X



トップページmissingno
1002コメント331KB
サロンdeクラシック 5楽章
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:28:41.22ID:vwXAvmBn0
四と乙女よん
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:38:54.76ID:IuzGw9oq0
五嶋みどりはブス
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:52:11.41ID:q0eoJK4H0
ブライチは?
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:24:03.77ID:eVbZJyMs0
ブライチも嫌だけど、まだイメージを損ねるには至ってない感がある。
さほど嫌な響きがないからかしらね。

でもドボハチは響きが汚い。
ドボッパチに至っては論外。
曲がかわいそうだわ。
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:07:36.42ID:6i0v1toG0
月に憑かれたピエロは
ツキツカピだそうよ。
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:27:05.21ID:8obupLGX0
ぶるっぱちって最初目にしたとき、曲名だとさえ分からなかったわw
たこはちってのもあるわね
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:00:02.50ID:BiDcVWd/0
楽譜に見たこともない記号が出てくるとテンションあがるわ
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:03:18.19ID:VhxBvMpe0
恋って何?愛って何?恋って何イイ〜愛って何?
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:11:42.22ID:l1ls95jb0
ツーところてんところてん日本文化国家ところてん
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:26:37.00ID:eVbZJyMs0
>>17
わかる
あとヘ音記号がいつもと違う形とかト音記号が二つ並んでるモーツァルトのホルンとか。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:57:17.99ID:Jm35xnwk0
ダブルフラットは平気なんだけど、ダブルシャープが出でくると構えちゃうわ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:45:49.97ID:eVbZJyMs0
そうね。
確かにダブルフラットはそれがどうしたの?って感じだけど
ダブルシャープはものすごい複雑なこと要求されてる気分になるわ。
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:02:09.53ID:NDFfG7Y10
ダブルシャープ、ダブルフラットを見る度に、1音分上げ下げした位置にしなさいよって思うの
なんか意味あんのかしら
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:26:43.75ID:/aKwPIqs0
>>24
そうしておかないとメロディーとして移調したときに分かりにくいってのがひとつ。
あと、例えばイ長調の楽譜でファのダブルシャープをソで記譜するとするとソにナチュラルを付けなきゃダメでしょ?そうすると本来のソ#が同一小節に出てきたときにすんげー煩雑でしょが。
その2音が交互に連続して出てくるトリルみたいなのを記譜すること想像したらわかるでしょ?
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:52:54.20ID:BiDcVWd/0
5線譜は、転調とかほとんどない時代に基礎ができたから、合理性に欠ける部分が多いのよね
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:17:55.24ID:eVbZJyMs0
声楽の教科書のトスティ50番の38番のピアノ伴奏、後ろから8小節目にファのナチュラルとファのシャープが
和音になってるところがあって、音符が無理やり二股に分かれてるのよ。

ああいうの不思議よね。
歌の側のメロディや伴奏の前後関係でソのフラットは使いたくないのはわかるけど、ミのシャープはありだと思うの。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:50:06.43ID:BiDcVWd/0
>>28
その曲知らないけど、調号が♯系でしょ?

調号が♯系なら、臨時記号もできるだけ♯にするものよ
♭系なら♭
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:57:10.41ID:Jm35xnwk0
子供の頃モイーズの直筆譜のコピーを初見でレッスン受けたことがあるんだけど、シャープが#じゃなくてキみたいで面食らったんだけど、割とポピュラーな記譜法なのかしら?
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:32:42.31ID:BiDcVWd/0
>>29の続き
調号ではE#が出てくるのはF# major だから、
その近親調でなければEに#付けると、気持ち悪く感じると思うわ

C majorでF, F# をF, G♭で書かれたら気持ち悪くない?
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:49:20.37ID:sO730O4A0
屁調のメロディ

なんでヘ長調のメロディじゃないのかしら?
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 01:55:19.69ID:i11bv8sx0
語呂の問題でしょ
それに長調の方がメジャーだから、敢えて「長」と断る必要がないのよ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:06:13.95ID:fbsgW1up0
長調短調付けずに「イ調」とかだと、旋法を使ってるみたいに見えるわね
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:49:05.73ID:lp7Fqt0W0
ドリアンとかミクソリディアンとかミトコンドリアみたいで名前がキモいわ
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:30:53.98ID:SPZEV5iz0
そう考えるとエオリアとイオニアは素敵よね。
残るだけはある感じ。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:49:19.74ID:BMjwg7xw0
平均律のシャープフラットめっちゃ付いてる曲苦手だわ
そもそも平均律ってどう考えても手が届かない部分多くない?
ピアノだったらペダルでごまかせるんだろうけど…
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:24:48.39ID:YpjQsJAw0
全音ピアノライブラリーの標準版(市田版じゃない方)は、異名同音調で書き直してるの収録してたはずよ

手の届かないところって、例えばどこかしらね?
右手・左手、弾きやすいように分けてくれてない箇所も、それからそーゆー版もあるから、ちょっと分からないわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:29:50.03ID:YpjQsJAw0
ある音大のピアノの教授の本でね、平均律の嬰ハ長調の曲を、変ニ長調でも弾いてみたら、どっちがどっちか6割の生徒が聞き分けたって書いてるのよ。
ピアノで完全な平均律でよ?
なんか宗教染みてると思ったわ
そもそも6:4って有意な差なのかしらね?
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:16:00.01ID:JuydMwqY0
>>41
絶対に盛ってるわよねw
17人に聴かせて10対7とか。逆にそんなの綺麗に半分半分になんて絶対ならないし
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:36:05.35ID:1HkHp8Hi0
それってどういうポイントで聞き分けると言ってるの?
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:07:06.52ID:5NFNGEBS0
演奏者が嬰ハは嬰ハ、変ニは変ニって心に思い描いて弾いてると、それは演奏に現れるって趣旨だったような・・・
大昔の読んだから詳細は忘れたわ
日本の音大で教えてる外人先生が言ってたの
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:36:44.54ID:M8mvQemo0
あーアタシも聞いたことあるわ
調性ごとに性格付けがあるって
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mametisiki.htm
でもまあ6:4はおおよそ分からないってことだと思うわ
せめて7:3程度は欲しいわね
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 02:02:31.58ID:lu03mkhQ0
あたし絶対音感ないから、ドゥアーはエス、モールはツェーに聴こえるわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:00:36.56ID:Ci3b87aV0
異名同音の調については眉唾だと思うけど、名前通りフラット系は柔らかく聞こえて、
シャープ系はとんがって聞こえる、というのはあるよね。

ロ長調はグイグイくる感あるけど、変ロ長調は柔らかだわ。
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:04:42.98ID:Ci3b87aV0
>>38
ブラームスの交響曲第4番に使われてるだけミクソリディアよりマシよ
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:19:05.27ID:F5anzBL00
ハ長調ってつまらないわよね。
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:46:25.04ID:iBi979Gj0
ピッチが少し上がっただけで、ガラッと印象変わるか怪しいわ。初期ロマン派の時代から半音くらいピッチあがってるのよ。当時のハ長調で書かれた曲をあたしたちは変ニで聞いてるようなもん
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:07:58.34ID:xfmOv3GR0
絶対音感ある子に、テープにダビングした曲を初めて聴かせたら、「半音高いですね」って言い当てたわ。
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:30:26.48ID:zjC+HTDU0
ヴェデルニコフって死んじゃったのね アタシ今知ったわ あらやだ、N響の第2ヴァイオリンにヒゲの良い男いるわ
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:54.40ID:iBi979Gj0
デブだからコロナで死んだのよね〜
デブは万病のもと、怖い怖い・・・
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:07:54.25ID:UfXqndmD0
56歳よ!若過ぎよ…
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:53:54.16ID:q50qIb9U0
>>54
56ならコロナじゃなくても何らかの病気で死んでもおかしくないわ
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:45:09.74ID:6E4EM0DP0
70過ぎなら、なんか病気で亡くなるのもしょうがないかなと思うけどねぇ

ただこの人、見た目も音楽もあまり好きではなかったわ…生で聴いたらまた違うだろうけれども
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:12:15.51ID:7b7A/4Xb0
>>52
訃報ってうっかり見逃すわよね
私もギトリスとイダ・ヘンデルという2人の巨匠ヴァイオリニストが去年亡くなったのを今年知ったの
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:15:54.29ID:0EPwwDr60
ティボーって飛行機事故で亡くなったんだっけ?
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:00:22.13ID:Y2p7/X6p0
>>57
黄金期を知ってる最後の巨匠2人が亡くなったのよね。寂しかったわ。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:56:40.92ID:Aub9n98K0
>>60
そして次世代のマイケル・レビンやフェラスは自殺して早々にステージから消えてしまったわね
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:40:41.20ID:QlGFKFxf0
ジネット・ヌヴーも航空機事故で30歳で死んだわね
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:18:00.05ID:1uOvr8f80
最晩年のマリア・カラスの画像見たけど53歳にしちゃ枯れきってるわね…
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:44:50.89ID:Brj50NoM0
最近ピロ子の『ピアニストだって冒険する』とかそんなタイトルの本読んだんだけど、
カラスの地声の下品なこと!とか書いてあって爆笑しちゃったわw
ピロ子はそこが魅力だと言ってるんだけどね

あと、ランランについても書いてあって、ピロ子本人は絶対ディスらないけど、
まわりのピアニストの評価とか使って遠まわしにディスりまくってて面白かったわ

あたし、ランランはサーカス用音楽だと思ってたけど、やっぱプロもそう思ってるのね
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:08:35.40ID:pE5aONFa0
ギリシア出身で、13歳でラフマニノフの3番のピアコン弾いて、神童って言われたの誰だっけ?

こいつも「見世物ピアニスト」とか糞味噌にこき降ろされてたわ
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:20:12.71ID:Brj50NoM0
スグロスね。彼はピアノを歌わせてないと思う。メリハリもないし。ショパン聞いててもめっちゃツマラナイの

ちなみにピロ子は、ランランのことを顔芸も含めて京劇になぞらえてるわ
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:33:40.32ID:1iWIdmFy0
ピロ子いいわw
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:51:34.88ID:698QBq+g0
あらやだ!ジェームズ・レヴァイン亡くなったわ・・・
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:19:19.68ID:yErpdurh0
>>72
何か彼を偲びながらレコードディスクを聴こうと思ったけど、全然見つからないわ
ラサール四重奏団とやったシューマンのピアノ五重奏曲くらいかしら
もっと持ってると思ってたわ
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:24:23.21ID:yErpdurh0
しかしレヴァインほどよく仕事をした芸術家はいないわよね
しかもどれもこれも高レベルでこなしていたわ
運にも相当恵まれて大成功の人生だったと思うわ
あら容姿には恵まれなかったわね
とにかくお疲れさまよ
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:55:17.05ID:zlJM0N0K0?2BP(1000)

>>76
そう?
彼本人の実力というよりも

メトの有名歌手を呼べる財力
おのぼりさんが大半の観客の程度の低さ
有名歌手の歌いやすいように合わせる主体性のないヴィジョン

だと思っている

たった一つやったいいことは
わがまま言い放題だったキャスリーン・バトルにお灸をすえて出入り禁止にしたこと

一番の名演は
イドメネオのヴィデオ
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 03:00:35.35ID:v/aLLQ340
最後の最後で転落(物理的にも)したじゃない
過去作品ふり返るときにモザイクかかりそうだわ
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 03:23:51.11ID:9kxGLibF0
>>77
バトルって物凄い高慢でメトの職員が地獄だったという話だけど、どうしてそんなディーヴァみたいな振る舞いができたのかしら。
スーブレットだし主役級の持ち役なんてアディーナくらいだったんじゃないの?トスカやブリュンヒルデ歌いが威張るならまだしも、デスピーナとか歌う歌手がディーヴァ気取りって…それだけ人気があったってこと?
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 04:01:26.82ID:zlJM0N0K0?2BP(1000)

>>79
フィガロの公演時に
アルマヴィーヴァ伯爵夫人役のソプラノ歌手の
プリマ専用の部屋の荷物を全部自分で出して
じぶん(スープレットのセコンダ・ドンナ)が
その部屋におさまったのよ

伯爵夫人の歌手はいい人だったので当夜は問題にせず
本来バトル用の部屋に移って公演に出たけど
翌日、コンプレインを聞いたレヴァインが
即バトルのメトロポリタン劇場を出入り禁止にしたの

たぶんプリマは
キリかなと思うけど
もし知ってる人がいたら教えて欲しい
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 04:14:39.30ID:LyI92LRo0
>>79
アタシも前からそれ思ってたわ
どうして
>>80みたいな振る舞いが出来るのかしら
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 04:26:26.87ID:zlJM0N0K0?2BP(1000)

ある意味日本のせいだと思うわ
サントリーのCMで有名にしちゃったし

小沢が大晦日のコンサートで歌わせ
カラヤンがニューイヤーコンサートで歌わせたでしょ
EMIが立て続けにソロアルバム出すし。

ジェシーノーマンやフレミングみたいに
ヨーロッパで下積み経験してないでしょ

そして親しく助けあう同位置の同僚も作っておかなかったから
鉄拳よ
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 05:01:16.30ID:CTWInnCQ0
埼玉で開かれたリサイタル聴きに行ったけど、直前で伴奏者の変更が告げられて、
トラで伴奏者になった子にも不服がありありで、歌いながらピアノの鍵盤の方に行って「拍子が違うのよ!」みたいな感じで手4タクト振ってたわ
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 05:16:39.56ID:LyI92LRo0
2017年、14年ぶりに来日してるのね
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:52:29.18ID:xhDuEscx0
>>77
オペラしか聴かないのね
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:59:31.01ID:b61fCJkv0
>>84
イヤな女ねw
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:20:02.30ID:IigbpPVa0
レヴァインのコンサート・レパートリーってマーラーから始まって、大きな曲をたくさん録音してるようだけど、
あたしはWPHとのモーツァルトの交響曲が好きだわ
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:13:45.22ID:U09tOeNy0
>>80
それはキャロル・ヴァネス。彼女は猛烈に怒って、レヴァインの前で、バトルに直に「貴女とは2度と歌わない」と低い声で言いました。以上
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:01:15.56ID:b7xAYXBr0
>>88
モーツァルト良かったわね
懐かしいわ
どの曲もクオリティが高かった記憶がある
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:26:49.86ID:87zLuBMO0
声楽家って多かれ少なかれワガママだよね
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:53:29.65ID:mJ1bPh380
自分自身が楽器、という特殊な立場ですものね
合唱はともかくソリストは「私が私が私が私が私が!!!!」というぐらい我が強くないと勤まらないわよ
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:35:59.57ID:M6tWmk2K0
トスカニーニと喧嘩したソプラノもいたわよね  

「こう直してくれるかい?」
「冗談じゃないわ、誰に指図してるの?言っとくけど私はスターよ」
「マダム、スターとは空の上にあって見るものですよ」
「でも劇場に来る人が見たいのはあなたの背中じゃなくてこのアタクシよ」

ってトスカニーニをやり込めたのよね
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:52:06.60ID:BmgZEbEJ0?2BP(1000)

喧嘩した主役のソプラノをあやしに行って
戻ってきた時は婚約した指揮者兼作曲家もいるわよね
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:35:03.08ID:mwXEVbKX0
これ読んでみたい
エラー出るからリンク貼れないけど

『クラシック名曲「酷評」事典 』上・下巻3月27日発売
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:40:27.68ID:tNFRrLQS0
>>97
ありがと、Amazonのリンクじゃなかったけどはねられた

>同時代に書かれた評論の中から、酷評だけを選り抜いて
好意的な評を省いて、というのは気になるけど、面白そうだと思った
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:45:33.16ID:/J2Vt4hz0
岩波文庫から出てた、ドビュッシーの評論集面白かったわよ
指環については、部分的にいい音楽があるけど、とにかく長すぎてダメって一刀両断してた
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:18:12.42ID:eeu1+BHW0
プロ子は日記でドビュッシーの牧神コケにしてたわよね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:29:56.37ID:/J2Vt4hz0
あたし、プロコで好きなの一曲もないから、悔しくないわ🙆
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:33:06.68ID:/J2Vt4hz0
吉田秀和爺さん、若いころ(と言っても50代よ)の批評ではショパンをディスってるのに、80くらいになって「最近よくショパン聞くようになった」って告白してたわ
チョピニストのあたしはニヤリとしてやったわ
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:58:28.93ID:Covs4Bqv0
僭越な言い方させてもらうと、ショパンはホントに作曲上手よね。

ショパンの曲をミューズスコアで遅めに演奏してみたり、他の楽器に移してみるとホントに面白い発見がたくさんある。

ピアノだとガチャガチャしてなかなか気付かないけどね。
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:09:00.73ID:/J2Vt4hz0
ミューズスコアって知らなかったけど、めっちゃお役立ちアプリじゃないの!
ふる〜い記譜ソフトがOSに対応しなくなってて困ってたの
ありがと♪
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:13:29.75ID:/J2Vt4hz0
連投で申しわけないんだけど・・・
ショパンってあたしにとっては別格の存在で、ショパンが褒められてると自分のことのように嬉しくなっちゃの

みなさんにもそんな存在の作曲家がいるかしらね・・・
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:25:47.48ID:4X/ar3LT0
結局、年齢とかその時の心境によって同じ曲でも受け止め方は変わるのよね。酷評だの何だのなんて本当にあてにならないわ
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:29:35.85ID:eeu1+BHW0
>>105
アタシ、ハンス・ロットとカリンニコフは可哀想で特別扱いしちゃうわ 
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:42:48.06ID:wbVMAO+n0
ロットって貧乏神に取り憑かれてそうなレベルで不幸よね
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:35:15.09ID:OvQahEDR0
あたしは歳とってからショパン聴けなくなったわ
曲を流しても、無感動、ただ音が鳴ってるだけよ
曲によってはうんざりすらするわ
また好きになるのかしら
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:50:14.23ID:VFVzOsK40
あたしもショパン聴かなくなったわ
他人の愚痴に延々付き合わされてる感じがするの
子供の頃ピアノ習ってた時は大好きだったのに
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:57:38.27ID:BmgZEbEJ0?2BP(1000)

人生経験に裏打ちされてないサロン音楽で感動は無理だわ

モーツアルトやシューベルトでさえ
舞踏曲関連は退屈なのに
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:02:39.80ID:tNFRrLQS0
あたし逆にショパンをかなり聴くようになったわ
以前聴かなかった分、今聴いて感動するのかもしれない

いまネルソン・ゲルナーって人のノクターン聴いてるわ
丁寧な曲の作り、遅いとこでのじっくりとした歌い回し、とても素晴らしいと思う
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:04:07.60ID:/J2Vt4hz0
それはあなたが軽さの美学とゆーものを知らないからよ
いっつもドストとかトルストイとか読むの?

澁澤龍彦はコクトーで軽さの美学を学んだと言ってるけど、あたしの場合はショパンとかスカルラッティとかドビュッシーよ
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:09:26.25ID:/J2Vt4hz0
>>113>>111宛てね

それから、人生経験云々って羽仁五郎チックな美学も古いのよ〜
とくに音楽は抽象的芸術だから、そんなにダイレクトに人生云々が反映されるわけじゃないわ
テクニカルな部分も多いのよ

実際に自分の手足を動かしたことない評論家に限って、まるで精神がそのまま芸術に反映されるようなこと書くの
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:20:51.95ID:/J2Vt4hz0
モーツァルトの時代くらいまで、音楽って職人的芸術だったから、その人の人生をそんなに洗っても、あんまり意味ないのよね〜

いまはそんな人いないけど、半世紀前は和声学の知識もない人が平気で作曲家の評伝書いてたのよ
だからトンチンカンなこと多いわ
その人の辛酸舐めた人生から音楽の構造の何が分析できるのよ
それよりも、様式論的に音楽を分析するべきなのに
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:30:26.71ID:/J2Vt4hz0
ショパンをディスられたから熱くなっちゃった><
ごめんなさいね〜
今日はもうやめるわ
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:31:18.59ID:OvQahEDR0
ショパンは軽いかしら
ロマン派はみんな重いわ
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:50:13.58ID:tTDrezBe0
>>116
いいのよ姐さん。あたしもショパンは大好きよ!
モーツァルトもヴァーグナーもブラームスもラヴェルもチャイ子もクライスラーも大好き。
サロンがどうちゃらとか軽いとか重いとか気にした事無いわ
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:08:06.80ID:M6tWmk2K0
あたしモーだけはだめだわ
名前も書きたくないくらい嫌い
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:51:10.35ID:yVmexhGW0
最初っから現在に至るまでずっと好きなのは、マーラー、ラフマニノフだわね
こってりロマン派が好きみたい
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:20:10.01ID:Covs4Bqv0
名前も書きたくないってw
そこまで嫌いになるのも凄いわよね
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:16:51.45ID:tNFRrLQS0
モーランとかモートン・グールドじゃないわよね

モーランの交響曲、一楽章の終わり方がカッコよくて好き
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:31:09.34ID:JYlWHAE80
やだ、今日のメトのストリーミングすんごい面白いわ。フィリップ・グラスのアクナーテンよ。
ググったら2019-2020シーズンにやって大ヒットだったのね。
またやるときは絶対観に行きたいわ。
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:31:15.05ID:AVnfkz380
>>127
軽い重い気にしない姐さんだからよ。でもクライスラー、バイオリン弾きには神様なの。
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:23:30.42ID:zbint0/Y0
クライスラー、ピアノの音の選び方も独特で凄いと思うわ
自分で弾いてみて初めて実感した
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:45:11.44ID:yDOiv01z0
ヴィエニャフスキを忘れてるわ
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:04:43.07ID:oIZZX78l0
国語の教科書に寺田寅彦のエッセイでイザイが出てくるのが載ってたの思い出した
「手首の問題」って題だったような気がする
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:05:39.97ID:IQ/yUmaR0
ヴァイオリン界隈以外にも影響を与える大きなインパクトになったのは、パガニーニだけじゃないの
あとはいなくても、大筋の西洋音楽史は変わらない気がするわ
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:10:56.59ID:yDOiv01z0
そんなこと言ったらモーツァルトもいなくても変わらないわよ
ハイドンさえいればベートーヴェンの作品はほとんどあのまんま生まれていたわよ
ピアノ協奏曲くらいでしょ
モツの影響大なのわ
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:43:38.25ID:QkriF4Cs0
作曲家達って後世に影響を与えるために音楽書いてるわけじゃ無いでしょ?後世への影響と音楽の感動と何の関係があるの?
影響を与えてなきゃその曲に価値が無いって言うの?
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:52:01.45ID:IQ/yUmaR0
関係はあるでしょ
感動する曲作ったから、他の作曲家が影響を受けるのよ
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:59:06.60ID:iBkUcngb0
>>138
三田佳子が降臨してるのね、女優女優女優!!
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:30:10.04ID:9x/f6wo10
ギクゥ!(ヤスエ)
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:49:34.08ID:ogzsBUg+0
あたし嫌いな作曲家って特にいないのよね
大抵どの作曲家でも、何かしら心の動く曲が1つはあるのよ
たとえなくても嫌いにはならないわ
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:59:02.29ID:fD0DSktl0
あたしチャイコが嫌いってか苦手なの
美しいメロディーを管弦楽が美麗に奏でるのは良いんだけど
いよいよのタイミングで入る打楽器が凄く単調で一気に萎えるの
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:01:45.99ID:D8HtHyxr0
嫌いっていうか苦手ってことよね。あたしブルックナーの交響曲はどうしても苦手なの。聴いてる時間がどうしても忍耐というか苦行っぽく感じられてしまう。
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:01:37.04ID:PkvOGEf/0
即身仏になれそうよね
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:11:28.75ID:miovQAlc0
あたしベートーヴェンは嫌いじゃないんだけど
交響曲の壮大に盛り上がるクライマックスで吹き出しそうになる事があるわ
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:15:49.64ID:5QyvhL3V0
>>143
わかるわ
以前はバッハもモーツァルトもショパンも興味がわかなかったけど、
あるとき耳にした意外な曲が心に刺さって、そこから聴く曲が広がっていったわ

だから好きじゃないと思ってても、まだ心に刺さる曲と出会ってないだけかもしれない、
と思えるようになったわね
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:23:44.48ID:D8HtHyxr0
>>146
あたしイヤな思い出あるのよ。体育会柔道出身の可愛い子と付き合ってたんだけど向こうは当然クラシックなんて無縁。あたしがクラシック大好きなのは知ってたけど何が面白いの?て感じだったの。
でもあたしの誕生日にN響のチケットプレゼントしてくれたのよ2人で行こうって。それが何とブルックナー8番。N響なら良いだろうって何も知らずに買ったんだろうけど、よりによってブル8って。
苦手とも言えないし初心者が聴いて楽しいはずもなく、演奏中はずっと向こうがイビキかきそうになると肘テツ食らわしてたわ。せっかくのプレゼントだったのに微妙な空気になっちゃって散々だったのよ
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:29:03.61ID:5QyvhL3V0
ブルックナーの8番大好きなあたしと、かわってあげられたらよかったわねw
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:02:43.14ID:HrnBAipo0
>>147
臭いわよね
ああいう世界観が好きな人の方がクラシック好きになるんだろうけど
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:10:22.60ID:9M1TdpDg0
>>149
クラシックと歌舞伎の醍醐味はうつらうつら聴いたり観たりだと思うわ ブルックナーなんて最高の選択じゃない
それより手を握りあったり膝と膝を付け合わせて聞いたりしなかったのか否かが気になるところだわ
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:17:34.61ID:nuHT7CdV0
あたし、長いのは全部だめね
30分超えるはよっぽどスタイルがスッキリしてないと
シューベルト(ヾノ・∀・`)ムリムリ

