X



トップページmissingno
340コメント99KB

80年代後半〜のバンドブームが大嫌いだったゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:44:59.69ID:V0lX2D9L0
ブルーハーツとか大嫌いだったわ。
見た目も悪いし、声も歌も受け付けないのよ。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:12:08.12ID:TmSph68Z0
>>82
メスカリンドライブも入れてあげて。
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:14:31.17ID:TmSph68Z0
>>71
ひゃ〜。
電車の中で痴漢にあいたい、サラリーマンに犯されてみたい♫
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:36:01.71ID:sXcb6R7D0
>>80
78の姐さんじゃないけどあたしも当時高校生だったけどプリプリ以外は音楽的に幼稚だなって見下してた
プリプリはファンじゃないけど奥居は当時は才能あると思ってたわ
メインで聴いてたのはバッシング渦中の聖子よ
ただLINDBERGは「もっと愛しあいましょ」でちょっと見直したわ
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:38:43.87ID:sXcb6R7D0
あと電気グルーヴ好きだったわ
電グルはオールナイトニッポンで基本的にジュンスカとかBAKUとかXはトークであからさまにバカにしてたからあたしもその影響は受けたわ
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:45:47.04ID:bESnDorV0
THE STREET SLIDERSが大好きだったわ
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:52:54.07ID:RtLiHksO0
>>91
ぞうきんw
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:02:12.12ID:6ai0o0mb0
>>95
ゴーバンズ は移籍後バケたのよ。売れなかったけど。
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:04:47.76ID:oWHlXEb0O
>>96
ゴーバンズはもっと売れて良いと思ってたわ
たぶん男ヲタがあまりいなかったんじゃ?

今でいうシシャモ的な立ち位置に見えるわ
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:13:26.16ID:vyjfP2Lr0
けどたしかゴーバンズ、アルバムでオリコン1位を2回とってるはずよ
個人的に森若さんは解散後、アイドルの作曲とか、
裏方作曲家で活躍するものとばかり思ってたから、今の状態がちょっと意外だわ
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:20:51.82ID:C9Lu7smI0
ピンクサファイアってのはプリプリの対抗馬だったのかしら?
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:23:20.67ID:oWHlXEb0O
>>99
と思うわ
でもボーカルが歌も振り付け?も滅茶苦茶下手くそだった
すぐ消えたわね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:29:11.58ID:vyjfP2Lr0
イカ天でピンクサファイア見かけたけど、
多分メジャーデビューにあたって、ボーカル違う人にかわってると思うわ
初代のボーカル、凄まじく歌が下手だったわ
高校生時分のあたしがそう感じたんだから、相当酷かったと思うわ
あれで同じ人だったら、血の滲むようなトレーニングしたことになるけど、
たぶんボーカル違う人だと思うわ
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:31:45.17ID:kmAS/xEB0
ゴーバンズの「bye bye bye」が好きだわ。
ハイパーさんの監督したPVも異常な切なさよ。
移籍後の「ワンダーフルーツ」の評価も知りたいわ。
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:39:01.38ID:C9Lu7smI0
私はバンドブームの後にでてきた、「L←→R」や「フィールドオブビュー」とかが大好きだったわ。
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:12:14.68ID:cpVMRLtC0
当時は各々が好きなバンド応援してる感じで一般受けしたプリプリと比べるとセールスの基準が低いのよね
80年代後半の音楽全部そんな感じだけど
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 02:20:31.47ID:oWHlXEb0O
>>91
BAKUで思い出したんだけど妹分のウェンディーズっていうガールズバンドが
好きだったわ

歌も上手いし楽曲もいいのに売れなかったのよね
頑張れキッカーズのOPとEDはカラオケでよく歌ったわ
当時ブスって言われてたけどシシャモと比べたら
100倍可愛いわよ
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 02:23:44.94ID:oWHlXEb0O
BAKUを彷彿させるブルーボーイもバカにされてたけど最後の方は骨太ロックな感じでかなりよかったのよ…
初期のアイドルイメージ払拭出来なかったけど
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:09:46.76ID:EKKrbfIV0
当時はTMネットワーク聴いてたから、バンド系の音が安っぽく聞こえてた。
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 04:02:15.74ID:5Zifd+EX0
Soft Balletもバンドブームの最中にデビューしてるよのね
バンドサウンドというには異色だったかもだけど
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 04:09:45.01ID:1HfOVqqq0
>>86
それはアシッドハウスじゃないわよ?

