X



トップページmissingno
1002コメント432KB

博物館や美術館が好きなゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:57.99ID:XkOvU81Y0
楽しいし、おもしろいし、
なんかいいわよね
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:21.81ID:Ad97r9y30
先日東京に行った時
上野界隈の美術館をハシゴして
こちらも行きたいと思ってた「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」
時間の都合でやむなく諦めたんだけど
これって巡回展なのね
わたしの地元にも来る予定になってるわ。
地元では東京ほど混雑せずにゆっくり見れるからうれしいわぁ
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:46:37.53ID:vCRmWevV0
Bunkamuraのザミュージアムでやる展覧会は他の地域でもやるの多いわよね。
あたしは今年やったバレルコレクションが凄く気に入ったから、地元に近い静岡でもう一回見たわ。
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:09:51.26ID:Ad97r9y30
>>640
やっぱり同じ展覧会でも
地方(失礼な言い方でごめんなさいね、自分のとこはもっと田舎なのに)だと
ゆっくり見られたでしょ?
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:10:57.79ID:K8306Nr40
アーティゾン(旧ブリジストン美術館)を運営する石橋財団は、鳩山安子の実家石橋家の持ち物なのよね。
昭恵の実家森永は何をなさっていらっしゃるのかしら(笑)
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:57:41.24ID:Okh8cOc70
>>641
そうね。地方の公立美術館てやってけるのかと思うくらい空いてるのよね。
お上の気まぐれで取り潰されないよう、見たいものがあるときは通わなきゃだわ。
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:23:15.39ID:zhKVlZ1j0
五島の土佐派の源氏物語手鏡と画帖が良かった
平安や鎌倉期の古びた色合いの絵巻もいいけど
江戸期の煌びやかな彩色のものも素晴らしいね
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:23:10.43ID:cB+sE/3m0
式部日記絵巻ご覧になって?
あたしタイミングが合わずに一度も見れていないのよ
>>636
んまぁ!宣伝ありがとうだわよ
【特集】これだけは見ておきたい 2020年美術展ベスト25
https://www.shinchosha.co.jp/geishin/
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:27:27.69ID:U/t00KxX0
>>642
アキエは創業家の森永家じゃなくて松崎家の生まれよ?
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:10:28.30ID:jkTuHyPz0
ルート・ブリュック展、忘れてたわ!!
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:54:33.56ID:eAXs+Pkz0
>>645
紫は本当に紫に変色した2巻と保存状態が良い2巻があるわね。
五島さんのとこにあるのは、保存状態が良いほうの断簡。
もと5段だった巻物が様々な思惑でバラバラにされたのね。
東博の断簡は、上皇陛下のご生誕の際に茶会で掛けられたとか。
機会があったら是非ご覧になってね。
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:08:13.99ID:mwPSAleL0
美術館雑誌の来年の特別展の予定表、
地元の県立美術館、三月以降の特別展の予定が白紙だったわ

情けないわね
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:16:06.43ID:5v6t0rjB0
地方は財政難なんじゃないの?
東京の正倉院展とか正気の沙汰と思えない混み具合
資料的価値はあるかもしれないけど美術的には
あんまり楽しめないのに
0651陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:39:24.66ID:mwPSAleL0
>>650
確かに観覧の時は
あまり混雑しないところがありがたいんだけどね…
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:14:55.33ID:8bJJLsJr0
>>649
お金がないなら仕方ないじゃない
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:51:35.26ID:J3r+Fzhu0
地方の展覧会でも千円くらい徴収するから、それなら東京の展覧会に行ったほうが
一流ものが来日していてお得感はあるわ。都内の展覧会も格安チケット屋で買うと千円くらいだもの。
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:22:28.72ID:Kl+pQd/M0
並びたくないから、上野だとたいてい前売買ってる
ついグッズ付きにしちゃうわ
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:59:03.55ID:HHmmwEmK0
ここ何年も上野は混みすぎててまともに見られないわ〜
みんなちゃんと見てなくてぺちゃくちゃおしゃべりしてるような人ばっかりなんですもの!
予約制にするとか金額倍ぐらいで空いてる日を作るとか何か対策して欲しいわぁ
最近見たいものがあってもあんまり行かなくなっちゃったわ上野
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:03:41.76ID:PlczcZqA0
琵琶がそうだったけど、止まらず進んで〜って促されるのがなんとも…。
0657陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:30.17ID:bM/aKlQ70
京博って、企画展ごとに見に行くべきものがそろってるのかしら?
それともばらつきがあるのかしら?
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:28:41.79ID:IsgBPIGa0
絵について喋っているならいいんだけど、ただの世間話とかやめてほしいわね。
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:36:56.36ID:Qm1sTiBd0
>>657
自分が興味があるものをやってる時に見に行ったらいいだけなんじゃないかしら?
自分が興味があるものがまだ分からなくて何がいいか分からない若い子で近くに住んでるなら、とりあえず毎回見ときなさい
そのうち目が肥えてくるわ
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:24.39ID:xSbK5GpW0
ハプスブルクの甲冑を見ていた時、
近くのおばさんがスタッフになにか質問をしていて
その説明が一通り終わったようだったから
わたしがそのスタッフさんに
「この甲冑はどれくらいの重さなんですか?」と訊いて、
「30〜40キロあります」と答をもらったんだけど
そのおばさんが「へぇーすごいわねー」と話しかけてくるから
「すごいですよね、自分だったら動けないですよ」などと
その甲冑についてお互い「すごいすごい」と繰り返すだけの会話をしたんだけど
それは許容範囲よねw

