪よね
やられた人はトラウマになってるかしら
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:16:38.20ID:D2jCAOZh0
北乃きいのライフで観たのが最後だった気がする
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:21:16.95ID:YXRwWNSB0
>>558
あたしの小学校はくみ取り式で怖いし臭いし
トイペの代わりに小さく切った新聞紙が置いてあったわ
幸い家が近かったから我慢できない時は昼休みにこっそり帰ってしたわ
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:23:38.71ID:3bBOTOpz0
あーバイ菌扱いしてエンガチョとか仲間外れネタはやってる子見たことあるかも
今思えば本当に身なりがだらしない顔もろくに洗ってないような子がやられてたり
何の根拠もなく大人しい子が急にやられるようになったりしたわね
小汚い子はともかくボス格が気に入らないだけでターゲットにして
急にやられる子は可哀想だったわ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:34:24.98ID:rkU9Xmlx0
>>574
上から水ってわざわざホース繋いだりバケツに汲んだりするのかしら
どっちにしろ脚立とか使って狙わないと水かけようとしてもうまくかからないわよね
バケツ持って脚立上がるなんてかったるくて嫌だわ
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:07:39.18ID:37ej7pGl0
>>566
池袋ボブ マリーだけ分からないわ。
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:26:06.17ID:EhsAGfWk0
浅草はローズのイメージよ
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 04:08:38.96ID:BjtKkGsJ0
万個の陰湿な嫌がらせといえば、上履きに画びょうのイメージだわ
実際にそういういじめがあったのかは知らないけど
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 04:41:00.07ID:N6it4DVN0
男アイドルのオタが共演した女性アイドルへのカミソリ入の手紙ってのもあるわよね!
武田久美子とかやられたらしいわ!!
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 04:57:44.51ID:4P2D1xR60
武田久美子は「ふん、ぶすども。悔しかったら映画のヒロインやってみなさいよ」って言ってたわw
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:41:09.27ID:PC913QsB0
消しゴム貸したら、消しゴムにシャーペンの芯をいくつも刺して返すって言う嫌がらせがはやった時期があったわ
気づかず消しゴムつかうと、シャーペンの線がつくの
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:03:08.28ID:z9+a7TKt0
あたしの小学生の頃は不良少女とよばれてごっこが流行ってて、チェーンの代わりに給食袋回してタイマン張りなとかやってたわ。
あとトキコが笙子にやる背中に針刺しをコンパスで刺すやつもいたわ
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:39:50.40ID:ZVOD8nMx0
昔漫画やドラマで手紙にカミソリってどうやって手を切らせるのか疑問だったけど
封筒の上の方にセロテープで固定して手で封筒開けようとしたら切れる仕掛けなのねー
東京ラブストーリーが大人気だった時にリカとカンチを応援してた人達がさとみ役の女優に嫌がらせしたって聞いたわ
昔はドラマを真剣に見てたのねw
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:49:24.37ID:U7oO/qn80
>>589
東京ラブストーリーっていつ頃だったかしらと思ったら90年代なのね
そんな頃にもフィクションと現実の区別がついてないのがいたってちょっとびっくりするわね
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:12:24.25ID:jJsfrf630
>>589
それ純烈にやった勘違いファンが逮捕されたんじゃなかったっけ
昭和を懐かしむババアだったのね
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:10:49.54ID:ZVOD8nMx0
ドラマと現実混同する程夢中になってた最後の時代が90年代かしら?
東京ラブストーリーは当時大流行してたものねー
確かに二人が上手く行きそうになった時に自分が他の男に振られたからって
キープしてたカンチに大接近
まあ恨まれるわねw
0594陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:19:23.08ID:ihqfqG4m0
歌メリマリ姉さんたちお元気かしら
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:36:41.71ID:0ZplYMiK0
>>585
「ふん、ぶすども。悔しかったら貝殻水着やってみなさいよ」って言ってみたいわw
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:09:52.51ID:BjtKkGsJ0
なんかのドラマで、
ピアノの鍵盤の間にカミソリ入れて嫌がらせするのがあったらしいわ
それ見てから矢野顕子が、しばらくのあいだ、鍵盤全部押して、
カミソリないの確認してから弾いてた、って言ってたわ
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:19:51.62ID:frx7Rz/k0
>>593
東京ラブストーリーは90年代初頭だし80年代に足突っ込んでるもいただろうから、混同世代は90年代半ば前後ぐらいまでじゃないかしら
00年代ギリギリまでそんなのがいたとは思いたくないしw
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:34:17.51ID:S9lbmDV20
うちの母も、有森也実のことをずっとあのイメージのまま語ってるわw
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:19:36.82ID:ihqfqG4m0
有森やみのファーストキスは中卒東大一直線の磯田(坂上忍ですってよ
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:10:42.10ID:BjtKkGsJ0
あたしはミヤコ蝶々が出てたワイドショーの、
嫁姑相談コーナーの再現ドラマに出てた鬼嫁役の人が、
普段も性格悪くてきつい人と思い込んでたわ
実際はどうだったのかしら
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:11:58.53ID:ihqfqG4m0
ウルトラマンレオのOP
YouTubeで久々に聴いたら胸熱くなっちゃったー
歌詞も胸熱くなるけど
♪ウルトラマ〜ン〜レーホー ←ここ最高!涙腺荒廃よお〜
0607陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:40:57.61ID:ZVOD8nMx0
ネットニュースで知ったけど
今度の仮面ライダーは西島秀俊と中村倫也がやるのよ
子供時代のライダーシリーズなんてそういう普通のドラマで主演クラスの俳優がやるなんて考えられなかったわ
しかも、若手の売出しでもない既に売れてる人達
時代かしらねー変わったわねー
0608陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:41:55.42ID:z9+a7TKt0
>>599
何年か前に東京ラブストーリーの再放送やってて有森也美は散々あざといって言われて嫌われ役のイメージがあったけど、鈴木保奈美のリカの方が可愛げのない嫌な女だったわ。普通に男なら有森好きになるわよ。
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:51:29.52ID:OXHEsGDL0
>>597
少女マンガだったか、つのだじろうだったか忘れたけどピアノコンクール用の曲「展覧会の絵」を練習中にライバルにカミソリ仕込まれて思いっ切り弾いてて指切るって言うのを読んだ淡い記憶。
0610陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:53:13.15ID:AON/tbTY0
>>608
あれも時代なのかもね。
今は弱者に優しくと言うのが知らずに染み込んでしまったのか。
景気や何かの背景なのか。
0611陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:13:52.16ID:TlNU/Ju8O
>>609
恐怖新聞では発表会で使われたピアノが呪われていて、
演者が他の曲を弾いているのに全部展覧会の絵になってしまうという話があったわ。
0612陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:54:15.11ID:BjtKkGsJ0
昭和の小学校に必ずあった「視聴覚室」「LL教室」が知らぬ間に姿を消したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/de5a27b4a7f250e6c67a2695d60885237c3c3b8f?page=1

LL教室はなかったけど、視聴覚室はあったわ
けど視聴覚室は作業とか会議とかする部屋と化してた気がするわ
教室でも映像見れたし、学年単位だと体育館だったから、
そこで何か映像を見た記憶がないわ
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:57:52.45ID:htIoC9dW0
東京ラブストーリーは全部カンチが悪いんだものw
wikiに書いてあったけど織田裕二も途中からこの男の気持ちが分からなくて役作り出来なかったらしいし
0614陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:02:01.16ID:/0w/ItmW0
織田裕二姐さんもあの頃は初々しかったわね
50過ぎたらシワシワの金玉みたいな顔になっちゃったわ
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:23:24.85ID:CUuRzqKG0
>>597
矢野さん、子供の頃に習ってた外国人のピアノ教師が
本当に鍵盤にカミソリの刃を入れて練習させられたって
言ってたわよ。
ミスタッチしないように訓練させられたと。
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:27:16.41ID:ZVOD8nMx0
織田さんて40代ぐらいまではむしろ年齢より下に見えて若々しかったけど
ある時から急に老けたのよね
まぁ、50過ぎなんだから当たり前だけど
日焼けとタバコが原因かしらん?
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:29:22.92ID:BjtKkGsJ0
ABCは知ってても、ってお姉さんが歌ってたのね
「ABCは知ってても、それだけ〜で困りません」って
友人がよく口ずさんでたから、男の子が歌ってるCMだと思い込んでたわ
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:40:57.58ID:N6it4DVN0
宝塚歌劇団にはいるためのスパルタ塾があってそこでは塾生に背筋ストレッチをさせながら顎の下に
火の付いたライターを近づけるってきいたわ
顎がちょっとでも下にさがるとアチってなるみたいw
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:45:23.72ID:j+JgeghE0
ABCは知ってても、それだけ〜じゃ困ります じゃなかった?
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:04:42.83ID:adP98Sib0
>>618
ある時急に老けるのは日本人にありがちだと思うわ、童顔タイプは特に
逆に若い頃老けてる西洋人は年取ってからの方が若く見えたりするのよね
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:38:48.75ID:BjtKkGsJ0
白人の劣化なんて日本人よりすごいじゃないの
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:07:19.41ID:JOx/ct4Y0
靴に画鋲とかピアノにカミソリなんて大昔の少女マンガみたいね。
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:07:19.49ID:65EFDgWx0
替え歌って書いてないけど
もしそうなら替え歌だと書くのが普通じゃないのかしら
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:10:14.68ID:JOx/ct4Y0
>>607
仮面ライダーブラックの映画でそれぞれブラックとシャドームーンやるそうだけど年齢差があるわよね。
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:11:33.76ID:ZtW9GzZm0
>>630
だってホモは自分にしかわからない表現をするのが得意だもの
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:12:15.92ID:JOx/ct4Y0
>>606
ウルトラマンレオってミニチュアがショボいけど熱いわよね。
レオのスーツアクターさんの太腿が逞しいの。
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:20:46.53ID:MXhGBZWm0
最近のウルトラマンはチームで戦うし
敵もウルトラマンなのね
時代が変わったわ
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:34:12.31ID:LajE/jpd0
にーかけにーたすにわるには!よいしょ!
にかけにーたすにひくには!
さぁー、エルくん?
うひゃほ!
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:48:02.62ID:BjtKkGsJ0
>>628
>>630
はいはいごめんなさいね
友人が替え歌で歌ってたのよ
わかりづらくてごめんあそばせ
ゆるしてちょんまげ
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:04:46.04ID:JOx/ct4Y0
>>634
仮面ライダー同様に電通が絡み出してるわ。
ウルトラマンってあんなにデカいのに街を壊さなくなったわ。
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:45:55.55ID:ihqfqG4m0
フィルム映像だとなんか落ち着くわー  
ユニオン映画系観てもさー
なんか映像が柔らかくてさー目に優しくてさー脳がアルファ波状態になるのよー
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:23:04.02ID:kxozhdBH0
>>607
記事読んだら、普通のテレビシリーズじゃ、ないじゃん。
それなら納得だわ。
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:27:09.71ID:kxozhdBH0
>>597
「少女に何が起こったか」っていうキョンキョン主演の大映ドラマよ。
実際に起きた内容じゃなくて、キョンキョンを陥れようとしたおっさん(適役)が、
でっちあげた妄想内容よ。