だからミニマリストのショパンとかドビュッシーがあってる
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:35:51.97ID:aKwqJRnH0
>>149
自慢?「体育会系柔道の可愛い子」この情報いる?プレゼントでコンサート?どこが嫌な思い出?しれっと自慢してんじゃないわよ!!
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:37:17.28ID:210Nv+NJ0
緩徐楽章のハープがポロンポロンって所で可愛い子の手をギュッと握りしめたいわ
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:49:20.25ID:ogzsBUg+0
あたしブルックナーってまだ手出してないのよ
聞いてみようかな?って思うことはあるんだけど、実際に聞くところまでいかない程度の興味なのよ

>>148
あと演奏者によっても違うと思うのよ
心の動かなかったはずの曲でも、好みの演奏家が演奏してるの聞いたら好きになっちゃったりとか

あとはその時の気分だとか、年齢によるものも大きいと思うわ
一度聞いて好印象だったはずなのに、後で聞き返したらあれ?ってなったり、幼い頃全然好きじゃなかった曲が今では大好きになってたりとか
ドビュッシーの牧神なんて10代の頃は退屈で聞いてられなかったのに、今では大好きだわ
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:47:09.99ID:dRe6mWdX0
ブルックナー苦手だけどモーよりは遥かにマシだわ。
一生ブルックナーかモカどっちかしか聴くことができないって言われたら喜んでブルックナーを選ぶわ
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:14:51.85ID:9M1TdpDg0
ついにモーからモまで来たわね 本当に嫌いなのが分かるわw
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:20:26.76ID:6cFEkE5U0
モーでなくモって誰?モンティベルディ?モシュコフスキー?
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:25:40.18ID:nuHT7CdV0
モーは、一時の小室と同じで多作すぎるし、円熟期に入りかけたところで死んじゃったのに、すべてを評価しすぎるのよ
交響曲もピアコンも最初の方は習作レベルのばっかでしょ
でも、モーブランドでごり推ししてくるから、嫌になるの
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:26:15.15ID:QdiDKKi40
>>158
あら、あたしと似たような人がいたわ。
ま、どのみちどっちも苦手なんだけど。
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:50:06.55ID:px4vjLyo0
でもモーのクラリネット協奏曲は何度聴いてもいいわよ
最晩年がこれだからもっと長生きしたらいい曲作れたのになあと思うわ
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:21:32.16ID:QlV80Vx60
ドン・ジョバンニの地獄落ちの場の音楽もやっぱり凄いと思うけど
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:41:00.19ID:nuHT7CdV0
ドンジョバンニも魔笛も1780年代後半でしょ?
死んだのが1791だから、円熟期の作品よね
クラコンもそうだし、ピアノソナタ K.576 もそうね
この辺はやっぱり出来がよい作品が多いわ
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:22:04.73ID:5QyvhL3V0
モーツァルトのミサ曲集を聴いた時、ケッヘル番号二けたの作品でもすごくきれいで驚いたわ
幼い頃の作品はそんな言うほどでもない、とあたしも思い込んでたから

交響曲でも14番は愛おしくなるような作品だし、こういうのと出会うとうれしい驚きがあるわね
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:55.17ID:HrnBAipo0
モーツァルトくらいになると本人が公表していない作品も演奏されて、結果難癖つけられるのよね
フェアじゃないわ
メンデルスゾーンも死後出版された作品73番以降はケチつけちゃダメだと思う
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:27:09.70ID:9M1TdpDg0
ベートーヴェンの荘厳ミサ曲あきちゃってイケメン探しだわ 神様ごめんなさい
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:16:46.80ID:mPYcUBUM0
あたしはモーツァルト好きだわ〜
ピアノソナタ全般と、管楽器のために書かれたコンチェルトもどれも好きだわ
きらきら星もいいわね
モーツァルト聞くと心が明るくなるの
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:43:24.45ID:8fYxinw90
今日深夜、BSプレミアムで伝説の名演シリーズやるわよ
https://www4.nhk.or.jp/premium/
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:01:15.84ID:aO6XbDOA0
一連の番組全て予約したわ!後半のオペラも楽しみよね。
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:20:36.74ID:lqnFEtrb0
ツィマーマンばっかりw
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:22:57.80ID:GXFIbmRo0
>>171
あたしはオペラのラインナップはちょっとガッカリだわ。やっぱり名演と言うからには舞台での上演をライブで撮ったのが観たいのに、今回の2つは全部スタジオセットで映像用に撮影したオペラ映画なのよね。劇場ですらないやつ。名演とは違うわ。
特に蝶々夫人は冒頭でドミンゴが障子突き破って逃げてく、全編謎演出の映画だし…
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:25:50.05ID:kvdjglvC0
やっぱエヴァマルトンとドミンゴのトゥーランドットかしらね。
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:29:04.28ID:68fLcFQF0
>>蝶々夫人は冒頭でドミンゴが障子突き破って逃げてく
あれ伝説の名演というよりガチのカルトムービーよねw
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:57:23.84ID:nebnhgnW0
レヴィットのベトソナライブ見たい〜
カラヤンとかつべで見られるのは今さらよね
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:01:42.08ID:5y+QT2wc0
ウィキペディアの高橋悠治のページ、本人が書いてるわよねw
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:41:08.00ID:peVuNDj40
>>180
ガブリエル・ピエルネってどこかで聞いた名前ねぇ...と思ってググったら、あのサクソフォーン四重奏の金字塔「民謡風ロンドの主題による序奏と変奏」を作曲した人だわね。
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:10:38.27ID:5y+QT2wc0
Gabriel Pierne - Introduction et Variations for Saxophone Quartet (1936)
https://www.youtube.com/watch?v=d3rynam8QeU

これね〜
田舎のじっちゃんばっちゃん〜って歌思い出した(笑)

ピエルネは、吉田秀和のラジオで全作品聞いてるはずなのに、一曲も覚えてなかった!
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:37:58.08ID:shLkFtBi0
ピエルネのカンツォネッタが好きだわ
クラリネットのやつ
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:46:59.87ID:cYM9RbSu0
朝晩はまだピエルネ
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:51:46.72ID:57IqPI670
ブル8番は河川敷のジョギングにピッタリよ
風景が神々しく見えてくるの
長さも丁度いいしね
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:19:59.85ID:ljHio3ch0
ピエルネのピアノ協奏曲といえばマリレーネ・ドッス
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:57:25.33ID:SnakjZ2O0
ピエルネって名前がいかにもおフランスで好きよ
口ひげが先の方でカールしてるおじさんのイメージね
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:00:39.56ID:N9Hf2AOd0
あたしAVとかエロ動画の音声消してジムノペディ流して観るの好きなの
やってみたことある人いるかしら?
なんとも言えない感慨深い気持ちになるのよ
おすすめするわ
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:55:40.04ID:PKZzEXFG0
ノンケ用のAVを早送りして『剣の舞』か『天国と地獄(序曲)』をBGMにすると楽しいわ
高速でカクカク動く男優のケツを応援したくなるのよ
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:55:59.64ID:ehKlMush0
>>187
なんだかピエトロのイメージも混ざってそうね。ドレッシングのあれよ。
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:27:34.00ID:qVdwPOjW0
イメージが染みつくのがいやだわ。
昔運命の第2楽章をBGMにしたチンピラ風の若い男のオナニービデオがあって、
それ見て以来運命聴くと小さいちんちんをしこる姿が必ず思い浮かぶの。
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:42:31.49ID:6nRDE9tE0
にっかつロマンポルノで幻想即興曲が濡れ場のBGMになってたのがあるのよ
イメージ染み付いたわ
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:08:11.82ID:YYy/+1jm0
昔、金八先生の最終回で生徒たちがショパンの別れの曲に日本語をあてて歌ってたの
そのときの日本語のフレーズを断片的ながら覚えてしまって、原曲を聴くたびに再現されちゃうの
本当に迷惑だわ
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:21:28.54ID:Z8cpsKFe0
CMも罪深いと思うわ。オー人事の弦セレなんて妙なイメージついちゃって酷いわよ
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:27:47.42ID:xbv8Tq5Q0
たまたまごたまたまご とまたまたまたまもう一品
なんてmよ?
もうゲロ吐きそうです速攻音消すわ
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:36:55.12ID:TPj9m/ej0
フィギュアスケートもね
曲聴く度に羽生結弦が浮かんで来たら、どんな曲も台無しだわ
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:00:50.13ID:SnakjZ2O0
一時期、ショパンの前奏曲7番を演奏会で弾くと、笑いが漏れたとか
太田胃散のあれよ
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:12:16.42ID:6nRDE9tE0
フィギュアではリムスキー=コルサコフのスペイン綺想曲ね
ゆかりがクルクル回っているのを連想して必要以上に興奮するわ
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:25:00.04ID:SnakjZ2O0
アルベールビルのみどりとラフのピアコン。。。。😢
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:43:38.45ID:qVdwPOjW0
昔エルアンドエルというマーガリンがあってヴィヴァルディの四季の春に合わせた替え歌があったの。
エルアンドエルなんて今は無いのに未だにエルアンドエルという歌詞が出てくる。
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:15:25.83ID:h8D78ljy0
あたしは何と言ってもカルメンだわ。
「たったの3分、親子丼〜 ごっ飯にかっけて、親子丼〜」
もうカルメンのメロディ聴くとこれしか思い浮かばないわよw
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:37:34.39ID:BLuo0U0A0
アレクザンダー・ゲールの「アリアンナ」
モンテヴェルディの「アリアンナの嘆き」以外音楽が失われた台本に作曲し直したもの。
モンテヴェルディが十二音とかミュージックコンクレートとか知ってたらこんな風な曲になりそうな感じ。
つか
古楽の復元作曲て割とやってるのね。
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:52:50.56ID:GCtkiDHF0
あげ
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:01:26.41ID:bhkpLh/N0
ちょっと前、スカルラッティ父子の話題振ってくれた姐さんいて、その時に反応したのあたしだけだったの

スカルラッティでこれなんだから、ましてモンテヴェルディ聞いてる人はレアよ
やっぱこの時代まで遡ると、聴覚の快楽の他に、史的好奇心がないと、なかなかアレね
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:17:35.10ID:mxM276oz0
モンテヴェルディとドメニコ・スカルラッティは聴かれていると思うわ
一方、アレッサンドロ・スカルラッティは音楽史の知識としてはビッグネームだけど、あまり音楽ディスクがないわよね
有名な曲もパリゾッティが編んだ古典歌曲集にある数曲くらい
あとは物好きがスターバト・マーテルを聴く程度じゃないかしら
肝心なオペラはさっぱり聴かれてないと思うわ
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:32:26.36ID:PV28y4M60
そこまで熱心なクラシックファンでないあたしでも
聖母マリアの夕べの祈りとスカルラッティのソナタ集は持ってるわよ
どっちも愛聴してるわ
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:03:08.73ID:3nng/5If0
モンテヴェルデイといえば
同時代の作曲家の作品収めたCD聴いたら
オルフェオのトッカータまんまとか出てきて
モンテヴェルディが完全なオリジナリティで作曲してたわけじゃないと気づいて
一時期立ち直れなかったわ。でもどの作曲家も時代の影響なしではいられないのは当然ね。
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:19:10.45ID:NJPlS5sg0
>>207
スカルラッティのソナタは時々聴くわ、一番最近はリパッティの2曲を
夕べの祈りは何度か聴いたけど、その偉大さは残念ながら分からなかった

その程度だからあたしはレス書けないけど、でも聴いてる人はいると思うわ
ROM専(最近見ない言葉ね)って人も結構いるかもしれないし
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:48:37.99ID:V7yAFVMS0
シチリア島の夕べの祈りは誤訳なのよね
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:17:13.29ID:DakG5Pin0
椿姫もだっけ
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:38:28.49ID:oYfcUKKC0
>>211
実在の暴動事件に付けられた固有名詞だしね。
あのオペラは序曲ばっかり演奏されるけど日本ではオペラとして演じられることがまずないから、大虐殺事件が話の下敷きになってるなんてあまり知られてないのよね。
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:29:23.09ID:LjaAXW/10
コロナ前と後でほんと世の中かわったわね
駅行く間にあった音楽スクール全部つぶれたわ
楽器売る側も社員さんを正社員から時給制にしてもめてるし
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 06:48:06.53ID:+aanncBo0
>>216
オーケストラの楽団員とか欧米の方でも給料はらえなくて問題になってるわよ
やめても仕事がないし、在籍しても給料でない
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:47:57.08ID:WOUdLBRr0
>>217
「シチリアの晩鐘」くらいの訳ならまだ良いのに、あのタイトルだと何だか閑かな祈りのイメージになるわよね。

そう言えばブルグミュラー25の練習曲のスティリアの女も最近は誤訳として使われなくなったのね。
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:25:49.79ID:RVDNmf4Y0
この前モーツァルトのヴァイオリンソナタ聴いてた時に調べたら、
25番のト長調と覚えてた曲は、今は18番だったり11番だったりするのね
邦題も番号も、いくつもあったら混乱して困るわ
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:31:21.28ID:IAmyLnF/0
ヴェルディと言えば、私スティッフェリオが大好きなの
重厚でむさくるしい程の熱い人間ドラマ、のちのドン・カルロにもつながってゆくわ
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:33:38.84ID:IAmyLnF/0
あらやだ、スティッフェリオで検索するとお馬さんの方が引っかかるわ!
もちろんヴェルディの作品の方よ!
https://www.youtube.com/watch?v=wXyUtnb6iCw
ローエングリンやジングシュピールってお馬さんもいたわね、私競馬はしないから詳しくはないのだけれど
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:46:54.07ID:z8P67YZ10
>>222
シューベルトは番号複雑でも、終わり二曲にニックネームあるから曲は分かるわ

モーツァルトはピアノソナタも、15番以降一つずつズレてきてるからややこしい
ずっと15番だったハ長調が今は16番よ
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:31:33.02ID:ZJ0ah4aL0
あたしが基本嫌いな作曲家で唯一好きな作品

・ヴィヴァルディ 解放されたアンドロメダ
・ヘンデル アチ、ガラテアとポリフェーモ
・モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ
・ベートーヴェン マーモット
・シューマン 弦楽四重奏曲第1番
・リスト 孤独の中の神の祝福
・メンデルスゾーン エリアス
・ショパン チェロソナタ
・フォーレ ピアノ五重奏曲第2番
・チャイコフスキー 弦楽六重奏曲
・スクリャービン ピアノ協奏曲
・ラフマニノフ そよ風
・プッチーニ 菊
・プーランク カルメル派修道女たちの対話
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:45:47.48ID:lywV7t+S0
逆に誰なら良いの?
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:54:05.46ID:sN/sWjED0
あたしが基本的に嫌いなのはニンジン、ゴーヤ、芽キャベツ、春菊、三つ葉、ミョウガ。
でも唯一好きなのはカレーに入ってるニンジン。
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:18:01.95ID:jFWySByo0
>>225
そんなに嫌いな人がいっぱいいるの…

でもリストの「祝福」はいい曲ね、感動するわ
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:48:42.28ID:qCgls2CC0
グリュック、グノー、グリーグ、いっぱいいるわ
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:03:52.63ID:EG4DqnKC0
グラズノフはあたし好きだわ、特にヴァイオリン協奏曲
本領といわれるバレエ音楽は今一つ興味わかないんだけど
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:34:16.40ID:qCgls2CC0
>>234
そんなマイナーなとこつかないで!
名前聞いたの、中1の音楽の時間以来よ
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:40:13.86ID:B9sveJsL0
グラナドス?
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:11:41.34ID:Be97Pnrs0
グローフェならハドソン河組曲は隠れた名曲よ
高原を渡る風のように涼やかで爽やかな逸品だわ
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:57:29.45ID:PqjF1+iM0
グーセンス、グレッグソン好きなんだけど何処がお気に召さないのかしら?

>>234
このスレでは何回か話題になったわよ?
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:30:43.03ID:Be97Pnrs0
2曲あるグリーディの弦楽四重奏曲、緩徐楽章がとっても魅惑的なの
他の楽章はつまらないけど
グレチャニノフの交響曲第1番も調性までチャイコフスキーの6番と一緒で笑っちゃうけど、
ロシア正教徒の魂を感じるいい曲よ
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:48:56.69ID:EG4DqnKC0
ああ、グレチャニノフの1番素敵ね
悲愴とはだいぶ世界が違う気がするけど

グリエールのハープ協奏曲もすごく好きだわ
コロラトゥーラ協奏曲好きって人がこのスレにも前にいたような
グルベローヴァが歌った録音もあったわね
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:57:13.73ID:qCgls2CC0
リストの神の祝福、♯が6個なのよね
♯♭がいっぱいついてる調性の曲作れちゃう人の頭の中ってどうなってんのかしらね

グリーグってその辺が素人っぽくて、単純な調性ばっか
あたいらと同じじゃんって思っちゃうの♪
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:37:35.75ID:aNrZx2A20
孤独の中の神の祝福、ラフマニノフが「いかに旋律を歌わせるか」の課題として、伴奏部を自分が弾いて、メロディをホロヴィッツに弾かせたのよね、ニューヨークのスタインウェイサロンで。
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:19:10.48ID:fLnjpXnZ0
グリーグは確かにあまり複雑なイメージないね。
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:26:46.98ID:B4rXKS1h0
アタシ、グリーグのヴァイオリンソナタ第3番の第2楽章超好き 
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:15:50.31ID:yFP5NaOU0
グリーグは和声進行も単純ね

あとあのピアコンも、ロマン主義有名曲の中では、テクニック的に一番かんたんなんですって
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:06:33.99ID:YDvOCIwD0
>>246
いい曲よねー
グリュミオーが弾いたのもいいけど
地元ノルウェーの奏者が弾いたのもジワッと来て好き
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:00:13.84ID:yFP5NaOU0
シューマンの幻想曲を練習し始めたんだけどさぁ、ロマン派大作曲家のハ長調ってひねくれてると思うの
ラーララーソーファーミーレー
レレーレミーミファー
シーシラソファファミー・・・
https://www.youtube.com/watch?v=XZ7hE4lQAYs
確かにシャープもフラットもないけど、ドミソが中心になってないの
何ちゃら旋法ってやつなのかしらね?
賢いお姐さんいたら教えて
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:01:57.98ID:IT4EMJWU0
30日間amazon music HDお試ししてたんだけど、CDに戻ってからハイレゾがいかに音質が良かったのかを実感してるわ…
CDの音質が悪く感じちゃうの
耳が疲れるのよ
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:27:41.43ID:v8qnkE3u0
明日はイースターだわ!
皆でシュッツやJSバッハの復活祭オラトリオを聴きましょうね〜
抹香臭いキリスト教がお嫌いな方は仏教の精神さえ表現されているパルジファルがよろしくてよ
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:34:39.75ID:v8qnkE3u0
あら、抹香臭いって仏教用語なのね
失礼
今年はイースターが遅いけど、例外的に早い年が30年スパンでやってきて、
有名なJSバッハのカンタータ第140番はその日のために作られた曲なので、
教会歴にのっとって演奏すると大抵の人は3回くらいしか聴けないのよね
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:04:47.21ID:qGTI5zGL0
>>252
そう言えば新国立劇場で観たパルジファルは謎のお坊さん達が出てきたけど、妙に合ってて違和感無かったわw
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:07:34.09ID:Oltn01RS0
>>253
カンタータ140番は復活祭の日ではなくて、復活祭が繰り上がった年に出現する三位一体節後第27日曜日のためのカンタータと言うことだわ。
要は教会歴における1年の最後の日曜日で、あるとすれば11月の最後の方よ。ややこしいけど。

あたしは140番はカール・リヒターの解釈が好き。有名な4曲目のテノールのコラールを、諧謔味を取り去ってゆったりと演るの。
https://youtu.be/ldRUt5tU9A0?t=1072
リヒターもオルガンでこの曲演奏するときにはもっと早いんだけどね。
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:04:42.09ID:/osruJEG0?2BP(1000)

>>255
本当に同意
あの独唱アリアをテノール三重唱でやるのが一番印象的

でも他のアリアを全て三重唱でいいかとなるとそうではないところがバッハ解釈の奥深いところ

106番のソプラノの短い独唱も小さな編成の女声アカペラでやる演奏天使の呼びかけのようで素晴らしいラミン盤が好き

今まで同一編成でいろいろな全集が作られたけど
一度ぐらい作曲内容を重点的に解釈して

独唱、アカベラ合唱、少年合唱、女性合唱、
小さな合唱、大きな合唱

を柔軟に変えて演奏した全集を聴いてみたい
組み合わせを変えて録音して
CD一枚にカンタータ1曲のみでもいい。
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:39:29.93ID:E+5kutkQ0
youtubeでプーランクのオーボエソナタ巡りをしていたわ
フルートのもクラリネットのも素敵だけど、オーボエのは一歩先に行って
彼岸を思わせるわね
もうちょっと生きていたらバソンやサックスのソナタも書いてくれてたのかしら

>>249
詳しいわけじゃないけど、単にハ長調の属和音(ソシレ+α)の上で
物語が展開してるだけだと思うわ
常に主和音へ解決したい気持ちが生じてるでしょ?
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:50:39.07ID:ar2bZVR10
4曲目のテノール部分はコラールよ
だから、本来は合唱のテノール勢が歌うとこでしょ
たぶん具体的な指定はないから、ソリストが歌うこともあるってだけで
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:30:31.03ID:3jqMv3z30
Uber EATS頼んだら割と有名なオケの人だったわ…
給料でてないのかしら
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:33:31.74ID:3jqMv3z30
>>241
グロベローヴァのコロラトゥーラって声質というか響きのせいか好き嫌いわかれるわよね
高音にいくまえにその少し低いとこからためて上がる癖が苦手だわ
サザーランドとか、発声が違うけどリリーポンスはためなしでサッと出てた
ためなしでサッと出せる人が好きだわ
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:21:15.30ID:mhpshhjA0
>>257
プーランクはピアノ、オーボエ、ファゴットのトリオも好きだわ。
あの人は木管楽器の特性をよく分かってるわね。
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:22:47.95ID:/osruJEG0?2BP(1000)

>>258
だから
それを一元的に割り当てないで
曲と詩の内容にあうような形をいちばんに置いて
効果的に自由に割り当てた録音が聞いてみたい




一声及び多声のコラール部分は
・従来の合唱に歌わせるか
・同一声部を最大3人のユニゾンで歌わせるか
・一声部は一人のみに割り当ててソロの歌手に歌わせるか?
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:28:01.85ID:/AE5w8Xi0
ゲイがらみのオペラってブリテン姐さんのおかげでわりとあるように感じられるけどビアン絡みのオペラってあるのかしら
ジェラルド・バリーの「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」くらい?
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:22:11.75ID:6ftALi7u0
>>257
なるほどーメルシー
V7って考えると収まりいいかも
でも第一主題は解決しないままハ短調に突入して、一筋縄じゃ行かない感でてるわ🤯

>>259
年単位でがんばるー😍
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:05:47.17ID:XY4sxANi0
>>264
サッフォーとかサッポーと呼ばれるオペラが
グノーの他にもいくつかあるようね
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:41:36.30ID:/+aRu/600
レズってわけじゃないけどズボン役系はレズ臭プンプンよね、オクタヴィアンやケルビーノ
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:41:13.75ID:o6mPqptA0
ズボン役はそれらしいヴィジュアルの歌手ならいいんだけどね
歌が巧くても不細工だと目も当てられないわ
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:25:19.60ID:/AE5w8Xi0
>>266
ゲシュヴィッツを忘れてたわ・・・
>>267
サッフォーといえば胡乱な記憶思い出したら
グノーのやつはビアンと噂の女流詩人が実はノンケでしたな話だったような・・・
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:37:28.08ID:uUKUhZtT0
トリスタンのクルヴェナールにゲイ的傾向を指摘する説って時々見かけるわ。確かに第3幕の彼はトリスタン好き過ぎだし、直接的にゲイっぽく描く演出もあるわね
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:04:02.92ID:/AE5w8Xi0
ティペットの「真夏の結婚」の最後は「ゲイ(陽気)」の連呼だったわw
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:15:38.86ID:/AE5w8Xi0
自分で問うておいてアレなんだけれども
何年か前に谷崎潤一郎の「卍」のオペラ初演されたの思い出したわ;orzなんで忘れてたのかしら
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:44:34.13ID:atIBFzYm0
>>257
プーランクのオーボエソナタには死の影を感じるの
でもそこが魅力的だわ

あとオーボエソナタの譜面を見た時に、その強弱の指示の細かさに驚いたわ
聞いてる印象より、譜面だとすごく繊細な音楽って印象ね
指示通りに吹いてる演奏って案外見つからないのよ
譜面に忠実に演奏しようとすればするほど神経使って難易度上がる曲だと思うわ
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:56:03.77ID:PmZlLJDL0
フルートソナタは終始ごきげんよね≪プーランク 
基本的に陽なイメージがあるわ。あたしにはね。
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:38:20.52ID:DkVkiTPQ0
出遅れてごめんなさいね
>>264
数年前広島で上演された細川俊夫さんの「班女」という作品に
扇を交換して別れた男性を待ち続けるヒロインを愛する中年の画家の女性が出てくるわ
リブレットでは二人が性的な関係にある事も暗示されているわ
同性愛者の女性「あなたのお顔、お肌、お乳房、みんな愛しているわ」
〃「彼女の面倒を見るうちに、愛してしまったのです」扇を好感した男性「それでは貴女と私は恋敵なわけだ」
原作が三島由紀夫だから大変な美文で同性愛が生々しく書かれているのよ
細川さんの音楽は残念ながら全くエロくないけど
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:36:40.28ID:sVpE2Qv60
>>276
ダブルリードだと弱音域の音量差をつけるのは至難だし、
強弱記号はむしろ表情記号としての側面が大きいんじゃないかしら
名のある奏者の録音はやっぱり聴きごたえがあったわ

