X



トップページmissingno
1002コメント287KB

節約するゲイ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:30:13.35ID:1ODAY07q0
代官山のルピシエでイタリア米1kg20円 5kg買ったわん 賞味期限切れなの
新橋のハナマサで100グラム60円の鶏肉が半額で買えたわ。
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 05:33:48.25ID:3T6qy8uc0
>>340
メールで謝罪文送りなさい
長文で
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:39:45.78ID:VR66PDSn0
CoCoの姐さんたちは、やっぱりラップは100円系ラップを使われてるわよね?!セレブ節約姐さんだったら業スーかコストコのラップってところかしら?!
いつも西友ラップ買ってる釜なんだけど、たまたま宇部興産が出しているポリラップっつーのを買ったの!有名企業だから安心ねって思ったのよ?!そしたらまぁーまっっっったくくっつかないのよ!!!
容器にラップしてもスルってすべっちまうのよ!お手製ポタージュを入れた容器にラップしたらくっつかないもんだからまるで雨樋みたいにラップたどって容器の底がポタージュだらけになったわ!!!ヒス起こすわッ!あたし!!!!!
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:05:05.75ID:8MUf6iVK0
ラップはサランラップやクレラップの有名なの使わないと駄目よ
安物買いの銭失いになるわ
0361陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:11:56.80ID:XzgsCPan0
安いラップ買うと、上手く切れないで、縦にずっと裂け続けたりで、元に戻らなくなって捨てたことあるわ
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:15:23.74ID:HTTG7Aft0
切れ目までピッチリ巻き付いちゃってまるっと棄てるハメになるのよね
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:38:17.84ID:lDIr8ReV0
>>359
笑ったわw

半額ハンターのアタシもラップはサランラップだわ。
品質はやっぱりサランラップ、クレラップには遠く及ばないわよね、安いと。

あと、キッチンペーパー、クッキングシート、アルミホイルなんかも
100均マジックに引っかからないように長さや枚数などチェックするわ。
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:53.96ID:j4mLEQwy0
キッチンペーパーはホント、安物だとキレが悪すぎて斜めにベリベリ破れたり最低よ
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:03:31.90ID:k7f2tols0
>>359
コストコなんか行かないわよ
会員だったことあったけどやめたわ年会費5000円はバカらしいわよ
コストコは食品はまずいし家電や衣料も中韓製ばかり、ゴミしかなかったわ
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:29:42.17ID:RpwHZrsX0
ちょっと綺麗な会員制ドンキ、ってイメージかしら。

言ってみただけよ、ドンキもコストコもよく知らないの…
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:43:34.22ID:TARvuAbm0
私って大して活用してないものの年会費や月額定額制のもの払ったりしてるような財布の緩いカマだけど、節約術を見たり聞いたりするのは楽しいわ
案外後々に役立つことが多いのよね
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:45:14.02ID:RpwHZrsX0
そうね、今後ユルいのは今更締まらない下のお口だけにしましょ
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:50:09.67ID:1ODAY07q0
ラップがもったいないから、基本はタッパー、蓋付き容器に入れるわ。

店頭用のスーモくんのバルーン(きちんと畳んだ状態、説明書もついてた)、
どうぞお持ちくださいの箱に入っていたんだけど 使い道ないからパス 
ホーロー容器もらったわ 
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:53:07.31ID:RpwHZrsX0
ラップの価格考えたら、フタ洗う水道代(温水なら尚更)洗剤代で相殺されると思うわ。
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:57:46.90ID:TARvuAbm0
>>368
ケツは締まってるどころか毎回の痛いわ!
失礼しちゃうわね!

>>369
私はエコかぶれ釜だからタッパーよ
ラップは一応常備してるけど年1で買うか買わないかよ
そう言う部分って結果的に節約してるわね
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:01:45.47ID:rCeyD8tL0
何にしても、とりあえず自炊よね。