そのスタッフさんも、重さのことを何度も訊かれたんでしょうね、
即答だったわ
0661陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:37:24.78ID:/snum3Z10
>>658
最近は中国語が多いから内容までは分からないわ
たまにカップルの男が間違ったウンチク披露してたりするとイライラしちゃうわ
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:48:39.57ID:9rPUHwEm0
>>661
あるあるwww訂正してあげたくなっちゃうわよね
あとおばさん同士で「きっとこうなのよ」とか全然的はずれな推測しあってるやつとか。
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:22:56.55ID:09U5LW2D0
>>662
的外れでも自分なりの解釈を言い合うのは微笑ましいわ。
頭空っぽで目で追うだけの鑑賞しているっぽい人を見ると悲しくなるわ。
ゴッホ展はゴッホと関わりある日本では知名度低いけど素晴らしい画家の作品チラッと見るだけという人が結構いて残念よ。
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:25:16.79ID:NzuvU3Ar0
アンタケツメドデカイヲンナねぇ。アタシなら、餓鬼みたいな評論してないでとっとと歩きなさいよって思っちゃう。
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:15:45.91ID:jP3GSY5y0
>>571
ご存じとは思うけど、石橋はビルごと建て替え
アーティゾン美術館って名前は確かにどうかと思うわ
artyで骨折り損、みたいな響き
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:49:12.82ID:9UcJZZ3Z0
芸術新潮の来年の展覧会特集号が店頭に並ぶと、今年もあと少しなのねと思うわ
今年はウィーンモダン、コートールド、カラバッジォ、ロマンティックロシアが良かったわ
0667陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:55:21.34ID:q+2uXR3j0
ロマンチックロシアは、いまいちだったわ。やっぱりロシアは、ヨーロッパの辺境の地だわねとの認識を新たにしたわ。
0668陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:25:45.31ID:RePSnGTt0
大して混んでもいないのに人が見てるすぐ横に近寄ってきて
のぞき込んでくるバカがウザすぎ
0669陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:36:25.75ID:7kHWq9p90
「世界一ゆるい聖書教室」という
タイトル通り、聖書をゆる〜く
わかりやすくおもしろく解説している本を読んでいるんだけど、
ミケランジェロダヴィンチカラヴァッジョら、
聖書に関連した絵画を説明する章もあって
参考になるわ
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:44:01.77ID:twuYong60
>>665
アーティゾンって、フランス語のartisan(職人)に由来してるのかしら?

>>667
「ロマンチックロシア」展はトレチャコフ美術館からの出展だけど、
そもそもトレチャコフ兄弟はロシア美術を欧州美術の一部として位置づけてないわよ。
だから、欧州の辺境地という見方もどうかと思うわ。ロシアはロシアよ。
0671陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:53:47.30ID:q+2uXR3j0
ロマンティックロシア展のロシア画家の作品は、題材はロシアの風土風物でも 技法や画面作りの思想は、欧州美術そのものでしょう。そして、その亜流なのよね。
若い頃にほとんどのロシア画家がフランスやイタリアに留学しているしね。
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:58:24.75ID:DVyqodRQ0
私は美術館ぴあ派よ
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:10:18.35ID:twuYong60
>>671
そんなこと言いだしたら、日本美術なんて全て中国美術の亜流という位置づけになるわよ?w
とくに、中国留学した雪舟の水墨画なんて中国美術の亜流の中の亜流になるけど、本当にそうなのかしら?

