X



トップページmissingno
1002コメント294KB

ゲイがレコード大賞について語るわよ! part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:32:01.61ID:2wf0x2IO0
年代に拘わらず、ゲイがレコード大賞について語るスレです。
大賞、金賞、新人賞、歌唱賞、大衆賞、ゴールデン・アイドル賞
アルバム大賞・・・etc.色々語ってください!
※前スレ
ゲイがレコード大賞について語るわよ! part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1562431987/
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:12:06.86ID:oVjw3yY50
去年の大賞が誰だったのかも知らないけど

一体いつまでレコ大なんてやる気かしらw
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:38:03.57ID:3idMzRP70
去年、一昨年は納得いく受賞だったわ。
去年は特にレコ大らしい受賞の瞬間だったわよ。
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:48:20.96ID:OUblREeS0
去年はRiSAの炎よ。鬼滅の主題歌。ちなみに一昨年がパプリカね。
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:18:45.70ID:R0gz83he0
その前の乃木坂の曲がすでにワンフレーズも記憶にないわ
前年のインフルエンサーは今でも覚えてるけれど
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:08:36.36ID:3idMzRP70
未だに3年前のレコ大が納得いかないの。
安住んも悔しがってたわよね。
受賞発表の瞬間でテレビ消したわ。
枕かなって思ったわよ。
0906陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:57:34.75ID:SYdCCoC90
>>899
9/10発売の歌が大賞をとったのよ
わたしリアル世代じゃないから、お姐さんに聞きたいんだけど
大賞が決まった時、世間はどんな空気だったのかしら?
小柳ルミ子は、はらわたが煮えくり返ったでしょうね
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:07:03.81ID:2xrKSnZQ0
確かにその年の売上だけでいったら瀬戸の花嫁だけど何しろルミ子は2年目だし大賞はまだ先にチャンスがあるというかんじだったんじゃないの。ちあきは歌の上手さに定評あるし年末にきてドラマチック歌謡の喝采という佳曲で一気にバズったからちあきの大賞には大衆は好意的に受け止められたと思うわよ
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:45:28.43ID:XnbHAgju0
10月頃なら瀬戸の花嫁よね
11月後半ぐらいから喝采が急上昇
年末で逆転という感じかしら
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:05:40.19ID:xrFOeqIo0
和田はアホね「ちあきなおみがいなかったら私が大賞だった」なんてのたまうんだから
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:18:56.93ID:qccbB2Je0
和田は、顔も身体も、口もホラも
でかいのよ

最優秀歌唱賞なんて、棚ぼたもいいところ
0911陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:40:37.38ID:oQ4oxxUy0
>>909
身長170センチ以上もある大女、ほんとにそんなこと言ったの?
「あの鐘〜」なんてオリコン最高53位、売上4.1万枚よ
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:51:04.84ID:h5zpGZPI0
マチャアキの「また逢う日までがなかったら、さらば恋人が大賞だった」というコメントも類似の盛り話かしらね
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:21:05.84ID:QldgEHOi0
マチャアキのはまだ良いでしょ、結構売れてるし本人も半ば冗談ぽく言ってる所もあるし。アッコのはさすがに無いわ。喝采じゃなければどう考えてもルミ子でしょ。あれだけ売れてるし。2年目だから大賞は早いってそんなの理由になるのかしら?
0915陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:32:49.90ID:Csf7Hy0X0
1ケ月くらい前の歌謡大賞は瀬戸の花嫁だったしね
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:09:21.43ID:qccbB2Je0
下馬評では、
@瀬戸の花嫁
A喝采
Bさらば恋人
・・・・・

番外
鐘を鳴らすのは誰か
ぐらいよ
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:16:30.65ID:Xcy4Agg00
>>614
さらば恋人は前年よ。そこは真理のひとりじゃないのだったんじゃなかったかしら?
0918陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:17:38.08ID:Xcy4Agg00
ごめんなさい、間違えたわ。
>>916
0919陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:18:59.14ID:PoUORoiG0
>>909
あの鐘が発売された年は自分は赤ちゃんだったから知らないけど、
当時は世間的に知られてる曲だったの?
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:41:23.67ID:A/GSl6mo0
1972年は
瀬戸の花嫁と喝采以外は
候補(歌唱賞)は売り上げはイマイチなのよね
許されない愛が1972年度年間27位
夜汽車の女が週間最高21位 あの金は53位よ