おっさん「おや、こんなところにカミソリが!そこの女(キョンキョン)が仕組んだんだろう!」
キョンキョン「私じゃありません!」
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 04:25:17.15ID:yRXtUdlV0
大学だけど制服があって赤いサテンのシャツみたいなやつだったわよね>東音楽大学
いくらなんでもあんな色合いの制服はないわw
あといくら私大とは言えちょっとピアノが弾けるからって暴走族元ヤンキーみたいなのまで簡単に入学させちゃうなんて
どうなのかしら・・・
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 05:20:08.40ID:Zy/PEoDz0
アタシあのドラマ視てなかったから紙に描いた鍵盤しか知らないわ
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:05:14.18ID:wzEcIXB50
スチュワーデス物語
当時、片平なぎさは道を歩いてると石を投げられたらしいわね
それほどハマり役だったってことだけど
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:33:00.60ID:xEqlaDUb0
そう言えばウルトラマンは庵野の映画がもう直ぐ公開?
シン・ゴジラがウケてたしあたしも見たけど
ウルトラマンはどんな仕上がりかしら
シン・ゴジラは大昔の恐怖なゴジラで中々良かったわ
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:17:13.53ID:GO+U3g970
>>644
秋野暢子も百恵と共演イジメ役で視聴者に嫌がらせさせられたエピソードを売りにしてたけど。
そもそもがヤな女だと認識されてただけだわ。
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:22:15.68ID:pdOkBIG/0
スチュワーデス物語はあたしが小学生の時だったんだけど、冬になると「ヒロシ…」て言いながら口で手袋取るの流行ったわ
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:26:47.23ID:Me5pWOOCO
菅井きんも必殺シリーズの「婿どの!」のイメージが強過ぎて
娘の縁談が破談になりかけたそうよ。
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:42:02.22ID:10DxYQbI0
>>649
電車の中で視聴者に「いずみ(役名)ちゃんいずみちゃんあんたはねぇ三國さんの子供」の話ねw
0651陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:50:25.79ID:wzEcIXB50
「少女に何が起こったか」のエンドロール

カクチカコ
賀来千香子 

なんでフリガナふってたのかしら??
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:54:21.66ID:xEqlaDUb0
もの凄く流行ってたのにスチュワーデス物語見て無かったのよねー
凄そうね
大映系っていうのかしら?その辺りほとんど見てないかも精々スケバン刑事のナンノの回は見てたわ
今はあの手のトンデモドラマって制作されないでしょうね
でもスケバン刑事の設定は面白いからリメイクしても良さそうだけど
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:58:13.50ID:F70CiR0P0
アサカ3姉妹の設定は意味不明だったわね
デカ関係ないんでしょって思ったわ
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:59:22.78ID:wzEcIXB50
スケバン刑事は東映ね

大映ドラマの特徴は過剰なまでの効果音
バッサバッサと服が擦れる音とか手袋を脱ぐ音とかとにかく煩いのよ
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:20:00.68ID:10DxYQbI0
赤い疑惑てRH− 赤い激突で植物人間の言葉覚えたわ
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:04:34.87ID:mMVDyubo0
赤い絆で赤線をしったわ
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:54:12.57ID:F70CiR0P0
スケバン刑事で、倒される悪役集団の人たち見て、
やられ役ってすごい運動神経なのね、って思ったわ
パンチとかチョップくらって、バク転して倒れる人とかいたわよね
あれ絶対すごい運動神経よね
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:14:15.45ID:hXqb6YHw0
>>651
当時はまだ新人女優だったし、名前もそれほど知られてなかったからよ。
珍しい名前だし。
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:16:18.25ID:wzEcIXB50
>>658
大野剣友会をなめないで!
0661陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:01:45.89ID:xEqlaDUb0
だって超がつく運動音痴のアイドルがバッサバッサと敵を倒してるかのように演技をするのよー
普通に殺陣の訓練を積んだ俳優同士でも上手く見せるのは計算が必要なのに
モタモタしてる女の子相手だもんねーご苦労さまだわ
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:08:45.52ID:gksIgip60
「擬斗」とか言うのよね、ああいう立ち回りを教える(設定する)人。
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:34:58.04ID:gksIgip60
>>663
浅香唯か誰かは「腕立て伏せすらできなかった」とか言ってたわ
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:37:36.51ID:bJzPqWeA0
腕立て伏せ出来なかったのは、南野陽子よ。
ピアノ線で吊ってもらって撮影したのよ。
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:58:00.37ID:ROD2zo680
スケが番張れるなら
カマバンって居なかったのかしら?
0667陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:09:15.87ID:xEqlaDUb0
LGBTだのポリコレだの言い出した昨今にリメイクするなら
一人ぐらいそういう子を入れるかもよ
何せ海外では聖闘士星矢のリメイクアニメでは聖闘士が男の子ばかりなのはオカシイって言い出して
一人女に差し替えたのよー
あー面倒くさっ
0669陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:36:54.90ID:F70CiR0P0
ナンノ版のスケバン刑事で、
ナンノさんが誰かを抱きかかえて歩くシーンがあって、
そのシーンのナンノさんが、
カツラかぶってセーラー服着た代役の男だって一目で分かったわ
あれでLGBTってことでいいじゃないの
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:25:46.34ID:7To+nqsY0
キョンキョンが大映ドラマ出てたの、少し変な感じがするわ。当時は違和感無かったの?
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:24:44.67ID:8CvinWuW0
大映ドラマって、子供ながらにわざとらしさに耐えられないというか、恥ずかしくて見られなかったわ…。
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:37:03.25ID:pV5Db3hR0
「働きやすそう」だったわ
昔は良いわよね
駅員なんかも偉そうに仕事出来たからストレス無さそうだし
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:42:28.20ID:kxozhdBH0
クレーマーなんてあまりいなかったんでしょうね。
スーパーの店員もえらそうだったわ。
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:49:02.58ID:TqmtYwyE0
>>672
古そうだけど、クォーターパウダーって昔からあったのね
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:54:03.21ID:F70CiR0P0
マックってあんまり値段変わってないわね
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:07:08.12ID:xEqlaDUb0
昔友人が2ちゃんは創世記からいたわー
電車男の元ネタをリアタイで見てたわって言ってたわ
アタシは十年以上はやってるかしら?
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:09:35.78ID:rxTV7adD0
>>672
パンチサワー、田村正和かしら?
似たようなパッケージのドリンク今もコンビニに売ってるけど
懐かしさから買ってみて飲んで後悔するのよ
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:35:35.12ID:u/TkWXC30
>>672
このマックのメニューいつ頃なの?
あたしはビッグマックの値段が今とほとんど変わらないのと、
ハンバーガーとフィレオフィッシュの値段設定にビックリよ。
マフィンって通常メニューだったのね。
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:51:29.77ID:hMQCImJI0
1980年ごろと見たわ
ナゲットの発売が1984年らしいからそれより前は確実
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:57:10.94ID:u/TkWXC30
確かカップアイスあったような気がするのよね。
フィレオフィッシュって一番コスパ悪くなったわ。
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:01:52.10ID:xEqlaDUb0
子供の頃たまにマックに行くと結構フィレオフィッシュを親が買ってて
あの当時は美味しい!って思ってたわ
今でもたまに食べればそれなりに美味しいんだけどさ
なんかもっと美味しかったイメージなのよ
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:09:26.30ID:p+Y2DC2T0
>>647
秋野暢子の母親が「お宅さん、とんでもない娘に育てましたなあ」って近所の人に言われたって言ってたわねw
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:16:50.31ID:wzEcIXB50
レディーボーデンって昔はもっと濃厚で美味しかったわよね?
ロッテになってから不味くなった気がするわ
0689陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:17:40.15ID:OTOwjmlx0
フィレオフィッシュのバンズ抜いてポテトと食べると
フィッシュ&チップスになるわ
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:28:44.15ID:fr6PQcpI0
>>689
それは…ちょっと嬉しくは無い
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:40:51.95ID:jqRvT+D60
フィレオフィッシュは、数回しか食べたことない。
なんかあれ、貧乏くさくないかしら…。
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:44:51.51ID:F70CiR0P0
ドムドムだったかしら、モスだったかしら、
あたし、テリヤキバーガーが嫌いだったの
あれ食べると口の周りベタベタになっちゃうの
けど母親が執拗に照り焼きバーガーを買ってくるから、
ハンバーガーショップが嫌いだったわ
大人になってから好きになったわ
0693陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:58:27.65ID:u/TkWXC30
フィレオフィッシュ大好きなのにだんだん小さくなって、今じゃビッグマックとたいして変わらない値段よ。
もう買う気しないわ。