そもそもフランスやイタリアが欧州芸術の中心かのように書いているけど、源流はギリシャじゃないの。
そういう意味ではフランス美術もイタリア美術もギリシャ古典美術の模倣よね。
0675陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:48.03ID:gBPQhf6v0
私は大阪なんだけど今の突然に大仏に興味出て来たの
天王寺美術館で大仏展をやってるのを今ごろ知って行こうと思ったら次の日曜日までなのね
仕事の都合で行けなくて残念だわ
今までスルーしてた自分を恨むわ
年明けに奈良の大仏が多い美術館に行こうと思ってるの
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:33:25.81ID:5eBSw4j90
揚げ足とりたいわけじゃないけど、
大仏→仏像
天王寺美術館→大阪市立美術館


仏像に興味持ったら、出来れば美術館じゃなくてそれがある寺て見たほうがいいわよ
美術館の方がまとめて見れて便利ではあるけど
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:17:54.94ID:pIzNjX1T0
カラヴァッジョ展、大阪限定公開のが来なかった分
病めるバッカスかゴリアテの首を持つダヴィデ展示するのかしら?
来年の「キリストの埋葬」も楽しみよ!
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:15:07.82ID:yHrVQJhm0
>>674
海外の人から見れば朝鮮美術と中国美術と日本美術との区別がつかない人はいるんでしょうね。

>>669
私はギリシャ神話を有名絵画で説明の本を持っているんだけど
ストーリー解説の漫画部分が絵が下手で見にくいわ。ある程度知っている人でないと頭に入らないような気がするわ。
0679陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:41:13.78ID:FwfyzO030
>>676
私も詳しくなくて突然に思い付きで大雑把に書いたから指摘はありがたいわ
確かに実際にお寺に向かうべきかしらね、でも仏像を宗教的に見るのではなくて作品として見たいのね
それは叱られる考えなんでしょうけど…
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:04:54.14ID:6t5EZ/ji0
あたしの書き方が悪かったわね
あたしも仏像はどっちかっていうと信仰の対象じゃなくて美術品を見る目で見てるわ
たまにうっとり見惚れるほどの仏像の前では長時間その場を動けなくなることもあるの

だからこそそれが本来ある場所で見たいなと思ってるだけよ
でもそれは人それぞれだから、あたしが人にとやかくいうようなことじゃないわね

仏像って一体一体みんな違うから、
あなたのお気に入りの仏像がこれからたくさん見つかることを祈ってるわ!
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:18.89ID:yHrVQJhm0
どっかの寺の仏像が博物館で展示される時、背中とか寺では見る事が出来ない角度からも観る事が出来るとあがるわ。
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:31:59.98ID:qfTrOi0O0
>>677
カラバッジォ展、2000年代なってから日本で開かれたのは3回目よね
いろんな作品が見られて嬉しいけど、教会の祭壇画ばかりは現地に行くしかないわね
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:57.17ID:6t5EZ/ji0
>>681
分かるわー
光背を取っても背中まで完璧に作り込んでたらゾクゾクするわよね
薬師寺の月光菩薩とかあまりにも美しすぎて見惚れたわ
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:53.01ID:CovF4nFy0
ひゃだ、百済観音上野に来るのね!
見に行かなきゃwww
麒麟の田村にそっくりなのよねw
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:11:23.92ID:8mEAf1nL0
>>666
「ロマンチックロシア」展,
隣の県の美術館で開催してたから
観に行けばよかったわ…
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:17:36.21ID:Oh0WufG20
宣伝するわけじゃないけど、Eテレの趣味どきっ!がちょっと楽しそうね。
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:03:53.98ID:2X7hRO+/0
>>685
ロマンチックロシア、それほど有名な画家の作品があるわけではないので期待していなかったけど、個人的には刺さるものがあって良かったわ。

