>>28
アナログテープの方が情報量が多いというのは、
アナログテープは自己発生のノイズが多いからって事

新品のテープを再生させるだけで「サーーーーッ」って高周波あるから、その分くらい「高域の情報が多い!」とか言われてるだけ

なんだかんだで44.1kHz@16bitの方が優秀だと思うよ

いわゆるDATの方が音響的に優れてるのになぜわざわざアナログテープに2mixをおとしてたのかというと、
アナログテープに突っ込んで録音すると、いわゆる「テープコンプ」と呼ばれる、自然な音の圧縮(要は劣化してバラバラの音がまとまる)が期待できたから。
音の解像度やダイナミクスが良い感じに悪くなって、耳に心地よいレンジの狭さを実現できたから。

全てをデジタル完結するようになった昨今、わざわざアナログテープの劣化具合を再現するためのプラグインアプリケーションが各メーカーから沢山発売されてるw