>>277
1、2楽章はご機嫌ってよりもセンチメンタル、メランコリックじゃない?
終楽章も、この世はどうせ泡沫なんだからせいぜい陽気に騒ぎましょ的な
チャイ4味を感じるわ
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:55:20.94ID:3b80IQuL0
fとかpとかさ、あれはキモチよ、キモチ!
音の定量的な記号ではないの
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:29:17.98ID:vKnTrMDQ0
同意だけど、やはり他の楽器とのバランスでダブルリードの特に弱い音が苦手なとこは隠せないよね。

それを気にしてチャイコフスキーの悲愴第一楽章のファゴットはバスクラに変えさせられたり、
モルダウの中間部の閑かなところのオーボエはクラリネットに変えさせられたりするし。
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:32:49.79ID:PmZlLJDL0
まあ!ファゴットがダメなんてあたしたちに喧嘩うってるのかしら?
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:47:03.38ID:3b80IQuL0
大きいからダメッ!!>< なんて言われて悪い気はしないわ
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:07:46.12ID:bI2M47lp0
>>281
そういう変更って「ウチのオケは下手クソです」って自ら言ってるような物だわ。
あたしモルダウの2ndオーボエは何度も吹いたことあるけど、あれこそ見せ場だから絶対外さないわ(自己満だけどさ)。
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:00:23.99ID:T+3QPmZc0
モルダウのオーボエってdのロングトーンのこと?
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:14:41.32ID:oO65MXjx0
チャイ子悲愴のあの部分は、指定通りのファゴットの方が激レアでしょ
あたい聞いたことないわ
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:29:29.52ID:oO65MXjx0
ベルリンフィルとかウィーンフィルとか聞いてみたけど、フルート(かクラ)に変わってるわヨ
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:24:36.94ID:z/MZeuvZ0
チャイコフスキーってクラシック板にいる老害みたいな
ちょっとかじった程度のスノッブ共には目の敵にされているけれど
深い作曲家よね
知れば知るほど彼の作曲家としての偉大さに敬意を表すわ
0290陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 02:01:01.74ID:v1E4inNF0
チャイコフスキーが大作曲家なんて誰もが認めているわよ
ただ好き嫌いは別の問題でしょ
私は好きでも嫌いでもないけど、飽きるから何度も聴こうと思わないわ
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 02:21:56.72ID:VmThu/ax0
>>289
そうなのよ。昭和の団塊世代クラオタ親父達はバッハやベト、ブラームスとかを崇める一方、ショパンとかチャイ子とかを女子供向けとか言ってバカにしてたのよね。聴きやすい美しい音楽を下に見て。
今でもそういう昭和の遺物みたいなタイプっているわよね
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:48:31.14ID:x7Xsk6KE0
>>288
そう、そこ。
学生オケの頃先輩が盛大に外したの。
打ち上げで話題にしたら激怒されたわ。
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:50:14.36ID:vnxScmpv0
>>285
Dじゃないわ。Desよ。
Dだったらppでも簡単すぎて全然難所じゃないもの、ってオーボエ吹いたことないと分からないわね。

>>287
その演奏でも譜面通りにオーボエが吹いてるわ。フルートに聞こえるなら耳鼻科いった方が良いんじゃ。
プロ桶でそんな変更することは有り得ないし。
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:51:46.01ID:x7Xsk6KE0
やだ、desね。
テキトーなこと言ったわ。ごめんなさい
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:03:38.92ID:x9EvHPsw0
アマオケなら静謐なふいんきをぶち壊して「あんぎゃー」とかやりそうね
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:10:46.70ID:oO65MXjx0
えっ?
ちょっと待って?
あたい、碌にスコアも読めない嘘松釜にマウント取られてるの?
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:23:19.51ID:oO65MXjx0
imslp からいくつかスコアを拝借してきたワ
>>281>>287で指摘しているのは183-184小節目よ

https://i.imgur.com/yPVzpqm.jpg
https://i.imgur.com/on5h1Un.jpg
https://i.imgur.com/wnhpEDP.jpg
https://i.imgur.com/tUUNjmP.jpg

Del Mar, Norman (1983), "Anatomy of the Orchestra", pp. 171-172
https://i.imgur.com/hMLul6C.gif
https://i.imgur.com/JR3GjFp.jpg

Berliner Philharmoniker & Herbert von Karajan
https://youtu.be/ZWFwtMWFLdc?t=328
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:28:58.87ID:oO65MXjx0
百歩譲ってントにオーボエ吹きだったとしても、彼女がもらったパート譜は改変版だったというわけね

ホントの見せ場は実は持ってかれてたというのに、desのロングトーンでドヤってたというネ
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:06:40.33ID:vnxScmpv0
>>298
あー、分かったわ。互いに想定している箇所がまるで違うわ。
一般的にオーボエ吹きにとってモルダウの一番の難所と言われてるのはそこではなくて181小節目の2ndが吹く低いDes。
あなたが貼ってくれた↓も明らかにその説明。(a much feared LOW 2nd oboe entry in Smetana's Vltava...)
http://i.imgur.com/hMLul6C.gif

一方で183小節目の1stオーボエの高いGは楽器の特性上やや安定にくい音だけど(特に昔の楽器は)184小節目のBはそんなに難しい音じゃない。
貼られてたYouTubeの演奏で、プラハフィルの方は183小節目ちょっとフルートが混ざってるようにも聞こえるけど184小節目の音とそこへの繋がりが明らかにオーボエの音なので私はオーボエだと信じる。
ベルリンフィルの方は明らかに全て譜面通り、181小節の2ndの入りも続く1stも全てオーボエの音。ちょっと音の解像度低いけど、音量高くして聞くとよくわかる。
ただこれは普段から両方の楽器に接してないと分かりづらいから誤解されやすいかと思う。
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:39:37.47ID:l7NfQugb0
ベッリーニ『ノルマ』の“清らかな女神よ”前奏のフルートは森に住むドルイドの象徴としての木管楽器なのね
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:55:56.29ID:llXiEDD30
ベッリーニにオーボエ協奏曲あったっけ
誰かが吹き振りしてた気がするのよ
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:08:49.05ID:qCRHgukF0
オーボエのlow desって鬼門らしいわね
ブラ1の序奏でもなかなかビシッと嵌らないわ
https://youtu.be/POW-u-RGspY?t=62

>>298のデル・マーの指摘は、そこで挙げられてるターリヒの演奏だとこれね
https://youtu.be/3DWPVu8typM?t=303
オーボエのlow desがクラリネットに置き換えられてるけど、その後は譜面どおりね
ターリヒの弟子のひとりノイマンは、例えばN響でもクラリネットに吹かせてるわ
https://youtu.be/Kj10axHLufE?t=350

でも同じチェコ出身でもクーベリックは譜面どおりみたいだし、
ノイマンの後釜のビエロフラーヴェクも変えてなかったわ
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:49:48.96ID:oO65MXjx0
>>304
なるほど、本の言及部分はそこなのネ
ただ、どっちの演奏も、183-184thの1stオーボエがフルートに変更されてるわよ

1. 181-182の2nd oboeが変更されてる演奏がある
2. 183-184の1st oboeが変更されている演奏がとても多い

名だたる大オーケストラでも以上の事実が確認できるというわけね
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:19:07.34ID:z/MZeuvZ0
楽器の話はつまらないからそろそろご遠慮願えないかしら
プロ奏者からお話を聴けるなら貴重な機会だからともかく、
人前で金取って聴かせるほどではないアマチュアの話なんか聞いたところで糞の役にも立たないわ
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:42:01.59ID:hXBc9KsM0
>>307
興味無い話はスルーしてれば良いだけで、あなたが仕切る話じゃ無いでしょ。逆にベッリーニなんてつまらないから話すななんて言われたらイヤでしょ。
オケ楽器の話、ピアノの話、オペラの話、好きな話題にだけ食いつけば良いのよ。そうじゃなきゃこんなスレ落ちちゃうわよ
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:09:03.87ID:4u9VNvlU0
>>305
ありがと、ほぼオペラファンタジーね、コンチェルトというより
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:10:23.26ID:oO65MXjx0
でもまぁ、一理あるわ!

アルビノーニのオーボエ協奏曲は全部いいわネ
聞いた話だと、ホリガーの装飾音符を真似する人多いんですって
このシリさんは、ホリガーとは全然違ってて、新鮮に聞こえる
https://www.youtube.com/watch?v=WMLSwqAOzHo
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:13:05.55ID:vnxScmpv0
>>306
しつこくて申し訳ないけど、あなたの説の2には同意できないし、>304のどちらの演奏も183-184小節の1stオーボエはフルートに変更されてはいないわ。
これらは明確にオーボエの音。
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:58:36.17ID:mFbFMZsx0
>>305
ベッリーニのオーボエ協奏曲はルルーが至高だわ!

>>310
どの曲も嫌いじゃないけど、あたし的にはニ短調が一番曲としてキャラと存在感立ってて好きだわ
あとト短調の3楽章が良いわ
尻さん上手よね
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:06:40.10ID:Cgo8ZqTJ0
アルビノーニって「アルビノーニのアダージョ」って偽作が一番有名で可哀想だわ
出来も断然、オーボエ協奏曲の方がいいのに・・・・
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:54:18.56ID:KTNO+NLT0
シーリ🍑好き
ホリガーより透明で控え目な感じがする
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:00:44.10ID:KTNO+NLT0
あとリヒャルト・シュトラウスのオーボエ協奏曲も好き❤
ラヴェルのピアノ協奏曲もそうだけど、重た〜いロマン派のトンネルを抜けたら、春が広がってた、みたいな🥰
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:21:26.91ID:vlhO3mHM0
ロマン派は重いんだよね、確かに。
特に管楽器には制限かかってるイメージ。
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:21:35.66ID:Cgo8ZqTJ0
チャイ子好きよ・・・
ブラームスの若いころに匹敵するイケメン・・・
https://704623.smushcdn.com/1312932/wp-content/uploads/2020/02/23-Tchaik.jpg?lossy=0&;strip=0&webp=1

そいえば、ルイサダ姐さんのCDのシューベルト画、イケメン過ぎてびっくりしたんだけど、シューベルトじゃないってどっかのサイトで検証されてたわ
https://www.fnac.com/a7289299/Franz-Schubert-Jean-Marc-Luisada-plays-Schubert-CD-album
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:26:19.18ID:I8pZgQ+H0
>>317
シューベルトの一番有名なあの眼鏡のかおの面影はあるわね。 特徴のある顎とか。
でもでもでまややまややけや
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:52:09.96ID:nfAxilX/0
コリリアーノ「ヴェルサイユの幽霊」の新譜が出るけど
この作品でどうも好きになれないわ。
音楽じゃなくて台本での悪役の描き方が
「悪い奴は見るからに邪悪で生理的嫌悪感を掻き立てるやつでやられて清正する」な感じなのがダメなのよ・・・
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:29:25.27ID:1lvLc7+W0
>>319
初演時収録のLD持ってたけど、マリリン・ホーンの場面しか記憶に残ってないわw
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:42:52.84ID:Q01lG90i0
そういえば海で泳いでて喉に海水入った!って来日キャンセルしたテノール歌手だれだったかしら
名前でてこないわ
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:13:08.60ID:apA5ErE20?2BP(1000)

品のないアメリカ人がアメリカで有名になって
いつのまにか世界的歌手に置き換えられてしまういい例

そういえばある評論家もホーンを嫌っていたよね

「ベルカントの素晴らしい旋律を
ブルドーザーでならしてしまう品のない歌手」
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:14:24.87ID:5eVDWWtF0
「N響の新しい首席指揮者にファビオ・ルイージ氏が就任する事となりました」顔パッと思い出せれなかったわ 名前をうすらぼんやり聞いた感じ
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:10:44.59ID:43Jt+/KO0
私ご飯を食べ終えてお風呂にも入って、今5ちゃんしながらこれを聴いているわ
https://www.youtube.com/watch?v=oEPq9FQ9SNU
オランダのレーベルだから古楽に強く、たくさんのバロック以前の音楽を紹介してくれるの
NHKの影響でバロック音楽は朝に聴くものというイメージがあったけれど
仕事帰りの夕べ(シューベルトの歌曲にそんな題名の作品があったわね)に聴くバロックも乙なものね

(でも向こう(ヨーロッパ)では時差で金曜の昼べに聴く曲なのよね)
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:12:23.02ID:43Jt+/KO0
あら、ごめんなさい
今の時間だとヨーロッパはまだ朝だわ
バロック=朝というイメージは西洋も東洋も同じなのね
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:17:41.88ID:cizfoB6B0
>>325
カルミナ・ブラーナとカトゥリ・カルミナを一度にやった人ね
「ちんちん、ちんちん」って歌

パーヴォ退任はしょうがないわね
むしろよく来てくれたわ
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:37:46.81ID:5eVDWWtF0
>>328
パーヴォ退任したらあの人どうなっちゃうのかしら
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:12:56.21ID:XMH8b+KH0
>>333
どっかで見たことある思ったら、このCD持ってたわ😅
ゲイゲイしくてジャケ買いしてしまったの
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:15:16.74ID:e0fqeZX70
ルイージって去年コロナに罹った人ね
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:37:53.08ID:ymA9kQje0
千住真理子の45周年バッハ無伴奏…まさに記念すべき出来栄えになったわね
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:09:53.57ID:4SWyPuXS0
死ぬ前に一度でいいからプロオケでフィンジのクラリネット協奏曲を実演で聴きたいものだわ
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:25:38.08ID:L+YRG4bB0
NHKのトラムの旅って番組の、最初の弦楽四重奏(特にヴァイオリン)とギターソロ、下手だと思うの
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:18:02.40ID:sxUVMOJa0
>>339
クラシックギターとか専門家人口の少なそうな楽器って、プロ級でもレベルイマイチの人がいるわよね。
例えば村治佳織とかピアノだったら「ちょっと上手い音大生」くらいだし、あのルックスじゃなかったらそもそも出てきてないわよね、ちさ子と同じカテゴリー
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:02:27.20ID:Gd8wtiSn0
ギターの上手い下手が分かるほど聴いてないけれど、村治さんの新譜がCD店で盛んに流されてた頃、
いいなと思って好きになったのが、スカルラッティのK380のソナタだったわ
いまでもこの曲は、ギターの方がチェンバロより響きがシンプルで好きよ
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:56:54.63ID:pQLRINyX0
私、K380ならオルガンで演奏したものが好きだわ
スカルラッティの意図を考えると「邪道」なんでしょうけれど、
明るい響きがオルガンによく似合っていると思うの
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:08:32.42ID:AUpfaD0/0
パイプオルガンだったらトレモロはほとんど聞こえないと思うわ
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:23:54.51ID:GY4JALOC0
今さ、NHKの番組で桜吹雪のBGMにラヴェルのピアノ協奏曲第2楽章使ってんの 泣きそうになっちゃったわ
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:51:32.15ID:f7384D5Q0
吉田秀和が、ラヴェルのピアコンは誰が「左手」より「両手」を好むだろうか(反語)って書いてたんだけどさ、
あたいは両手の方が傑作だと思うわ

左手はロマン派的な、重い〜短調〜で、ラヴェルの真骨頂だとは思えないの
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:02:53.12ID:RSdsiXJI0
ラヴェルの左手はあんまり弾き込むと必殺アッパーパンチが生まれちゃうのよね…
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:16:15.56ID:f8vcjogf0
>>349
あたしも両手のが好きだわ。
昨日テレビでここの姐さんが紹介してくれたイゴール・レヴィット ベートーベン最後の3つのソナタをやってたわね。偶然録画されててラッキーだったわ。
0352陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:30:12.93ID:f7384D5Q0
レヴィットのやつ、見逃した〜
悔しぃ〜
去年ソナタ全曲演奏やったザルツブルク音楽祭のかしらね
つべにもアップされてたけど、著作権侵害で消えちゃったわ
0353陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:12:14.32ID:IX1PvaqU0
>>349
どっちも好きだけど、あたしも断然「両手」派だわ
というか、ラヴェルに限らずピアノ協奏曲の中で一番好きな曲かも知れないわ
曲調といい長さといいあたし好みなの
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:21:31.43ID:qYnaNRjc0
ほぼ同じ時期に書かれてるのよね

あの左手なくしたピアニストは、ものすごい金持ちで、当時の名だたる作曲家に金を積んで、左手用のピアノ曲をつくらせたそうよ
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:17:28.82ID:RL8x6cmZ0
無くしたのは右手よw
プロコフィエフのはあまり演奏されない気がする
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:07:14.92ID:mIfqqWVL0
>>355
プロコフィエフの4番はまだやる方よ。少なくともロシアではちょいちょい聞く。
もっとやらないのはリヒャルト・シュトラウスのパレルゴン、更にブリテンのディヴァージョンズ。
ってか、どの曲もそれぞれ良い曲だと思うけどね。
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:04:52.10ID:eSL74qs60
吉田秀和は現代音楽を擁護したり地方にコンサートホールを建てたりと確かに功績もあるけれど
音楽理論が分からず作曲も演奏もできないものだから
思い込みと感情論だけで評論家の真似事をしていて
それで日本人が「別に音楽できなくても評論家になっていいんだ!」と勘違いして
評論界が聞き専だらけになった悪しき前例を作ったという点においてはよろしくない方だわね
死んだせいもあるけれど、何故か日本の楽壇では彼の事は神聖にしておかすべからざる存在になっているけれど
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:08:16.30ID:eSL74qs60
あと吉田の大変よろしくないところは
自分の好き嫌いと感性だけで物事を評価しているものだから(それしか評価水準がないものだから)
自分の尺度だけが全てで他人の感性を全く尊重しないことね
>>349の発言もそうだし、
うろ覚えだけど、「JSバッハのマタイのアルトアリアに感動しない人間は人にあらず」とさえ言い切ったんでしょあのヒト?
何て傲岸不遜な輩なのだろうと当時の私は中学生ながら思ったものよ
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:41:47.29ID:LPsikKHG0
>>360
昭和の頃って日本の音楽評論家たちってやたらマタイ受難曲を特別扱いしてたわよね、音楽史上最高の名曲、みたいに絶対視してたわ。
もちろん名曲だとは思うけど「全ての音楽の頂点」みたいな論調は疑問だったわ
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:24:44.12ID:qYnaNRjc0
秀爺は、誰だったかに弟子入りして、一応かんたんな和声学は修めてたみたいよ
音楽の技術的な知識を必要としない批評だから、逆に入りやすいという部分もあるわね
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:57:26.47ID:pI/LMwEL0
自分で指揮でもやらせてみれば良かったのよ。
宇野コーホーも真っ青の迷演奏を残したに違いないわ。
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:01:36.13ID:IX1PvaqU0
>>358
wiki見たけど、ラヴェルに対してもそれ以外に対しても色々あったみたいねw
でもいいのよ、彼が委嘱したおかげで著名な作曲家の左手のための曲がたくさん生み出されたんだもの
感謝しかないわ
そもそも、右手失った後も演奏活動続けたのって凄いと思うのよ
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:29:58.89ID:qYnaNRjc0
左手は楽譜見ただけで超絶技巧って分かるわね

逆に両手の方は、有名な曲では稀有の超絶技巧を必要としないピアコン
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:17:28.96ID:wJcyvdVY0
>>367
実際に弾いてみると、G-durの方は1楽章のカデンツァみたいなところが結構大変だわ。
0373陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:22:39.69ID:74EupPvK0
そういえばフィリップ殿下が99歳で亡くなったってきいてシミオナート思い出したわ
彼女100歳まであと7日だったのよね
百歳こえても生きてたソプラノ歌手でマグダ、、、名前出てこないわ
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:54:08.15ID:74EupPvK0
>>374
あーっそれそれ!!
ありがとう
日本人だと読みにくいし覚えにくいわ
そう考えるとマリアカラス、ドミンゴとかは覚えやすいわね
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:16:26.15ID:i/xWchWy0
ロシア系の名前が難しいわ
カプースチンレベルでも、何度カプスーチンって間違えちゃった事化
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:27:59.19ID:A1Xkj3kp0
ショパンの友人、ティトゥス・ポイチェホフスキー
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:36:41.23ID:ogEBHLg40
あたしマッケラス指揮のヤナーチェクのオペラ全部持ってるけど覚えづらい歌手名多いわ
テノールのズデニェク・シュヴェフラとか
バリトンのダリボル・イェドリチカとかね
そういう中でルチア・ポップの名前見ると安心するわ
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:54:26.35ID:1OYHW1jy0
ズビグニェフ・ジェヴィエツキ(Zbigniew Drzewiecki)は中村紘子のエッセイでは「ズビグニュウ・ジェヴィエツキ」になってたわね
バスのパータ・ブルチュラーツェの片仮名表記も正しくないらしいけど正確な発音に合わせるとどんな表記になるのかしら
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:15:10.29ID:z9vNfnQZ0
シュヴァルツコップの「放蕩者のなりゆき」で脇役を歌っていた
ユーグ・キュエノーも享年108と長生きしたわ
今ご存命の声楽家で最も長生きなのは、レオンタイン(レオンティン)・プライスかしら?
フレミングの自伝では彼女に対して熱烈な賛辞が述べられていて、
彼女がいかにアメリカのクラシック界で尊敬されていたかが窺えるわ
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:23:35.98ID:TVLs+cKl0
イゴール・レヴィット
イディル・ビレット

紛らわしいわね
後者はブーレーズまで弾いてるけど
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:53:19.71ID:oY28CwpQ0?2BP(1000)

>>376
今だけ言える
カスプーチン

>>380
ドミンゴ、マルトンのメットでのトゥーランドットの
皇帝を歌った最高齢歌手だと思う
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:22:58.82ID:PCi7x5Wl0
>>380
レオンティン・プライスって日本ではほぼ無視されてるのが謎だわね
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:49:12.00ID:A1Xkj3kp0
>>384
痩せてる方?太ってる方?、いいえジェシーノーマンじゃなくて
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:57:05.02ID:i/xWchWy0
レオンティンお姉さま、歌は超絶上手いわ
でも、ポギーとベスみたいなアメリカものしか評価されてないところを見ると、発音がダメなんじゃないの?
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:58.01ID:tMEosQKv0
>>383
無視されてるかしら
もちろん今はみんな話題にしないわよ
でも現役の頃はそんなことなかったわ
カラヤンが寵愛した歌手、プライス、ヤノヴィッツ、フレーニ、トモワ・シントウなどなど
みんな恵まれていたわよ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:03:29.23ID:ogEBHLg40
>>387
レコードならトスカ、カルメンが名盤扱いじゃない?
ライナー指揮のヴェルレクも評価高いわ
確かストラディバリウスの声とか言われていたわよね
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:22:16.94ID:w2w+4gIF0
パッと思いつくの、カラヤンのクリスマスアルバムだわ
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:34:23.29ID:QZsvSAmZ0
>>378
ルチア・ポップは病死が本当に悔やまれるわ。
夜の女王から路線変更した後はスザンナから伯爵夫人、ゾフィーからマルシャリン、ズデンカからアラベラって感じで声に重みと深みが加わっていってたのよね。
エーファからエリーザベトを経て、病気になる前はジークリンデを準備していたそうだけど是非聴いてみたかったわ
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:06:25.07ID:RNdR+gON0
私、ポップなら(ロッシーニの方は録音が残っているので、ヴェルディの方の)デズデモーナを聴きたかったわ
男と運命に翻弄され、愛に生きながらその愛の為に死を迎える役、
ジークリンデ(彼女はジークフリートという希望を産むけれど)と同じで
ポップはさぞ素晴らしく歌ってくれたことだろうと思うわ
声質的には厳しいかも知れないけれど、クンドリーやカルメンもきっと個性的な名演になったと思うわ
愛くるしい美人だからそれらの役を実演で演じても違和感を感じさせないわ
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:14:16.11ID:2PhbbD640
私もルチア・ポップ好き
モーツァルトはオリジナル楽器の演奏以外聴く気ないんだけど
スザンナ(ショルティ)、ツェルリーナ(ショルティ)、パミーナ(ハイティンク)はポップで聴きたいの
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:15:28.35ID:RNdR+gON0
私は同じ年にオジェーとトロヤノスが亡くなったのも残念だわ
あと数年3人とも長生きしてくれたら、
ポップ:元帥夫人
トロヤノス:オクタヴィアン(トロヤノスは後年重い役にスライドしたのでこの役はめったに歌わなくなったけれど)
オジェー:ゾフィー
が実現出来たと思うわ
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:55:16.91ID:04laHIL40
ポップの伯爵夫人や元帥夫人は嫌だわ
スザンナやゾフィーがやっぱりいいわ
でも夫人より年上になるのが嫌だわ
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:02:13.24ID:4wR4MEo10
アラベラは良かったと思うわ。まあズデンカがゾフィーとかに比べると大した役じゃないってのもあるんだろうけど
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 02:21:08.36ID:o3zNNLbm0
>>395
そういやロシアのプラチナの髪のバリトンの人はなくなったんだっけ?
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:47:20.63ID:Aucm6AKk0
リリーポン酢って昔のソプラノが歌うルチア、なんか違和感あると思ったらキー高くない?
昔のルチアだと楽譜の音がちがうのかしら?
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:04:59.11ID:zl1RCorJ0
トロヤノスもいい歌手よねえ
日本のクラオタはガン無視だけど
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:39:05.31ID:2UTY6OSA0
>>400
トロヤノスは映像化されたメトのアリアドネでの作曲家が大好きよ。あたし序幕ってピンと来てなかったんだけど彼女の作曲家で音楽の素晴らしさに開眼したわ。
でもあの映像、ツェルビネッタがバトルなのが難点だわ
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:13:22.32ID:7318HzUX0
マダム・フローレンスが目指してた人ね、ポン酢
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:13:37.18ID:g+xOdid10
ポンスのルチアの狂乱の場の何が凄いかってゆーと、恐らく古今東西唯一と言われる、"オリジナルの調性で、このアリアの名物のカヴァティーナ部分のフルートとの掛け合いのカデンツァを歌った歌手"である事なんですよね。カデンツァありが一般的なイタリア語版は、dからcに、またFからEsに全音下げられているし、フランス語版は音を下げて歌う事は一般的でない代わりにカデンツァもありません。ポンスの高音の鳴りと、アジリタの技巧の確かさが、これを可能にしたと言えます