因みにあたし、奥井香の弟とクラスメイトだったわ
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 04:42:36.75ID:CioOVHlC0
隙あらば妙な自分語り
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:46:48.43ID:0YkcPI1P0
>>102
売れなかった「デンジャラスチャームス」がファンには大人気なのよね。
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:48:51.53ID:C9Lu7smI0
>>107
あんたのレスでブルーボーイなんていたわねー、って久々に思い出したわよ。
当時はかわいいなーと思ってたわね。完全に記憶から消えてたわ。
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:13:13.63ID:Kd83PJoeO
ダイナマイトMARIのテンションの高さはイマキタ加藤やメロリンQに通じるものがあったわ
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:24:11.00ID:dae/DXeX0
「元気が出るTV」のヘビメタ企画も
バンドブームの安っぽさを煽ったわね

バーバラアキタダさん、結構いい体だったのねw
https://www.youtube.com/watch?v=5JcVpJSuMCg

思ったよりしっかり演ってるわね
Xのhideっぽいと言えば聞こえがいいのかしら
メンバー名もバカ臭くて、今の金爆みたい
https://www.youtube.com/watch?v=_7wbLmGYRL0

何でか、2010年代になってからも
Jリーグの大スタジアムでライブやってるわ
https://www.youtube.com/watch?v=5JcVpJSuMCg
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:27:05.90ID:dae/DXeX0
ゴメンなさい
AURAとバーバラアキタダは
別バンドだったのね。。。

AURAはヘビメタでもないし
ヴォーカルはRedsさんって人なのね
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:03:49.08ID:oWHlXEb0O
イカ天キングの9割がデビューして
今もなんらかの音楽活動してるわね

