X



トップページmissingno
340コメント99KB

80年代後半〜のバンドブームが大嫌いだったゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:44:59.69ID:V0lX2D9L0
ブルーハーツとか大嫌いだったわ。
見た目も悪いし、声も歌も受け付けないのよ。
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 04:32:36.05ID:yjdJhq7g0
バンドブーム期のアイドルって、winkとcoco、ribbonくらいしか知らないわ
高校時代に追っかけ系のアイドルオタがいたの
当時としてはかなり珍しかったわ
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 05:27:50.88ID:htjbKNfR0
LINDBERGの一本調子は当時は好きだったわw
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:03:41.97ID:9lv6Om040
BY-SEXUALはバンドブームのちょいあとくらいだったかしら?
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:15:51.89ID:X6mtlEgV0
当時SPARKS GO GOがめちゃくちゃ好きで
札幌のライブハウスに足を運んだもんだわ 
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:17:58.36ID:QM7UnYxc0
深夜に放送してた夜ヒットR&Nをよく観てたわ
あの番組でコブラを初めて観て一気にハマッてしまった
初期のスカパラも出ていてかっこよかった〜
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:09.87ID:tMmErwdS0
世間で流行してるものに乗らないと、周りから浮いちゃうのよね。
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:13:15.57ID:HkAdYsrjO
杏子は夜ヒット出ると古館に必ず娼婦扱いされてたわね
杏子もまんざらじゃない顔してたし、杏子的には誉め言葉だと思うわ
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:24:06.04ID:DDhu7E1e0
1986年のおニャン子ブームの時も
他にちゃんとした本物アイドルが何人もいたし

1990年の格安バンドブームの時も
他にレベル高いバンドやソロ(氷室や布袋)が幾つも居たから

目くじら立てる事なく「ふーん。すぐ消えるよね」だったけど
あんなのばかりが定番になったら、さすがに怒ってたわ。
2010年代のアイドル界は、まさにそうよね。
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:45.21ID:tMmErwdS0
ピンのアイドル歌手ってもう存在してないわよね。
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:54:48.03ID:8b3+87+P0
若手女優も歌わなくなったわね
沢尻長澤世代はそこそこ歌ってたんだけど
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:31:30.84ID:ckvW8Tiv0
>>149
嶺川貴子ね その後ソロデビューして今は中国系の夫と音楽活動してるわよ
LRの黒沢さんは亡くなってしまったのよね
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:11:52.51ID:Rn/0g9U9O
>>152
さわるんじゃねー
さわるんじゃねー
さわるんじゃねったら
さわるんじゃねー

もっと売れて当時の尻を見せてた飯島愛並の
ポジションまでいくと思ったのに
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:17:59.99ID:Rn/0g9U9O
>>154
渡瀬マキが元アイドルと聞いてびっくりよ
可愛くないもの

>>155
いたわね。AURAとかあの辺一瞬で消えたわね
早すぎだビジュアル系ね

>>158
あたい浮いてたわ
アイドルでもそうなんだけど一番人気より
地味だけよく見るとカッコいい可愛い上手い
三番手くらいのポジの人を好きになるから

バンドもそんな感じだったわよ
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:23:18.59ID:Rn/0g9U9O
>>161
聖子明菜あたりまではデビューまでに
1年先生について歌を習わなきゃいけなくて
それで歌が上手い人が多くてソロでいけたんだってね
おにゃん子以降システムが壊滅して
いまはダンスがメインだから歌は二の次らしい


>>162
近年の歌出す女優って上手いけどみんなベッキー歌唱で金太郎飴みたいで
個性がないのよね
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:59:35.53ID:o6O2asdm0
>>160
モーニング娘。も2010年頃から急に安っぽくなったわよね
AKBの影響かしら?
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:02:45.38ID:YDsGsS280
>>167
は?もともと特売セール
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:04:29.00ID:yjdJhq7g0
松代聖子も中森明菜も、バンドブーム全盛の頃がデビューだったら、
バンド勢に潰されてたと思うわ
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:32:18.88ID:biwVQoEdO
AKBブームから十年くらいたつけど廃れないわよね
小室ブームも5年くらいだったのに

早く次のブーム来てほしいわ
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:34:05.72ID:biwVQoEdO
バンドブームが終わったのってビーイングの音楽集団が出てきたのが大きかったのかしら?