てりやきはチェーン店でソースが違うわよね。
あたしはモス、ロッテリアみたいな濃口醤油風が好きだわ。
マックは辛味があるのよね。
0694陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:58:40.93ID:fr6PQcpI0
>>691
そんなの気にするのは貧乏人だけよ?
0695陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:01:58.96ID:JH4AJV2b0
シェイク200円だったのね
なかなか買ってもらえなかったわけだわ
0696陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 05:14:53.47ID:/YAmZgSd0
今もシェイクは200円くらいじゃないの?
0697陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 05:50:59.87ID:LnGO9NZy0
Sが120円でMが200円よ。
シェイクって途中で飽きるからあたしはSで充分だわ。
0699陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:30:43.04ID:qO+Hasu30
その割に「来月から○○が値上げでー」とか騒いでるわね
0700陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:37:16.78ID:yGDo9asi0
昔のシェイクはねばりけがキツかったわねえ
吸飲が大変だっわぁ
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:38:35.15ID:LnGO9NZy0
ムンクの叫びみたいな顔で飲んでたわよねw
0702陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:42:23.78ID:mPowucjB0
ロッテリアでは、シェーキって言うのがなんとなく恥ずかしいの
0705陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:27:20.20ID:hLAxxWHO0
シェーク美味しかったけどあまり得意じゃ無かったわ
あれ飲むとそれだけでお腹一杯になる感じ
定番はチーズバーガーとポテトにオレンジジュースとかアイスティー頼んでた
高校時代は友達と部活帰りによく寄ったわ
0706陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:50:55.49ID:zf9Go0RH0
あたしハンバーガー1個食べられなかった子どもだったのに、今じゃ4個くらい食べちゃうデブになっちゃったわ。
0708陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:15:17.52ID:hLAxxWHO0
うわ!懐かしいー
ペロティチョコあったわね表面がホワイトチョコで絵が印刷されてるの
色々なアニメイラストバージョンがあった気がするけどそこは覚えてないわ
あのチョコは今でもあるのかしら?
0709陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:39:38.83ID:LnGO9NZy0
ペロチューってペロティみたいな形のガムも懐かしいわね。
0711陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:33:02.85ID:anD0DmyQ0
>>708
たまにミッキーマウスとかアンパンマンのを見かけるけど、今は平面印刷じゃなくて、キャラクターの形したレリーフみたいになってるのよね
0712陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:41:59.11ID:Go71MBS0O
>>672
ペロティなつかしいわ!
絵のとこなめてもなかなか落ちないのよね
アーモンドは覚えがないけどアーモンドポッキーのチョコの味だったのかしら
0713陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:47:15.40ID:LTcIkq3A0
ペロティはどんなに上手に舐めても、ホワイトチョコのほうがチョコより早くなくかなってしまったわ
0714陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:03:23.27ID:6JsMnG8R0
ペロティとか最後までちゃんと舐めた事とか無かったわ。
ホワイトチョコの方だけ先に食べて捨てちゃったり最初からバキバキ食べたり。
風船に入ったアイスも揉んで柔らかくして口(おしり?)のゴムほどいて一気にひり出して食べたり。
0715陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:06:47.36ID:ysc4Jx1d0
亀頭みたいなチュッパチャプスをねぶってたわ。
0718陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:39:56.61ID:OWZ4yOie0
今でもマックシェークってあるの?
そういえば何万年も飲んでないかも。
0719陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:22:40.02ID:GkaVmRzz0
>>716
パッケージ販売は、4:3画角での初HD化よ!!
0720陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:26:48.63ID:anD0DmyQ0
>>709
画像見て思い出したけど飴でガムをサンドしてるやつよね?
よく買ってたわ

あと名前忘れたけどペロペロキャンディ型のお菓子で、飴の中にラムネが入ってて棒の部分がガムになってるのも好きだったわ
0721陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:07:49.18ID:LnGO9NZy0
>>720
ペロチュー甘酸っぱくて美味しかったわよね。
ドラえもんのペロティーは何故かペロタンって商品名だったわ。いちごチョコのやつ。
0722陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:54:28.92ID:UqA39OFF0
昭和10年生まれのあたしがいるわよ、、明日朝の為に新米炊いたわ。
0723陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:01:18.66ID:LnGO9NZy0
>>722
86歳くらいですか?ご高齢で5ちゃんとか素晴らしいわ。もっともっと長生きして下さいませ
0724陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:02:12.28ID:hLAxxWHO0
ええー何だろうそのお菓子は思い出せないわー
ペロキャンと言えば不二家のペコちゃんのペロキャンは好きでよく食べてた
特に緑色のバナナ味みたいのが好きだったの
あれだけの袋が欲しかったぐらいよー
0725陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:09:27.34ID:qbjllUCl0
アタシ棒の付いた飴がロリポップって名前なの最近まで知らなかったわ
0726陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:11:15.10ID:LnGO9NZy0
昭和のお菓子って凄く遊び心あったわよね。
Aランチって弁当のお菓子とかスポイトに入った液体をグラスの水に垂らすと固形の玉のゼリーになるやつとかプカポン?だったかしら。
ギャグメイトの面白文房具のオマケも好きだったわ。
0727陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:13:36.38ID:UqA39OFF0
変わり者、のレッテルに打ちのめされていた二十歳前がなつかしく。母に「ちんちん切るよ」って真顔で言われたのが忘れられない。。あべさだ釈放ニュースを街頭子供新聞で読んだわ、
0729陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:24:08.95ID:SDvnrmX50
二十歳前にもなってるのに「ちんちん切るよ」って真顔で言う母親って何なのかしら
0731陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:42:34.91ID:LnGO9NZy0
>>727
阿部定事件をリアルで知っている人の貴重なコメントだと思うわ。
0732陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:15:56.66ID:hLAxxWHO0
安倍貞事件なんて今の若い人事件じたい知らないんじゃないの?
そういうアタシも大昔に文芸映画紹介の雑誌で見たり
昭和事件簿みたいなバラエティー番組で再現ドラマで見たぐらいだわ
0733陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:24:54.50ID:aMXsH+130
アメ+ガムのやつとかアメ+ラムネのやつって、
一見相性良さそうに見えるんだけど、
両方いっぺんより、どちらかだけでいいやって思って買わなくなっちゃったわ
見た感じはドラえもんだったかしら、とかで素敵なんだけど
0734陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:26:55.49ID:zI+3BHV+0
>>722
母と同い年だわ!すばらしいわ!
寒くなってきたけどどうぞますますお元気で、いいお話をきかせてー!
0735陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:27:59.30ID:bTH+anTE0
>>773
「ぺろちゅー」とか「かわりんぼ」は遠足の定番おやつだったわ。
0736陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:31:04.90ID:9Y3YcSon0
あたしは酢こんぶとボンタンアメだったわ遠足の定番おやつ
0738陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:56:12.32ID:9OvrERbk0
>>722
あたしの父親が昭和9年生まれだわ
芸者の母親に育てられたけど片親だから当時大変だったみたい
0739陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:00:37.09ID:HLn++7iu0
幼稚園の遠足でおやつ食べられるのが昼食時だけだったんだけど私ったら何故かチュッパチャップスなんて食べ始めちゃって結局それだけでおやつタイム終了よ
0740陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:07:32.50ID:WXIZoz/L0
阿部定事件は藤竜也さんが赤くて硬い粗チンをさらけ出して挿入シーンもふんだんな映画「愛のコリーダ」で知ったわ
公開当時はボカシなし映画をハワイに見に行くツアーまであったんですってね
realm of sensesで検索すればノーカット版が見れる現代
良い時代になったものだわね
0741陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:15:52.15ID:aMXsH+130
笛の飴とか笛のラムネとかあったわね
あと、買ったことないけど、音がスライドしてく飴っていうのかしら、
ちょっと本格的なのもあったわよね
0742陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:16:20.31ID:6ywZFIyj0
小学校の家庭科実習でハンバーグかなんか作ったわ
母が用意してくれたエプロンが薄緑の生地に白い糸の刺繍が施されて下は2段のフリルだったの
恥ずかしくて色々覚えていないわ 人参のグラッセが大嫌いなだけ
0743陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:20:38.96ID:Cg5t9V8i0
うちの学校はまずは白ごはんと味噌汁作ったわ
家庭科室に炊飯器なんてないから鍋で炊くのよw
キャンプの飯盒炊爨じゃないんだから
0745陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:40:21.48ID:g9TI2zPi0
昭和50年代くらいまでの商店の子ってうらやましかったわ
だいたいババアが店番だけど日がな一日座ってテレビ見てる合間に客が来たらちょいと
応対してまたテレビを見る
あんな楽そうな仕事ってないでしょ
あれを継げるその家の子をうらやましいって思ったわ
もう令和には一軒も残ってないけどw
駄菓子屋 タバコ屋 本屋 貸本屋 銭湯 とか
0746陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:45:59.61ID:LnGO9NZy0
商店の息子と仲良かったんだけど母親が目を離した隙に店のアイスやお菓子を勝手に食べたら見つかってビンタされて怖かったわw
0747陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:51:01.74ID:OafOHnAW0
ボンボン菓子を作ってくれる出張車みたいなの来てなかった?
お米持っていくと作ってくれるの。
今もあるのかしら?
0748陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:53:15.33ID:QM4v759IO
>>738
あたしの親父も9年生まれよ。鬼籍に入って20年以上経つけど。
あたしには直接語った事は無いけど、リアルでアメちゃんの残飯漁りをやったらしいわ。
0749陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:55:32.41ID:aMXsH+130
時代劇チャンネル見てたら必殺仕事人やってて、
泉アツノが占い師役でゲスト出演してたわ
「こんなんでましたけど」聞いたのいただきます以来だわ
これ平成かしら
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:55:44.66ID:6c4C9D5b0
そういう個人商店って殿様商売のオナニー経営で経営努力もしてないからことごとく潰れていったわね