思い出作りに1枚だけCD出して終わってるバンドが大半だけど
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:07:01.12ID:g3ZMRY2a0
>>80
アイドルよ!!バントブームとはいえアイドルも細々とやってたわよ
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:29:47.63ID:QRwRQ52C0
BLANKEY JET CITYからjude、sherbets、そしてソロと、ずっと浅井健一がすきよ。
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:04:00.89ID:122m0xwn0
その頃は中学〜高校生でピチカート・ファイヴ、坂本龍一、矢野顕子、フェアチャイルド、Psy-sを聴いてました。Psy-sはファンクラブに入ってました。
友達いない学生生活でした...
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:03:19.25ID:vyjfP2Lr0
>>122
あなたみたいなタイプは今でも中高時代の曲を聴いてそうよね
バンドブームとは無縁そうだわ
友達とも無縁そうだけど
chakaさんはバンドブームというカテゴリではないけど、歌上手よね
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:04:10.07ID:pnsT4owN0
ジッタリンジンは大好きだったわ
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:04:15.35ID:vyjfP2Lr0
>>121
ブランキーって、イカ天ってイメージ、あんまないわよね
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:09:33.09ID:vyjfP2Lr0
>>124
あなたが私にくれたもの〜、で替え歌しながらカラオケしてたわ
大抵もらったものがコンドームになるのよね
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:15:30.33ID:tc8JJ+xr0
個々のバンドはいいからさ
バンドブームについて語ってよ
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:17:33.55ID:vyjfP2Lr0
回顧スレは思い出語りながら楽しむことが重要よ
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:18:07.88ID:Kd83PJoeO
イカ天からいっぱいデビューしたけど、シングルが1位になれたのはたまとJITTERIN'JINNくらいかしら
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:20:39.95ID:pnsT4owN0
夏祭りはやっぱジッタバージョンね
whiteberryとかあんなお遊戯は認めないわ
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:22:04.73ID:ivMXiHHi0
筋少にハマってたわ
メジャーになりすぎてからは離れちゃったけど
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:25:53.53ID:vyjfP2Lr0
大槻さん、あんまり見た目変わらないわね
お直しでもしてるのかしら?
メイクのせいかしら?
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:36.39ID:oWHlXEb0O
筋少は歌は下手なのに演奏が上手くて売れた貴重なバンドかしら
ボヨヨンロックとかおふざけ枠だったけど
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:42.07ID:6ai0o0mb0
>>131
酒井法子の「やあね」も夏祭りっぽいわよ。
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:54.36ID:LEVeri6A0
フライングキッズって一部の後輩アーティストから崇められてる感じがあるけど
何がいいのか全然わからないわ
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:31:19.54ID:oWHlXEb0O
ジッタリンジン思いだそうとすると
ボーカルの無表情で鼻の穴ばかり見せて歌ってたとこしか出てこないわ
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:49:37.69ID:kaL26ebW0
>>45
宮尾すすむに負けた正統派っぽいバンドはムカついてたでしょうね
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:49:42.92ID:pnsT4owN0
LRって何だったのかしら
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:25:29.25ID:FwsL7QyL0
バービーボーイズとboowyとXだけは好きだったわね
コンタの負けるもーんかの歌声に惚れたわ
コンタの髪型も真似して本当に好きだった
boowyは作り笑いがゆーがむの曲がお気に入りでよく聞いてたわ
XJAPANはエンドレスレインが大好きで今もカラオケで歌うわ
プリプリとかジュンスカとか色々いたけど上記の3つ以外のバンドは全く興味なかったし今もYouTubeですら検索しないわ
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:40:38.99ID:kTUwKKfP0
>>136
あたしはFLYING KIDSは「風の吹き抜ける場所へ」が好きでカラオケで歌いまくってたわ
これだけファンキーでキャッチーなメロディを作れる人だからどっかでブレイクするだろうと思ってた
でも風の~以外はなんか聴く気になれなかったわ
そうこうしてるうちにオザケンやらウルフルズやら小室が出てきてFLYING KIDSの座るべき椅子にはなんとなーくTHE BOOMが座ってて居場所を奪った感じ
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:43:21.50ID:CLp7X41K0
LRは売れる前のポリスター期のが良いわ。
ドラムが片方だけで鳴っていたり
録音が凝っているのよ。
プロデューサー岡井大二(四人囃子)の趣味かしら。
キャニオン以降はミスチルもどきの音になって
興味を無くしたわ。
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:49:54.59ID:vyjfP2Lr0
>>141
当時のマグミさん、好きだったわ
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:05:28.82ID:Rn/0g9U9O
>>143
売れなかったのはメンバーにマンコがいたからだと思うわ
性格悪かったらしいし
そいつが抜けたら売れたわ
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:13:36.26ID:ZEBywI2C0
あたいバービーは好きだったからカラオケするわ。杏子コンタ一人二役だけどcomn lets goはキツイわ。
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:14:00.89ID:yjdJhq7g0
男くさいRIZEにも、初期に万個さんいたわよね
イメージに合わなくて邪魔だから早々やめさせられたのかとばかり思ってたんだけど、
あの万個さん、スタジオミュージシャンとしては結構スゴイ人らしいわ
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:18:23.96ID:tMmErwdS0
>>145
詳しく知らないけどなんでマンコメンバーは辞めたの?
初期のCDにはマンコボーカルの曲も入ってて不思議だったのよね。
最初から男だけのグループと思ってたのよ。
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:36:50.19ID:tMmErwdS0
あたし76年生まれで、80年代アイドル時代をテレビや雑誌でリアルタイムに体感してるのよね。
物心ついたときからアイドルがテレビの主役だったの。
ベストテンやトップテンも毎回見てたし、姉の影響もあって小学生ながら明星とかも読んでたのよ。
こういうアイドルシーンって未来永劫続くものだと思ってたかし、ベストテンやトップテンが終わるなんて信じられなかったの。
だからバンドブームが流行した時は悲しかったわ。
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 04:17:07.49ID:rv3w+uMt0
成人式でピンクサファイアが出てきて演奏したわよ
チェリールイのほうが良かったわ
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 04:32:36.05ID:yjdJhq7g0
バンドブーム期のアイドルって、winkとcoco、ribbonくらいしか知らないわ
高校時代に追っかけ系のアイドルオタがいたの
当時としてはかなり珍しかったわ
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 05:27:50.88ID:htjbKNfR0
LINDBERGの一本調子は当時は好きだったわw
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:03:41.97ID:9lv6Om040
BY-SEXUALはバンドブームのちょいあとくらいだったかしら?
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:15:51.89ID:X6mtlEgV0
当時SPARKS GO GOがめちゃくちゃ好きで
札幌のライブハウスに足を運んだもんだわ 
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:17:58.36ID:QM7UnYxc0
深夜に放送してた夜ヒットR&Nをよく観てたわ
あの番組でコブラを初めて観て一気にハマッてしまった
初期のスカパラも出ていてかっこよかった〜
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:09.87ID:tMmErwdS0
世間で流行してるものに乗らないと、周りから浮いちゃうのよね。
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:13:15.57ID:HkAdYsrjO
杏子は夜ヒット出ると古館に必ず娼婦扱いされてたわね
杏子もまんざらじゃない顔してたし、杏子的には誉め言葉だと思うわ
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:24:06.04ID:DDhu7E1e0
1986年のおニャン子ブームの時も
他にちゃんとした本物アイドルが何人もいたし