だそうよ、つまり昔と今で楽譜の音が違ってるってことね
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:57:41.99ID:g8vp+L0K0
「お前も日本人の癖によく言うわ」と突っ込まれることを承知の上で書くわ
あたし、東洋人のみでオペラをやっていると「うわぁっ……(ドン引き)」になるの
ヨーロッパの歌劇場で、合唱や端役で東洋人が一人二人交ざっている分にはいいのよ
東洋人だけのオペラがどうしてもダメなの
オペラごっこをしている学芸会にしか見えなくて脳が拒絶反応を起こすの
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:07:15.52ID:m4XAk99A0
バリダンスって、白人がやると腰の位置が高杉て、キレイに見えないんですって
白人社会の中で発展した歌劇が、東洋人には絶望的に合わないのも当然だわ
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:17:14.08ID:TDNdyN7t0
>>409
わかるわ
普通の映画でもそう
ドラマなんか見てられない
子供の頃は普通に見てたのに
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:23:44.07ID:o2+04mVt0
>>359
まあ一方で政治活動しかしない音楽学者もいるわけよね・・・・・
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:06:00.73ID:4DTIWnJH0
>>409
演じてる人達を応援してあげたいけど、あたしも同感ね。オペラと社交ダンスはちょっと違和感あるの。逆に西洋人が着物着ても似合わないからおあいこじゃないかしら?
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:26:26.20ID:LQ2u0Ogh0
レオンタインプライスと白人の誰ががオテロやったときは、歌詞の「お前の白い顔(?)」「あなたの黒い顔(?)」を入れ替えてやったってホントかしら
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:00:44.80ID:+YOV37SG0
>>409
あたしはむしろ全部東洋人、日本人の方が、これはこういうものだと思って観れるわ
一つのまとまった世界、というのか

主役の外国人とコーラスの無理やりメイクの日本人が一緒に映る、ってのが嫌
昔のイタリア歌劇団公演の映像なんかは、それこそうわぁ…だわ
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:16:41.89ID:tDUPEj+60?2BP(1000)

でもね
最近のヨーロッパのオペラ上演での
東ヨーロッパ勢の多さにもイラッとくるわ

東ヨーロッパがEUに参加してオーディションに
参加・選択しやすくなったせいもあるけど

うまいけど個性もないのが多すぎ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:20:12.73ID:5FrjIYbO0
>>409
あたしもだめだわ
オペラ留学とかした友達いたけど、正直うまくもなってないしソロでくっていける歌手のレベルじゃなかったの
だからどこがだめかビブラートの幅が広すぎ!とか細かく指摘してあげたらブロックされたわ
友達だからこそ注意したのに
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 07:23:15.98ID:t9ptu+7J0
日本人は何故かビブラートわざとらしくなるよね。
上手い方もいるけど。
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:30:51.05ID:4ngfeYak0
>>420
クラシックじゃないけど、美輪なんてもはや何の音なのかわからないわ。幅6度くらいありそうだわw
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:52:04.42ID:rNof9nZy0
>>422
歳を取ると腹筋?のコントロールが出来なくなって、ビブラートの幅が広くなるって教わったわ。淡谷のり子先生もしかりね。
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:05:18.32ID:zGe4ATfW0
幅って、音程っことね
時間かと思った

ビブラートは基音より上に行ってはいけないんだけど、美輪さんも歳とって上に行くようになっちゃったのよ
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:30:01.04ID:4ngfeYak0
もうヨーデルと紙一重よね
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:38:43.11ID:JzoF9OX30
初めて聴いたオペラのCDがマゼール指揮の『椿姫』だったんだけど
ピラール・ローレンガーの細かいビブラートは賛否両論だったらしいわね
オペラあんまり聴かないクラヲタの知人は「林家彦六みたい」と言ってたわ
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:39:40.95ID:zjkhk2Ou0
内田さんは99年の日本のリサイタルではショパンを弾いたりしてたのね
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:12:14.29ID:zGe4ATfW0
みっちゃんは、ベトソナも弾いてたわ
でも、爆発力がないハンマークラヴィーアってどうなのかなって?

>>426
ちりめんビブラートはクラではご法度よ😤
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:27:44.35ID:jy8oqK9a0
日本人のオペラで
その他大勢の合唱の人達が
わざとらしい小芝居をしてるのがイラっとするわ
あれは演出なのかしら?
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:05:46.92ID:a+f3+WGj0
オペラもだけどバレエで主役が踊っている後ろの人たちがそれ見ながらヒソヒソ話しているじゃない あれ何話してんのかいつも気になるわ 
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:34:27.14ID:5QCnslFT0
私はベトの第九で声楽のソリストのメス2人が派手なドレス着てんのが嫌い
特にソプラノね
メゾソプラノより派手じゃなきゃいけない決まりでもあんのかしら
日本人なら尚更滑稽だわ
お前が主役じゃないっての
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:38:28.67ID:zGe4ATfW0
演奏会スタイルで、男は黒服、女はヒラヒラドレスって慣習、もう止めた方がいいわよね
福間浩太郎(字あってる?)のコンサート行ったら、昔のきよ子バリの派手なシャツ着てて良かったわ
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:55:08.43ID:H3wFcOxS0
>>433
第九のソリストの衣装って「ソプラノ=黄色、メゾ=青」のイメージだわ
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:58:58.59ID:J9nYqckl0
>>433
あたしがアルトだったら意地でもソプラノより華やかなドレスにするわ
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:04:47.55ID:Pkpev+HL0
メゾじゃない?第九 アタシが聴いた時清水華澄がソロで良かった記憶あるわよ
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:33:12.55ID:ipCMsyKi0
メゾ歌手が歌うことが多いと言うだけで、指定はアルトでしょ
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:28:09.61ID:Mq7iqXRt0
そうよ。楽譜はアルトよ。
伊原さんはいつも第九では落ち着いたドレスだったわ。
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:29:24.85ID:kbpCXW2H0
この前聴いたヴィヴァルディのスターバト・マーテルのソロが伊原さんでね、
あの声を懐かしく聴いたわ
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:48:32.41ID:iTeqX4kD0
アルトは絶滅危惧種よ
無理やり低い声ださせたら喉つぶれちゃうし
おかまが女装してやるしかないわ!
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:54:36.81ID:iTeqX4kD0
それよりコロナでオケとか演奏家収入ヤバそうだけど、声楽とかもやっぱり収入に影響あるのかしら
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 03:26:20.91ID:RrgKrkjF0
伊原さんが印象的だったのはベルリン国立の来日公演マイスタージンガーを教育テレビが放映する時の解説だわ。
アナの「どんな所に注目すれば」の質問に「にわとこのモノローグ」、第三幕前に「最終幕の1番の聴きどころは」には「ザックスとエファのやり取り」と答えていて、中坊だったあたしは「?」て感じだったの。普通まずは華やかな歌合戦とか挙げるわよね。
でも今ならわかるわ。確かに音楽的な一つの頂点よねエファとの場面が。そういう地味な所に素晴らしい音楽があることを意識するきっかけを伊原さんに頂いたわ。
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 07:14:14.79ID:eUCzwxoT0
>>446
演奏会できないのもあるだろうけど何より合唱指導で糊口を凌いでる人もいるからね。
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:23:05.69ID:G8xf1B080
>>442
美空ひばりがクラシックの声楽の道に進んでいたら偉大なコントラルト歌手になったのでは、とか言われるわね
女装といえばテノールが歌う場合もあるのよね、『ヘンゼルとグレーテル』の魔女役のペーター・シュライアーとか
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:19:13.84ID:XHFMbTDt0
仮にアルトが不足してるとしたら、それはアジアの話じゃないの?
声の高低は声帯の大きさに比例して、声帯の大きさは(おおむね)身長に比例するわ

ヨーロッパに限っても、19世紀と比べて身長が飛躍的に伸びたのだから、
平均的な声のトーンも低くなってるはずだわ
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:20:53.55ID:XHFMbTDt0
>>446
いま合唱がシニアの間で大ブームで、あたいの先生も合唱団を指導してるわ
で、去年の春に演奏会あったんだけど、当然キャンセル
いまだ練習さえできてないようなの
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:55:50.39ID:fara5JhQ0
>>449
野外で巡礼合唱とか、新たなスタイルを流行らすしかないわね
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:03:17.44ID:1xjdlX3y0
合唱は厳しいよね。
コロナウィルス的には一番ダメなことしないとだからね。
密集してるわ、大声張り上げて唾飛ばすわ、閉鎖空間でないと音が良くならないわ、で。
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:48:31.67ID:t1h7U3+C0
>>451
日本(や東アジア)古来の求愛の儀式
歌垣を思い出したわ。
柴田南雄の曲で歌垣っていうのがあったわね
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:52:28.51ID:B3k8DSyt0
声楽でメゾソプラノとアルトって何が違うの?
音域以外でどう区別すんのかしら
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:25:05.27ID:vtMPPxwL0
>>453
「ゆく河の流れは絶えずして」にも
そういう場面あるみたいね、聴いただけで見たわけじゃないけれど
シアターピース的なものも、結構書いてらっしゃるようだわ

合唱の形も、これからいろいろ考えていけばいいと思うわ
野外で広がって動きながら歌う、というのも高齢者にはいいかもしれないし
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:28:55.28ID:T/6s5GV60?2BP(1000)

>>454
暗い音色(声の色)

逆にメゾで高い方がある程度出せると
ドラマティック・ソプラノを目指せる可能性も出てくるわよ
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:02:13.00ID:AebCzq660
男声でもバスとバリトンの間にバスバリトン・ハイバリトンがあって曖昧なのよね
特に日本人だと「あっ、バス」と明確に認識できる暗く重厚な声質ってアルトと同じように稀少だわ
ハイバリトンも「テノールの高音とバリトンの重厚さ」を併せ持つ声ならいいけど逆だと辛いわね
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:27:46.00ID:hESOVOqA0
それなら未成年のときにそこそこ歌える女の子に少し男性ホルモンとかやって低くさせればいいんじゃないかしら
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:28:54.58ID:f4kF6Ecl0
>>456
ジェシー・ノーマンてソプラノとメゾ両刀よね
カルメンやアルト・ラプソディを歌うときはそういう声を作ってるってことかしら
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:11:35.24ID:4w43/FvT0
男声がファルセットをレンジに含めないように、女声は胸声を通常はレンジに含めないんじゃない

アルトが頭声で歌える低音部を、メッゾは胸声で歌うと
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:16:20.30ID:4w43/FvT0
ベルカントって宴会芸とは違うのよ
美しく歌えるレンジだけがレンジなんだわ
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:24:26.96ID:xWpt46Gb0
カウンターテナーなんてんかかさはやねかなよわまななやゆやよね
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:37:14.03ID:4w43/FvT0
カウンターテナーはベルカントの伝統にないでしょ
オペラの黄金時代には出てこないのよ
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:11:51.97ID:DtW3OBct0?2BP(1000)

>>465

そうね。
ロマン派以降は
使われるのはボーイソプラノの方に移ってきている。

ワーグナーの
タンホイザーやジークフリートで
たまに使われることもあるけどね

あとプッチーニのトスカとか
マーラーの作品
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:27:32.06ID:JPX/i9340
ショスタコーヴィッチのVn協1番が狂おしい程好きだわ
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:12:35.12ID:JPX/i9340
>>468
古いものにも好きな演奏は幾つもありますが、音質の良さも含めてレーピンのをよく聴いています
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:16:08.82ID:4Be6G8rx0
だいぶ前にヤンソンスだったかしら、ベルリンフィルのコンサートでショスタコンチェルト聴いたんだけど。まだ無名だったヒラリーハーンの演奏にぶっ飛んだわ。
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:29:58.83ID:mcSXpQeO0
アタシはみどりのヤツNHKホールで聴いてあまりの緊張感に具合悪くなりそうだったわ
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:45:12.24ID:2ubfSzD50
ムローヴァのディスクも良いわよ
プレヴィン指揮のやつよ
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:05:12.45ID:9lT+GDRf0
ちりめんといえばバルトリね
なにかが足りてないメゾ代表
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:16:03.36ID:NM6LYSkt0
ちりめんはウタダみたいなのよ
バルトリはギリOKでしょ

コロラトゥーラをあんなスリリングに歌うのはバルトリかヴィヴィカ・ジュノーくらいだから、才能の塊だと思うわ
0476陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:22:31.58ID:NM6LYSkt0
バルトリの Casta diva めっちゃ個性的で好きだわ
最高音のB♭のとこ、あんな風に歌う人はじめて聞いた
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:26:31.18ID:Ke9BRhVR0
私はショスタコーヴィチならピアノ五重奏曲とチェロソナタ
方向性は全く違うけれどバビ・ヤールとステンカが大好きだわ
5番や7番は「うーん、普通だな」とピンとこなかったのに
当時よく売れていたバルシャイの箱の13番を聴いて急にミーチャに目覚めたの
それ以来vipやなんJにスレを立てる時は必ずミーチャの話題を入れるようにしているわ
コロナさえなければ明日は日本フィルでラザレフの指揮でステンカを聴けたのにと思うと
本当コロナが恨めしいわ
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:14:37.05ID:jYp8fpda0
ショスタコーヴィチ、5番がやはり今でも一番親しみはあるけど、
その次は10番かVnCon1番だわ…4番のシンフォニーも一時期よく聴いてた

Vnソロはハーンもよかったけど、オイストラフ&ミトロプーロスの古いのが好き
ムラヴィンスキーと共演したのは聴いてないけど、さらに緊張感すごそうね
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:35:42.43ID:RxMazIxv0
ショスタコーヴィチは交響曲をよく聴いてたけど、今は弦楽四重奏曲だわ。初期、中期、後期と味わいが変わっていくけどどの曲もちょっと狂気じみてて見てはいけないものを見てる感覚で抜けられなくなるわ。
ヴィオラが超高音でキイイイイイイとか何なのよw
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:29:44.46ID:kBjhDIzk0
>>482
あの魅力、癖になるよね
意外と全曲録音は少なくて80年代のブロドスキーQのを聴いているわ

チェロ協も好き
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:32:55.57ID:w3NWg1jB0
ネルソン・ゲルナーのショパンのノクターン全集、情感豊かでとてもよかったわー
デビュー盤のショパン・アルバムも聴いたけど、こっちはまだ若いわね…でも勢いのあるいい演奏だったわ
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:44:22.49ID:tJzYnkdW0
クリスティ姐さんのラモーの「みやびなるインドの国々」を聴いているわ
フランスのバロック音楽は貴族になれた気分がしていいわあ
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:58:19.60ID:OWLY59cU0
>>485
あ、それ持ってるわ 私も好きよ
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:58:25.86ID:w3NWg1jB0
ああ、以前それ聴いたわ、でも「花咲ける芸術」とごっちゃになってるかもしれないw
クリスティさん、前にヘンデルのソナタでも出てきたけど、チェンバロもみやびやかでしとやかね
0488陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:40:29.70ID:+50Q6w+J0
>>485
あたしも以前から好きなバロックオペラだったんだけど、最近汚いラップ集団みたいなのがこのオペラ演奏してぶち壊しにされたわ。
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:17:25.96ID:BqeTn3PG0
>>488
レザールフロリソンは弦の響きがイマイチ好きになれないわ。あくまで私の感覚だけど。
インドの国々は最近でも現代に置き換えた演出あるけど、数十年前のバレエ場面ですでにヤク中の
モヒカンジャンキーがラリった踊りに読み替えられてたわね;

古楽といえばヤーコプス率いるコンチェルトヴォカーレの柔らかい響きを初めて聴いた時は衝撃的だったわ。
0490陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:06:59.81ID:oPHYbTVC0
古楽じゃないけど、ヤーコプスのモーツァルト「ジュピター」は衝撃的に素晴らしかったわ
こまやかな表情が次々と多彩に変化して
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:49:17.26ID:aMwWsg7h0
ヤーコプスって、カウンタテナーとしては三流よね
お世辞にもうまくないわ
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:03:46.63ID:CPe8uVuv0
>>491
まだ希少な存在だった頃よね。あたしもアルヒーフか何かのレコード買ってガッカリした思い出があるわ。
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:36:49.54ID:bij6rr6D0
ヤーコプス
昔のハルモニアムンディ・フランスは録音が良かったから
よくテストディスクとして使っていたわ。
個人的には、輝かしいちょっと癖のある声が好きだわ。
まあ、確かに今の人と比べると、かなり違う感じね。

Lambert:Vos mespris chaque jour
https://youtu.be/FJ0JezZnUbY

ペルゴレージ:スターバト・マーテル
https://youtu.be/rJhN93xscnw
(これ、すごく好きな演奏だけど
ボーイソプラノに喰われ気味かしら)
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:42:52.82ID:6PZ+lYBU0
ヤーコプスはデラーよりちょっと後の黎明期だから、まだ素人が裏声で歌ってる感が抜けないわ
録音でも声の小ささがわかるわね
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:45:07.49ID:So/lK5wZ0
あの程度だったらアタシがボーイソプラノだったときのほうが数段うまいわ。
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:54:07.83ID:R4pivKk/0
クリスタ…いやああああ
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:20:03.96ID:Q2vixfPn0
都響とかなら公演中止・休止が続いてもお給料は満額もらえるんだろうけど、新日とかだと
減額とかあるのかしら?オケの団員さんはそれなりに貯蓄はあるだろうけど
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:24:57.28ID:/jmuINOR0
あら亡くなったのね
うちに誰が買ったのか、アーヴィン・ゲイジ伴奏のシューベルトの歌曲のレコードがあったのよね
子供の頃何度も聞いたものよ
カラヤンのマタイのハイライト盤も懐かしいわ
今日はその音源を探して偲ぶわ
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:05:28.50ID:FSyDR1Ag0
オペラに疎いあたしにとっては
素晴らしい「大地の歌」と「四つの最後の歌」を遺した人、だわ>ルートヴィヒ
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:21:33.98ID:2uKRzIEn0
オペラのディスクだとばらの騎士が思い出深いわ
カラヤン盤はオクタヴィアン、バーンスタイン盤は元帥夫人を歌っていたわ
ワーグナーはもっとたくさんあるわ
ヴェーヌス(ショルティ)、オルトルート(ケンペ)、クンドリー(ショルティ)などなど
有名なのはベーム指揮のバイロイトでのトリスタンのディスク
素晴らしいブランゲーネ
リングはショルティ盤でもカラヤン盤でもヴァルトラウテを歌っていたわ
もっとたくさんあるんでしょうね
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:06:36.67ID:jHm9lLP70
>>501
あたしバーンスタイン盤はよく見ないで買ったから、当然ジョーンズが元帥夫人でルートヴィヒがオクタヴィアンだと思ってたら逆でビックリしたわw
ヴァーグナーではブランケーネやフリッカとかメゾの主要役専門って感じだし、イタリア物でもスズキやクイックリー夫人のイメージが強かったから、シュトラウスだと元帥夫人やバラクの妻とか持ち役なのが意外だったわ。
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:29:57.26ID:5jQE41xg0
ルートヴィヒは母堂がコロラトゥーラからコントラルトまで出る歌手だったのだけれど、
そのために役を選ばすどんな役も歌うものだから喉を傷めてしまって、
そんな母を見て育ったので、
クリスタ自身も声域は広かったのだけれど、レパートリーは限定することにしたのですと何かの記事で見たわ
その割に元帥夫人や染物師の妻などかなりソプラノの役を歌っているけれど
流石に全曲はなかったけれど、ブリュンヒルデさえ歌っているわ
https://www.youtube.com/watch?v=ohEeVmORGmE
ブリュンヒルデはドラマティックなメゾソプラノも一度は歌いたいと願う役だそうけれど、
「ジークフリート」で眠りから目覚めて、歌い出す高音が鬼門らしいわ
マイアーもそのためにブリュンヒルデのオファーを断ったのですって
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:49:57.97ID:M48ODtp60
テバルディもワーグナー歌ってたみたいね
イタリア語のレア盤らしいけど聴いてみたいわ
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:58:09.91ID:mSbaFrOu0?2BP(1000)

>>503
でも、クリスタのインタビューで
母親ともう一人の歌手の前でイゾルデのかなりの部分を
歌って聴いてもらって
歌うべきか打診したのよ
それで歌うのをやめたの


クリスタにカラヤンもベームも
バラクの妻を歌わせたけど
カットの仕方で2人の指揮者の
音楽性と作品に対する理解力やセンスの違いが全く顕著に
あらわれてしまったのが面白い
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:10:08.96ID:y8oODM7g0
>>496
この記事開いたら下にミルバも亡くなったってあったわ。あたしはこっちもショックよ!
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:47:49.28ID:5jQE41xg0
ミルバさまもですって?
悲しいわ……
なまめかしくそれでいて優美で(なまめかしいって語源的にはこちらの意味らしいけれど)深みのあるいい声の歌手だったのに……
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:27:50.28ID:4FRZfjnz0
>>506
バルトリがマイスタージンガーの5重唱にマグダレーネ役で参加してるの聴いたことあるわw
もちろんその曲だけの録音だけど
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:41:35.50ID:JiLwnAO00
>>507
やっぱりノーカット版じゃないとね。特に慣例カット部分はほぼ乳母の見せ場だし、ルートヴィヒもノーカット版なら絶対乳母役を歌うベキだったと思うの。
終幕の乳母中心の四重唱、音楽的にも素晴らしいのにほぼ必ずカットされちゃうの許せないわ。乳母役が弱いとキツいのはわかるけど。
ティーレマンはあの部分の音楽を大事にしてるわね。その証拠に交響詩版にアレンジした時、短い時間で名場面を繋ぐ構成にわざわざあの四重唱を入れてたわ。カットして良い音楽じゃない!という主張にもとれたわ
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:20:11.37ID:3m0XiKY10
>>496
>>497で分かった私は所詮にわかだわ;orz
でも大往生だわ。そういえばガブリエル・バキエも80代でも現役だったわねとか考えてググってたら去年なくなってたわ;

>>508-509
ベリオの「真実の物語」なんか上演どうするのよ;
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:27:22.35ID:DNdUH4Gn0
今日は運命の力序曲ばかり聴いてるわ 聞き比べしてバッティストーニ&カルロフェリーチェ劇場管弦楽団のヤツが好き
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:43:52.68ID:So/lK5wZ0
フラグスタートのニューヨークフェアウェルの愛の死聴いて、メソメソ泣いてるの
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:03:07.45ID:3o4Bo2qh0
>>496
この人のコロラトゥーラ、今の発声と少しちがうけど鈴みたいに音色のひとつひとつ粒がそろったコロラトゥーラで気持ちよかったわ
長生きしてくれて本当にありがとうございます
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:13:09.16ID:3o4Bo2qh0
高音でも粒がそろっててスタッカートできる歌手いえばあたしはルチアーナセッラを思い出すわ
https://youtu.be/-32Ha3XLlBg
今は故郷で悠々自適なボイストレーナーやってるんだけど、自伝よむと今の生活はほとんど魔笛のギャラのおかげってかいてあるの
魔笛は出番二回しかないのに、他のオペラよりギャラが破格でおいしかったわー、コストパフォーマンス最高!って
正直にかいてあっておもしろかったわ
話変わってメトオペラ倒産近いわね
パンデミックさえなければ…
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:37:28.96ID:QL3sFS8Y0
メトって最初はシャリアピンやフラグスタートといった
ヨーロッパから名高い歌手を呼んできて、
脇役をアメリカの歌手で固めるスタイルだったけれど
メトの教育システムが優秀だったおかげでいつの間にか自国で歌手が育って
自前の歌手だけで質の高いオペラを上演できるようになったのよね
新国立劇場も最初はその路線を目指していた筈なのに
どうして新国は第二のメトになれなかったのかしら?
コロナ禍の今それを言っても空しいばかりではあるけれど
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:51:39.59ID:m7ntf7pT0
>>516
セッラが汗だくでオランピアのアリア歌っている映像見たことあるわ
うんこ我慢してたのかしら
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:21:26.99ID:GJ+Em5/a0
>>518
照明がLEDじゃない時代だからもろに焦点あわせられたらあつかったかもね
扇風機みたいなのおいたら音ひろうし
オランピアといえば最後の三連スタッカート
全盛期のサザーランドの速くかけあがるのが好きだったわ
0520陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:43:57.36ID:q2rm1KPg0
あれって見るたびにバージョンが違うわ。順番が違ったり最後やたらミューズが歌い上げたり。
でも少なくとも順番はやっぱりオランピア、アントニア、ジュリエッタであるべきだと思うわ。
音楽的にはアントニア幕が充実してるとは言え、人形に始まって娼婦に至る破滅的な流れが本来のストーリーだと思うし。
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:50:23.78ID:Zrt6FLvE0
>>516
魔笛って不思議だわ
話の筋とは別に、夜の女王の2つのアリアが何よりも見せ場なんですもの
ザラストロの説教よりもババアのヒストリーがメインっていうね
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:30:25.15ID:Ths3ut1z0?2BP(1000)