でもところどころ残ってるわよね
タバコ売ってそっちで稼いでたり
近所の小学校や中学校の制服や体操着を取り扱って稼いでたり
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:28:37.28ID:f9iuBOoS0
個人経営のお店ほとんど潰れちゃって、
近くだと魚屋さんだけが頑張ってるわ
あのお店売れてんのかしらとか色々考えちゃうけど、
近くの飲食店とかごひいきがいるのかもだわ
0752陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:42:56.68ID:VLSzV6kY0
うちの町もそう、魚屋さんだけ残ってるけど店頭に並べるぶんじゃなく
電話注文されてお刺身作って客が取りに来る、その日その日の魚市場で仕入れた新鮮な魚を捌いてくれるという信頼が厚いみたい
あたしも勧められて1度頼んだことあるけどたしかに美味しかったわ
0753陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:49:19.58ID:Lt9KCuo+0
5人で千葉にドライブ旅行に行ったの。九十九里の方。お昼にほか弁でご飯だけ買って、一人千円出して魚屋さんに5千円で刺身の盛り合わせを作ってくださいって頼んだの。
学生だからかしら土地柄だからかしらご夫婦の人徳かしら、とてもゴージャスでりょうもしつもとびきりのおさしまのもり
0755陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:38:28.77ID:VLSzV6kY0
おさしまのもりwwwwww
夜中に笑いすぎて喘息になりそう
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:27:37.38ID:UOpFAL0v0
>>747
きてたわ!!昭和60年より前くらい

小学校の裏門にいるの
下校の子供を誘惑するためよねw

まんまとはまって家に帰ったらすぐお母さんにお米1合と大きな未使用ゴミ袋に100円くらいをねだって
学校裏門に戻って作ってもらったわ
大きなゴミ袋いっぱいのポンポン菓子になったわ
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:22:06.28ID:Xfov3iy80
家の近所でも町内会が祭りの時にポンポン菓子のドンってやるの職人の人が来てたわ
大人気で並んで作りたての米菓子貰った
作りたての米菓子にカレー粉まぶしたのが滅茶苦茶美味しかったのよ〜
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:25:24.82ID:f9iuBOoS0
ポンポン菓子って、にんじんとはちがうの?
0762陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:48:20.70ID:Xfov3iy80
中身はニンジンと同じじゃない?

あー水の中のパズル懐かしい
よく土産物で貰ったわ
この同じ構造でクリスマスツリーとか入ってて雪が降る構造のオシャレなのもあるわよね
0763陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:50:55.85ID:2NjpO8Pv0
小学校の門の前って言うと、キリスト教の冊子を配ってる人とかいたわ。
裁きを受ける、とか終末は近いとか凄い怖かった。
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:59:06.58ID:Xfov3iy80
えー?小中高とそういう人に出会った事は無かったわね
でもキリスト云々で何故か大流行してたノストラダムスの大予言を思い出したわー
子供ながらに特集番組があると怖かったわー
本気でこの世が滅びるとは思わなかったけど
何が災厄が起きたらどうしようって戦々恐々してたわよ
0765陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 17:47:12.69ID:f9iuBOoS0
>>761
輪っかを全部棒に通せる人いるわよね
すごいと思っちゃったわ
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 17:47:43.47ID:f9iuBOoS0
そういえばこの輪っかみたいなのを自転車の車輪にはめるのが流行ったわ
懐かしいわ
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:05:00.76ID:poWcwZSH0
>>763
いたいた
先生達は無視して相手にしないよう帰りのホームルームで子供たちに注意してたわ

でもみんな結構集まって漫画冊子とか貰ってたわ
通学路そこら中に捨ててあるのw
0768陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:07:28.83ID:LQesJcQ40
>>763
うちの学校の前は学習教材のセールスマンがこの教材を購入するとこのオモチャが貰えると子供達の心理を悪用した業者が問題になって担任から「声をかけられても絶対無視しなさい」と言われたわ
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:48:10.98ID:YLvH84sP0
中国地方の田舎だけどいまだにポン菓子屋来るわよ
砂糖と米は客持ちで\1000くらい取るわ
商売舐めてるわね
0770陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:52:25.45ID:LQesJcQ40
あたしポン菓子の屋台とか全く知らないわ
駄菓子屋で人参の形をした赤い袋に入ったやつよね?
むしろ買って食べた記憶すらないわ
Aランチのお菓子で白ごはんに見立てたのは、雷おこしみたいなのは覚えてる
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:28:19.27ID:1xDkmHV30
あたしの小学校もポン菓子来たけどお米は用意しなかったわ。
できたてだと熱くて蜜みたいなのが指につくけど香ばしくておいしかったわ。
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:54:43.15ID:hkzT0Ivg0
ポン菓子、ゴミ袋いっぱいに作ってくれたわよね。
うちの近所に来たのは一回だけだったけど、覚えてるわ。

いくらくらいだったのかしら。。
0774陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:15:59.85ID:Xfov3iy80
町内会で夏休みのお祭りの時に役員の大人が子供の為に呼んでたけど
確かにポン菓子の職人呼んで子供に振る舞うっていくら払ってたのかしら?
まあ、とにかく楽しかったし美味しかったわ!
0775陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:54:14.33ID:nOLk4AfO0
子供の頃もらったキリスト教の漫画冊誌
メルカリに試しに出品したら300円で売れたわw
絶対売れないと思ってたのに結構すぐに売れたわよ
0778陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:53:36.43ID:Xfov3iy80
今の子は口が驕っちゃって贅沢になっちゃってお米炒っただけのお菓子なんて見向きもしないかもね
と思ったけど
意識高い系の親に育てられたら自然な甘さとかいってそういうの食べさせられてる子もいるかもねー
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:04:42.30ID:ZauA8Iat0
家の横が農協でその向かいが精米所
お米も販売してたけどパンやアイスクリームも少しだけど売っててそこでいつでもポンポン菓子を作って貰えたの
年中買えるせいかありがたみなくって年に一度くらいしか作って貰いに行かなかったわ
むしろたまにしか来ないロバのパンが欲しくてねだり倒してたけどこちらは「汚い」と言う理由でなかなか買って貰えなかったのが悲しかったわ
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:04:55.21ID:yHFTc3XD0
>>776
作ってるところはともかく、スーパーとかドンキの駄菓子コーナーにもあるから知ってるんじゃない?
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:13:28.55ID:f9iuBOoS0
>>778
「くちがおごる」なんて、なかなか素敵な言い方だわ
近所に住んでたおばちゃんがよくその言い方使ってたわ
「最近の猫は口がおごっちゃってナマリあげても食べやしない」とか
ナマリっていう魚がいるらしいわ
あと「お大尽」もよく使ってたわ
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:15:29.59ID:f9iuBOoS0
今45歳だけど、駄菓子屋に10円で象の絵が描いてあったと思うヨーグルトあったの
あれのでっかい版がドンキに売ってるんだけど、
あのでかいのって昭和の頃も売ってたのかしら
ドンキの駄菓子コーナー、ついついはまってしまうわ
なるべく買わないように注意してるわ
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:24:02.22ID:k0Nbls1A0
最近の工事現場の仮設トイレ、外からトイレと分かりにくいようにカバーがしてあるのね
神経質すぎるわ
平成中期はドア開けっ放しで用を足す土方野郎も多くてキュンキュンきたわ
でもやっぱり昭和の立ちションが懐かしい
あの頃に戻りたい
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:33:32.32ID:H5M1HyyC0
今は見なくなった細長い赤いパッケージのライスチョコレートにポン菓子が使われてたわよね。
商店街の歳末大売り出しの籤引きガラポン抽選機で、
オレンジがかった赤玉のハズレが出た時の景品だったわ。
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:38:09.96ID:f9iuBOoS0
ライスチョコ結構好きだわ
どこで買ったか忘れたけど、こないだ買ったわ
あれ美味しいわよね
銀チョコも美味しいわ
0788陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:47:53.94ID:f9iuBOoS0
スーパーカーのやつ、懐かしいわ
あたるとたしかメダルが出てくるのよね
おさるのかごやもよくやったわ
全然当たらなかったけど
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:50:49.99ID:hkzT0Ivg0
ジャンケンポン
ズコーッ

忍者ハットリくんのセリフっぽいわよね。
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:58:45.22ID:tyViobxg0
>>782
ナマリってなまり節のナマリでしょ
カツオを茹でたり蒸したりしたやつよ
なまり節にめちゃくちゃ手間かけると鰹節になるの
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:07:59.40ID:lH+9Ntzz0
>>785
アタシこのルーレットで60枚出したことあるのよね
ガッチャンガッチャンって延々出続けるからオロオロしてたわ
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:24:58.00ID:/phQDFWD0
http://my.reset.jp/~yuhto-ishikawa/pinball/list.segajp.surfing.html
あたし小学生の時にこのピンボールにめちゃハマったわ
クラスに不良の男の子が居たの
何となく仲良くなって、その子お金たくさん持ってたから100円玉何枚かもらってデパートの屋上で一緒にやってた
左真ん中へんの茶色いところにボールが入るとビューンとワープするのがすごい興奮したわ