バンドブームよりビーイングにハマったわ
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:21.62ID:VV78Zk6e0
>>94
もっと愛しあいましょは確変シングルよ。
徳間末期はシングルトップ10落ちしてたのに、テイチク移籍第一弾で初登場5位、ランキングトップ5に戻ってきたの。
確かあの週のトップテンは1番セールスが高い激戦週で通常週なら1位取れてるようなセールだったの。
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:46:46.69ID:VV78Zk6e0
>>110
クラスメイトの姉が奥居香なんて普通に凄いわw
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:53:35.96ID:EvqxodtU0
>>167
モー娘なんて、ゴマキ卒業した瞬間で
安っぽくなったじゃない

初期モー娘は、シャ乱Qという
バンドの影響がまだ見られたのよね。
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:09.17ID:yjQtc1wG0
そういや昭和からビーイングまではバンド装って作詞作曲は外注みたいななんちゃってがほとんどだったわ
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:57.46ID:1dVLp7Uh0
>>110
この姐さんのカキコ5年くらい前も見た記憶あるわ
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:48:06.20ID:vj67SO7N0
バービーボーイズやボウイ、レベッカ辺りの、完成度高過ぎるバンドが一緒に語られるのに違和感を覚えるわ。

関係ないけど、工藤静香やユーミンが売れてた頃かしら
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:58:44.99ID:OKaW+7eZ0
このスレ良いわね。特定のバンドのスレ立てると、盛り上がったあたりでノンケやマンコが乱入してきて、それに嫌気がさして結局スレが過疎っちゃうのよね。

これぐらいごった煮ぐらいがちょうどいいわ。
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:06:15.02ID:biwVQoEdO
こんな感じかしら?

アイドル全盛80年〜85年

おにゃんこブーム86年〜87年

バンドブーム88年〜91年
ビーイングブーム92年〜93年

ミスチル人気爆発94年

小室ブーム93年〜97年

宇多田ヒカル登場98年

AKBでCD売れなくなる2010年〜
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:13:34.53ID:Mz0+wdEe0
そもそもバンドブームっていうけど、
今も昔もヒットしてるグループはバンド形態が多いのよね
グループサウンズだって、ようはバンドだし
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:19:40.82ID:5CDtfyG3O
>>179
1988年は完全に光GENJIブームだったわ(シングル年間ベスト3独占+7位&アルバム年間1位)

1989年頃からホコ天が活発化してイカ天開始よね
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:43:03.08ID:2Hjeibag0
>>180
バンドブームの時のってほとんどがインディーズ→メジャーのバンドなのよね
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:54:21.43ID:hRKSAQNF0
渋谷系のピークは今夜はブギーバックの94年かしら?
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:55:07.49ID:eV252ZT10
80年代前半は豊作だったわ。シャウト系はLOOKがしょっぱなかしら。
後半は汚い系が多かったわ。