1990年の格安バンドブームの時も
他にレベル高いバンドやソロ(氷室や布袋)が幾つも居たから

目くじら立てる事なく「ふーん。すぐ消えるよね」だったけど
あんなのばかりが定番になったら、さすがに怒ってたわ。
2010年代のアイドル界は、まさにそうよね。
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:45.21ID:tMmErwdS0
ピンのアイドル歌手ってもう存在してないわよね。
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:54:48.03ID:8b3+87+P0
若手女優も歌わなくなったわね
沢尻長澤世代はそこそこ歌ってたんだけど
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:31:30.84ID:ckvW8Tiv0
>>149
嶺川貴子ね その後ソロデビューして今は中国系の夫と音楽活動してるわよ
LRの黒沢さんは亡くなってしまったのよね
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:11:52.51ID:Rn/0g9U9O
>>152
さわるんじゃねー
さわるんじゃねー
さわるんじゃねったら
さわるんじゃねー

もっと売れて当時の尻を見せてた飯島愛並の
ポジションまでいくと思ったのに
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:17:59.99ID:Rn/0g9U9O
>>154
渡瀬マキが元アイドルと聞いてびっくりよ
可愛くないもの

>>155
いたわね。AURAとかあの辺一瞬で消えたわね
早すぎだビジュアル系ね

>>158
あたい浮いてたわ
アイドルでもそうなんだけど一番人気より
地味だけよく見るとカッコいい可愛い上手い
三番手くらいのポジの人を好きになるから

バンドもそんな感じだったわよ
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:23:18.59ID:Rn/0g9U9O
>>161
聖子明菜あたりまではデビューまでに
1年先生について歌を習わなきゃいけなくて
それで歌が上手い人が多くてソロでいけたんだってね
おにゃん子以降システムが壊滅して
いまはダンスがメインだから歌は二の次らしい


>>162
近年の歌出す女優って上手いけどみんなベッキー歌唱で金太郎飴みたいで
個性がないのよね
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:59:35.53ID:o6O2asdm0
>>160
モーニング娘。も2010年頃から急に安っぽくなったわよね
AKBの影響かしら?
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:02:45.38ID:YDsGsS280
>>167
は?もともと特売セール
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:04:29.00ID:yjdJhq7g0
松代聖子も中森明菜も、バンドブーム全盛の頃がデビューだったら、
バンド勢に潰されてたと思うわ
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:32:18.88ID:biwVQoEdO
AKBブームから十年くらいたつけど廃れないわよね
小室ブームも5年くらいだったのに

早く次のブーム来てほしいわ
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:34:05.72ID:biwVQoEdO
バンドブームが終わったのってビーイングの音楽集団が出てきたのが大きかったのかしら?