図録も買ってしまったし。
風景画が好きなら観に行って損はないわ。
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:49:58.96ID:nBavgVAR0
一つでも「これを見ただけでも来た甲斐があったわ」と思える作品に出会えたらその展覧会は当たりだわ
名前も知らなかった作家の作品でも、ずっと印象に残ることってあるものよね
期待して行って期待通りなのも嬉しいし、思いがけない出会いをするのも展覧会の楽しみだわ
0689陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:59:36.18ID:kSsxoHp30
百済観音、すごく綺麗なんだけど
東京に運ぶ時にポキっと折れちゃいそうとか心配するわ
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:06:28.30ID:8mEAf1nL0
あら、風景画、大好きなのよね
もったいないことをしたわ…

逆にどんなに評価の高い作品を見ても
感動しないのが果物の絵
花の絵は好きなんだけどね
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:15:42.08ID:/pjPUR1z0
セザンヌ カラバッジオ
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:17:41.45ID:G1JkOZcP0
名古屋のカラヴァッジョ展って混んでるのかしら?
開催当初に行ったんだけど、そのころはさほど混んでいなかったわ
0693陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:27:35.52ID:nBavgVAR0
>>692
11月上旬の土曜日に行ったけど空いてたわよ
涙浮かぶダビデの目が印象的だったわ
カラバッジォは長生きしたらどんなに素晴らしい絵を残したのかしらとか思いながら見たわ
0694陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:14:27.22ID:CdAUNlxD0
百済観音といえば、名前のせいで百済で作られたと勘違いされて、韓国人観光客のガイドが「この百済観音は我が国で作られたものです。」って自慢げに嘘を紹介してるんだけど、実は日本国内で制作されたものなのよね…

韓国人って李朝が仏教を弾圧したから、高麗の仏教美術が日本に伝来しているというのに、その歴史を知らずになんでも秀吉の朝鮮出兵時に仏教の文化財が日本へ盗まれたと信じ込んで洗脳されているから、かなりたちが悪いわ。
0695陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 05:58:05.53ID:P4mILuV90
>>687
上野でやっているゴッホ展、ゴッホの作品よりゴッホと関わりあった日本では無名の画家たちの風景画の方が良かったわ。
ゴッホの作品だけだったら図録買ってなかったわ。
0696陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:15:02.80ID:g0zg4QFU0
>>695
そういうの多いわね
キャンベラで見たモネ展もそんな感じで私はモネ以外の作品の方が惹かれたわ
0697陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:08:49.53ID:NzaG/aRv0
平山邦夫が旅先の旅館のお礼にと、鉛筆で2分で書いたノートの切れ端の仏像が何十万もして、芸大の学生が2ヶ月かけて描いたスーパーリアリズムの大作が二束三文なのはなぜなのかしら。暇を持て余した金持ちたちの遊びなの?
0698陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:02:07.93ID:LuOGVXCvO
超有名で名前がそれなりに世間に知れ渡っているか否かの違いでしょ
作品は関係ないのよ、美術に全然興味ない人たちにとっては
0699陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:29:05.70ID:mbe/uSql0
才能の差
0700陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:55:10.94ID:yJdR4ptM0
平山さんが主導だか主幹だかになって、平成の初期あたりフィリップモリスが日本美術修復計画って美術修復にお金出してたわね。
寄付するとカレンダーくれたのよ。
2〜3年くらいで音沙汰なくなっちゃったけど。

カレンダーには2ヶ月ごとに修復に携わった絵画が貼付されてて掲載月が終わった後は額装できるようになってたわ。
あたしがいただいた年の分には上畳本三十六歌仙の公忠、頼基、斎宮女御3枚があったわ。