アッコ 最優秀で号泣して喜んだんだから
そんなこと言わなきゃいいのにね
0921陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:44:15.37ID:IqF888by0
尾崎紀世彦によると71年は自分か加藤登紀子のどちらかで、加藤登紀子が獲るものだと思っていたそう。3番手は五木で、マチャアキはそれ以下ではないかと思うわ
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:46:41.30ID:2xrKSnZQ0
72年は本命小柳、次いで天地、ちあきは大穴という印象
0923陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:53:57.82ID:NkGL0TZB0
>>922
天地が二番手だったの?デビューして1年ちょっとでしょ?意外だわ
2年目のルミ子に大賞をやりたくない、って空気はあったでしょうね
そこに上手いこと現れたのが「喝采」だった、って事かしら?
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:28:45.63ID:sGR4BSOs0
天地真理は10月1日デビュー(11月1日デビューなら翌年の新人賞対象だけど)
なので翌年の大賞候補になるのよ
人気がすごくても、その年の小柳ルミ子・南沙織の新人賞には間に合わず
翌年の大衆賞兼大賞候補となったわけね
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:57:38.15ID:iz/l/+Js0
真理は71年10月デビューで11月には「水色の恋」がベスト5入りしてるのよね。ギリ71年組だけど10月デビューがたたってこの年の新人賞は取れなかったけど、翌年の対象期間に2曲目以降1位を連発したから堂々と大衆賞と大賞候補になったわね
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:57:40.43ID:QKGTgN4Y0
7月頃のデビューなら新人賞で
ルミ子のライバルだったわね
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:01:09.08ID:o3D+jaZF0
70年の藤圭子と72年の天地真理、ともに大衆賞で同じような立ち位置ね。年間通しての売上はぶっちぎりだけど名誉ある大賞を2年目の新人にはやれぬみたいな。ルミ子も結局そのような理由で対ちあき戦に破れた訳だと思うけど
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:48:14.21ID:J1lIJB5h0
2年目の子にあげたくない的な雰囲気って
70年〜72年頃にあったのかしら?
60年代だと2年目の梓みちよが大賞を受賞してるわよね
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:24:06.59ID:r35A+S5u0
新設の歌謡大賞と差別化を図りたくて別の人にあげたのかしら
相良さんだって三年目で大賞貰ってるわよね
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:07:33.46ID:svDXyMjk0
そういえばピンクレディーも2年目の大衆賞で対象候補外だったのよね

ゴールデンアイドル賞なんてのも候補外だからトシやマッチ、聖子ちゃんも2年目は対象外
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:46:14.82ID:9R2RKQwd0
大衆賞は人気出過ぎた2年目歌手へのお仕着せで、大賞候補の位置づけではあるけど実質「大賞はやらない大衆賞」だったんでしょうね。