バンドブームよりビーイングにハマったわ
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:21.62ID:VV78Zk6e0
>>94
もっと愛しあいましょは確変シングルよ。
徳間末期はシングルトップ10落ちしてたのに、テイチク移籍第一弾で初登場5位、ランキングトップ5に戻ってきたの。
確かあの週のトップテンは1番セールスが高い激戦週で通常週なら1位取れてるようなセールだったの。
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:46:46.69ID:VV78Zk6e0
>>110
クラスメイトの姉が奥居香なんて普通に凄いわw
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:53:35.96ID:EvqxodtU0
>>167
モー娘なんて、ゴマキ卒業した瞬間で
安っぽくなったじゃない

初期モー娘は、シャ乱Qという
バンドの影響がまだ見られたのよね。
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:09.17ID:yjQtc1wG0
そういや昭和からビーイングまではバンド装って作詞作曲は外注みたいななんちゃってがほとんどだったわ
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:57.46ID:1dVLp7Uh0
>>110
この姐さんのカキコ5年くらい前も見た記憶あるわ
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:48:06.20ID:vj67SO7N0
バービーボーイズやボウイ、レベッカ辺りの、完成度高過ぎるバンドが一緒に語られるのに違和感を覚えるわ。

関係ないけど、工藤静香やユーミンが売れてた頃かしら
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:58:44.99ID:OKaW+7eZ0
このスレ良いわね。特定のバンドのスレ立てると、盛り上がったあたりでノンケやマンコが乱入してきて、それに嫌気がさして結局スレが過疎っちゃうのよね。

これぐらいごった煮ぐらいがちょうどいいわ。
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:06:15.02ID:biwVQoEdO
こんな感じかしら?

アイドル全盛80年〜85年

おにゃんこブーム86年〜87年

バンドブーム88年〜91年
ビーイングブーム92年〜93年

ミスチル人気爆発94年

小室ブーム93年〜97年

宇多田ヒカル登場98年

AKBでCD売れなくなる2010年〜
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:13:34.53ID:Mz0+wdEe0
そもそもバンドブームっていうけど、
今も昔もヒットしてるグループはバンド形態が多いのよね
グループサウンズだって、ようはバンドだし
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:19:40.82ID:5CDtfyG3O
>>179
1988年は完全に光GENJIブームだったわ(シングル年間ベスト3独占+7位&アルバム年間1位)

1989年頃からホコ天が活発化してイカ天開始よね
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:43:03.08ID:2Hjeibag0
>>180
バンドブームの時のってほとんどがインディーズ→メジャーのバンドなのよね
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:54:21.43ID:hRKSAQNF0
渋谷系のピークは今夜はブギーバックの94年かしら?
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:55:07.49ID:eV252ZT10
80年代前半は豊作だったわ。シャウト系はLOOKがしょっぱなかしら。
後半は汚い系が多かったわ。

前半の一大ニュースはタイガース再結成、「色つきの女でいてくれよ」
加橋かつみがボーカルだったわ。ジュリーより加橋歌唱が好みだわ。
声が劣化してなかったわ。
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:00:35.33ID:5CDtfyG3O
>>182
インディーズやライブ活動等の下積みなしでいきなりメジャーデビューのバンドっていたりするのかしら?
男闘呼組もなにげにバンドよねw
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:35:05.26ID:/x4izNJf0
TOKIOさんだってそうだし、なんとか八ベエもそうじゃなかったかしら、知らないけど
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:44:36.12ID:2Hjeibag0
>>185
オーディションなんかでメンバー集めたバンドはそうじゃないかしら?プリプリとかリンドバーグとか。
ビートパンクやビジュアル系、渋谷系なんかのバンドはインディーの作品やライブが話題になってデビューした印象ね。
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:08:35.73ID:5CDtfyG3O
>>187
RA MUやWILD CATSもいきなりデビューよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況