>>517
ヨーロッパで下積みして言葉や下地を身につけるのは本当に重要よ

特に歌曲や言葉にとても敏感になるべきシュトラウス歌劇の分野
例は
ジェシー・ノーマンの完璧な歌曲のCD
レネ・フレミングのシュトラウス歌劇
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:28:03.53ID:BMXueEdN0
クリヴィヌ&フランス国立のドビュッシーの映像聞いたんだけど、いいわねこれ
今まで映像はブーレーズ&クリーヴランドがベストだったけど、こっちの方が好きかも知れないわ
オケの音というか、各プレイヤーの音色がすごくあたし好みなの
しっとりとフランス的な味わいがあって
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:58:32.03ID:v4a4JECt0
>>523
一緒に収録されてる「海」もいいわね
しっとりとした味わい、は同じよ
色彩のこまやかな変化が、威圧的になることがないの
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:19:24.67ID:uPj0fq9l0
>>525
海も同じく好印象だったわ
こういう演奏聴くと、やっぱりフランス音楽はフランスコンビで聴きたいって思っちゃうわね
他国のオケと他国の指揮者じゃ、ここまでフランス色出せないわ
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:57:16.18ID:6+pP0isn0
モントリオールもまあまあフランス色よ、フランス語圏だけあって。
やはり言語の影響は強いのかしらね。
0528陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:54:51.72ID:eF7JM1vF0
>>524
あたしマルティンばかりで他聴いた事なかったから参考になるわ。ありがとう。
0529陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:55:27.49ID:eF7JM1vF0
あら、送信しちゃったわ、マルティノンね。連投失礼。
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:18:00.77ID:E/1SUXZK0
>>527
デュトワが入って、N響も少しはフランス物がうまくなったッタさほんと?
0531陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:08:51.52ID:v4a4JECt0
>>529
さすがに音は古い感じになったけれど、こどもの頃に「海」の第一楽章の終わりを聴いて、
すごく感動した思い出があるわ>マルティノン
砕ける波のしぶきがキラキラ飛び散るような…タバコのCMでも使われてたわ
0533陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:29:26.31ID:v4a4JECt0
アンゲルブレシュトが思い浮かんだわ…古い人ばかりねw
最晩年の「海」のライヴ、好きなんだけどかなり不穏で異様な雰囲気があったわ
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:02:19.75ID:7ounCXMz0
クリヴィヌの海を聴いて、やっぱり録音は新しい方がいいわって思ったわ
0535陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:45:52.73ID:xM6Xwj5j0
パレーもいいわよ
その頃のデトロイト響はあまりうまくないけど、とても味があるの
フランス系の最近の人ならスーストロも好きだわ
柔らかくそれでいてギャラントなの
0536陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:17:24.34ID:1nq3JT7v0
雷がゴロゴロ鳴っている音はティンパニのロールにそっくりね 今鳴っていて思ったわ
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:25:28.71ID:E/1SUXZK0
リヒャルト・シュトラウスってフニクラフニクリを本物の民謡だと勘違いしたんでしょう
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:26:47.56ID:LR8SfXzz0
あら田園4楽章じゃなくて?
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:35:17.24ID:+oc5lMmL0
J.シュトラウスの稲妻と雷鳴ポルカも忘れないであげて。
0544陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:17:58.88ID:6gUI8+x50
コロナのパンデミックを描いたオペラ作曲されないかしら?
ちょっと興味あるわ
0545陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:15:18.84ID:CChOOTCp0
朝、コーヒー飲みながらクラシックFM聴いてたの
なんとも素敵なテノールの歌声流れて来て誰が何歌ってんのかしらん?とプレイリスト開いてみたらヨナス・カウフマンって人がプッチーニのラ・ボエームの"何て冷たい小さな手"て曲歌ってたの
アタシ、オペラてんでだから有名なアリアでも?状態だわ
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:32:08.35ID:Ua8jIOi+0
>>545
ピアノなら子犬のワルツ、オケなら新世界、てくらいのド定番よ!素敵な曲よね。
カウフマンは良い男よ、ガタイも良いしエロいわ。最近はデブり過ぎと言う人もいるけどデブった方があたしはすき
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:55:57.96ID:kN1ynMaZ0
>>545
それに目を留めたあなたの感性は良いものを見分ける力があるということだと思うの。あたしもそうありたいわ。
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:36:23.80ID:6gUI8+x50
>>527
モントリオール&デュトワはかなりフランス色が出た演奏があるわね
フォーレのパヴァーヌとシシリエンヌが素晴らしいと思ったわ
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:39:08.68ID:clSwPHWa0
>>544
去年、「記憶喪失になる感染症」が蔓延した社会設定のオペラが初演されてたわ
治療法が無く市民はいつ感染するかわからないので政府の広報に従って定期的に記憶をセーブしてるのよ。
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:02:52.60ID:clSwPHWa0
ヘルマン夫妻演出の「皇帝ティトスの慈悲」
https://www.youtube.com/watch?v=uR2ufTkmC5g
https://www.youtube.com/watch?v=DqS66M08R1s
この夫婦のモーツァルトの舞台は可愛らしくて好き。新国で呼んでくれないかしら。
最後の処刑装置が猛獣に食わせるじゃなくて「天井から重り落として潰します」w
(無論本当は、許されたあともそのまま降りてくるところから"良心の呵責"や"もはや戻らぬ信頼"の象徴なんだろうけど)
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:14:03.21ID:9nho9W0v0
エオーってクラリネット奏者のモーツァルト・アルバムがよかったわ
透明で軽やかな音で
五重奏ももちろんだけど、ヴァイオリン・ソナタ(K378と380)の編曲がいいのよ
すごくしっくりときて、新しいレパートリーが二つ増えたみたいだわ
https://ml.naxos.jp/album/ALPHA498
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:30:37.67ID:POZF94wi0
EテレでN響定期観ているけど楽章間の咳ホントしなくなったわね やれば出来るじゃない皆さん
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:27:21.21ID:4mZQvgTu0
咳に厳しい世の中の副産物ね。
良かったわ
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:51:30.72ID:/gGn+rWD0
>>552
確かにそれは唯一に近い副効用だわね。
ついでにフライング拍手も自粛を強制してちょうだい。
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:04:30.03ID:BKUryQq/0
悲愴でいの一番にブラァボ!!ってやって冷ややかな視線を浴びてみたいわ

あれ絶対快感よね
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:10:15.37ID:VDlUSU1c0
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ngTEt0FSjpNBUUUCnHIVYXCNu9VYaFUwY
コロナの産物と言えば、このアルバムがたいへんよろしくてよ
JSバッハの無伴奏チェロ組曲のサラバンドを集めて、
間にヴィオリストが作曲家に依頼した作品と一緒にヴィオラで演奏しているの
演奏はもちろん、選曲のセンスがずば抜けていて、
コロナ禍にあって人間の可能性を感じさせられたアルバムだったわ
このアルバムを聴いて「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」とさえ思ったの
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:22:16.48ID:npETY9XV0
日本人演奏家にブラーボーは変よね。
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:42:13.95ID:aur0cL0c0
大体なんで「ブラーヴォ」が「ブラボー」になるのかしら
女性演奏家には「ブラーヴァ」、集団なら「ブラーヴィ」も未だに浸透してないわね
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:57:47.58ID:LDFWgqp20
>>559
オペラだと結構使い分けてる人多い感じだわ。オケだと「ブラボオオオオオーー!!」が主流ねw
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:45:37.68ID:08Ib6sYV0
ただ男女複数を使い分けないのは日本に限ったことではないのよね。
英語圏と独語圏なら結構な回数オペラ聴きに行ったけど、実際にかかるのは Bravo! がほとんどよ。
イタリアは当然違うと思うけど、行こうと企画してた矢先にコロナでまだ行けてないわ。
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:15:34.51ID:edK5ln+W0
ブラボーもいい演奏会の時、タイミングと声色さえ良ければ許せるんだけど、
残念ながら日本で聴けるそれは何一つ満たしていないのよね
大したことない演奏会でも必ず豚のだみ声をあげるおじさんたちには辟易していたものだわ
コロナでそんなおじさんたちが全滅してくれて、コロナ様様よ
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:53:50.73ID:gfdfKuy20
クラオタ特有の日本人を見下す態度w

ヨーロッパ人ならブラボーですら演奏の良し悪しを判断できる美声の持ち主なんでしょう
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:52:03.04ID:aur0cL0c0
まあ日本人というかアジア人には確かに美声の人自体が少ないわよね
誰だったかしら、「ナポリの酒場で酔っぱらいが喧嘩を始めたが怒鳴り声がテナーの美声で感動した」と書いてた音楽評論家がいたわ
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:55:33.79ID:QZ4nYobJ0
マスタークラスの先生たちでなくなってる人いそうよね
このあとまた発声のスタイルがかわるのかしら
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:05:05.65ID:jPj9cBEk0
>>565
キモすぎよ
もうヨーロッパにいることでうかれて何でも良く見えるのよね

クラオタってマジでこんなのばかりだから怖いわ
日本のオケってだけで聴く気にならないとかね
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:15:03.38ID:Sj/WThMd0
その音楽評論家とやらは、オペラで(しか)慣れ親しんでない言語を酒場で聞いたから、それも音楽っぽく聞こえただけよ
あたしも、フラ語を勉強する前は、その響きにゾクゾクしたものだけど、意味が分かるようになるとふつーのコトバよ
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:25:14.14ID:Sj/WThMd0
bravo/brava/bravi はいつになったって浸透するわけないでしょ
日本語には、第一に男/女/複の名詞クラスがないし、第二にそれに対応する屈折もないわ
ひとつの間投詞として理解すべきでしょ

ドイツ語にもフランス語にも男/女/複の名詞クラスはあっても、
他方で屈折接辞の形態は違うから bravo/brava/bravi とは(よほどのひねくれもの以外)言わないはずよ

白人コンプ強すぎね
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:27:07.39ID:Sj/WThMd0
いま独語辞書ひいたら、Bravo は中性名詞なんですって
イタリアコンプの人がみたら発狂しそうね!
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:31:25.13ID:WEaB2dfQ0
>>368
気持ちは分かるけどちょっと落ち着きなさいな
それよりフラ語の響きにゾクゾクしちゃうのって『こうもり』のアデーレみたいで可愛いわよ
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:07:05.88ID:gfdfKuy20
クラオタのほぼ全員が白人コンプよね
これはクラシック音楽の成り立ちからして仕方ないんだけど

日本人のブラボーはだみ声で嫌、とか笑っちゃったわよ
イタリア人ならいいのかと
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:09:05.09ID:Sj/WThMd0
落ち着いたわ!

たとえば、何かみて「かわいい!」って思うでしょ
イタリア語ネイティブは、そのかわいい対象を、一瞬で無意識に男/女/複で分別するの
Che carino/carini/carina/carine!

あたしたち、それ出来ますか?
「頭の中で考えて、男女複数だからbraviね!」なんて考えてるようじゃ根付くわけないでしょ
そして、根付かせる意味もないわ
感嘆は感嘆でいいじゃない
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:25:14.41ID:SZ56FdxB0
すごい〜〜!よかったぁ〜〜!っていう人は居ないかしら
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:50:16.85ID:gfdfKuy20
イタリア語の活用なんかどうでもよくない?
ほんとクラオタってわけがわからないわ
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:57:24.94ID:sfsBdXEa0
スカラ座が来日のとき、ムーティには無言で、ソプラノの子には「ブラヴィッシマ!」て声かけてた子がいまわ
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:43:15.21ID:KKcF3NAK0
そうだけど、少なくともイタリア人演奏家には正しく使うほうが良いとは思うわよ。
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:30:41.58ID:uZttLpvj0
クソどうでもいいわ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:43:56.81ID:gfdfKuy20
白人が片言の日本語使ってきたら大喜びで一生懸命聞くくせにね

白人コンプここに極まれりよ
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:30:28.32ID:KXkeoOnt0
白人コンプって書いたらお小遣いでももらえるのかしら?w
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:45:47.23ID:PYeAzedV0
歌舞伎の「〇〇屋」みたいな掛け声(大向こう)は
かなり技術がいるみたいね。
誰でもやっても良いみたいだけど
実際は、かなりの常連で、
団体(紹介制)に所属していないと駄目みたいだわ。

クラシックも、同じように
すごい技術がないとできないような雰囲気にしたら
良くなるんじゃないかしら?
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:35:14.12ID:z7uKtAPA0
フラブラの話いい加減つまらないんでやめろよ
面白い話をしろよホモ共
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 05:31:53.49ID:Lp5Fm5/M0
連休も終わったわね。気合入れていくわよ、ムゼッタのワルツでね!
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:57:56.70ID:xhXBM/CG0
ふと気を抜いたら鼻歌で「間抜けな兵隊、行け行けさっさ♪」を歌っちまったわ
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:08:51.62ID:xO1XRCBK0
春の祭典を踊る
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:25:03.97ID:z8Zzufk20
今日のNHKFMのオペラ・ファンタスティカはワイルをメインに退廃音楽特集だったわね
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:45:23.75ID:IffsbWll0
>>588
コロナ禍のホームステイになってそれやるようになったわ。全部即興だけど、汗ダラダラになるし有酸素運動になってるし、思い切り踊るって身体にも精神にも凄く良いんですって。
全曲は無理でいつも第一部か第二部かどっちかだけだけど。変拍子のアクセントも全部マスターしたわ。まあ誰かに見られたら本当に自殺考えるくらい恥ずかしいけど、渾身のラストポーズだけはちょっとだけ誰かに見て欲しい気持ちもあるわw
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:51:21.71ID:wVk/Vu5/0
ハルサイならピナバウシュの舞台が好きだわ。とても残酷であの音楽に一番合っている気がするの。少なくともリンリンランランみたいな衣装のよりはね。どこかで完全版見られてないかしら。
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:57:37.68ID:G0N8GykH0
14時から新国立コッペリアライブ無料配信始まるわ 
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:15:13.74ID:xwL0dJhx0
>>590
春祭は踊りやすいわよね。白鳥の湖とかだと即興とはいえ基礎がないと5分が限界だけど、モダンダンス風ならどうとでもなるし。何とか坂の過呼吸娘みたいなもんよね
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:33:56.06ID:wcR9N8na0
ンクスのドンクイックソウトなんて絶対ムリよね
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:11:15.93ID:tj1poWVv0
バレエ・メカニークもいいわね

打楽器目立つバレエ音楽好き
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:24:10.99ID:qm5BY+DP0
ここの姐さん方が色んな曲で踊ってるみたいだから、あたしも試しに踊ってみたわ!プロコフィエフのピアノソナタ7番の第3楽章よ。
汗だくのフラッフラでブっ倒れそうになったわよ!でも心地よい充実感だわ
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:32:59.84ID:PgI65qaU0
半ギャで踊ろうと思ったけど、途中で目が回ってだめだったわ。
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:36:07.76ID:4Av+T2Kn0
>>589
次回は「ジョニー」だったかしら。オペラファンタスティカって最近何気に攻めてる感があるわ。
0602陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:14:32.76ID:H4n2qFjY0
Eテレでマケラがドビュッシー振ってるわ
評判は聞いてたけど、来年から26歳でパリ管のシェフってすごいわね
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:25:39.31ID:AXElSqIJ0
スペイン奇想曲良い曲ね スクリャービンの見掛け倒しみたいな曲聴いた後だからかしら
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:31:53.99ID:W6+ITKkL0
>>39
パユ相変わらず顔が赤いなあ
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:35:48.05ID:Q7Hsw9sA0
不滅のあなたへ、見ようとしてTV付けたんだけど、明日だったわね
0608陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:38:43.20ID:AXElSqIJ0
日本で珍しくスタンディングオベーション起きた演奏会ね シモンなんとかユースオケ
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:42:43.46ID:AXElSqIJ0
デュダメル、橋爪功に似てきたわね
0610陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:43:43.60ID:H4n2qFjY0
あの曲とパフォーマンスだからね

「悲愴」とかならそうはならない
0615陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:57:23.69ID:7ObOMgLI0
ちなみにペトレンコさんも初見よ!
612が失神しないか心配だわ
0616陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:10:01.55ID:L9kt1lr60
クラシックの時間の流れって独特よね
万年青年だと思ってたアバドが亡くなってもうそんな歳かと驚いたり
パユなんてまだフルートの貴公子だと思われてるわ
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:22:13.68ID:Rt4mMlXV0
あたしに言わせりゃフルートと言えばゴールウェイだけどね。パユなんて若造だと思ってたのに、時の経つのは速いものね
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:52:49.69ID:rRg1PGKQ0
パトリック・ガロワは精力的にNAXOSからCD出してるわ
随分歳なのに元気だわね
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:19:55.62ID:fpynByGo0
あたしにしてみれば
ホルンならデニス・ブレイン
クラリネットはカール・ライスター
リコーダーならミカラ・ペトリよ!
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:06:48.32ID:yYb4/mh10
サロネンもずっと見た目若かったけど
さすがに60超えたらそれなりに歳とってきたわ…

この人の春の祭典はぜひ生で聴きたいわね
去年の初め来てたのに逃して残念だった
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 07:35:07.56ID:X3BW8mIY0
パヴァロッティの没10周年コンサートのドミンゴとホセみたら、ホセのしおれた感じがすごかったわ
ドミンゴはなんだかんだおじいちゃんになっても似合うのよね190近くあるわけだし
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:29:46.13ID:ppaY6Zsn0
白血病から、しかも医療水準が今より低かった80年代に復活
しただけでも大したものなのに、身長や歳を重ねた今の容姿まで揶揄されたら
名リリックもたまったもんじゃないわねw

ドミンゴはありとあらゆる名声を手にしたのに、確かに晩節を汚してしまったわね。
過去の権力志向の芸術監督、指揮者やテノールたちがやりたいようにやっていたことを踏襲しただけなんだけど、
昔は許容されていたものを時代の変遷で貧乏くじを引いてしまった、というのが本人の言い分かしら。
でもいくらリゴレットを演じてみても、マントヴァだった過去が消え去るわけでもないのよねw

そういえばカレーラスもリッチャレッリと不倫してたんだから、決して聖人君子ってわけじゃないんだけどw
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:13:51.00ID:5rPFlDoE0
>>622
あたしボエームの録音はカレーラスとリッチャレッリの組み合わせが1番好きだわ。
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:22:11.80ID:j770brro0
>>625
そうそう。ロドルフォはド貧乏でボロアパートで芸術家を夢見る若造なのに、パヴァロッティは見た目はもちろん歌声も貫禄とパワーに溢れてて、全然キャラが合ってないのよね。
その点では頼りなげで声もやや繊細なカレーラスの方がロドルフォには合ってる感じだわ
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 02:51:14.47ID:jbjoYERp0
ヴェリズモは苦手だからよくわからないわ・・・
こっちも疎いといえば疎いがまだマシかも
悪趣味と叩かれそうだけど、あくまでソプラノ中心選択なので悪しからずw


18世紀中頃 ウィーン
1 カラヤン(’55) 2 E.クライバー 3 ショルティ

古代 エルサレムの例の宮殿
カラヤン

古代 トロイ戦争後のミケーネ
1 ショルティ 2 ベーム

18世紀ウィーン/神話時代の例の島
1 ケンペ 2 カラヤン 3 ベーム

おとぎ噺の時代 架空の国
1 ベーム(’77)2 ベーム(’55)

グルックのオペラ改革が始まった頃のパリ近郊
ベーム
0628陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:15:46.99ID:jbjoYERp0
18世紀 ノルウェーの海岸
1 カラヤン 2 ベーム

13世紀 テューリンゲン
1 ショルティ 2 ハイティンク

中世 アントワープ
1 クーベリック 2 カラヤン

伝説の時代 ケルト文化圏
1 フルトヴェングラー 2 ベーム 3 バーンスタイン

16世紀 例の街
カラヤン(’70)

中世の城及び周辺
1 カラヤン 2 ショルティ
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:24:42.32ID:U7MpFhzH0
誰もあんたのランキングとか興味ないからよそでやって
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:30:44.51ID:7lkRTtIb0
喉を短刀でかき切られたようなハイCに価値を見出す人もいるのね
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:21:18.42ID:HNwlVku30
でもねえ、声楽やってるとやはり憧れるのよ。
あたくしはBが限界だわ。
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:46:36.74ID:qxg4iCJT0
ドミンゴならセクハラオッケーよ
なんなら一晩がっつりセックスしたいわ
声楽の場合、本番前にセックスするとよく声がでる派とセックス控える派にわかれるのよね
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:22:00.42ID:jbjoYERp0
言いたい放題言わせていただくけど、所詮プッチーニの門外漢の戯言なのでw

フレーニの発声、パヴァロッティの歌唱はこのオペラに関しては文句のつけようがないわ。
例えばテバルディは声楽的には完璧、スコットは歌唱的には見事だけど発声に問題。
それぞれ相手役のベルゴンツィとクラウスはヴェルディじゃないんだから
もう少し様式を踏まえて欲しいわ。つまり二人とも品格あり過ぎでプッチーニにはもったいないw

カレーラスも様式的にプッチーニにはどんなもんかしら。ヴェルディやフランスものを、
カラヤンスタイルの指揮で歌うのが最も真価を発揮すると思うんだけど。

パヴァロッティはヴェリズモにはむしろうってつけ。ヴェルディ後期ものは歌唱的にはまだしも
ヴェルディの要求する様式美に著しく欠ける。ベルカントとヴェルディ中期に至っては高音しか聴き応えがない。
いわばバカ声で歌い飛ばすような唱法では、モーツァルトやベルカントに対する冒涜になっちゃう。
言い過ぎで怒られちゃうわねw ファンの皆様ごめんなさい・・・

>>634
むしろあまり参考になさらないでね。
不朽の名盤と言われてるものも、配役に興味ないという理由で聴いてないんだから。
素人の、それも個人的な趣味で相当バイアスがかかってるわけでw
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:33:13.11ID:qxg4iCJT0
テバルディは発声じゃなく声質最強の部類よ
ちょっと鳴らしてロングトーンしたら唯一無二の楽器になるんだもの
喫煙者だったのすら霞むわ
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:01:52.53ID:lKCT/3UZ0
器用ではないけど比類のない安定感と声質の心地好さで聴かせるのよねテバルディ
落語家でいえばテバルディ=桂文楽、カラス=古今亭志ん生とか言われるわ
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:05:37.42ID:x7iw3d/M0
皆さんみたいにそんな聴いてないけど
好きな心地よい声、といえばあたしはポップとプライだわ
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:20:26.54ID:U7MpFhzH0
日本人の名前がまったく出てこないのがクラオタらしくていいわよね
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:19:26.94ID:U7MpFhzH0
そうね
クラオタって自分が日本人であることも忘れてそうよね
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:20:16.84ID:3HzezL6M0
そういう風潮は否めないけど、歌は残念ながら発音やら体格やらでとりわけ日本人には不利なジャンルと言えるでしょ?
特に日本人演奏家を過小評価する意図が無くても外国人演奏家贔屓になる傾向は変ではない気もするわよ。
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:38:26.36ID:AtJxVJWu0
>>646
オペラ歌手に関してはそりゃ仕方ないわよね、日本人は圧倒的に不利なんだから。
でも今までこのスレでも藤村さんや伊原さんが素晴らしいって話けっこう出てたし、別に日本人の名前が全く出てきてないわけじゃ無いのに、クラオタ呼び好きさんはそういう事実は無視するのよねw
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:45:27.48ID:jbjoYERp0
>>642
ポップとプライなら昔ロンドンで魔笛を見たわ。パミーナとパパゲーノ。
そのシーズンにカレーラスとバルツァのカルメンも。

二年後にはウィーンでポップの伯爵夫人(フィガロ)、
同じくマリア・ストゥアルダでグルベローヴァとバルツァ。
一方ロンドンではイル・トロヴァトーレでカレーラス、コネル、オブラスツォワ。
コネルはバイロイトのローエングリンのオルトルートが映像として残ってるわね。

ただ、当時も50〜60年代の歌手たちに比べれば話にならないほどレベルが低いって
言われてたのよね。私も無知だったから、舞台上の歌手たちの水準が当たり前だと思ってたw

>>646
先週早朝BSクラシック倶楽部で二期会のコンサートを見たのよ。
歌唱はともかく出演者の演技力にはかなりムラがあったわ。
ヨーロッパの歌劇場は以前から韓国人が多く出演し、これからは中国人も増えていくと思うけど
演技力や自己表現力に関しては感心させられるものがあるわ。

>>647
藤村さんは確かに演技力も素晴らしいわね。伊原さんも東洋人にはめったにいない本物のアルトだし。
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 05:50:49.32ID:sbD4heBr0
偉そうに長文で薀蓄垂れる聴き専w