2年目以外にも例外で73年のジュリーを大衆賞にぶっこむとか暴挙もあったけどね。五木に大賞獲らせるための主催団体の差し金かしらね  
0932陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:11:16.14ID:J1lIJB5h0
むかしはレコードなんて大人が買うような贅沢品だったのに
だんだん所得も上がって
コワッパどもがレコードに群がるようになったから
審査員の紳士の殿方たちも辟易してたんでしょ
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:52:02.22ID:UyhA2Q3o0
第1回の歌謡大賞が藤圭子さんね
ヒットチャートが2曲連続オリコン1位を長くつづけた
でもレコード大賞はそれほど評価されずだったのね
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:07:39.65ID:x65kk5Vx0
よりによって「今日でお別れ」みたいな地味な曲が大賞とはね。前の年の「いいじゃないの幸せならば」といい、地味めでシブイ楽曲に芸術性創造性を感じて評価したのかしら
0936陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:25:17.31ID:90gqsd630
>>935
「今日でお別れ」2位 63.0万枚
「希望」2位 51.8万枚
まさに対抗馬って感じよね。岸さんは歌唱力もあったし
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:50:03.14ID:BhQfn7wA0
岸さんが病欠しなかったらレコ大か最優秀歌唱賞はかたかったでしょうね
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 06:49:23.53ID:+MOsXi3p0
岸さんが授賞式に出席していたらレコード大賞は「希望」で
私はもらえなかったと思います
過去に菅原さんがいってましたね。
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:44:16.48ID:PTjUjotT0
73年の夜空って10月発売で大賞なのよね?どうしてその前に発売した曲じゃなかったのかしら?あと他には大賞候補なかったのかしら?
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:53:08.09ID:pFOlOaFT0
売上的にも大衆浸透度的にもジュリーの「危険なふたり」が有利で先の歌謡大賞も獲ってたから当初はこっちがレコ大本命と目論まれてたのよ。五木は「夜空」より「ふるさと」のほうが売れてたけど歌謡大賞逃したからこれではレコ大は難しいと睨んでレコ大部門賞ノミネート参加曲をドラマティックな「夜空」に振り替えたら五木は歌唱賞入り、蓋を開けたらジュリーは大衆賞。だから部門賞発表の時点で五木に大賞が決まったようなものだと思うわ。それまでの年は歌唱賞→レコ大を獲る率が高くて大衆賞→大賞はいなかったから。それにこの年の他の歌唱賞歌手(八代、西城、チェリッシュ、由紀)に大賞を獲れる歌手がいなかったから
0941陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:39:38.97ID:QeWRduZY0
五木の曲は基本的につまらなくてあまり好きじゃないけど夜空は好きよ
長良川艶歌とかどこがいいのかしら
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:07:21.70ID:nJgFXlNL0
>>939
調べたらゴキの「夜空」って1973.10.20発売なのね
これって73年ギリギリなんじゃない?
確か伊代は、1981.10.21デビューだから82年組になったんだものね
「夜空」ってオリコン最高4位、売上44.7万枚なんだけど
73年の年末時点ではどれだけ売れてたの?
なんかショボい大賞受賞曲よね
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:59:24.88ID:d/aGj2dc0
五木に贈呈された溢れんばかりの花束を小さい体で押さえ込む心優しい笑顔の森光っちゃんの姿が瞼に浮かんでくるわ
0945陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:42:13.28ID:76WegUcI0
73年なら八代亜紀の「なみだ恋」の方が売れてたし
世間でも注目されてた感あるけど
審査員の先生方も
「初ヒット曲でレコ大なんてあげないわよ」
って感じかしら
0946陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:31:23.85ID:5kfqvGsi0
74年の襟裳岬もそこまでヒットしてない気がするけど認知度は高いわね。対抗馬は何だったのかしら?
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:29.74ID:/8QQoR080
売上げだけなら殿キンのなみだの操だけどコミック系グループだし、人気上昇の秀樹・百恵はまだキャリアが浅いし、中堅の布施・ジュリー・梓はもう一つだし、中条は一発屋風味だしで、いままでのキャリアと襟裳岬で地味ながら認知度を広めた功績で森に軍配が上がったんじゃないかしら
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:09:55.33ID:UFQyouQ60
小坂明子が歌唱賞入りしてたらワンチャン対抗馬になり得てたかもね
0949陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:11:18.28ID:KAo7IAyK0
森進一はね、男使ったのよ。前だけじゃなく後ろもね。
0950陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:21:52.60ID:oJxTMLkl0
渡さんのくちなしの花が参戦したらまた違ったのかしら。でも賞レース出てないわね。石原プロの方針かしら
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:24:57.96ID:MQ36UjcJ0
>>943
わたしも好き
ふるさと じゃなくて良かったわ