前半の一大ニュースはタイガース再結成、「色つきの女でいてくれよ」
加橋かつみがボーカルだったわ。ジュリーより加橋歌唱が好みだわ。
声が劣化してなかったわ。
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:00:35.33ID:5CDtfyG3O
>>182
インディーズやライブ活動等の下積みなしでいきなりメジャーデビューのバンドっていたりするのかしら?
男闘呼組もなにげにバンドよねw
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:35:05.26ID:/x4izNJf0
TOKIOさんだってそうだし、なんとか八ベエもそうじゃなかったかしら、知らないけど
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:44:36.12ID:2Hjeibag0
>>185
オーディションなんかでメンバー集めたバンドはそうじゃないかしら?プリプリとかリンドバーグとか。
ビートパンクやビジュアル系、渋谷系なんかのバンドはインディーの作品やライブが話題になってデビューした印象ね。
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:08:35.73ID:5CDtfyG3O
>>187
RA MUやWILD CATSもいきなりデビューよね
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:25:21.60ID:VV78Zk6e0
>>187
メジャーデビュー後に鳴かず飛ばずの貧乏な時期が続けば、別にインディーズだろうがメジャーだろうが下積みと一緒よね
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:37:38.46ID:ShTOId7/0
>>4
ビートルズってなんであんな上から目線なの?
昆虫のくせに
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:54:22.44ID:oefb7UDx0
私、洋楽もそこそこ聴くけど
ビートルズの良さが全然わからないわ
別に「ビートルズを否定する自分カコイイ!」じゃないわよ
ほんとにわからないの
まだこのスレで語られてる日本のバンドの方がいいわ
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:01:10.83ID:rJBeGvUY0
>>188
ユニコーンの2代目キーボードの阿部Bはラ・ムーとユニコーンから同時にオファーがあって、菊池桃子ファンだけど、ユニコーンを選んだってインタビューで話してたわ。ユニコーンを選んだ理由は話さなかったけど。
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:03:30.10ID:H61RheFw0
>>191
古臭いと感じるのかしら?
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:03:50.05ID:p3i9vWeR0
>>191
名曲は多いんじゃない?散々ビッグアーティスト達にカバーされて来たし。あたしはオリジナルよりそのカバーを聴く機会の方が多いけれど。
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:12:47.92ID:4gsqk/MJ0
>>190
ビートルズが現在の音楽シーンの始祖だからじゃない?
それまでなかったのよ、POPSとかロックって。
当時音楽と言えば、クラシックのことだったのよ。
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:25:39.71ID:VV78Zk6e0
ビートルズって主に活動してた1960年代の約10年かそこらで、既に大抵の商業的に成功したミュージシャンが通るであろう音楽思考の成熟度の過程のお手本みたいなものを成立させちゃった感じなのよね
だから未だにプロデューサーやバンド本人たちも意識してる人が多いと思うわ
ミスチルと小林武史なんかはめちゃくちゃ意識してたんじゃないかしらね
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:30:58.56ID:FeFE+grQ0
まあでも流石に古いもの
録音環境が悪いから音の厚みみたいな物が無くて軽いしシンセ音もない
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:31:12.85ID:Mz0+wdEe0
>>195
さすがにそれは言い過ぎかと・・・
あたし自身は、音楽も良かったのかもしれないけど、
メディアとメンバーの見た目と音楽が見事に相乗効果もたらした最初の例だと思うわ
不良だったビートルズメンバー、
デビューにあたってわざわざあのマッシュルームカットにしてあの服装にしたんでしょ?
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:31:32.30ID:NCTQ6zTl0
ラムーさんはボーカルの方の下積み長くなかったかしら
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:26:27.19ID:L4MTl1EfO
桃子は何故ラムーやろうと思ったのかしら?
美奈子のワイルドキャッツに触発されたのかしら?
いまだに謎