ちなみにその子に連れられて初めて喫茶店に入ってコーヒーゼリー食べたわ
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:14:57.38ID:wz8dlQtZ0
小学生で子供同士だけで喫茶店なんて相当なワルね!!
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:19:28.45ID:ZwCxi0Yx0
不良の子っておとなっぽいじゃない?
エッチな雑誌とか持ってたし
なんか、、惹かれたのね
今にして思うと
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:30:22.92ID:72EHYfja0
>>797
団塊ジュニア世代だとドラマのうちの子にかぎっての
子役が子供同士で喫茶店に行ったり六本木、原宿、ファストフードに行ったりするシーンがあったのよ。
あたしみたいな田舎者は都会の小学生に憧れたもんよ。
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:32:30.85ID:ZwCxi0Yx0
>>764
あたしその本の人魚のページが怖かった
あのページを見ないように見ないようにしてた
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:20:38.50ID:Et+1JbR80
今はロハス虐待って言葉もあるけど
昔から一定数独自の子育てやってる親っていたわよね
家の近所にオヤツは絶対に与えないお菓子も買わないをやられてる男の子の兄弟がいて
親の方針なんだろうけど
その子ら、他所の家に遊びに来て市販のお菓子が出されると両手に掴んで貪り食ってたって有名になっちゃって
何だか可愛そうだったわ
今思えばあれも教育というより虐待の一種だったかも
当時は厳しいお家ねーとしか思わなかったけど
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:40:36.02ID:Q/qFTFrR0
うちも母の手作りのお菓子しか食べさせてもらえなかったわ
遠足のおやつも手作りクッキーだけ
友達に同情されて物々交換してもらってたわ
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:38:26.22ID:Et+1JbR80
手作りオヤツ食べさせてもらってたならまだいいじゃないかしら?
アタシの知ってるお宅は甘い物を悪いと思ってて後市販の菓子も悪いでご飯以外禁止やってた
アタシは親が駄菓子屋の菓子禁止だったわ
昔は人着の凄い色のジュースとかあったからそれでだと思うけど
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:33:20.86ID:+BJLyZy00
友達が子供の頃体が弱くて母親が一念発起してマクロビ弁当だったんだって
でも本人は友達の弁当のタコさんウィンナーとかが羨ましかったって
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:19:39.97ID:Et+1JbR80
愛情なんだか虐待なんだか判別し難い親って昔からいるわね
昔週刊誌の投稿コーナーで読んだけど
ある女子高生が生まれてからずっと親の方針で市販のケーキという物を食べた事がなく
友達と一度でいいからショートケーキとか食べてみたいってカフェに入って食べたら
美味しかったんだけど身体がビックリして倒れちゃったんだって
それから親も反省して友達付き合い出来るように徐々に生クリームケーキとかに慣らしていったとか
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:47:18.87ID:HoZ79QMG0
うちのオヤツの定番はチーズビット、ポテチコンソメパンチ、アルファベットチョコだったわw
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:56:44.52ID:I7Cy0eIS0
アルファベットチョコ、CMガールは
泉ピン子だったわね。
子供ながら嘘でしょ?と思ったわ。
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:10:06.77ID:+vDGMKQa0
マリーは小川知子だったわね
ミスターイトウのバタークッキーも好きだったわ
あとロッテのジャフィ覚えてるかしら?ビスケットに
オレンジジャムが挟んであってそれをチョコでコーティングしてあるやつ。美味かったわ。
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:23:55.42ID:Et+1JbR80
オレンジのジャムのやつ覚えてるわ大好きだった
あれもう売ってるの見た事ないからまた売って欲しい
ジャムがゼリーみたいで酸味が強くて美味しかったのよねー
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:07:29.80ID:z1VAKWoz0
アタシ昭和は、10年しか生きてないけど、
ここ見てると小さい頃を思い出して、今度の正月の帰省楽しみにしてたのよ。
でも、さっき母親と電話で話してたら、今年も無理そうだわ。本当に悲しくて、冷たく電話を切ってしまったわ。
そんな自分も嫌になるし、田舎もクソだし、どーにでもなればいいわ。
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:10:59.10ID:+vDGMKQa0
>>814
じいちゃんかばあちゃんが他界してるならお墓参りだけでもしたらいかがかしら?
少しは気持ちが楽になるわよ
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:14:25.91ID:YBiHvmuH0
昔は正月に親戚が代る代るやって来るのでちゃんとおせちも用意したけど
今じゃ誰も来ないから特別何も用意する事はなくなったわ
その頃の事は今も度々夢に出て来るわ
みんな亡くなったり施設に入ったり車いす生活になったり色々よ
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:21:25.97ID:Et+1JbR80
やだ
分かりみ過ぎるのよ
確かに子供の頃から二十代後半ぐらいまでは祖父母も健在で叔父叔母達も元気で
親族が集まってみんなで寿司とかすき焼きとか最後にお互いに持ち寄りのお土産わけて
そんな年末年始だったわよ
もうそんなの無くなったわ
でもきっとそういうお宅も多いわよ
一人じゃないわ!
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:24:49.51ID:AIxGoZJB0
アルファベットチョコって味が薄くなかった?
不二家のピーナッツ入りの似たようなチョコは食い過ぎると頭がクラクラしたわ。

そう思うと今のお菓子ってまともよね。
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:32:34.76ID:TK5H32LX0
>分かりみ過ぎるのよ
いい歳してこういう言葉遣いよくできるわね
0823陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:51:35.37ID:w1bnxKBC0
>>820
別にまともではないと思うわよ
大人になって食いすぎることがなくなっただけで
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:16:34.27ID:SwDjxLXZ0
不二家のチョコはそもそもクドい
ハートもLOOKもすぐ飽きが来ちゃうわ
まあ子供の時は甘ければ甘いほど美味しかったから良かったけど
0826陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:32:16.09ID:DvlB95E00
ロハス虐待って適当に作ったのに
ほんとにそんな言葉あるのね
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:35:26.03ID:wz8dlQtZ0
チョコを食い過ぎると鼻血ブーだからあんまり食うなと母親に言われたもんだけど
迷信なのよねチョコと鼻血の関係
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:51:01.45ID:iif+sHTh0
子供の頃はウイスキーボンボンが好きだったわ
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:22:58.46ID:atHhntGM0
ウィスキーボンボン大嫌いだったわ
なんでせっかくのチョコにこんなもん入れんのかしらっていっつも思ってたわ
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:24:18.41ID:I7Cy0eIS0
ボトルの形のチョコが
カラフルな銀紙でくるんであるやつね。
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:24:39.86ID:atHhntGM0
ウィスキーボンボンのキャディーみたいなのもあって、
知らずに食べてたら飴の中からお酒が出てきて、全部吐き出したことがあるわ
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:26:39.54ID:tyViobxg0
>>824
メーカーごとの味の違いって全然わからないわ
そんなに違うものなの?
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:28:54.66ID:ygSriL8E0
>>829
大人になってからわかったけど度数高いお酒にチョコレートって昔から定番中の定番なのよね
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:08:58.69ID:nezzD/Ha0
ボンボンの、チョコと酒の間にザリザリした砂糖の膜があるやつは許せない
ダイレクトにチョコが酒を包んでるほうがいいわ

聖子ちゃんがCMしてたグリコポッキーをマドラーにしてお酒をかきまわすのは
憧れたわ
ウイスキーないから麦茶に氷入れてポッキーでくるくるしたわ
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:57:11.92ID:USWl9GlT0
>>834
あたしも憧れたわ。
ポッキーオンザロック。
今じゃババアスナックのつまみの定番よね。
でもあれはポッキーじゃないわね。
イオンとかのPB品だわ。
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:56:02.13ID:U3Jr2A8M0
昔のは美味しかった、と言う記憶なのよねぇ。
中身が本当にウイスキーだったかは疑問だけど。
あのての中身にお酒入ってるのって結構好きだったわ。
ロッテのお酒に漬けたチェリーの入ってるチョコとか好きだったからって今買って食べても舌が肥えたのか美味くないのよね。
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:03:19.89ID:TyonVr0f0
昔上京したての頃、初めてゲイのホムパに誘われた時、ポッキーオンザロック用のポッキーを買って行ったわ
招待されたお姐さん方はお酒や小洒落たツマミやデザートを持参してきたのを見て、ポッキーを出すに出せなかったわ…
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:34:06.19ID:USWl9GlT0
三浦家では夫婦でポッキーオンザロックやってるのかしら。
友和が「たまには俺が作るよ」ってワンタッチカレーのカレーチャーハン振る舞って欲しいわ。
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:04:05.49ID:bFukW8wF0
年取ると味覚変わるし、思い出は美化されがちだから、だいたいあてにならないのよね
今美味いと思う物食っときゃいいのよ
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:14:11.07ID:VaVxxTxG0
グリコアーモンドチョコレート(森田健作&岡田奈々)
銀紙を半分剥がして半分だけかじるのがデフォ
https://i.ytimg.com/vi/uFK30QsVjL0/hqdefault.jpg
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:58:33.00ID:kAXGSAN+0
銀紙かみそうで真似できないわ
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 05:42:08.22ID:IkbvdSWE0
明治のアーモンドチョコが甘さ控えめで美味いわ
おいしいけど250円くらいするから頻繁には食べられない。
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:00:53.17ID:dmqZC0lU0
>>832
単純に甘いのよ
LOOKは中のソースがくど甘いんだからチョコはビターでもいいのに普通のミルクチョコって感じ
heartはピーナッツが駄目ね
最初の2個くらいは美味しいけど暫くするとチョコの脂肪分とピーナッツの油分で胸いっぱいになってくるわ
まあ結局ばくばく食べるもんじゃないって事ね
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:33:02.65ID:wUPeSlwL0
>>826
無いわよ?誰もロハスの部分には触れずに虐待の所だけで話し進めてたと思うんだけどw
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:40:40.83ID:0lVEEUB30
801 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 11:20:38.50 ID:Et+1JbR80 [1/5]
今はロハス虐待って言葉もあるけど
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:16:53.69ID:oOP88EYi0
グリコって言うとセシルチョコってやつが好きだったわ
楕円形で一つ一つ銀紙に包んである十個入りで横長の箱のやつ
いつの間にか見かけなくなった美味しかったけどなー
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:18:05.56ID:nezzD/Ha0
今は冬でもエアコンなしで暮らせる程度の気候の土地で一人暮らししてんだけど実家にいた子供時代は親が火の始末をしてくれるから冬は必ず石油ストーブ使ってた
親がストーブ消す時間=ふとんに入る時間=テレビ視聴終了タイムだったからストーブ消す瞬間ってさびしい気持ちになったもんだわ 
電気も消され暗く寒くなっちゃうし

ストーブの上は常にやかんがのっててたまにホイルにまいた焼き芋とか網をおいて餅やみかんを焼いたもんよ
0851陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:50:57.79ID:7lUbcK0F0
>>814
状況によっては泊まれるようにして、日帰りのつもりでフラッと行ってみたら?
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:26:35.77ID:kt+XX5OG0
うち実家が石油ストーブ大好きで各部屋に置いてあるのね
お正月は帰省したいけど消した時のあの匂い嗅ぐのかと思うと帰る気無くすわ
だいたい危ないじゃない
冬場の火事も大抵石油ストーブの不始末よ
ファンヒーターにして欲しいわ

あと加湿器を置いてくれないの
とうとう自分で注文して帰省に合わせて送ったわ
でも使ってるのはあたしだけ
年寄りって冬の乾燥に鈍感すぎるわ
0853陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:37:41.23ID:0lfcj/Xp0
加湿器なんて使わなくてもヤカン乗せときゃ良いでしょ
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:22:34.59ID:kt+XX5OG0
あたし暖房の乾燥に弱いのよ
ストーブのやかんじゃ間に合わないし
火を使う自体が嫌なの
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:23:23.88ID:kt+XX5OG0
自分が少数派な自覚はあるから
あたしは一人で生きていくわ
0857陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:37:50.82ID:kt+XX5OG0
でも実家に送っておいた加湿器での楽しみもあったわ
庭のローズマリーを切って湯気の吹き出し口付近に一輪挿しを置くと
自然のアロマ状態になって部屋全体がローズマリーの香りに潤うわ