平山郁夫さんが挙がってたから懐かしく思い出したけどバブルの名残ねぇ。
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:24:25.76ID:QQhX0yvT0
1月から始まる文化村のソールライター展が楽しみだわ。
0702陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:42:10.45ID:NzaG/aRv0
>>700 邦じゃなくて郁なのね。榊原郁恵いくえ 藤井郁也フミヤ アタシずっと平山郁夫って目で覚えて、ひらやまくにおで覚えてたわw
姐さんの京都人のような気付かせ方は嫌いじゃないわ。
0703陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:45:45.44ID:NpvSNTQW0
>>701
前にもBunkamuraでやってたわね
面白かったからまた見に行きたいわ
0704陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:26:15.04ID:lstF3XGO0
情報ありがとう!ソール・ライター、一昨年のやつ良かったわよね。
また見られるのね。楽しみだわ。
0705陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:15:07.36ID:A3GNKR4Q0
特別展 天空ノ鉄道物語
ってどうよ
0706陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:00:13.56ID:I12me69G0
それより 未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか
のが気になるワぁ〜ん 
0707陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:03:14.53ID:kchnpi600
芸術新潮まだみてないんだけど、日経おとなのOFFも同じような企画なのね。その広告に鳥獣戯画全巻…って名前が挙がってんだけどまたどこぞでやんのかしら。
0708陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:28:03.79ID:WtsIXmn/0
>>707
上野でやった時平日開館30分前に行ったのにもう凄い行列で開館から1時間待ちと言われて諦めたわ。
0709陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:45:35.58ID:XOVhraqF0
鳥獣戯画がなぜそこまで人気あるのかわからない
良いものだとは思うけど
0710陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:52:16.77ID:PoGpTk9K0
京都の絞り染めの老舗が、鳥獣戯画とオリンピックを合わせた可愛い作品を銀座で展覧会するから覗いてみてね。
0711陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:04:46.89ID:kchnpi600
>>708
東博はなんであんなバカみたいに鳥獣戯画バブルだったのかしらね。
その数年前サントリー美術館でやった際にはあそこまでじゃなかった気がするわ。

鳥獣戯画はライセンスが緩いからグッズが作りやすいらしいわね。便利堂さんがおっしゃってたわ。
0712陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:18:06.75ID:Xt+8Ydtv0
>>711
この夏の科博の恐竜博でも
鳥獣戯画をパロッたグッズが発売されてたわ
買わなかったけど
0713陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:59:47.26ID:nwVCvb4H0
阪急梅田本店の「ポーの一族展」行かれた方いらっしゃる?
混み具合を教えてください。。
0714陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:12:24.33ID:nwVCvb4H0
ソールライター、図録は小学館から発売。
「永遠のソール・ライター」1月9日発売。

文化村の後は、4月から京都伊勢丹「えき」で開催。
0715陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:22:21.97ID:TJ6UEoAk0
ポーの一族って、萩尾なの?宝塚なの?どっちなの?
0716陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:41:47.17ID:nwVCvb4H0
萩尾よ。
宝塚コーナーもあるけど。。
0717陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:41:07.75ID:oTajxJcc0
ポーの一族展、銀座松屋で見たけど
凄く混んでる上に点数多くて
全てに目を通せないまま帰ってしまったわ
0718陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:29:17.13ID:iWdkBEh70
ここにいる方や
都会やその近辺に住んでいるにしてみれば
大したことじゃないんだろうけど
月に一度は博物館や美術館に行って楽しむ、という今年の目標を
本日完遂してきたわ
通算二十一館
文化的に充実した一年だったわ
0719陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:57:32.87ID:k0KbeE1G0
ここ何年かは隔週ペースかなあ
お金と時間に余裕があれば毎週のように行きたい
0720陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:48:32.58ID:ks7O5y5l0
スカイツリーの三省堂書店、おとなのOFF売り切れてたわ…
芸術新潮にしたわよ。
0721陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:45:32.34ID:DV0kUTMb0
交通費と情報アンテナさえ張っていれば 
東京だと無料でも楽しめるのよね
毎年何回か無料の日もあるの
0722陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:42:02.11ID:ZKLLEzUA0
芸術鑑賞なら、やっぱり東京優位よね。後、京都奈良…
0723陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:44:53.83ID:cdql7IXE0
名古屋のカラヴァッジョ展見てきたけどかなり混雑してたわ!
客層がホントに幅広くて、大規模な展覧会を楽しみにしてたのねって思ったわ。
東京に来ないのは残念だけど、地方の美術館の活性化には良いんじゃないかしら。
0726陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:17:04.03ID:N+kASXRH0
ブダペスト展、割と空いててじっくり見れた
素晴らしい作品がいくつかあって、なかなか楽しめた
ハンガリーの近代画家の作品はどれも新鮮
ラファエル前派やシンボリスムの影響や、ドイツ表現主義のような作風
ミハーイ、ラースローといったお気に入りの画家がまた増える良い機会になった
0727陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:06:27.54ID:0RYXuOo00
ブダペストやハンガリーって行ったことないわねそういえば。クロアチア、ジョージアとかも。美術館博物館が多いなら、訪れたいわぁ。
0728陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:19:40.72ID:ZaoDZlHE0
>>727
あなた、文章が下手ってよく指摘されない?