桃子みたいな声ならカヒミカリィ路線があうのに
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:28:59.23ID:3m31ul8C0
アイドルが席巻してた頃に、自分たちで作詞作曲するバンド形態が売れ始めて、
アイドルや他人に作詞作曲してもらってる歌手たちを、
脇にやってしまったから、バンドブームと命名されたと思ってたわ
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:00:10.70ID:9M0thr760
あたし、マルコシアスバンプが好きだったわ。グラムロックと歌謡曲って、まあ沢田研二が確立しちゃってたサウンドではあったけど演奏はかっこよかったもの。
でもイカ天で一番印象に残っているのはマサ子さんよw
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:14:46.33ID:/bKSMnGw0
和田アッコの前で「クタバレ歌謡曲っ!」と叫んでロック気取ってたダイヤモンド愉快も
ちょーどこのバンドブームで割を食ったアイドル氷河期の徒花CoCo三浦理恵子とくっついて別れてしてるうちに
妙に脂下がったロックチンドン屋商売のオッサンに成り果てたな
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:06:46.42ID:3m31ul8C0
イカ天の有機生命体がインパクトあったし、面白かった記憶があるわ
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:07:46.18ID:lXGKj2w30
リンドバーグ(笑)→www→草
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:21:22.92ID:NjZiIgw+0
>>204
老母の運転免許返納騒動が
話題になるほどだから
もはやロック歌手じゃなく
ロック歌手風芸人よね RGと同じ
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:27:40.76ID:UTxejygn0
>>204
RED-WARRIORSダサくて大嫌いだったわ。
それほど良い曲もないしね・・・ヒット曲なんかあったかしら。
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:34:25.54ID:3m31ul8C0
バンドブームで売れたバンドって、
あくまでもブームで売れてただけだから、
90年代半ば〜後半あたりにはアウトになるバンド多かったわよね
redsとかユカイなんてその典型よね
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:40:46.17ID:lXGKj2w30
くそプリンセスプリンセス
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:41:27.33ID:lXGKj2w30
渡辺糞里
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:44:55.41ID:ugMKYkZr0
>>207
いい年のおばさんになってんだからやめなさいよ
人前でマンコ晒したなんて今になったら後悔してるかもしれないのに
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:45:18.58ID:cAML7GMC0
もう、こんなにお年寄りなのね…
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:53:38.86ID:OVd5OeuK0
田村英里子も小川範子も大好きだった。
CoCoやribbonもいわずもがなよ。
なんでこの子たちが駆逐されて
ブサイク歌下手系がのさばってるのか
さっぱり理解できなかった。
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:11:34.96ID:OILQj3ZR0
>>215
90年が小5で、色気付いて音楽聞き出した四十路の私にはとてもいい時代だわ
80年代後半は歌手業を片手間に女優業もグラビアもやってる半端な歌唱力のないアイドルが多すぎて嫌だわ
その割に良い人に曲書いてもらっていい曲歌ってるのもムカつくわw
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:15:44.46ID:3m31ul8C0
>>206
んま!
90年が小5なんて、ヤングね!
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:30:52.62ID:o3qBl1Gn0
>>207
テレビでマンコ曝すとはトンだパンクなバカマンコだよね
そういうアホアホマンコ大好きwwバブルの頃はイケイケノリで赦される様々な面白さもあった
今は変にクソマジメノリでその裏でよっぽどエグいことやってるな
けどそれを田舎のTVでぼんやり観てた厨房な自分は>>215に完全同感
迫害されると意地になって先鋭化してしまい、彩木未来のあなたにチューリップを を録画保存するおたく族になってしまった
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:35:47.88ID:4HOj9yDh0
>>101
デビューの時にボーカル交代してるわよ
ついでにギターもね
ノーマジーンのギターもそう
NOKKOと組んだショートヘアーズのギターが元ノーマジーンの人
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:57:32.61ID:4HOj9yDh0
ちなみにBAKUの谷口のビジュアルがどストライクで当時は随分お世話になったもんだわ
もう音楽業界から引退したって聞いたけど今はどこで何をしてらっしゃるのかしら…
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:47:56.25ID:Jta87UYx0
>>179
宇多田からAKBまで端折りすぎよ
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:53:39.13ID:ltPpBXP80
イカ天じゃなくて
映像作品のエビ天が好きだったわ
あとお笑いのもあったわよね?
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:54:50.74ID:jjVnE9660
>>221
2000年代ってCDバブルとアイドルブームの狭間で全てが小粒だから、これといったネタがないわ
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:03:12.57ID:Jta87UYx0
>>223
CDが売れなくなってコピーコントロールCDが出たり着うた系歌姫が流行ってオリコン1位の顔ぶれが大御所かジャニーズくらいしかいなくなったりと00年代だけでもネタあるわよ
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:18:33.65ID:OILQj3ZR0
2000年代前半はインディーズバンドブームとかあったわね
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:07:47.73ID:Fmp9XmN80
>>209
ルシアン・ヒルの上で
代表曲はこれかしら
キャッチーで超かっこいい曲で大好きよ
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:10:48.22ID:Fmp9XmN80
>>220
あたしの中では谷口宗一と石川よしひろが同じ箱だわ
電グルにバカにされてた枠
同じBAKUの車谷はスパイラルライフ結成して渋谷系ブームにちょっとだけ乗っかってスマッシュヒットしてたわよね
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:33:32.69ID:L4MTl1EfO
>>228
車谷はBAKUだけじゃなくAIRみたいな
こ洒落た意識高い系のバンドも出来ると証明したわよ何気に実力あるわよ