クラシック界の闇よね
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:25:19.93ID:WvTTdtBM0
皆さん趣味で歌うくらいはしてるのでは?
声楽は本格的にやろうとすれば深いけど素人に手を出しやすいジャンルでもあるわ。
見様見真似しやすいし、何より楽器が要らないしね。
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:28:17.15ID:WvTTdtBM0
>>652
それはあるよね。

他のジャンル、特にピアノの話題で盛り上がるといい加減にして、と言ってくるのはいつもオペラ姐さん。
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:34:12.65ID:iefJtNP+0
そしてピアノやオペラの話しが続くのを嫌がるのがアマオケ姐さんね
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:19:53.20ID:3HrGCTJX0
ブラバンを見下す聴き専

クラシックを聴いてるだけwなのになぜか上から目線で偉そうw
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:28:36.60ID:9OS7jO2P0
変なのが入ってきたせいで殺伐としたスレになったわね。本人は笑ってるわよ。
同じクラシック好きでも得意分野は違うけど、単独スレ立てたら同じ話題ばかりですぐに落ちるくせして。
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:16:56.01ID:DUJyLGjJ0
ケント・ナガノってアメリカ人じゃなかったら、もっと評価が高かったと思うわ。
もっとも万が一ベルリンやウィーンで仕切るようになったとしたら、
立ちどころに全力で持ち上げられるだろうけどw

ttps://www.youtube.com/watch?v=lcGEGl5bdbk

Hilary Hahn - Korngold - Violin Concerto in D major, Op 35
Deutsche Symphonie Orchester
Kent Nagano, conductor
0661陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:33:47.99ID:zy6dcEP20
>>653
趣味で歌うけど、やっぱりプロってすごいんだなーって改めておもうわ
声楽、ポップス関わらず
酒は声枯らすのはほんと
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:05:24.68ID:3HrGCTJX0
>>660
今のベルリン・フィルの指揮者も完全ノーマークだったくせに選ばれるや否や「だからペトレンコは選ばれた」みたいな絶賛記事の嵐だったしね

ほんと権威主義だわクラシック界って
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:17:51.78ID:RsMQq8pt0
N響のレコード音源をベルリン・フィルと偽って聴かせたら、さすがベルリン・フィルとなるんでしょうね
まあでもある演奏水準までいったらその上は大同小異よね
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:38:33.17ID:DUJyLGjJ0
アメリカに移住して儲けたからラフマニノフの音楽は通俗的、
コルンゴルトに至っては殆ど無視されてるわ。

日本に限らず、王侯貴族が絵画や磁器、調度品を収集するように
音楽をステータスにしてたんだからクラシック界はまず権威よね。
ただ経済力も同程度かそれ以上に重要な要素を占めると思うわ。
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:45:53.13ID:6qY/Cxcc0
ラフが通俗的っていつの時代よ〜
ピロコのエッセイでも、そんなこと言われてたのは80年代ころの話よ
いまじゃ、おっきなコンクールの課題曲にもなってるわ
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:50:04.52ID:6qY/Cxcc0
ポストモダンの中で、通俗的とされていたものが、そして通俗性のものが再評価されたことがあると思うわ
「あれ? 無調ってやっぱつまんなくね?」って気付いちゃったのよね
0667陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:51:17.76ID:6qY/Cxcc0
× そして通俗性のものが
〇 そして通俗性そのものが

訂正ついでに書くと、ポストモダンは、ミニマルミュージックの中で機能和声が復活してきた時期と重なるわ
0668陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:58:40.85ID:VCFmLLOe0
通俗性が再評価ってことは、ケテルビーとか再評価されるかしら?ペルシアの市場にて大好きなのよ
0669陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:11:47.99ID:NCUCMEEo0
ヨシフ・イヴァノヴィチも再評価してほしいわ
ドナウ川のさざなみって歌謡曲みたいな名曲よ
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:21:17.61ID:3HrGCTJX0
通俗的w
俗を見下す聴き専w

「俺は高尚な音楽の聴き手だ!」

アホくさ
0672陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:24:19.66ID:SMSOcKTP0
今日暑いからハイドン聴く
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:37:06.73ID:+UGN/WHZ0
>>664
現代音楽の一部、というか主流は権威にまみれていかにもクラッシックだわ。
セミナーで洗脳とか新興宗教みたい。
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:43:11.31ID:+kiVNyIL0
>>673
お願い許して〜あたしも生活のためケソオソやってるだけよ、本気でいいなんて思ってないのよ。
0675陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:50:47.17ID:ZAlMdMg90
でもかつて現代音楽と言われたジャンルを好んで聴く人がどんどん減ってしまうと、例えばオンド・マルトノ奏者なんて食いっぱぐれちゃうんじゃない?
フランスの音大にはオンド・マルトノ専攻科まであるらしいけど、学生達の未来は暗いわね
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:18:30.44ID:H5Iqh5Dk0
子供や若い人には「なるべく有名なもの・流行っているものを好きになりなさい」と教育すべきだと思うわ
そうすれば悲しい思いをしなくて済むもの
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:51:56.29ID:iE/pv6hP0
>>675
オンドマルトノ奏者はシャンソン歌手とコラボすれば良いと思うの。
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:02:52.99ID:waSiYUNX0
独眼竜政宗OPやればオンドマルトノ奏者も稼げるわよ
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:03:25.14ID:ImGau8AA0
ピアニストやヴァイオリニストは毎日練習するわよね。オンドマルトノ奏者も毎日練習するのかしら。
1人でキュイ〜〜ン!プワ〜〜ンとか一日中やってんの?本人には悪いけど頭おかしい人じゃないと出来ないと思うわ
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:32:29.18ID:1ybpOMw+0
>>680
今の大河も本編後の紀行コーナーのBGMがオンドマルトノよ 先週から楽器がバンドネオンからオンドマルトノに変わったみたい
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:39:17.21ID:1G8X10CX0
>>675
国内でトゥランガリラやるときは必ず呼ばれる原田さんは、クラシックじゃない曲も結構参加してますみたいなこと言ってたわ。
映画音楽とかCM曲とかにひそかに入ってたりするらしい。
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:45:07.47ID:1ybpOMw+0
埼玉県高校男声合唱団の演奏素敵 埼玉の男子校は賢い子だらけね
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:24:02.07ID:l9BmqOSH0
オンドマルトノと言えば、姑獲鳥の夏って映画で使われてたのが印象に残ってるわ
池辺さんが音楽担当してたのよ
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:27:47.22ID:TQdWNFLW0
池辺さんオンドマルトノ好きね
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:45:23.99ID:7IyCbzH50
>>684
アニメ映画「パルムの樹」のサントラも担当されてるわね>原田氏
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:04:19.16ID:Pe4nziMU0
池辺さん、芸大の先生が矢代秋雄だからフランス系よね
黛時代の「題名のない音楽会」で、矢代先生の思い出を語ってたわ
つべに映像あったんだけど、今探したら音声データしかなかった…
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:15:07.55ID:yTzEVKxz0
矢代秋雄のピアコン素敵よね
ピロコが無茶苦茶な演奏してるけど
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:21:29.78ID:Pe4nziMU0
ピロコさんのも結構好きよ>矢代ピアコン
ピロミさんのNAXOSの録音の方を聴くけど
今は小菅優がよく弾いてるみたいね、あたしも一度聴いたわ
0693陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:44:49.44ID:aSlMJ3RG0
ピロコの叩きつけ奏法とマッチしてる気がするわ>矢代ピアコン
0694陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:42:16.90ID:aSlMJ3RG0
ピロコの無機質で硬い響きって、現音にこそ合うと思うの
バーバーのピアノソナタも良かったわ
0695陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:48:31.43ID:H7SdEBD20
ピロコの矢代ディスクは千葉馨のホルンを聴くために存在してるのよ
あたし売っ払っちゃったけど
0696陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:18:39.14ID:HXI4Wy5n0
ベルリンフィル の悲愴、感動して泣いちゃった。
0697陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 01:35:36.23ID:NoNLk/Gu0
小菅優がますますドスコイ体型になってて、びっくりしたわ
0700陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:05:01.85ID:NoNLk/Gu0
90年代に北朝鮮か!って感じの気持ちわるい奏法する子どもたち出てきたわ
めっちゃ揺れ動いて、全身運動してるみたいなやつ

あれって、そーゆー先生のメソッドで、あの派閥に属してるとあの弾き方になるみたい
成長しても抜けない人もいて、他の先生につくと注意受けるとか
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:11:49.79ID:Uj1BIJTh0
鍵盤を叩いた反動で腕を高く上げる人も嫌い
白けて音楽が耳に入って来ないわよ
0702陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:48:18.26ID:KGev2wye0
歌舞伎の見栄切りと同様かしらw

昨夜BSP放送ベートーベン第5協の清水和音
顔芸もオーバーアクションもなかったけど
メタボが進行して恐らく100キロ近くあるんじゃないかしら
健康がちょっと心配・・・
0703陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:51:27.03ID:jgQsgOaj0
>>699
変顔は演奏中神経が全部手足に行っちゃってるからじゃないかしら
0704陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:58:11.25ID:N+3x+Hvd0
管楽器だとそもそも変顔できないわよね。ヴァイオリンもやりにくそう。チェロや打楽器は変顔いけるわ。
でも打楽器で顔芸やられると気持ち悪いわね、シンバル変顔でジャーン!とかウザいわ
0705陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:27:24.28ID:5APRheZ10
オペラ歌手の顔芸は不可抗力だから武士の情けで見なかった事にするわ
0706陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:37:44.33ID:XzSgCzuQ0
>>704
五嶋みどりさんやチョン・キョンファさんも変顔で演奏するわ
元々変な顔ってわけじゃないわよね
便秘かしら生理痛かしらって感じの顔よ
0707陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:44:35.40ID:o5hyD/Vt0
白人の世界であるクラシック界で生き残るためには変顔が必要なのよ
0708陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:07:46.84ID:h+R+8iG20
>>703
最近確かにああいうの見ないね。

こまっしゃくれた感じのイラつく演奏。
0709陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:37:38.73ID:b9k338Du0
若い時のヨーコーマとクレーメル、弾いている時のお顔が見るに耐えなかったわ。2人でドッペルなんて演奏したら大変なことになってたわね。
0710陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:01:49.99ID:qJhw+T+p0
>>702
昔の風貌しか知らなかったから、誰よこのオッサンって思ったわ
0711陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:11:13.70ID:OTsW1yNc0
変顔といえば、私、バルトリ姐さんがどうしてもだめだわ
技術も表現力もあるけれど、ちょっと(私の好みと)ズレてるかな……と思ってしまうの
声は完全にソプラノなのに、
それだとプリマたちが妍を競うソプラノ界で生き残れないものだから、
あんなにスカスカな声なのに声質をメッツォという事にして、
本来ソプラノが担うプリマを歌うやり方もどうも好きになれないわ
本当のメッツォというのは美人で技術も表現力も深みも備え、何より声がみっしり詰まった、
フィオレンツァ姐さんのような方を言うのよ
0713陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:31:41.15ID:KGev2wye0
>>710
昔日の面影なかったわねw 私も久し振りに見たのよ。
ロンティボーで優勝して徹子の拷問部屋に出た時は
自分の人生哲学は「棚ボタ」だと言い放って
練習も気が向いた時しかしない、なんて言ってたのよ。

でも後日、それを見てた同年輩の女ピアニストが
ああいうことを言う人に限って長時間練習してるんですよ
と述べてたわ。

今は日本では大家なんでしょ?、音は特に魅力的だとは思わなかったけど。
0717陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:45:14.66ID:hf6Jc7K40
>>714
上手い下手の評価でなく、誰とヤりたいかを述べるなんて姐さんは素晴らしいわ!
0718陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:59:33.79ID:w8XDbamQ0?2BP(1000)

>>711

ていうか
声量がないのを顔芸と意味のないヴァリアンテで
長ーーーーーーーーーーくのばして誤魔化して
ある時期を境にバルトリは全く受け付けなくなった
付け髭付けたのなんかもう吐き気がする

若い頃はよかったんだけどね
0719陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:10:53.97ID:y2HlSOgB0
バルトリディスりにニダ釜が出てくると思ったら案の定
0720陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 06:56:20.02ID:VOs5vadT0
>>718
下手だけどクセになるの。
0721陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:18:17.86ID:nvWcGIMn0
>>705
バルトリをバカにしないで!!
ちりめんを顔でごまかしてるだけなんだから
0723陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:55:33.03ID:LLMJIyFb0
ブルッフの地味でもわっとしたところが好きなんだけど
梅雨の時期には合わないわね…
0726陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 03:25:15.20ID:GELCsMUq0
>>711
ソプラノの高さまででるけど、何かが足りないのよ
ソプラノになりきれなかったメゾ
0727陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 03:58:21.18ID:lRdVqUyp0
バルトリってツェルリーナ歌いだったわよね。その後エルヴィーラも歌うようになったけど。
ベルガンサも歌ってたけどツェルリーナはメゾが歌う方が正解な気がするし好きだわ。若くて身分が低いからスーブレットが歌う、みたいなのって慣習であって別にルールじゃないのよね?
ラストの6重唱なんてアンナとエルヴィーラがユニゾンでツェルリーナは1人で下を歌うから、スーブレット系だといつも酷く偏ったアンバランスな響きになっちゃってるし
0728陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 04:14:22.52ID:bGKhjnAg0
カスタディーヴァのB♭がかなりきつそうに聞こえるから、音域的にメゾじゃないの?
てか、印象じゃなくてテクニカルな面から語ってほしいわ
0729陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:50:35.37ID:SoxUGJu40
『おしん』をオペラ化すると
前半はスーブレット、後半はソプラノorメゾソプラノ・ドラマティコになるのかしら
0730陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:00:04.24ID:lZjlrK7P0?2BP(1000)

>>727
あのオンナ、たしかコシなんて女声3役全部歌ってたはず。

ツェルニーナに関しては
相手役のマゼットとのバランスも重要かも

今まで聞いた中ではカラヤン盤のバトルが一番好き
0731陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:52:41.92ID:owGNSJi/0
>>730
バルトリ、ビバビバルディだけは面白かったけど、その後にもっとカストラート路線を極めるようになったら飽きてきちゃった。
0732陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:35:31.90ID:TxqsNk3M0
この間のBSPシアターのブルックナー交響曲第3番、初めて聴いたけど非常に良かったわ。
ティーレマン指揮のウィーン・フィル。

ただ献呈されたワーグナーがブルックナーをベートーベンに到達する、
とまで持ち上げたっていうけど、そこまでの作品なのかしら。私にはわからないわ。
それと当時ブルックナーがバイロイトで宿泊したホテルが未だに残ってるというのがさすがね。

そういえばバイロイト今年は上演するそうね。ワクチン接種を受けていれば肝試しにはならないわねw
0733陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:48:57.24ID:MT70Dm5d0
ラストの6重唱なんてアンナとエルヴィーラがユニゾンでツェルリーナは1人で下を歌うから

これ本当うまくできているわよね
生まれながらの高貴なお嬢様(ドンナ・アンナ)に対抗心を燃やし
彼女と同じ声を出そうとするアッパーミドルのドンナ・エルヴィーラ
一番下のパートを歌うツェルリーナはどんなに美しくて肉感的で
貴族の男をも虜にする色気があっても
所詮は水呑百姓の娘、ドン・ジョヴァンニの相手にはなれないという事が
声域だけで表現されていて
アマデウスがアマデウスたるゆえんだわ
0734陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:49:58.89ID:MT70Dm5d0
ごめんなさい、引用を忘れたわ
正しくはこうね

>ラストの6重唱なんてアンナとエルヴィーラがユニゾンで
>ツェルリーナは1人で下を歌うから
0738陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:56:57.01ID:umH7y6030
英仏独伊西の中ではイタリア語が一番聞き取りやすいわ
でも現代のイタリア語習ってもモーツァルトのオペラ楽しめるのか疑問だわ
0740陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 02:19:08.39ID:ChJ6Qhcg0
あんたたち、いつも同じ話題を繰り返してるのね


0084 陽気な名無しさん 2020/02/11 21:00:14
>>81
そう言えばツェルリーナってスーブレットと言うか軽いソプラノが歌うことも多いけどそういう役なの?
バルトリやベルガンサとかメゾが歌うことも結構あるわよねツェルリーナ。
確かに最後の6重唱なんてアンナとエルヴィーラがユニゾンだから軽いツェルリーナたとバランスがヘンテコになるし

0085 陽気な名無しさん 2020/02/12 00:26:24
>>84
そう、ツェルリーナはスーブレット役のレパートリーよ
ドンナ・アンナがスピント
ドンナ・エルヴィーラがリリコ
ツェルリーナがレッジェーロ
このパターンが慣例よ
確かに重唱ではツェルリーナが下のパート歌うから、レッジェーロだとアンバランスになるわよね
ただそれ以前にドンナ・エルヴィーラのパートが、あの重唱のバランスを損ねているわ
モーツァルトほどの作曲家があんな精度が低い重唱書くとは思えないから意図したものでしょうね
風評にあるようにドンナ・エルヴィーラの不安定な精神状態を表現したのかもしれないわ

0086 陽気な名無しさん 2020/02/12 00:42:31
>>85
特に昔はそのパターンが鉄板だったと思うけど、実際メゾ歌手がツェルリーナ歌うようになってるわね。ブロンデやデスピーナは絶対歌わないのに。
ツェルリーナってそれらの役に比べるとしっとりした中音域のフレーズが多くて、高音で軽快な歌は少ないからかと思うのよ。
ぶってよ、薬の歌、手を取り合って、どれもメゾが歌った方が歌としてはしっくりくるわ。
0742陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 02:27:55.27ID:+NgiraGH0
メッゾって区分もそうだけど、リリコだのレッジェーロだのは19世紀に出てきた概念で、それをモーとか遡及してモーの才能語る意味あるのかしらね
0744陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 04:20:00.77ID:BZaM0bxU0?2BP(1000)

ちなみにドラマティックソプラノの8割はメゾ出身ね

それゆえに
クライバーのトリスタンのスタジオ録音は貴重
0745陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 04:40:27.10ID:sOdgGMjl0
>>741
ホント。イタリア語はびっくりするくらい聞き取りやすいよね。
0746陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:52:12.17ID:lckcxCDO0
>>744
マーガレット・プライスはクライバーに頼まれて「あたしはモーツァルト歌いなのよ、イゾルデなんて無理!」と断ったけど結局説得に負けて引き受けたのよね。録音だから可能な配役だったわけで。
スタジオ録音がめっきり無くなった今は、そういう試みは全く出来なくなっちゃったわ
0747陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:50:59.66ID:0IqhbUrl0
マーラーは、ワーグナー没後20周年記念のトリスタンとイゾルデ上演に当たり、
ウィーン分離派の画家アルフレート・ロラーを演出家兼美術担当として起用、
伝説的な成功を収めたそう。

マーラーとブルックナー、シェーンベルク、ウィーン世紀末芸術とのそれぞれの関係は
興味深いものがある。パトロンが王侯貴族から裕福な市民へと変遷していく時代に、
マーラーは当時のウィーンにおける芸術活動のある意味中心にいたということ。

ブラームスはドンジョヴァンニ、チャイコフスキーは自ら作曲したエフゲニー・オネーギンの上演を見て、
マーラーの指揮をそれぞれ称賛したということだし、本人としても声楽には並々ならぬ思い入れがあったのに
オペラに関してはついに一つも完成させることができなかったというのも、色々と考えさせられる事実。
0748陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:37:15.80ID:Bu6VxYZ/0
だから何なの?
0749陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:50:14.96ID:G9c/YZSi0
>>744
ビルギット姉様も貴重なハイソプラノ出身よ
夜の女王さえリハーサルの合間に歌ったと聞くわ
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:20:29.78ID:G76PenT00
あたしオペラあまり詳しくないんだけど男声もバリトンからドラマティックテノールに移行した人が多いのかしら?
軽いキャラクターテノールから声に重みが出てドラマティックテノールになったりするパターンは珍しいのかしら
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:24:15.97ID:GUxwiIAy0
我が夢の街ウィーンをアンコールで歌ったのよね…ワルツの律動にのって
0752陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:30:00.82ID:0IqhbUrl0
>>749
ドンナアンナCrudele? Non mi dir後半のブラヴーラでは録音でもいささかスリリングだから、
実際の上演ではハラハラしながら聴いてた人もいたのではないかと。
>>750
例えばカルロ・ベルゴンツィ。ただドラマティックというよりリリコ及びリリコスピント。
軽い方からは年齢と共に重いものをレパートリーに加える、ということはあっても
完全な移行はあまりない。女声のようにはうまく行かないことが多い。

このコンチェルトって聴いたことはあるんだけど、誰の作曲だったでしょうか?
ポゴレリチって老けたとはいえ、個人的にはグッと来るものがある。

ttps://www.youtube.com/watch?v=FJ4E-JJ5Xhk
0753陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:40:52.35ID:0IqhbUrl0
自己解決した。シューマン。
リヒテル(マタチッチ)のCD持ってた。

どうも失礼しますたw
0754陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:56:04.90ID:hOPzdlmC0
>>750
ラモン・ヴィナイがバリトンからテノール・ドラマティコね
彼が歌うトスカニーニ指揮のオテロのディスクは名盤らしいわ
この前亡くなったジェイムズ・レヴァインも絶賛していたとのことよ
0755陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:00:46.57ID:m/gv4DQL0
ポゴっちって還暦すぎたくらいよね?
譜めくりが遅れたせいで落ちたのかもしれないけど
いくら何でも衰えすぎだわ
0756陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:05:25.85ID:jO7nQjy30
ポゴって下手よね。ペダリングなんて中学生レベルよ。マルタのイロだったから優遇されてたけど化けの皮が剥がれてきたって感じよね〜
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:20:37.66ID:+NgiraGH0
奥さんが死んで、ずっと引きこもって練習してなかったのよ
ポゴの良さって、キレッキレの超絶技巧だったから、そこが衰えると魅力半減ね
0758陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:38:09.23ID:A0Alw5/Q0
エッシェンバッハやポゴレリチ、アファナシエフ、フジコ・ヘミングみたいなデフォルメ野郎って嫌いよ
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:14:02.83ID:OLsnKRxl0
>>744
メゾだと胸声メインだし太く重い声が多いから
それで音域ソプラノまで使えたらドラマティコ向きね
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:50:49.71ID:CknY2YZx0
私、ずっと疑問に思っていたのだけれど、
初期ロマン派までは軽いソプラノが花形だったけれど、
ヴァーグナーやブラームスやムソルグスキーの時代になると、
プリマ役が劇的なソプラノやメゾにシフトしていくわよね
これって何故なのかしら
単に人々の好みが変わっただけなのか、
栄養状態がよくなって当時のヨーロッパの人々の体格がガチムチになったから
人々の声も低くなったのかしら?
モーツァルトの時代にはソプラノとメゾの区別はなされていなかったらしいと聞くけれど
0761陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:53:05.75ID:CknY2YZx0
ごめんなさい
書き方に語弊があったわ
ブラームスやマーラーの場合オペラは書いていないので、
メゾやアルトの為の歌曲の事ね
0762陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:59:12.19ID:sxHQwv8I0
マーラーはオペラ書いてるわよ
完成はしてないけど
0763陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:35:45.57ID:JRWQIQqg0
>>762
知らなかったわ
マーラーが歌劇を書かなかった理由について読んだことあるから、書いてないと思ってた
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:37:10.68ID:skKZyLil0
シューベルトもオペラけっこう書いたけど、つまんないのよね…
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:37:09.52ID:BZaM0bxU0?2BP(1000)

>>764
でも初期の20分ぐらいある長い歌曲は
ワーグナーを思い起こさせる作品もある

ワーグナー自身も拒否反応多かったから
数十年となる
受け手の感覚改革が必要だったのよ

おもしろいのは
男性より女性の方が先にワーグナー音楽に
感化されてひかれていったこと

やはり、脳の構造から
理論の男性
感覚の女性
の顕著な例
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:52:49.55ID:CknY2YZx0
皆さまありがとう
そうよね、人間の肉体が100年かそこらでいきなり豹変するわけないものね……
マーラーはモーツァルトの妻の従弟(フォン=ヴェーバー)の孫の妻の依頼で
その人の未完のオペラ作品を補筆しているけれど、彼自身も未完のオペラも作曲していたのね
このスレは大変勉強になります
0768陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:08:10.21ID:+NgiraGH0
楽器の発達だけじゃないわよ
でも話すと長くなるからグラウト=パリスカの音楽史でも読んだらいかがかしら
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:20:59.28ID:hOPzdlmC0
マーラーのオペラ聴きたいわ
マーラーのピアノ曲も聴きたいわ
でもほぼ全部紛失してるのよね
書いてないけどマーラーのミサ曲聴きたいわ
0770陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:30:51.07ID:65dWQQwD0
>>769
8番ってミサ曲みたいなもんじゃない?でもあたし8番の良さが正直わからないのよね…他の交響曲に比べて音楽的な魅力に欠けるというか
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:37:10.96ID:hOPzdlmC0
>>770
ミサ曲じゃなくオラトリオだわね
キ〜リエ〜てのが聴きたいのよ
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:42:48.87ID:+NgiraGH0
マーラーはピアノの書法知らないから、ダメだと思うわ
ヴァーグナーもあんなに素晴らしいオーケストラ曲書いてるのに、ピアノ曲はめっちゃつまんないからね
リスト編曲のいかに見事なことか。ピアノ王の面目躍如ね
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:42:53.37ID:BZaM0bxU0?2BP(1000)