自分が住んでるマンションは火は使いたくないから加湿器+アロマトレイで我慢してるけど
色んな香りが試せてこれはこれで好きよ

ストーブにヤカンでローズマリー入れて煮沸かせば同じ効果あるかしら?
やったことないからわからないけど
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:57:01.43ID:1bv7sOqf0
うちはオイルヒーターだわ。電気代は嵩むけど、やっぱり乾燥しなくていいわよ。
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:08:57.36ID:3Pew26VC0
うちの田舎では自生のハッカの葉を取ってきてやかんに入れてたわ
0861陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:23:37.05ID:9efL30K00
実家も一時オイルヒーターだったわ
靴下とかパンツとか、洗濯物を乗せて乾かしてたりしてたわ
あとたまに猫が挟まってた
ただ、省エネ設計とか全然ない時代だったから電気代が高かったのか、壊れたタイミングでファンヒーターにしてたけど
0862陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:51:53.11ID:kAXGSAN+0
あたしの実家は石油ファンヒーターだったけど、
暖まるからっていう理由で、また石油ストーブに戻しちゃったわ
0863陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:10:14.99ID:0lfcj/Xp0
今日QVCでセールしてるサンルミエが良いわよ、しっかり断熱してる家限定だけど
0865陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:30:39.70ID:kAXGSAN+0
石油ストーブの方が芯からあったまる感じよ
温度調整きかないから、春近くになると暑くなっちゃうけど
0866陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:36:01.22ID:tCCummPG0
ファンヒーターは3時間毎に延長ボタン押さなきゃいけないのが難点ね
0867陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:36:42.10ID:kAXGSAN+0
そういえば近くにあった運送会社のトラックの文字が、
「輸運●●」って右から左に読む書き方になってたわ
あの書き方、見なくなっちゃったわね
0868陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:55:37.18ID:s3CyHEe00
冬になると四半世紀前に亡くなった父親が使ってた薄いグリーンのアラジンのストーブと白金カイロを思い出すわ。
白金カイロを入れるボルドー色のビロードの巾着袋と、ベンジンの香り…
冬の朝の光景よ。
0869陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:10:06.70ID:nNmXSIss0
>>814
帰れない理由は?
0870陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:12:03.33ID:kAXGSAN+0
母親に愛人ができて、今ラブラブなのよ
0871陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:35:40.47ID:Cm/gfslf0
>>861
うちの実家の猫はガスストーブの真ん前を陣取ってヒゲが燃えてハクション大魔王みたいにクルクルになってたわ
毛皮触るとすごく熱いのに本人平気な顔してるのよね
0872陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:04:23.88ID:oOP88EYi0
子供の頃は石油ファンヒーターだったと思うわ
かなり前だけど家のから見える位置のマンションで石油ファンヒーターで婆さんが火事出した事がある
生まれて始めて目の前で消防車が来て大騒ぎになったの見たわ
足の悪いお爺さんが逃げ遅れて亡くなったと後から聞いたわ
ファンヒーターを一度止めずに弱火にしたまま灯油タンクに足そうとしたらしい
ボケてたのかしら
0873陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:07:44.20ID:7eV5j1yl0
石油ファンヒーターの匂い、嫌いじゃないけどね。
昭和の冬の香りだわ。
0874陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:09:13.93ID:ut+j4OM10
なんか灯油入れる時、ポンプの先を匂い嗅ぐの好きで
よくクンクンしてたらオカンに「悪い頭がもっと悪くなる!」って頭ぶったたかれたわw
ガキの頃って灯油は車の排気ガス好きな子多かったわよね。
0875陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:12:44.69ID:ut+j4OM10
石油ストーブの上で餅焼くのが昭和の雪国あるあるよね。きなこや砂糖醤油もうまいけど、たまに母親がとろけるチーズ、ピーマン玉ねぎ、ウィンナーケチャップのせて餅ピザを作ってくれるのが嬉しかった。
0876陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:14:46.48ID:dmqZC0lU0
私はピンク色のボンドみたいなのをストローの先につけて膨らませる奴が好きだったわ
あのシンナー的な匂い、絶対危ない奴だと思ってたけどこの前まだ普通に売ってるの見掛けて意外と安全な奴なんだなと思ったわ
0877陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:24:07.15ID:8zeskCG80
石油ストーブとか石油ファンヒーターって都心ではあまり使わないのよね
もちろん使う人もいるけど車以外で燃料を買うっていうのが一般的じゃないというか
0879陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:35:39.62ID:s3CyHEe00
昔ながらの住宅街なら、灯油販売の車が音楽流しながら巡回してるから玄関先で買えるのよね。
ただ、灯油を配達してくれる個人店が少なくなったわね。
0880陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:44:42.52ID:kAXGSAN+0
やだ、灯油販売の車ってもう珍しいのかしら
毎年冬時期になると、BGMかけながら家の近所走ってるわ
0882陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:53:58.35ID:2fHs7aoC0
うち雪国出身だけど小さい頃も灯油の巡回車とか見たことなかったわ。
だいたい米屋から配達だった記憶。
0883陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:05:46.61ID:kAXGSAN+0
もしかして焼き芋屋ももう走ってないのかしら
うちって田舎だったのかしら
0884陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:08:04.59ID:uEGn0zGs0
今はコンビニで安く買えるもの。
サザエさんでしか見ないわ。あと豆腐の屋台とか。
廃品回収は今でも見るわね。
0885陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:40:08.39ID:kAXGSAN+0
コンビニもドンキも近くに普通にあるけど、
焼き芋屋さんの車は不定期に回ってるわ
0886陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:46:06.74ID:+BcBmRyd0
反射式の石油ストーブより石油ファンヒーターの方が部屋全体が暖かくなっていいわ
でもファンヒーターはすぐ壊れるのが難点ね、あれ実はハイテクらしいわ
0887陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:49:27.31ID:ut+j4OM10
でも昭和式の石油ストーブが味わいあるのよね。
ガキの頃、買い物から家族が帰ると母親がマッチで
つける光景が懐かしい。温まるまで手をあてて待つのよ。
0888陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:52:21.15ID:WvkHtwDH0
石油ストーブの上のやかんって理にかなってたのね
単にお茶用に沸かしてるのかと思ってたわ
0889陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:53:34.29ID:X/915fHv0
一声と三声は呼ばず卵売りという言葉がありますな
たぁ〜まごぅ〜 たまご
と 2声がちょうどよろしいようで
これが一声だと たまぁごぅ〜  どうれ?
玄関番が出てくるようで
これが3声でも具合が悪いようで
タマゴタマゴタマゴ タマゴタマゴタマゴ…
だれかが追いかけてくるようで(笑)
やはり売り声というのは2声がちょうどころあいがよろしいようで
(桂枝雀・上燗屋)
0890陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:54:13.41ID:ut+j4OM10
>>888
加湿器代わりにもなるからね
0891陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:06:05.03ID:tB6Tg9000
>>883
23区内だけど、たまーに売りに来てるわよ。
クソ高い高級焼き芋価格だけどw
0892陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:10:35.91ID:0vT43f/U0
ウチの実家も相変わらず石油ストーブwithやかんw
だわ!エアコンももちろんあるけど。
せめてファンヒーターにしなよって言うんだけど、災害のときに電源いらないのが良いのよって聞く耳もたないの。
23区内だけど週に2日巡回の灯油販売が来るから困ってないみたい。

でも確かに昭和の臭いがするわね。
0893陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:14:17.57ID:Rihleosn0
地震が起きた時すぐ消せる?
石油ストーブ

電気にしなさい
安全よ
0894陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:15:30.47ID:ut+j4OM10
今の石油ストーブは傾くと自動的に止まる優れものよ
0895陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:24:53.64ID:+BcBmRyd0
自動消火機能は何十年も前からあるわね
反射式が停電でも使えるのは確かに大きなメリットだわ
0896陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:38:51.72ID:oOP88EYi0
灯油売る車ってうちの所はまだまだ来るわよ
エアコン持ってても節電で石油ファンヒーターにしてるお宅もあるのかも
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:02:55.03ID:2NvvT3bs0
うちは灯油の販売循環くるけど、灯油の暖房は使っちゃいけないことになってるわ
0898陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:04:35.99ID:FGO+vHH50
石油ストーブ自動で止まっても
まだ熱いんだもの
そこに物が倒れて来たら
発火するわ大地震
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:06:25.45ID:ut+j4OM10
来年も実家から餅つき機でついた餅をたくさん送られてくると思うわ。
めっちゃうまいけど太るのよww
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:08:03.45ID:a6eFZhBz0
練炭火鉢使ってたわ、婆ちゃん。
練炭って今じゃ自〇用ね、、。
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:09:54.63ID:HNmZTf7a0
練炭の火鉢で餅焼いたし、練炭の掘りごたつに潜って遊んでたわよw
0902陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:19:14.67ID:X/915fHv0
煉炭はやばいよ
一酸化炭素中毒起こす
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:29:02.58ID:kXgA/11U0
練炭火鉢使ってたわ〜。
夕方になるとおばあちゃんが火をおこしに外出てくるのよ。

>>899
うちは餅つき機だったわ。
なんかつく、ってよりゴワンゴワンこねくりまわしてた感じよ。
で、じいちゃんが上がった餅に粉打ってのして…やだ懐かしくて泣けてくるわ。
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:40:47.99ID:9M0Ph2vC0
い〜しや〜きいも〜って言う車の代わりに
♪おいも!♪おいも!って歌う車が回ってるわ
夏はわらびもち
0906陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:39:29.16ID:xPLYXZIY0
祖母が練炭のコタツにしてたけどネコが中でグッタリしてた時が有ったわ
アタシもコタツの部屋には具合悪くなるから居られなかったわ
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:32:20.83ID:XY+I0Fz60
練炭こたつの中で猫が伸びてた話ってちょいちょい見かけるけど
人間は大丈夫なのかしらね?
布団かぶせてるとこたつの外にCOは漏れてこないのかしら
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:43:39.52ID:sBZDN9QR0
昭和時代のペットって今のお猫様お犬様みたいな扱いじゃなかったわよね?
あんま獣医とか連れて行く人もいなかったんなじゃないかしら
犬猫が具合悪くても死ぬなら寿命でしょうがないって感じ