そして冷凍庫活用だわ
0373陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:10:42.38ID:v8TbP8O30
>>359
ラップしてレンチン?
節約釜ならラップなんかしないで
容器の上にお皿を乗っければいいのよ
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:16:43.12ID:mLZ6RD1g0
今週末が狙い目
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:42:32.18ID:mLZ6RD1g0
>>370 
洗剤も最低限しか使わないの、
油汚れとかはクズ野菜(あれば)の酵素使って乳化して
口や手を拭ったティッシュや野菜くずで拭き取ったりしてるわ。
無駄な時間とか思うかもだけれど 無駄な時間て他にたくさんあるのよね
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:44:38.71ID:xA5rFakM0
どんだけ節約しても、食費を1日に2,000円以内に収めるのがギリギリなんだけど、どうやって皆さんは節約してるのかしら?
都内在住&勤務だけど、朝食はパン(300〜400円)、ランチは定食屋か弁当購入で700〜900円,夕飯は自炊で700〜1,000円くらいよ。
やはり、朝食をパン→ごはんにすべきかしら?
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:53:03.40ID:+Va5h4hx0
朝食はバナナorキウイ 玉子焼き2個 ヨーグルトorブラックココア牛乳割よ。100〜150円ぐらいかしら。
夜は自炊にしても、500円以内に抑えられるわよ。野菜は肉は底値で買うのよ。納豆と豆腐は必須よ
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:56:01.45ID:rCeyD8tL0
本気になれば1000円は切れるでしょうけど、2000円って額も、働いてるとそう使ってるって訳でもないわよね。

朝食は家で、パン、目玉焼き、野菜、牛乳なら100円位かと思うけど

デーブーでないなら300-500円とかの弁当頑張ってる店が近くにあると良いし、ほか弁系でも安いわよね。

夕食が自炊の割に高い印象かしら。
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:15:07.27ID:+0iFqp1y0
三食コンビニ弁当でも1日二千円は行かなくない?大食漢なのかしら
昼は付き合いとかもあるだろうから仕方ないとして
朝にクロワッサンとか菓子パンでも食べてるの?
食パンにすれば6枚切りを1日2枚にカットサラダにコーヒー付けても100円くらいで済むと思うけど
夜も自炊にしては高いから牛丼とかホカ弁のが安くつきそうね
オーガニックとか拘りがあるなら難しいけど
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:24:51.77ID:qPIvzli70
よっぽど食べなきゃここまでの価格にならないわよね
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:34:10.02ID:hKTeVNVT0
食パン2枚も食べるの?1枚で充分よ?
デーブーじゃん
0382376
垢版 |
2019/11/19(火) 01:38:50.98ID:xA5rFakM0
みなさんレスありがとう。

あたしデブじゃなくて、筋肉を維持するために、ちゃんと自炊でタンパク質をとりたいのよ。
だから肉か魚は自炊で毎晩食べていて、そのせいで自炊の割に夕食費が高いの。魚だと最低でも500円以上するし。
そして>>379さんの想像通り、食パンは好きじゃないから、朝食にはクロワッサンとハム&チーズよ。

タンパク質はこれ以上減らせないから、ハムやチーズの消費を控えて節約することにするわ。
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:06:24.95ID:fDPQ1sLl0
タンパク質減らせないのにハムチーズ減らすの?よく分からないわ
節約考えるなら食パンにするか他の炭水化物考えた方が早そうだけど
0384376
垢版 |
2019/11/19(火) 02:24:43.85ID:xA5rFakM0
だってハムはイタリアorスペインから、チーズはフランスからの輸入品だから高いじゃない?
だから真っ先にコストカットするなら、関税が上乗せされてるハム&チーズだと思ったのよ。
そして肉や魚からタンパク質を取ることにするのよ。
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:48:02.98ID:+0iFqp1y0
>>381
朝しっかり食べて夜少な目にしてるのよ
食パンも古くなるし
ブーデーじゃないわ細身よ

>>384
毎日買い物するより安い豚肉とかを買い溜めしたらどうかしら
朝はクロワッサンにハムチーズよりご飯に鮭とかの方が安くつきそうよ
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:29:38.06ID:UvW4DyyJ0
お高いナチュラルチーズはスーパーの値引きを待って買うことにしてるわ
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 04:01:27.14ID:6P2+dHBg0
>>382
朝はオートミール・ヨーグルト・バナナ、補食でプロテインなら安く抑えられて、そしてトレーニー姐さんにとって大事なPFCバランスも保てるわ
腹持ちもいいわよ
クロワッサンハムチーズだと脂質がちょっと多めだから休日でいいんじゃないかしら?
業務スーパーだったらオートミールお安く購入できるのよ、お近くにあればいいんだけどね
ヨーグルトはコーヒーフィルターやザルで濾したらわざわざお高いギリシャヨーグルト(オイコス)やクリームチーズ買わなくてそれっぽくいただけるわよ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:59:57.86ID:lqhN5y3g0
>>375
クズ野菜の酵素を使って乳化ってどうやるの?
酵素で乳化するものなの?
生野菜の切れ端で油汚れをこすればいいの?
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:05:21.49ID:lqhN5y3g0
オートミール食べてたけどグリホサート(ラウンドアップ)が残留してる記事読んでからもうオートミールは食べるのやめたわ