>>770
私にとっては、
マーラーの書いた第8番に触発されて
それに対する受け答えが
シュトラウスの影のない女だと思っている
0775陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:20:15.88ID:+NgiraGH0
>>774
実際、楽器の発達だけじゃないでしょ?
まず、演奏の場が王侯貴族の小さな空間から、市民階級も入れる大きな空間へ変わっていた。
個々の楽器だけじゃなくて、楽器編成そのものが大規模化していったわ。
そうすると、声楽だってそれに見合う声量・声質が必要になってくるわね。

そういうものを求めるようになったのは、社会の変化だけでなく、人々の好みの変化でもあるわ。
18世紀というのはロココと新古典主義の時代よ。
そこでは軽くて瀟洒で、明快なものが求められた。

他方、19世紀はロマン主義・象徴主義の時代。
得難いものへの憧憬とか人智を超える大自然(に翻弄される間)とか、そういうものが好まれた。
そして何でも長大化、肥大化した時代でもある。
ドストとかトルストイの長編小説は、ヴァーグナーのアホみたいに長い音楽と対応しているわ。
美学的な観点から言えば、古典vsバロックとか啓蒙vsロマンの対立があって、
19世紀ってのは基本的は後者の時代よ。

オペラの変化は、そういう色んな要素の変化の結果なのよ。
0776陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:28:51.28ID:+NgiraGH0
> 古典vsバロック

このバロックっていうのは、狭義のバロック(16世紀〜18世紀初頭)ではなくて、
エウヘーニオ・ドールスの提唱する普遍的概念としてのバロックよ。念のため。
0778陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:53:36.21ID:+NgiraGH0
ヴァーグナーは自分でもピアノは向いてないと思ったから、
最初期のソナタをのぞいたら、わずかの小品しか書いてないんでしょう?
オーケストレーションをそのままピアノにしても面白くないのよ。

リスト編の『愛と死』の甘美なこと〜
https://www.youtube.com/watch?v=x9BO-YzSvLs

もともとシューマンに入れ込んでたニーチェが、
ヴァーグナーにぞっこんになったのも、
リスト自身によるこの曲の演奏を聴いてからだそうよ。
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:57:58.80ID:0IqhbUrl0
>>775
オペラもグローバル社会経済史の流れの中での事象ってわけね。

追記すれば、ロマン主義の傾向として、その時代はことさら異国趣味を好んだから
西欧では芸術は各分野ともオリエンタリズムが大流行。
オペラ作曲家も非西欧圏の文化や題材をこぞって取り上げた。
それはモーツァルト、ロッシーニからプッチーニに至るまで共通の一大テーマとなっている。

更にこの時代の最大国家である英帝国はオペラの消費国として大きなマーケットだったから
ドニゼッティやヴェルディは英国の観客をターゲットとするために、チューダー朝やシェイクスピア
の物語を積極的にオペラにした。決して個人的な趣味だったからというわけではない。

結局音楽にせよ美術にせよ、産業革命や海外植民地経営などで富の所有者が王侯貴族や教会から
上層市民に移行する過程で、社会的に誰がパトロンかも変わっていったということ。
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:14:12.53ID:LTtr7HxM0
ムソルグスキーはメゾフェチおじさんだったから
彼がバロックや古典派の時代に生まれてもきっと低声歌手の為に作品をものしたわよ
二号さんがコントラルトだったから低声が生きる作品をたくさん残したロッシーニのようにね
クラシックってやたら深遠なものという刷り込みが私たちの中にあるけれど、
実情はそんなものよ
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:38:40.74ID:2kWSR7Bu0
>>779
ヴァーグナーも仏教オペラ書こうとしてたのよ〜
完成して変な色がつくことがなくて良かったわw
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:44:34.50ID:LTtr7HxM0
パルジファルの時点で仏教要素がふんだんに盛り込まれているわ
ヴァーグナーの作品自体まっとうなキリスト教徒から見ると
異教徒丸出しの作品が多いし……
まあ私たちの大半も親から受け継いで仏教を信じているという事にはなっているけれど
さして仏教に対して信仰心はないから他人様の事は言えないけれどね
このスレなら寧ろメンタルがキリスト教の教えに近い方が多いと思うわ
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:38:24.98ID:2kWSR7Bu0
パルジファルの異教的要素は、色んなとこから来てるわね〜

聖杯伝説そのものが異教的な起源があるって言われてて、
さかのぼるとオリエントやインド神話から来たんじゃないかって有名な研究も・・・
(ウェストン 『祭祀からロマンスへ』)

いつかお勉強しなおそうと思って十数年経っちゃったけど、
ここの熱いオペラ姐さんたちを見て(笑)、ちょっとだけ火がついたわ
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:29:42.47ID:C2tGdU3Q0
パルジファルって音楽は本当に素晴らしいけどやってる事は何だか異様な感じよね。まあそういうのが魅力なんだけど。
王の死ぬほどの苦悩をガン無視スルーの聖杯騎士達が怖いし、最後の最後に合唱が「救済者に救済を」てのも意味がよくわからないわ。
ただ第3幕のクンドリなら素人のあたしでも完璧に代役つとめられるわw
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:43:32.26ID:gWURgPaU0?2BP(1000)

>>784
一番忘れられないのは
35年ぐらい前に見た
アントワープで見た演出
第三次世界大戦後?の崩れた境界の廃墟の中
みんな着の身着のままのボロボロの私服で集まって
パンの代わりに温めた大きな石を渡し合っていくの

カール・リッダーブッシュの年取ってるけど温かいグルネマンツの印象が記憶に残ってる
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:41.58ID:FKSCmJKe0
ここは老人の懐古スレなの?
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:21.57ID:FKSCmJKe0
1985年ぐらいの話よねw
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:59:01.22ID:LTtr7HxM0
37歳の私ですらこのスレでは若い方なのかしら
私が自分の意思でクラシック音楽を聴くようになったきっかけは
1996年の武満徹の訃報だったわ
0791陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:25:50.04ID:FKSCmJKe0
60歳以下は若者ぐらいのイメージよクラシックファンって
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:47:41.94ID:9MmvOnV40
古川展生ちゃんもだいぶオッさんになったわね
カッコ良かった頃、銀座の山野に見に行ったの思い出しちゃった
0794陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:48:55.20ID:FKSCmJKe0
いまだにフルベンフルベン言ってる爺さんとかがいる奇妙な世界それがクラシックファン
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:18:45.55ID:o9aLB+Kv0
>>790
あたしも30代後半よ
クラシック聞き始めたのは大学生になってからだけどね
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:40:18.89ID:IXk7gZ3D0
>>517
>どうして新国は第二のメトになれなかったのかしら?

そもそも新国は箱物作っただけで運営が満足しちゃって人を育てなかったじゃないの
新国立劇場管弦楽団、合唱団、バレエ団を常設せずに公演毎に他所から借りてくるんだもん
新国ならではのオケの音色や合唱を作れないのにメトになんかなれないわ
そして五十嵐喜芳が芸術監督に就任した時代に公演の質が下落
五十嵐取り巻きの菊池彦典が事実上の首席指揮者扱いでオケの演奏レベルが最低水準に…
その時期に低下した評判を五十嵐が去った後にも改善できなかった印象が強いわ
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:55:54.57ID:IXk7gZ3D0
合唱団とバレエ団に関してはいちおう新国専属の組織を持ってはいるけどね
やっぱり新国専属のオペラに特化した管弦楽団あれば多少はマシだったかも
どうしても日本のオケ界隈は独墺系シンフォニー至上主義でオペラは亜流扱いの雰囲気あるから
大野和士が芸術監督に就任して明るい兆しが見えるかとも思ったけど相変わらず
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:59:54.40ID:tP9XC06f0
>>797
クラシック本場のヨーロッパはオペラこそ中心なのにね。主要都市は街のド真ん中にオペラ劇場があって、向こうの指揮者はとにかくオペラで叩き上げてのし上がって行く。
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:08:55.15ID:Nl5UKzuE0
なんだか東京って外国の大都市ではありえないほどの数のプロオケが存在して各々運営キューキュー言ってるのにオペラハウスは専属オケなしって謎の街なのよね。
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:29:58.55ID:HFV5i/Ew0
新国は80年代前半の構想の段階から利害対立でもめてたでしょw
藤原、二期など国内団体vs.海外招聘NBSで前者の主張が通った。

このパンデミックでヨーロッパも、国が支えている大陸は大変と言えどもまだマシだけど
独立採算制志向の英国は悲惨よ。コベントガーデンからはEメールがひっきりなしに
来るし、もう必死って感じ。
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:55:59.02ID:XHkc6vGH0
ドイツ音楽こそ正統って考え方から抜けられないんでしょうね。
歌を一段低く見る考え方も根強くあるし。
特に合唱ね。
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:15:28.81ID:Ns3uce+F0
19世紀ドイツ音楽中心の西洋音楽史を戒めるような発言はちらほら見られるようになったけど、それで成功した新しい視点の音楽史を見たことないわ。あるなら教えて
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:23:22.71ID:SG0h3TzY0
フランス音楽贔屓のマンコ先生いたけど、その贔屓の仕方がナチの女将校みたいなのよね。。。
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:52:29.36ID:dI1LvTOu0
クラシック=西洋というのが少々違和感があるわ。
非西欧文化で王侯貴族社会のある、もしくはあったところでは当然古典音楽があるけど
そういうのはクラシックとは言わない。庶民の音楽と同カテゴリーのワールドミュージック扱い。

これまでは西洋社会が圧倒的に裕福だったから「クラシック音楽」もステータスに成り得たけど
非西洋が豊かになりつつある現代に、いつまでも権威を保ち続けられるわけではないのは自然な成り行きね。
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:30:17.02ID:2SDRhyzf0
権威なんかもうないでしょ
ステータスも何もない
ただのジジイの懐古趣味よ

このスレがそうだけど昔話をするだけ
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:37:55.88ID:j2Wj7QgC0
>>800
コベントガーデンは建前は王立劇場ということになってるから、
潰したらそれこそ女王のメンツまで潰れそうなのにどうすんのかしら?
アメリカのメトも一年以上に渡って公演中止とリストラの暗いニュースばかり続いているわ
そもそもコロナ以前からピーター・ゲルブへの権力集中に反発が多くて火種が燻ってる所に財政危機まで直撃で大変そうだわ
ゴタゴタといえば新国でも五十嵐芸術監督時代から遠山理事時代まで、
トップの専横に非難轟々で揉めてばかりだったけど今では揉める余裕すらなさそう
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:45:45.30ID:2SDRhyzf0
60代以上が主要客層のクラシック業界はこのコロナの状況下では辛いわね
若者を取り込むことを怠ってきたツケが回ってきてるわ
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:54:00.58ID:RWlfooKq0
>>804
ただ現代の世界の音楽は西洋音楽の方法論が基本になってるから仕方がないわ。ドレミファソラシドが世界のスタンダードになってるんだから。音階や和音、楽譜の書き方まで全て西洋のクラシック音楽からの流れの延長。だからクラシックと呼ばれるのよ。
非西欧のアフリカやインドの音楽スタイル、音階や和音は個別には存在してるけど世界基準にはなり得なかったでしょ。ある意味洋服と一緒ね。
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:01:43.32ID:83+1WCuw0
>>807
わかるわ。あたしの生徒なんかも就職したら楽器弾くのやめちゃう子が多いのよ。クラシック音楽自体にもそんなに興味なくて、もちろんコンサートなんかには行かないわ。
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:18:18.37ID:4EPoiNE40
>>807
クラシック業界が若者を取り込もうとはしてたけどやり方がメチャクチャだったと思うのよ
日本ではのだめカンタービレが流行った頃に劇中で使用された曲を集めたコンサートやってたけど、
曲のセレクションにつながりが見えにくかったりドラマで流れた部分しか演奏しなかったりで客を馬鹿にしすぎじゃないかしらと思ったわ
あとイナバウアーが流行った頃にはトゥーランドットを子供向けにアレンジしたミュージカルやってたけどアレも最悪だったわ
登場人物が誰も彼も「誰も寝てはならぬ」を次から次に歌いまくって呆れたわよ
あげくの果てにはラストで死んだはずのリューがよみがえって「誰も寝てはならぬ」を全員で合唱しながらサンバまで踊って、
いくらなんでも子供だからといって客を馬鹿にしすぎだったわよ
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:20:04.45ID:4EPoiNE40
承前、それから佐渡裕が高校生にカルメンの舞台を見せる企画やってたけど、
高校生みんなフランス語のオペラを強引に見せられて退屈してたわ
引率の教師が高校生たちに「後でレポート書かせるからな!」と怒鳴っててアレじゃ誰もオペラに興味持たないわよ
歌手や佐渡の指揮もぜんぜん良くなかったし
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:22:11.36ID:dI1LvTOu0
ところで質問なんだけど、この演奏ってどんなもんなのかしら?

ttps://www.youtube.com/watch?v=6ZWP0PCzJt8
Brahms Violin Concerto, 3rd Movement

This is an excerpt of the April 22, 2006 Violin Concerto featuring Ryu Goto
with The European Youth Orchestra and conducted by Vladmir Ashkenazy.

おまけ 近影
ttps://www.youtube.com/watch?v=rvdiIpg7eRk

演奏家っていうよりボディガードの空手家っていう感じだわね・・・w
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:03:11.52ID:Yn9KZyml0
>>811
カルメンって、演奏される曲は「これ聴いたことある」も含めて数多く知ってたとしても、話の筋は普通は知らないってか、それほど面白い話でもないものねぇ。
読書感想じみた「レポート」ってなると音や演奏そのものについては書きづらいから、やっぱり話の筋が強烈に記憶に残るものでないと。
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:47:47.73ID:xdXkyamu0
カルメンは「がんばれ!ベアーズ」のTVシリーズ観てた子なら全曲聴くのも苦にならないと思うわ
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:55:02.12ID:zT4Jyvae0
白鳥の騎士が彼方から出現したり、石像が人間を地獄に引きずりこんだり、聖人の生首とキスしたり
そういうのが青いガキをひきつけると思うの
もちろん全曲まるごとなんて無理無理
オペラはとにかく長くて無駄が多くて、現代っ子は飽きるだけ
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:06:29.17ID:2SDRhyzf0
吹奏楽部出身者は一定数いるはずなのにそれも取り込もうとせず吹奏楽を見下すだけ
バカなのよ結局

ジャズみたいにファンそのものが絶滅してしまうかもよ
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:52:27.33ID:DewtxG7U0
吹奏楽出なのに吹奏楽嫌いいるよね。

でもね、見下されるようなことしてたりもするのよ。

変なダンス付きコンサートやってみたり。
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:23:20.51ID:w7loskrC0
吹奏楽好きが
クラシック好きになるのは
普通の人をクラシック好きにさせるのと同じくらい
難しいと思うわ。

吹奏楽とクラシックは完全に別ジャンルだと思うの。
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:24:02.04ID:vPm8JZs+0
あたし吹奏楽経験者で吹奏楽もクラシックも好きだけど、正直芸術性に関しては吹奏楽は低いと感じるわ
特に弦楽器の芸術性の高さには敵わないと思うの
そもそも日本の部活における吹奏楽の方向性と在り方って、どちらかというとポップスや競技みたいなノリよね
それがより芸術性を下げる要因になってて、クラシック界隈から見下されやすくなってるんだと思うわ

あたし的には演出とかダンスとかマーチングとか要らないのよ
オケのコンサートみたいなノリの吹奏楽が好きなの
でも少ないのよね、そういう学校
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:09:55.14ID:aZaifmFl0
>>820
吹奏楽というジャンルは基本的に演る側が楽しむという面が大きいからね。手軽に大人数での合奏を楽しむにはとても機能的だし合理的。
2年くらいみっちり練習すれば難曲だってソロだって綺麗に聴かせられる。一方ヴァイオリンどんなに頑張っても2年でまともにソロ弾いたり難曲弾きこなしたりは不可能だから。
編成も別にユーフォやフルートが何人いようがアルトクラがいなかろうが融通が効くし、ジャンルもクラシックもポップスも何でも恋。アマチュアが手軽に自分達で楽しむには最適と言っても良いくらい便利なのが吹奏楽。
だから良くも悪くも人に聴かせるより自分達の楽しみが大きくなる。聴き手もギリで演奏会来は人はともかく、好きで聴く人はほぼ100%経験者。閉じた世界になっちゃうのよね
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:37:25.67ID:aIWB2dZK0
私、シューベルトの歌曲でクラシックに目覚めて
(今でもその毛があるけれど)クンストムジークに非ずんば音楽に非ずというドイツ音楽至上主義者だったものだから
自分の青さと未熟さがお恥ずかしい限りだけれど
子供の頃はオペラについて碌に知らない癖にどうせ低俗な三文劇でしょと反感を抱きつつ見下していたわ
でもその偏見も学生時代大学図書館で何とはなしに借りたボリス・ゴドゥノフを聴いてうち砕かれたわ
玉座欲しさに正当な帝位継承者である嬰児を殺害させてまんまと玉座にのぼるも
過去の罪ゆえに常に悩み苦しみ、民からは昏君となじられ、
ついには遁世僧やユロージヴイによってその罪を暴かれ
「ヘロデ王たる貴様に対して誰が祈ることができよう、聖母様がお許しにならぬ」と
死後の救済さえないと断罪され狂気のうちに悶死する孤独な皇帝
そういった人間の業を暴いた作品の方がよほど子供を惹きつけると思うわ
子供って偏見や先入観がない分物事の本質を嗅ぎ分ける能力が備わっているからね
(ブルデューによれば「無知なるものが本質を見抜く」という考えは前世紀的な幻想に過ぎず
全ては「文化資本のたまもの」らしいけれど)
0823陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:48:19.82ID:0KP+zl/f0
吹奏楽は日本だと部活動扱いでコンクールがあるのがだめだと思うの
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:06:06.22ID:2SDRhyzf0
そして爺さんの謎の自分語り長文w

普段から評論家のつまらない駄文読んでるからこういう感じになってしまうのかしら
0825陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:16:29.18ID:X30rhFZx0
あらクラオタさんこんばんは
飴ばっかりで嫌になるわね
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:13:13.14ID:PJRav91J0
アタシが吹奏楽やってた頃はオケアレンジが全盛期だったから参考にするのはオケだったし、こんな曲やららたいな、、、みたいな感じで色々なクラシック作品聴きまくったのよね 今の吹奏楽はオリジナル作品多いし、吹奏楽の参考音源も沢山あるからクラシック音楽流れないかもなって思う
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:21:26.84ID:+bDMZ1Ef0
といってもダフクロか祭りかくじゃくかガイーヌぐらいよね
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:45:36.39ID:Ns3uce+F0
>>822
いやいやw
あなた生粋のオペラ釜でしょw

ドイツ音楽至上主義者はソナタ形式(を核する楽曲)を頂点とする
抽象性が高い音楽を良しとするのよ
登場人物の喜びだの苦しみだの、そんなメロドラマに興味ないの
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:55:45.55ID:UC612moJ0
>>829
昭和の頃って「絶対音楽」なんて言って抽象的であればあるほど良いみたいな風潮あったわよね。
絶対音楽が至高!みたいな人ってベトでも六番や第九は否定するかと思えば、そこはお茶を濁すのよねw
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:30:26.42ID:vPm8JZs+0
>>821
その見方は理解出来るけど、違う視点だとむしろクラシック界の方が閉じた世界と言えると思うわ
吹奏楽人口の多さは侮れないし、吹奏楽の方がある意味庶民的で親しみやすいと言えると思うの
芸術性が低いほどハードルが下がって、芸術性が上がるほどハードルが上がるのよ

>>827
あたしの頃もオケアレンジ多かったわ〜
確かにオケアレンジをやる学校が減ってるってことは、オケを聞かない吹奏楽人が増えてると言えるわね…
興味深いわ〜
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:23:58.31ID:++/k77kE0
テレビ番組で高校生の吹奏楽部員を
ウインドオケのメンバーが指導するっていう企画をしていたの。
曲は、コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」
https://www.nhk.or.jp/lalala/archive160611.html
冒頭の音がくしゃみを表現しているというと
高校生がそれをものすごく感心して聞いているのを見て
クラシックと吹奏楽の深い溝にびっくりしたわ…
そういうのを知らなくて演奏しても、金賞をとれるのね。
それ以来、吹奏楽とクラシックは
全く別の音楽と思うようになったわ
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:29:06.26ID:zQzNfmjo0
音楽の才能とか関係なく、根性と同調圧力で音楽をまとめるのが吹奏楽部じゃない
あたいは朝練でないからって、先輩にトイレに呼び出されてしごかれたわ
やめてせいせいした
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:10:10.66ID:Y6jCkE/b0
クラシックの作曲家で管楽器のみの大編成の曲ってあるかしらね?
室内楽ではなくオーケストラ並の編成の。
思いつかない。
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:46:38.38ID:aRuBKaxE0
>>800
コベントもやばいんだ
メトロポリタンのオケの人が補償きれて母国にかえったりしてるわね
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:50:25.29ID:gcuaN7Xu0
>>836
ベルリオーズの葬送と勝利の大交響曲かしらね
個人的にあまり良い曲じゃなかったような記憶だわ うるさいだけで
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:52:47.73ID:++/k77kE0
>>836
ホルスト、ヴォーン・ウィリアムズを
クラシックの作曲家だとするなら
吹奏楽のための曲を何曲か、作曲しているわ。
確か、ベルリオーズとかワーグナーもあったはずよ。
日本人の作曲家は、結構吹奏楽の曲作っているわ。

吹奏楽以外だと
ヘンデルの王宮の花火の音楽が有名かしら。
https://youtu.be/EXjY6w1KQMo
弦楽器を加えた版の方が演奏の機会は圧倒的に多いけど…


オーケストラに比べると演奏者が少ないけど
(オケとか吹奏楽みたいに、1パート複数人じゃないから仕方が無いと思う)
ストラヴィンスキー 管楽器のための交響曲
https://youtu.be/a93PoRbXwTQ
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:23:54.62ID:zWcmAd7O0
>>834
中高だと音楽教育ってより楽器を鳴らす事がメインだわよね
楽曲やらの背景と解釈も重要ではあるけど、それ以前に技術が追っついてないとダメよ

>>839
吹奏楽ってスタイル?は割と最近なのかしらね
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:45:22.72ID:W2ZgztJi0
>>820
あたしの中学校、田舎で田んぼの真ん中にあったせいか、吹奏楽部で150人くらいいて毎日爆音で練習何時間もできたの
上京した今となったら恵まれた環境だなって思うわ(勉強面は別ね)
実家も庭や道路はさんで距離あるから音楽爆音でならせるし
上京すると稼いで防音の賃貸とか住まないと難しいしね
といいながらコロラトゥーラ部屋で練習してるけど
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:48:33.55ID:3O+6vwC20
そう言えば昭和の頃は住宅街歩くとピアノの音が結構聞こえてきたわよね、下手くそな乙女の祈りとか。
最近はそういうのあんまり無い気がするわ
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:08:13.22ID:W2ZgztJi0
>>830
ボイトレ界における
腹式呼吸
ベルカント
ミックスボイス
の流れみたいなもんね
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:28:59.56ID:c4KK8AGd0
現代はみんな余裕がないからちょっとした騒音でも大トラブルになる

嫌な時代になったもんだ
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:51:07.26ID:H3uD9OzL0
余裕があっても楽器の反復練習を長時間されたら気が狂うわよ
完成度が高い演奏だって、こちらに聴く意志がなければ只の騒音よ
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:56:12.30ID:gcuaN7Xu0
一時期、ご近所のお子さんがずーっとボッケリーニのメヌエットを弾いてたけど最近ピアノ聞こえないわ
辿々しいメヌエット可愛くてアタシは好きだった
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:02:32.44ID:4SrqgHle0
リストのソナタを聴いてるけど、隣近所に大きな音が漏れてないかしら
0848陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:19:52.81ID:WOuLHNT70
冴えないねーちゃんが住んでる向かいの家からショパンのスケルツォ2が聴こえてきた時は「やるわね、ブス」と思ったわ
改築して防音設備したら聴こえて来なくなっちゃって寂しいわ
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:03:12.62ID:zQzNfmjo0
いまは電子ピアノが主流よ

あと防音は自作できるのよ
吸音材をホームセンターで買ってくるだけ

アムスのピアノの先生は、アパート内で自作防音室もってた
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:41:00.14ID:dMj32nFv0
電子ピアノならイヤホンで自分だけ聞ける状態にできたりしないの?
0851陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:51:56.51ID:zQzNfmjo0
そもそもボリューム調節すればいいだけから、電子ピアノ派は防音室つくらないわ
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:53:57.00ID:zQzNfmjo0
電子ピアノ主流ってのは、ピアノ人口の下の方のことよ

でもアルゲリッチも旅行先ではクラビノーバ弾くからね
0853陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:29:05.42ID:Bn0IF1ZS0
たどたどしいなりに有名な曲弾くならかわいいわよね。