レコード大賞でそれこそ
複数曲さいごまでわからない盛り上がりは
やっぱ ピンク 百恵 ジュリーの78年かしら
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:31:54.94ID:fiThe5NS0
>>949
まあ、いやらしい!
森が使ったかどうかはわからないけど
音楽関係者ってゲイが多いらしいから
竿とケツを使った男性歌手、きっといるわね
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:15:49.24ID:G1qT26lU0
>>952
私は、山本譲二とかも怪しいと思うの…。
いきなり、みちのくひとり旅が回ってくるかしら…。
小林旭のボツ曲ってことらしいけど。
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:27:38.58ID:KAo7IAyK0
>>953
熱き心にを歌っている時の小林旭に抱かれたかったわ!
柔道やってたからガタイがいいのよね。
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:34:06.57ID:706L0Yoy0
NiziUは去年の12月デビューで新人扱いなるから最優秀は確定だな!
0959陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:19:54.08ID:rVI0P6u/0
宇徳敬子はBBクイーンズの一員としておどるポンポコリンでレコ大、次の年Mikeのメインボーカルとして想い出の九十九里浜で最優秀新人賞って例もあるわね
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:58:34.21ID:Gef7RSqW0
マッキーを退けての最優秀新人なのよね
ジャニーズ、ビーイング、エイベックスと
レコ大はなんでこう好き放題にされてしまうのかしら
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:10.08ID:v6F3eBH20
観月ありさも新人賞受賞したけど生出演じゃなくてVTRだったわね。金賞で生出演したの愛は勝つのKANだけよね。チャゲアスは出てないしASKAもソロで受賞したけどVTR、小田和正も出なかったし。キョンキョンは作詞賞受賞で一応生出演してコメントしたけど歌の披露は無かったわね。別番組だかの映像を流したような覚えだけど。
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:18:24.97ID:/UfpSOZf0
ピンクに大賞取らせる処置で歌唱賞撤廃して金賞になったのかしら
0963陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:12:50.08ID:0dns0puB0
78年はピンク以外に対抗馬いたかしら?ジュリーも百恵も売れたにしてはそこまで及ばないと言うか。
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:25:51.08ID:TtBsDrwU0
対抗馬はジュリーだったけど、最優秀歌唱賞で名前呼ばれてアチャーって顔してたわね
最優秀歌唱賞で授賞時に喜ばなかった人って、後にも先にもこの人だけじゃないかしらw
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:05:51.61ID:dr/g59bk0
>>964
あれは ひんしゅくもの だったわよ
わたしは「アンタが2年連続大賞のわけないじゃん。ピンクがいるのに。
それより嘘でも喜べよ!」って思ったわ
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:14:48.14ID:gcFdzTlp0
78年はピンク以外の大賞はあり得なかったわね。81年のルビーの指環もそうだけどドカンと大きなヒットが出てくれるとありがたいわね。80年はそこまで大きなヒットでは無いけど雨の慕情は色々総合しての大賞で正解ね。
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:49:40.63ID:scM1H5Mc0
歌謡大賞はサウスポー、レコ大はUFOだったけどその辺は異論なかったのかな?
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:36:24.40ID:op8XJpsG0
まあ78年はレコ大以外もピンクで異論は無いわよね。サウスポーもかなり売れてるしそこは良いんじゃないかしら。
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:22:39.20ID:sEr3nyJ30
前年の77年は大衆賞だっけ?これもそう言う措置にしたのよね?さすがにこの年はジュリーで満場一致だろうし仕方無いわね。
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:09:29.36ID:vZxlP9/90
ピンクの人気のピークは77年後半〜78年前半ですね

77年は大衆賞だけど、大賞でもよかったぐらい(渚のシンドバット)
ただ、ジュリー側が必死だったので、私は津軽海峡冬景色が相応だと
思ったわ
78年はピンク以外は考えられないわ
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:21:10.69ID:6IRTSVBg0
>>960
ビーイングは賞レースには消極的なイメージだったわ、まる子とMI-KEだけね。ジャニも忍者まで。91年くらいまで?B'zはノミネートもされてなかったような。
あと、ドリカムもご縁無かったわね。
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:03:20.14ID:vZxlP9/90
スマップは人気なかったでしょ
cdもそんなに売れなかったし
デビュー数年後から人気に
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:37:36.35ID:PBZwSV7B0
>>974
あれは、奇跡のコラボというか、バーによるビーイングへの宣戦布告、脅しみたいな。
その後、色々あってビーイングは大阪へ避難。
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:42:06.57ID:VSZWqy/Z0
長渕剛って87年にアルバム大賞受賞して出てるけど翌年の金賞では出てないのよね。86年の美里も金賞だけど出なかったのよね。
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:05:33.76ID:u5qC5QiR0
78年の新人賞世良公則&ツイストが辞退したけどそれで一人繰り上げになったのかしら?
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:02:00.80ID:m4rxJQi40
そうよ
服部良一審査委員長がでてきて本年は5組選びますって言ってから
渋谷哲平が選ばれたの
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:49:42.61ID:bZruSIwk0
あら、そうなのね。じゃあツイストが辞退しなければ哲平は次点だったのね。ラッキーと言うか何と言うかああいうのって結構ガチな部分もあるのね。確か78年新人賞候補にはひとみもいなかったかしら?
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:52:17.58ID:EBXpR9LK0
>>966
1980年は新人が凄いヒットしたのよ
もんたのダンシング 久保田の異邦人 シャネルズのランナウェイ
この辺りが新人賞でたら あとは聖子とトシだけの5組ね