かわりにおコメよ
乾燥重量で100g相当のおコメを炊いて食べても30円よ
茶碗に1.5杯はあるわ
これを卵かけごはんにしたら+10〜20円
焼き鮭をつけても+100〜200円くらいよ
自炊なら和食は美味しくて安すぎだわ
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:36:41.65ID:nHCytjGm0
ご飯に焼き鮭に卵だけなんて自炊といえるのかしら…
献立的にも栄養的にもチープすぎるわ。
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:14:22.43ID:lqhN5y3g0
>>391
クロワッサンにチーズとハムとどう違うの?
それにわざわざ書かないけど常備菜とかあるでしょ
あたしアスペにレスしちゃった?
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:16:03.96ID:lpE04yx80
食べたことないけど、冷凍野菜とかどうなのかしら、食べないよりはずっとマシなのか、農薬的遺伝子的に害なのか、何の意味もないのか。

マシなら安くて便利よね
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:49:59.31ID:lpE04yx80
ビタミンCが足りないわ。て言うかパーフェクトフードなんてないのよ。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:32:59.65ID:hqn4AMF+0
自炊代を安くするにはお肉がポイントよね。
牛肉>豚肉>鶏肉の順で安くなるし、
ロース肉とかしゃぶしゃぶ用とかよりこま切れ肉とか部位も変えれば安くなるのよ。

メインとなる肉は好きなの使ってタンパク質補給用は鳥の胸肉使うのがコスパいいわよ。
ぱさぱさしてるけど鳥ハムとかにしたり調理法で何とかなるわ。

魚は高いから私いつも干物を好んで食べるわ。
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:54:14.60ID:9WU9yWVK0
>>396
濃縮還元のオレンジジュースに栄養なんてないから、節約するなら濃縮還元のジュースは買うのをやめるべきね。
ビタミンCとるなら、今の時期は柿かミカンを買えばいいのよ。私は毎日一つ柿(100〜150円)を食べてるわ。柿さえ食べればビタミンCの1日分を摂取できるし。
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:24:15.64ID:mLZ6RD1g0
>>389 
主にフライパンの汚れだけれど
あんまり考えずにやってみなさい
バナナとか果物の皮でもいいのよ

サプリの酵素を高い金を出して買う人の気が知れない
ビタミン剤と変わんないと思うわ〜
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:34:47.18ID:mLZ6RD1g0
>>397 
マグロの血合いをセロリとか香辛料、香味野菜と合わせて焼いて佃煮みたいにして食べてる。
半額の魚を狩場でゲットしてる。
とりあえずメロの粕漬け喰いてー 高くて手が出ねー それ以前にメロがほとんどないーー 
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:36:45.14ID:mLZ6RD1g0
>>393 いいと思うわよ。そのとおりね
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:44:34.83ID:LeM8oMtO0
>>398
そうなの?ビタミンC入ってるでしょ?
私は果肉入りの飲んでるけど
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:47:53.14ID:+Va5h4hx0
スーパーのおつとめ品コーナーで、種無し柿3個で100円だったわ。ちょいと熟してるから、半分に切ってスプーンですくって食うの。キウイみたいな感じで
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:29:12.18ID:Pdjq9HbT0
>>404
おつとめ品は「え?安〜い」ってテンション上がってしまい、ついつい買い過ぎちゃう恐れがあるのよねw
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:31:54.80ID:b+/S9Ndo0
そうなのよそうなのよ
これなら定価の弁当ひとつかったほーがぜんぜん節約だったわって量を買い込んじゃうのよねついつい
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:34:36.61ID:f4q6DFK80
>>402
野菜ジュースやトマトジュースも濃縮還元なんて飲んでちゃダメよ。
ストレート絞り一択よ
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:44:32.07ID:AOGmaR3m0
濃縮還元って一度沸騰させて量を少なくしてるんでしょ?ビタミンCないわよね〜?でもオレンジジュースは飲んじゃうわw
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:51:23.67ID:+Va5h4hx0
トマトジュースはリコピンが沢山入ってるし、1本100円ぐらいだし飲むのはありよ。ケチャップでもとれるわ
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:52:33.34ID:J858nYvtO
ロイヤルホストのドリンクバーでピッチャーに入ってるオレンジジュース、
わざわざ濃縮還元とか書いてるけどクレームでもあったのかしらね
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:58:16.58ID:wSxISGpk0
ビタミンなんて普通の食事してたら足りなくなることなんてほぼない
あるとしたらミネラルの方ね
日本人はカルシウムとか亜鉛は足りてないって言うし
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:05:35.57ID:uVY4/ua20
栄養補えなくなるくらい食品節約なんて不健康で病気になったりして、結局は仕事も行けずに治療費もかさんで本末転倒じゃないかしらね?
私は食べ物のクオリティは下げたくないわ
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:14:22.22ID:+Va5h4hx0
野菜が高い時はきのこもお勧めよ。ビタミンDは免疫力を高めてくれるのよ。おつとめ品コーナーに、20〜30円ぐらいで置いてあるわよ。
普通に買っても、えのきは70円だし、しめじは100円しないわ
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:16:53.78ID:a1Sbr5O70
エリンギが好きよ
煮れば煮るほどどんどん小さくなっていくのが腹立つけど
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:24:39.85ID:lqhN5y3g0
>>414
あんた何でそんなにエリンギを煮て煮て似まくってんのよ
恨みでもあんの!?
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:29:27.21ID:mLZ6RD1g0
そんな時にお安くて便利なのがビール酵母のエビオスよ!
最近は 卵の殻をかじり始めたのw あと緑茶の茶葉喰ってるわ。
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:32:04.76ID:mLZ6RD1g0
>>389 フライパンが熱い時はお箸で野菜を掴んでやるのよ
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:32:16.64ID:+wKP06vJ0
普通に自炊するのが一番の節約よ。
生鮮食品なんて絶対値引き品なんて買わないわ。
新鮮で長持ちする方が結果的に安くすむもの。