AIRから入った人はBAKU出身と知らない人も
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:38:45.23ID:UTxejygn0
>>227
ノスタルジックでいい曲じゃない・・・。
ちょっと見方が変わったわ。教えてくれてありがと〜。
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:48:58.27ID:qFUCR3sO0
わかるわー
80年代と言わず90年代〜今までどの年代でも嫌いよ
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:53:10.24ID:G32S3nCE0
ロックバンドってノンケ用なのよ
オカマ向けじゃないから嫌いで当然よ
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:56:40.91ID:KhmfwvehO
男闘呼組のシングルでCROSS TO YOUが一番好きだわ
成田と高橋は歌が上手かったわね
岡本だけガナって下手くそだったけど
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:09:21.59ID:s+iGGPEl0
>>233
子供の頃のローリー寺西が、いとこの槇原敬之にロックを聞かせて洗脳しようとしたけど一向になびかなかった
ってエピソードを思い出したわw
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:14:22.17ID:TDtfu0XI0
槇原敬之とローリーっていとこなのね!
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:47:16.60ID:ix99lwe00
>>236
うける笑。そんなことあったのね。
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:05:46.94ID:SSdjSFPY0
平成元年からのバンドブームもあって
当時あたしの高校でも、軽音楽部が盛んだったの
部といっても、個々で好き勝手に教室借りてやってる感じ

今みたいな、アニメ影響のキモオタばかりじゃなくて
女子モテするイケメン多かったわ。運動部と兼部してたりして
文化祭も盛り上がってたわ

何故かその中で、それこそキモオタ揃いのバンドがあって
校内で総スカン喰らってたわ 
オタク叩きが一番ヒドい時期だったからね
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:14:32.05ID:Gh9aGylU0
隙あらば妙な自分語り
嫌ね、自己顕示欲の強いオカマって
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:07:19.95ID:CMeujd3z0
エピソードが聞けるのがたのしいんじゃん
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:24:43.74ID:pe1YMsEO0
イカ天関連イベントに、三宅裕司とか相原勇って出てるのかしら?
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:33:34.65ID:46hYok9O0
自分で調べればいいじゃないの。すぐ人に聞くのは良くないわ。
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:55:32.14ID:pe1YMsEO0
別に調べてまで知りたいわけではないわ
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:44.26ID:zjUaJChs0
>>224
そうなのよ、オフィシャルHPもあったのに消されちゃったし
奥様と地方に移住したような書き込みをどこかで読んだのが最後の消息らしき情報かしら
絶対ないだろうけどBAKUの再結成でもない限りもう表舞台には出てこないのかしらね
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:01:05.12ID:kycCt5UxO
>>246
阿部が死んでる時点で元々オリジナルBAKUではないしね
加藤だってドラム留学からそのまま戻ってこずだったし
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:25:06.96ID:FDfEe5xF0
KUSU KUSUっていたよね
リズム隊が強力だった
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:56.45ID:CMeujd3z0
>>248 その固有名詞読んだだけで気分が厨房時代へstep back in timeしたぞ

胸に愛を 刻む ぜ!ぜ! ぜ!ぜ!ぜ!ぜ!ゼ‥
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:37:10.22ID:53mKFHlU0
Bakuとかblue boyとかブレイクしないのに雑誌によく載ってたようなアイドルかぶれの若い男どものバンドが虫唾が走るくらい嫌いだったわ
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:48:48.60ID:pe1YMsEO0
>>2248
クスクス好きだったわ
中学時代、ああいう感じのお兄さんと付き合いたかったわ
けど今見ると、完全な色物よね
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:49:23.80ID:pe1YMsEO0
>>251
>>248よ、間違えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況