犬は外で飼うもので首輪に繋がれてなんか汚い毛並みの雑種ばっかだったし
子供が猫拾ってきたらもとのとこに戻してこいって親に怒鳴られる
簡単に捨てて簡単に拾って飼えなきゃもとのとこに戻す
野良犬もいっぱいいて追いかけられたわww
0911陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:42:36.61ID:pLWNAKU+0
赤ちゃんが生まれたら猫捨てる家がいたわ、そういえば
0912陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:48:54.92ID:nAtHq5g70
>>874
w‪𐤔w‪w‪𐤔w𐤔‪𐤔
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:20:41.44ID:k6BVdg2V0
>>911
今でもいるわよ、猫に限らずだけど気軽に捨てちゃう無責任な人たち

婚約者がアレルギーだと分かったので
家を建て替えるもしくはリフォームするので
引っ越すので

理由を挙げたらキリないけど
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:30:55.31ID:cN9WLyvT0
猫は赤ちゃんに悪さするかもしれないからでしょ
子供の顔の上に乗って窒息死させた例もあるらしいわ
0915陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:38:20.59ID:wtHjCjo10
猫の赤ちゃんが生まれたら目が見えないうちに5匹くらいダンボールで川に捨てるのが普通だったそうね
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:40:39.41ID:NymPQNUc0
飼うのも捨てるのも避妊手術させるのも人間の都合でしかないわね
やっぱりあいつらは野生のまま生きるのが幸せなんじゃないかしら
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:50:48.22ID:FTTIIl3E0
野良猫も病原菌持ってるしゴミ捨て場のゴミを荒らすから大変よ
広島だったかどっかで観光客を呼ぶために猫だらけの街を作ったんだけど糞尿被害やら畑荒らしで結局、
殺処分されてるのよね。
0918陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:22:35.96ID:gnJEh6ed0
ハクビシンが夜に徘徊してるわ
あれも病原菌持ってそうね
0919陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:30:28.04ID:pLWNAKU+0
家の周りでこがね虫とセミを見かけなくなったわ
少し離れた公園とかにはいるけど
都市化ってやつかしら
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:34:11.41ID:K4aJO2PS0
ペットの飼育法がきちっとしてきたのってそれこそ00年代入ってからだと思うわ
90年代までは普通に味噌汁ご飯とかあげてたし、専用のエサも種類無かった
0921陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:34:33.28ID:W10B5wTZ0
とんぼ、てんとう虫、めだか、クワガタとかも減少してる気がする
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:48:06.49ID:OJ3iHjc70
干し芋って栄養たっぷりなのね
貰い物食べたんだけど気に入ったわ!
0923陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:19:58.02ID:NJs09Y3x0
猫が減ったからねずみが増えてんのかしら?
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:29:27.36ID:1gdHTOi80
どうせ動物なんか畜生なんだと母親は未だに言うわ
猫畜生、犬畜生
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:52:04.07ID:9H120pjp0
獣は子孫を残さないと生まれてきた意味が無いんだもの
それをさせてもらえないなんて動物虐待も甚だしいと思うわ
動物愛護団体とやらはどうして抗議しないのかしら?
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:31:12.24ID:JGdMYoDR0
いつか大人になったら、デパートの屋上のメダルゲームを飽きるまでやるって夢は、
結局かなわなかったわ。
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:41:15.99ID:IQ+MOWVb0
うちは残念ながら犬や猫は飼って無かったけど
確かに昭和半ばぐらいまでは犬は外の犬小屋で飼うごはんはペットフードをわざわざ買うんじゃなくて夕飯の残り物
こんな感じが多かったと思う
猫もねこまんまって言ってご飯にお味噌汁かけただけとかご飯に鰹節とかそんなの
今みたいに研究が進んで犬や猫に塩分厳禁!人間の食べ物なんてとんでもない!ってなって
人間の食べ物与えるのは虐待って空気になったわよね
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:00:03.20ID:5K3HOITN0
>>925
ペットバカと呼んでるわ、そういう奴らのこと。
それより人間を愛せと。
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:10:42.51ID:IQ+MOWVb0
ペットも家族だよ犬や猫もちゃんとした命だよはその通りだとは思うわ
健康に気を使って上げて長生きしてねもわかる
でも誰とは言わないけど某youtuber猫飼いみたいに下僕とか言い出すと例え冗談でもちょっと気持ち悪いわね
0932陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:19:06.29ID:5dxPrel7O
>>931
そういう事を言ってる奴こそ飽きたらポイっと棄てそうな胡散臭さがあるわ。
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:53:00.68ID:M6fTSstc0
批判なんかしてないで昭和を懐かしみましょうよ
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:57:56.80ID:K9X8onW80
あたし、小学生の頃、シーモンキーを飼いたくて孵化させたけど大きく育たなかったわ。
飼育水がなぜかブルーだったわ。
たしか玩具屋さんが売ってたのよね。
大人になってからシーモンキーの本当の名前「アルテミア」の飼育キッドを買って育てたら大きく育ったわ。
カブトエビキッドも試したけど大きく育ったわ。
0935陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:32:45.74ID:abax848s0
あたしおじぎ草の種を買ってきて育てたわぁ〜
最初はおじぎの動きが面白かったんだけどさー飽きてきて
ありんこを葉に挟んで閉じさせたりして、食虫植物風味にして遊んだわ
0936陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:02:09.44ID:IQ+MOWVb0
おじぎ草懐かしい!小学生の時にうちのベランダにもあったわ
大好きでしょっちゅう触ってた
ネコヤナギもあって可愛くて好きだったわ
後、ゴムの木
植物も流行り廃りない?おじぎ草って今でも子供に人気なのかしら?
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:20:44.36ID:cW1Oy0wA0
フランスでは
ペットショップ全面禁止になるそうね
可愛いって衝動買いする奴が多いからだって
日本も早く真似るべき
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:24:57.83ID:K9X8onW80
ネムノキとオジギソウは花も葉も似てるから間違い易いのよね。
オジギソウは触ると直ぐに葉を閉じるけど、ネムノキは夜に葉を閉じるの。
子供の頃、オジギソウだと思ってネムノキの葉を一所懸命触ってたわw
あたしの周り、昭和の頃に土手で見かけたネムノキも桑の木も、
街路樹の柳もプラタナスも、殆ど伐採されたわ。
土手はコンクリートブロックに、街路樹の木の種類も流行り廃りがあるのね。
生垣のある家も少なくなったわ。
昔の今頃は方々の家のサザンカの生垣が花盛りだったわ。
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:43:16.13ID:G5M7EWc90
そういえば、ジュウシマツを飼ってたのを思い出したわ。
あっという間に猫の餌食にやられてしまったけど…。
何万年ぶりに思い出したわ…。
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:45:03.31ID:5dxPrel7O
山茶花山茶花咲いた道

焚き火も出来なくなったのよね
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:52:09.62ID:u2QqVuu90
貝殻のモビールがどこへ行ってもあった気がする
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:19:04.86ID:pLWNAKU+0
焚き火できなくなったわね
昔、薪でお湯沸かしてた頃に使ってた小さな鉄製のボイラーみないなの、
お風呂で使わなくなったから取り外して、
庭において焚き火する時に使ってた気がするわ
広い庭じゃなかったら、木枠の窓閉めても家に煙のにおいが入ってきて、
大変だったわ
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:35:55.76ID:+eVPnhD40
>>939
もはや昭和なんか超越してるわよ、姐さん。

焚き火もいいけど全身煤臭くなるのがあたしも苦手だわ〜。
0945陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:08:51.16ID:iMIPrzuMO
小学生の時は、秋の遠足はずっと河原で芋煮だったわ
縦割り班で鍋を持ってって、石でかまどを組んでそれで煮るの
小学生に火を着けさせたり、鍋を洗剤使って川で洗ったり今では考えられないわね
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:18:58.70ID:eWSELnEK0
>>936
観葉植物は流行り廃り、というより昔は今みたいに色んな種類が売ってなかったのよね。
ホームセンターというものが無かったし.花屋にもほとんど売ってなかった。
うちの爺さんが植物好きで集めてたけど、サンセベリア、シェフレラ(カポックと呼んでた
)、ゴムの木、ポトス、折鶴欄くらい。それも人から分けてもらったりして手に入れてた。
ゴムの木の根元には卵の殻が並べてあったわ。
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:27:52.36ID:IQ+MOWVb0
民家で落ち葉を始末する為に焚き火する行為はもうずーっと前に禁止でしょ
十年以上前だけど近所の婆さんが落ち葉集めて火を着けて
近所の人から咎められてポカンとしてた昔からやってた人は近所迷惑とかわからんかもしれないわね
でも本当に広い庭もないような都会の住宅地では危ないわ
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:31:39.07ID:IQ+MOWVb0
昔は造花飾ったりよく分からない人形飾ったりプラモデルの帆船飾ったり
そういうのが何処の家でもあったけど
いつの間にか何か飾ってる事自体なんか田舎臭いダサいみたいな風潮になったわね
今でも謎の飾りがゴチャゴチャあるのなんて趣味でカルチャーセンターに行ってる主婦がいるお宅ぐらいじゃないの?w
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:32:50.21ID:HszMYIt20
早くもスレ更新が見えてきたわね
10スレ目のタイトル候補として「ザ・ベストテン」と「十戒」が挙げられていたけど
個人的には「黒い十人の女」が好きだわ
古すぎるかしら?
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:42:47.48ID:eWSELnEK0
>>951
煙草の空箱で作った傘とか5円玉で作ったお城とか
ウイスキーの瓶に入った帆船とかね。
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:51:16.53ID:pLWNAKU+0
実家の隣にあった工務店に、5円玉組み合わせて作った小さいお神輿があったわ
よくできてるんだけど、蓮コラ的に気持ち悪さがあったわ
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:39:48.84ID:abax848s0