今ならクイックペイ払いで2割引よね。
十分節約になるわ。
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:01:19.44ID:qPIvzli70
電子マネー乱立しすぎて結局現金払いよ
キャッシュレス2%還元くらいは使ってるけど
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:16:44.71ID:psK8WUkj0
季節の野菜を素直にとるのが一番よ
リコピンをとるために100円のトマトジュース買うって馬鹿げてるわ
それなら100円で玉ねぎとかほうれん草買うほうがよっぽど節約になってるわ
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:29:36.59ID:bPwLtbqQ0
>>382
マイプロのインスタントオーツとプロテインで朝ごはんになるわよ
セールの日にそれぞれ5kgずつ買っても1万切るわよ
だいたい2ヶ月ちょいはもつから一食100もかからないわ
ていうかプロテインを昼に飲めばいいじゃない
おにぎりと豚肉の野菜炒めを弁当にしてプロテイン飲めばタンパク質十分とれるわよ
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:34:46.57ID:pz/Z+RNR0
大麦若葉の青汁の粉末買ってるわ
野菜が高くても値段変動がなくて助かるわ
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:45:43.65ID:+Va5h4hx0
>>421
馬鹿ね。900ミリで100円なら安いわよ。1日200ミリ飲んでも、4〜5日分じゃない
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:47:58.49ID:psK8WUkj0
>>424
だから安いとかどうとかよりも
リコピン飲まなきゃっていう意味不明な執着心を捨てろって言ってんのよ
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:52:52.74ID:b+/S9Ndo0
>>415
鍋に入れててついつい最後まで箸にかからずに煮くらかしてしまったりするじゃない
それを最後の最後に発見してコレはなーに?なんなの?えっ?エリンギなのね??みたいなパターンよ
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:54:14.14ID:zER+zYbR0
>>424
ていうかそんな安いトマトジュースって不安にならないのかしらね?
無塩かしら?
そんな安いジュースで気にしないならトマト缶でトマトソース作って普段の食事にとりいれなさいよ
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:58:48.13ID:dTkVilSk0
でも季節の野菜を取り入れなさいには賛同するわ。果物でもいいけど、アタシ柿がちょっと苦手なのよね…みかんは食べれるわ!
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:00:36.89ID:6++L+J+F0
>>425
でも少なくとも玉ねぎやほうれん草にはリコピン含まれて無いわよ?
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:02:23.83ID:QWRU4YhV0
トマト缶はシェフだか研究家だかは食べないって言うわよね。