異様に遅いハノンやツェルニーとかだとイラつくだけな気がする。
0854陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:29:38.63ID:TmFKIOcN0
来月にCD出るマルセル・ラット: 喜歌劇《パリの悪魔》
藤子F不二雄氏の「メフィスト惨歌」みたいな話なのかしら
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:00:07.06ID:Q3aayxE40
Eテレ、おチャイコ姐さんの交響曲第3番って初めて聴いたわ それにしてもゲルギエフ絵面が汚いわ
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:20:11.86ID:zIOe69Ft0
BSプレミアムで白鳥の湖とマゼッパやるわ。マゼッパはひんけんよー
0857陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:31:53.46ID:gcuaN7Xu0
N響ウィンドマシーン回してた子イケメンだったわ それにしてもダフニスとクロエ音が小さくて全然聴こえない 
0858陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:44:30.92ID:gcuaN7Xu0
>>856
白鳥の湖はセクハラ問題解雇→自殺したリアム・スカーレット演出版だから録画しておこうかと思うわ
もう上演されなくなるわよね
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:07:18.80ID:5JbmFZm40
マンコ共は相変わらずセクハラセクハラ五月蝿いわね
そんなに嫌なら男のいる場所で仕事すんじゃないわよ
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:57:54.08ID:voMOI3/K0
>>834
オケのコンクールでも似たようなもんだと思うわ
結局のところコンクールの場って、サウンドとピッチが良くてアンサンブルが揃ってることが重視されるのよ
逆にどんなにちゃんと作品を解釈して表現してても、サウンドやピッチやアンサンブルがダメなら評価は伸びないわね
作品を表現することの上手さより、合奏としての上手さが優先されるのよ

>>836
シュミットのディオニソスの祭りが該当するんじゃないかしら?
あとはシェーンベルクの主題と変奏とか?
0861陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:27:38.32ID:NdcxtVGn0
>>856
チャイコフスキーの上演はロシア国外ではオネーギンとスペードが殆どだけど
国内では通常レパートリーに入っているのはさすが。エカテリーナ・セメンチュクが良かった。

>>859
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Liam_Scarlett

あくまで参考として
ttps://pegastudio.jp/dance/liam-scarlet
>ある生徒が「リアム・スカーレットにうまく乗せられて、裸の写真や性的なメッセージのやり取りをしてしまった」と証言しています。
>リアム・スカーレットはフェイスブックを使い、10人ほどの男子生徒とやり取りをしていたようです。
0862陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:33:14.12ID:RLjdQuxf0
>>860
その流れだと、ヒンデミットの交響曲が出てくるわね>吹奏楽作品
でもホルストの組曲の方がずっと好きだわ

ヴォーン・ウィリアムズのイギリス民謡組曲も貴重なレパートリーだけれど、
あれ弦入れてやった方が素敵な響きがするわ
ホルストの組曲のオケ版は、それほどでもないと思うの
0863陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:22:27.67ID:VCMHY62Z0
バレエのノンケ率ってどこのくらいなのかしらね
0864陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:01:02.84ID:vXPGGMma0
バレエのモッコリタイツはアレでパトロン付けさせるためかしら
0867陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:17:18.94ID:sABNgUDy0
ピアニストはゲイか女狂い
ミュージカル役者(男性)は八割ゲイ
なぜかオペラ歌手はストレートの割合多いってきくわね
0868陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:52:14.59ID:yVyZSSD00
ダウランドの歌曲をスティングが歌ってるのを聴いてるの
カークビーも好きだけど、こういうザラッとした渋い声で聴くととてもいいわー
カウンターテナーのはどうも好きになれないわ…
0869陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:56:55.33ID:uKQ5nTfK0
個人的にカウンターテナーって匂いで言えば「粉っぽい匂い」のイメージだわ
女声がバラの精油だとするとカウテナはバラの香料入りベビーパウダーの匂い
0871陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:24:08.95ID:60GbI+ZX0
ダウランドはいまだにコンソートオブミュージックの全集を聴いているわ
テューダー朝の憂鬱よ
0872陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:55:58.16ID:nYeQtgcu0
あたくしもベビーパウダーは共感できないわ。
こんなに意味が分からないレスはまれに見ると思うの。
0873陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:07:31.18ID:gb5Vg1ge0
感性は人それぞれだからどんな表現でも良いのよ
喩えられだけ凄いと思うわ アタシ好き嫌いくらいでしか言えないもの
0874陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:13:52.03ID:NSuRe8er0
>>873
語彙が貧困ね。もっと文学作品に触れるべきよ
0876陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:01:59.00ID:flOejhz00
https://www.youtube.com/watch?v=Lf904C53-iA
これ歌手も演奏も演出もいいのだけれど
ドラベッラの「姉さん、恋は移り気なものよ、私たちも楽しみましょうよ」のアリアが
カットされているのだけは理解に苦しむわ
若干はすっぱなところがあるとはいえ由緒正しき貴族の娘のドラベッラが
このオペラで唯一の庶民でビッチのデスピーナに影響されて、
庶民の思想を高らかに歌う、
このアリアこそがこのオペラの主題でコジ全体のキモなのに
0877陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:33:02.04ID:RSmhumm80
>>864
バレエのタイツって、最近は全体的にモッコリしてるだけでその下を想像させる様な形にはなってないわよね。
0879陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:32:24.47ID:fYU6eHwQ0
>>877
ケツは生々しいわ ダンサーの尻って触り心地良さそう
0880陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:06:11.98ID:55wSmy1H0
>>877
サポーターというかチンカップで丸く盛り上がってる感じで股間に生々しさがないのよね
むしろマイム役のあまり踊らない(けどそれなりに動く)人の自然なモッコリが確認できた時はちょっと得した気分になるわ
0881陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:08:50.08ID:zCmQZsAu0
https://www.youtube.com/watch?v=Z4WsurD_ntg
これ見てたまげたわ
コロナ禍だからこその発想の勝利ね
細川さんの音楽は相変わらずペダンティックだけど
0882陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:02:48.26ID:0C06W9jy0
題名のない音楽会クラリネット特集だけどアタシはサン=サーンスのクラリネットソナタがが1番好き
0883陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:26:32.21ID:NF07SZh+0
生きてるうちは偉かったけど死後の評価は低いタイプの典型よねサンサーンス

逆はモツベトシューベルトムソルグスキーと枚挙に暇がないわ
0885陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:54:10.24ID:FVURZgZh0
生きている時評価高かったら良いわよね 贅沢出来ただろうし 貧しさの中若いうちに病死とかだと可哀想でしょうがないわ
0887陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:10:41.47ID:RXJ7DCpS0
3サーンスってもっと評価されるべきだと思うの。
0888陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:49:45.97ID:jxuwFChK0
サン=サーンス、ピアノ協奏曲の4番とヴァイオリン協奏曲の3番が好き
0890陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:00:10.39ID:dxsCMj6B0
サンサーンスってピアノめっちゃ上手かったのよね?
ピアノ曲はかっちょいいの多いわ
0891陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:26:38.07ID:1ASCPNU60
サンサーンスって、かなり特殊な奏法していたのよね。
身体をほとんど動かさないらしいわ。
クラウディオ・アラウの本で読んだ記憶があるの。
0892陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:06:38.64ID:+di8F1Me0
サンサーンスの op.111-1 って、24-35の指の重音トリル(両手!)の鬼畜エチュードだけど
昔の人は録音が残ってないから、実際どこまで弾けたのか疑問だわ
0893陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:18:50.77ID:PVFZ5gb50
プロ子のvn協聴いてるんだけど、独特の狂った美しさがあるわね1番も2番も
冷やっとしてるのに肉感的というか
クセになる響きだわ
0894陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:07:17.25ID:VCh379fy0
サン=サーンスは自作自演のピアノロールの音源あるわよね NHK FMで聴いたような記憶あるわ
0895陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:06:17.39ID:nZhYBo7A0
少なくとも下手呼ばわりしたコルトーよりは上手かったはずよ
0896陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:10:49.25ID:4GU2F2Pg0
>>894
ロールじゃなくて生ロクも残ってなかった?アフリカ幻想曲だったかオーベルニュ幻想曲だか
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:18:38.83ID:Lls3p7Gu0
サンサーンスって春の祭典の初演の時、冒頭のファゴット聴いただけで「楽器の使い方を知らん奴の音楽なんて聴かん!」て激怒して出てっちゃったのよね、
ラヴェルやドビュッシーは別に怒ってなかったんだから、人としては今で言う「老害」だったのかしらね
0898陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:27:33.30ID:zcNjqTiX0
そういうエピソードもあるから死後の評価が低いのよ
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:39:02.24ID:Hg00vCgV0
サンサーンスは生まれるのが遅かったのよね
もう少し早ければ旧来の価値観の中で高い評価のまま消えられたのに
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:43:29.57ID:bfYLBPvw0
フランスの作曲家なんだけど、いわゆるフランスものっぽくないのよね。似たような立ち位置のフランクなんかはバイオリンソナタで名をあげたわ。
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:18:25.52ID:0eH0UGty0
でもワーグナーが非難されているときに擁護して、ワーグナー信者が増え出すと逆に貶したりして、人間味あるとも言えるわ
0902陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:32:57.22ID:VCh379fy0
音楽室の肖像画が素敵だった記憶だけど今みると晩年の津川雅彦だわ サンサーンス
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:51.87ID:RX3+erdu0
3歳で最初の曲を作曲、音楽の他にも多才で、天才中の天才だったのよね。 
音楽に関して言うと、ほんと、生まれた時代が遅すぎたわね
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:10:04.75ID:zcNjqTiX0
長生きしすぎたのよ結局
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:19:19.11ID:4wgZQSXA0
大ドイツで急速に音楽が進化しちゃったわ
イタリアとか東欧基準だとそうでもないわね
リムコルも同じような感じだし
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:35:21.85ID:zcNjqTiX0
音楽史的に重要な曲は一つもないものねサンサーンス
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:01:57.19ID:+di8F1Me0
音楽史的に重要な作品っていうとさぁ、やっぱ大ドイツ中心になっちゃって、19世紀のイタリアオペラなんかことごとく消えそうだわ
で、オペラ釜が発狂しそう!
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:16:07.51ID:Hg00vCgV0
音楽史的に重要って具体的に何を指すのかしら
ワーグナーの半音階とか、近代和声(ドビュッシーあたり?)、
無調性(シェーンベルクでいいわよね?)、新しいジャンルの創作(色んな人いそう)
他に何かあるかしら?
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:21:55.35ID:xjd8w0GJ0
音楽史的にどうであろうが、自分が聴いて楽しめたらそれでいいわ
サン=サーンスもそうよ
0911陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:22:42.28ID:zcNjqTiX0
海とかハルサイとかね

サンサーンスっていわれてもバッカナールしか思いつかないわよね
0912陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:24:49.72ID:Lls3p7Gu0
音楽史的に、という観点なら動物の謝肉祭じゃない?
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:38:17.14ID:Hg00vCgV0
ドビュッシーの作品なら牧神じゃない?海は大好きだけど
サンサーンスは交響曲第3番が好き
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:43:41.47ID:+di8F1Me0
>>909
機能和声の確立・拡大
様式・形式の発展

多声音楽を極限まで展開したバッハとか、ソナタ形式を確立させたハイドンとか、発展させたベトとか・・・
モツの後世の音楽への影響って、意外と小さいのよね
0915陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:43:45.94ID:RXq1SYQx0
アタシ、オルガンシンフォニー1台のピアノを2人で弾いているとこ見るの好き
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:47:05.40ID:H9OYFdJS0
>>914
モーツァルトは新しい何かを打ち出す先駆者タイプでは無いわよね。シューベルトやラフマニノフなんかも
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:04:17.93ID:Hg00vCgV0
アタスが大好きなラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番が1番好きなの
映画やCMにも使われてるけど音楽史的にはどうなのかしら

シューベルトは明るく朗らかな八重奏曲が大好き!
でも記憶に残ってるのは音楽の授業で聞いた魔王w
0919陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:31:43.97ID:Hg00vCgV0
何それ違うわよ気持ち悪い
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:41:27.17ID:y3BXWDKO0
3サーンスの5番のpーコンは斬新よ。倍音弾いちゃうんだもの。
最終楽章のトッカータはいわば時代の架け橋ね
第2主題ドレミーレドシラソラシーソシーソシーソシーがメノモッソ(?)で出てくるところなんて涙でちゃうわ
0921陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:05:46.70ID:CGiafrug0
バイオリニストなら女装とロンド…とかババネラがマストだけどね。でも一番有名なのはやっぱり白鳥よ、知らない人はいないわ。…と思う。
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:07:34.89ID:YpS8ynyU0
>>917
個人的な印象だけど
シューベルトの八重奏曲って
全ての音楽のなかでも一番怖い曲だわ…

シューベルト
四重奏断章とか死と乙女に怖さを感じる人は多いと思うけど
個人的には、明るい曲(八重奏曲とかピアノソナタ18番とか)の方が
はるかに恐怖を感じるわ。
ピアノソナタ18番のアファナシエフの解説
似たような印象を持つ人がいると知ってちょっと安心したわ。
0923陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:07:38.66ID:CGiafrug0
そうよ、白鳥はチェロの小品の中でも名曲中の名曲。音楽史に残るわ。
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:09:35.36ID:D3Z2WUQM0
君がみ声に我が心開きぬ なんて失禁しそうなほど美しいわね。
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:03:47.68ID:RqAETUnI0
耳に心地よい曲はあまたあれど、魂をゆさぶるレベルの曲って、やっぱ大作曲家なのよね
あたしの場合ね
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:22:37.87ID:UHAnkz4s0
シューベルトのザグレートの第1楽章の第2主題はあたくしには宝だわ。
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:09:03.21ID:N04SUzAB0
さっき尾高尚忠のフルート協奏曲の第2楽章に魂を揺さぶられてたわ
前半ソロで出てきた日本調のメロディが、後半弦で出てソロのオブリガートが絡むところがたまらなく好き

シューベルトの未完成、グレートも素敵なメロディの宝庫だけど、
あえてあげれば未完成の第2楽章と、グレートのスケルツォのトリオかしら
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:19:47.67ID:2zJjMs4y0
全然別件でググってて、Googleのロゴに音符が付いてたから何かしらとクリックしたら
今日は伊福部のお誕生日なんですって
色々作曲してたと思うけどゴジラの冒頭しか聞いた事ないわ
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:33:44.50ID:RqAETUnI0
口ずさめる曲があるだけましよね〜
三善晃の方がビッグネームだけど、 何か口ずさめる?
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:37:58.24ID:8Cqw5uIE0
クロスバイマーチなら口ずさめるわよ
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:45:13.18ID:xFRT6t0l0
>>929
赤毛のアンの「さめない夢」はアタシの鼻歌18番よ!
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:25:50.20ID:RqAETUnI0
ちょっと〜
ホントに、気分アゲアゲ↑↑ で天ぷら揚げてる時に、鼻歌で出てくる〜?
三善晃が〜?

そんなカマ嫌よ!
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:32:30.41ID:lJimljYw0
片山センセもお仲間ってこと?
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:37:43.94ID:to5Ey8vR0
私のコー持ってる伊福部せんせ歌曲のCDはなぜか奥様のばっかだわ

週末にアンドレ・メサジェのライトオペラ「お菊さん」上演されたわね。
購入できる全曲音源は大昔の録音だけだけど、一度生オケ伴で聞いてみたいものだわ。
一説によると登場人物の一人がゲイらしいわ。ほんとかしら?w
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:11:57.62ID:36cWaHI60
>>942
藍川由美って人よ
昔の歌謡曲からテレビ番組の歌まで、シリアスに歌曲として歌ってて面白いんだけど
「日本の歌はこれでいいのか」みたいな本も出してて、ちょっと退いたわ
0945陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:50:55.10ID:8x5jV4Sj0
奈良ゆみとかいう音痴もそうだけど
普通のソプラノとしてはやっていけないから
ニッチな分野に逃げるのよね
あたしそういう人間が一番嫌いだわ
0946陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:54:58.58ID:KwJ8n4Of0
>>945
はらみとか言う変なピアノ弾きもそっち系かしら
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:33:44.21ID:IoWOZb6x0
だだっ広い、がやがやした空間で、ふつうにクラシック弾いてもダメなのよ
和音をガチャガチャ積み重ねて、つねにフォルテフォルテで弾かないと、そもそも聞こえないのよね
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:56:17.52ID:SKMs8AKK0
藍川由美
個人的にはすごく好きだわ。
明晰な日本語は、かなり癖があるように思うけど
その癖がたまらないの。
(軍歌とか、ゲゲゲの鬼太郎とか、面白いわよ)

日本語の歌曲、確かにニッチな分野だと思うけど
ちゃんとした歌い方が出来る日が来て欲しいわ。
(藍川由美は、スタンダードな感じでは全くないわね)
日本人が歌うと
歌詞が聞き取れないことが多いのは残念。
外国人歌手のアンコールとかの方が
ちゃんと日本語として聞こえる気がするわ。
0950陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:29:43.91ID:Zh1VjmGl0
エルンスト・ヘフリガーの歌った日本歌曲、好きだったわ
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:32:34.51ID:Zh1VjmGl0
>>948
キッチリと歌おうとし過ぎて、自然な楽しさが無いわね…ある種の面白さはあるけど
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:42:34.00ID:Q+qtz4Y50
片山杜秀って楽譜は読めないし楽器も弾けないのに
いっちょまえに音楽評論家面してるわよね
一時ポスト吉田秀和ともてはやされた時代もあったわね
吉田秀和はまだ現代音楽に対しては功績があったからいいけれど
片山が登場して何か日本の音楽界にとっていい事ってあったからしら
理論と技術を伴わない片山の知識は所詮ガラクタの寄せ集めであって
雑学王の領域を出るものではないわ
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:50:41.03ID:L6AIOgyW0
さすがに楽譜は読めるでしょう?
和声学の基礎くらい知らないと、そもそもこのご時世、批評は無理だわ
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:54:22.59ID:L6AIOgyW0
小林秀雄が、モオツァルトで楽譜載せた時、結構叩かれたそうよ
小林だって、ほとんどテクニカルな部分は理解してなかったでしょうけど、それ以上に文壇はみーんな、単旋律でさえ読めなかったのね
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:30:34.23ID:o1hIDXE30
>>952
こういうのを読むと本当にクラシック音楽界って権威主義よねぇ
読めなかったら批評したらだめなの?
こういう偏屈爺さんがクラシックファンの裾野を狭めてるのよ
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:42:26.28ID:skjQc4gN0
だめじゃないけど、それで金取っちゃダメだと思うわ
0959陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:46:01.35ID:lmuIa2kb0
読めなかったらだめに決まってるじゃない。メクラが書画を批評するのと同じことよ?
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:58:58.97ID:aLiqFdcH0
>>952
伊福部昭の世界シリーズにロームのSP盤CD化、TBSの発掘音源、そして多分CD化されるであろう迷宮のNHK音源発掘は評価されていいわね。

ナクソスの邦人作曲家シリーズは不調だけど
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:08:29.67ID:ByPy+6NL0
>>959
分析や解説するわけじゃなく批評や評論だけなら楽譜読めなくても良くない?
文字読めなくて台本読めない人が舞台や映画を批評しても良いでしょ
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:10:46.37ID:96Chtpje0
>>960
Naxosのシリーズは尻切れになってるけど、あれは結構面白かったわ

不調というよりもうパッケージで出せる時代ではないから、音源を発掘して放送する方に切り替えたんじゃないかしら
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:45:48.41ID:Axicku2c0
音楽的素養のあった宇野コウホウ先生の評論はどうなのよ
印象、独断、決めつけだったわよ
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:27:01.32ID:N3T0LAUN0
なんにせよ差別用語使って口汚く文句言う人には賛同したくないわ。
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:31:56.38ID:7d4DyvBR0
>>961
現代音楽系の音楽学者なんで時々ヒステリックな罵声みたいな評論書くわよ。
論理はどこいったの何よこの感情論?みたいな。
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:09:25.83ID:sOig8Ydr0
楽理も知らず作曲もできず演奏もできない手合いの音楽評論なんて
野球のルールも知らないような輩がしたり顔で野球を解説するようなものでしょ
あなたたち、野球のルールも知らないようなド素人が実況する野球の試合を楽しめるの?
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:39:33.89ID:J6CYCGAN0
そこまでじゃないけどさ、芸術批評ってちゃんと訓練を受けた人じゃないと、聞くに堪えない。
楽典の基礎がないけど、第一級の批評を残している人もいるのは事実。
ハンスリックとかバーナード・ショーの批評はいま読んでも面白いわ。
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:42:03.45ID:J6CYCGAN0
ハンスリックのヴァーグナー批評読んでると、あたしニンマリしちゃうのよね。
機会があったら是非読んでみて!
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:55:59.14ID:DqIgln7V0
権威好き、白人好きの癖は治らないわね
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:35:00.42ID:N3T0LAUN0
そういうのも良くない。

ホントあなたたち仲良くできないみたいね。
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:37:12.80ID:J6CYCGAN0
藍川由美さん、つべで見たけど、左手ヒラヒラが気になったわ
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:49:34.11ID:LrI20ud10
>>968
音楽はダンスや演劇や絵画と同じで「鑑賞」するもの。ルールに基づいて戦略で競い合うスポーツと同じに考えるあなたは根本的に間違っているわ
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:04:21.15ID:kvoN3Hm70
>>971
とことんガッチガチの保守で新しいスタイルや試みは1ミリとて認めない、鋼鉄のような頭の硬さよねハンスリックw
でも彼がいなかったらベックメッサーは生まれてなかったんだから、作品には貢献してるわね。本人はすぐに自分がモデルと気付いてそりゃもう大激怒だったらしいけど
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:23:12.68ID:jcNb5Pf60
ベックメッサーって設定上はノンケだけど面倒臭いオカマみたいな人物よね
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:35:14.00ID:X1wOpozY0
そろそろ次スレの季節だと思って立てようとしたら、
このホストでは立てられませんよと出てしまったわ
立てられませんでした……
>>980をお踏みになった方、お手数をおかけしますが次スレをお願いいたします

https://www.youtube.com/watch?v=WFa_YNcMwcw
https://www.youtube.com/watch?v=tkOWPhFOJeo
https://www.youtube.com/watch?v=f8IBKj8Aeeg
シュタインのヴァーグナー動画がすごい勢いでアップされているわ
こんな堅実だけど熱い指揮者がN響を振りに毎年のように日本にいらしていたとかすごいわね……
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:39:22.86ID:dYy897Ez0
>>980
乙トー・クレムペラーよ!
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:10:10.50ID:HmXjte8q0
Nってやっぱり日本人指揮者じゃ客が入らないからわざわざ外人に振らせてるの?
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:07:30.00ID:B4QyvRee0
外人指揮者だったらつまんない演奏でも堅実とか言ってくれるから楽よね
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:21:22.89ID:7cAMH5ZC0
出稼ぎに来たバレンボエムさんのことはあまり話題にならないわね
アルゲ婆も80歳よ
近影はヤマンバみたいだわ
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:31:10.71ID:A44ZFZmr0
アリゲリッチの80歳のパルティータ2、さすがに衰えたと思ったわ
悲しい
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:08:26.40ID:A44ZFZmr0
パル2は出色の出来のレパートリーだったのよ
ショパンの前奏曲は一曲目から雑だけど🤣
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:06:59.91ID:PftN4z+c0
アルゲリッチって老人になっても有難がられないキャラで損よね
ゼルキンとかアラウなんかベートーヴェンをボロボロに弾いても感動されるのに
まあアルゲリッチ信者は山ほどいるからチヤホヤはされるんだけど
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:16:11.98ID:A44ZFZmr0
アルゲリッチのショパン前奏曲って、名盤扱いだったでしょ
だからあたしも、一曲目から彼女の真似して弾いてたの
それしかCD持ってなかったし

その後、キーシンを聞いて衝撃受けたわ
こんなに歌わせることができる曲だったなんて
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:04:47.49ID:kIkeWcAl0
>>990
ゼルキンやアラウは衰えを上手く表現に生かせる芸風のピアニスト
ポリーニやアルゲリッチはそうするのが難しい芸風のピアニスト

あたしアラウ好きなんだけど、80年代になるとかなり衰えが出てくるわね
でもそれを上手くごまかして味のある演奏になってる、82年ザルツブルクのリストのソナタがいいのよ
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:17:17.21ID:B4QyvRee0
82年て…
いくつなのよあんた
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:38:45.42ID:kIkeWcAl0
その録音を聴いたってことよ
ライヴで聴いたわけじゃないわよ??
0995陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:45:48.30ID:B4QyvRee0
いやこのスレだと「1982年はザルツブルクにいてね〜」みたいなこと言い出すから怖いのよ
0996陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:48:36.29ID:oSkfGFW10
86~89年(正確な年忘れたわ)の文化ライブは聴きに行ったわ
ベトのソナタとリスト(含むダンテ)。ベトは聴けたけどリストはチュッと無理があったわ
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:52:55.82ID:b+V6KE7T0
>>992
コリン・デイヴィスとのベトの協奏曲全集、あれ80年代よね
ちゃんと弾けてたわ
スタジオ録音だからかしら
0998陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:44:09.49ID:kIkeWcAl0
>>997
かなり晩年の録音ね、でもそれ聴いてないわ
同じデイヴィスとの共演でリストの協奏曲が80年頃にあったけど、
1番の出だしが恐ろしく遅くて…高齢のアラウに配慮したのかしら
0999陽気な名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:00:02.51ID:vrLYrXXT0
アラウ
最後の来日予定がキャンセルになって
チケット払い戻ししたわ。

晩年のアラウなら
ドビュッシーとシューベルトが特に好き。
ものすごくゆっくりで
かなり個性的な演奏だけど…

ドビュッシー ベルガマスク組曲
https://youtu.be/xAKeiyjjTKk
シューベルト 幻想ソナタD894
https://youtu.be/fbwmId4m4h4
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 7時間 29分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況