「ブダペストやハンガリーって」と都市名と国名を違和感なしに並列で挙げられることに驚きを隠せないわ。
0729陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:36:33.33ID:vvNpY87E0
ブダペストにもハンガリーのブダペスト以外の地域にも行ったことがないという趣旨じゃないかしら。
とくにブダペストという地名を挙げたのは、上にある「ブタペスト展」に呼応してのことでしょう。
0730陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:48:27.54ID:x41yFBlA0
>>729 633 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
死面ん婆

無印良品を語りましょ★3
147 vvNpY87E0
漢字なんかいつまでも使い続けるからこうなるのよ。
106 :oGh9kDXO0
いちいち同意を求めてこないで。気持ち悪い。
80 :mtjKpIx10
日本人が組織的に朝鮮人を殺害したのは関東大震災の直後だけではないのよ。
94 :CJhL77gY0
ネトウヨは出禁というのが許せなくて発狂しているんでしょ。

安倍さん、京都不倫ですって部下が
3 :vvNpY87E0 安倍は無性生物

ゲイが語る都市再開発
247 :jkc3Ypki0
早速バカウヨが釣れているわ。生涯ひきこもりは頭の悪さも段違いね。
252 :jkc3Ypki0
バカの笑いのツボは理解し難いわね。
235 :oGh9kDXO0
ここは貧民が富裕層の生活を手探りで誤解するスレなのかしら?

【出前】 外食を語る  【フェミリーレストラン】
797 :jkc3Ypki0
国の質が低下しているのにもね。
721 :HSd/+dSf0
貧乏舌は背伸びせずにそれなりの店に行けばいいわ。生まれ育った場所にお帰り。

ユーミン「LGBTって言葉が大嫌い」
9 :oGh9kDXO0
反論できないのね。毒を吐くしかない惨めなババアw
33 :FW6NIGIk0
ヘイトを垂れ流すキチガイカルト

一条和平ファンスレ★4
135 :CJhL77gY0
まず己の行動の異常さに気付きましょう。
156 :FW6NIGIk0
どうでもいいがな。あんたこの釜の親兄弟か何かなの?

柔道 ラグビー ウェイトリフティング重量級の男たち☆35
488 :(ワッチョイW 7524-dX9f)oGh9kDXO0
日本はあなたが想像する以上に悲惨な状態にあるわ。

体幹とゲイ
12 :CJhL77gY0
意味不明だし、エレベーターガールだけでなく世の女性全員に対して失礼だと思わんの? 汚釜が。

みずほ銀行ってダメよね
9 :9kYIrvPL0
あれが首相に返り咲いてから世の中めちゃくちゃね。どうして磔にしないのか不思議で仕方がないわ。

【性獣】プーキーとひろぷ 13ミンス【バニラ】
655 :MIoyRA+z0
どうしてあなたはそんなに単細胞なの?
613 :OE+IlHL30
安倍以下我が国政府の面々がヤクザにしか見えないわ。
実際やっていることはヤクザと同じだし。
0731陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:54:06.32ID:dwm7wRDt0
>>729 >>633
あらあら 日毎に病状悪化


276 名前:陽気な名無しさん [sage] :2019/12/12(木) 12:51:09.79 ID:vvNpY87E0
しかしあれだね、壊れて放射線出っ放しの原子炉をほったらかして、よくオリンピックだのスクランブルスクエアだのはしゃげるよな、糞ウヨは。
しかもどっちも安っぽいこと。
0732陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:32:20.80ID:JR0e5+jM0
そんなことばっかり考えていたら 
地震、台風、豪雨、土砂崩れ、河川の氾濫、火山、火災、爆発
無差別殺人、暴走自動車、北朝鮮のミサイル、領海空侵犯、イノシシ、熊など
収賄、賄賂、あっせん利得、反社会勢力 不良外国人 移民政策 政治不信 ブラック企業 ハラスメント  
日本では生活なんかできないわ いい子ぶって萎縮こそが敵よ
0733陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:12:27.67ID:EUn38ljI0
ラースローとフランツマルクの色使いってなんとなく共通したものを感じない?
ラースローってマーケットではどれくらいの評価なんだろう
0735陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:42:41.17ID:EUn38ljI0
趣味なんてものは現実逃避だよ
バカなヤツだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況