缶内部のコーティング剤がヤバイから瓶詰めをオススメとの事よ。

安くて便利なのに残念ね
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:08:19.95ID:+Va5h4hx0
>>427
伊藤園のはよく安売りしてるわよ。もちろん無塩よ。
あとはケチャップね。これはカゴメのを特売で買っているわ
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:09:43.31ID:psK8WUkj0
>>429
リコピンって夏場の紫外線対策でとるくらいでしょ?マンコちゃん
一年中必要なら夏野菜なんて名前つかないでしょ
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:32:07.57ID:xA5rFakM0
ダジャレっぽく聞こえるけど、今が旬の牡蠣と柿を食べておけば、ほぼ必要な栄養素を
全て取れるわよ。

牡蠣:ビタミンB1・B2・B12、亜鉛・鉄、タンパク質、アミノ酸、タウリン、グリコーゲン
柿:ビタミンC・A・K・B1・B2、食物繊維、果糖
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:59:48.53ID:+0iFqp1y0
>>428
柿はあたしも苦手だったの
けどレモン絞ったら美味しくて今では買うまでになったわ!
レモン煮にしてしまうのもいいわよ
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:43:02.23ID:RZ6/1mYP0
柿にレモンとか蛇足も良いところよ。

固い柿しか認めないけど。グニュったのはあたしは無理よ
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:00:19.18ID:vtw18tMZ0
蛇足も何も元々嫌いだったのが食べられる様になったんだからいいじゃない
柿って酸味無いからレモン搾ると別の果物みたいになって好きなのよ
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:22:40.61ID:7IZzcslq0
棚の奥から未開封のチョコラBB錠剤が出てきたわ
賞味期限が今年の9月だけど飲むわ
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:55:23.77ID:xzOtuDZC0
おしっこが黄色くなるだけの錠剤よ
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:14:20.89ID:F4WZBZrb0
>>440
あら、食事の脂肪分の分解を助けるし、美肌のためにもいいのよ。
サプリじゃなくて医薬品だから、効果も少し上ね。
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:37:32.80ID:9epOL9NpO
トマトジュースはアタシも毎朝ガバガバ飲んでたんだけど意外と糖分あるって気付いてから控えたわ
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:47:54.09ID:0i4vI8pO0
一番の節約ってこういう与太話に参加せず、SNSなんかの不毛な世界に足を踏み入れず、
自分自身を成長させるための時間に費やす方がよっぽどいいわね
そして副業でもして一日1000円でも稼ぐのよ
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:00:17.08ID:iX8CUYGb0
>>443
1000円、教えなさいよ
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:01.06ID:HUe0I1Ws0
1日2,000円以内に食費を節約してるなら、大した浪費だと思わないわ。
手取収入が都内平均の30万円なら、ひと月で6万円の食費(外食含む)なら普通じゃない?

あまり食費を節約すると、体に悪い影響がでてくるわよ。
節約するなら、服代とかコンビニでの無駄な買い物を節約しないとね。
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:32:38.34ID:JDOrpV180
>>447
でも>>376の場合はかえって不健康な生活送ってるわよね
朝食に400円のパンって何よw
どうせコンビニの菓子パンに昼は高カロリーな弁当、夜も外食か惣菜とかでしょ
あんた金かければいいってもんじゃないのよ
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:40:43.08ID:VadfSyiy0
マクロビオティックな食事とかしてるならともかく

粗食がいちばんよ。
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:37:17.07ID:1eKGgzFo0
マイナンバー申請で5000ポイント貰えるって
スマホ持ってないとダメなの?
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:48:10.43ID:xsBc3ZAx0
他人に漏らしちゃいけないマイナンバーが記載されたカードを持ち歩くリスクを考えなさい
端金の為に作るもんじゃないわよ
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:42:30.71ID:qWvt43KV0
そもそも何でマイナンバー申請に5000円もバックなのよ、誰のために何の意味があるお金なの?
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:42:36.40ID:xIf8nue10
>>451
全然はした金じゃないわよ!
キャッシュレスで払ってマイカードをピッてすると、25%(上限は5000円)が還元されるのよ。
消費税増税分の還元より、ずいぶん大きいわよ。
2万円の買い物しても15,000円しか払っていないってことだから、来年五輪以降はみんなマイナンバーカード作るわよ
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:48:53.98ID:qWvt43KV0
作っても1-2割でしょうね、5万ならともかく5000円ごときで動かないわ。

サーティワンプレゼントとか牛丼無料に群がる方達じゃないかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況