これは葉の汁を吸うアブラムシ

これは花の色が悪くなるハダニ

黒いシミの黒星病

白いカビのうどんこ病

褐斑病は葉を枯らすのです

花壇♪花壇♪花壇♪

お花を大切に。。。
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:13:22.81ID:abax848s0
子供の頃ってさー
ジュランとかスフランみたいな吸血植物がほんとうに居そうでさー(仮面ライダーだと、人喰いサラセニアンとかドクダリアンetc)
植物園とか花壇とか怖かったわぁ
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:24:11.19ID:VeyY59bR0
>>955
カダン、カダン、カダン〜は
パダン、パダン、パダン〜
ってシャンソンをパクってるのよ
0959陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:54:58.72ID:pLWNAKU+0
やだ、カダンのCMって、亜星さん作曲なのね
キダタローだと思ってたわ
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:17:19.43ID:iDNQy6lj0
>>951
都心出身だけど帆船模型って手間かかるからお金持ちの家にしかなかったわ
自宅併設の歯医者さんとか
模型好きで銀座の天賞堂とか伊東屋、博品館とかよく行ったけど、帆船と鉄道はパーツが多い上にいちいち高くて、当時小学生だった自分にも、これは完全に大人の趣味なのねって思ったわ
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:22:55.73ID:8PNXMfnQ0
話戻るけど本当に野良犬見なくなったわね。
犬好きだから寂しいわ。
野良猫に餌あげてるけど怒られるのよ。
エゴだと言われればそれまでだけど、
あの子達せいぜい2、3年しか生きないでしょ?
その間でもいい目にあわせてあげてもいいと思うのよ。
0963陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:24:35.65ID:u2QqVuu90
>>950
スダレかなんか知らないけど貝殻つなげたものとか
瓶に砂が入ってるのとか薄い円形の貝殻みたいなもんとか
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:26:01.00ID:pLWNAKU+0
45だけど、野良犬なんて見たことないわ
小型犬がウロウロしてたら飼い主探さなきゃってなりそうだけど、
シベリアンハスキーみたいなのがウロウロしてたら、
みんなパニックになりそうだわ
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:36:57.41ID:Fn2aF+f+0
あたしも前に住んでたマンションの下に野良猫が住み着いてて
子猫が産まれ、その後もみんなお腹空いてそうにしてたから缶詰をやってたら下の住人に「あんたか!餌やってるのは!誰が糞尿の掃除すると思ってんだ!餌やるから子供(子猫)が増えてしょうがないんだよ!」
って怒鳴られたわ。この糞親父め!って思ったけど
冷静に考えたらその通りだなって思ったわ。
こちらはただその時だけの可哀想って感情だけで無責任な行為だもの。
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:44:26.46ID:zP24dH7y0
>>964
あたし48だけど野良犬いたわよ
子供の頃はとにかく犬ブームだったわ
刑事犬カール、ラッシー、フランダースの犬とかは
記憶にないけど、黄金の犬、炎の犬、南極物語、
ジョリーとか好きで見てたわ。だから安易に飼って
飽きて車で離れた町に捨てにくる人達も多かったのよね
その現場見たことあるけど捨てられても一生懸命、
車を追いかけていくの 子供ながらになんて残酷だろうって思ったわ
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:19:51.43ID:0Qa9IUnZ0
>>966
それTikTokで海外のやつ観たわ。
かわいそうで何とかしてあげたいけどできないのよね。
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:24:24.49ID:0Qa9IUnZ0
>>965
あたし>>962だけどウチもそんな感じ。
他に餌をあげている人もいるわ。
一階の人は悪いとは思うわ。
原付とか自転車のカゴに猫避けしたり嫌われ者だわ。
どうしたら共存できるのかしらね。
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:24:57.85ID:W6Inu4nR0
犬って集団で狩りする生き物でしょ?
野生化したら野良犬同士で徒党組んで危険じゃないの?
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:26:26.09ID:W6Inu4nR0
昭和関係ないけど、
共存したかったらお金出して避妊手術させるべきだと思うわ
それでもダメな人はダメだけど、共存の第1歩になると思うわ
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:27:44.35ID:NuKCTEEG0
いまの飼い犬に野性が残っているのかしら
こないだイオンのペットショップのウィンドウで仰向けで大の字になって寝てる犬見たの
あんた危機感持ちなさいよ!って叫びそうになったわ
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:31:53.61ID:uhOFr30n0
11歳で保健所に連れてこられてカメラマンに最後まで笑顔でなついてた柴犬が殺処分されるドキュメント、
本当に胸が苦しかったわ
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:51:14.52ID:lOwvTROM0
>>951
70過ぎた昭和ど真ん中に青春過ごしたママがやってるようなスナックにも木彫りの人形他、謎のインテリアが所狭しと並んでたりするわ
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:52:47.33ID:uhOFr30n0
やたら電球の配線も多いわよね色やスピードが変わったりするやつw
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:00:51.73ID:0Qa9IUnZ0
>>970
ウチでは市役所が避妊手術やってくれてるの。
だけどこの秋に子猫が生まれたのよ。

>>973
ウチに連れて帰りたかったわ(泣)
でも三年前にうちの子亡くなってまだ癒えないわ。
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:11:19.43ID:CSidWlkG0
いい加減動物スレでもたててそっちでやりなさいよ
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:15:08.15ID:UMhpbLek0
>>968
何と何の共存なのよ?
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:15:39.64ID:uhOFr30n0
いいじゃないのよ、昭和に野良犬が多かったって話から流れてる話題なんだから。
動物虐待してコロシタ経験ある人かしら?ムキになるのは。
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:16:46.57ID:po2eBcxv0
>>973
>笑顔でなついていた

こういうのやめな
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:37:02.05ID:0Qa9IUnZ0
>>978
住人と猫の共存よ。
この辺にしておくわ。
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:40:14.90ID:jHbKrBjB0
宝田明の満州引き揚げの時の話思い出したわ
犬を飼ってたんだけども、犬は一緒に連れていかれないのよね。
友達の家の犬は国から渡された青酸カリを飲ませてお別れさせたそうだけど、宝田明はそれはあまりにむごくてできない
ついに引き揚げの日になり、仕方なく犬を残して駅の方に去ってったのよ
それで列車に乗ったら窓に飼ってた犬がいるの
ずっと車追いかけて来て、駅までやってきたんでしょうね
お別れを言って仕方なくさよならしたそうよ
あれほど悲しい別れはないと仰ってたわ
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:02:59.07ID:W6Inu4nR0
終戦直後って、野良犬いなさそうだわ
だってどう考えたって人間の食料でしょう
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 03:39:49.07ID:112CO2vQ0
>>984
韓国や中国ではそうらしいわね、日本では無いってだけで。
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 04:00:26.47ID:5swPG5Cb0
でも人間が食糧難だったって事は他の動物もガリガリだったはずよね。戦後の貧しい時代って75年前くらいかしら?うちの両親が71歳だけど小さい頃犬を食べていたなんて話を聞いたことないし見たこともないそうよ。ごく一部だと思うわ。お婆ちゃんは90だけど
食糧難の時はヒエやアワ、大根入りのすいとんを食べてたと聞いたけどね。猫はベトナムで食べるのよね。
食文化だから否定はしないけどどちらにせよペットとして多くの人が飼っている動物を食べるとかあたしなら耐えられないと思う。
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 04:43:50.54ID:5swPG5Cb0
子猫物語の川のシーンでアングルにこだわってダンボールに入れた猫を何匹も生きたまま滝に流したそうね
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:02:50.52ID:wPFN516U0
さて、そろそろ次スレタイトル討議よ。
ザ・ベストテンかしら?


931 陽気な名無しさん 2021/11/06(土) 17:08:04.11 ID:0vXjn87J0
もしかしてPART2
3時のあなた
4つのお願い
フィンガー5
600こちら情報部
ウルトラセブン
8時だョ!全員集合


さぁ、次は何??

952 陽気な名無しさん sage 2021/11/06(土) 19:35:20.66 ID:3jc1OAFS0
>>931
拾いきれてないかもだけど。他に候補あったらあげてね。
9 坂本九 巨人V9 サイボーグ009 銀河鉄道999
  ニュースセンター9時 九十九一
10 十戒 ザ・ベストテン
11 11PM アポロ11号
12 12月の雨 東京12チャンネル 笑っていいとも!
13 港町十三番地 ゴルゴ13
14 14番目の月 新・14日の土曜日
15 15の夜 十五歳の母
16 16歳の儀式 ナイナイシックスティーン
17 17才
18 おくさまは18歳 なんたって18歳!
19 十九の春
20
21
22 22才の別れ
23
24 二十四の瞳
25 パネルクイズアタック25
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:15:06.59ID:5swPG5Cb0
シンプルでいいわよー
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:38:07.32ID:SV1cee1b0
>>990
東京でやった動物王国がダメだったのは
その時のニャンコたちの呪いかしら??
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 07:50:51.10ID:lOwvTROM0
フィンガー5がいいわ
ギリ昭和生まれが平成の話しないように
ドラマオタがドラマの話続けないように
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:20:52.96ID:8a4xoTRP0
ザ・ベストテンでいいわよ
0998陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:41:11.86ID:sedkSmAU0
テントウ虫の歌も良いわ
0999陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:41:26.59ID:Jt4XSoXZ0
13ならサーティーンボーイってオカマと健一のドラマもあったわよね。
親には見せてもらえなかったけど
1000陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:27:59.20ID:E/tD4emq0
野犬は昭和の頃は普通に居たわね、家の弟が懐かせて家で飼おうとしたけど
根っからの野犬は子犬であっても懐かないのよね。
結局余所から子犬を貰う事にして野犬を飼うのは無しになったわ。

でも平成の末でも土佐犬並の大きさの全くの雑種野犬を田舎の先祖墓で見たわ。
なんか甘えたそうな表情してたから呼んでみたけどやはり野犬、すぐに尻尾を垂れて逃げていった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 16時間 8分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。