レコード大賞も 長渕 クリキン 海援隊 とまり木 ばんばひろふみに昴

雨の慕情なんて マッチの愚か者くらい違和感のある大賞だわ
それなら五木の方がましだった
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:08:44.88ID:o1aJIgHX0
ニューミュージック系の歌手には大賞はやれんみたいな風潮だったわね当時。大衆受けする歌謡曲じゃなければダメだったの
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:11:59.14ID:0X6NHWFu0
>>981
いくらなんでも「愚か者」と同等に扱ったら
「雨の慕情」にも八代亜紀にも失礼じゃない?
売上、40万ぐらい違うよ
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:58:40.99ID:unFHplVo0
八代亜紀は、雨の慕情よりも舟歌の方が良い作品だったと思うわ
舟歌はヒットはしたものの爆発力が無かったのね
紅白のトリが精一杯

愚か者は、マッチファン以外知らない曲でしょ
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:14:41.77ID:EmjS/m6j0
でもやっぱり🎵雨雨ふれふれ〜は子供も振り真似したくらいだもの
大賞に相応しいわ
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:18:33.24ID:Clu6jqO00
ウチにある雨の慕情の音源は"雨々降れ々々もっと降れっ"で最後をええええ〜て伸ばしてくれてないのが聴いててすごく嫌なのよ
ちなみにベッテンの2枚組のヤツよ
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:13:38.71ID:DXkZz9TS0
>>981
雨の慕情の時って消防低学年だったけど流行ってた感有ったわ。
0988陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:55:16.55ID:65x8qzGc0
昔はレコードは売れてなくてもラジオ、テレビ、有線でよく流れて世間に浸透して大衆に支持されている歌が確かにあったわ。

2010年代は売上はミリオンセラーでも世間にまったく認知されてない曲が大賞をとるという奇妙な状態が乱発したわ。一昨年、去年はやっとまともに返ったけど
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:46:17.95ID:mUEOYMYM0
雨の慕情はヒットしたって感じよね。
売上とかは別としても、世の中への浸透具合からして妥当だわ。
子供でも真似して歌ってたもの。
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:59:48.93ID:Vp748nC+0
雨の慕情って私はそんな好きでもなかったけど
世間に広く認知されてたわね。

あんまりオリコンの数字にこだわりすぎるのも
どうかと思うわ
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:16:28.34ID:F/DzsCna0
雨の慕情はいまいちね。
これが最後のチャンスだったから本腰入れてゲットしたから
まあよしというレベル。
舟歌の方が名曲よ。
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:52:40.66ID:zgqAUmYF0
>>990
当時小1だったけど周りの子供みんな雨雨降れ降れのあの振りしてたわよ
詳しい記憶はないけど多分純粋な歌番組に加えてドリフとかバラエティーであの振り付けが結構真似されてて子供に浸透したんじゃないかしら?多分だけど
子供の体感だけど最終的にルビーの指環とか青い珊瑚礁並に曲も子供の間で浸透してたわ
あとみちのくひとり旅も割と自分の周りじゃ子供でもみんな歌えたわ
0995陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:36:45.82ID:SI0tM9hi0
でも舟歌より雨の慕情がインパクト感じるし大賞向きだったなって今改めて感じるわ。確かに五木も悪くはないけど曲の浸透具合も考慮したらあれで良かったんじゃないかしら。何より新人賞5組の顔ぶれが完璧だったのが印象的だったわ。
0996陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:42:15.74ID:t7PCfAWL0
高橋圭三
 「そろそろ次スレの準備でございます。」
0998陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:20:24.89ID:9SycP8ca0
>>995
楽曲としては舟唄の方が良く出来てると思うけど、賞レースに合ってるのは雨の慕情ね。
派手だしキャッチー。
0999陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:24:43.93ID:SI0tM9hi0
>>997
乙よ!
1000陽気な名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:29:40.49ID:t7PCfAWL0
1000昌夫
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況